【算数】「25gの食塩を100gの水に溶かした食塩水の濃度は」算数が苦手な大人は25%と回答…大人こそ「算数の学び直し」をアーカイブ最終更新 2024/05/18 13:361.鮎川 ★??? 25gの食塩を100gの水に溶かすと何%の食塩水になるか、という問題に関して、 25÷100=0.25 と計算して、「25%」と間違えてしまう大人がいる。そうした人たちも、小中学生時代は 25÷(25+100)=0.2 と計算して、「20%」と正しく答えていたはずである。 ちなみに、このような問題は、「ある集団における女子の割合は」という問いを考えてみればよい。問いの答えは当然、 女子人数÷(女子人数+男子人数) であることが直感的に理解できるはずだ。同じように考えれば、食塩水濃度も正しく答えられるだろう。 先に述べてきたような事柄は他にも、地図の縮尺、確率という言葉の意味、論理的な文の否定文の作り方、などたくさんある。 しかも、どれも中学、高校、大学における数学を学ぶうえでの基礎になるばかりか、社会人が実社会を生きていくための重要な概念を育むことに直結するのである。 たとえば、「1対1の対応」は、無限の世界における“個数”の概念ともいえる「濃度」の理解では必須事項である。 3桁同士の掛け算で学ぶ「繰り上がり」は、ドミノ現象のように次々と続く性質を証明する「数学的帰納法」の理解の助けになる。 往復の平均速度を理解すれば、それを一般化した「調和平均」の理解に繋がり、音楽や電気の学びの助けとなる。詳しくはこちら(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/986961e2bdf409c20aa315a08c7c64289d4dfb4c2024/05/15 10:43:30196すべて|最新の50件2.名無しさんUm5piニュース速報とは?2024/05/15 10:45:003.名無しさんgqi8m何かの宣伝か?2024/05/15 10:46:344.名無しさんpVCsy100gの水に25gの食塩を溶かすと何%の食塩水になるか2024/05/15 10:47:045.名無しさんlYQAUアホ25%文系20%理系19.75%2024/05/15 10:49:146.名無しさんo0HqG別に困らないなw2024/05/15 10:51:217.名無しさんRPsLoかけ算も怪しい俺でも生きてるから大丈夫2024/05/15 10:51:528.名無しさん2FDtOただの慣れだろ自分のしてる仕事もGW明けると結構忘れる2024/05/15 10:52:229.名無しさん4eqge割り算が出来なくなってた2024/05/15 10:52:5610.名無しさんSYuMM>>5机上の空論をもて遊ぶ文系諸氏が色々おかしくしてるんだね2024/05/15 10:55:2411.名無しさん6FRPh>>6お前が使えないから社会が困る2024/05/15 11:03:1512.名無しさんPr83H100gに含まれる25gの食塩の重さは25g!という答えが多いか2024/05/15 11:07:0713.名無しさんjvNua人生で食塩水の濃度を計算することなかったけどな。2024/05/15 11:08:3614.名無しさんoSpt8問題の理解力が足りないってのは致命的だよなそりゃ話が通じない奴が多いわけだ2024/05/15 11:11:0315.名無しさんpVCsy>>131%フェノールフタレイン溶液とかは登場しないか?2024/05/15 11:12:4416.名無しさんsIqGU妖怪度2024/05/15 11:13:3617.名無しさんutxZ5俺は数学さえ出来れば東大に入れていた2024/05/15 11:14:0218.名無しさんDDJky苦手というレベルじゃなくね?2024/05/15 11:14:3219.名無しさんnOJ96海水3%これより濃い食塩水は異常2024/05/15 11:14:3420.名無しさんQNkCl英語スレではAIが発達するから英語は不要だと豪語し、算数スレでは理解力が足りない連中だと毒を吐くそんな非正規低収入なゴミ虫オジさん達が一番日本にとって不要な存在2024/05/15 11:14:5121.名無しさんddEgMアサリの塩抜きするのに3パーセントの塩水つくるが1リッターに大さじ2杯って大抵書いてある。だかこれで出来る塩水は約3.5パーセントなんだよ。2024/05/15 11:20:3822.名無しさんi2pJkだいたい25%でいいよ2024/05/15 11:20:4923.名無しさんDHCtN質量%なのか体積%なのか2024/05/15 11:20:5924.名無しさんpVCsygってあるし2024/05/15 11:22:2925.