【コメ】謎が多い「令和の米騒動」販売数量は前年度比135.1%と増えていたアーカイブ最終更新 2024/09/12 19:051.ボレロ ★???「令和の米騒動」などと喧伝された今回の事態には、ナゾが多い。それだけに「〇〇が裏で操っている」「××が買い占めたせいだ」など、根拠不明の“うがった見方”も百出。コメの消費量はこの10年だけでも1割以上減ったとはいえ、日本人の主食としての存在感はまだまだ大きいようだ。ところで、そもそも「コメ不足」は本当に起こっているのか。7月1日から8週分のPOSデータをみると、コメの販売数量は前年同期比135.1%とむしろ大幅に増加(㈱マーチャンダイジング・オン RDS市場データ スーパー全国)。全体量だけみれば、昨年よりも「買えている」のである。詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/27132179/2024/09/06 11:09:04623すべて|最新の50件574.名無しさんFmw7N海外に輸出したからだろ?単純に2024/09/10 07:56:08575.名無しさんwnh36インバウンドと輸出が多くて不足気味だったところを、自民党がお盆前に出した南海トラフ騒動が拍車をかけた2024/09/10 08:01:19576.名無しさんg3adl今回はタイ米を買ってきてないから不足してないんだと思う2024/09/10 08:04:38577.名無しさんbgbSP地震だ台風だ備蓄だで買い占めてただけに2024/09/10 08:53:35578.名無しさんc0DWl次は新米が売れないと騒ぎます2024/09/10 09:03:20579.名無しさんgIUZT>>574700万中、輸出は2万トン影響あると思うか?2024/09/10 09:30:50580.名無しさんb5ns7>>571平成の米騒動の時の様に深刻な被害がなくても品薄欠品状態になってしまうギリギリの生産量、脆弱な生産体制にしてしまってたこれまで米を買い叩いて生産農家を減らし続けてた自民党の農政の失敗から目を逸らしたい人が相変わらずいるなあw2024/09/10 10:35:24581.名無しさんgYp3D>>580民主的な経済の事情だよ2024/09/10 10:36:20582.名無しさんgIUZT平成の米不足はその年の米の不作が影響して、次の年の米が収穫されるまで続いた米不足だよ知りもしないお子様は黙って10万年ROMっておきなさい2024/09/10 10:46:23583.名無しさんfrffZ>>578絶対お米を食べて応援キャンペーンやるよな いつも米余りで相撲取りと柔道家を押してくる日本政府 お米買わなきゃ自給率下がって滅びる詐欺2024/09/10 11:08:41584.名無しさん4WDKY鈴木商店の買い占めしていたというデマが流れた時代と変わらんな。あの時代と同じ流れなら、ウ=ロ戦争、不景気、米騒動ときて、次はそろそろ銀行いくつかなくなるかもね2024/09/10 11:22:57585.名無しさん4WDKY>>557玄米も冷蔵ちょぞんしないと虫湧いたりするよ保冷庫とかいうのが売られていて農家や米問屋はそういうの使っている2024/09/10 11:26:35586.名無しさんzXU9o近くのドラッグストア行ってみたら米5キロ以上一つも無かった2024/09/10 12:15:07587.名無しさんVmE5k>7月1日から8週分のPOSデータをみると、コメの販売数量は前年同期比135.1%とむしろ大幅に増加バカだな、売れた数量が増えたから品薄になったってことだろ。供給量が増えたわけじゃあない。これ、分かっててやってるただの煽り記事。2024/09/10 12:25:29588.名無しさんgYp3D>>587とは言え2024/09/10 12:26:50589.名無しさんVmE5k仮に供給量が700万トンとすると、米を食べる国民7000万人として一人当たり消費量は0.1トン=100kgということなので、年間100kg=1日当たり270g。こんなんで足りるわけがない。一人一日1kgで7000万人が食うために、コメ生産量は2,555万トンの供給が必要だ。