【ゲーム】昔はクソゲー扱いされてたけど… 実は再評価されてきている【ファミコンの低評価ゲーム】3選。ちゃんと遊べば意外と面白い???アーカイブ最終更新 2024/07/15 22:421.ギャラガー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼ファミコンの時代、子どもたちを絶望のどん底へと突き落としてきた幾多の「クソゲー」たち。しかし、中には最近になって「いや、そうでもなかったのでは……?」と再評価されてきている作品もあります。1.『スペランカー』(1985年/アイレム)身長ほどの高さから落ちただけでも死んでしまう、ひ弱にもほどがある主人公が地底洞窟を探検するゲーム。初回プレイではほとんどのプレイヤーが1分ともたずにゲームオーバーになってしまうことから、伝説的なクソゲーとして語り継がれている一本です。2.『たけしの挑戦状』(1986年/タイトー)あのビートたけしが監修を務めた、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/749b2ee3822163529173f2e72e1201af856d520a2024/07/10 09:46:581192すべて|最新の50件2.名無しさんs6IIXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼少年アシベはクリアできなかった2024/07/10 09:49:213.名無しさんYBn0jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状なんて攻略本見ながらじゃないとクリア不可能じゃん2024/07/10 09:49:5114.名無しさん1bLYKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら、ジジイになって心が広くなったんだな2024/07/10 09:51:045.名無しさんTo0BNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今なら攻略サイト見てクリアできる2024/07/10 09:51:596.名無しさんGus2j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカー今やると言うほど難しくねえぞ?数十年ぶりにプレイしたが普通にノーコンでクリア出来たわ2024/07/10 09:52:307.名無しさんUDmag(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状は単にゲームに全く素人のネームバリューだけの著名人に作らせたら出来上がるゲームの見本だろ2024/07/10 09:54:5518.名無しさんhVzd3(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも球とかなにかに当たったら死ぬってのがゲームスペランカーは段差の判定が厳しいだけいっきはゲーセンでは人気移植なので当時から知名度はあった2024/07/10 09:55:519.名無しさんCWVArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは当時から人気ゲームの位置にあったよ 親戚の家に泊まりに行った時やった思い出だ2024/07/10 10:01:2610.名無しさんMn8uJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼星をみるひと2024/07/10 10:01:4011.名無しさんFi2KvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか抱き合わせソフトの当たりってあるの?2024/07/10 10:02:26112.名無しさんv3YKfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パリ・ダカール・ラリー・スペシャルが1位じゃないなんてモグリだろ2024/07/10 10:02:3313.名無しさんUkW4yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はデスクリムゾンかな2024/07/10 10:03:3714.名無しさんoa2VuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一揆2024/07/10 10:04:15115.名無しさん37mmxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは面白いだろ2024/07/10 10:05:2616.名無しさんhVzd3(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆にハイドライドとかキャッスルエクセレントとか西洋風のは無駄に評価あった気がする移植の質も低く面白くねぇだろ2024/07/10 10:06:1717.名無しさんw7vdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼重装機兵レイノス一択やろ雑誌の評価もズタボロで、ハードの人気もなかったから速攻980円に値下がりしてた2024/07/10 10:11:53118.名無しさんm4luTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカー2とかいうスペランカーとは似ても似つかない謎ゲー2024/07/10 10:14:4919.名無しさん5yRRqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美味しんぼは理不尽すぎた、原作知らんと無理ゲー2024/07/10 10:15:46120.名無しさんHqceN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしのはスナックで歌わなきゃいけないとこで詰んでたわ2024/07/10 10:21:3221.名無しさんHqceN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19あれはもう頭いかれてる。ネタにしてもいかれてる2024/07/10 10:22:0222.名無しさん0PWyzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うるせえやつらが最後まで意味わからんかった2024/07/10 10:25:5423.名無しさんSgSYRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーメトロイドは何故か発売後即ワゴン送りだったが「今でも」RTAの大会とか行われてるぐらい名作。RBOのRTAとかもはや狂気だよ。2024/07/10 10:25:54224.名無しさんUDmag(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23作り過ぎたんだろスーパーファミコンまではカートリッジだったんで再販までに時間が掛かるんで作り過ぎて値崩れ起こしてた2024/07/10 10:31:1625.名無しさんG1vVqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3そんなクソゲーにマジになってるバカを嗤う最高のオチだよな。今のアイドルに一生懸命に貢いでるバカを揶揄れる芸人はいないものかしら2024/07/10 10:32:41126.名無しさんY9kBxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7いやでも普通ならカケフ君のジャンプ天国とか所さんのまもるもせめるもみたいな普通のゲームにキャラだけ乗っけたところに行くだろ対してたけ挑は、おそらくパネル芸の「たけしメモ」(こんなゲームは嫌だ!ってやつ)を忠実にゲームに落とし込んでいった結果地味にジャンルまで確立してしまったって意味では中々誠意がある作品だと思うよ2024/07/10 10:37:3327.名無しさんe7wr9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーなんて良ゲーの代表なんだがクソゲーと言えばアストロロボササ2024/07/10 10:38:34128.名無しさんFo5ugコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここまでバンゲリングベイ無しとかにわかしかいないスレッドだな2024/07/10 10:40:42229.名無しさん4ph0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はクリアさせる気がないゲーム、特にアクションが多かった。高橋名人の冒険島とかぶっちゃけスーパーマリオブラザーズでもクリアできた子供は5割もいなかったと思う2024/07/10 10:45:10130.名無しさんqI1RM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼京都の花札屋が偽インベーダーで儲けたのをいいことに子ども騙しではじめたシノギとそれに乗っかったクソ山師どものゴミ山の跡を再評価も何も無かろう2024/07/10 10:45:4631.