【マイホーム】「古いから安いはおかしい」外国人に大人気!日本の“AKIYA”がジャパニーズドリームに?アーカイブ最終更新 2024/06/10 08:591.ジンギスカソ ★???新たな視点と独自の取材で伝える新コーナー「eyes23」。今回は、深刻化する「日本の空き家問題」。いま、全国の空き家は900万戸。7戸に1戸が空き家になっていて、倒壊などのリスクも指摘されます。ただ取材を進めると、その「空き家」に新たな価値を見出す訪日外国人の姿も。どのような魅力があるのでしょうか。■世界が注目している日本の“AKIYA”「古いから安いは変な感覚」スウェーデン出身のアントンさん(31)は2024年、東京・中野区で空き家を購入しました。インバウンド向けの民泊にするため、現在、リノベーションをしている最中です。スウェーデン出身アントンさん「空き家の怖いところが地震。メンテナンスされてないから。床を全部壊して、土間(コンクリート)を入れた」喜入友浩キャスター「ただかっこよくするんじゃなくて強くしている」アントンさん「強くしながらかっこよくします。これ(筋交い)がすごくかっこいいと思っているから」築53年ながら、最寄り駅の東京メトロ新中野駅から歩いて5分ほどの好立地。気になる価格は…アントンさん「2000万円くらい。外国と比べたら安い」しかし、古さは気にならなかったのでしょうか?アントンさん「私が育った家が築120年」喜入キャスター「築年数が長くても値段は」アントンさん「下がらないです。逆に壊す文化がないから、良いエリアに住みたければ、必ず築200~300年の家に住むしかない」来日して間もない頃、スウェーデンと日本の住宅価格の違いにとにかく驚いたといいます。アントンさん「東京は世界で一番大きな街じゃないですか。家が古いから安いというのはちょっと変な感覚だと思います」(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/febb52e32a8d939b4ad474f704c717c920b40ed2https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-21214576-jnn-000-2-view.jpg?exp=108002024/06/07 16:42:15347すべて|最新の50件2.名無しさん1BLtzタワーマンションは絶対買うな2024/06/07 16:43:113.名無しさんwcJwP日本の家さえ外国人に買われて行く2024/06/07 16:43:224.名無しさんpIEZ0不動産もインバウンド需要で食っていく時代か日本人にはもうメシも家もないなご愁傷様全ては国民が自分でやってしまった事だ参院選で「アベさんの葬い評価じゃ〜」ってな2024/06/07 16:45:565.名無しさんqfJGQ日本の古い家なんて補強しても30年保たないだろ2024/06/07 16:46:286.名無しさんqqdcn日本の地震の多さと建築基準法を理解してればええんやけど…2024/06/07 16:46:557.名無しさんstjBh>>3何年も空き家だと何百万も手を入れないと住めないからな金持ちの外国人には割安なんだろ2024/06/07 16:49:018.名無しさんqqdcnスウェーデンってほぼ地震のない国で、わずかにでもマグニチュードを記録する地震が年3回、過去100年の最大マグニチュードが4.6という事で耐震の概念がないのよねなので、ノリで日本の建物に手を出すと後で困りそうな気がするんだけど、その辺誰か説明してあげてんのかな2024/06/07 16:49:219.名無しさんm4UIX地震の怖さ知らずに養分ウマウマって事か2024/06/07 16:50:1710.名無しさんqfJGQそもそも白人連中には小さすぎだろう日常的に頭ぶつけまくるぞ2024/06/07 16:50:2411.名無しさんcSOkX大陸の人間は建物の躯体に「ガタが来る」って感覚が乏しいからリノベーション(笑)しても半年で雨漏りするような終わった家をペテンに掛けて売り付けるのにぴったりw2024/06/07 16:51:3512.名無しさんRCSRiクソ物件買わされて大損するだろ2024/06/07 16:52:4113.名無しさんqqdcnただニュース詳しく見ると素人DIYで構造体抜きまくってるから、正直これを誰かに貸したり宿泊施設にしたりするのはヤバいと思うのよね2024/06/07 16:53:0614.名無しさん18O4q築100年ぐらいの家でも補修しながら住んでたら震度6ぐらいでは壊れないからな2024/06/07 16:53:0815.名無しさんqqdcn間違いなく耐震基準は無視してる2024/06/07 16:53:2416.名無しさんqqdcn>>14本来はそうなんどけど、この人は映像見ると柱とか補強を抜いてスウェーデン式の吹き抜けにしてるのでちょっと怖いんよね2024/06/07 16:54:2817.名無しさんJ4PTB日本人は追い出されるしもう防災対策すら進まなくなるな2024/06/07 16:55:2918.名無しさんwOYxX>>5どこに住んでるんだよ、かっぺw2024/06/07 16:55:4719.名無しさんstjBh>>10日本に来たときのセカンドハウスで買うんだろ2024/06/07 16:56:1620.名無しさんbwm8Fクソボロい家をおしゃれに住んでる外人いるよね2024/06/07 16:56:3121.名無しさんqfJGQ>>18むしろ地方の家の方が立派じゃんw東京の家なんてペラペラのプレハブみたいなのばかりだぞ?2024/06/07 16:58:1022.名無しさんU6svi思うことは人それぞれただ日本のは木造だから直しが手間も金も大変だよ2024/06/07 16:58:3423.名無しさん4Kl4D買ってくれるなら感謝しろよ日本人は済む可能性がないから安くても売れないわけでそもそも田舎は何にもないから安くても地獄だぞ2024/06/07 16:58:5224.名無しさんoGiBx古い空き家まで買ってくれるのかよ外国人って最高じゃないか2024/06/07 16:59:4325.名無しさんGSE4g日本の家は丈夫に作られるわ震度6弱きたときにまわりの家はどこも倒れなかった2024/06/07 17:00:1526.名無しさんU6svi>>21田舎の農家みたいな伝統的な日本家屋かいあれ職人もいなくなってるし良い材と技術使いまくってるから建築費修繕費は普通の戸建ての3倍で考えといた方がいいぞ3〜40年前なら伝手あれば2〜3000万くらいで建てられたんだけどねえ2024/06/07 17:01:4927.名無しさんKjwOe>>16あー、地震大国舐めて痛い目見るやつや2024/06/07 17:02:0728.名無しさんRwjsP外国では古いって事は歴史がるって認識だからな2024/06/07 17:02:0829.名無しさんEVbmzアベノアキヤ2024/06/07 17:04:5930.名無しさんpIEZ0不動産屋のチラシ見たら「月々のお支払い8万円! 4千万円」とか書いてあってな割り算したら500ヶ月つまり40年の支払いっぽい二十歳で働き始めて60で辞めると仮定して40年人生の労働時間全てをローンの支払いに使う計算なんだろこれ以上分母を膨らませる事は不可能日本人相手の不動産業はとっくに破綻してるんだってチラシ見て思ったよ2024/06/07 17:05:0931.名無しさんpdhTbぶっちゃけトラブったら逃げれば良いだけだからな逃亡先は英語圏2024/06/07 17:07:0432.名無しさん6o3GL>>8多湿の国で木造に住むリスクとかピンと来ないまま買う人も居るだろうな2024/06/07 17:07:1033.名無しさんU6ZJmおかしくないなら新しいもんが売れない 古いもんは金が掛かるからその分安くないと意味が無い2024/06/07 17:07:4934.名無しさんs2qzQ地震のない国から言われましてもね古かったから壊れるのを知らん幼稚園児脳なん?2024/06/07 17:08:1735.名無しさんYmMY9築年数による不動産価格の低下よりインフレによる不動産価格の上昇のほうが上回ってるだけやな2024/06/07 17:08:3936.名無しさんCcOy0古い家は外から分からない部分が劣化しているぞ2024/06/07 17:09:1937.名無しさんwOYxX>>35それだと古さで差がでないんじゃただの需給の話では?2024/06/07 17:10:1438.名無しさんEc9q4> アントンさん「私が育った家が築120年」関東大震災より前に建てた家か2024/06/07 17:10:5939.名無しさんlPM0c>>1日本のシロアリなめてんなw2024/06/07 17:11:1340.名無しさんACqCy飾りじゃないのよAKIYAは2024/06/07 17:11:3541.名無しさんd8rpPイタリアは空き家対策で外国人向けに1ドルハウスがあるはずタダ同然でイタリアに家持つほうが断然いい2024/06/07 17:12:4742.名無しさん6o3GL>>16ドリフのコントみたいにぺしゃんこになりそうで怖いな、日本家屋で育って無いとそういう危険が分からんのだね…2024/06/07 17:13:0143.名無しさん6o3GL欧米人には3匹の子豚を読み返して対策してから住んで欲しい2024/06/07 17:15:0044.名無しさんyVREmボットンが大人気2024/06/07 17:17:3845.名無しさんpIEZ0ちなみ日本でレンガのお家は作れないからな湿気吸って数年で風化して崩れるんだよ3匹の子豚的には木の家がMAXだ2024/06/07 17:18:2446.名無しさん3A9ipヨーロッパにはシロアリも梅雨も地震もないだろー。楽でいいよな全く。2024/06/07 17:18:2747.名無しさんuG6zH熟女再評価路線?!2024/06/07 17:19:3748.名無しさんyVREm乞食インバウンドで骨までしゃぶるみんなで持家2024/06/07 17:19:4949.名無しさんr2n2z今まで誰かが住んでたなんて最高にいい実績じゃないかみたいに考えるのが欧米流なんだっけ原野商法の匂いしちゃうわな2024/06/07 17:21:3550.名無しさんZSqIx民宿作るために2000万の良い土地買いましたこれ空き家問題か?2024/06/07 17:21:4151.名無しさんACqCy今年の夏の電気代で現実を知るんじゃないかなw2024/06/07 17:22:2252.名無しさんACqCy>>50落ちついてよく読め2024/06/07 17:23:0753.名無しさんwOYxX>>42日本家屋がまれな巨大地震に特別強固ってわけでもなくないか瓦の重みで倒壊するし2024/06/07 17:24:0954.名無しさん5EDJVまあ、ごくごく稀にだが、そんな民家でバラバラ札仁なんてあったりしてる事もある訳よ。安いには理由がある事もある。まあ当たりを引いたら気張れやw2024/06/07 17:26:1155.名無しさんU6ZJm日本の家屋は湿気と耐震が最重要課題だからね 耐震基準とか満たしてりゃいいけど リフォームとか手を入れてるとその辺りがね2024/06/07 17:26:1556.名無しさんRd65pお前らは将来的にはレンタルの物置きに住むんだろ?2024/06/07 17:26:4757.名無しさんlPM0c夜、いるはずのない小さな子供がでてきます 遊んで欲しいみたいです2024/06/07 17:28:3758.名無しさんqqdcn湿度と、あと古い木造の断熱性の低さを舐めてる気がするな2024/06/07 17:34:1459.名無しさんRCSRi>>25能登の民家全部潰れただろ。2024/06/07 17:36:0560.名無しさんpIEZ0こういう不動産屋が低所得者にローン組ませる時の売り文句なんか一つしかないんだよ「いくら金利を払っても良いのです!なぜなら不動産価格は今後も確実に上昇するから!賢く投資しましょう!」インバウンド客に売れてるとか中華富裕層が爆買いしてるとかあの種の話は三井不動産あたりの経団連企業が電通に作話やらせてんだろ需要が増えてます!って2024/06/07 17:36:2861.名無しさんAzslF維持管理に責任を伴うから、空き家のような負動産は…2024/06/07 17:37:2262.名無しさんCOm8S良い人で日本を理解してる人なら大歓迎2024/06/07 17:37:4863.名無しさんjls7o>>59被害の大きい場所だけを映すテレビがこういうアホを生むのか2024/06/07 17:38:1364.名無しさんPXWsU日本の木造住宅はメンテナンスに金かけないとすぐにダメになるよ2024/06/07 17:38:2765.名無しさん6o3GL>>53元々の柱とか抜いたら余計に危ないと思う2024/06/07 17:39:2666.名無しさんRCSRi>>63残念ながらマジで潰れたよ。古い家なんかダメだよ。2024/06/07 17:40:0867.名無しさんgxqpz>>61外国人は祖国に逃げるから大丈夫だよ安い空き家買って日本で住んで、そのまま放置して帰国だよ賃貸でも物を置いてとんずらしてるのよく見るよ2024/06/07 17:43:1468.名無しさんS22nH外国人→<丶`∀´>(`ハ´)2024/06/07 17:43:5769.名無しさんm2Z91別に古いから売れないんじゃなくて、地方だと田舎に行けば行くほど年間維持費が高すぎて痛い目見るからインフラとか税金面で人の多い中心部で一時的に出費して買った方がいい2024/06/07 17:44:4770.名無しさんkJflw日本土地は外国人でも買えるから世界でも異例中の異例2024/06/07 17:46:2371.名無しさんwOYxX>>67投資用物件になってるマンションの将来ってどうなるんだろ2024/06/07 17:46:4072.名無しさんRCSRi持っているだけで固定資産税かかるし町会費もかかる。