【自転車】なぜ「イヤホンをしながら自転車」はダメなのか…賢い自転車乗りは絶対にしない3種類の危ない「ながら運転」アーカイブ最終更新 2024/09/04 12:241.コバーン ★???■イヤホン運転は道交法で規定されていないながら運転で最も危険なのは「目を奪われる」スマホだ。しかし、それだけじゃない。最近多いなと思われるのがイヤホンである。これもスマホの普及と関連性があるんだが、ワイヤレスイヤホンを耳につけて運転している自転車乗りは非常に多い。これはどんなククリになっているのだろう。じつは道路交通法には、自転車乗車中のイヤホンに関する規定はない。では、どこに定められているかというと、「その他交通の安全を図るため必要と認めた事項(道交法71条第6号)」に含まれている。これを決めるのは各都道府県にある公安委員会だ。つまり法律じゃなくて条例となる。たとえば東京都で見てみよう。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/acbfeca6817b8367eb1e930b14e698872e065b882024/09/03 07:37:41105すべて|最新の50件56.名無しさんHz83u>>51こんなんで死ぬとか2024/09/03 12:41:1657.名無しさん9G7sx>>55は?2024/09/03 12:49:3858.名無しさんfM4i9耳にイヤホン、右手に飲み物、左手に皿まわしの自転車の女子大生元気にしてるかなぁ。2024/09/03 12:50:1359.名無しさんheCS4>>9耳は塞いでないはい論破2024/09/03 12:50:4660.sageSNy4C>>34それ使うところあんまりない条文だからな2024/09/03 12:51:4561.名無しさんheCS4車と同等の責任を負うならいい2024/09/03 12:51:5562.名無しさん8eKEy>>59外音取り込みイヤホンならおk?2024/09/03 12:55:5163.名無しさんUKnMl>>1逆に何で良いと思ったのか?2024/09/03 13:01:0564.名無しさんUKnMl>>7周りの人の寛大な配慮を無視できるほど、お前がすごいわけではないことくらい理解できないおっさんほどやばいやつはいないと思うよ。2024/09/03 13:02:3065.名無しさんUKnMl>>16厳しくなったんじゃなくて、いままでお目溢しされてただけだよ。2024/09/03 13:03:2066.名無しさんPGI7R>>16自転車とは言え信号無視したら検挙対象だけど、反則金制度が無かったのでいきなり罰金刑=前科になってしまう。クルマと比較して量刑が不公平なので警察官側として検挙しずらかった面があったんだよな。よほど悪質でないと。この点がほぼクリアされるのでもうねw2024/09/03 13:14:2967.名無しさんHqIb6>>9それなんだよな実際のところ聴覚障害でも運転できるし2024/09/03 13:17:2868.名無しさんPNMk0>>54片耳なら良いらしいよ。止められたとき警官に聞いた。2024/09/03 13:23:0669.名無しさんQSSr9未だに歩道を走る自転車乗りはさっさと事故ってくれ2024/09/03 13:29:5070.名無しさんQSSr9>>54日本語不自由すぎて読んでる方が疲れるイヤホンを自転車をチョンですか?2024/09/03 13:31:4671.名無しさんo9IHE>>4嫌なら乗るな2024/09/03 13:32:4972.名無しさん1COWlいちいち説明せんとわからんか?最近のJAPはほんとどうなってんだ?以前から馬鹿だアホだと思ってたけど、池沼大杉2024/09/03 13:35:5073.名無しさんI3rCx近くを車が通っても判らないからだろ2024/09/03 13:41:1574.名無しさん8eKEy>>73わかると思うけどな?2024/09/03 13:43:1275.名無しさん1COWl>>74スマホながらでも注意すれば事故らないとか思ってそう2024/09/03 13:50:2676.名無しさん8eKEy>>75スマホのながらはイヤホンなんかより遙かにキケンだと思うけどwwイヤホンは外音とりこみ普通にできるし、音量に気を付けててれば自動車に気が付かないはないと思う。 さらに片側外してればなおさらね。2024/09/03 13:55:1377.名無しさんId20z町中でイヤホンせず直にスピーカーから音出してるアホのほうがぶっとっばしたくなる。外国人に多い。この前病院の待合室でようつべ見てる死ぬべきレベルのバカがいた。2024/09/03 14:08:5378.名無しさんybhVL>>56こんなんにぶつかられて人が死んだという話2024/09/03 14:20:1179.名無しさん8HOMvつかそうまでして音楽が手放せないってBGMが切れると4ぬ病気か何かにかかってるの?2024/09/03 16:43:1480.名無しさん8eKEy>>79片道70分の通学してたからね。 暇なんだよほぼ音楽じゃなくてラジオを聞いてたんだけどね。 外音とりこみ片耳でらーめん屋の件もそうだけど、なんでそんなにイヤホンに切れるのか意味わからん。使用状況によると思うんだけどイヤホン事態を悪にする。>>78ながらスマホに飲み物って こんなのイヤホンのせいにされたらたまりませんね。2024/09/03 16:50:4281.名無しさんPjmpu>>51どうやってブレーキ操作するんだこれ2024/09/03 17:01:5782.