【景気低迷が続く中国の上海】大型スーパーの閉店相次ぐアーカイブ最終更新 2024/07/18 07:381.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼景気低迷が続く中国の上海で、大型スーパーの閉店が続いています。輸入品などを中心とした高級スーパーチェーン「シティショップ」が今年4月、 3つの店舗を閉鎖し営業を終えました。このスーパーは30年近く前に開店し、ピーク時には上海や北京で10店舗以上を展開しましたが、近年は売り上げの低迷に苦しんでいました。背景にはネット通販の拡大に加え、個人消費の落ち込みがあるとみられています。利用していた人は「私たちのような高齢者はネット通販はできないからスーパーで買い物をします。近くにスーパーがなくなったらどこで買い物をしたらいいのか」「(スーパーが閉店して)近所の人たちは皆、残念がっています」中国で15日に発表された4月から6月のGDP成長率も前年比で4.7%と伸び悩んでいて、他の大手スーパーチェーンでも閉店が相次いでいます。https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000360297.html2024/07/16 17:04:42150すべて|最新の50件2.名無しさんiTI3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道の土地買えば良いのにな2024/07/16 17:05:3913.名無しさんixUayコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼餓死しちゃう2024/07/16 17:06:414.名無しさんh5VtHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼祖国で買えよ中国人2024/07/16 17:11:125.名無しさんFiQG4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなネットスーパー利用かよ。金持ちやん。2024/07/16 17:12:1516.名無しさんMjEqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼またまたーちうごくが自国のネガティブな情報は規制して隠すに決まってるじゃん2024/07/16 17:13:537.名無しさんvWDtEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネット販売が中心になったってだけだろ?2024/07/16 17:20:148.名無しさんxoU6sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本が30年前通った道を完璧にトレースする中国2024/07/16 17:26:0419.名無しさんD0XrJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大型スーパーとか掃除が大変そうだな臭そう2024/07/16 17:38:1910.名無しさんJbtdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1回50元でアマゾン・アリババ注文代行ビジネス2024/07/16 17:46:3411.名無しさんs43JdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんだけ内需が冷え込んでも経済成長率は高いんだな2024/07/16 17:51:04212.名無しさんNMP7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本も似たようなもんだ2024/07/16 18:11:16113.名無しさんkuJqlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼株価指数も思ったより下がってないんだよね2024/07/16 18:15:1414.名無しさんhvjuiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小沢山あるから大型店いらないし2024/07/16 18:24:0415.名無しさんkdDmaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海の南向かい側の寧波市に阪急がショッピングモールとか建てたみたいだけど大丈夫なのかね。2024/07/16 18:25:2616.名無しさんkjndE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11あんな巨大な国が同時に全部ダメになることはないからな2024/07/16 18:26:4517.名無しさんGS7hyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広州のショッピングモールは普通に人いたわ現地のイオンも大勢人がいた2024/07/16 18:27:2318.名無しさんczPjQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忠国を空爆しろ2024/07/16 18:32:3919.名無しさんlK788コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11嘘の数字2024/07/16 18:34:2920.名無しさんZk6ZBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国だしな!2024/07/16 18:37:2121.名無しさんVrTUEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12大型スーパー閉店相次いでんの?2024/07/16 18:38:42122.名無しさんAQG6GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国は日本のような不景気にはならない2024/07/16 18:39:01123.名無しさん0NTPrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンにしろ日本のスーパーも賃金の上昇と仕入れ価格の上昇、値上げしたら客減ったから値下げ合戦再開で利益大幅減少や赤字転落のとこけっこう多いよ2024/07/16 18:45:49124.名無しさんEIQX4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21地方都市では駅前の百貨店とかデパート閉店してるよ2024/07/16 18:47:1825.名無しさんhrnCjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シナは自給自足が最適2024/07/16 18:50:4126.名無しさんrgLRjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼八百半は大丈夫かな?2024/07/16 18:52:2027.名無しさん582YjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国経済の低迷が続いているねだから最近またコロナガーの報道がエスカレートしてるのか2024/07/16 18:55:2328.名無しさんkjndE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23小売り各社でもインバウンド向けと地元密着かで明暗分かれてるのな大儲けしてる百貨店業界の一方スーパー小売りのイオンセブンは半減今はインバウンドや輸出全振り業界以外は負け組で国内産業は空洞化、衰退していくのは止められないのかね2024/07/16 18:57:5629.名無しさんObYa4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5いや個人消費自体が落ちてるようだよ中韓も日本が辿ってきた右肩下がりの低迷経済に入り込んだということだよ次はインドと東南アジアの時代だよ2024/07/16 19:17:0630.名無しさんtia8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浪費するのも投資するのも節約するのもホントに極端から極端な奴らだな2024/07/16 20:29:4131.名無しさんm9Dj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8コピー技術は完璧アル2024/07/16 20:34:3632.