名無しさんEAfGO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2コンマイク使ったり、何時間か放置しないとダメだったり、必要なフラグが全て立ってないとあるタイミングで即死だったり要求される範囲が広いソフトだった2024/07/10 10:45:5332.名無しさんZKmChコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリオロックマン魔界村がクリアできない俺のようなゲーム下手にはちゃんとやってもどのゲームも無理ゲーだったスターウォーズとキングコング2とファザナドゥはプレステが家に来るまで頑張ったがクリアできなかった2024/07/10 10:47:3933.名無しさんkQV5j(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼氷河期世代なら子供かノーヒントのクソゲーでも、なぜか子供同士で情報共有して、クリアしてってたんだよな昔はゲームソフトの数が少なかったから2024/07/10 10:49:14134.名無しさんNOqIJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28バンゲリングベイはとうの昔に殿堂入りだ2024/07/10 10:49:1635.名無しさんEAfGO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33ノーヒントってほどでもないだろファミ通やファミマガあったし、攻略本も売ってたし2024/07/10 10:53:25136.名無しさんjrAArコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状はゲームで無く挑戦状だと北野武氏が言っているからね攻略本無しでは解けない仕様だから攻略本を購入して無茶な課題を解いて北野氏にエライってエンディングで画面に表示させるゲームだからゲームと攻略本と両方とも購入してくれるビートたけしのファン向けのゲームなんだよゲーム内容は全くプレイヤーが自力で解ける事を前提にしてないからね2024/07/10 10:53:3837.名無しさんkQV5j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35それは答えみてテストやるようなものま、結局は攻略本の情報が流れてきただけだとはおもう2024/07/10 10:54:4838.sageXRYLYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17スレタイくらい嫁それはメガドライブだろ2024/07/10 11:03:5839.名無しさん1tghyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしはどう見直してもクソゲーのままだと思うが2024/07/10 11:12:3840.名無しさんBnk1vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バンゲリングベイ。2024/07/10 11:22:43141.名無しさんNOqIJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40だからバンゲリングベイは2024/07/10 11:24:3342.名無しさんFWXziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは普通に面白いマリオと比較されたのが悲劇2024/07/10 11:25:2743.名無しさんhABibコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PSのスノボーゲームはなぜかハマった2024/07/10 11:31:3944.名無しさんOh6jrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは主人公もやしなだけで普通にクリア出来た良作だがたけしはねーわなあ・・・・・2024/07/10 11:35:2845.名無しさんEAfGO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドルアーガはアーケード筐体にノートがぶら下がってて宝の出し方を共有してたと聞いた2024/07/10 11:38:4346.名無しさんIIOR8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名作扱いの女神転生とかって攻略本無しでクリアできたの!2024/07/10 11:56:22147.名無しさんR6UPyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼幼少期にルールもわからず「ゴルフ」を何回もやったな。スーパーマリオは途中で止まるエラーが出て遊べなかったのを思い出した2024/07/10 11:58:29148.名無しさんGus2j(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29流石に盛りすぎオレの周りではスーマリクリア出来ないやつの方が少なかったわ2はムズイが2024/07/10 12:02:07149.名無しさんsEqtuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は亡き婆さんが旅行でうっでぃぽことかいうゲーム買ってきたけどわけわからずクリアできんかったなあれクソゲーな気がする2024/07/10 12:05:0050.名無しさんv863M(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは主人公が弱すぎで繊細な操作が出来ないってだけでクソゲーじゃないよまあ、小さい子供に繊細な操作なんて無理って話ですわwいっきも面数が少なくて物足りんと言う欠点はあるがゲーム内容自体は別にクソゲーでもないただいっきってクソゲーの語源となったゲームだったんだよな。みうらじゅんがそう呼んだからだからそのイメージが強いんだと思うたけしの挑戦状はね今でもクソゲー扱いだと思うよw実況ネタとしては面白いからそっち方面で人気あるってだけ2024/07/10 12:05:1451.名無しさんv863M(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47ファミコン版ゴルフって実際にはありえないコースがあるのが好きなんだよな小島だけで構成されてるコースとかwプレイヤーはボートでも使って移動してんのかよ みたいな2024/07/10 12:06:0852.名無しさんv863M(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48まあ、小さい子も多かったからね俺も確か幼稚園とかそこらだったと思うから、やっぱクリアした事なくてクリア出来るお兄さんとかは尊敬の目で見てたマリオはねワープゾーンがあるのが罠なんだよなw折角製作者がちょっとずつ上達する様にコースを並べてくれてるのにワープでいきなり難しい面に行くから逆に歯が立たないと言う罠2024/07/10 12:07:4253.名無しさんOWKL2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーって普通にやれるだろいつまでもすぐ死ぬすぐ死ぬとか言ってるのがつまらん2024/07/10 12:10:3854.名無しさんr5Z9iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マインドシーカー2024/07/10 12:17:4955.名無しさんzdGXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マリオ基準でやるからそうなる2024/07/10 12:27:2056.sage0fLynコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソルブレインもう一度やってみたい2024/07/10 12:32:2657.名無しさんwJzeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1でも身長ほどの高さから落ちるって結構危ないよな(´・ω・`)2024/07/10 12:33:28158.名無しさんqzkWgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼星をみるひとSwitchでプレイできるから買ってみたい2024/07/10 12:44:4159.名無しさんX1ckzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57ワクチンうった世代は倒れてたくさん死んでる2024/07/10 12:45:4660.名無しさんKa9rDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼清田益章のマインドシーカーが再評価される日はやってくるのか!2024/07/10 12:49:4961.