名無しさんuvU5K>>51婆さん轢き殺して公判中なのに花見で酒盛りしてたんだっけか2024/09/03 17:18:2283.名無しさんDlDi4これは別に良いそれよりも事故率が圧倒的に多い車が当たり前のように運転手全員例外無くスピード違反一時停止無視歩行者妨害してるのをなあなあにしている方が問題捕まらなきゃ良いでどれだけ死人が出でも適当な取り締まりしかしない無能な警察2024/09/03 18:21:1784.名無しさん2JokA運転者側から見ると前にイヤホン付け自転車おると要注意2024/09/03 18:25:1685.名無しさんpu4pr>>12怖いよ。カッパ着てフード被って耳が隠れるのすら怖い。だからフードから耳を出す2024/09/03 18:39:2486.名無しさんTE6Ijいや、なんでダメなのか理解できないのがやべーだろなんでダメなのか?それが理解できない、想像もできないバカ、そんなやつは死ねば良いと思うわ2024/09/03 18:42:2287.名無しさんnVGfm自転車にスピーカー付けて聴いたらいいぞ2024/09/03 18:42:4988.名無しさんMNEAR自転車でながらスマホは怖い2024/09/03 18:48:1189.名無しさんheCS4どうでもいい事に大げさに「やべーやべー」言いながら自分の危険さに気づかないバカの典型子供の頃にそれに見合った緊張感と危機感を負荷を与えなかった結果もう死ぬまで変わらん2024/09/03 19:54:1190.名無しさん8eSDw>>78弱い婆が悪い2024/09/03 20:21:3091.名無しさんv4OkD警察がワイヤレスイヤホンを付けてる奴を注意しようとしたら補聴器でしたとかありそう2024/09/03 22:19:3992.名無しさんUKFo9岩とかいたるところに転がしてイヤホン平和ボケをどんどん自爆させて行け2024/09/03 22:28:1693.名無しさんk84JG>>46自動車のボディをを薄い発泡スチロール製にすればそれでもいいと思うけど2024/09/03 23:27:1794.名無しさんy6bCW>>92どこのフラッピーだよ2024/09/03 23:50:0495.名無しさんqnZsoイヤホンに限らず周りに気を使わない自転車の多いことよ2024/09/04 00:10:4996.名無しさんxpSY8赤信号の左折自転車なんとかして2024/09/04 00:34:0297.名無しさんUzdbK大丈夫と思えば大丈夫2024/09/04 00:51:2898.名無しさんFOP88自転車もナンバープレート付けようぜ2024/09/04 07:07:2599.名無しさんwyTlBネックスピーカー使えよ2024/09/04 07:33:09100.名無しさんUVW9Kイヤホン内蔵ヘルメットは禁止じゃない理由を知りたい2024/09/04 09:37:51101.名無しさんSlu2J>>100禁止じゃないの? てかそもそもイヤホンは禁止じゃないんじゃないの?使用状況で危険かどうか判断して違法性を判断だと思うけどなでなきゃ警察の無線ダメでしょう?2024/09/04 10:01:06102.名無しさんifr2Q>>101スピーカー内蔵ヘルメットかな!?2024/09/04 10:27:06103.名無しさん74fJIカッパより傘の方が視界広くて安全だったわ2024/09/04 10:29:02104.名無しさんqIgeg>>38じゃあおつ鳴らすんだよwwww2024/09/04 11:36:15105.名無しさん3NTPr>>104運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならない場合を除き警音器を鳴らすことが禁じられています(道路交通法第54条)。 ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、鳴らすことができます(同項ただし書き)。法令の規定警音器は「警笛鳴らせ」の標識がある場所を通るときや、「警笛区間」の標識がある区 間内で見通しのきかない交差点、曲がり角、上り坂の頂上を通るときには、鳴らさなけれ ばなりません。2024/09/04 12:24:59
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+6491120.42024/11/22 00:36:39
【国民民主党】玉木代表 加熱する不倫報道に「家族の心理的負担は極めて大きい」「テレビや週刊誌やネットも見てしまって、その都度傷ついている」ニュース速報+184729.72024/11/22 00:25:24
ながら運転で最も危険なのは「目を奪われる」スマホだ。しかし、それだけじゃない。最近多いなと思われるのがイヤホンである。これもスマホの普及と関連性があるんだが、ワイヤレスイヤホンを耳につけて運転している自転車乗りは非常に多い。
これはどんなククリになっているのだろう。じつは道路交通法には、自転車乗車中のイヤホンに関する規定はない。
では、どこに定められているかというと、「その他交通の安全を図るため必要と認めた事項(道交法71条第6号)」に含まれている。
これを決めるのは各都道府県にある公安委員会だ。つまり法律じゃなくて条例となる。
たとえば東京都で見てみよう。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/acbfeca6817b8367eb1e930b14e698872e065b88
こんなんで死ぬとか
は?
