【鉄道】「夜行列車」ブーム!? 相次ぐ“復活”に鉄道ファン歓喜!ブルートレインは復活する可能性はあるのか?アーカイブ最終更新 2024/09/19 07:311.ジンギスカソ ★???夜行列車ちょっとブーム? かつては「結果的に夜行」 2024年はJRが臨時で夜行列車を運行したり、旅行会社が夜行列車のツアーを仕立てたりするケースが増えています。定期の夜行列車はひとつだけですが、世界では夜行列車が見直され“ブーム”ともいえる状況も。往年のブルートレインや、夜行の急行・快速が復活する可能性はあるのか……それには課題も大きいと筆者はいいます。 かつて飛行機や高速鉄道が発達していなかった頃、長距離移動は船か鉄道が主役でした。例えば日本からヨーロッパに行くには、シベリア鉄道で1週間以上も移動するため、陸を行く船旅のようなものでした。昼も夜も走り続けるので、結果的に“夜行列車”となったのでした。つづきはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f89bf1761536745f997072d424e9d20f47b96ac02024/09/10 12:58:2899すべて|最新の50件50.名無しさんiGx7vインバウンドなども絡んで、夜行列車が犯罪の温床になるのであればもうツアー列車としての(もしくはそれに準じた)形態でしか残すことは出来ないんじゃないかと言う気がする安心して目を閉じることもできないんじゃ、色々と論外だよ2024/09/10 22:37:1451.名無しさんAhcwn新幹線が混みすぎてるからなあ日時に寄ったら、これまではのぞみ乗ってた人たちも、光やこだまを乗ったり、特急使ったりしている人が非常に増えている夜行電車も復活させて客の分散化をすべきだよあと青春18切符も年がら年中使えるようにして分散化させないと2024/09/10 23:37:4952.名無しさんNsPuG子供の頃乗ったブルートレインで食った朝食の目玉焼きが美味かったのとオレンジジュースが酸っぱかったのはまだ覚えてる日本にまだ食堂車とかあるのかな2024/09/10 23:39:0653.名無しさんiGx7v>>51のぞみの通年全席指定化も、案外早く実施されるのかもしれないなそうなったら当然ひかり・こだまにも大きな影響が出てくる>>52JRの定期列車だったらサフィール踊り子があるし東武のスペーシアXなども供食サービスが提供されているから、広い意味では食堂車があるようなものじゃないかな食事用の専用席はないとしてもだけど2024/09/10 23:43:3354.名無しさんNsPuGなるほどなぁ車内で飯食える場所自体は一応まだ残ってるんだね2024/09/10 23:46:5855.名無しさんWC5aX3日1便運行とかしてくれんかな移動時の選択肢に入れる2024/09/11 03:01:4056.名無しさん1ghkq上下分離にすればいいんだよ。現状JR貨物は線路使用料を払って運行している。都市部以外の在来線を上下分離にすれば夜行列車を走らせる会社が担当の区間に線路使用料を払って運行すればいい。2024/09/11 04:48:3557.名無しさん1ghkqJRは夜行なんか走らせても金にならないからやらないだけ。上下分離しかない。2024/09/11 04:49:2158.名無しさんv8l6F大沢たかお主演の深夜特急は面白かった。2024/09/11 05:11:2859.名無しさん35MJu>>2枕投げやって興奮して枕木投げた?2024/09/11 06:39:3160.名無しさんiGDmP国交省が主導して、JR系バス会社と民間バス会社が立ち上げた団体が列車を貸切って(バス代替列車)、同団体だけで販売・添乗の形になると思う運が良ければ、JR系バス会社販売分はJRの普通乗車券が使える形になる※駅でJRの普通乗車券を発券→JR系バス会社窓口でJRの普通乗車券を提示してバス代替列車の実質指定席を購入(普通乗車券と組み合わせにする)埼玉(大宮)・東京(上野・東京もしくは大崎・新宿)・千葉?・神奈川(横浜)-京都・大阪・兵庫(三ノ宮・神戸)千葉県発着を作る作らないで大幅に違う舞浜(TDL)発着にするとりんかい線経由しかなくなり、新宿・大崎千葉発着にすると上野・東京(車両制限を加えないため、新金線経由で常磐線へ引っ張り出す)2024/09/11 07:12:4761.名無しさんJBj1z>>9むかしの夜行列車って、リクライニングしない中距離急行列車の車両をそのままつかってたいまそんな車両ないぞどこかの特急をつかいまわせるのか?2024/09/11 11:32:3162.名無しさん1ghkq>>61昔って国鉄時代か。昔はボックスシートが豪華客車だったし、故障の代車でロングシートの夜行列車なんてのもあった。