【ゲーム】昔はクソゲー扱いされてたけど… 実は再評価されてきている【ファミコンの低評価ゲーム】3選。ちゃんと遊べば意外と面白い???アーカイブ最終更新 2024/07/15 22:421.ギャラガー ★???ファミコンの時代、子どもたちを絶望のどん底へと突き落としてきた幾多の「クソゲー」たち。しかし、中には最近になって「いや、そうでもなかったのでは……?」と再評価されてきている作品もあります。1.『スペランカー』(1985年/アイレム)身長ほどの高さから落ちただけでも死んでしまう、ひ弱にもほどがある主人公が地底洞窟を探検するゲーム。初回プレイではほとんどのプレイヤーが1分ともたずにゲームオーバーになってしまうことから、伝説的なクソゲーとして語り継がれている一本です。2.『たけしの挑戦状』(1986年/タイトー)あのビートたけしが監修を務めた、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/749b2ee3822163529173f2e72e1201af856d520a2024/07/10 09:46:58192すべて|最新の50件143.名無しさんCiwMrワクワクして買ったこれだった日にはhttps://youtu.be/-qxQRpBbPIM?si=6wvQa50af2nB_dyi2024/07/11 13:37:44144.名無しさんxOryuたけしの挑戦状はクソゲーだろ。意味不明だし。しかし友達が集まると以外と遊べるので、その点においては良い。マジもんのクソゲーはスーパーモンキー大冒険。なんだあれ。2024/07/11 13:43:25145.名無しさんxOryu一番金の無駄だったのは、ガンで取りを撃つやつ。バードウィークか。あと、カラテカというのもクソゲー。2024/07/11 13:45:26146.名無しさんycJ3Pクソゲーに思えて良作だったhttps://www.youtube.com/watch?v=XrZ5S_tdVwY2024/07/11 13:50:30147.名無しさんt8RnTゾイド中央大陸の戦いはクソゲー扱いされてるけどパスワードの長さだけ我慢すれば面白い曲もいいし2024/07/11 16:37:03148.名無しさんq5QsZ今も昔もクソゲーはクソゲーただ今のゲームはバグのせいでクソゲーというかゲームとして成り立ってないから次元が違うんだろう2024/07/11 16:38:30149.名無しさんOhX6Oバトルフリート、不如帰、ランパード、スペランカーこのあたりは今プレイしてもギリ耐えられるカプセル戦記は微妙ファミスタとかスカイキッドとか夏休み中に何時間もやったが、いまだと拷問に近い2024/07/11 22:56:19150.名無しさんjSQMG謎の村雨城はクソゲーだと思ってた2024/07/12 03:42:01151.名無しさんi2zR1昔性能が追いついていないやりたいことを実装するのに限界がある移植をすることでそれぞれハードごとに工夫を迫られる作業や意味のないフラグ立てに悩まされる今ハードに頼らなくても自由に作れるようになったスマホの台頭で手軽に遊べるようになった分依存度や課金度が高くなった作り手の有名な人が少なくなった動画サイトやオンラインゲーム、Vチューバーの配信によってプレイヤーがプレイする機会が減って「切り抜きで見る」ことになった2024/07/12 06:01:29152.名無しさんtp3t2そもそも当時はまだ「クソゲー」って概念自体が希薄だったと思うクリア出来ないくらい難しいゲームもたくさんあったからそれが普通って感じだったしクリア出来ないのは自分の腕が足りないからくらいに結構みんな思ってたよなファミコン時代のゲームのクソゲー評価って後の時代になってから「今思えばあれ酷かったよね」って感じで固まっていった感じはする2024/07/12 06:32:27153.