取り壊し費用も驚くほどかかる。現状で売れたら、買ってくれてありがとう😭だわ〜2024/06/07 17:49:5273.名無しさんVin8O地震の多い日本で古民家としての価値より耐震の面が大きいから価格が下がるのは当然じゃないの2024/06/07 17:50:2274.名無しさんhPmepニホンの家 暑すぎ寒すぎ~ って言い出すよ2024/06/07 17:50:2475.名無しさんGZluEつ耐震基準2024/06/07 17:50:3876.名無しさんabkFCものによるだろ、わが掘っ建て小屋は価値無いよ2024/06/07 17:50:5677.名無しさんjFGW7>>13だな普通にヤバイ2024/06/07 17:51:3778.名無しさんzxQUp>>72俺も外国人だろうがなんだろうがさ~高く買ってくれる人がいるなら嬉しいな2024/06/07 17:52:4779.名無しさんLeMlV外人なんて虫も気に留めないしネズミなんてビンタで〆そうだしなおまえらとは違うんだよ知らんけど2024/06/07 17:55:0880.名無しさんvnK6iプロが見て値段つけてるから安くて良いものはまずない。今までこれ安いなと思って見に行った古家は全部タダでもいらん物件だった。2024/06/07 17:57:4481.名無しさんVoPVN古民家は売れるだろうけど昭和の建売りなんて何処にでもあるから無価値2024/06/07 17:58:0282.名無しさんldTfu>>1耐震性も保温性も悪い通気性はいいが逆に言えば夏暑く冬寒いこれに我慢できるのからどーぞ買ってくれよ2024/06/07 17:58:2983.名無しさんtXf2c最近日本に外国人の建築屋さんが入ってきてるよ 怒鳴り散らす日本人とはえらい違い合理的に仕事するな日本が戦争に負けるのがよくわかる2024/06/07 18:03:1284.名無しさんNIQS7こんなところに柱や梁があって邪魔だこれのせいで狭くなってるとか思って撤去するんだろうな日頃の地震でぺちゃんこになるぞw2024/06/07 18:03:2085.名無しさんcVNwd不動産リテラシーの低い日本人には理解できない行動だろうな2024/06/07 18:05:4386.名無しさんgXELI>83東朝鮮人は強気に媚びて弱気をくじくだからな笑今だに精神論笑で生息してる2024/06/07 18:06:5887.名無しさんqEH3B古いのがダメじゃなく古いのがダメな印象植え付けて、タワマン買わせる作戦2024/06/07 18:09:0588.名無しさんLWbUQ>>530年寿命は古い価値観で修理できない人です。手当すれば100年以上もつ2024/06/07 18:12:0189.名無しさん125lk日本の住宅って本当に性能低いからそれなりの値段なんだよねってか、日本人の不正ばかり嘘だらけの性格を考えたら買えたもんじゃないよね2024/06/07 18:16:4590.名無しさんCM7Iz中野区で2千万の古民家なんて再建築不可だろ2024/06/07 18:16:5691.名無しさんsmvccサッサと出ていけ2024/06/07 18:17:3092.名無しさんV9jI6外国では新築は信用がないから不人気なんだよね中古は、何十年も住宅として大丈夫だったという実績で購入されるでも日本とは家の耐久度が違うからなあ2024/06/07 18:17:3993.名無しさん4o7izTBSテレビ。2024/06/07 18:17:4294.名無しさんaAMoaジャップの手抜き建築の何がそんなに良いのだろうか騙されてるぞ2024/06/07 18:22:4295.名無しさんYuinm外国人=クルド人だろ?2024/06/07 18:25:1996.名無しさんI8uOB>>3そら資本主義の市場原理だからな外国人には売りません言ってたって100万くらい足せばあっさり売ってくれるし2024/06/07 18:25:2297.名無しさんlB3kI>>84動画を見るともうそれはしてるな梁を取るのはさすがにヤバいと思うんだけどねえ2024/06/07 18:25:2698.名無しさんyOREL地震が無くて空気が乾燥してて石造りの国の築120年と地震だらけで高温多湿で木造の築50年を比べるなよ2024/06/07 18:26:3699.名無しさんnU7w8次はどの地域が領土化されんの?2024/06/07 18:29:50100.名無しさんAicq5日本には地震と四季があるから2024/06/07 18:38:11101.名無しさん4Kl4D空き家を買ってくれるとか外国人さまさまですな普通はタダでもいらないだろうにw2024/06/07 18:39:08102.名無しさんdPqVV>>101外人なら負動産となっても国に帰ればいいだけだしな2024/06/07 18:40:11103.名無しさんbwK2o古民家は丈夫だけどバブル期の建築はゴミやぞ2024/06/07 18:40:53104.名無しさん9OIho日本の家屋はすぐ建て直す前提で作られてるから。式年遷宮が良いお手本。2024/06/07 18:41:26105.名無しさんyORELこのスウェーデン人は日本のことを何も分かってない地震が頻発して湿度の高い日本では、建てた家を100年もたせるという発想自体がない伊勢神宮すら、20年に一度社殿をわざわざ壊して新しくする日本では家自体には何の価値も無く、家を作る技術自体が宮大工とかの無形文化財となるこの「わざ」が受け継がれている限り、家など何度でも建て直せる、という発想だ地震で崩れても、火災で消失しても、一瞬で復元する、それが日本石造りの建物をありがたがって何百年ももたせようとする発想自体がないヨーロッパはキリスト教のせいで絶対無謬の神とか永遠とかを重視するが、日本はそもそも諸行無常といって永遠なものなど無いという前提に立っている、形あるものはいつかは必ず壊れるだから単純に日本の家を築年数で見ているこのスウェーデン人は日本のことを何も分かっていない2024/06/07 18:42:48106.名無しさんyKnVF>>5海外の住宅の方がひどいよ壁立てて終わりに近い2024/06/07 18:45:17107.名無しさんbusZ1>>10頭ぶつけながら「ああこれが日本…」とか思ってんだろ知らんけど2024/06/07 18:46:59108.名無しさんbwK2o>家が古いから安いというのはちょっと変な感覚だと思います何千年もその地に住んでいる人間の感覚より自分の方が優れてるってか2024/06/07 18:47:36109.名無しさんZuahN地震に耐えられるとええな2024/06/07 18:50:56110.名無しさんlleIb地震でどうせ倒れるのに2024/06/07 18:52:21111.名無しさんzUWpj>>6意外と昔の家は地震に強い。特に寺院建築は、法隆寺とか地震に何度も耐えてる。むろん、高度成長期辺りに建てられた、昭和の古民家が耐震性がヤバい。2024/06/07 18:54:47112.名無しさんzUWpj>>98高床式じゃない最近の建て売りは持たないよ。田舎の高床の古民家は、江戸時代に建てられた家がザラにある。むしろ、日本の古民家の方が耐湿設計されてるよ。2024/06/07 18:59:55113.名無しさんzUWpj>>112例えば、校倉造りの正倉院。2024/06/07 19:00:39114.名無しさんRCSRi神戸地震や東日本大地震など大地震ごとに建築基準法改正で厳しくなっている新しい家の方が丈夫です。2024/06/07 19:01:57115.名無しさんpjnkG>>111寺院の建て方と家じゃ全く話が違う…2024/06/07 19:03:34116.名無しさんU6ZJm湿気はある程度バラしてみないと判らない シロアリもあったりするし 買うならよく吟味した方が賢明2024/06/07 19:04:27117.名無しさんU6ZJm改築する場合は更に在来工法の大工さん非常に少なくなってるから 信頼出来る人を探す事も忘れずに2024/06/07 19:06:09118.名無しさんzUWpj>>1142000年の耐震基準でようやくだいぶ強くなったけど、それ以前なら明らかに、姫路城>戦後〜昭和高度成長期の家だろう。2024/06/07 19:06:35119.名無しさんCcOy0>>111昔の基準をどこまでやるかの話だが関東大震災で江戸時代頃の建物は相当数倒壊した2024/06/07 19:07:19120.名無しさんzUWpj>>118熊本地震でも、大天守はギリ耐えたな。2024/06/07 19:08:01121.名無しさんzUWpj>>119下町の町人建築と山手の武家屋敷、武蔵野台地の農家の土蔵じゃ大分違うな、関東大震災の被害。ただ、浅草12階の凌雲閣みたいな煉瓦を積んだだけの近代レンガ建築よりは、天守閣の方がずっと強い気がする。大正の関東大地震(1923年 M7.9)のさらに強化版の、元禄の関東大地震(1703年 M8.2以上)の時に、江戸城天守閣が現存していたらどうだっただろうか。2024/06/07 19:13:54122.名無しさんrvRVn>>60上級のポジショントークで上級国民だけがますます富む構造2024/06/07 19:15:35123.名無しさんrvRVn築40年以上の古い家はやっぱりプロ業者がリフォームリノベーションしないととてもじゃないと住めたもんじゃないと思う素人がしょうもないリフォームやってるYoutube動画がいっぱいあるけど微妙なところでやっぱりおかしい扉や窓のデザインとかちゃんと垂直水平が取れているのかとか2024/06/07 19:25:26124.名無しさんJdKw3逆転の発想だな賢いわ2024/06/07 19:26:20125.名無しさんqn9hM素人でも壁塗りとフローリング張り替えくらいは出来るからな2024/06/07 19:26:35126.名無しさんE1RhM改装改造する金があればやるわ。金が無いんだよ。2024/06/07 19:27:03127.名無しさん4Kl4D>>115普通に昔の家の作りは強い耐震性をもってる建築物が多いよ日本の建築は壁式構造が多かったわけで昭和56年6月の新基準で厳しくなったけど阪神大震災でも生き残ってた民家は殆どこれ2024/06/07 19:27:05128.名無しさんzZ4xZ私道に囲まれた再築不可物件を2000万で買うとかどういう考えなんだろその辺の出口戦略が分かってなさそう2024/06/07 19:38:54129.名無しさんVaMKIまぁただみたいな値段で売ってるしな2024/06/07 19:43:33130.名無しさん4Kl4D空き家は不良債権みたいなもので大概負債だからな資産ではない資産だから手放せるだけでも儲けものでしょ2024/06/07 19:45:08131.名無しさんCng8HAYAKAに見えた2024/06/07 19:46:35132.名無しさん1ggCU空き家買ってそのまま海外に帰る奴が多いのでは?w2024/06/07 19:47:07133.名無しさん8yaAynoroiという言葉も世界に広めたほうがいいんじゃね呪って字くらいは海外でも知ってるだろうし2024/06/07 19:47:30134.名無しさんEgVOjまぁ あちらさんは、古くても安くないからな。不動産価値の定義が違う。2024/06/07 19:48:46135.名無しさんbwK2o逆に買い手のつかない相続した家なんかを売却するチャンスだな2024/06/07 19:49:01136.名無しさんLWbUQ>>128腕に自信あるやつは買うだろう2024/06/07 19:49:59137.名無しさんLeMlV>>117大工だが町場に建ってるような昭和の建物は補強も修繕もなにもちゃちすぎて手の施しようがないからなやるなら内側に基礎を新たに打ち増してホールダウンを仕込む工程から始めるその次は基礎と土台を切り離し、ワニさんみたいなジャッキを沢山仕掛けて一気に家を持ち上げる。その次は...もうこの辺でこの話しはよそう2024/06/07 19:50:46138.名無しさんJ5gvs外人さんは丈夫な石の家に住んでるからそう言うけど、日本のぺらっぺらの家は五十年過ぎたらゴミよwメンテ費用が莫大にかかる2024/06/07 19:51:58139.名無しさんzUWpj>>138東南アジア辺りの竹の家や椰子の家なら、建設コストはかからないのにな。日本でも昔は、栗の木を組んだような家も多かった。けど、なまじ木造建築の技術をどんどん発達させて、重量化・複雑化させてしまったから、木造建築なのにも関わらず建設費用は莫大になり、メンテナンスにも巨額の費用がかかる。2024/06/07 20:01:54140.名無しさんInWBo古民家とかなら200年300年保つだろうが現代建築なんかほとんど使い捨てだろリフォームしたくらいじゃ100年も保てない2024/06/07 20:07:25141.名無しさん4Kl4D100年持つように作ってないからねそれでもメンテナンスをこまめにすれば100年もつと思うよ日本の建築技術は世界でもトップクラスだし2024/06/07 20:09:14142.名無しさん5GvKM家を空き家にするときにはlooopみたいな基本料金0円の電力会社と契約して小型の換気扇を一日数時間でいいから回すんだぞ。地べたに建った木造建築は暑い時期に地面の湿気を取り込んで寒くなるとそれが結露して傷んでいく。湿度100%の時間を作ってしまうとアウトだ。少しづつでも換気しておけばそんな事にはならない。解体確実でなければ資産価値をなんとか保て。2024/06/07 20:13:09143.名無しさんJ5gvs>>139日本みたいな災害国じゃあ無理でしょw世界一地震がくる国なんだし、治安も悪いし台風はくるしエアコンは聞かないしw2024/06/07 20:17:48144.名無しさんavXHQ十中八九、古民家に住んでいる人は固定資産税対策だろうな。老後にホームレスにならずに済む。