【速報】三重県・松阪市粥見で39.7℃ ことし全国で一番の暑さ・・・1979年に観測を開始して以降、最も高い気温アーカイブ最終更新 2024/07/09 13:241.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5日午後1時30分すぎ、三重県の松阪市粥見で39.7℃を観測しました。今年全国で一番の暑さで、粥見としても1979年に観測を開始して以降、最も高い気温です。5日は上空の暖気や強い日差しの影響で各地で危険な暑さになっています。熱中症に厳重な警戒が必要です。https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000358344.html2024/07/05 14:29:2149すべて|最新の50件2.名無しさんeSHiYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まつさかし2024/07/05 14:30:303.名無しさんhTv93コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40℃までいくな2024/07/05 14:33:574.名無しさんWBWaYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://www.youtube.com/watch?v=z2tf1AhwLyU ニャ゛ー ∧∧ γ⌒'ヽ ( =゚o゚)i ミ(二i / っ、,,_| |ノ ~( ̄__)_) r-.! !-、 `'----'2024/07/05 14:37:575.名無しさんlksuPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石炭火力発電所燃やしてしまえ2024/07/05 14:38:146.名無しさんx4ZDqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼っぱMIEなんだよなあ日本一万歳!伊勢神宮万歳!!!ズル林とズル谷ざまあwwwww2024/07/05 14:41:037.名無しさんXWaAxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ7月上旬でっせ…2024/07/05 14:51:328.名無しさんTJlZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼39度のとろけそうな日松阪といっても中心部の市街地ではなくてそこからかなり離れた山間部なのなこれはだめかもわからんね2024/07/05 14:56:309.名無しさんNCeWsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼熱があるから速弾きする2024/07/05 14:57:40110.名無しさんwrkl4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松坂牛がゲップするから…2024/07/05 14:58:3811.名無しさんuSL2kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暑さで牛もぐったり2024/07/05 15:01:1312.名無しさんjBpQFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とんでもない台風出来そう2024/07/05 15:01:45213.名無しさん9dRmq(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「かゆみおじやは喉こさん」と言われていた、あの飯のまずいことで有名な粥見(旧・飯南町)のことだね。あそこは盆地でものすごく温度が上がるよ。南西風でフェーン現象だね。2024/07/05 15:11:2514.名無しさん9dRmq(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あそこが松阪(まっつぁか)市の一部というのは、かなり違和感を覚える。2024/07/05 15:13:5915.名無しさんVaOYY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9六区やね2024/07/05 15:26:2216.名無しさんVaOYY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12万博会場直撃の流して更地にしてほしいわ2024/07/05 15:26:5617.名無しさんwFqc4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛さんも今日のビールは旨いやろwww2024/07/05 15:34:1218.名無しさんfa778コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さいたま新座温度計は38℃ウェザーニュース?の気温計測台がある場所は36みたいだが駅前は40あんじゃね?w2024/07/05 16:17:37119.名無しさんg0M6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日より高いのかー2024/07/05 16:18:1520.名無しさんoOu60コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地獄の伊勢参り2024/07/05 16:19:5821.名無しさんTpbLuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼7月初旬でもうこの暑さ2024/07/05 16:23:4622.名無しさんkwLrdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18北海道の奴が路面温度が50℃超える事があるから他の地方だと気温は40℃超えているんじゃね?と言っていたな2024/07/05 16:23:5123.名無しさん0iCoa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12伊勢湾台風以降日本に来るのはヘタレばかり2024/07/05 16:26:3724.名無しさんRR9dHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに まだ梅雨はあけておりません2024/07/05 16:29:1325.名無しさんYovEKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼室外機からの熱風+コンクリート街+地形(盆地)=ヒートアイランド特に夜間の気温が下がらないのは、皆がエアコンを使うから2024/07/05 16:33:0726.名無しさんviaiTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粥観て食えぬ熱さかな2024/07/05 16:34:0627.名無しさん9dRmq(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伊勢湾台風は、名古屋市南部を中心としたゼロメートル地帯が高潮+大雨の被害を受けて多くの死者を出したけど、三重県の人に言わせると「伊勢湾台風はたいしたことなかった」とのこと。三重県では大雨が降らなかったので、風台風のイメージだったらしいが、速度が速かったために、あっという間に終わったという。風の強さも1990年の台風19号のほうがこわかったとのこと。2024/07/05 16:35:10128.名無しさん0iCoa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27それは三重がルートから外れてたからだろ。データが示す通り伊勢湾台風は桁違いの台風だった。https://www.google.com/url?q=https://www.homemate-research-fire-department.com/useful/23219_firehouse_019/%23:~:text%3D%25E5%258F%25B2%25E4%25B8%258A%25E6%259C%2580%25E5%25BC%25B7%25E3%2581%25AE%25E5%25A4%25A7%25E5%259E%258B%25E5%258F%25B0%25E9%25A2%25A8,%25E3%2581%2597%25E3%2581%259F%25E8%25B6%2585%25E5%25A4%25A7%25E5%259E%258B%25E5%258F%25B0%25E9%25A2%25A8%25E3%2581%25A7%25E3%2581%2599%25E3%2580%2582&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwihh-rssY-HAxVRm68BHXzmBooQFnoECBAQBQ&usg=AOvVaw22gzv_09ZVjTd16CC4e4iJ2024/07/05 16:37:2229.