名無しさんBgjDg食塩率なら分かるが食塩水どれだけですかならマルっと食塩水だから1002024/05/15 11:28:4726.名無しさんovZACうちは塩少々だから算数は必要ないのですよ2024/05/15 11:31:3727.名無しさんrBu2Z算数の問題で聞かれると答えられるが麺つゆを希釈する倍数では毎回悩む2024/05/15 11:36:5228.名無しさんFZ393>>27俺めんつゆは希釈しないわ・・・2024/05/15 11:37:5629.名無しさん4nDT9舐めさしたらみんな完全に食塩水じゃんしか言わねーよな2024/05/15 11:44:0730.名無しさんweuhVこれ間違うようなやつに選挙権与えてはいけないよ2024/05/15 11:46:0331.名無しさんhiy8t>>13濃度計算自体は普通に生活してても使うだろ?洗剤や掃除洗剤作る時や除草剤など使うときとかさ2024/05/15 11:47:4332.名無しさん4jucc塩の純度と水の蒸発分も考慮して19.999995%が正解2024/05/15 11:53:2833.名無しさんjtEBx>>13消毒液用に次亜塩素酸水希釈する時使った2024/05/15 12:05:0234.名無しさんPUdckこれができたから何なの2024/05/15 12:06:0035.名無しさんeLTCB鉄1kgと綿1kgどちらが重い?2024/05/15 12:08:1136.名無しさんl8mEdmolで質問出してもらわんと困るなw2024/05/15 12:08:2837.名無しさんDDJky出来て当然だからどうということはないむしろ間違うやつは会話が通じない可能性があるので要注意2024/05/15 12:08:2938.名無しさんzhDhl済州島に帰れ白痴2024/05/15 12:09:0439.名無しさんVyCiN塩辛くなりすぎる2024/05/15 12:09:3640.名無しさんl8mEd>>35状況によって重さは変わってくるだろ?無重力状態の場所なのか、水中なのか、真空状態なのかなどw2024/05/15 12:10:3141.名無しさんnp7dZうるせぇ2024/05/15 12:10:3242.名無しさんIvQ5mそんなにぶち込んで飽和しないの?って思ったら20℃で36g行けるみたいだ2024/05/15 12:14:2443.名無しさんsC3k7ちょうど昼飯作るのに塩分濃度計るところだったから助かるわ2024/05/15 12:14:3244.名無しさんRHwHo日常生活で使わんからな適当に入れて混ぜて終わりだよw2024/05/15 12:15:1645.名無しさんLRYWP多元素測定する時に作る標準液の濃度を調整する時頭おかしくなりそうだった2024/05/15 12:18:3046.名無しさんUUs53ここまで意義不明な記事も珍しい2024/05/15 12:20:0147.名無しさんl8mEd>>43大体食塩は重さで測るよりも小さじ一杯とか大さじ一杯だよな?水はccだしw2024/05/15 12:22:2748.名無しさん9ViXP>>47世の中、文系の馬鹿がいかに多いかってことよな2024/05/15 12:23:2049.名無しさんhnL5M聞かれると分かるそういう問題なんだなってそして、イヤな奴って思うこの手の話結局はマウント2024/05/15 12:29:4450.名無しさんnUQS6モル濃度なのか質量パーセント濃度なのか質量モル濃度なのか、%だけ指定されてもわかんないよ2024/05/15 12:45:1251.名無しさんoKYzR>>50この記事書いてるやつ自体が文系っぽいよな2024/05/15 12:53:0652.名無しさんFeZSi濃度が理解できていないのだから算数より理科だろ2024/05/15 12:54:2653.名無しさん9nBnv>>35重い?ってのが質量の事か手で持った時に感じる重量なのかで変わる鉄と綿では接触面積が大きく異なるので、手に感じる圧力は圧倒的に違う2024/05/15 12:55:1354.名無しさんiHE5t誤差の範疇大勢に影響なしつまりどっちでもいい2024/05/15 12:56:5955.名無しさん5c4y5濃縮めんつゆが原因です2024/05/15 12:57:5556.名無しさんsIqGU算数って書いてあるのを読めてない人が多いな。2024/05/15 12:58:5257.名無しさんSYgm7でも円安になればガソリン電気ガスが高くなることは分からないんだよね2024/05/15 13:00:4158.名無しさんSYgm7みんな円安インフレにしろって言ってたからなそれで値上げされると分ってたそれでどうするつもりだったの馬鹿なの2024/05/15 13:02:0959.