そんだけ、コメを食す人間と作る人間が減ってるという、現実を直視しよう。2024/09/10 12:36:36590.名無しさんgIUZT>>589日本人が米を食べなくなっただけ麺類、パン食、粉物を食べるようにになって特に糖質カットって言ってご飯減らしたり、ご飯抜きが流行ってるじゃん2024/09/10 12:54:22591.名無しさんbvlN8だから一般消費者向け商売は二の次なんだよw2024/09/10 12:55:51592.名無しさんfrffZ>>590ですよね 日本人の血糖値が高いのがお米のせいだと全員が警戒してるもんご飯に混ぜたら糖質が減少するとかイミフ商品大ヒット 意地はらず食パン食えよてね2024/09/10 13:06:50593.名無しさんVmE5k>>590「だけ」ではない。上にも書いてある通り、作る側の人間も量も減っている。その激減ぶりは消費する側よりもすさまじい。高齢者が年金で作ってる趣味の園芸だから、10年後と言わず近々数年後には破綻するだろう。今はもう既に食いたい人間が食いたい分だけコメを食える時代ではなくなっているわけだが、そのうち、コメを食いたい人間は自分で作るしかない時代になってしまうのだろう。その前に価格が高騰しすぎて流通が滞り、売買対象ではなく贈答用としてのみ遠隔地の親戚と知人間で物々交換される時代を間にはさむのかも。大戦前後の食料難の時代がまたやってくると思えば大丈夫。「はだしのゲン」に逆戻りだな。空き地で麦作って食え。2024/09/10 13:30:08594.名無しさんzXU9o食パンなんか食っててもすぐ腹が減る。健康を気にして生きてられない。朝はご飯とお茶と野菜入りの玉子焼きだ2024/09/10 13:46:30595.名無しさんVmE5kまあ、今回のはどう考えても南海トラフの地震注意報のせいだわな。店頭からなくなってるのは米だけじゃない。水のペットボトルもない。煽られた民衆による、備蓄特需の影響。コメもそんなに日持ちしないから、備蓄にはスパゲッティの方が向いてると思う。水もオカズも用意できないような非常事態に備えたいなら、赤飯・混ぜご飯のパックご飯が最強だが、次点でレトルトカレー+白パックご飯、その次あたりにレトルトソース+スパゲッティか?不味いのを覚悟の上なら、2年前のコメでも食えることは食える。卵と混ぜてチャーハンにするとか。2024/09/10 13:54:27596.名無しさんgIUZT>>593突然減らしたのではなく、毎年消費量に合わせて生産計画を立てた結果として減っている。日本人の米の消費量が多くなれば生産量も増えるのが今の仕組みですよ。よって、生産量が減ったのは日本人が米を食べなくなった「だけ」の結果です。2024/09/10 13:56:37597.名無しさんNi838マスゴミとJAが組んだ値上げ工作だらう2024/09/10 14:02:21598.名無しさんFlMAQ地域ごとの数字もほしいな民度がわかりそう2024/09/10 14:02:52599.名無しさんVmE5k>>596>日本人の米の消費量が多くなれば生産量も増えるのが今の仕組みですよ。生産量が増えずにコメの価格だけが高騰して消費量がさらに漸減する、というのが今の仕組みだと思いますよ。あるいは儲かるようになればコメ農家の数も多少は増えるとお思いかも。しかし、そもそも農家が儲かる仕組みがありませんし、希望的観測は寄る年波にもかなわない。自動的に生産量が増えればうれしいですよね。2024/09/10 14:25:35600.名無しさんElYriそもそも2ヶ月程度、米なんてなくても困らないんだけどな。「米が主食」という意識を持っている現代日本人って、どの程度いるんだろう??2024/09/10 14:37:46601.名無しさんgIUZT>>599生産コストが上がっているので米の価格が上がるのは当たり前では?米だけでなく農産品は軒並み上がっているのを知らない、あるいは敢えて無視してるのかな?農家は消費量が増えたら、米の生産増やしますよ。価格に関しては、その時に生産コストを反映させますけどね、昨年まではこの数年では安くなっていただけで、2010年ごろも上がっていた。2024/09/10 14:38:27602.