【電車】「みどりの窓口」廃止のウラで進む鉄道“キャッシュレス”最前線 「Suica」「PASMO」がなくなる日は来るかアーカイブ最終更新 2024/09/04 23:001.コバーン ★???公共交通機関で「決済の主役」の座を守ってきたSuicaやPASMOに代表される「交通系ICカード」に大きな転機が訪れている。地方の鉄道事業者がその全国ネットワークからの“離脱”を相次いで表明する裏で、クレジットカードでのタッチ決済や「QR乗車券」が台頭。さらに「新型Suica」の登場などにより、“キャッシュレスの勢力図”が大きく塗り替えられつつあるという。QRコードを使ったサービスの導入については、JR東日本など関東私鉄7社が5月、現在の磁気式乗車券を「QRコード乗車券」へ置き換える方針を発表したことでも話題を集めた。「アプリをダウンロードしたスマホにQRコードを表示させ、専用の改札機にかざす“タッチ決済”方式になる予定で、広島電鉄などと同じやり方です。26年以降、乗車券はQRに一本化され、いわゆる“紙のきっぷ”はなくなる見通しです」(同)(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/117d2ff0b15ca592877d85893386ff1e2c3c8a9e2024/09/03 11:53:2453すべて|最新の50件2.名無しさん3yfnaさらに老人が使えなくなるぞ2024/09/03 12:00:043.名無しさんutpTP文化放送~文化放送~2024/09/03 12:01:544.名無しさんK36mbどうしてわざわざ不便にするのか?2024/09/03 12:15:395.名無しさんiibre>>4スマホ持てば2024/09/03 12:17:566.名無しさんK36mb>>5スマホはあるけど。2024/09/03 12:19:257.名無しさんlTgJyタッチ決済はコストがかかるから将来的にはバーコードになる2024/09/03 12:19:308.名無しさんG3MqZ結局ここでもシナの後追いですか2024/09/03 12:23:159.名無しさんq7OiQ大阪メトロみたいに顔認証は?2024/09/03 12:24:4510.名無しさんYjLjjQRだとICより読み込みに時間かかって改札の流れ悪くなりそう2024/09/03 12:25:2711.名無しさんlTgJy>>8気にするな、シナが速いんじゃねえ、日本が遅すぎるんだ2024/09/03 12:30:1812.名無しさんgAJ0E現金&各種キャッシュレスで切符買ってパチンする俺んとこの弱小鉄道が最強だったかw2024/09/03 12:31:1213.名無しさんMcZzI結局現金最強。2024/09/03 12:34:2914.名無しさんMcZzIわざわざ不便にしないと新たな利権が生まれないからだろ。2024/09/03 12:36:2015.名無しさんwIbav>>13現金使える窓口や券売機が長蛇の列で草2024/09/03 12:39:1316.名無しさんiGrNFまた年寄り置いてきぼりか2024/09/03 12:52:2617.名無しさんufqNH監視カメラで瞬間決済時に顔面認証して企業+当局で登録したいんだよ河野父子が愛してやまないチャイナのように日本をディストピア社会にしたがってんだろ2024/09/03 13:01:5918.名無しさんSAO2m>>2時代に対応できなければ滅びるだけ自然選択の一種でしょう2024/09/03 13:10:4819.名無しさんK36mbスマホを持たない年寄りが来たらどうするんだろ。2024/09/03 13:13:0520.名無しさんQXV8H>>17チャイナのように→あの国と全く同様に(吸収統合するためには必要不可欠だから)2024/09/03 13:16:3421.名無しさんr7hc9またうそ記事を広めている紙の切符は残る何が無くなるかと言えば、裏が黒い磁気式紙切符がなくなるだけ裏が黒い磁気式紙切符→QRコードが印刷されたQR式紙切符2024/09/03 13:18:3822.