2024/09/11 11:44:3663.名無しさんJBj1z>>17瀬戸内海をぬけられるならいいなあ2024/09/11 11:48:2064.名無しさんJBj1z>>27列車ごとにスポンサーが違い冠企業がつく通勤時間帯は取り合いになるね2024/09/11 11:51:4165.名無しさんJBj1z>>40そんなじかんがありあまってるのなら、バスとか、昼行の電車でもいいだろ、そっちのほうが早く着く2024/09/11 11:55:4166.名無しさんJBj1z>>62あなたの昔って昭和になるのか?平成でさえ、もうずいぶん昔なのに2024/09/11 12:02:0467.名無しさん020en夜行快速系でボックスシートを最後まで使っていたのは165・167・169系おそらく2003年の臨時がラストえちご用は座席替えていたから違うぞあとは581・583系の各種臨時・定期きたぐにだろうけど、こっちは2017年に完全終了2024/09/11 22:17:1868.名無しさんMf2Gi夜行急行 373系 JR東海が一番走行距離あるため(貸切だから販売手数料は関係ない) 3編成改造 サハ373車端ボックスに通常トイレ・化粧室(クハ372側)とダブル車内ドア付ミニサロン(クモハ373側)設置 クモハ373車端ボックスに添乗員室と大型荷物置き場を設置 運転区間は大宮-神戸。改造編成を最低1編成含む2編成6両から最長12両編成まで 千葉県発着編成なし 運用は単純な両端預け(東大宮/宮原)。検査回送を行うため、繁忙期でも週1日は9両運転(に回送3両連結)で毎日静岡駅にて編成付け替えできるダイヤを組む2024/09/12 09:31:3469.名無しさんG5JGdJR東海エリアの快速でボックスシートが来たら外れ。一方。東日本ではボックスシートが豪華仕様。2024/09/12 09:41:0170.名無しさんMf2Gi東は一極集中しすぎてロングでなければ運べない2024/09/12 21:20:0971.名無しさんH7xra復活確率はブルセラと同じくらい2024/09/12 22:20:5172.名無しさんAHR38昔九州から東京まで夜行列車で受験に行ったのはいい思い出やなぁ2024/09/12 22:22:1073.名無しさんEyueOワイの寝台特急乗車経験東京‐(当時の)西鹿児島鹿児島在住の友達を訪ねて 約35年ぐらい前東京‐青森急きょの出張で 約25年ぐらい前東京‐広島呉の大和ミュージアム訪問で 約20年ぐらい前たった3回だけど、懐かしい思い出だよガタゴトと振動でほとんど一睡もできなかったことや深夜黎明の線路上を移動しているのはワイらだけ、という妙な高揚感とかの思い出2024/09/12 22:49:0074.名無しさんbu7JRブルートレインとしては、北斗星の1回だけ上野-函館本社出張中で急遽函館案件に対処しなければならなかった時2024/09/13 18:08:2575.名無しさんb3gP3アリだな鉄オタが支えてくれると思うわカナディアン鉄道と同じやろ2024/09/13 18:13:2276.名無しさんZc3qc>>73あけぼののゴロンとシートで能代から東京まで機関車の出力が上がらないとかで1時間くらい遅れた2024/09/14 10:31:3377.名無しさんchjE3今も新幹線終電後の数少ない移動方法2024/09/14 10:47:4478.名無しさんT0YsC山登りやってた学生時代に夜行列車はいつも乗っていたけど考えてみたらブルートレインって乗ってないw急行能登や急行八甲田は乗ったんだけどね新宿0時1分発鈍行が定番で急行アルプスは贅沢だったなあ2024/09/14 13:40:3779.名無しさんFvV8j>>33確率の問題電車の脱線が気になるレベルの人は死ぬまで家から外に出ないことを強くお薦め2024/09/14 15:38:5680.名無しさんTtlEc富裕層向けにしないと無理だろうなぁ。2024/09/14 15:41:5581.名無しさんPFV1i寝台は富裕層だがそんな需要も供給もほぼないし、昼間使えない座席にして一般国民向け(夜行高速バス代行)なら需要と供給があるから適切だし、座席だから昼間特急として使える2024/09/14 16:42:1482.名無しさんRy3KH夜行列車って会社跨ぐからめんどくさいんでやめたんだろ2024/09/14 23:14:2983.名無しさんCDIS2999に乗ってみたい 夜空眺めながら乗りっぱなし変な駅に着いても降りない2024/09/14 23:32:5984.名無しさんp8Kstブルートレインの窓から外見ようと思ったが、全反射して…見えないw何か考え事するとか、創作に耽りたいと言うのならアリかもだな。意外と、一晩中、スマホで見知らぬ人とチャットみたいな事すると人生相談とかできそうな空間になれるかも?w2024/09/15 02:58:1285.