名無しさんfrffZ>>594だから それが一番 塩分と糖質で不健康だってなったじゃん 朝からイチゴのショートケーキ食べるのと同じカロリーなんだぞその献立2024/09/10 15:47:15603.名無しさんVmE5k>>601生産コストと流通コストの区別できてる?コメに関しては、去年集荷のコメが不足して高騰してるのは流通の問題。農作物の価格が全て上がってるのは、流通コストが上がってるから。まあ、大抵は便乗値上げだろうし、今までが安すぎだったのもある。生産コストが反映されてるとイイタイなら、特需以前の7月以前の品薄の状態こそ問題にしないといけない。また、ホントに生産コストをヤリ玉にしなきゃいけないとすれば、これからの新米が本番。一旦上がった値段がそう簡単に下がるわけもないけど、これ以上簡単に上げるわけにもいかないから、やっぱ割を食らうのは生産コストかな。そのうち外米輸入自由化とか云い出してコメ農家殲滅作戦を発動しかねないので、認識を誤ると非常に危険だ。コロナの出始めの時もそうだったが、自分に火の粉がかかってこない内は農家のことも仕組みのことも全部他人事、後になってマスクがない、ワクチンが足りない、アプリで解決しろ、とかいう痛い意見は御免蒙る。聞き飽きた。2024/09/10 16:24:55604.名無しさんgIUZT>>603なんで流通コストだけが米の価格に反映されてると決めつけているの?生産コストもかなり上がっているのを本当に知らないの?2024/09/10 16:33:52605.名無しさんGRvfo買占めとか転売する人間が問題になってるだけで国が市場に介入するような状況ではない2024/09/10 16:53:39606.名無しさんgYp3Dこの件を政府の責任にしようとしてたのは共産党だろうなって思ってる2024/09/10 16:55:10607.名無しさんGRvfo業者が価格つり上げで出し惜しみしているのもあるかもしない昔の米不足の時と同じで2024/09/10 16:56:47608.名無しさんVmE5k>>604 そりゃ、去年のコメだからだろ。2024/09/10 16:59:05609.名無しさんgIUZT>>607平成の米不足は凶作だったから翌年まで米がないって確実だし期間も長かったけど、今回は新米出たら解消するのは見えているから、本業の人は溜め込まないよ。特に精米後の米とか生鮮品扱いで保管にもコストかかるしね。2024/09/10 16:59:55610.名無しさんVmE5k生産コストはここ10年間ぐらいどんどん上がってるが(主に油と肥料、農薬)、コメの取引価格は2021年まではダダ下がりだったから、生産コストとは関係ないぞ。2023年産米が11年ぶりにやっと高値を付けたばかり。それでも玄米60kg当たり15,865円だそうだ。コメの値段の付け方はよく知らんが。安ければ消費が増える、高ければ生産が増えるという単純なものではないから、今年の生産量が去年より増えてるのか減ってるのか、も分からんが、たぶん減ってんだろな。増える要素ないし。毎年毎年「豊作/不作」しかニュースにならないからなあ。ついでに言うと、減反政策真っ盛りならいざ知らず、今は作る農家は全面積作付けする、作らない農家は耕作放棄する、という非情な体制だから、農家が作付け面積を調整するという意味不明なオペはない。田んぼを貸し出した団体がダイズ植えたりジャガイモに転作するというオペはあるけど、一家であれこれ作るのはムリなので、単純に農家数がコメの生産量に比例する。北海道の大規模農家でも作付け面積の調整は難しいし、カリフォルニアでも水の量が限られてるので、作付け面積は増やせない、と思う。2024/09/10 17:19:54611.名無しさんcUwlF>>610今年の生産量はたぶん増えてる年明け区政からコメ価格上昇のニュースは出始めてたし、今年から飼料用米の補助金額が引き下げが始まった水田における作付意向についてhttps://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/attach/pdf/240730-1.pdf主食用米の作付面積は 増加16県 減少13県 と僅差だが、増加の16県は生産量の多い県【令和5年度最新】飼料用米の補助金制度が見直しに! 