名無しさんEIOlz>>27最近は何倍に希釈とかじゃなくて汁をいくら、水をいくらって書いてるから問題ない2024/05/15 13:04:1060.名無しさんErk84>>13いきなり社会経験の無さを自慢してどうした?クソ無職くん2024/05/15 13:04:3961.名無しさんKci4eそんなのできなくても年収1000万あるから何の役にもたたない!そんなことよりコミュ力の方が大事!2024/05/15 13:04:5362.名無しさんm3Tfm大人になるとwebで計算して貰えば良いしな2024/05/15 13:06:3163.名無しさんqe2uL算数の問題に化学を混ぜるなよ水1リットルにエタノール1リットルを混ぜると算数的には2リットルだけど実際は間違いだしな2024/05/15 13:08:2764.名無しさんEOTVVやっぱ笑うのは1/3+1/2=2/5だよな半分と更に1/3足すとなぜか半分より少なくなるっていうただ年金は上記の式が正しいけどな2024/05/15 13:11:3965.名無しさんEOTVV>>63えっ違うのか?2024/05/15 13:13:0666.名無しさん9ViXPtalkはほぼ文系でできてるのでこのスレは伸びない2024/05/15 13:14:0367.名無しさんSYgm7でも資源価格すら知らないんだろ半導体価格とか最初から論外だな2024/05/15 13:16:0568.名無しさんwUlfoこんなん25÷125に決まっとるやん塩が水に溶けて無くなったと思うんかね2024/05/15 13:25:2269.名無しさんGfb05チャットGPIに聞いたらええやん2024/05/15 13:25:4970.名無しさんaEifO数学って社会に出たら全く使わない学問だよね2024/05/15 13:32:1771.sagesXhZC円周率3.14が3になった時代がありましたとさ2024/05/15 13:34:2272.名無しさんsIqGUおっπあーるの次女2024/05/15 13:35:3973.名無しさんXb0ir学生の時ならわかったけどおっさんになったら全て忘れたから全然わからんわ仕事で使ったり子供に教えたりしないと忘れるもんだな2024/05/15 13:45:1574.名無しさんHVi00鼻うがいのときに、自分で食塩水を作る。濃度は測っていない。鼻は通れば良し。2024/05/15 13:50:4375.名無しさんqGp3G>>20英語苦手で小学校の算数なら得意だったんかなw2024/05/15 13:51:2676.名無しさんKci4e大さじ1とか小さじ1とかの方が重要だろ。よく使うし100CCの水に大さじ1の塩を加えました。しょっぱいですか?これぐらいが現実で役に立つ設問だろ。学校はもっと実用的な知識を教えるべき!2024/05/15 13:57:4877.名無しさんlJwn5重量パーセントとしては25%で正解。料理のレシピでは重量パーセントを使うのが普通2024/05/15 13:59:3078.名無しさんqGp3G>>76濃度くらい教えてあげろよwしょっぱいってただの感想じゃねぇかw2024/05/15 14:04:3379.名無しさんEIOlz>>76ふふってなった2024/05/15 14:11:3280.名無しさん09O18>>77 質量パーセント濃度を求めるための計算式は、溶液の質量[g] 分の 溶液の質量[g] かける 100、単位は、[%](パーセント)です。2024/05/15 14:23:1981.名無しさん09O18>>1 彡 ⌒ ミ 私は、 ストレートの、 蕎麦つゆ (´・ω・`) でも、 希釈して使っています。 _(__つ⊂_)_2024/05/15 14:28:4182.名無しさんFZ393質量g 重量g でオナシャス2024/05/15 14:30:1983.名無しさんFZ393んがなんかミスった質量g 重量gf でオナシャス2024/05/15 14:31:0784.名無しさんEwh5o凝固点降下の計算とかは、溶媒に対する割合なんだよね何に対する割合か分からないと答えにくい部分はある2024/05/15 14:34:3685.名無しさんydRTq>>71一度もない。アホ。2024/05/15 14:41:4886.名無しさん7QhXL>>1言いたい事は分かるが、濃度は例として不適切だな。主なものだけでも・質量百分率(重量パーセント)・体積百分率(容量パーセント)・モル濃度・規定度などがある訳で、規定度だと25%が正しいし。重量を指すと考える人が多いけど、この記事はきちんと学びましょう、という文脈だよね?2024/05/15 14:49:1887.名無しさんgRStVラーメンのスープが2パーセントくらいだろ2024/05/15 14:50:1288.