名無しさんbSeIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソゲーってのはDの食卓みたいなやつだろ2024/07/10 12:50:35162.名無しさんudS81コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいらは『アトランティスの謎』かな3分で(´・ω・`)ショボーンあっ!!同じサンソフトだったわ♪2024/07/10 12:53:04363.名無しさんHqjRfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スターラスターのことか?2024/07/10 12:57:1064.名無しさんqI1RM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61いやゲーム性はかなり良かったぞ誰とは言わんがアイツのせいで低く見られがちだが2024/07/10 13:20:5265.名無しさんhVzd3(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バンゲリングベイやスターラスターがクソゲーと思うのは小学生なんだよな。Alertとかも読めないから中学生くらいになるとこれオモロいわ、ってわかる2024/07/10 13:20:5566.名無しさんziZhtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62サンソフトのゲームには狂気がある2024/07/10 13:44:41167.名無しさんi6U1e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27あれはドットのテニスゲームを楽しめる人用だ2024/07/10 14:02:1768.名無しさんxCE75コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46出来たよ。MAPもいまのと比べればそこまで広くない。合体システムを当時は全然理解していなかったけどクリア出来た。2024/07/10 14:03:4569.名無しさんi6U1e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62隠し扉大好きなやつには刺さるんだよなマリオのステージスキップのルートを自分で見つけた時のワクワク感2024/07/10 14:05:2770.名無しさんrBewNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おばけのQ太郎の屋根の上でジャンプが一度たりとも越えられなかったバンダイゲーはなぜかクソゲーに挙がりにくいな2024/07/10 14:11:03271.名無しさんIh82XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダウボーイ騙されたと思って今やってみろ2024/07/10 14:13:2172.名無しさんVl3GJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしは今の技術で作り直せば面白くなるかも2024/07/10 14:33:3273.名無しさんN3ZDkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状はないまごうことなきクソゲー2024/07/10 14:33:5474.名無しさんy0ZnnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62アトランティスじゃないアトランチスの謎だ、覚えとけよ!2024/07/10 14:53:5875.名無しさんfVhTrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キョロちゃんのやつ2024/07/10 15:10:0276.名無しさんEAfGO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チャレンジャーが難しかった2024/07/10 18:13:0177.名無しさんGbyjq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペースハリアーは連射機が有ればそこそこ楽しめる2024/07/10 18:16:5878.名無しさんUMpA7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はスペランカーといえば佐々木朗希の代名詞2024/07/10 18:24:5479.名無しさんGbyjq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66アフターバーナーとファンタジーゾーンの1と2は出来が良かったよ2024/07/10 18:51:5680.名無しさんsC7awコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンボイの謎だろ動かないと、スタートして3秒で爆死2024/07/10 19:28:23281.名無しさんNg5RdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70キン肉マンとゲゲゲの鬼太郎の他は全て糞。と、書いてから2作もあるだけ良メーカーな気もしてきた2024/07/10 19:34:0582.名無しさんWbOWBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネットで攻略情報もプレイ動画も見れる今とじゃ全然違うだろ2024/07/10 19:38:1383.名無しさんgORKj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔は攻略本を売るためにゲームを理不尽にしてただけ徳間書店のファミマガはそれで儲けたBeepなんかはすぐ消えたな。ソフトバンク(孫正義)だったが2024/07/10 19:41:1584.名無しさんbg3pKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウルトラマン倶楽部32024/07/10 19:43:1385.名無しさんy0Nv1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80歳をとった今、あの数ドットの敵弾を見えるか自信がない😭2024/07/10 19:46:0086.名無しさん9JCkfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28ツーコんの叫びを発したらオワタ2024/07/10 19:46:3587.名無しさん8asAjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バルトロンテレッテレッテ♪2024/07/10 19:50:2188.名無しさんe5e7PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状はクソゲーって感じはなかったな自由度あるから町の人ぼこったり笑いながら友達みなで遊んだわ2024/07/10 19:55:06189.名無しさんkR1wFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クリアが難しそうなものが高いんだな2024/07/10 20:01:3790.名無しさんXRt12コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スペランカーは難易度が高いだけであってクソゲーではないだろ2024/07/10 20:06:1691.名無しさんOi7TfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バンゲリングベイはユーザーがついて来れて、ハードのスペックがもう少しあればもっと遊べたはず。2024/07/10 20:18:0492.名無しさんKsHgyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼忙しそうだなオマイらもw2024/07/10 20:37:1693.名無しさんGRI8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦いの挽歌は良かったな2024/07/10 20:39:1494.名無しさんYy4ykコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11銀河の三人スターラスター2024/07/10 21:03:08195.名無しさん9qT1fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94どっちも好きだわ2024/07/10 22:15:5996.名無しさんsUGFKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコンのゲームはどれもつまらん2024/07/10 22:27:17297.