100万円で買った一戸建てに対する固定資産税が安すぎて笑った【100万円の古民家】第17話 | ロケットニュース24それにしても、いったいどうして平均額10万円~15万円ほどと言われている一戸建ての固定資産税が7400円ポッキリで済んだのか?https://rocketnews24.com/2023/05/18/1864544/2024/06/07 20:17:53145.名無しさんUeAQv100年クラスになると逆に丈夫さの保証になるな2024/06/07 20:20:18146.名無しさんJ5gvs>>141それ間違ってるぞw日本の建築はそもそも長持ちするように作られてないwそういう文化風土なのさw2024/06/07 20:21:38147.名無しさん4Kl4D>>145技術が日々進歩するから100年持たせる意味が薄いよね最新技術や設備で作って利益を享受する方が利口でしょ2024/06/07 20:21:42148.名無しさん4Kl4D>>146作ってないけど持たせることは普通に余裕だよそのためのメンテナンスなわけで2024/06/07 20:22:24149.名無しさんJ5gvs>>148絶対無理w我が家、築百年目くらいのときにはもうボロボロだったもんwメンテ費用で年間数百万クラスよ2024/06/07 20:23:09150.名無しさん4Kl4D>>149あんたの我が家とかは知らないけど普通に築60年のマンションとかザラにあるよ修繕していけば100年余裕だから2024/06/07 20:24:23151.名無しさんJ5gvs>>150普通にはないけどねw六十年くらいはまだ大丈夫だけど、百年の一戸建てはホント無理よwうち、、かなりお金持ちだからいい家だったんだけど、それでも百年目はもうkw普通の家は百年は絶対無理w2024/06/07 20:26:14152.名無しさん4Kl4D>>151だからあんたの家の構造とか誰も知らないでしょ?材質や構造で耐久性は変わるから2024/06/07 20:26:56153.名無しさん31vEV西洋の石の家と同じような訳にはいかないんじゃね2024/06/07 20:27:04154.名無しさんJ5gvs>>152だからかなり上位のいい家だって言ってるじゃんwそれで百年できつかったから、普通の家で百年は絶対ムリよw大体、築百年の一戸建てに住んでる人、東京にはそうそうはいないよw2024/06/07 20:27:54155.名無しさん4619h地震どうすんの?白アリどうすんの?台風どうすんの?湿気どうすんの?気密断熱皆無だけどどうすんの?2024/06/07 20:27:58156.名無しさん4Kl4D>>154メンテナンス次第で持つ家は持つだろうそれを否定してる時点で素人なの2024/06/07 20:28:39157.名無しさんJ5gvs>>156無理無理wそもそもメンテナンス費用が毎年数百万かかるからねw普通の稼ぎじゃとてもとてもって感じ2024/06/07 20:29:40158.名無しさん4Kl4D>>157普通に100年まえの老舗の店とかあるだろうになぜそれを否定するのかあんたの家の構造なんてあんたすら知らないだろうに素人でしょ?2024/06/07 20:30:26159.名無しさん0rbHf気候も災害の頻度もまるで違う2024/06/07 20:32:05160.名無しさんJ5gvs>>158普通にってたとえばどこ?普通にあったらびっくりするわw生まれも育ちも東京都心だけどさ2024/06/07 20:32:05161.名無しさん4Kl4D>>160京都にけば普通にあるでしょうに2024/06/07 20:32:43162.名無しさんk0kZj>>3金にならないもんに金払ってくれてんだろ2024/06/07 20:34:03163.名無しさんJ5gvs>>161だからどこよwその築百年以上の家ってw2024/06/07 20:34:04164.名無しさん4Kl4D>>163京都の祇園とか木造で普通にならんでるよなぜ頑なに否定するの?1件もないならわかるけどさ2024/06/07 20:35:24165.名無しさんJ5gvs>>164ないないw祇園いったことないっしょw置屋さんとかお茶屋さんとかそんな古くないw2024/06/07 20:36:37166.名無しさん4Kl4D>>165普通に河原町に並んでるだろうにいい加減にして欲しい自分の家を基準に物を語るのをやめなさい2024/06/07 20:37:21167.名無しさんJ5gvs>>166あれそんな古くないんだよ、実はw友達に元舞子がいるから聞いたけど、日本の文化は伊勢神宮から来てるから、特に花街は新しいものが良いから、そこまで古くなる前に建て替えるんだってさ2024/06/07 20:38:35168.名無しさん4Kl4D>>167京都のは外観を損なわないために木造のまま残してる家は普通にある外観は木造で中は鉄骨鉄筋とかもあるけどねこっちは不動産の人間であんたは素人面倒くさいんだけどw2024/06/07 20:40:05169.名無しさんJ5gvs>>168それ風に見せてるだけでとっかえてるんだわ。友達に元舞子の子がいて聞いたから間違いない2024/06/07 20:40:35170.名無しさん4Kl4D>>169だからメンテナンスをすれば持つって話だよもういい加減にしてくれ2024/06/07 20:41:17171.名無しさんJ5gvs>>170だから無理だって言ってんのwメンテ費用が年間数百万かかるんだぞw一般家庭にそんなに払えないw2024/06/07 20:41:59172.名無しさん4Kl4D>>171あんたの家の状態なんて知らないんだよ修繕を怠ってたから修繕費用が跳ね上がってる可能性もあるわけであんたは素人なんだから自分の家の修繕費が高いから他も無理とか頭が悪すぎて相手にするのが面倒くさいのあんたに適正な修繕周期が把握できてるとは思えないわけで2024/06/07 20:43:11173.名無しさんJ5gvs>>172どんな家だって百年も経てばメンテナンス費用は年間数百万かかるよw2024/06/07 20:44:22174.名無しさん4Kl4D>>173ソースで証明してみどうせ妄言でしょう2024/06/07 20:44:55175.名無しさんJ5gvs>>174逆にいくらくらいですむと思ってるw?こっちは経験者。君未経験で安くメンテできるだろうって思ってるだけだろw?ソースもなしにさw2024/06/07 20:46:54176.名無しさん4Kl4D>>173あのね家の修繕費用は材質や構造で変わるし規模でも変わるし状態でも変わるのこまめにメンテナンスしてる人達はそこまでかからない素人が家の状態も把握できずに痛んでからメンテナンスをしたら料金は跳ね上がる場合もあるソースだせないならいい加減に黙ろうよ2024/06/07 20:48:31177.名無しさんJ5gvs>>176だからどんな材質ならいくらとか君知らんっしょw妄想でもっと安いって言ってるのは意味ないよwこっちは本職の大工さんたちと色々話して知ってるんだわ2024/06/07 20:50:07178.名無しさん4Kl4D>>177どんな材質もくそも家の状態で変わるから一概に言えないのあんたは素人なんだからいい加減にして欲しいマンションの修繕周期は何年か知ってるかい?答えられないでしょ?あんたのレベルはそんなレベルなのこっちはあんたと違ってプロであんたみたいに自分の家を基準に会話してないの2024/06/07 20:51:48179.名無しさんJ5gvs>>178もうええわw君無知のすぎに頑張りすぎw古家を買う話してんのにマンションとかいい出すしw2024/06/07 20:55:43180.名無しさん4Kl4D>>179だからメンテナンスで変わるって話をしてるあんたは自分の家を基準に不動産屋に文句を垂れてるわけどれだけ頭の悪い話をしてるか理解してないだろ2024/06/07 20:56:39181.名無しさんuMZjL他人が使った便座にペタペタ座れる西洋人の感覚ならそうだろうな日本人だと、何か気持ち悪い、から建て替えるだろなわざわざ温存する意味がわからん2024/06/07 20:57:12182.名無しさんSPrad外国人を騙してババを引かせる極悪不動産屋か2024/06/07 20:59:11183.名無しさんJ5gvs>>182そんな気がするw日本はスクラップアンドビルドの国だって知らなそうw2024/06/07 21:05:57184.名無しさん4Kl4D知ったかばかりいるんだよね困ったもんだよ2024/06/07 21:07:39185.名無しさんavXHQ田舎のお爺ちゃん、お婆ちゃんと、家庭菜園をしたくて家を買う外国人もいるんだな。過疎化も外国人が解決してくれそう。■“繋がり”と“自然”で選んだ地方のマイホーム喜入キャスター「彼が野菜作りを教えてほしいと」<省略>地元住民にも歓迎され、数日後、購入を決めました。投資目的ではない、自らの住まいを地方の空き家で見つけたマイルズさん。マイルズさん「隣人はとてもフレンドリー。畑仕事のためのスペースも十分にあり、私たちが探していたものは、すべてそこにありました」2024/06/07 21:22:11186.名無しさんzUWpj>>143フィリピンの田舎じゃ、竹の家に住んでる人多いよ。強い台風来るともれなく吹き飛ばされるが、復旧も簡単。台風で倒れた木を持ち出してなるべく簡易的な家を作る。2024/06/07 21:33:26187.名無しさん6o3GL>>167舞子と表記されると兵庫県ぽい2024/06/07 21:41:19188.名無しさん6o3GL>>183売った側の説明不足かもしれんねえ、買った後に改造するのは止められないとは言え2024/06/07 21:42:54189.名無しさんdeBkVAKIYAなんて誰も住まないから買ってくれるの上等2024/06/07 21:48:55190.名無しさん4o7iz>>127長野で大地震があったとき、築200年ぐらいの家がいくつも潰れててビビったけどな。2024/06/07 21:58:25191.名無しさんFo45fやあ、AKIYAくん2024/06/07 22:08:04192.名無しさんhEDAh鉄筋のマンソンはきちんと定期的に修繕されていれば100年はもつでしょURはシッカリやっているよ木造建売の修繕メンテは知れている建物はまず堅牢であるべき、その次に耐震性暴風で屋根飛ばされている戸建てがたまに報じられるけど惨め過ぎるだろ。そんなんにローンを組んでいたらさ…2024/06/07 22:09:28193.名無しさんK2n5zこのようにして、日本は外人に乗っ取られていきます2024/06/07 22:15:00194.名無しさんU6svi>>105宮大工が本気で作る木造なら江戸や室町時代からのも余裕で残ってるけどねおれらが住むような土地の地盤や材の質や大工の腕じゃその程度ってだけだろ2024/06/07 22:34:49195.名無しさんihcK7ピーキー過ぎてお前らにゃ無理だよ2024/06/07 22:57:46196.名無しさんI8uOB>>193なら先回りしてその家を買えば良いじゃん2024/06/07 23:00:23197.名無しさんxxIQy地震台風の国ではよほどの立地じゃないと負債にしかならんけどな2024/06/07 23:01:02198.名無しさんfYZJk>>192ニューヨークは、19世紀に建てられた高層ビルが今でも現役だな。なお東京都庁は、ちゃんとメンテナンスをされれば数百年は大丈夫らしい。2024/06/07 23:24:00199.名無しさんknncf急げ!グエンさんが買ってくれるぞ2024/06/07 23:26:08200.名無しさんlHr5o需要があるなら相手が何であれ売るよ処分するのも維持するのもカネがかかる2024/06/07 23:33:08201.名無しさんlHr5oただ今時は通勤圏内な駅近な物件ならば買い手いなくても不動産会社が買い取ってくれるそれよりも墓の処分費の方が地味に深刻だよ2024/06/07 23:33:53202.名無しさんUJ2Gd外国人の頭には「地震」というリスク要因がないから2024/06/07 23:36:26203.名無しさんUJ2Gd>>194あと神社の屋根は瓦葺にしないのが多い。耐震性は絶対有利2024/06/07 23:39:49204.名無しさんdvUrZバカな外国人に欠陥住宅売りつけて儲けるスキーム2024/06/07 23:54:00205.名無しさんMlqMb家が古いから安い、がおかしいって感覚はまぁ地震がない国の人かあとは湿気が薄い国の人だなどっちにも該当する国としてアメリカがあるが俺アメリカに住んでたが開拓時代に建てられた木造建築とかでも確かに価格は上がったりする下水とかは後に完備したりと改築をこなしているのもあるがそれ以上に、それだけの年月を耐えた家、って評価もあってあと日本みたいに湿気で半世紀も経てば健材がボロボロんなるとかそういうのが少ない2024/06/08 00:16:13206.名無しさんJ91IN地震もだけどやばいのは湿度だよね、これがあるから北海道と本州じゃ洗濯物の干し方も違うし、換気システムの中身も違う2024/06/08 00:17:22207.名無しさんMlqMb>>206そう湿度だから木材は腐食が凄いんだよな日本のは触るともうボロロロって崩れるのとかアメリカでもそういう家あるにはあるけど日本みたいにほぼ全ての家がそうなる、って感じではない今だと腐食防止剤とか塗るんかな?わからんけどそういうので対処はするだろうけどそれでも、半世紀も経てばやっぱり湿気には勝てないよ日本の気候の問題だねあとは地震な2024/06/08 00:20:46208.名無しさんfMxTw古いと耐震性や台風に弱くなってくるんよね2024/06/08 00:32:53209.名無しさん3CMJV北陸は雪の重みに耐えられる家なので地震に強いと思ってたんだが、能登地震で古い家は軒並み潰れてびっくりだわ。石川県だけで7万戸何らかの被害があった石川県53万戸なので13%の家が被害2024/06/08 00:34:30210.