【日本の家】家の寿命が「たった30年」なのは先進国で日本だけ…時代遅れの“シロアリ対策”後進国アーカイブ最終更新 2024/08/13 10:541.Ackerman ★???■日本は時代遅れの「シロアリ対策後進国」 ただ、筆者の見解としては、この劣化対策等級3の仕様の住宅だけでは、75年ももたない可能性があると考えています。 それは、この劣化対策等級3が要求しているシロアリ対策が非常に甘いためです。その背景には、日本の住宅業界の闇ともいえる業界の歪みがあります。 日本の住宅が75~90年もつようにするためにはシロアリ対策をなんとかしなければなりません。そうでなければ持ち家は資産にはならないからです。 日本の住宅で一般的なシロアリ対策(防蟻処理)には、大きく2つの問題があります。 1つは、薬剤の問題です。つづき https://news.yahoo.co.jp/articles/bba52b331d8105757b4e9104c7e914a9f8056b772024/08/09 14:00:39296すべて|最新の50件247.名無しさん2a4JF断熱ってもなートレードオフ制度なーんてイミフな制度があってだなーココから外気温度が入ってくるやんけ!って箇所でもトレードオフを使えば、別の場所の断熱性能を上げることでクリアできてしまうんやでま、注文住宅で建てる場合は断熱のトレードオフだけは許すなよー次世エネ3等級取っててもエアコン24時間回しっぱなしにしてるのに、局所冷却していたほうが電気代が安いなーんて事ザラだからなー2024/08/10 11:19:11248.名無しさんa06NTシロアリの怖さはなんと言っても家の柱の数本が食い尽くされ床下コンクリートとつながっていなくて宙に浮いてる状態地震がきたら一発で家が崩壊2024/08/10 14:09:46249.名無しさんXF96b家は一代限りの耐久消費財いずれ空き家売れれば御の字2024/08/10 14:39:20250.名無しさんJSyf4>>248建て替える前の家がそんな状態だったわ俺はその頃の我が家をラピュタと呼んでいたけどな2024/08/10 14:58:20251.名無しさんj47e8基礎だけプロに頼んでうわ物は自分で建ててみたい プレカット使えばだいたいいけると思う 電気配線は自分で使うだけやから免許必要無いし2024/08/10 15:03:06252.名無しさん4jq65一般の建築物は作って壊し作って壊し作って壊しどうせ作ったって地震や火事で壊れるから、日本てそういうものなのねでも例外もあって、数百年の歴史的な木造建築物がいっぱいあるのも事実だ人が住まなくなるとじきに湿気ちゃって屋根が落ちちゃうけど2024/08/10 15:17:53253.名無しさんgcCIgシロアリなんか柱に塗ったらいいだけだろ!基礎が地震でやられるからな2024/08/10 16:14:02254.名無しさんnpbcs来春で築5年の我が家工務店からシロアリの保証が切れるけどどうする?って連絡きたな築5年以降の対策は何が正解なんだろ2024/08/10 16:27:00255.名無しさんUNXY1>>254専門業者に防蟻剤振ってもらうのがいい2024/08/10 16:33:11256.名無しさんiLl0m大地震とか台風とか洪水とか大雪とか猛暑とか梅雨の湿気とかなければそりゃ日本の家も100年もつだろうよおまけに白アリ2024/08/10 16:41:28257.名無しさんHbSbrシロアリは夏場に飛んでくるとか言うけど近くに木材があるでもなければほとんどこないぞ2024/08/10 16:50:34258.名無しさんKYIwu床下に潜って柱に穴を開けて薬を注入しろ簡単やぞ2024/08/10 16:59:53259.名無しさん2a4JFオオハリアリを床下に飼えあやつらはシロアリが大好物やでアッっつーまに駆逐するやろな2024/08/10 17:32:13260.名無しさんtKVo620年ほど前に国土交通省がキャンペーンやって失敗してる。コンクリマンション躯体200年持たせて、内部だけ交換してくとか。議員会館なんかも恐らくそれだろうけど、建設費高いでフルボッコ。