名無しさんgb9qbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96実機も持ってるけど、エミュでやったら糞ツマランかった2024/07/10 22:30:1498.名無しさんgORKj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96ファミリー麻雀2オモロイよ2024/07/10 23:05:17199.名無しさんFKM0LコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニンテンドーオンラインでファミコンたくさんやれるやん!って思ってたけど、今やってみるとそんなに面白くはないんだよな不思議だな2024/07/10 23:11:53100.名無しさんfoNzaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88カラオケにまじになっちゃった思い出2024/07/10 23:18:19101.名無しさんaOZkpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80コンボイも普通にそこそこやれたし叩かれすぎなんだよなあ北斗みたいな面白くない上にどこ入れみたいなのがクソゲーですわ2024/07/10 23:24:301102.名無しさんldAn9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーファミなら耐えられるけどいまさらファミコンはさすがにきつい2024/07/11 01:52:20103.名無しさんRwqzDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メガドライブとPCエンジンは?2024/07/11 01:57:461104.名無しさんWIhUh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98今やってるのはドラクエシリーズぐらい。ナムコのファミリーマージャンは持ってるよ2024/07/11 02:23:04105.名無しさんWIhUh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103メガドライブは持ってるよ。ケースにしまってるが。メガドライブのゲームはどれも高い2024/07/11 02:24:37106.名無しさんueg8nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グランドセフトオート初めてプレイしたときは確かにたけしの挑戦状を思い出したわ2024/07/11 02:29:45107.名無しさんlncfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコンよりもエルデンリングのがイラつくんだ2024/07/11 02:48:55108.名無しさんZNxasコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジーコサッカー2024/07/11 03:26:15109.名無しさんMt2P8(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状は今でも糞ゲーの代名詞だぞアクロバット擁護している病人が数人いるだけで2024/07/11 06:02:42110.名無しさんMt2P8(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14やった事無いだろw2024/07/11 06:04:22111.名無しさんMt2P8(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25やったらいけない事をやってはしゃいでイキっている芸能人がテレビ村に持て囃されている時代だった冷めている人達から見たら痛いだけのテレビ村の芸能人でしか無いお笑いを見に来た客に同じような事を言ってみろよと2024/07/11 06:08:50112.名無しさんMt2P8(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70メーカーがクソゲーメーカーとして有名だから、一々個別タイトルは上がり難いね2024/07/11 06:15:22113.名無しさんu7X8TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101北斗の拳?コンボイよりは面白いだろ2024/07/11 07:05:28114.名無しさんENN7s(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Zガンダムホットスクランブルがよくクソゲー扱いされてるのが個人的に納得いかんあくまであの当時にしてはだがまあまあ良く出来たキャラゲーだと思うぞ2024/07/11 07:06:36115.名無しさんk1MrO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲームの話になるといつも思うけど最近のゲームて発売されてすぐ買っても初回の起動時に結構な容量のアップデートファイル入れなきゃいけないじゃんあれって未完成の物売ってるのと同じじゃね?2024/07/11 07:26:30116.sage5mjpRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼空手か2024/07/11 07:31:45117.名無しさんENN7s(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、今時のゲームはボリュームも多いからさ、デバッグしてもキリがないって所があるんだよな全て発見するのは難しいし、あるバグを取ったら他で違うバグが出るとかそれに発売して大勢のプレイヤーがプレイしてバグを発見してくれるのが一番効率的って面もあるしな今はアプデでバグ修正できるけど、昔はそんな事も出来なかったからゲームが止まるくらいの致命的なバグ以外は発見されても大体放置されてたよな。「裏技」って呼ばれたものの大半は単なるバグだったりもするな「裏技」と呼んで誤魔化してた面も結構あるwしかし「裏技」が無くなってしまうのはちょっと寂しい面もあるね2024/07/11 07:32:361118.名無しさんk1MrO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117パッケージのゲームでもダウンロードでも買って楽しみに最初の起動したときに〇〇をダウンロードしますが始まってゲーム本編始まるまで結構な時間待たされるじゃんあれですげえ萎えるファミコンくらいすぐタイトル画面出てほしい2024/07/11 07:38:17119.名無しさんDNxeMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北斗の拳はマークIII版が良かったからファミコン版がクソゲー扱いされている感じ2024/07/11 07:38:19120.名無しさんiYgSCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブラストドーザー 良かったわ2024/07/11 07:38:50121.名無しさんxQ9eIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンボイの謎解きは⁉️2024/07/11 07:59:16122.名無しさん6LqHyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の一年に一回の誕生日やクリスマスでクソゲー引いた時の絶望が許せねえんだよ2024/07/11 08:01:51123.名無しさんk1MrO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の子供らてネットで事前に色々調べてからゲーム買えるの羨ましいな2024/07/11 08:03:442124.名無しさん38XtBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーモンキー大冒険星をみるひとバンゲリングベイ2024/07/11 08:04:55125.名無しさんENN7s(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オバケのQ太郎ワンワンパニック。このゲームってアイデアそのものは良いんだよな空飛びながら攻略するってのは面白いし、空飛んだら体力沢山使って歩いてると消耗が少ないアイテム取って回復と言うのはゲーム性もよく出来てる。だがしかしゲームバランスが壮大に狂ってるw何故小さい子のファンが多いであろうオバQでこんな鬼畜バランスになったのかが本当に不明wバランス調整さえ丁寧にすれば名作にもなれたと思う作品。でも結果駄作になってしまった勿体なく感じる作品だ2024/07/11 08:21:251126.名無しさんCiwMr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125確かにな星のカービィに似てるよな2024/07/11 08:47:57127.