名無しさんMlqMb>>209言うほど日本の家は昔から雪に強くないよ屋根の勾配もそこまでキツくないし北陸とかの家でもこれは北欧建築みると分かるんだが本気で雪に対処しよう、ってなると鉛筆みたいにとんがってる家になるただこれは文化の問題でもあるからな日本家屋風にしないと、っていうのもあったろうし2024/06/08 00:36:50211.名無しさんesZ3u欧米か!地震の心配がなくて乾燥した気候だから家は古い方が「誰かが試しているんだから初期不良はその時点でなくなっている」』扱いでも日本はそうじゃないんだよな(´・ω・`)地震もあるし、木造で湿気もあるし2024/06/08 00:37:58212.名無しさんIqjs0日本の湿気を舐めてはいけない。木造の腐食や、害虫とかな。和風平屋とかも趣あっていいかもしれんが、川や海がが近くなら2階以上ある方が良い。昭和仕様の空き家は隙間も多く、ゴキブリ侵入経路たくさんだぞ。海外の人達はゴキブリ知ってんの?大丈夫か?2024/06/08 00:41:04213.名無しさんIqjs0更地にすると余計に資産税上がっちゃうから、致し方なく空き家放置してた家主達にとってはラッキーだろうな。売れてリフォームしてくれるの2024/06/08 00:42:46214.名無しさんnFIZaいくら補強したところで東京に地震きたら全壊だぜ2024/06/08 01:02:38215.名無しさんl1yWu古いから安いってどの国も同じだと思ってたわ。2024/06/08 01:13:21216.名無しさん0EFpgまあ、欧州とは家の構造、素材、耐久性が違うからねw2024/06/08 01:25:56217.名無しさんRVriR中野区は災害危険度で23区中5位外国人は地震の脅威を知らない2024/06/08 01:30:28218.名無しさんMlqMb>>215地価とか場所とか何で作ったかにもよるけど、築古だと安くなる、って国はでも別に日本だけじゃないよフィリピンなんかも日本と同じで築古の方が安いハズだよ2024/06/08 01:31:06219.名無しさんeiuex高度成長期に建てた戸建ては耐震性がないし、断熱性能も低いよ。アスベストが使われていたりして。2024/06/08 01:31:55220.名無しさんl1yWu>>218だよな。2024/06/08 01:38:54221.名無しさんzSNjk家と車と嫁は新しい方がいいからな2024/06/08 01:44:34222.名無しさんg1u2l売り物件増えたよな2024/06/08 01:44:35223.名無しさん9NeLyマジで高齢化社会でそのまま死んで家族が固定資産税払うの嫌とかで売家直行コースなんやろ一軒家がいきなり売りに出てるとビビるね。2024/06/08 01:49:44224.sagezx0oi日本人は中古家は買わないからな2024/06/08 02:05:17225.名無しさんGdZNmAKIYAくんが呼んでる2024/06/08 02:29:17226.名無しさんPhua9>>224家買う世代の女が嫌がるから実際修繕すると見た目ボロさほぼ変わらないのに金だけはとんでもなく飛んでいくからね知り合いの大工がセルフリフォームしようとボロ屋買ってエタってるよ2024/06/08 03:41:38227.名無しさんXN4si固定資産税倍にしようず2024/06/08 04:35:28228.名無しさん9uuUq世界中見渡したら日本しか家買えるとこ無いからな。2024/06/08 04:49:52229.名無しさんwjMd1更地の税金が高いらしいから古家放置になるねん解体費を考えたら古家放置になるねん2024/06/08 04:53:39230.名無しさんMzV4i>>219戸建てにアスベストはない。2024/06/08 05:18:41231.名無しさんrGVeD>>209上からの圧力に強くても地震で柱が接合部からぶっこ抜けると簡単に倒壊する。https://fullhouse-giken.com/こういった30万とかの金具で引き抜き予防しておけば最悪即座に潰れて死ぬのは避けられるらしい。室内に置くシェルターも補助を取ればそれ位の値段で設置できて命は守れる。2024/06/08 06:23:58232.名無しさんQPW7Xそりゃリノベして貸し出すだけならいいさ住むとなれば話しは別だよ2024/06/08 06:51:31233.名無しさんa5Ez2アメリカ人の80%が西経98度線より東に住んでいるhttps://www.youtube.com/shorts/y_Q2im3IhfQアメリカの中央に位置する西経98度線2024/06/08 06:52:53234.名無しさんlcF5E>>230古い建物だと建材や塗料に入ってたりするぞ昔のカラーベストの屋根とか天井のケイカル板とか壁のプラスターボードにも入ってたようななので解体するときは水で湿らせてからどの年代で作られたかわかればそっから追えるサイトもあったような2024/06/08 06:55:02235.名無しさん7Rn26リノベ程度で地震対策出来るんかね?地震被害受けたことのある身としては、新基準以前の基準で建ってる古い家とか恐ろしいんだけど。2024/06/08 07:14:28236.名無しさんgPlH6古いから耐震が脆弱と考えないのか?2024/06/08 07:15:15237.名無しさんOTTXnあの人達は古いボロい家でも自らDIYでリフォームして価値見いだすからね・・・新築よりも中古の方が価値あると見いだす価値観で動いている2024/06/08 07:43:56238.名無しさんg1u2l戸建中古売り物件増えまくってるからリノベして使うってのをはやらそうとしてるよね結構前から中古戸建リフォーム動画とか増えまくってたし「DIY素人がボロ屋リフォームやってみた」みたいな動画を、いかにもリフォーム業者って感じの手際のいい若い奴らが、いかにも事務所がついてそうな映像クオリティで作ってるw2024/06/08 07:48:18239.名無しさんzGeRP>>209地盤の地殻変動ありのM7.6直撃だと今までの地震とは次元が違うからな。今迄の能登地震では耐えてた家も多いのに。今回の能登の地震では新耐震の家も壊れまくってる位なので。>>210日本の家でも、白川郷とかはかなり尖ってるよね。だけど、中途半端な尖り具合だと湿った雪が付着して、雪下ろしをしようとして屋根に登る時、雪崩れてかえって危険。青森の三内丸山遺跡とか、縄文時代の竪穴住居でも白川郷みたいな屋根を既にしてるよね。雪下ろしは当時もしていたのかな。2024/06/08 07:55:51240.名無しさんlcF5E>>238業者が入れば数週間で終わるものを1年以上かけてやるからコスパでいったら最低だとは思うがあーいうのはコスパ求めないんだよな2024/06/08 07:56:19241.名無しさん3PtBw日本は地震と湿度があるのよと思ったけど、自分も業者に洗脳されてるのかも2024/06/08 08:02:52242.名無しさん6qjXk崩落危険地、浸水予想地の接道なし・再建築不可物件、シロアリに根太を食い尽くされた古民家を外人相手に売り捌く悪徳不動産屋がいるという2024/06/08 08:18:29243.名無しさんRsHkI昔も今も一般の家屋は何十年も持たないよ。持つ家と言うのは昔も今もそれなりに金掛けた地位の高いあるいは金持ってる人の家だ。2024/06/08 08:19:09244.名無しさんPOyAz空家問題で不動産会社や管理会社が買取やっているニュース記事という宣伝をしてカモに売りつけると2024/06/08 08:23:55245.名無しさんmovc8160万円で購入した青梅のアパートを1900万円で認知症の老女に売りつけた不動産屋が逮捕されてたね2024/06/08 08:29:38246.名無しさん0HRz5>>186私の友達もそういう家に住んでるが冷暖房ないよw耐えられないっしょw2024/06/08 08:31:32247.名無しさん0HRz5>>188あれだよ、殺人があった家を一ヶ月社員が借りて、しれっと貸しちゃうみたいな感じw言わないのは瑕疵じゃないからなw2024/06/08 08:32:16248.名無しさん0HRz5>>243相当金かけた家でも百年はもたんね。メンテ費用も馬鹿かかる2024/06/08 08:33:01249.名無しさんPOyAzアメリカの一般人が住んでいる家が長期もつのは自分で定期的に整備しているから2024/06/08 08:36:57250.名無しさんmovc8欧米の家は手を入れるほど資産価値が上がるので、買った時よりも売値が高くなるのが普通。だからみんなメンテちゃんとやる2024/06/08 08:38:55251.名無しさん0HRz5>>249>>250家の造りが違うのよ。アメリカにも家持ってるが。ちなみにもつって言ってもそんなにはもたんけどね。ブラウンストーンとか立派な石造りの家はそりゃ百年もつ。三匹のコブタの話と一緒で、うちらの国は木の家だからね、基本が。上モノの耐久性は造りがすべて。素人が手を入れてもたせるというレベルじゃない。これはもう宗教だから2024/06/08 08:41:32252.名無しさんzGeRP>>246朝青龍や白鵬のお父さんが住んでるような、モンゴルの草原のテント生活も良いね。モンゴルも度々大きな地震が草原地域で起きるけど、テント生活なら地震の被害はゼロだし。寒さの方は、暖房機能を充実させていれば極寒の地でも充分凌げる。一方で、南国の方は、風通しを良くした高床式住居に裸で寝るのが基本。ただ、日本の場合には四季があるので、自然のままの生活をするには、「夏の住まい」と「冬の住居」が必要だな。2024/06/08 08:46:13253.名無しさん0HRz5>>252ゲルのことかな?泊まったことあるけど、なかなか過酷だぞwあそこに一冬住んだら普通の日本人は耐えられんwwモンゴルにだって四季はあるんだよw冬は羊のうんこもやすストーブ一台だぞw2024/06/08 08:47:46254.名無しさんIqjs0こないだの能登震災で建物崩れたの知ってると、やはり古い家の耐震性低さが問題だと感じるわ。木造古いのは粉々、新しい家も危険は変わらないだろうが形保ってるとこのが多かった?1981年6月1日で耐震性の検査が変わってるから、築43年以上の空家買って住もうとは思わないかなぁ2024/06/08 08:51:03255.名無しさんzGeRP>>253現地の人の古代からの家そのままって訳でもなく、朝青龍のお父さんの家は、内部がそれなりにリノベートされていて、住みやすく工夫されていて中々豪華だったよ。衛星アンテナで日本の相撲中継を見てた。2024/06/08 08:51:37256.名無しさん0HRz5>>255テントみたいなやつだよ、ゲルって。リノベートされてない。朝青龍はウランバートルのお金持ちだから、いい家に住んでるよw誰だっけ、朝青龍と仲良かった先輩の家は豪邸だったw2024/06/08 08:54:01257.名無しさんPOyAz一般人向けか歴史的建造物なのかごっちゃで話すから話が噛みあわないね2024/06/08 08:54:20258.名無しさんzGeRP>>255日本で言うなら、日本の津々浦々の公園をキャンピングカーで移動しながら、グランピング生活を毎日続けられる?みたいな感じ?2024/06/08 08:55:37259.名無しさん0HRz5>>257そうなのよねw五重塔とかの話してもしょうがないのにw一般人が売り買いする日本の家がそんなに頑丈なわけないw2024/06/08 08:56:00260.名無しさん42kTt古い家屋は屋根瓦を降ろしてルーフィングなど家の頭を軽くしてやる柱と桁梁に金物増やして筋交い入れてやれば倒れんよ2024/06/08 09:07:08261.名無しさんyEc3o>>251アメリカもハリケーン来たら飛ばされるような貧相な木造住宅も多いけどな2024/06/08 09:08:40262.名無しさん0HRz5>>261そういう場所は貧困の人多いからね。びっくりしたのが、床がまともにない家とかある2024/06/08 09:09:33263.名無しさんRsHkI>>261だね、わざと建て替え前提に作ってる。ハリケーンを日本の台風と想像するとえらい目に遭う金掛けて作っても意味がないw2024/06/08 09:13:22264.名無しさんmovc8アメリカでもハリケーンが来るのはごく一部の地域だけだよ2024/06/08 09:14:50265.名無しさん0HRz5>>264普通はハリケーンが来てもたいした被害じゃないんだけど、貧困地区を直撃すると大変な被害になるね2024/06/08 09:15:41266.名無しさんzGeRP>>259一般人が売り買いする民家でも、田舎の築250年の大黒柱のしっかりしている農家の家と、昭和30年代に建てられたトタン屋根の一軒家の木造アパートとでは全く違うだろう。2024/06/08 09:15:55267.名無しさん0HRz5>>266地区250年の大黒柱のしっかりしている農家の家ってあんのか?ちなみに我が家の大黒柱は大人一人が腕を回せないくらい、大工が「こんな大黒柱観たことない」と驚愕したが、百年でボロボロよw多分合掌造りとかをイメージしてるんだろうけど、あれはまた別の話だからね。文化財として保護されてる。250年って一口に言うけど、すごいことだよ2024/06/08 09:17:41268.名無しさんTkoFy骨組み見てみないと何とも言えない リノベーションとかリフォームとかの言葉に釣られない様気をつけた方が良い化粧した後じゃ判らない2024/06/08 09:20:19269.名無しさんzGeRP>>266江戸時代の本百姓クラスの田舎の農家の家は、比較的裕福な地域だとかなり大きい。埼玉所沢の三富新田の、享保年間の開拓農家の家を見てみると良くわかるよ。そして、当時の庄屋さんとかの豪農クラスの家になると、農家とはいってもかなり立派。2024/06/08 09:21:15270.名無しさん0HRz5>>269そういう有料公開されてるような文化財と一般人が売り買いするような物件を一緒にしちゃだめよw2024/06/08 09:26:44271.