2024/08/10 17:47:53261.名無しさんXjFAZフィフィさんの実家は三角形でものすごく古いらしい2024/08/10 17:53:20262.名無しさん2a4JF>>260そりゃ木造住宅が日本には優しいやろなーでも今時は軽鉄、重鉄、RCにSRCと工法が沢山あるからねでもって、コレらが戸建が木造から取って代わると、更にヒートアイランド現象が加速するわなそんなウチはRCのPC造ですゴメンね2024/08/10 18:10:21263.名無しさんDJzWL他国に日本並みの数の地震が有るのか?一概に比べられんだろ2024/08/10 18:49:17264.名無しさんjWbGe>>262パルコンみたいなのをRC造って呼ぶのか2024/08/10 19:29:44265.名無しさんAB8p9>>2そう寿命ではなく建て替えの平均年数が早いだけ日本落としをしたいアホだけが簡単に食いつく話題2024/08/10 19:33:09266.名無しさん2a4JF>>264パルコンはRCのPC造ですなRC造と言ってはいけないの?うちはそれ2024/08/10 19:39:15267.名無しさんr80Ud>>266プレハブだからなその材料にコンクリート使ってるからRC造とも呼べるのかもな型式認定だろうし特殊建物って感じ少なくとも一般的なRC造ではないわな2024/08/10 19:49:23268.名無しさんk9jvd災害大国日本は耐えれるより建て替え前提が経済的だからな2024/08/10 19:57:47269.名無しさんVkg7I30年もすれば生まれた子供も成人!出ていくか建て替えるかさせろ!という爺どもの屁理屈固め。2024/08/10 19:59:26270.名無しさんbWR9W劣化するからというより、日本人は中古住宅に住もうとしないからじゃないかな土地代が高すぎて古くなって上物が激安になっても土地込みだとたいして安くならないし2024/08/10 20:57:53271.名無しさんtooiZ新しい方が快適で良いですよ中古住宅なんかコスパ悪いし2024/08/10 21:31:57272.名無しさんkJffF>>271あんま関係ないが。家買うとき中古と新築で比べてみたが。税制とか相続税の特例とかで持ち出す金額が中古と新築あまり変わらんかった。だったら新築買うわ。2024/08/10 21:36:22273.名無しさんtooiZこれから地震が来るって言われるわけだし古い家なんか潰れてしまうよ2024/08/10 21:59:04274.名無しさんdfLEp>>2545年? 土台や柱は、ACQの加圧注入材じゃないの?5年ってことは、木材の表面に薬剤を塗っただけなのかな?うちは、まだCCAの加圧注入材を使えたから、20年過ぎても白蟻の気配はないね。白蟻と万一の洪水対策で、基礎も80に上げてるけどね。CCAのAは砒素、白蟻がかじった途端に死んじゃうけど、何十年も残るため、解体業者が被害を受けるので2000年頃から使わなくなってるようだ。昔あった丸太の電柱とかに使ってて、効果は実証済み。土に埋めてるのに白蟻に食われて電柱が倒れたって、ほとんど聞いたことないでしょ。2024/08/10 22:19:47275.名無しさん8MUkP>>245アルミのサッシってのは平たく言うと集合住宅とか建売住宅に多くて、例えばうちの家みたいな注文住宅で建築家が設計している様な昭和の家だとステンレスのサッシが使われてたりするんだよ。ここ等辺が貧乏と金持ちの差って言っちゃうとアレだけど建材って家に応じて8段階位クラス訳されているんだぜ。2024/08/10 22:22:24276.名無しさんDs69rうちの実家は明治に建てられた木造家屋だけど今の家とは梁や柱の太さが全然違うよおそらく日本住宅ってどこかで変わってしまったんだと思う2024/08/10 23:46:37277.