名無しさんZaJPZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄いのはGDPだけあらゆる指標が悪い2024/07/16 20:38:4833.名無しさんZaJPZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22もっと悪くなるってノーベル賞もらったやつが言ってたな2024/07/16 20:40:0434.名無しさんFmeXtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商業施設なんて建物は30年経ったら古くて、中は薄暗く感じる様になる。建替えか大改装が必要に成るからなオマケに中国だ。倒壊しない内に閉めただけだろう。中国人にしては良心的だな2024/07/16 21:34:1035.名無しさんM6TZ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オーストラリアは人件費が高すぎて、インフレが根強くて小売やレストランが潰れてるなデフレもインフレも極端すぎるのはダメ2024/07/16 22:48:16136.名無しさんLNrSSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1スーパーが潰れるのは要するに人口が減少してるんだよ2024/07/16 22:49:2637.名無しさんRIN4oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼上海帰りのリル2024/07/16 23:19:0238.名無しさんx0pT3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35アメリカはその話聞いたがオーストラリアもかよただ今は冬の閑散期でこれから夏にかけて観光客増えるからインバウンド向けにリニューアルして再開しそうだな2024/07/16 23:24:26139.名無しさん2W3TBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2原野商法で売れ残っていた土地が飛ぶように売れているらしい ありがたや 支那が買い取る 火山灰2024/07/17 01:32:2940.名無しさんJtB2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の不動産爆買いする金持ってるのに2024/07/17 05:42:5841.名無しさんXinYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちの中国人はみんな日本に逃げて来たからだろ。貧乏人しか残ってない。2024/07/17 06:44:2642.名無しさんI9x39コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャイナは世界経済を牽引してると吐いてたのにな2024/07/17 09:00:2543.名無しさんseMxyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだまだ余裕ありそう2024/07/17 11:57:5944.名無しさんidQmrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38オーストラリアは閉店ラッシュだが、なるほど閑散期後のリニューアルオープン後も見据えてるのなら納得インフレ率の高止まりはどうにもならんけどどうすんだろね中国は負動産の処理が下手すぎてデフレ進んでこちらもどうにもならんね2024/07/17 12:00:1945.名無しさんlueezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本もこんなかんじやろうな2024/07/17 12:00:5346.名無しさん1LkIvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国に進出したコストコが悲惨だって有名な話だな。2024/07/17 12:05:4347.名無しさんYsjy9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国がブイブイ言わせてた頃それバブルだからって言っても聞く耳持たなかった都合が悪いことは隠す中国政府なのにここまで聞こえてくるってのは中はよほどひどいことになってるんじゃね?2024/07/17 12:14:1648.名無しさんwilA1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国の洪水が報道されないのはなぜですか?3億人に影響あるとかいわれてるけど2024/07/18 06:54:3949.名無しさんPy6mUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも成長率4.7%何だよな…日本よりかなり上だしこのまま行くと日本でも太平天国の乱とか起こっても良いような気がするわ解雇規制が厳しいから日本は何時までも駄目だとか言う奴がのさばってる有様じゃ2024/07/18 07:03:2950.名無しさんs92jIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼景気の問題なの?中国人のDNAの問題で商売が成り立たないのでは?2024/07/18 07:38:55
【調査】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第三者委員会の調査報告書を公表 ★2ニュース速報+54310442025/04/01 09:45:40
輸入品などを中心とした高級スーパーチェーン「シティショップ」が今年4月、 3つの店舗を閉鎖し営業を終えました。
このスーパーは30年近く前に開店し、ピーク時には上海や北京で10店舗以上を展開しましたが、近年は売り上げの低迷に苦しんでいました。
背景にはネット通販の拡大に加え、個人消費の落ち込みがあるとみられています。
利用していた人は
「私たちのような高齢者はネット通販はできないからスーパーで買い物をします。近くにスーパーがなくなったらどこで買い物をしたらいいのか」
「(スーパーが閉店して)近所の人たちは皆、残念がっています」
中国で15日に発表された4月から6月のGDP成長率も前年比で4.7%と伸び悩んでいて、他の大手スーパーチェーンでも閉店が相次いでいます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000360297.html
金持ちやん。
ちうごくが自国のネガティブな情報は規制して隠すに決まってるじゃん
臭そう
ビジネス
あんな巨大な国が同時に全部ダメになることはないからな
現地のイオンも大勢人がいた
嘘の数字
大型スーパー閉店相次いでんの?
中国は日本のような不景気にはならない
地方都市では駅前の百貨店とかデパート閉店してるよ
だから最近またコロナガーの報道がエスカレートしてるのか
小売り各社でもインバウンド向けと地元密着かで明暗分かれてるのな
大儲けしてる百貨店業界の一方
スーパー小売りのイオンセブンは半減
今はインバウンドや輸出全振り業界以外は負け組で
国内産業は空洞化、衰退していくのは止められないのかね
いや個人消費自体が落ちてるようだよ
中韓も日本が辿ってきた右肩下がりの低迷経済に入り込んだということだよ
次はインドと東南アジアの時代だよ
コピー技術は完璧アル
あらゆる指標が悪い
もっと悪くなるってノーベル賞もらったやつが言ってたな
オマケに中国だ。倒壊しない内に閉めただけだろう。中国人にしては良心的だな
デフレもインフレも極端すぎるのはダメ
スーパーが潰れるのは要するに人口が減少してるんだよ
アメリカはその話聞いたがオーストラリアもかよ
ただ今は冬の閑散期でこれから夏にかけて観光客増えるから
インバウンド向けにリニューアルして再開しそうだな
原野商法で売れ残っていた土地が飛ぶように売れているらしい
ありがたや 支那が買い取る 火山灰
オーストラリアは閉店ラッシュだが、なるほど閑散期後のリニューアルオープン後も見据えてるのなら納得
インフレ率の高止まりはどうにもならんけどどうすんだろね
中国は負動産の処理が下手すぎてデフレ進んでこちらもどうにもならんね
都合が悪いことは隠す中国政府なのにここまで聞こえてくるってのは中はよほどひどいことになってるんじゃね?
日本よりかなり上だし
このまま行くと日本でも太平天国の乱とか
起こっても良いような気がするわ
解雇規制が厳しいから日本は何時までも駄目だとか言う
奴がのさばってる有様じゃ