名無しさんzGeRP>>267でも、約30年で一世一代のマイホームを建て替える選択をするのと、代々メンテナンスをしながら築250年の民家に住むのとで、トータルコストはどうなるかが重要だよな。近年の日本のマイホームは、工場で規格生産された建材を、秀吉の一夜城のごとくあっという間に組み立てて完成させるし、メンテナンスも企画化・マニュアル化されていて、原価も安く大幅なコストダウンがされていると予想されるが、それにしては建て売り住宅の値段は高すぎる。住宅会社はさぞ儲かっているんだろうな。2024/06/08 09:31:04272.名無しさん0HRz5>>271間違いなく50年で建て替えるのが安い。日本はそういう造りになってるのさ。スクラップアンドビルドの国。ちなみに築100年を超えた我が家はメンテナンス費用で年間数百万、君の年収を超えるくらい。一般人にはとても無理よ2024/06/08 09:32:31273.名無しさんBDfDT>>263昔NHKスペシャルでハリケーンをテーマにやってたけどその中でそういうの言ってたね解体費用が少なくて良いと言うのもあるそれと非難壕を作っていてこっちは結構豪華だったりする話違うけど放送されたのがもう30年以上前だと思うがその中でハリケーンの進路予想が軍産官と数団体公表したがみんな上陸すると予想、その中である会社が唯一上陸しないと予想、そのツールがAIを使った予想だったこれが当たってAIがにわかに注目され始めたAIがまだ一般には知られていなく専門家もまだまだ技術的には未熟と言われていた時代だった2024/06/08 09:34:58274.名無しさんiE612>>267囲炉裏とか無かったの?煙が柱の保護に役立ってる2024/06/08 09:37:59275.名無しさん0HRz5>>274囲炉裏があれば250年もつってことなんかないからwなんか中途半端な知識で知ったかする人いるな2024/06/08 09:40:08276.名無しさん3CMJV>>239最近の北陸の家は雪下ろし不要になってて、雪が落ちないようにバーみたいなのが付いているわ。2024/06/08 09:41:59277.名無しさんzGeRP>>272本気でスクラップ&ビルドを志向するなら、それこそアメリカじゃないけどもっと簡易的な軽量の、テントみたいな造りにしないとな。今の日本だと、中途半端にしっかり造る&住宅会社の中抜きがあるので、生涯収入の大半を住宅ローン返済に費やす事になる。2024/06/08 09:46:11278.名無しさん0HRz5>>277志向ではなく、そういうものなの。太古の昔からね。これはもう宗教だから変えられない2024/06/08 09:47:48279.名無しさんlQsT7>>272うちも100年超えてるけどメンテナンス費用5年で100万掛からないぐらいだなそんなにかかってないね地域にも寄るんじゃないのうちは新潟だが地域には珍しくない2024/06/08 09:49:21280.名無しさん0HRz5>>279これから加速度的に増えていくよ。うちはまあ、大きいってのもあるし東京の都心ってのもあっただろうけど2024/06/08 09:50:57281.名無しさんmovc8北米だとプロ向けと一般向けの区別がほとんど無いから、プロの人もホームデポみたいな店で買い付けて作業している。逆に一般人も同じ店で買ってDIYしている2024/06/08 09:53:28282.名無しさん0HRz5>>281プロでも基礎の部分はいじれないよ。古い家を買ってプロが最初に見るのが基礎。そこがだめになってたら、アメリカでも「壊して建て替えましょ」ってことになる。もちろん歴史的建造物は別の話だけどね2024/06/08 09:56:03283.名無しさんD0TdB上京カッペが狭苦しい新しいのに住みたがるだけで都内育ちはそんな綺麗なとこ住んでないよ上京カッペがいなけりゃ東京最高なんだけどな2024/06/08 09:56:56284.名無しさんmovc8>>282アメリカでは基礎という概念は希薄。地面にとりあえず固定するだけでいいって家が多い2024/06/08 09:57:21285.名無しさん0HRz5>>284基礎って地面に固定するもんじゃないよ。丈夫な基礎があれば、家ごとずるずる引っ張れるw2024/06/08 09:57:56286.名無しさんmovc8なんなら家ごとトレーラーで引っ越しできるように基礎なんてイラネと思っている2024/06/08 09:58:00287.名無しさんMzV4i>>234吹付アスベストのことかと思った。レベル3のアスベストは生活するうえでは問題ないかと。2024/06/08 09:59:13288.名無しさん0HRz5>>286日本の脆弱な家だったら家ごとズルズル引っ張ったらバラバラになるぞw2024/06/08 09:59:17289.名無しさんmovc8あと、欧米の家は地下室があるのが多くて上モノと地下室という2つの概念がある2024/06/08 10:00:59290.名無しさんvuxVT>>1素人が勝手に構造を弄ったら、法令違反だが??2024/06/08 10:02:36291.名無しさんvuxVT>気になる価格は…アントンさん「2000万円くらい。外国と比べたら安い」内容からDIYだと違法だからリフォームで更に2000万近くかかりそうだなw単に物価感覚が違う外国人が「安い」と言っているだけじゃんw2024/06/08 10:05:05292.名無しさんxfBZm東京は世界一大きくはないだろ?2024/06/08 10:10:34293.名無しさんsKyDw>>274279だけどうちには結構大きめの囲炉裏あるよ大黒柱が黒光りして趣が出てる古民家として売れば結構高く買ってくれるかもしれない笑囲炉裏がない離れは木が一部腐ってたりする効果はあるようだねでも母屋は囲炉裏のある居間のほか10室あるがみんな普通なんだよなあ2024/06/08 10:19:53294.名無しさん0HRz5>>293大黒柱を囲炉裏で燻すというのは防虫のためなんわ。今は煙よりももっといい防虫剤あるからね、囲炉裏は必須ではない。2024/06/08 10:21:15295.名無しさんTkoFy囲炉裏懐かしいな 子供の頃は家にあった煮炊きもできるし・・・そういや爺さん炭も焼いていたな畑もやってたし 兎に角何でもやる人で色んな道具も作ってた2024/06/08 10:32:41296.名無しさんHOJhp周りの環境にもよる都会は色々高いけど田舎はいいよ農業で生活してるけど熊や害獣駆除の依頼がたまにくる熊一頭10万円の報償金が町から出る熊の毛皮は暖かくていいぞ2024/06/08 11:13:39297.名無しさんxfBZmAKITAじゃないのね2024/06/08 11:47:20298.名無しさん6aqzM耐震は2000年基準、耐熱は規制もっと最近だから古い家はちょっと・・・・2024/06/08 12:36:13299.名無しさんFAXFF日本には地震があるからな🫨2024/06/08 12:36:28300.名無しさんxEAYP田舎まで行かなくても、多少離れれば築10~20年のリフォーム済物件で2000万円くらいとかあるからな住宅ローンでヒーヒー言うくらいならそういうのを買うのが賢いいい時代になった2024/06/08 12:39:26301.名無しさんOX6EK>>300おれの田舎で2000万なら土地付きで3DK位の小ぢんまりした新築買える2024/06/08 12:44:12302.名無しさんkUhrD地震を警戒してるのはいいんだけど、単にコンクリート入れただけじゃ耐震的には弱いと思うんだけどなあ2024/06/08 12:46:40303.名無しさんeCg5l何でも横文字にすればいいってもんじゃないぜ2024/06/08 13:01:00304.名無しさんzdbUs震度7が一撃で大破するようなところに住めねーよ2024/06/08 13:17:51305.名無しさんiqzIV>>300東京で数億の土地買えば、数年で3倍から10倍になるやろね金持ちは金を産み貧乏は資産を減らす無情やな2024/06/08 13:20:21306.名無しさんolO02イギリスなんかじゃ築100年超えると値段が跳ね上がるそうだけどな集合住宅だと、南側に面さず、薄暗い北向きの部屋の方が好まれる2024/06/08 13:24:23307.名無しさんksPu1古いから安いは、不動産の仕掛けで政府がいい加減な耐震基準を頻繁に更新して新築売ろうとした結果売ろうとすると上物は、マイナス査定で土地から引いて売るという業者に優しい仕様にシナが合弁作って日本企業のフリした業者が買い漁って外人に高価格で売る自体にバブルをシナが作っているので引いたときの日本経済へのダメージ予想もつかないよ政府はバタバタで介入する余裕ないし、困った事に2024/06/08 13:28:10308.名無しさんSZitf外国人が地方の空き家買って地元民の陰湿な嫌がらせに遭って日本の異常さを世界中に拡散されちゃう流れじゃんこれ個人が少しでも違うことすると途端に叩いてくる異常者の集まりだからな。日本は2024/06/08 13:29:56309.名無しさんlaiHE>>308だったらクルド人にも親切にしとけばよかったんじゃないの?w2024/06/08 13:56:41310.名無しさんI0KRR単に侵略やん2024/06/08 15:03:01311.名無しさんt3RL9負動産には移民を住まわせろ2024/06/08 15:05:00312.名無しさんPgY3f耐震基準とかが未整備の時代の地震起こったら速効で死ぬ様な建物、価値なんか無いけどな2024/06/08 15:08:19313.名無しさんeiuex>>312トルコの地震で多くの建物が倒壊して、かわいそうだったな2024/06/08 15:17:18314.名無しさん0HRz5>>310日本のカス住宅を高い金でつかまされてるだけだよw2024/06/08 15:17:35315.名無しさんt3RL9空き家が多すぎるから移民を受け入れるべき人が住まない家は老朽化が激しすぎる2024/06/08 15:46:59316.名無しさんAr30X>>312平安時代に天皇が住んでいた清涼殿現在のワンルームマンション住むならどっちが良い?なお、清涼殿は雷が落ちて、死者多数が出たこともあるよ。西暦930年、この年の平安京周辺は干害に見舞われており、6月26日に雨乞いの実施の是非について醍醐天皇がいる清涼殿において太政官の会議が開かれることとなった。ところが、正午過ぎより愛宕山上空から黒雲が垂れ込めて平安京を覆いつくして雷雨が降り注ぎ、16時過ぎに清涼殿の南西の第一柱に雷が直撃した。この時、周辺にいた公卿・官人らが巻き込まれ、公卿では大納言民部卿の藤原清貫が衣服に引火した上に胸を焼かれて即死、右中弁内蔵頭の平希世も顔を焼かれて瀕死状態となった。都の人々はこれを、「菅原道真の怨霊の祟りじゃ!」と恐れた。こういう歴史的なホラーな故事も含めて、古い時代の雅な建物に住みたい人はいるんだよな。2024/06/08 15:47:22317.名無しさんPuQdJ>>315それは言える人が住んでないと無茶老朽化が早い2024/06/08 15:52:47318.名無しさんXTpt1>>315,>>317換気の問題だから換気扇回しておけばいい。後は戸車くらいだ。どうとでもなる。2024/06/08 16:03:13319.名無しさんEGFyZ>>1なにがAKIYAだよSIROARIもセットで覚えとけや2024/06/08 16:10:00320.名無しさんkdJ9e>>318電気代かけるより人に貸して家賃取ればいいだろw2024/06/08 16:41:15321.名無しさんeKZ71>>303いやイメージは結構大事ネーミングで負債が資産に変わるんならこんなお手軽な錬金術は無い2024/06/08 16:48:42322.名無しさんeKZ71>>308なお欧米白人サマにはさすがのムラ社会の土人も手も足も出ない模様アジア系や東南アジア系ならあからさまに見下して陰湿な嫌がらせをやるそれが日本人2024/06/08 16:50:23323.名無しさん3fvX2海外の「古いということは丈夫」はわかる。日本の家屋は古けりゃ弱い。当てはまらんのだ。2024/06/08 16:51:06324.名無しさんAygVd外国人は観光地の地震でも崩壊しなかった木造神社仏閣などをイメージしてるんだろうが日本家屋の特に古民家と言われてるものがそれとは違うと言うことを納得させて売らないとそれは犯罪だよな2024/06/08 17:00:00325.名無しさんJbWz5>>1地震が多い国なんだから耐震基準や耐久性気にしないで買うバカいたら不動産やウハウハだな2024/06/08 17:45:04326.名無しさんCsfIF>>111それは地震に耐えられなかったものが淘汰されていっただけでは🤔2024/06/08 17:53:58327.名無しさんAr30X>>326要するに、定期的に起きる地震試験に長年にわたって淘汰されていった結果、日本の宮大工建築は当時のヨーロッパの石造り建築と比べて大分地震に強くはなっていたと言える。柳のように揺れる五重塔とかもね。2024/06/08 18:10:41328.名無しさんJvx0L新築至上主義って日本くらいらしいな。2024/06/08 20:11:38329.名無しさんmovc8海外は中古車も値落ちが少ない2024/06/08 20:13:45330.名無しさん0HRz5>>328宗教だからね。日本独特なものかもな2024/06/08 20:24:56331.名無しさんPO5n5最近は80万とか値段付けても全然売れないから0円物件無償譲渡だろ引き取り手がいない間どんどん固定資産税が掛かって行く日本人ならマンション1室もガレージ付き一軒家も無料よw2024/06/08 20:33:40332.名無しさんuRJd7高温多湿の日本では木造家屋が長く持たないんだよ2024/06/08 21:10:30333.