名無しさん7sstxゲーム雑誌とかも結構いっぱいあったよなハイスコア、ゲームボーイ、マル勝、ファミマガ、ファミ通・・・その中での誤植と呼ばれるものもかなり多くあって、ネットにはない味みたいなものがあって、ベーマガやゲーメストもそういう意味ではかなりゲーム雑誌として貢献してた気がする2024/07/12 07:36:54154.名無しさんtp3t2当時のファミ通って色々変な企画やってて読み物としても面白かったよ最近のファミ通は悪い意味でお固くなっちゃったな。つか高い2024/07/12 07:41:17155.名無しさん7sstx今だと4stさんとか内藤寛さんとかの動画が面白いよな普通のTV番組よりも深く掘り下げてくれるし、こういうのはずっと続けて欲しい2024/07/12 07:43:49156.名無しさんmm1IX>>152そうでもないゲームは、アーケード(近所の駄菓子屋)やPCが既に有ったし、小学生でも知っている子はそれなりにいたゲームする子達の間であちこちで酷いゲームが話題になっていたメーカーを見て買うゲームを判断するという基準も生じていた小中学校生の間でもたけしの挑戦状は悪い意味でネタになっていたし2024/07/12 11:23:29157.名無しさんlbmx0昔のゲーム今やると指がついていけん2024/07/12 12:38:55158.名無しさんrFEAB>>156小学生でゲーム批判はできなかったよ親や祖父母とかに買ってもらったりする場合あるので、つまらないと批判すると泣いちゃったりしたのでおいそれと人のゲームなどは批判しなかったねまた親が間違えて買ってしまう場合もあるから友人のスーパーカセットビジョンとか「結構、面白いね」とか言ってた2024/07/12 16:36:55159.名無しさんtp3t2>>158まだスーパーファミコンを持ってなかった友人の家に行った時「そうだ、ノーマルファミコン出してよ」と言って不機嫌にさせてしまった覚えはあるないや、別にイヤミのつもりは全く無かったんだけどね(´・ω・`)2024/07/12 16:39:34160.名無しさんtp3t2>>157スプラトゥーン良いよ。使うボタン少ないし2024/07/12 16:40:14161.名無しさんScx06当時からバンダイはクソゲーメーカー扱いではなかったか2024/07/12 16:41:08162.名無しさんtp3t2>>161今でこそキャラゲーにも良作がそこそこあるけど、当時はキャラゲーと言えば大体がクソゲーだったからねしかしキャラゲー全体が酷い中においてはバンダイは比較的マシだった印象があるドラゴンボールとかSDガンダムのような人気作があったからね他社のキャラゲーはタッチとか小公子セディとかもっと意味不明なのが多かったw2024/07/12 16:43:41163.名無しさん7Oerjハットリくんは面白かった。さすがハドソン。同社のドラえもんは未プレイに終わったけどどうだったのかな。2024/07/12 17:04:21164.名無しさんrFEABハドソンはバランスよかった兄弟遊んで小さい子でもそれなりにすすめるんだよなかーちゃんが唯一ハマったゲームがボンバーマンだった2024/07/12 17:06:40165.名無しさんtp3t2>>163ハットリ君は良かったな。番組中に出てくる忍術を上手くゲーム性に落とし込んでるのが凄かったドラえもんも名作だよ。3面まであるけど1~3面それぞれ違うゲーム性なので1つのソフトに3つのゲームが入ってる様な感覚だった。攻略情報なしだとちょっと難し目かも知れないけど2024/07/12 18:13:09166.名無しさんkF99Wスーパーモンキー大冒険を安室奈美恵たちが活躍するゲームだと思っていた2024/07/13 00:14:18167.名無しさん1EnPWイッキとおニャン子タウンが出てこないとは2024/07/13 00:21:15168.名無しさんKqqHaつーかクソゲー認定する奴がニワカなだけだから2024/07/13 01:13:59169.名無しさん7SlTfテクノスジャパン?