変更点と今後の動向https://minorasu.basf.co.jp/80827令和6(2024)年産以降、飼料用米の一般品種への交付額引き下げ・令和5(2023)年産:数量に応じて10a当たり5.5~10.5万円(標準単価8万円)・令和6(2024)年産:数量に応じて10a当たり5.5~9.5万円(標準単価7.5万円)・令和7(2025)年産:数量に応じて10a当たり5.5~8.5万円(標準単価7万円)・令和8(2026)年産:数量に応じて10a当たり5.5~7.5万円(標準単価6.5万円)2024/09/10 17:54:30612.名無しさんuhixK>>610生産コストが上がってもJAが買い叩いていただけ今年は買い取り価格上がってるあだろ2024/09/10 18:06:16613.名無しさんg6C4L外食大手では、「ロイヤルホールディングス」が、卸売会社やJAなど複数の契約先からおよそ1年分の在庫を確保しているということで、現時点で店の営業に影響はないとしています。ただ、猛暑の影響などでコメの仕入れ値は、上がると見込んでいて、ことし2024年の年間を通じた仕入れにかかるコストは、去年よりもおよそ1億円増えると見込んでいます。2024/09/11 07:46:15614.名無しさんro1Arだろ?だから「トイレットペーパー騒動」と同じ構図なんだよ2024/09/11 10:55:50615.名無しさん6RLtCトイレットペーパーは代わりのものがないけど、米の代わりはあるんだよね2024/09/11 13:11:13616.名無しさんi35Hx>>615天才だ2024/09/11 13:31:10617.名無しさんjEMKi死にたくなければ小麦は食うな。パンを食べるな2024/09/11 14:44:35618.名無しさんi35Hx>>617うどん県の人はどうすれば2024/09/11 15:06:17619.名無しさんWpZiM>>618米粉うどん or フォー2024/09/11 15:28:26620.名無しさんV9Oxw米、確実に足りなくなりつつある。飲食店や弁当屋は継続して買ってくれる固定客だから優先的に売ってるけど、消費者への小売り分がもう無くなりつつある米農家も減りつつあるし、農家からの買い取り価格は確かに上がったが今年程度の値上げでは採算合わない。上がったって言っても30年前の価格に近づいただけで30年前はもっと高かった。まあ批判上等で言うなら、モンクあるなら米食うな、っていう時代が来つつある。でも安心して欲しい。どんなに混乱しても大丈夫。オマエラの犠牲で上級国民は美味い米を食い続けられるから。2024/09/11 18:15:23621.名無しさんi35Hx>>620タイ米の美味しい食べ方がわかったから無問題2024/09/11 18:23:05622.名無しさん8Nz5i>>618低位になってるぞ健康寿命都道府県別ランキングhttps://www.pref.yamanashi.jp/jyuutensesaku/other/column/healthy_life_expectancy_prefecture.html2024/09/11 22:04:33623.名無しさんgZUjq>>620そういう詭弁がバレたところに周回遅れで書くかねw2024/09/12 19:05:19
【氷河期世代】今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけてる」、一方で下の世代は「正直知らんがな」ニュース速報+575392.22024/11/30 05:55:50
ところで、そもそも「コメ不足」は本当に起こっているのか。7月1日から8週分のPOSデータをみると、コメの販売数量は前年同期比135.1%とむしろ大幅に増加(㈱マーチャンダイジング・オン RDS市場データ スーパー全国)。全体量だけみれば、昨年よりも「買えている」のである。
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27132179/
買い占めてただけに
700万中、輸出は2万トン
影響あると思うか?