名無しさん8pFFc世田谷あたりもあと10年もすれば空き家がどんどん出始めるよ世田谷の年齢別人口構成を分析すればほぼ確実2024/06/08 22:52:35334.名無しさんIWxXsお酒なら 寝かしてから出荷するとワイン ウイスキー 泡盛 高くなるのもある2024/06/08 22:56:11335.名無しさんwYGsj地震の強度的には古いほど安いんだよな地震のない外人はこれが分かってない2024/06/08 23:38:25336.名無しさんS4Nzm外人「yeah〜(家)」2024/06/09 00:19:12337.名無しさんNVLCC>>332高温は木造家屋には悪い事だけども、多湿は良い事だよ欧米なんか木造は高温乾燥で木材が反って強度的、気密性的に意味の無い形状変化、材質変化起こすので木造建築の寿命は日本の半分以下、オーストラリアは1/4くらいの寿命だから暑い時はクーラーかけっぱにしたりする低温で木材が腐らない程ほどの湿度が一番長持ちする知ったような事言うのやめれば良いのに2024/06/09 01:59:39338.名無しさんvP3oB日本の住宅と海外のじゃ全然違う日本の戸建は25年位で立て直すように設計されてる2024/06/09 07:56:22339.名無しさんWrKLC地震大国なのに耐震カスな古い家買ってもなぁ2024/06/09 09:33:50340.名無しさんOTIeK>>333世田谷区は、空き家の数が全国一。2024/06/09 11:10:50341.名無しさん3Qs9X>>340広いからね2024/06/09 11:34:43342.名無しさん9g0Ozどんどん外国人に侵略されていて草生える2024/06/09 20:03:31343.名無しさんQhB0Yでかい地震来た時に後悔すんなよ2024/06/09 20:11:41344.名無しさんeWVbJ一生住宅ローン労働か中古無料物件かーワイなら住めればええ2024/06/09 20:13:50345.名無しさんb7p9Lインバウンド向けの家に改造ということは外人野郎が外人野郎を日本に呼び込むのかてめえの国でやれよ2024/06/10 08:31:25346.名無しさんFD1n0>>341人口が多いからだろ。2024/06/10 08:46:08347.名無しさんpC2OX>>30インフレするし固定金利なら安くなる維持補修費次第 DIY趣味にするべき2024/06/10 08:59:09
今回は、深刻化する「日本の空き家問題」。
いま、全国の空き家は900万戸。
7戸に1戸が空き家になっていて、倒壊などのリスクも指摘されます。
ただ取材を進めると、その「空き家」に新たな価値を見出す訪日外国人の姿も。
どのような魅力があるのでしょうか。
■世界が注目している日本の“AKIYA”「古いから安いは変な感覚」
スウェーデン出身のアントンさん(31)は2024年、東京・中野区で空き家を購入しました。
インバウンド向けの民泊にするため、現在、リノベーションをしている最中です。
スウェーデン出身アントンさん「空き家の怖いところが地震。メンテナンスされてないから。床を全部壊して、土間(コンクリート)を入れた」
喜入友浩キャスター「ただかっこよくするんじゃなくて強くしている」
アントンさん「強くしながらかっこよくします。これ(筋交い)がすごくかっこいいと思っているから」
築53年ながら、最寄り駅の東京メトロ新中野駅から歩いて5分ほどの好立地。気になる価格は…
アントンさん「2000万円くらい。外国と比べたら安い」
しかし、古さは気にならなかったのでしょうか?
アントンさん「私が育った家が築120年」
喜入キャスター「築年数が長くても値段は」
アントンさん「下がらないです。逆に壊す文化がないから、良いエリアに住みたければ、必ず築200~300年の家に住むしかない」
来日して間もない頃、スウェーデンと日本の住宅価格の違いにとにかく驚いたといいます。
アントンさん「東京は世界で一番大きな街じゃないですか。家が古いから安いというのはちょっと変な感覚だと思います」
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/febb52e32a8d939b4ad474f704c717c920b40ed2
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240606-21214576-jnn-000-2-view.jpg?exp=10800
日本人にはもうメシも家もないな
ご愁傷様
全ては国民が自分でやってしまった事だ
参院選で「アベさんの葬い評価じゃ〜」ってな
補強しても30年保たないだろ
何年も空き家だと何百万も手を入れないと住めないからな
金持ちの外国人には割安なんだろ
なので、ノリで日本の建物に手を出すと後で困りそうな気がするんだけど、その辺誰か説明してあげてんのかな
日常的に頭ぶつけまくるぞ
リノベーション(笑)しても半年で雨漏りするような終わった家をペテンに掛けて売り付けるのにぴったりw
本来はそうなんどけど、この人は映像見ると柱とか補強を抜いてスウェーデン式の吹き抜けにしてるのでちょっと怖いんよね
どこに住んでるんだよ、かっぺw
日本に来たときのセカンドハウスで買うんだろ
むしろ地方の家の方が立派じゃんw
東京の家なんてペラペラのプレハブみたいなのばかりだぞ?
ただ日本のは木造だから直しが手間も金も大変だよ
日本人は済む可能性がないから安くても売れないわけで
そもそも田舎は何にもないから安くても地獄だぞ
外国人って最高じゃないか
震度6弱きたときにまわりの家はどこも倒れなかった
田舎の農家みたいな伝統的な日本家屋かい
あれ職人もいなくなってるし良い材と技術使いまくってるから建築費修繕費は普通の戸建ての3倍で考えといた方がいいぞ
3〜40年前なら伝手あれば2〜3000万くらいで建てられたんだけどねえ
あー、地震大国舐めて痛い目見るやつや
「月々のお支払い8万円! 4千万円」
とか書いてあってな
割り算したら500ヶ月
つまり40年の支払いっぽい
二十歳で働き始めて60で辞めると仮定して40年
人生の労働時間全てをローンの支払いに使う計算なんだろ
これ以上分母を膨らませる事は不可能
日本人相手の不動産業はとっくに破綻してるんだって
チラシ見て思ったよ
逃亡先は英語圏
多湿の国で木造に住むリスクとかピンと来ないまま買う人も居るだろうな
古かったから壊れるのを知らん幼稚園児脳なん?
それだと古さで差がでないんじゃ
ただの需給の話では?
関東大震災より前に建てた家か
日本のシロアリなめてんなw
タダ同然でイタリアに家持つほうが断然いい
ドリフのコントみたいにぺしゃんこになりそうで怖いな、日本家屋で育って無いとそういう危険が分からんのだね…
湿気吸って数年で風化して崩れるんだよ
3匹の子豚的には木の家がMAXだ
楽でいいよな全く。
みんなで持家
原野商法の匂いしちゃうわな
これ空き家問題か?
落ちついてよく読め
日本家屋がまれな巨大地震に特別強固ってわけでもなくないか
瓦の重みで倒壊するし
能登の民家全部潰れただろ。
「いくら金利を払っても良いのです!
なぜなら不動産価格は今後も確実に上昇するから!
賢く投資しましょう!」
インバウンド客に売れてるとか
中華富裕層が爆買いしてるとか
あの種の話は三井不動産あたりの経団連企業が電通に作話やらせてんだろ
需要が増えてます!って
被害の大きい場所だけを映すテレビがこういうアホを生むのか
元々の柱とか抜いたら余計に危ないと思う
残念ながらマジで潰れたよ。古い家なんかダメだよ。
外国人は祖国に逃げるから大丈夫だよ
安い空き家買って日本で住んで、そのまま放置して帰国だよ
賃貸でも物を置いてとんずらしてるのよく見るよ
インフラとか税金面で人の多い中心部で一時的に出費して買った方がいい
世界でも異例中の異例
投資用物件になってるマンションの将来ってどうなるんだろ
取り壊し費用も驚くほどかかる。
現状で売れたら、買ってくれてありがとう😭だわ〜
だな
普通にヤバイ
俺も外国人だろうがなんだろうがさ~
高く買ってくれる人がいるなら嬉しいな
おまえらとは違うんだよ知らんけど
昭和の建売りなんて
何処にでもあるから無価値
耐震性も保温性も悪い
通気性はいいが逆に言えば夏暑く冬寒い
これに我慢できるのからどーぞ買ってくれよ
合理的に仕事するな
日本が戦争に負けるのがよくわかる
これのせいで狭くなってるとか思って撤去するんだろうな
日頃の地震でぺちゃんこになるぞw
東朝鮮人は強気に媚びて弱気をくじくだからな笑
今だに精神論笑で生息してる
古いのがダメな印象植え付けて、タワマン買わせる作戦
30年寿命は古い価値観で修理できない人です。手当すれば100年以上もつ
ってか、日本人の不正ばかり嘘だらけの性格を考えたら買えたもんじゃないよね
中古は、何十年も住宅として大丈夫だったという実績で購入される
でも日本とは家の耐久度が違うからなあ
騙されてるぞ
だろ?
そら資本主義の市場原理だからな
外国人には売りません言ってたって
100万くらい足せばあっさり売ってくれるし
動画を見るともうそれはしてるな
梁を取るのはさすがにヤバいと思うんだけどねえ
地震だらけで高温多湿で木造の築50年を比べるなよ
普通はタダでもいらないだろうにw
外人なら負動産となっても国に帰ればいいだけだしな
式年遷宮が良いお手本。
地震が頻発して湿度の高い日本では、建てた家を100年もたせるという発想自体がない
伊勢神宮すら、20年に一度社殿をわざわざ壊して新しくする
日本では家自体には何の価値も無く、家を作る技術自体が宮大工とかの無形文化財となる
この「わざ」が受け継がれている限り、家など何度でも建て直せる、という発想だ
地震で崩れても、火災で消失しても、一瞬で復元する、それが日本
石造りの建物をありがたがって何百年ももたせようとする発想自体がない
ヨーロッパはキリスト教のせいで絶対無謬の神とか永遠とかを重視するが、
日本はそもそも諸行無常といって永遠なものなど無いという前提に立っている、形あるものはいつかは必ず壊れる
だから単純に日本の家を築年数で見ているこのスウェーデン人は日本のことを何も分かっていない
海外の住宅の方がひどいよ
壁立てて終わりに近い
頭ぶつけながら「ああこれが日本…」とか思ってんだろ
知らんけど
何千年もその地に住んでいる人間の感覚より自分の方が優れてるってか
意外と昔の家は地震に強い。
特に寺院建築は、法隆寺とか地震に何度も耐えてる。
むろん、高度成長期辺りに建てられた、昭和の古民家が耐震性がヤバい。
高床式じゃない最近の建て売りは持たないよ。
田舎の高床の古民家は、江戸時代に建てられた家がザラにある。
むしろ、日本の古民家の方が耐湿設計されてるよ。
例えば、校倉造りの正倉院。
新しい家の方が丈夫です。
寺院の建て方と家じゃ全く話が違う…
>>114
2000年の耐震基準でようやくだいぶ強くなったけど、それ以前なら明らかに、姫路城>戦後〜昭和高度成長期の家だろう。
昔の基準をどこまでやるかの話だが関東大震災で江戸時代頃の建物は相当数倒壊した
熊本地震でも、大天守はギリ耐えたな。
下町の町人建築と山手の武家屋敷、武蔵野台地の農家の土蔵じゃ大分違うな、関東大震災の被害。
ただ、浅草12階の凌雲閣みたいな煉瓦を積んだだけの近代レンガ建築よりは、天守閣の方がずっと強い気がする。
大正の関東大地震(1923年 M7.9)のさらに強化版の、元禄の関東大地震(1703年 M8.2以上)の時に、江戸城天守閣が現存していたらどうだっただろうか。
上級のポジショントークで
上級国民だけがますます富む構造
やっぱりプロ業者がリフォームリノベーションしないと
とてもじゃないと住めたもんじゃないと思う
素人がしょうもないリフォームやってるYoutube動画がいっぱいあるけど
微妙なところでやっぱりおかしい
扉や窓のデザインとか
ちゃんと垂直水平が取れているのかとか
賢いわ
金が無いんだよ。
普通に昔の家の作りは強い耐震性をもってる建築物が多いよ
日本の建築は壁式構造が多かったわけで
昭和56年6月の新基準で厳しくなったけど阪神大震災でも生き残ってた民家は殆どこれ
その辺の出口戦略が分かってなさそう
資産ではない資産だから手放せるだけでも儲けものでしょ
という言葉も世界に広めたほうがいいんじゃね
呪って字くらいは海外でも知ってるだろうし
不動産価値の定義が違う。
腕に自信あるやつは買うだろう
大工だが町場に建ってるような昭和の建物は補強も修繕もなにもちゃちすぎて手の施しようがないからな
やるなら内側に基礎を新たに打ち増してホールダウンを仕込む工程から始める
その次は基礎と土台を切り離し、ワニさんみたいなジャッキを沢山仕掛けて一気に家を持ち上げる。
その次は...もうこの辺でこの話しはよそう
日本のぺらっぺらの家は五十年過ぎたらゴミよw
メンテ費用が莫大にかかる
東南アジア辺りの竹の家や椰子の家なら、建設コストはかからないのにな。
日本でも昔は、栗の木を組んだような家も多かった。
けど、なまじ木造建築の技術をどんどん発達させて、重量化・複雑化させてしまったから、木造建築なのにも関わらず建設費用は莫大になり、メンテナンスにも巨額の費用がかかる。
現代建築なんかほとんど使い捨てだろ
リフォームしたくらいじゃ100年も保てない
それでもメンテナンスをこまめにすれば100年もつと思うよ
日本の建築技術は世界でもトップクラスだし
小型の換気扇を一日数時間でいいから回すんだぞ。
地べたに建った木造建築は暑い時期に地面の湿気を取り込んで
寒くなるとそれが結露して傷んでいく。湿度100%の時間を作ってしまうとアウトだ。
少しづつでも換気しておけばそんな事にはならない。
解体確実でなければ資産価値をなんとか保て。
日本みたいな災害国じゃあ無理でしょw
世界一地震がくる国なんだし、治安も悪いし台風はくるし
エアコンは聞かないしw
老後にホームレスにならずに済む。
100万円で買った一戸建てに対する固定資産税が安すぎて笑った【100万円の古民家】第17話 | ロケットニュース24
それにしても、いったいどうして平均額10万円~15万円ほどと言われている一戸建ての固定資産税が7400円ポッキリで済んだのか?