名無しさんs6MDz先の大戦に負けて昭和56年までは戦後復興期であって住宅は雨風凌げることが最優先だった断熱や気密なんてのは全く考えられない時代とにかく多くの戸建て住宅や団地を作るそれが正義だった昭和56年からは住宅の質を上げていくという国の政治的な方針転換があって耐震性を含めて明確な基準を定めて省エネルギー住宅という概念も定められた建築確認申請も広範囲なエリアに必要になった同じ頃に都市計画法も大きく変わった震災で崩壊するかどうかの境目は昭和56年の基準でできているのか否かが大きい今はそれを耐震等級1と呼んでいる次世代エネルギー基準は平成11年に定められたこれ以降、もの凄いスピードで気密性や断熱性が全国的にアップしていったサッシに熱伝達率の低くなるペアガラスを採用することが普及したのもこの頃から2024/08/11 00:16:39278.名無しさんs6MDzその後、国は200年住宅という概念を作りストック住宅(中古住宅)にも価値を与えるという方針が定められ住宅の耐久性を上げることに向かうその旗印になる長期優良住宅という基準が定められたのが平成20年これ以降は耐久性や維持管理性も重要視せざるを得ない環境になった2024/08/11 00:22:47279.名無しさんnBfQ7>>276昔は金持ちと貧乏人がはっきりしてたから金持ちのものは家も家具も食器も何もかも上等だった貧乏人が35年ローン組んで買った坪単価10万の家と比較するのが間違い明治時代だったら掘立小屋だったレベルの家なんだから2024/08/11 00:31:04280.名無しさんrhH79先祖代々の田畑を引き継いで暮らす農村と、立場に応じて暮らしを変える都会とじゃ住み暮らす家にも違いが出て当たり前だ終の棲家だ、臨終の地だと意気込んだところで、一人で自立出来なきゃ老人施設に置いて行かれる。2024/08/11 04:14:42281.名無しさんrhH79>>14 見えないところが壁のヒビから伝わる水気で錆びてボロボロとかね2024/08/11 04:17:50282.名無しさんBNt0B>>278無駄にコストのかかる家になったな災害が多く湿気が多い日本の家なんてスクラップ&ビルドでいいのにな2024/08/11 04:55:23283.名無しさん2jqr2そもそも家買って定住する時代じゃないのにないまだに土地にしがみつく意識なのか日本人って2024/08/11 05:53:41284.名無しさんNS2vR>>14鉄骨は錆びると膨張してコンクリートを破壊するぜ2024/08/11 06:02:57285.名無しさんdTX4Rいつの時代の話だ?従来型の木造住宅なんて、ド田舎の農家の屋敷か、都会の激安建売ぐらいだろ。普通はユニット工法やパネル工法だろ。2024/08/11 06:07:30286.名無しさんnykkZシロアリとか浸水とか雨漏りとかなければ、骨組みは狂うだけで50年でも修正すれば大丈夫なんだよね年数経ってリフォーム間取り変更しようと思っても、そもそもニュータウンとかで周辺環境が変わる所は状況みて使い捨てでいいんじゃない2024/08/11 06:43:56287.名無しさんVrqmO>>254せめて防蟻、防カビくらいはやった方がいい。白蟻駆除業者もピンキリできちんと隅々までもれなくやる業者とそうでない業者いるから状況写真、動画、補償付きの所を選ぶといいよ。特に玄関下やらない業者多い2024/08/11 08:04:44288.名無しさんE6NIr家の寿命なんて主観な話でしかないよ少しガタがきただけで「もう寿命だ」とか言ってるのも居れば「全然まだ住みやすい」って言ってるのも居るわけで服と同じだよ色褪せが気にならない奴は20年も同じ服を着続ける2024/08/11 09:31:57289.名無しさん60aL7>>180建売りはボロボロになって住むのに支障があるから、積水とかだったら問題無い2024/08/11 12:19:54290.名無しさん60aL7>>185その欠陥住宅が過半数なのが日本の建売り市場2024/08/11 12:20:55291.名無しさんXpHb1住宅が駄目になるのは「屋根・外壁・床下・地盤」にトラブルがあってそれを放置した時2024/08/11 12:23:19292.名無しさんPMOurURに住んでるけど、築50年くらいだと思う2024/08/11 13:48:57293.名無しさんu3d5V>>267ま、それを言ったら今時現場打ちのRC造なんてあるかいな?