名無しさんdQQVjスイカなんて首都圏のラッシュピークを捌くためにつくられたんだからなくならんよ。2024/09/03 13:22:3723.名無しさんdQQVj>>21メカ部分の多い磁気券から二次元コードに置き換えたら大幅なコストダウンが見込めるからな。あとは、二次元コードの画像データをやり取りして改札を突破する、新手のキセルにどう対応するかが腕の見せ所だ。2024/09/03 13:30:5224.名無しさんB80EGスマホの形状って掴みにくく落としやすい2024/09/03 13:48:5225.名無しさん8J5YV聞いただけだが面倒臭いな2024/09/03 13:51:1526.名無しさんaJO8qその前に駅ネットのゴミみたいな使いにくさを何とかできないの?目的地までいくらなのかという当たり前の検索表示すらまともにできてない2024/09/03 15:04:5627.名無しさんVZ55M>>6タッチ決済出来るクレカを持てないブラックなんだねw2024/09/03 15:32:0728.名無しさんQXV8H>>21でもスマホの活用も格段に容易になる(なっている)ことで2030年頃には日常的に購入できる形での紙の切符は本当に消滅してしまうのかもしれないぞ2024/09/03 16:21:3229.名無しさん4H7Blスマホのバッテリー切れたらどうなんのかな?たまに充電わすれるから気になる2024/09/03 17:50:5730.名無しさんRu3qoスマホない奴が乗れないじゃん😨2024/09/03 19:26:2231.名無しさん9uZUcJR東はアッホやろ2024/09/03 20:01:3432.名無しさんkis1H>>11あっちは偽札あるから日本が追いかける必要はない2024/09/03 20:18:0433.名無しさんkis1H>>15余計な機能を増やすから2024/09/03 20:20:0434.名無しさん0FNQ2俺がコンビニのセルフレジを使わなくなった理由が QR コード なんだよ便利を不便に変える改革 なんか必要ない2024/09/03 20:31:2335.名無しさんQXV8H>>34マイナカードも「便利を不便に変える改悪」だとしたら、政府も率先していることになるからもはやどうにもできない気がする2024/09/03 20:46:4436.名無しさんOwHHqJRのデジタルセンスは、麻生太郎程度だからなあ。2024/09/03 21:33:0237.名無しさんOwHHq違う、河野太郎。2024/09/03 21:33:1938.名無しさんy6bCW麻生太郎はマイナカードについて「こんなの必要ないでしょ」ってコメントしてる2024/09/03 21:34:5739.名無しさんr7hc9>>23照合用QRコードを予測して成りすますレインボーコードアタックかトワイライトスイートをネットダフしていたほど筒抜けだから不可能ではない2024/09/03 21:46:4440.名無しさんr7hc9>>28マルスに組み込めるかが焦点になるだろう乗車券発券手数料の配分方法を合理的に解決するには、乗車券だけは紙で発券させるしかないんだわ2024/09/03 21:48:0141.名無しさんr7hc9JR共通発券システムこれがNGワードって2024/09/03 21:48:2842.名無しさん84vmXQRは読み込みに時間かかるだろ大半はICカードを使うとはいえ、東京の通勤ラッシュを捌けるのか?2024/09/03 21:57:2943.名無しさんN4LOw>>32クレジットが普及している国=現金に信用ない国だからな~欧州ですらレジ横に現金チェック機があるのが普通で100ユーロのピン札なんて偽札扱いでチェックが厳しい(笑)そりゃ現金以外に移行したいわな(笑)2024/09/03 22:13:0044.名無しさんWeh7gフェリカすげえとおもうがこれが絶対ではないだろうしなRFIDタグとか物流でつかわれているほうが一瞬で認識できるような気もするけど調整したら、財布やカバンから出す必要もないみたいな。