のダウンタウンシリーズは浜田さんと松本さんがモデルだと思っていました2024/07/13 01:15:01170.名無しさんO6JiKボコスカウォーズと戦国TURBが頭に思い浮かんだけどクソゲー扱いじゃなかったよな2024/07/13 01:32:12171.名無しさんXLltMいっき はCMを始めて見たとき衝撃を受けたなあの歴史で習った百姓一揆をゲームにするなんて、なんて自由な発想なんだと思った2024/07/13 01:32:12172.名無しさんNRrcRレーシング112、ブロックくずし、テレビゲームテニス、パックマン、平安京エイリアン…2024/07/13 01:55:16173.名無しさん8t309全然クソゲーじゃなかったぞ平成令和ですら昭和後期の事を間違って伝えてるのに歴史上のことなんて当てにならんな2024/07/13 04:17:24174.名無しさんOlRakなぜかFF8とドラクエ7、レイジレーサー、グランディア2、ソシャゲー(課金ゲー)はクソゲー扱いされていることが多いよな一応課金ゲーム以外は全部クリアしたけど、このへんはシステムとか主人公がクソとか理不尽なサ終で楽しめないまま終わったとかが原因だろうか2024/07/13 06:17:34175.名無しさんlLH1l>>169ダウンタウンが下町と言う意味があるのを知らなかったので「芸人のダウンタウンと何か関係あるのか?」って不思議に思ってたなー2024/07/13 07:08:54176.名無しさんnpXUqゲイモス2024/07/13 07:48:55177.名無しさんnpXUq>>162当時のキャラゲーはスタッフはホントに原作知ってるのかって感じのキャラ使っただけの別物作品多かったからねえやったことはないけどバツ&テリーがファミスタのような野球ゲーでもくにおくんやダブドラのようなアウトローベルトアクションでもなく異世界で魔物を退治していくゲームと聞いてポカーンとして2024/07/13 07:53:31178.名無しさんjzkkc東海道五十三次2024/07/13 08:31:14179.名無しさんP6hS7ファミコンで英語の勉強ができるとか言って親を騙してファミコン本体とポパイの英語遊びのカセットを買わせたなぁ懐かしい2024/07/13 12:43:28180.名無しさんlLH1l>>179東京書籍から発売された「けいさんゲーム」ってのもあったね4年の奴に入ってるレースゲーは結構面白かった。ラリーXみたいなゲーム性2024/07/13 13:35:38181.名無しさんbVHcTいきなりミュージシャン2024/07/13 14:56:48182.名無しさんc3eToタッチをクソゲーという奴に聞きたいタッチを原作にファミコンゲームを作れと言われたらじゃあどうすればよかったのか普通の野球ゲームで良かったとでもいうのか、なんも必殺技とか出てこないのに無茶振りされた社員のことを少しでも考えたことがあるのかちなみにタッチは俺もクソゲーだと思っている2024/07/13 20:00:35183.名無しさんcAbWM攻略見てからやって神ゲーとか言うチンカスども、しょうもない2024/07/13 20:04:12184.名無しさん6FVI6なんかヴァンサバが大当たりしたことで大昔のゲームにあれの要素をミックスしようというクローンゲーが流行してるよな2024/07/13 20:10:00185.名無しさんusa8B>>182もし今だったら、恋愛系アドベンチャー+野球ゲーム(育成要素あり)みたいな感じになってたんじゃないかなあ?でも当時のファミコンだとそういう作りにするのは難しかったかもしれないなあちょっと変な話だが、ときメモやって野球部に入って甲子園目指すと結構タッチのゲーム版やってるような気分になるw2024/07/14 05:22:40186.名無しさんqZr1K>>185小学生に売るものたぞ2024/07/14 11:57:46187.