名無しさん7QhXL>>76化学産業とか医療とか環境改善って、実用分野じゃなかったのか?2024/05/15 14:51:2789.名無しさんnKv3zこの問題を棒暗記するからは食塩水100gに25gの食塩が溶けている場合の重量%は?という問題にコロコロひっかかるんだよな。2024/05/15 14:53:5890.名無しさんQYl9Oまん「不正解」おまえら「!??!!?」まん「女はね、その塩水を一緒に飲み干してほしいの」↑こうやぞ2024/05/15 14:59:5791.名無しさんXI4YX塩/全部 ×100これが何で覚えられんのだ2024/05/15 15:00:5592.名無しさんHOY6T何もレス見ずに言うけどなこれ算数の問題というより読解力の問題に近いんだわ正解教えたら間違ってた奴らの殆どが「あっそうか うっかりしてた」みたいな反応返すぞ2024/05/15 15:02:4793.名無しさんWnoX1女子と男子とそれ以外が分母なそう書かないとまた発狂されるぞ?笑2024/05/15 15:06:2694.名無しさんCxsuc1+1が2だという答え以外を全ての科目について認めないうちの国が今さらかよ2024/05/15 15:08:0995.名無しさんqX48r外2.5%2024/05/15 15:10:2896.名無しさんHUPoN常温の水100gには食塩は20gも溶けません、が正解2024/05/15 15:11:4797.名無しさんD0wTiミョウバンの存在をここで初めて知ったしかし、大人になっても2度とお会いしていないミョウバン2024/05/15 15:12:4098.名無しさんqX48r36%迄は溶けるらしい2024/05/15 15:16:3699.名無しさん7qHkm>>97大人になって30年ぶりくらいにミョウバンって単語を思い出したわ2024/05/15 15:52:01100.名無しさんfiayb塩が消えたw2024/05/15 16:10:17101.名無しさんUvA7Nこれ、ポイントは食塩ってとこだよな。純粋な塩化ナトリウムじゃない。たしか国際規格で97%が塩化ナトリウムならよかったはずだからそれ以上ではあるんだろうけど。2024/05/15 16:17:37102.名無しさんYj1NS>>20妄想の肥大化は統失の症状やで2024/05/15 16:26:38103.名無しさんSYgm7円安になればガソリンが高くなることは分かったのか2024/05/15 16:31:39104.名無しさんqBo6R味噌汁作る時に塩分濃度計算したり焼酎割る時にわざわざアルコール度数計算する奴いるの?味噌汁も焼酎も大体で濃いか薄いってだけだろ2024/05/15 16:32:04105.名無しさんFC0gqだから答えは何%なんだよw2024/05/15 16:40:44106.名無しさんPMzyv小学算数さえも大人ができない国w2024/05/15 16:44:29107.名無しさんtfYJq政府や公的機関の出す統計(←政策実施の根拠)が無茶苦茶だったりするし、マスコミもそれを指摘できない(無能記者ばかり)っていうのがコロナ禍で分かった2024/05/15 16:44:40108.名無しさんEOTVV>>97ミョウバンは黒ずんだ乳首をピンクにするって言われてたんだぞ今もそうかは知らないが2024/05/15 17:05:03109.名無しさんvP2w6文系の入試に数学がないからだろう。2024/05/15 17:08:44110.名無しさんOG3EY単に自重を忘れるなという事だろ? そういう教え方してなかった? ライナス・ポーリングは・・・2024/05/15 17:13:50111.名無しさんXAXuO>>105記事よめやw日本語もよめない大人たちっておこられるぞ2024/05/15 17:20:09112.名無しさんJ5Kcm100gに25gの水を入れた単純に125gって考えにならんか?2024/05/15 17:26:07113.名無しさん7B0bm>>109普通にあるぞ数学選択するとさらに簡単に入れる2024/05/15 17:27:37114.名無しさんweuhV算数できなきゃ選挙権剥奪でいいだろ2024/05/15 18:02:11115.名無しさん3yViF数学なんか日常生活にいらないし…2024/05/15 18:11:45116.名無しさん344YAこれは巧妙なジェンダー分断記事だろ2024/05/15 18:12:16117.名無しさんqxqGr溶質/(溶質+溶媒)って、習ったな。2024/05/15 18:28:09118.名無しさんiim0sそもそもその食塩は純度100%の食塩なのか?2024/05/15 18:50:27119.