名無しさんuzrx3>>83そして終点まで行ってネジになるんですね、おめでとうw2024/09/15 11:09:0886.名無しさんcnS6s関東-関西以外需要がない2024/09/16 06:55:5087.名無しさん4Omnq>>86鉄オタ向けなんだから、どこ走ろうが構わんのじゃない?実用性は求められてないんだから。2024/09/16 08:08:2088.名無しさんizSAF>>56JR貨物が寝台車を保有して貨物列車に併結して走らせたりしたら面白いな令和の時代に混合列車の復活とか2024/09/16 08:27:0089.名無しさんcnS6s>>88カートレインを取り返せるとだいぶん違うけど、JR貨物の施設を使わなければならないその場合、関東は浜川崎(の東側にある貨物区画)、関西は安治川口(の南西にある関西化成品輸送専用線区画:ユニバ駅の横)になってしまう2024/09/16 09:13:1390.名無しさんydZHxよくわからん2024/09/17 08:21:3091.名無しさんRbGiK旅客に運転させろ2024/09/18 00:19:2192.名無しさんZgTSU>>82会社を跨がない夜行列車も、車両自体の老朽化などで定期列車としては本当に全滅したけどな臨時列車なら、年数度は復活しているけど(但し全席指定)2024/09/18 00:32:4593.名無しさんY533c逆転の発想で、無蓋車にむしろでも敷いて。それで風景楽しむなんて企画はどうだ?w2024/09/18 00:37:1194.名無しさんZgTSU>>93もちろん真夏や真冬に運転するんですねw(色々な面で大問題になるぞ、冗談抜きで)京都の嵯峨野トロッコのオープン車両を夜通し走らせるよな状況を妄想した2024/09/18 00:39:2495.名無しさんRbGiKあめあめふれふれかあさんがー2024/09/18 00:45:1196.名無しさんODKby小学校低学年の時秋田のばあちゃんち行くんで寝台乗ったわすげー楽しかった記憶寝て起きたら窓の外は雪で感動した2024/09/18 01:47:4297.名無しさんXIpuX何が復活だよ。それどころか定期列車が無くなる可能性が出てきた。寝台特急「サンライズ出雲」 車両所車庫内で点検中に廃車予定の381系車両(旧やくも)に接触→車両損傷し一部運休に 修繕には少なくとも2か月程度https://talk.jp/boards/newsplus/1726153430/2024/09/19 07:30:2898.名無しさんXIpuX>>93インド人もびっくり2024/09/19 07:31:0499.名無しさんXIpuXヨーロッパみたいに在来線を上下分離にしない限り復活はない。JRはとにかくやる気がない。2024/09/19 07:31:58
2024年はJRが臨時で夜行列車を運行したり、旅行会社が夜行列車のツアーを仕立てたりするケースが増えています。定期の夜行列車はひとつだけですが、世界では夜行列車が見直され“ブーム”ともいえる状況も。往年のブルートレインや、夜行の急行・快速が復活する可能性はあるのか……それには課題も大きいと筆者はいいます。
かつて飛行機や高速鉄道が発達していなかった頃、長距離移動は船か鉄道が主役でした。例えば日本からヨーロッパに行くには、シベリア鉄道で1週間以上も移動するため、陸を行く船旅のようなものでした。昼も夜も走り続けるので、結果的に“夜行列車”となったのでした。
つづきはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89bf1761536745f997072d424e9d20f47b96ac0
もうツアー列車としての(もしくはそれに準じた)形態でしか残すことは出来ないんじゃないかと言う気がする
安心して目を閉じることもできないんじゃ、色々と論外だよ
日時に寄ったら、これまではのぞみ乗ってた人たちも、光やこだまを乗ったり、特急使ったりしている人が非常に増えている
夜行電車も復活させて客の分散化をすべきだよ
あと青春18切符も年がら年中使えるようにして分散化させないと
オレンジジュースが酸っぱかったのはまだ覚えてる
日本にまだ食堂車とかあるのかな
のぞみの通年全席指定化も、案外早く実施されるのかもしれないな
そうなったら当然ひかり・こだまにも大きな影響が出てくる
>>52
JRの定期列車だったらサフィール踊り子があるし
東武のスペーシアXなども供食サービスが提供されているから、広い意味では食堂車があるようなものじゃないかな
食事用の専用席はないとしてもだけど
車内で飯食える場所自体は一応まだ残ってるんだね
移動時の選択肢に入れる
枕投げやって興奮して枕木投げた?
