【東京】渋谷での路上飲酒、通年禁止に!でも罰則はナシ!?10月施行へアーカイブ最終更新 2024/06/06 12:301.豚トロ ★???東京都渋谷区は3日、渋谷駅周辺の道路や公園での飲酒について、通年で禁止する条例の改正案を区議会に提出した。改正案には違反者への罰則は盛り込まず、17日に可決されれば、10月から施行される見通しだ。同区は、2018年秋のハロウィーンで酒に酔った人によるトラブルが相次いだことを受け、期間とエリアを絞った条例を19年6月に制定。しかし、コロナ禍で店で飲むことができない人たちが路上で飲酒するようになり、最近では外国人観光客らも多く見られる。区は、渋谷駅周辺でゴミの放置や騒音、通行妨害などの問題が増加していることから、路上飲酒を通年で禁止することを決めた。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0402ab671ff364a411a2b3cedcf33db1e85136c2024/06/04 10:00:5539すべて|最新の50件2.名無しさんowjfG罰則なかったら意味ないやんか2024/06/04 10:02:453.名無しさんhpZJy罰則なしか守る人いないんじゃないの?2024/06/04 10:03:104.名無しさんyKsaz路上で酒飲みたくなる気持ちがわからん2024/06/04 10:03:545.名無しさんb75Xm罰則ないけど、注意されれば大抵の人はその場ではやめる。注意する方も根拠があれば、堂々と注意できる。だいぶ変わるんじゃないかな2024/06/04 10:04:276.名無しさんswJWW見た目が日本人じゃ無きゃ声も掛けられないけどね。それから罰則規定も無いなら誰が守るんだ?日本人を舐めるなよ2024/06/04 10:10:417.名無しさん4FX5aやっと?もう何年もハロウィンのトラブル報道されてるよねもっと早く出来ないもんかね2024/06/04 10:11:358.名無しさんemdkJ酒じゃなくて路上喫煙やポイ捨ても取り締まってほしいゴミ多すぎだし歩きタバコは危ない!2024/06/04 10:12:199.名無しさんZI3md公務執行妨害にできるしな2024/06/04 10:13:5710.名無しさんIjli1自転車ヘルメットみたいなもんか無能すぎる2024/06/04 10:14:4311.名無しさんWuBWn罰則ナシ昼間は規制ナシバカなんじゃねーの2024/06/04 10:15:2112.名無しさんE07Wp罰金取りなよ5万くらい2024/06/04 10:15:2213.名無しさんy6QD3沢山のトラブルの原因になるだけでなんの意味もないこういったことやると警察がモチベーションの低下で機能不全になる原因だよ2024/06/04 10:18:3214.名無しさんokGwU罰則の無い禁止事項に何の意味がある?2024/06/04 10:19:4515.名無しさん5fM5I罰則がないんじゃ意味ナス🍆2024/06/04 10:20:0016.名無しさん7TRSEそのうち罰則付きになるよ法律違反じゃない、書いてないからとか言ってイキってるからこうなる欧米みたいに何でもかんでも法作る事になるぞこれが民度の低下2024/06/04 10:23:5817.名無しさんa7vaRシンガポールのように厳しくしてもいい。2024/06/04 10:25:0118.名無しさんtedxJさっさと罰則規定設けて取り締まれよ海外を見習え2024/06/04 10:26:5119.名無しさんbgQxk法律で「公の場で酩酊するの禁止」でええやんそれも守れなそうならもう酒禁止で2024/06/04 10:28:5220.名無しさんAzEFK渋谷、治安が良すぎ強盗様に頼み、路上飲みは身ぐるみ剥いで全裸でハチ公前に晒せばいい・・・勇気ある強盗様は「渋谷愛無罪」2024/06/04 10:31:1321.名無しさんgdG40>>1警察が日本語通じないバカ(日本人外国人問わず)を相手にしたくないだけなんだろうなぁ。何かしら拘束される事案があっても、送検されるほどじゃないし、仕事した気にならないって理由もあるんだろうけど、それは卵が先か論争みたいな話だ。2024/06/04 10:32:4722.名無しさんuhJM0これが普通の感覚、世界のスタンダードだ路上で酒瓶持って飲むのがおかしいヤニカスばかり責めないで、こいつらの社会悪についても考えて欲しい2024/06/04 10:36:1323.名無しさんRC6oAまあ職務質問はしやすくなるし、豚箱に入れやすくはなるだろ下手に罰金千円とか軽すぎると、なめてくるだろからなあ職質して警官ともめて、最終的に会社から注意してもらったほうがいい2024/06/04 10:37:3224.名無しさんlGShw注意のみかいたちごっこ待ったなし2024/06/04 11:42:2025.