高層ビルだってPCやで?2024/08/11 15:47:58294.名無しさんu3d5V>>275ステンサッシを一般的にしないでくれる?基本昭和の戸建てなんてアルミサッシ軸組だからな今時はトリプルガラス Ar.封入型か、真空断熱サッシ、最強なのが木製サッシやろがい一般的には複合サッシだわなそれでもステンなんて出てこねーわおめーはそんなに強度がほしいのかよ、そんなもん無駄な強度だわ2024/08/11 15:53:18295.名無しさんC11Y6原発は延長できるのに2024/08/11 19:41:06296.名無しさんoPXkZ100人乗っても大丈夫の方が地震には信頼ある2024/08/13 10:54:37
ただ、筆者の見解としては、この劣化対策等級3の仕様の住宅だけでは、75年ももたない可能性があると考えています。
それは、この劣化対策等級3が要求しているシロアリ対策が非常に甘いためです。その背景には、日本の住宅業界の闇ともいえる業界の歪みがあります。
日本の住宅が75~90年もつようにするためにはシロアリ対策をなんとかしなければなりません。そうでなければ持ち家は資産にはならないからです。
日本の住宅で一般的なシロアリ対策(防蟻処理)には、大きく2つの問題があります。
1つは、薬剤の問題です。
つづき https://news.yahoo.co.jp/articles/bba52b331d8105757b4e9104c7e914a9f8056b77
トレードオフ制度なーんてイミフな制度があってだなー
ココから外気温度が入ってくるやんけ!って箇所でも
トレードオフを使えば、別の場所の断熱性能を上げることでクリアできてしまうんやで
ま、注文住宅で建てる場合は断熱のトレードオフだけは許すなよー
次世エネ3等級取っててもエアコン24時間回しっぱなしにしてるのに、
局所冷却していたほうが電気代が安いなーんて事ザラだからなー
家の柱の数本が食い尽くされ
床下コンクリートとつながっていなくて宙に浮いてる状態
地震がきたら一発で家が崩壊
いずれ空き家
売れれば御の字
建て替える前の家がそんな状態だったわ
俺はその頃の我が家をラピュタと呼んでいたけどな
どうせ作ったって地震や火事で壊れるから、日本てそういうものなのね
でも例外もあって、数百年の歴史的な木造建築物がいっぱいあるのも事実だ
人が住まなくなるとじきに湿気ちゃって屋根が落ちちゃうけど
基礎が地震でやられるからな
工務店からシロアリの保証が切れるけどどうする?って連絡きたな
築5年以降の対策は何が正解なんだろ
専門業者に防蟻剤振ってもらうのがいい
梅雨の湿気とかなければ
そりゃ日本の家も100年もつだろうよ
おまけに白アリ
簡単やぞ
あやつらはシロアリが大好物やで
アッっつーまに駆逐するやろな
コンクリマンション躯体200年持たせて、内部だけ交換してくとか。
議員会館なんかも恐らくそれだろうけど、建設費高いでフルボッコ。
そりゃ木造住宅が日本には優しいやろなー
でも今時は軽鉄、重鉄、RCにSRCと工法が沢山あるからね
でもって、コレらが戸建が木造から取って代わると、更にヒートアイランド現象が加速するわな
そんなウチはRCのPC造です
ゴメンね
一概に比べられんだろ
パルコンみたいなのをRC造って呼ぶのか
そう寿命ではなく建て替えの平均年数が早いだけ
日本落としをしたいアホだけが簡単に食いつく話題
パルコンはRCのPC造ですな
RC造と言ってはいけないの?
うちはそれ
プレハブだからな
その材料にコンクリート使ってるからRC造とも呼べるのかもな
型式認定だろうし特殊建物って感じ
少なくとも一般的なRC造ではないわな
建て替え前提が経済的だからな
土地代が高すぎて古くなって上物が激安になっても土地込みだとたいして安くならないし
中古住宅なんかコスパ悪いし
あんま関係ないが。
家買うとき中古と新築で比べてみたが。
税制とか相続税の特例とかで持ち出す金額が中古と新築あまり変わらんかった。
だったら新築買うわ。
古い家なんか潰れてしまうよ
5年? 土台や柱は、ACQの加圧注入材じゃないの?
5年ってことは、木材の表面に薬剤を塗っただけなのかな?