名無しさんE7HpM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボコスカウォーズほどがっかりしたものはない2024/07/11 08:48:12128.名無しさんE7HpM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フォーメーションZ敵の弾が背景に同化して飛んてきてて謎の死を迎えてたな2024/07/11 08:49:42129.名無しさんFoQYiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キテレツ大百科とか狂気だよな2024/07/11 08:50:15130.名無しさんCiwMr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼英雄伝説2はいまだにクリアーできない2024/07/11 08:56:52131.名無しさんbii1bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンボイの謎はちょっと慣れればなんとか先へ進めるな 巨大ボス戦とか感動したわなお最終面2024/07/11 08:58:25132.名無しさんJMgvYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハイドライドスペシャルが難しかったなクリア出来なかった2024/07/11 09:21:21133.名無しさんE46dDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和のスペランカー塩見2024/07/11 10:04:18134.名無しさんCZ7e9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キングスナイトは一回しくじるとその後のステージ台無しなのでリセット推奨2024/07/11 10:19:16135.sageeMUCgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時の旅人2024/07/11 10:35:27136.名無しさんw0rn0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2390分位で終わるんだよ、今なら知れてるけどやり込み要素が本命なんだけどさ、2024/07/11 10:38:54137.名無しさんS2a1M(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるお兄さんウルティマSDガンダム(ディスク以外を除く)2024/07/11 11:09:06138.名無しさんOhX6O(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123おもちゃ屋とか店舗で買うのは良かったよガラスのショーケースにカセットの箱が並んでいてワクワクした買ってきた日の夜は説明書読みながらカセットを枕元に置いたもんだ店舗のディスクライターで書き換え中も期待感あったあの感動含めてこそのファミコンよ今のゲームはダウンロードかAmazonの通販だしなその点は便利だが、美しい国ではない2024/07/11 11:31:16139.名無しさんS2a1M(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔だっておもちゃ屋やデパートで新作ゲームが遊べたんだぜ立ってやるからそれなりに疲れたりもするけど、バイトで中古ソフトを全部借りられるのは自分的にはとても面白かった2024/07/11 11:36:29140.名無しさんKoV9vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状は、あのグラなのに街の雰囲気に変な生々しさがあった2024/07/11 12:11:21141.名無しさんl5AavコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼仮面ライダー倶楽部は?イカデビルと死神博士に勝てない…さんまの名探偵はやすしのボートが勝てない2024/07/11 12:21:39142.名無しさんnhQ7FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123事前に調べるという発想すらなかったような気がするなバンゲリングベイが出たとき勝手にゼビウスっぽいゲームと思い込んで期待して買ったら何これ…って感じでガッカリしつつもその感情に気付かないふりしてやってたわ2024/07/11 12:24:48143.名無しさんCiwMr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワクワクして買ったこれだった日にはhttps://youtu.be/-qxQRpBbPIM?si=6wvQa50af2nB_dyi2024/07/11 13:37:44144.名無しさんxOryu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼たけしの挑戦状はクソゲーだろ。意味不明だし。しかし友達が集まると以外と遊べるので、その点においては良い。マジもんのクソゲーはスーパーモンキー大冒険。なんだあれ。2024/07/11 13:43:25145.名無しさんxOryu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一番金の無駄だったのは、ガンで取りを撃つやつ。バードウィークか。あと、カラテカというのもクソゲー。2024/07/11 13:45:26146.名無しさんycJ3PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クソゲーに思えて良作だったhttps://www.youtube.com/watch?v=XrZ5S_tdVwY2024/07/11 13:50:30147.名無しさんt8RnTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゾイド中央大陸の戦いはクソゲー扱いされてるけどパスワードの長さだけ我慢すれば面白い曲もいいし2024/07/11 16:37:03148.名無しさんq5QsZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今も昔もクソゲーはクソゲーただ今のゲームはバグのせいでクソゲーというかゲームとして成り立ってないから次元が違うんだろう2024/07/11 16:38:30149.名無しさんOhX6O(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バトルフリート、不如帰、ランパード、スペランカーこのあたりは今プレイしてもギリ耐えられるカプセル戦記は微妙ファミスタとかスカイキッドとか夏休み中に何時間もやったが、いまだと拷問に近い2024/07/11 22:56:19150.名無しさんjSQMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼謎の村雨城はクソゲーだと思ってた2024/07/12 03:42:01151.名無しさんi2zR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔性能が追いついていないやりたいことを実装するのに限界がある移植をすることでそれぞれハードごとに工夫を迫られる作業や意味のないフラグ立てに悩まされる今ハードに頼らなくても自由に作れるようになったスマホの台頭で手軽に遊べるようになった分依存度や課金度が高くなった作り手の有名な人が少なくなった動画サイトやオンラインゲーム、Vチューバーの配信によってプレイヤーがプレイする機会が減って「切り抜きで見る」ことになった2024/07/12 06:01:29152.名無しさんtp3t2(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも当時はまだ「クソゲー」って概念自体が希薄だったと思うクリア出来ないくらい難しいゲームもたくさんあったからそれが普通って感じだったしクリア出来ないのは自分の腕が足りないからくらいに結構みんな思ってたよなファミコン時代のゲームのクソゲー評価って後の時代になってから「今思えばあれ酷かったよね」って感じで固まっていった感じはする2024/07/12 06:32:271153.名無しさん7sstx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲーム雑誌とかも結構いっぱいあったよなハイスコア、ゲームボーイ、マル勝、ファミマガ、ファミ通・・・その中での誤植と呼ばれるものもかなり多くあって、ネットにはない味みたいなものがあって、ベーマガやゲーメストもそういう意味ではかなりゲーム雑誌として貢献してた気がする2024/07/12 07:36:54154.名無しさんtp3t2(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時のファミ通って色々変な企画やってて読み物としても面白かったよ最近のファミ通は悪い意味でお固くなっちゃったな。つか高い2024/07/12 07:41:17155.