名無しさんAkl0TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水道の水が25℃夏はガス代節約できていいわ2024/07/05 17:17:42130.名無しさん7salyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粥見うま2024/07/05 18:34:5931.名無しさんwpm6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29すぐにお湯が沸くのはありがたいな2024/07/05 18:40:4232.名無しさんk7NJNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと前は多治見だったのにな盆地が暑いのとか普通の気象とは変わってきてんだろうな2024/07/05 19:02:1033.名無しさんmdXPvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さっき蝉が鳴いとった2024/07/05 20:10:2234.名無しさんVSfMXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年々夏の暑さが身体に堪えるようになってきたわ。若い時はそれでも平気で遊べたんだけど年重ねるとやっぱダメだな。2024/07/05 20:13:1635.名無しさんskbQvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湯は早く沸いても、冷蔵庫がいつもより電気食うから2024/07/05 20:56:5436.名無しさんxHlz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日曜日がヤバそう2024/07/05 21:15:0537.名無しさん4O7EuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これで猛暑日の昼間に突然大停電が発生したら、阿鼻叫喚だな2024/07/05 21:34:2138.名無しさんGohQWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その内また寒くするさ2024/07/05 22:38:5739.名無しさんpOKAvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱ地球温暖化のせいじゃないか2024/07/05 23:05:1840.名無しさんkZfj1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粥…うま2024/07/06 00:53:3041.名無しさんHwTlqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昭和の日本も暑かったが東京の最高気温33度ぐらいだった冷戦崩壊後、サミット加盟国がチャイナに"最恵国待遇"を与えありとあらゆるモノを作らせはじめてから地球温暖化は一気に加速明らかに悪手であり失政だったな2024/07/06 06:04:4942.名無しさん3OU2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにうちの地域も昨日尋常じゃない暑さだったな。帰ってから即効冷房入れて麦茶飲んだら生き返った2024/07/06 07:54:3543.名無しさんTyFqHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今年はじめて扇風機つけたすずしい2024/07/06 07:59:4544.名無しさんQIe32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松阪牛がそのまま食える2024/07/06 08:17:2745.名無しさん8NCACコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粥見井尻遺跡は暑いのか2024/07/06 12:01:0946.名無しさんTZQViコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして円安政策による電気代の高騰自民党に殺される2024/07/06 16:28:4447.名無しさんOwKcGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼松阪は猪出る田舎2024/07/06 20:27:49148.名無しさんM0Rj6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47イノシシとか大したことないクマが出るのが本当の田舎2024/07/07 03:42:40149.名無しさんeGC4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48田畑はイノシシ来たら終わるイノシシの方が迷惑とって食って良いなら歓迎なんだかね法律変えろ2024/07/09 13:24:53
今年全国で一番の暑さで、粥見としても1979年に観測を開始して以降、最も高い気温です。
5日は上空の暖気や強い日差しの影響で各地で危険な暑さになっています。熱中症に厳重な警戒が必要です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000358344.html
https://www.youtube.com/watch?v=z2tf1AhwLyU
ニャ゛ー
∧∧ γ⌒'ヽ
( =゚o゚)i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
~( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
ズル林とズル谷ざまあwwwww
松阪といっても中心部の市街地ではなくてそこからかなり離れた山間部なのな
これはだめかもわからんね
あそこは盆地でものすごく温度が上がるよ。南西風でフェーン現象だね。
六区やね
万博会場直撃の流して更地にしてほしいわ
温度計は38℃
ウェザーニュース?の気温計測台がある場所は36みたいだが
駅前は40あんじゃね?w
北海道の奴が路面温度が50℃超える事があるから他の地方だと気温は40℃超えているんじゃね?と言っていたな
伊勢湾台風以降日本に来るのはヘタレばかり
=ヒートアイランド
特に夜間の気温が下がらないのは、皆がエアコンを使うから
食えぬ
熱さかな
多くの死者を出したけど、三重県の人に言わせると「伊勢湾台風はたいしたことなかった」と
のこと。三重県では大雨が降らなかったので、風台風のイメージだったらしいが、
速度が速かったために、あっという間に終わったという。風の強さも1990年の台風19号のほ
うがこわかったとのこと。
それは三重がルートから外れてたからだろ。データが示す通り伊勢湾台風は桁違いの台風だった。
https://www.google.com/url?q=https://www.homemate-research-fire-department.com/useful/23219_firehouse_019/%23:~:text%3D%25E5%258F%25B2%25E4%25B8%258A%25E6%259C%2580%25E5%25BC%25B7%25E3%2581%25AE%25E5%25A4%25A7%25E5%259E%258B%25E5%258F%25B0%25E9%25A2%25A8,%25E3%2581%2597%25E3%2581%259F%25E8%25B6%2585%25E5%25A4%25A7%25E5%259E%258B%25E5%258F%25B0%25E9%25A2%25A8%25E3%2581%25A7%25E3%2581%2599%25E3%2580%2582&sa=U&sqi=2&ved=2ahUKEwihh-rssY-HAxVRm68BHXzmBooQFnoECBAQBQ&usg=AOvVaw22gzv_09ZVjTd16CC4e4iJ
夏はガス代節約できていいわ
うま
すぐにお湯が沸くのはありがたいな
盆地が暑いのとか普通の気象とは変わってきてんだろうな
冷戦崩壊後、サミット加盟国がチャイナに"最恵国待遇"を与えありとあらゆるモノを作らせはじめてから地球温暖化は一気に加速
明らかに悪手であり失政だったな
すずしい
自民党に殺される
イノシシとか大したことない
クマが出るのが本当の田舎
田畑はイノシシ来たら終わる
イノシシの方が迷惑
とって食って良いなら歓迎なんだかね
法律変えろ