JR系バス会社と民間バス会社が立ち上げた団体が列車を貸切って(バス代替列車)、
同団体だけで販売・添乗
の形になると思う
運が良ければ、JR系バス会社販売分はJRの普通乗車券が使える形になる
※駅でJRの普通乗車券を発券→JR系バス会社窓口でJRの普通乗車券を提示してバス代替列車の実質指定席を購入(普通乗車券と組み合わせにする)
埼玉(大宮)・東京(上野・東京もしくは大崎・新宿)・千葉?・神奈川(横浜)-京都・大阪・兵庫(三ノ宮・神戸)
千葉県発着を作る作らないで大幅に違う
舞浜(TDL)発着にするとりんかい線経由しかなくなり、新宿・大崎
千葉発着にすると上野・東京(車両制限を加えないため、新金線経由で常磐線へ引っ張り出す)
むかしの夜行列車って、リクライニングしない中距離急行列車の車両をそのままつかってた
いまそんな車両ないぞ
どこかの特急をつかいまわせるのか?
昔って国鉄時代か。昔はボックスシートが豪華客車だったし、故障の代車でロングシートの夜行列車なんてのもあった。
瀬戸内海をぬけられるならいいなあ
>>27
列車ごとにスポンサーが違い
冠企業がつく
通勤時間帯は取り合いになるね
そんなじかんがありあまってるのなら、バスとか、昼行の電車でもいいだろ、そっちのほうが早く着く
あなたの昔って昭和になるのか?
平成でさえ、もうずいぶん昔なのに
おそらく2003年の臨時がラスト
えちご用は座席替えていたから違うぞ
あとは581・583系の各種臨時・定期きたぐにだろうけど、こっちは2017年に完全終了
JR東海が一番走行距離あるため(貸切だから販売手数料は関係ない)
3編成改造
サハ373車端ボックスに通常トイレ・化粧室(クハ372側)とダブル車内ドア付ミニサロン(クモハ373側)設置
クモハ373車端ボックスに添乗員室と大型荷物置き場を設置
運転区間は大宮-神戸。改造編成を最低1編成含む2編成6両から最長12両編成まで 千葉県発着編成なし
運用は単純な両端預け(東大宮/宮原)。検査回送を行うため、繁忙期でも週1日は9両運転(に回送3両連結)で毎日静岡駅にて編成付け替えできるダイヤを組む
一方。東日本ではボックスシートが豪華仕様。
東京‐(当時の)西鹿児島
鹿児島在住の友達を訪ねて 約35年ぐらい前
東京‐青森
急きょの出張で 約25年ぐらい前
東京‐広島
呉の大和ミュージアム訪問で 約20年ぐらい前
たった3回だけど、懐かしい思い出だよ
ガタゴトと振動でほとんど一睡もできなかったことや深夜黎明の線路上を移動しているのは
ワイらだけ、という妙な高揚感とかの思い出
上野-函館
本社出張中で急遽函館案件に対処しなければならなかった時
鉄オタが支えてくれると思うわ
カナディアン鉄道と同じやろ
あけぼののゴロンとシートで能代から東京まで
機関車の出力が上がらないとかで1時間くらい遅れた
考えてみたらブルートレインって乗ってないw
急行能登や急行八甲田は乗ったんだけどね
新宿0時1分発鈍行が定番で急行アルプスは贅沢だったなあ
確率の問題
電車の脱線が気になるレベルの人は死ぬまで家から外に出ないことを強くお薦め
座席にして一般国民向け(夜行高速バス代行)なら需要と供給があるから適切だし、座席だから昼間特急として使える
変な駅に着いても降りない
何か考え事するとか、創作に耽りたいと言うのならアリかもだな。
意外と、一晩中、スマホで見知らぬ人とチャットみたいな事すると
人生相談とかできそうな空間になれるかも?w
そして終点まで行ってネジになるんですね、おめでとうw
鉄オタ向けなんだから、どこ走ろうが構わんのじゃない?
実用性は求められてないんだから。
JR貨物が寝台車を保有して貨物列車に併結して走らせたりしたら面白いな
令和の時代に混合列車の復活とか
カートレインを取り返せるとだいぶん違うけど、JR貨物の施設を使わなければならない
その場合、関東は浜川崎(の東側にある貨物区画)、関西は安治川口(の南西にある関西化成品輸送専用線区画:ユニバ駅の横)になってしまう
会社を跨がない夜行列車も、車両自体の老朽化などで
定期列車としては本当に全滅したけどな
臨時列車なら、年数度は復活しているけど(但し全席指定)
それで風景楽しむなんて企画はどうだ?w
もちろん真夏や真冬に運転するんですねw(色々な面で大問題になるぞ、冗談抜きで)
京都の嵯峨野トロッコのオープン車両を夜通し走らせるよな状況を妄想した
すげー楽しかった記憶
寝て起きたら窓の外は雪で感動した
寝台特急「サンライズ出雲」 車両所車庫内で点検中に廃車予定の381系車両(旧やくも)に接触→車両損傷し一部運休に 修繕には少なくとも2か月程度
https://talk.jp/boards/newsplus/1726153430/
インド人もびっくり