うちは、まだCCAの加圧注入材を使えたから、20年過ぎても白蟻の気配はないね。
白蟻と万一の洪水対策で、基礎も80に上げてるけどね。
CCAのAは砒素、白蟻がかじった途端に死んじゃうけど、何十年も残るため、
解体業者が被害を受けるので2000年頃から使わなくなってるようだ。
昔あった丸太の電柱とかに使ってて、効果は実証済み。
土に埋めてるのに白蟻に食われて電柱が倒れたって、ほとんど聞いたことないでしょ。
アルミのサッシってのは平たく言うと集合住宅とか建売住宅に多くて、例えばうちの家みたいな注文住宅で建築家が設計している様な昭和の家だとステンレスのサッシが使われてたりするんだよ。
ここ等辺が貧乏と金持ちの差って言っちゃうとアレだけど建材って家に応じて8段階位クラス訳されているんだぜ。
今の家とは梁や柱の太さが全然違うよ
おそらく日本住宅ってどこかで変わってしまったんだと思う
昭和56年までは戦後復興期であって
住宅は雨風凌げることが最優先だった
断熱や気密なんてのは全く考えられない時代
とにかく多くの戸建て住宅や団地を作る
それが正義だった
昭和56年からは住宅の質を上げていくという
国の政治的な方針転換があって
耐震性を含めて明確な基準を定めて
省エネルギー住宅という概念も定められた
建築確認申請も広範囲なエリアに必要になった
同じ頃に都市計画法も大きく変わった
震災で崩壊するかどうかの境目は昭和56年の
基準でできているのか否かが大きい
今はそれを耐震等級1と呼んでいる
次世代エネルギー基準は平成11年に定められた
これ以降、もの凄いスピードで気密性や断熱性が
全国的にアップしていった
サッシに熱伝達率の低くなるペアガラスを
採用することが普及したのもこの頃から
ストック住宅(中古住宅)にも価値を与えるという
方針が定められ住宅の耐久性を上げることに向かう
その旗印になる長期優良住宅という基準が定められたのが
平成20年
これ以降は耐久性や維持管理性も
重要視せざるを得ない環境になった
昔は金持ちと貧乏人がはっきりしてたから
金持ちのものは家も家具も食器も何もかも上等だった
貧乏人が35年ローン組んで買った坪単価10万の家と比較するのが間違い
明治時代だったら掘立小屋だったレベルの家なんだから
住み暮らす家にも違いが出て当たり前だ
終の棲家だ、臨終の地だと意気込んだところで、一人で自立出来なきゃ老人施設に置いて行かれる。
無駄にコストのかかる家になったな
災害が多く湿気が多い日本の家なんてスクラップ&ビルドでいいのにな
いまだに土地にしがみつく意識なのか日本人って
鉄骨は錆びると膨張してコンクリートを破壊するぜ
従来型の木造住宅なんて、ド田舎の農家の屋敷か、都会の激安建売ぐらいだろ。
普通はユニット工法やパネル工法だろ。
年数経ってリフォーム間取り変更しようと思っても、そもそもニュータウンとかで周辺環境が変わる所は状況みて使い捨てでいいんじゃない
せめて防蟻、防カビくらいはやった方がいい。白蟻駆除業者もピンキリできちんと隅々までもれなくやる業者とそうでない業者いるから状況写真、動画、補償付きの所を選ぶといいよ。特に玄関下やらない業者多い
少しガタがきただけで「もう寿命だ」とか言ってるのも居れば「全然まだ住みやすい」って言ってるのも居るわけで
服と同じだよ
色褪せが気にならない奴は20年も同じ服を着続ける
建売りはボロボロになって住むのに支障があるから、積水とかだったら問題無い
その欠陥住宅が過半数なのが日本の建売り市場
ま、それを言ったら今時現場打ちのRC造なんてあるかいな?
高層ビルだってPCやで?
ステンサッシを一般的にしないでくれる?
基本昭和の戸建てなんてアルミサッシ軸組だからな
今時はトリプルガラス Ar.封入型か、真空断熱サッシ、最強なのが木製サッシやろがい
一般的には複合サッシだわな
それでもステンなんて出てこねーわ
おめーはそんなに強度がほしいのかよ、そんなもん無駄な強度だわ