https://rocketnews24.com/2023/05/18/1864544/
それ間違ってるぞw
日本の建築はそもそも長持ちするように作られてないw
そういう文化風土なのさw
技術が日々進歩するから100年持たせる意味が薄いよね
最新技術や設備で作って利益を享受する方が利口でしょ
作ってないけど持たせることは普通に余裕だよ
そのためのメンテナンスなわけで
絶対無理w
我が家、築百年目くらいのときにはもうボロボロだったもんw
メンテ費用で年間数百万クラスよ
あんたの我が家とかは知らないけど普通に築60年のマンションとかザラにあるよ
修繕していけば100年余裕だから
普通にはないけどねw
六十年くらいはまだ大丈夫だけど、
百年の一戸建てはホント無理よw
うち、、かなりお金持ちだからいい家だったんだけど、
それでも百年目はもうkw
普通の家は百年は絶対無理w
だからあんたの家の構造とか誰も知らないでしょ?
材質や構造で耐久性は変わるから
だからかなり上位のいい家だって言ってるじゃんw
それで百年できつかったから、普通の家で百年は絶対ムリよw
大体、築百年の一戸建てに住んでる人、東京にはそうそうはいないよw
白アリどうすんの?
台風どうすんの?
湿気どうすんの?
気密断熱皆無だけどどうすんの?
メンテナンス次第で持つ家は持つだろう
それを否定してる時点で素人なの
無理無理w
そもそもメンテナンス費用が毎年数百万かかるからねw
普通の稼ぎじゃとてもとてもって感じ
普通に100年まえの老舗の店とかあるだろうに
なぜそれを否定するのか
あんたの家の構造なんてあんたすら知らないだろうに
素人でしょ?
普通にってたとえばどこ?
普通にあったらびっくりするわw
生まれも育ちも東京都心だけどさ
京都にけば普通にあるでしょうに
金にならないもんに金払ってくれてんだろ
だからどこよw
その築百年以上の家ってw
京都の祇園とか木造で普通にならんでるよ
なぜ頑なに否定するの?
1件もないならわかるけどさ
ないないw
祇園いったことないっしょw
置屋さんとかお茶屋さんとかそんな古くないw
普通に河原町に並んでるだろうに
いい加減にして欲しい
自分の家を基準に物を語るのをやめなさい
あれそんな古くないんだよ、実はw
友達に元舞子がいるから聞いたけど、
日本の文化は伊勢神宮から来てるから、特に花街は
新しいものが良いから、そこまで古くなる前に建て替えるんだってさ
京都のは外観を損なわないために木造のまま残してる家は普通にある
外観は木造で中は鉄骨鉄筋とかもあるけどね
こっちは不動産の人間であんたは素人
面倒くさいんだけどw
それ風に見せてるだけでとっかえてるんだわ。
友達に元舞子の子がいて聞いたから間違いない
だからメンテナンスをすれば持つって話だよ
もういい加減にしてくれ
だから無理だって言ってんのw
メンテ費用が年間数百万かかるんだぞw
一般家庭にそんなに払えないw
あんたの家の状態なんて知らないんだよ
修繕を怠ってたから修繕費用が跳ね上がってる可能性もあるわけで
あんたは素人なんだから自分の家の修繕費が高いから他も無理とか頭が悪すぎて相手にするのが面倒くさいの
あんたに適正な修繕周期が把握できてるとは思えないわけで
どんな家だって百年も経てばメンテナンス費用は年間数百万かかるよw
ソースで証明してみ
どうせ妄言でしょう
逆にいくらくらいですむと思ってるw?
こっちは経験者。
君未経験で安くメンテできるだろうって思ってるだけだろw?
ソースもなしにさw
あのね家の修繕費用は材質や構造で変わるし規模でも変わるし状態でも変わるの
こまめにメンテナンスしてる人達はそこまでかからない
素人が家の状態も把握できずに痛んでからメンテナンスをしたら料金は跳ね上がる場合もある
ソースだせないならいい加減に黙ろうよ
だからどんな材質ならいくらとか君知らんっしょw
妄想でもっと安いって言ってるのは意味ないよw
こっちは本職の大工さんたちと色々話して知ってるんだわ
どんな材質もくそも家の状態で変わるから一概に言えないの
あんたは素人なんだからいい加減にして欲しい
マンションの修繕周期は何年か知ってるかい?
答えられないでしょ?
あんたのレベルはそんなレベルなの
こっちはあんたと違ってプロであんたみたいに自分の家を基準に会話してないの
もうええわw
君無知のすぎに頑張りすぎw
古家を買う話してんのにマンションとかいい出すしw
だからメンテナンスで変わるって話をしてる
あんたは自分の家を基準に不動産屋に文句を垂れてるわけ
どれだけ頭の悪い話をしてるか理解してないだろ
日本人だと、何か気持ち悪い、から建て替えるだろな
わざわざ温存する意味がわからん
そんな気がするw
日本はスクラップアンドビルドの国だって知らなそうw
困ったもんだよ
過疎化も外国人が解決してくれそう。
■“繋がり”と“自然”で選んだ地方のマイホーム
喜入キャスター
「彼が野菜作りを教えてほしいと」
<省略>
地元住民にも歓迎され、数日後、購入を決めました。
投資目的ではない、自らの住まいを地方の空き家で見つけたマイルズさん。
マイルズさん
「隣人はとてもフレンドリー。畑仕事のためのスペースも十分にあり、私たちが探していたものは、すべてそこにありました」
フィリピンの田舎じゃ、竹の家に住んでる人多いよ。
強い台風来るともれなく吹き飛ばされるが、復旧も簡単。
台風で倒れた木を持ち出してなるべく簡易的な家を作る。
舞子と表記されると兵庫県ぽい
売った側の説明不足かもしれんねえ、買った後に改造するのは止められないとは言え
長野で大地震があったとき、築200年ぐらいの家がいくつも潰れててビビったけどな。
URはシッカリやっているよ
木造建売の修繕メンテは知れている
建物はまず堅牢であるべき、その次に耐震性
暴風で屋根飛ばされている戸建てがたまに報じられるけど惨め過ぎるだろ。そんなんにローンを組んでいたらさ…
宮大工が本気で作る木造なら江戸や室町時代からのも余裕で残ってるけどね
おれらが住むような土地の地盤や材の質や大工の腕じゃその程度ってだけだろ
なら先回りしてその家を買えば良いじゃん
>>192
ニューヨークは、19世紀に建てられた高層ビルが今でも現役だな。
なお東京都庁は、ちゃんとメンテナンスをされれば数百年は大丈夫らしい。
処分するのも維持するのもカネがかかる
買い手いなくても不動産会社が買い取ってくれる
それよりも墓の処分費の方が地味に深刻だよ
あと神社の屋根は瓦葺にしないのが多い。耐震性は絶対有利
あとは湿気が薄い国の人だな
どっちにも該当する国としてアメリカがあるが
俺アメリカに住んでたが
開拓時代に建てられた木造建築とかでも
確かに価格は上がったりする
下水とかは後に完備したりと改築をこなしているのもあるが
それ以上に、それだけの年月を耐えた家、って評価もあって
あと日本みたいに湿気で半世紀も経てば健材がボロボロんなるとか
そういうのが少ない
そう湿度
だから木材は腐食が凄いんだよな日本のは
触るともうボロロロって崩れるのとか
アメリカでもそういう家あるにはあるけど
日本みたいにほぼ全ての家がそうなる、って感じではない
今だと腐食防止剤とか塗るんかな?わからんけど
そういうので対処はするだろうけど
それでも、半世紀も経てばやっぱり湿気には勝てないよ日本の気候の問題だね
あとは地震な
能登地震で古い家は軒並み潰れてびっくりだわ。
石川県だけで7万戸何らかの被害があった
石川県53万戸なので13%の家が被害
言うほど日本の家は昔から雪に強くないよ
屋根の勾配もそこまでキツくないし北陸とかの家でも
これは北欧建築みると分かるんだが
本気で雪に対処しよう、ってなると鉛筆みたいにとんがってる家になる
ただこれは文化の問題でもあるからな
日本家屋風にしないと、っていうのもあったろうし
地震の心配がなくて乾燥した気候だから
家は古い方が「誰かが試しているんだから初期不良はその時点でなくなっている」』扱いでも
日本はそうじゃないんだよな(´・ω・`)
地震もあるし、木造で湿気もあるし
昭和仕様の空き家は隙間も多く、ゴキブリ侵入経路たくさんだぞ。海外の人達はゴキブリ知ってんの?大丈夫か?
外国人は地震の脅威を知らない
地価とか場所とか何で作ったかにもよるけど、築古だと安くなる、って国は
でも別に日本だけじゃないよ
フィリピンなんかも日本と同じで築古の方が安いハズだよ
アスベストが使われていたりして。
だよな。
一軒家がいきなり売りに出てるとビビるね。
家買う世代の女が嫌がるから
実際修繕すると見た目ボロさほぼ変わらないのに金だけはとんでもなく飛んでいくからね
知り合いの大工がセルフリフォームしようとボロ屋買ってエタってるよ
解体費を考えたら古家放置になるねん
戸建てにアスベストはない。
上からの圧力に強くても地震で柱が接合部からぶっこ抜けると簡単に倒壊する。
https://fullhouse-giken.com/
こういった30万とかの金具で引き抜き予防しておけば最悪即座に潰れて死ぬのは避けられるらしい。
室内に置くシェルターも補助を取ればそれ位の値段で設置できて命は守れる。
住むとなれば話しは別だよ
https://www.youtube.com/shorts/y_Q2im3IhfQ
アメリカの中央に位置する西経98度線
古い建物だと建材や塗料に入ってたりするぞ
昔のカラーベストの屋根とか天井のケイカル板とか壁のプラスターボードにも入ってたような
なので解体するときは水で湿らせてから
どの年代で作られたかわかればそっから追えるサイトもあったような
地震被害受けたことのある身としては、新基準以前の基準で建ってる古い家とか恐ろしいんだけど。
新築よりも中古の方が価値あると見いだす価値観で動いている
結構前から中古戸建リフォーム動画とか増えまくってたし
「DIY素人がボロ屋リフォームやってみた」みたいな動画を、いかにもリフォーム業者って感じの手際のいい若い奴らが、いかにも事務所がついてそうな映像クオリティで作ってるw
地盤の地殻変動ありのM7.6直撃だと今までの地震とは次元が違うからな。
今迄の能登地震では耐えてた家も多いのに。
今回の能登の地震では新耐震の家も壊れまくってる位なので。
>>210
日本の家でも、白川郷とかはかなり尖ってるよね。
だけど、中途半端な尖り具合だと湿った雪が付着して、雪下ろしをしようとして屋根に登る時、雪崩れてかえって危険。
青森の三内丸山遺跡とか、縄文時代の竪穴住居でも白川郷みたいな屋根を既にしてるよね。
雪下ろしは当時もしていたのかな。
業者が入れば数週間で終わるものを1年以上かけてやるからコスパでいったら最低だとは思うが
あーいうのはコスパ求めないんだよな
食い尽くされた古民家を外人相手に売り捌く悪徳不動産屋がいるという
持つ家と言うのは昔も今もそれなりに金掛けた地位の高いあるいは金持ってる人の家だ。
ニュース記事という宣伝をしてカモに売りつけると
私の友達もそういう家に住んでるが冷暖房ないよw
耐えられないっしょw
あれだよ、殺人があった家を一ヶ月社員が借りて、
しれっと貸しちゃうみたいな感じw
言わないのは瑕疵じゃないからなw
相当金かけた家でも百年はもたんね。
メンテ費用も馬鹿かかる
>>250
家の造りが違うのよ。
アメリカにも家持ってるが。
ちなみにもつって言ってもそんなにはもたんけどね。
ブラウンストーンとか立派な石造りの家はそりゃ百年もつ。
三匹のコブタの話と一緒で、うちらの国は木の家だからね、基本が。
上モノの耐久性は造りがすべて。
素人が手を入れてもたせるというレベルじゃない。
これはもう宗教だから
朝青龍や白鵬のお父さんが住んでるような、モンゴルの草原のテント生活も良いね。
モンゴルも度々大きな地震が草原地域で起きるけど、テント生活なら地震の被害はゼロだし。
寒さの方は、暖房機能を充実させていれば極寒の地でも充分凌げる。
一方で、南国の方は、風通しを良くした高床式住居に裸で寝るのが基本。
ただ、日本の場合には四季があるので、自然のままの生活をするには、「夏の住まい」と「冬の住居」が必要だな。
ゲルのことかな?