そもそもこういうのはICカードの仕組みとして採用されていない。ということで現実味はないやっぱりフェリカ最強かとおもうわ。マイナカード、クレカタッチのTYPEB仕様。これは政治的なごり押しアイドルでしかない。QRコード決済対応より、日本の電子マネーの標準仕様、フェリカつかったキャッシュレス決済対応してもらったほうがよろこばれるんでないの。きっちり決済手数料とればJRも損はないだろうし2024/09/03 22:14:3845.名無しさん0qtQVムダだよぶたジューシー2024/09/04 06:35:0046.名無しさんDmz0f大牧場はみどり2024/09/04 08:06:2447.名無しさんvqdGH>>44ラッシュタイムでも無い限りは、フェリカ程の速度が出なくても困らんよ。フェリカの方が読み取り範囲が広いから速く感じてるだけで、処理速度自体は大差ないんだし。そして、主に東京地方の一部でしかフェリカ決済は流行ってないんだよな。それ以外の地域で考えれば、クレカやQR決済に対応してくれた方が便利。後、明示的にタッチさせる仕様じゃないと、改札通る際に意図してない他の物にも反応して多重決済されかねないし、そういうのが起きるとクレームが入って面倒だから。とりあえずクレカ対応すれば来訪外国人にも対応できるからな。日本人ですら恒久的にテレワーク化した所も少なくなくて、たまに使うためだけにフェリカ保有しておく、とか面倒だしな。2024/09/04 10:10:4048.名無しさん7gLQBVisaとmasterのタッチでええやんなんでSuicaとかPASMOにチャージせなあかんねん2024/09/04 10:18:3849.名無しさんanoma>>47電子マネーもほとんどがクレカつかってる形だとおもうし、都市部の混雑する改札以外では不要ということで、クレカタッチが無双しはじめるかもなあ。改札やバスにクレカか、これはこれできもちわるいというか。クレカタッチ対応はマイナカード対応にもつながってるとおもうし。TYPEb仕様VISAといった大企業と政府のタッグは強力だろうね。それがいいかは別にして。2024/09/04 11:04:4850.名無しさんj1ZY0松屋とか券売機が二つあって一つだけ現金対応の店は現金の券売機の方ばかりならんでもう片方は空いてる。情弱が多くて助かってますw2024/09/04 11:05:5951.名無しさんgn9WYめんどくせえなぁなんでスマホをかませるんだよ2024/09/04 14:33:1252.名無しさんvqdGHスマホ決済の利用者が増えてるからだろ。スマホが面倒ならクレカ使えば良いだけ。2024/09/04 18:14:3353.名無しさんSOlg5なんでスマホでやるのを嫌がってるんだよw2024/09/04 23:00:13
教員不足でテストできず…2週間にわたり自習続く 生徒に直接的影響 埼玉・吉川 教員の出産、育児、病気、退職が重なり、市立小中学校では6~7人の欠員 補充追い付かず 11月以降、教員2人が補充され、授業は正常にニュース速報+85914.52024/12/15 17:32:41
【兵庫県知事のパワハラ疑惑】「あったという確証までは得られなかった」 県の担当部局が調査結果を発表 おねだり疑惑については「誤解を招くケースがあった」 ★2ニュース速報+466473.62024/12/15 17:28:38
QRコードを使ったサービスの導入については、JR東日本など関東私鉄7社が5月、現在の磁気式乗車券を「QRコード乗車券」へ置き換える方針を発表したことでも話題を集めた。
「アプリをダウンロードしたスマホにQRコードを表示させ、専用の改札機にかざす“タッチ決済”方式になる予定で、広島電鉄などと同じやり方です。26年以降、乗車券はQRに一本化され、いわゆる“紙のきっぷ”はなくなる見通しです」(同)
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/117d2ff0b15ca592877d85893386ff1e2c3c8a9e