耳は塞いでない
はい論破
それ使うところあんまりない条文だからな
外音取り込みイヤホンならおk?
逆に何で良いと思ったのか?
周りの人の寛大な配慮を無視できるほど、お前がすごいわけではないことくらい理解できないおっさんほどやばいやつはいないと思うよ。
厳しくなったんじゃなくて、いままでお目溢しされてただけだよ。
自転車とは言え信号無視したら検挙対象だけど、反則金制度が無かったので
いきなり罰金刑=前科になってしまう。クルマと比較して量刑が不公平なので
警察官側として検挙しずらかった面があったんだよな。よほど悪質でないと。
この点がほぼクリアされるのでもうねw
それなんだよな
実際のところ聴覚障害でも運転できるし
片耳なら良いらしいよ。止められたとき警官に聞いた。
日本語不自由すぎて読んでる方が疲れる
イヤホンを自転車を
チョンですか?
嫌なら乗るな
最近のJAPはほんとどうなってんだ?
以前から馬鹿だアホだと思ってたけど、池沼大杉
わかると思うけどな?
スマホながらでも注意すれば事故らないとか思ってそう
スマホのながらはイヤホンなんかより遙かにキケンだと思うけどww
イヤホンは外音とりこみ普通にできるし、音量に気を付けててれば自動車に
気が付かないはないと思う。 さらに片側外してればなおさらね。
外国人に多い。この前病院の待合室でようつべ見てる死ぬべきレベルのバカがいた。
こんなんにぶつかられて人が死んだという話
BGMが切れると4ぬ病気か何かにかかってるの?
片道70分の通学してたからね。 暇なんだよ
ほぼ音楽じゃなくてラジオを聞いてたんだけどね。 外音とりこみ片耳で
らーめん屋の件もそうだけど、なんでそんなにイヤホンに切れるのか意味わからん。
使用状況によると思うんだけどイヤホン事態を悪にする。
>>78
ながらスマホに飲み物って こんなのイヤホンのせいにされたらたまりませんね。
どうやってブレーキ操作するんだこれ
婆さん轢き殺して公判中なのに花見で酒盛りしてたんだっけか
それよりも事故率が圧倒的に多い車が
当たり前のように運転手全員例外無く
スピード違反一時停止無視歩行者妨害してるのをなあなあにしている方が問題
捕まらなきゃ良いでどれだけ死人が出でも適当な取り締まりしかしない無能な警察
イヤホン付け自転車おると
要注意
怖いよ。カッパ着てフード被って耳が隠れるのすら怖い。だからフードから耳を出す
なんでダメなのか?
それが理解できない、想像もできないバカ、そんなやつは死ねば良いと思うわ
子供の頃にそれに見合った緊張感と危機感を負荷を与えなかった結果
もう死ぬまで変わらん
弱い婆が悪い
イヤホン平和ボケをどんどん自爆させて行け
自動車のボディをを薄い発泡スチロール製にすればそれでもいいと思うけど
どこのフラッピーだよ
禁止じゃないの? てかそもそもイヤホンは禁止じゃないんじゃないの?
使用状況で危険かどうか判断して違法性を判断だと思うけどな
でなきゃ警察の無線ダメでしょう?
スピーカー内蔵ヘルメットかな!?
じゃあおつ鳴らすんだよwwww
運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならない場合を除き警音器を鳴らすことが禁じられています(道路交通法第54条)。 ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、鳴らすことができます(同項ただし書き)。
法令の規定
警音器は「警笛鳴らせ」の標識がある場所を通るときや、「警笛区間」の標識がある区 間内で見通しのきかない交差点、曲がり角、上り坂の頂上を通るときには、鳴らさなけれ ばなりません。