平成の米騒動の時の様に深刻な被害がなくても品薄欠品状態になってしまうギリギリの生産量、脆弱な生産体制にしてしまってた
これまで米を買い叩いて生産農家を減らし続けてた自民党の農政の失敗から目を逸らしたい人が相変わらずいるなあw
民主的な経済の事情だよ
知りもしないお子様は黙って10万年ROMっておきなさい
絶対お米を食べて応援キャンペーンやるよな いつも米余りで相撲取りと柔道家を押してくる日本政府 お米買わなきゃ自給率下がって滅びる詐欺
玄米も冷蔵ちょぞんしないと虫湧いたりするよ
保冷庫とかいうのが売られていて農家や米問屋はそういうの使っている
バカだな、売れた数量が増えたから品薄になったってことだろ。供給量が増えたわけじゃあない。
これ、分かっててやってるただの煽り記事。
とは言え
消費量は0.1トン=100kgということなので、年間100kg=1日当たり270g。
こんなんで足りるわけがない。
一人一日1kgで7000万人が食うために、コメ生産量は2,555万トンの供給が必要だ。
そんだけ、コメを食す人間と作る人間が減ってるという、現実を直視しよう。
日本人が米を食べなくなっただけ
麺類、パン食、粉物を食べるようにになって
特に糖質カットって言ってご飯減らしたり、ご飯抜きが流行ってるじゃん
ですよね 日本人の血糖値が高いのがお米のせいだと全員が警戒してるもん
ご飯に混ぜたら糖質が減少するとかイミフ商品大ヒット 意地はらず食パン食えよてね
「だけ」ではない。上にも書いてある通り、作る側の人間も量も減っている。
その激減ぶりは消費する側よりもすさまじい。
高齢者が年金で作ってる趣味の園芸だから、10年後と言わず近々数年後には破綻するだろう。
今はもう既に食いたい人間が食いたい分だけコメを食える時代ではなくなっているわけだが、
そのうち、コメを食いたい人間は自分で作るしかない時代になってしまうのだろう。
その前に価格が高騰しすぎて流通が滞り、売買対象ではなく贈答用としてのみ遠隔地の
親戚と知人間で物々交換される時代を間にはさむのかも。大戦前後の食料難の時代が
またやってくると思えば大丈夫。「はだしのゲン」に逆戻りだな。空き地で麦作って食え。
店頭からなくなってるのは米だけじゃない。水のペットボトルもない。
煽られた民衆による、備蓄特需の影響。
コメもそんなに日持ちしないから、備蓄にはスパゲッティの方が向いてると思う。
水もオカズも用意できないような非常事態に備えたいなら、
赤飯・混ぜご飯のパックご飯が最強だが、
次点でレトルトカレー+白パックご飯、
その次あたりにレトルトソース+スパゲッティか?
不味いのを覚悟の上なら、2年前のコメでも食えることは食える。
卵と混ぜてチャーハンにするとか。
突然減らしたのではなく、毎年消費量に合わせて生産計画を立てた結果として減っている。
日本人の米の消費量が多くなれば生産量も増えるのが今の仕組みですよ。
よって、生産量が減ったのは日本人が米を食べなくなった「だけ」の結果です。
民度がわかりそう
>日本人の米の消費量が多くなれば生産量も増えるのが今の仕組みですよ。
生産量が増えずにコメの価格だけが高騰して消費量がさらに漸減する、というのが
今の仕組みだと思いますよ。
あるいは儲かるようになればコメ農家の数も多少は増えるとお思いかも。
しかし、そもそも農家が儲かる仕組みがありませんし、
希望的観測は寄る年波にもかなわない。
自動的に生産量が増えればうれしいですよね。
「米が主食」という意識を持っている現代日本人って、どの程度いるんだろう??
生産コストが上がっているので米の価格が上がるのは当たり前では?
米だけでなく農産品は軒並み上がっているのを知らない、あるいは敢えて無視してるのかな?
農家は消費量が増えたら、米の生産増やしますよ。
価格に関しては、その時に生産コストを反映させますけどね、昨年まではこの数年では安くなっていただけで、2010年ごろも上がっていた。
だから それが一番 塩分と糖質で不健康だってなったじゃん 朝からイチゴのショートケーキ食べるのと同じカロリーなんだぞその献立
生産コストと流通コストの区別できてる?
コメに関しては、去年集荷のコメが不足して高騰してるのは流通の問題。
農作物の価格が全て上がってるのは、流通コストが上がってるから。
まあ、大抵は便乗値上げだろうし、今までが安すぎだったのもある。
生産コストが反映されてるとイイタイなら、
特需以前の7月以前の品薄の状態こそ問題にしないといけない。
また、ホントに生産コストをヤリ玉にしなきゃいけないとすれば、これからの
新米が本番。一旦上がった値段がそう簡単に下がるわけもないけど、
これ以上簡単に上げるわけにもいかないから、やっぱ割を食らうのは
生産コストかな。そのうち外米輸入自由化とか云い出してコメ農家
殲滅作戦を発動しかねないので、認識を誤ると非常に危険だ。
コロナの出始めの時もそうだったが、自分に火の粉がかかってこない内は
農家のことも仕組みのことも全部他人事、後になってマスクがない、
ワクチンが足りない、アプリで解決しろ、とかいう痛い意見は御免蒙る。
聞き飽きた。
なんで流通コストだけが米の価格に反映されてると決めつけているの?