スマホ持てば
スマホはあるけど。
気にするな、シナが速いんじゃねえ、日本が遅すぎるんだ
現金使える窓口や券売機が長蛇の列で草
河野父子が愛してやまないチャイナのように日本をディストピア社会にしたがってんだろ
時代に対応できなければ滅びるだけ
自然選択の一種でしょう
チャイナのように→あの国と全く同様に(吸収統合するためには必要不可欠だから)
紙の切符は残る
何が無くなるかと言えば、裏が黒い磁気式紙切符がなくなるだけ
裏が黒い磁気式紙切符→QRコードが印刷されたQR式紙切符
メカ部分の多い磁気券から二次元コードに置き換えたら大幅なコストダウンが見込めるからな。
あとは、二次元コードの画像データをやり取りして改札を突破する、新手のキセルにどう対応するかが腕の見せ所だ。
目的地までいくらなのかという当たり前の検索表示すらまともにできてない
タッチ決済出来るクレカを持てないブラックなんだねw
でもスマホの活用も格段に容易になる(なっている)ことで
2030年頃には日常的に購入できる形での紙の切符は
本当に消滅してしまうのかもしれないぞ
たまに充電わすれるから気になる
あっちは偽札あるから
日本が追いかける必要はない
余計な機能を増やすから
便利を不便に変える改革 なんか必要ない
マイナカードも「便利を不便に変える改悪」だとしたら、政府も率先していることになるから
もはやどうにもできない気がする
照合用QRコードを予測して成りすますレインボーコードアタックか
トワイライトスイートをネットダフしていたほど筒抜けだから不可能ではない
マルスに組み込めるかが焦点になるだろう
乗車券発券手数料の配分方法を合理的に解決するには、乗車券だけは紙で発券させるしかないんだわ
これがNGワードって
大半はICカードを使うとはいえ、東京の通勤ラッシュを捌けるのか?
クレジットが普及している国=現金に信用ない国だからな~
欧州ですらレジ横に現金チェック機があるのが普通で
100ユーロのピン札なんて偽札扱いでチェックが厳しい(笑)
そりゃ現金以外に移行したいわな(笑)
RFIDタグとか物流でつかわれているほうが一瞬で認識できるような気もするけど
調整したら、財布やカバンから出す必要もないみたいな。
そもそもこういうのはICカードの仕組みとして採用されていない。ということで現実味はない
やっぱりフェリカ最強かとおもうわ。
マイナカード、クレカタッチのTYPEB仕様。これは政治的なごり押しアイドルでしかない。
QRコード決済対応より、日本の電子マネーの標準仕様、フェリカつかったキャッシュレス決済対応してもらったほうが
よろこばれるんでないの。きっちり決済手数料とればJRも損はないだろうし
ラッシュタイムでも無い限りは、フェリカ程の速度が出なくても困らんよ。
フェリカの方が読み取り範囲が広いから速く感じてるだけで、処理速度自体は大差ないんだし。
そして、主に東京地方の一部でしかフェリカ決済は流行ってないんだよな。
それ以外の地域で考えれば、クレカやQR決済に対応してくれた方が便利。
後、明示的にタッチさせる仕様じゃないと、改札通る際に意図してない他の物にも反応して多重決済されかねないし、
そういうのが起きるとクレームが入って面倒だから。
とりあえずクレカ対応すれば来訪外国人にも対応できるからな。
日本人ですら恒久的にテレワーク化した所も少なくなくて、たまに使うためだけにフェリカ保有しておく、とか面倒だしな。
なんでSuicaとかPASMOにチャージせなあかんねん
電子マネーもほとんどがクレカつかってる形だとおもうし、
都市部の混雑する改札以外では不要ということで、クレカタッチが無双しはじめるかもなあ。
改札やバスにクレカか、これはこれできもちわるいというか。
クレカタッチ対応はマイナカード対応にもつながってるとおもうし。TYPEb仕様
VISAといった大企業と政府のタッグは強力だろうね。それがいいかは別にして。
情弱が多くて助かってますw
なんでスマホをかませるんだよ
スマホが面倒ならクレカ使えば良いだけ。