名無しさん7sstx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今だと4stさんとか内藤寛さんとかの動画が面白いよな普通のTV番組よりも深く掘り下げてくれるし、こういうのはずっと続けて欲しい2024/07/12 07:43:49156.名無しさんmm1IXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152そうでもないゲームは、アーケード(近所の駄菓子屋)やPCが既に有ったし、小学生でも知っている子はそれなりにいたゲームする子達の間であちこちで酷いゲームが話題になっていたメーカーを見て買うゲームを判断するという基準も生じていた小中学校生の間でもたけしの挑戦状は悪い意味でネタになっていたし2024/07/12 11:23:291157.名無しさんlbmx0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のゲーム今やると指がついていけん2024/07/12 12:38:551158.名無しさんrFEAB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156小学生でゲーム批判はできなかったよ親や祖父母とかに買ってもらったりする場合あるので、つまらないと批判すると泣いちゃったりしたのでおいそれと人のゲームなどは批判しなかったねまた親が間違えて買ってしまう場合もあるから友人のスーパーカセットビジョンとか「結構、面白いね」とか言ってた2024/07/12 16:36:551159.名無しさんtp3t2(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158まだスーパーファミコンを持ってなかった友人の家に行った時「そうだ、ノーマルファミコン出してよ」と言って不機嫌にさせてしまった覚えはあるないや、別にイヤミのつもりは全く無かったんだけどね(´・ω・`)2024/07/12 16:39:34160.名無しさんtp3t2(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157スプラトゥーン良いよ。使うボタン少ないし2024/07/12 16:40:14161.名無しさんScx06コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当時からバンダイはクソゲーメーカー扱いではなかったか2024/07/12 16:41:081162.名無しさんtp3t2(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161今でこそキャラゲーにも良作がそこそこあるけど、当時はキャラゲーと言えば大体がクソゲーだったからねしかしキャラゲー全体が酷い中においてはバンダイは比較的マシだった印象があるドラゴンボールとかSDガンダムのような人気作があったからね他社のキャラゲーはタッチとか小公子セディとかもっと意味不明なのが多かったw2024/07/12 16:43:411163.名無しさん7OerjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハットリくんは面白かった。さすがハドソン。同社のドラえもんは未プレイに終わったけどどうだったのかな。2024/07/12 17:04:211164.名無しさんrFEAB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ハドソンはバランスよかった兄弟遊んで小さい子でもそれなりにすすめるんだよなかーちゃんが唯一ハマったゲームがボンバーマンだった2024/07/12 17:06:40165.名無しさんtp3t2(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163ハットリ君は良かったな。番組中に出てくる忍術を上手くゲーム性に落とし込んでるのが凄かったドラえもんも名作だよ。3面まであるけど1~3面それぞれ違うゲーム性なので1つのソフトに3つのゲームが入ってる様な感覚だった。攻略情報なしだとちょっと難し目かも知れないけど2024/07/12 18:13:09166.名無しさんkF99WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーモンキー大冒険を安室奈美恵たちが活躍するゲームだと思っていた2024/07/13 00:14:18167.名無しさん1EnPWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イッキとおニャン子タウンが出てこないとは2024/07/13 00:21:15168.名無しさんKqqHaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーかクソゲー認定する奴がニワカなだけだから2024/07/13 01:13:59169.名無しさん7SlTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テクノスジャパン?のダウンタウンシリーズは浜田さんと松本さんがモデルだと思っていました2024/07/13 01:15:011170.名無しさんO6JiKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボコスカウォーズと戦国TURBが頭に思い浮かんだけどクソゲー扱いじゃなかったよな2024/07/13 01:32:12171.名無しさんXLltMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっき はCMを始めて見たとき衝撃を受けたなあの歴史で習った百姓一揆をゲームにするなんて、なんて自由な発想なんだと思った2024/07/13 01:32:12172.名無しさんNRrcRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レーシング112、ブロックくずし、テレビゲームテニス、パックマン、平安京エイリアン…2024/07/13 01:55:16173.名無しさん8t309コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全然クソゲーじゃなかったぞ平成令和ですら昭和後期の事を間違って伝えてるのに歴史上のことなんて当てにならんな2024/07/13 04:17:24174.名無しさんOlRakコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜかFF8とドラクエ7、レイジレーサー、グランディア2、ソシャゲー(課金ゲー)はクソゲー扱いされていることが多いよな一応課金ゲーム以外は全部クリアしたけど、このへんはシステムとか主人公がクソとか理不尽なサ終で楽しめないまま終わったとかが原因だろうか2024/07/13 06:17:34175.名無しさんlLH1l(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>169ダウンタウンが下町と言う意味があるのを知らなかったので「芸人のダウンタウンと何か関係あるのか?」って不思議に思ってたなー2024/07/13 07:08:54176.名無しさんnpXUq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゲイモス2024/07/13 07:48:55177.名無しさんnpXUq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162当時のキャラゲーはスタッフはホントに原作知ってるのかって感じのキャラ使っただけの別物作品多かったからねえやったことはないけどバツ&テリーがファミスタのような野球ゲーでもくにおくんやダブドラのようなアウトローベルトアクションでもなく異世界で魔物を退治していくゲームと聞いてポカーンとして2024/07/13 07:53:31178.名無しさんjzkkcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東海道五十三次2024/07/13 08:31:14179.名無しさんP6hS7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミコンで英語の勉強ができるとか言って親を騙してファミコン本体とポパイの英語遊びのカセットを買わせたなぁ懐かしい2024/07/13 12:43:281180.名無しさんlLH1l(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179東京書籍から発売された「けいさんゲーム」ってのもあったね4年の奴に入ってるレースゲーは結構面白かった。ラリーXみたいなゲーム性2024/07/13 13:35:38181.名無しさんbVHcTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いきなりミュージシャン2024/07/13 14:56:48182.