名無しさんiim0s>>115そーゆー理美容師に毛染め薬の濃度とか中和とか任せると毛に不自由するぞ2024/05/15 18:52:44120.名無しさんu2mBg中学入試の文章題の参考書って脳トレにいい感じ2024/05/15 18:53:36121.名無しさんwOGeq薬剤を希釈するときとか混合油作る時ときどき間違えそうになるまぁそこまで大きな影響ないけど2024/05/15 18:57:39122.名無しさんrEIwbガス濃度は体積比だな2024/05/15 18:59:44123.名無しさんnU7I0これ、私立文系の受験生だと出来ない生徒も普通にいるよな。(笑)2024/05/15 19:05:30124.名無しさんtfYJq続けてモル濃度の話になるとみんな逃げて行ってしまう2024/05/15 19:05:58125.名無しさんzTs6Q33%還元と33%割引、どちらがお得か2024/05/15 20:39:50126.名無しさんZj1Xcまず100gがわからん2024/05/15 21:00:01127.名無しさんkD1AO>>63そういうもんなんだね普段飲んでるチューハイもほんとに度数5%なのかな2024/05/15 21:35:54128.sage35RH0除草剤100倍に薄めて使えと書いてあります。4リットルの水タンクにどのくらい除草剤の原液入れたら良いのでしょうか?2024/05/15 21:48:41129.名無しさんrEIwb>>1284L×100=400mLって答えかねん農家のじいちゃん計算苦手が多くて、農薬量適正なのか心配2024/05/15 22:41:37130.名無しさんhMgK4それはアジシオ?食卓塩?2024/05/15 23:02:48131.名無しさんaHYKNまあ、100gの水に25gの塩を入れたところで水は同じ100gなわけで、25%って答えもある意味正解なんだけどな。2024/05/15 23:07:44132.名無しさんC6K0I100%ただの食塩水2024/05/15 23:52:39133.名無しさんMegYx>>14同感。2024/05/16 01:53:50134.名無しさんMegYx>>17ゆだぽんか?2024/05/16 01:55:12135.名無しさんMegYx>>26お金の計算は? いちいち電卓使うの?2024/05/16 01:56:18136.名無しさん5lWsg>>131100gの水に、水の25%の重さの塩を加える。 という意味なら25%だが、それは濃度じゃない2024/05/16 02:03:20137.名無しさんKG9js溶けるって概念が良く分からんガラスに鉛が溶けてるとか、何を言ってるんだコイツとか思ってしまう2024/05/16 02:08:04138.名無しさんH71VKそもそも100gの水に25gの塩溶けるか?2024/05/16 02:16:21139.名無しさんH71VKすまん溶けるわ2024/05/16 02:19:18140.名無しさんFI4X2文系のド阿呆共が涙目そっ閉じスレw2024/05/16 02:21:55141.名無しさんx3wTTカルピスウォーターの市販品と同等なのを家で作る時、濃縮カルピス原液と水との配分で困る2024/05/16 02:27:19142.名無しさんnGw2dこれ、中学でならう数学だよな2024/05/16 02:35:59143.名無しさんnUvDU>>138ガチの理系が気にするとこはそこなんだよね2024/05/16 03:13:39144.名無しさんRstExCopilotに問題を解かせたら20%と答えたただAIも少々混乱してるようだ2024/05/16 04:45:06145.名無しさんnUvDU調べてみたら20℃で100gの水には食塩35.8gまでは溶けるらしい2024/05/16 04:52:03146.名無しさん5vZUS>>14520℃飽和食塩水100mlに含まれる塩は何gでしょうか?2024/05/16 05:11:34147.名無しさん7cwUw>>146てんてーその状態の食塩水にさらに砂糖200gを溶かすことは出来まちゅか?2024/05/16 06:15:39148.名無しさん1ZfSV中学の時のことなんか覚えてるのかよ脳は必要とされないとされれば忘れるようにできているのに英単語覚えてて使いこなせるのかよ中学のときやったとかこいてるやつ英語できるんだよな?この嘘つきが2024/05/16 07:06:10149.名無しさんlj4VFどこで塩を買ったかを聞いて一緒に買いに行く が正解だろ?2024/05/16 07:08:04150.名無しさんmzfdNほんまに真面目に答えてるの?これ間違えたら給与減らすとかいえば正解するやろ2024/05/16 07:35:06151.