泊まったことあるけど、なかなか過酷だぞw
あそこに一冬住んだら普通の日本人は耐えられんww
モンゴルにだって四季はあるんだよw
冬は羊のうんこもやすストーブ一台だぞw
1981年6月1日で耐震性の検査が変わってるから、築43年以上の空家買って住もうとは思わないかなぁ
現地の人の古代からの家そのままって訳でもなく、
朝青龍のお父さんの家は、内部がそれなりにリノベートされていて、住みやすく工夫されていて中々豪華だったよ。
衛星アンテナで日本の相撲中継を見てた。
テントみたいなやつだよ、ゲルって。
リノベートされてない。
朝青龍はウランバートルのお金持ちだから、いい家に住んでるよw
誰だっけ、朝青龍と仲良かった先輩の家は豪邸だったw
日本で言うなら、日本の津々浦々の公園をキャンピングカーで移動しながら、グランピング生活を毎日続けられる?
みたいな感じ?
そうなのよねw
五重塔とかの話してもしょうがないのにw
一般人が売り買いする日本の家がそんなに頑丈なわけないw
柱と桁梁に金物増やして筋交い入れてやれば倒れんよ
アメリカも
ハリケーン来たら飛ばされるような
貧相な木造住宅も多いけどな
そういう場所は貧困の人多いからね。
びっくりしたのが、床がまともにない家とかある
だね、わざと建て替え前提に作ってる。
ハリケーンを日本の台風と想像するとえらい目に遭う
金掛けて作っても意味がないw
普通はハリケーンが来てもたいした被害じゃないんだけど、
貧困地区を直撃すると大変な被害になるね
一般人が売り買いする民家でも、田舎の築250年の大黒柱のしっかりしている農家の家と、昭和30年代に建てられたトタン屋根の一軒家の木造アパートとでは全く違うだろう。
地区250年の大黒柱のしっかりしている農家の家ってあんのか?
ちなみに我が家の大黒柱は大人一人が腕を回せないくらい、
大工が「こんな大黒柱観たことない」と驚愕したが、
百年でボロボロよw
多分合掌造りとかをイメージしてるんだろうけど、
あれはまた別の話だからね。
文化財として保護されてる。
250年って一口に言うけど、すごいことだよ
化粧した後じゃ判らない
江戸時代の本百姓クラスの田舎の農家の家は、比較的裕福な地域だとかなり大きい。
埼玉所沢の三富新田の、享保年間の開拓農家の家を見てみると良くわかるよ。
そして、当時の庄屋さんとかの豪農クラスの家になると、農家とはいってもかなり立派。
そういう有料公開されてるような文化財と
一般人が売り買いするような物件を一緒にしちゃだめよw
でも、約30年で一世一代のマイホームを建て替える選択をするのと、代々メンテナンスをしながら築250年の民家に住むのとで、トータルコストはどうなるかが重要だよな。
近年の日本のマイホームは、工場で規格生産された建材を、秀吉の一夜城のごとくあっという間に組み立てて完成させるし、メンテナンスも企画化・マニュアル化されていて、原価も安く大幅なコストダウンがされていると予想されるが、それにしては建て売り住宅の値段は高すぎる。
住宅会社はさぞ儲かっているんだろうな。
間違いなく50年で建て替えるのが安い。
日本はそういう造りになってるのさ。
スクラップアンドビルドの国。
ちなみに築100年を超えた我が家はメンテナンス費用で
年間数百万、君の年収を超えるくらい。
一般人にはとても無理よ
昔NHKスペシャルでハリケーンをテーマにやってたけどその中でそういうの言ってたね
解体費用が少なくて良いと言うのもある
それと非難壕を作っていてこっちは結構豪華だったりする
話違うけど放送されたのがもう30年以上前だと思うがその中でハリケーンの進路予想が軍産官と数団体公表したがみんな上陸すると予想、その中である会社が唯一上陸しないと予想、そのツールがAIを使った予想だった
これが当たってAIがにわかに注目され始めた
AIがまだ一般には知られていなく専門家もまだまだ技術的には未熟と言われていた時代だった
囲炉裏とか無かったの?
煙が柱の保護に役立ってる
囲炉裏があれば250年もつってことなんかないからw
なんか中途半端な知識で知ったかする人いるな
>>239
最近の北陸の家は雪下ろし不要になってて、
雪が落ちないようにバーみたいなのが付いているわ。
本気でスクラップ&ビルドを志向するなら、それこそアメリカじゃないけどもっと簡易的な軽量の、テントみたいな造りにしないとな。
今の日本だと、中途半端にしっかり造る&住宅会社の中抜きがあるので、生涯収入の大半を住宅ローン返済に費やす事になる。
志向ではなく、そういうものなの。
太古の昔からね。
これはもう宗教だから変えられない
うちも100年超えてるけどメンテナンス費用5年で100万掛からないぐらいだな
そんなにかかってないね
地域にも寄るんじゃないの
うちは新潟だが地域には珍しくない
これから加速度的に増えていくよ。
うちはまあ、大きいってのもあるし東京の都心ってのもあっただろうけど
プロでも基礎の部分はいじれないよ。
古い家を買ってプロが最初に見るのが基礎。
そこがだめになってたら、アメリカでも「壊して建て替えましょ」ってことになる。
もちろん歴史的建造物は別の話だけどね
上京カッペがいなけりゃ東京最高なんだけどな
アメリカでは基礎という概念は希薄。地面にとりあえず固定するだけでいいって家が多い
基礎って地面に固定するもんじゃないよ。
丈夫な基礎があれば、家ごとずるずる引っ張れるw
吹付アスベストのことかと思った。レベル3のアスベストは生活するうえでは問題ないかと。
日本の脆弱な家だったら家ごとズルズル引っ張ったらバラバラになるぞw
素人が勝手に構造を弄ったら、法令違反だが??
内容からDIYだと違法だからリフォームで更に2000万近くかかりそうだなw
単に物価感覚が違う外国人が「安い」と言っているだけじゃんw
279だけどうちには結構大きめの囲炉裏あるよ
大黒柱が黒光りして趣が出てる
古民家として売れば結構高く買ってくれるかもしれない笑
囲炉裏がない離れは木が一部腐ってたりする
効果はあるようだね
でも母屋は囲炉裏のある居間のほか10室あるがみんな普通なんだよなあ
大黒柱を囲炉裏で燻すというのは防虫のためなんわ。
今は煙よりももっといい防虫剤あるからね、囲炉裏は必須ではない。
畑もやってたし 兎に角何でもやる人で色んな道具も作ってた
都会は色々高いけど
田舎はいいよ
農業で生活してるけど
熊や害獣駆除の依頼がたまにくる
熊一頭10万円の報償金が町から出る
熊の毛皮は暖かくていいぞ
築10~20年のリフォーム済物件で2000万円くらいとかあるからな
住宅ローンでヒーヒー言うくらいならそういうのを買うのが賢い
いい時代になった
おれの田舎で2000万なら土地付きで3DK位の小ぢんまりした新築買える
東京で数億の土地買えば、数年で3倍から10倍になるやろね
金持ちは金を産み
貧乏は資産を減らす
無情やな
集合住宅だと、南側に面さず、薄暗い北向きの部屋の方が好まれる
新築売ろうとした結果
売ろうとすると上物は、マイナス査定で土地から引いて売るという業者に優しい仕様に
シナが合弁作って日本企業のフリした業者が買い漁って外人に高価格で売る自体に
バブルをシナが作っているので引いたときの日本経済へのダメージ予想もつかないよ
政府はバタバタで介入する余裕ないし、困った事に
地元民の陰湿な嫌がらせに遭って日本の異常さを世界中に拡散されちゃう流れじゃんこれ
個人が少しでも違うことすると途端に叩いてくる異常者の集まりだからな。日本は
だったらクルド人にも親切にしとけばよかったんじゃないの?w
トルコの地震で多くの建物が倒壊して、かわいそうだったな
日本のカス住宅を高い金でつかまされてるだけだよw
人が住まない家は老朽化が激しすぎる
平安時代に天皇が住んでいた清涼殿
現在のワンルームマンション
住むならどっちが良い?
なお、清涼殿は雷が落ちて、死者多数が出たこともあるよ。
西暦930年、この年の平安京周辺は干害に見舞われており、6月26日に雨乞いの実施の是非について醍醐天皇がいる清涼殿において太政官の会議が開かれることとなった。
ところが、正午過ぎより愛宕山上空から黒雲が垂れ込めて平安京を覆いつくして雷雨が降り注ぎ、16時過ぎに清涼殿の南西の第一柱に雷が直撃した。
この時、周辺にいた公卿・官人らが巻き込まれ、公卿では大納言民部卿の藤原清貫が衣服に引火した上に胸を焼かれて即死、右中弁内蔵頭の平希世も顔を焼かれて瀕死状態となった。
都の人々はこれを、「菅原道真の怨霊の祟りじゃ!」と恐れた。
こういう歴史的なホラーな故事も含めて、古い時代の雅な建物に住みたい人はいるんだよな。
それは言える
人が住んでないと無茶老朽化が早い
換気の問題だから換気扇回しておけばいい。
後は戸車くらいだ。どうとでもなる。
なにがAKIYAだよ
SIROARIもセットで覚えとけや
電気代かけるより人に貸して家賃取ればいいだろw
いや
イメージは結構大事
ネーミングで負債が資産に変わるんなら
こんなお手軽な錬金術は無い
なお欧米白人サマにはさすがのムラ社会の土人も手も足も出ない模様
アジア系や東南アジア系ならあからさまに見下して陰湿な嫌がらせをやる
それが日本人
地震が多い国なんだから耐震基準や耐久性気にしないで買うバカいたら不動産やウハウハだな
それは地震に耐えられなかったものが淘汰されていっただけでは🤔
>>326
要するに、定期的に起きる地震試験に長年にわたって淘汰されていった結果、日本の宮大工建築は当時のヨーロッパの石造り建築と比べて大分地震に強くはなっていたと言える。
柳のように揺れる五重塔とかもね。
宗教だからね。
日本独特なものかもな
引き取り手がいない間どんどん固定資産税が掛かって行く日本人ならマンション1室もガレージ付き一軒家も無料よw
世田谷の年齢別人口構成を分析すればほぼ確実
ワイン ウイスキー 泡盛 高くなるのもある
地震のない外人はこれが分かってない
高温は木造家屋には悪い事だけども、多湿は良い事だよ
欧米なんか木造は高温乾燥で木材が反って強度的、気密性的に意味の無い形状変化、材質変化起こすので木造建築の寿命は日本の半分以下、オーストラリアは1/4くらいの寿命だから暑い時はクーラーかけっぱにしたりする
低温で木材が腐らない程ほどの湿度が一番長持ちする
知ったような事言うのやめれば良いのに
日本の戸建は25年位で立て直すように設計されてる
世田谷区は、空き家の数が全国一。
広いからね
ということは外人野郎が外人野郎を日本に呼び込むのか
てめえの国でやれよ
人口が多いからだろ。
インフレするし固定金利なら安くなる
維持補修費次第 DIY趣味にするべき