名無しさんIEBhyPS1がクソ率が高かった気がするファミコンはまだ頑張ったほうかも2024/07/14 12:18:10188.名無しさん7cEgEバンゲリングベイが入ってないな、やり直し!2024/07/14 12:24:54189.名無しさんu9B6Y>>182普通にファミコンのキャプテン翼みたいなシステムにすりゃ良かったじゃん甲子園の地区予選で吉田とか西村とか新田とか倒せばいいんだろ?で、ラストは制限時間内に柏原監督を入院させた後に公衆電話で南に告白するダウボーイ風アドベンチャーパート2024/07/14 12:31:23190.名無しさんfBdr2あほか必殺技もないのに成り立たんだろ2024/07/14 15:05:14191.名無しさんdgDux今、ファミコンやると99%がクソゲー2024/07/14 22:54:57192.sageQMWZY新人類の長州力2024/07/15 22:42:26
【群馬】ノックされドア開けると…強盗 高崎駅前のホテルで男3人が客室に押し入り携帯電話2台奪い逃走 旅行中の女性(41)の口を押さえ「金を出せ、殺すぞ」ニュース速報+4814142024/11/22 13:10:59
1.『スペランカー』(1985年/アイレム)
身長ほどの高さから落ちただけでも死んでしまう、ひ弱にもほどがある主人公が地底洞窟を探検するゲーム。初回プレイではほとんどのプレイヤーが1分ともたずにゲームオーバーになってしまうことから、伝説的なクソゲーとして語り継がれている一本です。
2.『たけしの挑戦状』(1986年/タイトー)
あのビートたけしが監修を務めた、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/749b2ee3822163529173f2e72e1201af856d520a
https://youtu.be/-qxQRpBbPIM?si=6wvQa50af2nB_dyi
しかし友達が集まると以外と遊べるので、その点においては良い。
マジもんのクソゲーはスーパーモンキー大冒険。
なんだあれ。
あと、カラテカというのもクソゲー。
https://www.youtube.com/watch?v=XrZ5S_tdVwY
曲もいいし
ただ今のゲームはバグのせいでクソゲーというかゲームとして成り立ってないから次元が違うんだろう
このあたりは今プレイしてもギリ耐えられる
カプセル戦記は微妙
ファミスタとかスカイキッドとか夏休み中に何時間もやったが、いまだと拷問に近い
クソゲーだと思ってた
性能が追いついていない
やりたいことを実装するのに限界がある
移植をすることでそれぞれハードごとに工夫を迫られる
作業や意味のないフラグ立てに悩まされる
今
ハードに頼らなくても自由に作れるようになった
スマホの台頭で手軽に遊べるようになった分依存度や課金度が高くなった
作り手の有名な人が少なくなった
動画サイトやオンラインゲーム、Vチューバーの配信によってプレイヤーがプレイ
する機会が減って「切り抜きで見る」ことになった
クリア出来ないくらい難しいゲームもたくさんあったからそれが普通って感じだったし
クリア出来ないのは自分の腕が足りないからくらいに結構みんな思ってたよな
ファミコン時代のゲームのクソゲー評価って後の時代になってから
「今思えばあれ酷かったよね」って感じで固まっていった感じはする
ハイスコア、ゲームボーイ、マル勝、ファミマガ、ファミ通・・・
その中での誤植と呼ばれるものもかなり多くあって、ネットにはない
味みたいなものがあって、ベーマガやゲーメストもそういう意味ではかなり
ゲーム雑誌として貢献してた気がする
最近のファミ通は悪い意味でお固くなっちゃったな。つか高い
普通のTV番組よりも深く掘り下げてくれるし、こういうのはずっと続けて欲しい
そうでもない
ゲームは、アーケード(近所の駄菓子屋)やPCが既に有ったし、小学生でも知っている子はそれなりにいた
ゲームする子達の間であちこちで酷いゲームが話題になっていた