名無しさん5aAJZ>>105>>5に書いてるやろ2024/05/16 07:50:12152.名無しさんNwOCZそういや水溶液の濃度の計算って重量基準だったのか体積基準かと思ってアレ?ってなったよ水の体積変わらんよな塩溶かしても2024/05/16 07:51:24153.名無しさんnDGaH答えはしょっぱい2024/05/16 08:35:26154.名無しさんTYqRT>>1このケースって算数が苦手というわけじゃないと思うけどな。計算あってるんだし。単に正答に導くためのルールを知らない(忘れた、聞いてない)だけだと思うけど。言いたいことはわからんではないけど、算数を学び直すことが直接的な解決になるわけではないよ。2024/05/16 10:51:48155.名無しさん62Fv7>>154計算よりも数学的思考できないのが問題では?バイトや非正規ならいいけど、正社員だとまず管理職できないよ因果関係と相関関係がわからない上司の元にいると、部下は一緒に働いた時間無駄になるよ2024/05/16 11:02:40156.名無しさんgm27M数学的にはそれが正しいのだが、1日の塩分の摂取量は7.5g以下にしろと厚労省のサイトで見た。2024/05/16 11:14:36157.名無しさん44kzW>>25ここにホンモノいますね2024/05/16 11:28:40158.名無しさんs9JjQうちの若いヤツにもいるわ1000円の原価の商品を粗利益20%で値段つけてくれと頼んだら電卓で1000×120%で1200円で売ろうとするこれができんやつが本当にいる2024/05/16 11:31:45159.名無しさんZTDl4>>158どうもすいません2024/05/16 11:33:10160.名無しさんrSGPXとりあえずしょっぱい2024/05/16 11:34:11161.名無しさんzV9oW中受対策でやる奴やん2024/05/16 11:34:18162.名無しさんe2babこの問題のキモは水は真水ではないと言う事2024/05/16 11:39:51163.名無しさんPSCb8>>158算数だったら1000×1.20=1200 で正解にされてる実際は粗利って原価じゃなくて売上に対するもののはずだが教科書どうなってんの?1000×(1.00/0.80)=12502024/05/16 12:58:02164.名無しさんMP7Vc円安・物価高で個人消費は未曽有の弱さに(1-3月期GDP)こうなることすら分からないで円安インフレにしろって連呼してたのか馬鹿しかいない証明2024/05/16 12:59:23165.名無しさん9j63Zこれは算数というか、人間が成長し経験を踏むなかで、いかに課題に対して漫然と取り組みがちなのかというのを表してるだけだよね生活するなかで消費税計算とかに慣れちゃってて、"直感的"に「100gのうち25gは?」って考えちゃうここで計算もできねーのかよ!って言わずに、「100gに25g足して125g中の25gは何%かを考えるんだよ」って言った瞬間、ほとんほーどの人間は間違えなくなる2024/05/16 13:30:06166.名無しさんwvMAd算数というより、ひっかけクイズだよな算数やらせたいなら125gの水溶液ってちゃんと書かなきゃ卑怯だ2024/05/16 14:24:22167.名無しさんcrEUX性格悪いマウントキチなだけだよ正解しても何か言ってくる2024/05/16 14:32:37168.名無しさんWS46K正解は越後製菓2024/05/16 14:49:55169.名無しさんOdl6uそもそも溶けるの?2024/05/16 19:28:07170.名無しさんgdV2q>>165 >166 >>169↑文系のウマシカ⁉w2024/05/16 21:06:12171.名無しさんQ1YtF清浄な水でしか食塩水は生まれないのだよ2024/05/16 22:38:15172.名無しさんZ34L5なお水に含まれる不純物、塩に含まれる不純物は無視するものとする2024/05/17 09:06:13173.名無しさんWRfHx流石にこれは作文すぎ2024/05/17 09:07:31174.名無しさんuRG0B>>71これ信じている奴未だにいるんだ2024/05/17 09:11:53175.名無しさんL2fBg理系「水の量を重量で言うとかお前工場マンだろ」2024/05/17 14:59:07176.名無しさんL2fBg>>152そもそも温度で変わるよ2024/05/17 15:01:00177.名無しさんL2fBg>>129除草剤の適正濃度なんて上下2倍くらいづれでも全然おっけーだからセーフ2024/05/17 15:04:55178.