名無しさんc3eToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タッチをクソゲーという奴に聞きたいタッチを原作にファミコンゲームを作れと言われたらじゃあどうすればよかったのか普通の野球ゲームで良かったとでもいうのか、なんも必殺技とか出てこないのに無茶振りされた社員のことを少しでも考えたことがあるのかちなみにタッチは俺もクソゲーだと思っている2024/07/13 20:00:352183.名無しさんcAbWMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼攻略見てからやって神ゲーとか言うチンカスども、しょうもない2024/07/13 20:04:12184.名無しさん6FVI6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかヴァンサバが大当たりしたことで大昔のゲームにあれの要素をミックスしようというクローンゲーが流行してるよな2024/07/13 20:10:00185.名無しさんusa8BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182もし今だったら、恋愛系アドベンチャー+野球ゲーム(育成要素あり)みたいな感じになってたんじゃないかなあ?でも当時のファミコンだとそういう作りにするのは難しかったかもしれないなあちょっと変な話だが、ときメモやって野球部に入って甲子園目指すと結構タッチのゲーム版やってるような気分になるw2024/07/14 05:22:401186.名無しさんqZr1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185小学生に売るものたぞ2024/07/14 11:57:46187.名無しさんIEBhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PS1がクソ率が高かった気がするファミコンはまだ頑張ったほうかも2024/07/14 12:18:10188.名無しさん7cEgEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バンゲリングベイが入ってないな、やり直し!2024/07/14 12:24:54189.名無しさんu9B6YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182普通にファミコンのキャプテン翼みたいなシステムにすりゃ良かったじゃん甲子園の地区予選で吉田とか西村とか新田とか倒せばいいんだろ?で、ラストは制限時間内に柏原監督を入院させた後に公衆電話で南に告白するダウボーイ風アドベンチャーパート2024/07/14 12:31:23190.名無しさんfBdr2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あほか必殺技もないのに成り立たんだろ2024/07/14 15:05:14191.名無しさんdgDuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今、ファミコンやると99%がクソゲー2024/07/14 22:54:57192.sageQMWZYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新人類の長州力2024/07/15 22:42:26
【国交省】「法令違反ですよ!」あらためて警告「雪道をノーマルタイヤで立ち往生」三国峠でEVがスタック…「なぜ行けると思った?」「免許剝奪しろ」の声もニュース速報+927442025/02/25 17:14:38
1.『スペランカー』(1985年/アイレム)
身長ほどの高さから落ちただけでも死んでしまう、ひ弱にもほどがある主人公が地底洞窟を探検するゲーム。初回プレイではほとんどのプレイヤーが1分ともたずにゲームオーバーになってしまうことから、伝説的なクソゲーとして語り継がれている一本です。
2.『たけしの挑戦状』(1986年/タイトー)
あのビートたけしが監修を務めた、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/749b2ee3822163529173f2e72e1201af856d520a
数十年ぶりにプレイしたが普通にノーコンでクリア出来たわ
作らせたら出来上がるゲームの見本だろ
スペランカーは段差の判定が厳しいだけ
いっきはゲーセンでは人気
移植なので当時から知名度はあった
当たりってあるの?
移植の質も低く面白くねぇだろ
雑誌の評価もズタボロで、ハードの人気もなかったから速攻980円に値下がりしてた
あれはもう頭いかれてる。ネタにしてもいかれてる
「今でも」RTAの大会とか行われてるぐらい名作。
RBOのRTAとかもはや狂気だよ。
作り過ぎたんだろ
スーパーファミコンまではカートリッジだったんで再販までに
時間が掛かるんで作り過ぎて値崩れ起こしてた
そんなクソゲーにマジになってるバカを嗤う
最高のオチだよな。
今のアイドルに一生懸命に貢いでるバカを揶揄れる芸人はいないものかしら
いやでも普通ならカケフ君のジャンプ天国とか
所さんのまもるもせめるもみたいな
普通のゲームにキャラだけ乗っけたところに行くだろ
対してたけ挑は、おそらくパネル芸の「たけしメモ」
(こんなゲームは嫌だ!ってやつ)を
忠実にゲームに落とし込んでいった結果
地味にジャンルまで確立してしまったって意味では
中々誠意がある作品だと思うよ
クソゲーと言えばアストロロボササ
ぶっちゃけスーパーマリオブラザーズでもクリアできた子供は5割もいなかったと思う
それに乗っかったクソ山師どものゴミ山の跡を再評価も何も無かろう
要求される範囲が広いソフトだった
スターウォーズとキングコング2とファザナドゥはプレステが家に来るまで頑張ったがクリアできなかった
ノーヒントのクソゲーでも、なぜか子供同士で情報共有して、クリアしてってたんだよな
昔はゲームソフトの数が少なかったから
バンゲリングベイはとうの昔に殿堂入りだ
ノーヒントってほどでもないだろ
ファミ通やファミマガあったし、攻略本も売ってたし
攻略本無しでは解けない仕様だから攻略本を購入して無茶な課題を解いて北野氏にエライってエンディングで画面に表示させるゲームだから
ゲームと攻略本と両方とも購入してくれるビートたけしのファン向けのゲームなんだよ
ゲーム内容は全くプレイヤーが自力で解ける事を前提にしてないからね
それは答えみてテストやるようなもの
ま、結局は攻略本の情報が流れてきただけだとはおもう
スレタイくらい嫁
それはメガドライブだろ
だから
バンゲリングベイは
マリオと比較されたのが悲劇
流石に盛りすぎ
オレの周りではスーマリクリア出来ないやつの方が少なかったわ
2はムズイが
あれクソゲーな気がする
まあ、小さい子供に繊細な操作なんて無理って話ですわw
いっきも面数が少なくて物足りんと言う欠点はあるがゲーム内容自体は別にクソゲーでもない
ただいっきってクソゲーの語源となったゲームだったんだよな。みうらじゅんがそう呼んだから
だからそのイメージが強いんだと思う
たけしの挑戦状はね今でもクソゲー扱いだと思うよw
実況ネタとしては面白いからそっち方面で人気あるってだけ
ファミコン版ゴルフって実際にはありえないコースがあるのが好きなんだよな
小島だけで構成されてるコースとかw
プレイヤーはボートでも使って移動してんのかよ みたいな
まあ、小さい子も多かったからね
俺も確か幼稚園とかそこらだったと思うから、やっぱクリアした事なくて
クリア出来るお兄さんとかは尊敬の目で見てた
マリオはねワープゾーンがあるのが罠なんだよなw
折角製作者がちょっとずつ上達する様にコースを並べてくれてるのに
ワープでいきなり難しい面に行くから逆に歯が立たないと言う罠
いつまでもすぐ死ぬすぐ死ぬとか言ってるのがつまらん
でも身長ほどの高さから落ちるって
結構危ないよな(´・ω・`)
Switchでプレイできるから買ってみたい
ワクチンうった世代は
倒れてたくさん死んでる
3分で(´・ω・`)ショボーン
あっ!!同じサンソフトだったわ♪
いやゲーム性はかなり良かったぞ
誰とは言わんがアイツのせいで低く見られがちだが
中学生くらいになるとこれオモロいわ、ってわかる
サンソフトのゲームには狂気がある
あれはドットのテニスゲームを楽しめる人用だ
出来たよ。
MAPもいまのと比べればそこまで広くない。
合体システムを当時は全然理解していなかったけどクリア出来た。
隠し扉大好きなやつには刺さるんだよな
マリオのステージスキップのルートを自分で見つけた時のワクワク感
バンダイゲーはなぜかクソゲーに挙がりにくいな
騙されたと思って今やってみろ
まごうことなきクソゲー
アトランティスじゃない
アトランチスの謎だ、覚えとけよ!
アフターバーナーとファンタジーゾーンの1と2は出来が良かったよ
動かないと、スタートして3秒で爆死
キン肉マンとゲゲゲの鬼太郎の他は全て糞。
と、書いてから2作もあるだけ良メーカーな気もしてきた
徳間書店のファミマガはそれで儲けた
Beepなんかはすぐ消えたな。ソフトバンク(孫正義)だったが
歳をとった今、あの数ドットの敵弾を見えるか自信がない😭
ツーコんの叫びを発したらオワタ
テレッテレッテ♪
自由度あるから町の人ぼこったり笑いながら友達みなで遊んだわ
ハードのスペックがもう少しあればもっと遊べたはず。
良かったな
銀河の三人
スターラスター
どっちも好きだわ
実機も持ってるけど、エミュでやったら糞ツマランかった