メーカーを見て買うゲームを判断するという基準も生じていた
小中学校生の間でもたけしの挑戦状は悪い意味でネタになっていたし
小学生でゲーム批判はできなかったよ
親や祖父母とかに買ってもらったりする場合あるので、つまらないと批判すると泣いちゃったりしたのでおいそれと人のゲームなどは批判しなかったね
また親が間違えて買ってしまう場合もあるから友人のスーパーカセットビジョンとか「結構、面白いね」とか言ってた
まだスーパーファミコンを持ってなかった友人の家に行った時
「そうだ、ノーマルファミコン出してよ」と言って不機嫌にさせてしまった覚えはあるな
いや、別にイヤミのつもりは全く無かったんだけどね(´・ω・`)
スプラトゥーン良いよ。使うボタン少ないし
今でこそキャラゲーにも良作がそこそこあるけど、当時はキャラゲーと言えば大体がクソゲーだったからね
しかしキャラゲー全体が酷い中においてはバンダイは比較的マシだった印象がある
ドラゴンボールとかSDガンダムのような人気作があったからね
他社のキャラゲーはタッチとか小公子セディとかもっと意味不明なのが多かったw
さすがハドソン。
同社のドラえもんは未プレイに終わったけどどうだったのかな。
兄弟遊んで小さい子でもそれなりにすすめるんだよな
かーちゃんが唯一ハマったゲームがボンバーマンだった
ハットリ君は良かったな。番組中に出てくる忍術を上手くゲーム性に落とし込んでるのが凄かった
ドラえもんも名作だよ。3面まであるけど1~3面それぞれ違うゲーム性なので1つのソフトに
3つのゲームが入ってる様な感覚だった。攻略情報なしだとちょっと難し目かも知れないけど
クソゲー扱いじゃなかったよな
衝撃を受けたな
あの歴史で習った百姓一揆をゲームにするなんて、なんて自由な発想なんだと思った
平成令和ですら昭和後期の事を間違って伝えてるのに
歴史上のことなんて当てにならんな
クソゲー扱いされていることが多いよな
一応課金ゲーム以外は全部クリアしたけど、このへんはシステムとか主人公がクソ
とか理不尽なサ終で楽しめないまま終わったとかが原因だろうか
ダウンタウンが下町と言う意味があるのを知らなかったので
「芸人のダウンタウンと何か関係あるのか?」って不思議に思ってたなー
当時のキャラゲーはスタッフはホントに原作知ってるのかって感じのキャラ使っただけの別物作品多かったからねえ
やったことはないけどバツ&テリーがファミスタのような野球ゲーでもくにおくんやダブドラのようなアウトローベルトアクションでもなく
異世界で魔物を退治していくゲームと聞いてポカーンとして
ファミコン本体とポパイの英語遊びのカセットを買わせたなぁ懐かしい
東京書籍から発売された「けいさんゲーム」ってのもあったね
4年の奴に入ってるレースゲーは結構面白かった。ラリーXみたいなゲーム性
タッチを原作にファミコンゲームを作れと言われたらじゃあどうすればよかったのか
普通の野球ゲームで良かったとでもいうのか、なんも必殺技とか出てこないのに
無茶振りされた社員のことを少しでも考えたことがあるのか
ちなみにタッチは俺もクソゲーだと思っている
大昔のゲームにあれの要素をミックスしようというクローンゲーが
流行してるよな
もし今だったら、恋愛系アドベンチャー+野球ゲーム(育成要素あり)みたいな感じになってたんじゃないかなあ?
でも当時のファミコンだとそういう作りにするのは難しかったかもしれないなあ
ちょっと変な話だが、ときメモやって野球部に入って甲子園目指すと結構タッチのゲーム版やってるような気分になるw
小学生に売るものたぞ
ファミコンはまだ頑張ったほうかも
バンゲリングベイが入ってないな、やり直し!
普通にファミコンのキャプテン翼みたいなシステムにすりゃ良かったじゃん
甲子園の地区予選で吉田とか西村とか新田とか倒せばいいんだろ?
で、ラストは制限時間内に柏原監督を入院させた後に公衆電話で南に告白するダウボーイ風アドベンチャーパート
必殺技もないのに成り立たんだろ