生産コストもかなり上がっているのを本当に知らないの?
国が市場に介入するような状況ではない
って思ってる
昔の米不足の時と同じで
平成の米不足は凶作だったから翌年まで米がないって確実だし期間も長かったけど、今回は新米出たら解消するのは見えているから、本業の人は溜め込まないよ。
特に精米後の米とか生鮮品扱いで保管にもコストかかるしね。
コメの取引価格は2021年まではダダ下がりだったから、
生産コストとは関係ないぞ。
2023年産米が11年ぶりにやっと高値を付けたばかり。
それでも玄米60kg当たり15,865円だそうだ。
コメの値段の付け方はよく知らんが。
安ければ消費が増える、高ければ生産が増えるという単純なものでは
ないから、今年の生産量が去年より増えてるのか減ってるのか、も
分からんが、たぶん減ってんだろな。増える要素ないし。
毎年毎年「豊作/不作」しかニュースにならないからなあ。
ついでに言うと、減反政策真っ盛りならいざ知らず、今は
作る農家は全面積作付けする、作らない農家は耕作放棄する、
という非情な体制だから、農家が作付け面積を調整するという
意味不明なオペはない。田んぼを貸し出した団体がダイズ植えたり
ジャガイモに転作するというオペはあるけど、一家であれこれ作るのは
ムリなので、単純に農家数がコメの生産量に比例する。北海道の
大規模農家でも作付け面積の調整は難しいし、カリフォルニアでも
水の量が限られてるので、作付け面積は増やせない、と思う。
今年の生産量はたぶん増えてる
年明け区政からコメ価格上昇のニュースは出始めてたし、今年から飼料用米の補助金額が引き下げが始まった
水田における作付意向について
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/s_taisaku/attach/pdf/240730-1.pdf
主食用米の作付面積は 増加16県 減少13県 と僅差だが、増加の16県は生産量の多い県
【令和5年度最新】飼料用米の補助金制度が見直しに! 変更点と今後の動向
https://minorasu.basf.co.jp/80827
令和6(2024)年産以降、飼料用米の一般品種への交付額引き下げ
・令和5(2023)年産:数量に応じて10a当たり5.5~10.5万円(標準単価8万円)
・令和6(2024)年産:数量に応じて10a当たり5.5~9.5万円(標準単価7.5万円)
・令和7(2025)年産:数量に応じて10a当たり5.5~8.5万円(標準単価7万円)
・令和8(2026)年産:数量に応じて10a当たり5.5~7.5万円(標準単価6.5万円)
生産コストが上がってもJAが買い叩いていただけ
今年は買い取り価格上がってるあだろ
ただ、猛暑の影響などでコメの仕入れ値は、上がると見込んでいて、ことし2024年の年間を通じた仕入れにかかるコストは、去年よりもおよそ1億円増えると見込んでいます。
だから「トイレットペーパー騒動」と同じ構図なんだよ
米の代わりはあるんだよね
天才だ
うどん県の人はどうすれば
米粉うどん or フォー
飲食店や弁当屋は継続して買ってくれる固定客だから優先的に売ってるけど、消費者への小売り分がもう無くなりつつある
米農家も減りつつあるし、農家からの買い取り価格は確かに上がったが今年程度の値上げでは採算合わない。
上がったって言っても30年前の価格に近づいただけで30年前はもっと高かった。
まあ批判上等で言うなら、モンクあるなら米食うな、っていう時代が来つつある。
でも安心して欲しい。どんなに混乱しても大丈夫。オマエラの犠牲で上級国民は美味い米を食い続けられるから。
タイ米の美味しい食べ方がわかったから無問題
低位になってるぞ
健康寿命都道府県別ランキング
https://www.pref.yamanashi.jp/jyuutensesaku/other/column/healthy_life_expectancy_prefecture.html
そういう詭弁がバレたところに周回遅れで書くかねw