ファミリー麻雀2オモロイよ
不思議だな
カラオケにまじになっちゃった思い出
コンボイも普通にそこそこやれたし叩かれすぎなんだよなあ
北斗みたいな面白くない上にどこ入れみたいなのがクソゲーですわ
今やってるのはドラクエシリーズぐらい。ナムコのファミリーマージャンは持ってるよ
メガドライブは持ってるよ。ケースにしまってるが。メガドライブのゲームはどれも高い
アクロバット擁護している病人が数人いるだけで
やった事無いだろw
やったらいけない事をやってはしゃいでイキっている芸能人がテレビ村に持て囃されている時代だった
冷めている人達から見たら痛いだけのテレビ村の芸能人でしか無い
お笑いを見に来た客に同じような事を言ってみろよと
メーカーがクソゲーメーカーとして有名だから、一々個別タイトルは上がり難いね
北斗の拳?コンボイよりは面白いだろ
個人的に納得いかん
あくまであの当時にしてはだがまあまあ良く出来たキャラゲーだと思うぞ
あれって未完成の物売ってるのと同じじゃね?
全て発見するのは難しいし、あるバグを取ったら他で違うバグが出るとか
それに発売して大勢のプレイヤーがプレイしてバグを発見してくれるのが一番効率的って面もあるしな
今はアプデでバグ修正できるけど、昔はそんな事も出来なかったからゲームが止まるくらいの致命的なバグ以外は
発見されても大体放置されてたよな。「裏技」って呼ばれたものの大半は単なるバグだったりもするな
「裏技」と呼んで誤魔化してた面も結構あるw
しかし「裏技」が無くなってしまうのはちょっと寂しい面もあるね
パッケージのゲームでもダウンロードでも買って楽しみに最初の起動したときに〇〇をダウンロードしますが始まってゲーム本編始まるまで結構な時間待たされるじゃん
あれですげえ萎える
ファミコンくらいすぐタイトル画面出てほしい
星をみるひと
バンゲリングベイ
空飛びながら攻略するってのは面白いし、空飛んだら体力沢山使って歩いてると消耗が少ない
アイテム取って回復と言うのはゲーム性もよく出来てる。だがしかしゲームバランスが壮大に狂ってるw
何故小さい子のファンが多いであろうオバQでこんな鬼畜バランスになったのかが本当に不明w
バランス調整さえ丁寧にすれば名作にもなれたと思う作品。でも結果駄作になってしまった
勿体なく感じる作品だ
確かにな
星のカービィに似てるよな
敵の弾が背景に同化して飛んてきてて謎の死を迎えてたな
なお最終面
クリア出来なかった
その後のステージ台無しなのでリセット推奨
90分位で終わるんだよ、今なら知れてるけどやり込み要素が本命なんだけどさ、
ウルティマ
SDガンダム(ディスク以外を除く)
おもちゃ屋とか店舗で買うのは良かったよ
ガラスのショーケースにカセットの箱が並んでいてワクワクした
買ってきた日の夜は説明書読みながらカセットを枕元に置いたもんだ
店舗のディスクライターで書き換え中も期待感あった
あの感動含めてこそのファミコンよ
今のゲームはダウンロードかAmazonの通販だしな
その点は便利だが、美しい国ではない
立ってやるからそれなりに疲れたりもするけど、バイトで中古ソフトを全部
借りられるのは自分的にはとても面白かった
イカデビルと死神博士に勝てない…
さんまの名探偵はやすしのボートが勝てない
事前に調べるという発想すらなかったような気がするな
バンゲリングベイが出たとき
勝手にゼビウスっぽいゲームと思い込んで期待して買ったら何これ…って感じでガッカリしつつもその感情に気付かないふりしてやってたわ
https://youtu.be/-qxQRpBbPIM?si=6wvQa50af2nB_dyi
しかし友達が集まると以外と遊べるので、その点においては良い。
マジもんのクソゲーはスーパーモンキー大冒険。
なんだあれ。
あと、カラテカというのもクソゲー。
https://www.youtube.com/watch?v=XrZ5S_tdVwY
曲もいいし
ただ今のゲームはバグのせいでクソゲーというかゲームとして成り立ってないから次元が違うんだろう
このあたりは今プレイしてもギリ耐えられる
カプセル戦記は微妙
ファミスタとかスカイキッドとか夏休み中に何時間もやったが、いまだと拷問に近い
クソゲーだと思ってた
性能が追いついていない
やりたいことを実装するのに限界がある
移植をすることでそれぞれハードごとに工夫を迫られる
作業や意味のないフラグ立てに悩まされる
今
ハードに頼らなくても自由に作れるようになった
スマホの台頭で手軽に遊べるようになった分依存度や課金度が高くなった
作り手の有名な人が少なくなった
動画サイトやオンラインゲーム、Vチューバーの配信によってプレイヤーがプレイ
する機会が減って「切り抜きで見る」ことになった
クリア出来ないくらい難しいゲームもたくさんあったからそれが普通って感じだったし
クリア出来ないのは自分の腕が足りないからくらいに結構みんな思ってたよな
ファミコン時代のゲームのクソゲー評価って後の時代になってから
「今思えばあれ酷かったよね」って感じで固まっていった感じはする
ハイスコア、ゲームボーイ、マル勝、ファミマガ、ファミ通・・・
その中での誤植と呼ばれるものもかなり多くあって、ネットにはない
味みたいなものがあって、ベーマガやゲーメストもそういう意味ではかなり
ゲーム雑誌として貢献してた気がする
最近のファミ通は悪い意味でお固くなっちゃったな。つか高い
普通のTV番組よりも深く掘り下げてくれるし、こういうのはずっと続けて欲しい
そうでもない
ゲームは、アーケード(近所の駄菓子屋)やPCが既に有ったし、小学生でも知っている子はそれなりにいた
ゲームする子達の間であちこちで酷いゲームが話題になっていた
メーカーを見て買うゲームを判断するという基準も生じていた
小中学校生の間でもたけしの挑戦状は悪い意味でネタになっていたし
小学生でゲーム批判はできなかったよ
親や祖父母とかに買ってもらったりする場合あるので、つまらないと批判すると泣いちゃったりしたのでおいそれと人のゲームなどは批判しなかったね
また親が間違えて買ってしまう場合もあるから友人のスーパーカセットビジョンとか「結構、面白いね」とか言ってた
まだスーパーファミコンを持ってなかった友人の家に行った時
「そうだ、ノーマルファミコン出してよ」と言って不機嫌にさせてしまった覚えはあるな
いや、別にイヤミのつもりは全く無かったんだけどね(´・ω・`)
スプラトゥーン良いよ。使うボタン少ないし
今でこそキャラゲーにも良作がそこそこあるけど、当時はキャラゲーと言えば大体がクソゲーだったからね
しかしキャラゲー全体が酷い中においてはバンダイは比較的マシだった印象がある
ドラゴンボールとかSDガンダムのような人気作があったからね
他社のキャラゲーはタッチとか小公子セディとかもっと意味不明なのが多かったw
さすがハドソン。
同社のドラえもんは未プレイに終わったけどどうだったのかな。
兄弟遊んで小さい子でもそれなりにすすめるんだよな
かーちゃんが唯一ハマったゲームがボンバーマンだった
ハットリ君は良かったな。番組中に出てくる忍術を上手くゲーム性に落とし込んでるのが凄かった
ドラえもんも名作だよ。3面まであるけど1~3面それぞれ違うゲーム性なので1つのソフトに
3つのゲームが入ってる様な感覚だった。攻略情報なしだとちょっと難し目かも知れないけど
クソゲー扱いじゃなかったよな
衝撃を受けたな
あの歴史で習った百姓一揆をゲームにするなんて、なんて自由な発想なんだと思った
平成令和ですら昭和後期の事を間違って伝えてるのに
歴史上のことなんて当てにならんな
クソゲー扱いされていることが多いよな
一応課金ゲーム以外は全部クリアしたけど、このへんはシステムとか主人公がクソ
とか理不尽なサ終で楽しめないまま終わったとかが原因だろうか
ダウンタウンが下町と言う意味があるのを知らなかったので
「芸人のダウンタウンと何か関係あるのか?」って不思議に思ってたなー
当時のキャラゲーはスタッフはホントに原作知ってるのかって感じのキャラ使っただけの別物作品多かったからねえ
やったことはないけどバツ&テリーがファミスタのような野球ゲーでもくにおくんやダブドラのようなアウトローベルトアクションでもなく
異世界で魔物を退治していくゲームと聞いてポカーンとして
ファミコン本体とポパイの英語遊びのカセットを買わせたなぁ懐かしい
東京書籍から発売された「けいさんゲーム」ってのもあったね
4年の奴に入ってるレースゲーは結構面白かった。ラリーXみたいなゲーム性
タッチを原作にファミコンゲームを作れと言われたらじゃあどうすればよかったのか
普通の野球ゲームで良かったとでもいうのか、なんも必殺技とか出てこないのに
無茶振りされた社員のことを少しでも考えたことがあるのか
ちなみにタッチは俺もクソゲーだと思っている
大昔のゲームにあれの要素をミックスしようというクローンゲーが
流行してるよな
もし今だったら、恋愛系アドベンチャー+野球ゲーム(育成要素あり)みたいな感じになってたんじゃないかなあ?
でも当時のファミコンだとそういう作りにするのは難しかったかもしれないなあ
ちょっと変な話だが、ときメモやって野球部に入って甲子園目指すと結構タッチのゲーム版やってるような気分になるw
小学生に売るものたぞ
ファミコンはまだ頑張ったほうかも
バンゲリングベイが入ってないな、やり直し!
普通にファミコンのキャプテン翼みたいなシステムにすりゃ良かったじゃん
甲子園の地区予選で吉田とか西村とか新田とか倒せばいいんだろ?
で、ラストは制限時間内に柏原監督を入院させた後に公衆電話で南に告白するダウボーイ風アドベンチャーパート
必殺技もないのに成り立たんだろ