名無しさんjsmdE罰則無し系の条例ってマジで意味なくね?新宿駅前の路上ライバーとかもさ路上ライブ禁止の横断幕の前でやってたりすんだぞ毎日アホかと2024/06/04 12:39:0426.名無しさんl1QrY罰則なしとか意味ねー2024/06/04 13:14:5227.名無しさん4zHzl>>25民度を試してるんだよ。DQNが多ければ、政府が規制する口実になる。いきなり厳しい規制やるより、緩い規制→問題が解決しない→より厳しい規制、なら誰も文句言えないだろ?2024/06/04 13:43:1828.名無しさん9VxTS>>2この意見がすべてを語っている2024/06/04 14:26:2729.名無しさんho7UZもうただのオフィス街で観光客も若者も来ないでくれ!ってはっきり言えばいいのに。バカな田舎者が憧れつづけてるだけ。2024/06/04 15:01:4630.名無しさん9ZNcwコンビニに置かないだけで効果出るよ2024/06/04 18:40:4531.名無しさんWfew9罰則無いと害国人は守らないよ2024/06/04 20:39:2332.名無しさんDOaUk上京カッペは禁止都内育ちはOKにしてくれ2024/06/05 01:59:1033.名無しさんPLwi0>>25警察官が注意する時の根拠になるぐらいかねあとは著名人は世間から批判されるのでやれなくなるとか2024/06/05 06:28:1834.名無しさんaJVZC海外デハーってこういうときこそ使うべきでは路上飲酒なんかアホみたいな罰金撮ってもいいと思う2024/06/05 22:53:4435.名無しさんXehNX缶チューハイの売上がおちるー2024/06/05 22:57:1736.名無しさんq3uu7老害がわめいてて草2024/06/06 02:43:2637.名無しさんYmxzy路上で飲酒禁止、運転で飲酒禁止とか言わんと普通に飲酒禁止でええやんアルコールジャンキーがやらかしてるのは何も渋谷や車だけやないやろ2024/06/06 05:49:3738.名無しさんK43RKハローウィンなどという習慣外人この二つがまた、日本を変えてしまった2024/06/06 12:22:4239.名無しさんRl91S罰則は盛り込まずじゃなくて盛り込めない。罰則が付けられるのは法律だ。2024/06/06 12:30:21
同区は、2018年秋のハロウィーンで酒に酔った人によるトラブルが相次いだことを受け、期間とエリアを絞った条例を19年6月に制定。しかし、コロナ禍で店で飲むことができない人たちが路上で飲酒するようになり、最近では外国人観光客らも多く見られる。
区は、渋谷駅周辺でゴミの放置や騒音、通行妨害などの問題が増加していることから、路上飲酒を通年で禁止することを決めた。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0402ab671ff364a411a2b3cedcf33db1e85136c
守る人いないんじゃないの?
日本人を舐めるなよ
もう何年もハロウィンのトラブル報道されてるよね
もっと早く出来ないもんかね
ゴミ多すぎだし歩きタバコは危ない!
無能すぎる
昼間は規制ナシ
バカなんじゃねーの
5万くらい
法律違反じゃない、書いてないからとか言ってイキってるからこうなる
欧米みたいに何でもかんでも法作る事になるぞ
これが民度の低下
海外を見習え
それも守れなそうならもう酒禁止で
強盗様に頼み、路上飲みは身ぐるみ剥いで
全裸でハチ公前に晒せばいい・・・勇気ある強盗様は「渋谷愛無罪」
警察が日本語通じないバカ(日本人外国人問わず)を相手にしたくないだけなんだろうなぁ。
何かしら拘束される事案があっても、送検されるほどじゃないし、仕事した気にならないって理由もあるんだろうけど、
それは卵が先か論争みたいな話だ。
路上で酒瓶持って飲むのがおかしい
ヤニカスばかり責めないで、こいつらの社会悪についても考えて欲しい
下手に罰金千円とか軽すぎると、なめてくるだろからなあ
職質して警官ともめて、最終的に会社から注意してもらったほうがいい
いたちごっこ待ったなし
新宿駅前の路上ライバーとかもさ路上ライブ禁止の横断幕の前でやってたりすんだぞ毎日
アホかと
民度を試してるんだよ。
DQNが多ければ、政府が規制する口実になる。
いきなり厳しい規制やるより、緩い規制→問題が解決しない→より厳しい規制、なら誰も文句言えないだろ?
この意見がすべてを語っている
都内育ちはOKにしてくれ
警察官が注意する時の根拠になるぐらいかね
あとは著名人は世間から批判されるのでやれなくなるとか
路上飲酒なんかアホみたいな罰金撮ってもいいと思う
アルコールジャンキーがやらかしてるのは何も渋谷や車だけやないやろ
外人
この二つがまた、日本を変えてしまった