名無しさんtM2oe>>177まあ300倍でも一応効くけどね濃度×散布量だから計算を分かった上で加減できる人はいいんだけど、下手するとビッグモーターになるんだよそうか、あいつら計算が2024/05/17 16:01:39179.名無しさん2gmmE>>4「%」って重量で計算するんだっけ?2024/05/17 16:14:10180.名無しさんFqQYU役立たずの理系しかいない2024/05/17 17:26:21181.名無しさんYwRSi工業高校の先輩が大体100モル位って書いた消毒アルコール使ってた2024/05/17 20:01:32182.名無しさんa6Sdd昔は内掛け算、外掛け算って習ったけど今は習わないのかな?二割=A×1.25とか三割=A×1.34とか四割=A×1.43とかだったかなみんな式は覚えないで係数だけ覚えるインチキしてたけど2024/05/18 00:29:48183.名無しさんddzgl25gの塩が溶けた100gの水と100gの水に25gの塩を溶かした水2024/05/18 00:42:08184.名無しさんXDqi0塩入れたら体積変わるの?2024/05/18 00:59:42185.名無しさんFAka6>>184やってみ塩の体積分だけ増えるわけじゃないから自由研究のネタになるよ2024/05/18 07:08:25186.名無しさんmD7MGんなもん気にするか ボケ。20mlのトマトトーンを2LPETボトルで指定希釈率100倍だ。気にしていたら農業はできん。2024/05/18 07:12:55187.名無しさんH5fdjうるせーなそんなこともわからないカスがいるかよヤフーしねやカス2024/05/18 07:13:01188.名無しさんFAka6モスピラン4000倍とかちゃんと量らないとすごい誤差出る 研究職の私には耐えられん2024/05/18 07:20:34189.名無しさんEBH9N正解は20%以上溶けませんだろ。2024/05/18 07:33:59190.名無しさんb1Lbjこれくらいは出来ないとExcel使うのにも苦労するんじゃ?2024/05/18 07:34:32191.名無しさんrBkKd>>179特に断りがなければ水の比重は1前提だからな。溶質が固体だとアレだけどエタノールなんかは希釈したとき体積減もあるから単位によっちゃあややこしくなる。2024/05/18 07:37:16192.名無しさんPPQGtw/w% or w/v%数字が違ってくるわ2024/05/18 07:38:59193.名無しさん9K4Wz自信ないけど19.75%が正解?2024/05/18 09:17:02194.名無しさんR7IjX食塩じゃなく食塩水だから1002024/05/18 11:45:37195.名無しさんwG39E>>147溶けるけど食塩が飽和する2024/05/18 13:29:58196.名無しさんwG39E>>152溶解液の体積は単体合計よりは減るが増える2024/05/18 13:36:24
25÷100=0.25
と計算して、「25%」と間違えてしまう大人がいる。そうした人たちも、小中学生時代は
25÷(25+100)=0.2
と計算して、「20%」と正しく答えていたはずである。
ちなみに、このような問題は、「ある集団における女子の割合は」という問いを考えてみればよい。問いの答えは当然、
女子人数÷(女子人数+男子人数)
であることが直感的に理解できるはずだ。同じように考えれば、食塩水濃度も正しく答えられるだろう。
先に述べてきたような事柄は他にも、地図の縮尺、確率という言葉の意味、論理的な文の否定文の作り方、などたくさんある。
しかも、どれも中学、高校、大学における数学を学ぶうえでの基礎になるばかりか、社会人が実社会を生きていくための重要な概念を育むことに直結するのである。
たとえば、「1対1の対応」は、無限の世界における“個数”の概念ともいえる「濃度」の理解では必須事項である。
3桁同士の掛け算で学ぶ「繰り上がり」は、ドミノ現象のように次々と続く性質を証明する「数学的帰納法」の理解の助けになる。
往復の平均速度を理解すれば、それを一般化した「調和平均」の理解に繋がり、音楽や電気の学びの助けとなる。
詳しくはこちら(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/986961e2bdf409c20aa315a08c7c64289d4dfb4c
文系20%
理系19.75%
自分のしてる仕事もGW明けると結構忘れる
机上の空論をもて遊ぶ文系諸氏が色々おかしくしてるんだね
お前が使えないから社会が困る
そりゃ話が通じない奴が多いわけだ
1%フェノールフタレイン溶液とかは登場しないか?
これより濃い食塩水は異常
算数スレでは理解力が足りない連中だと毒を吐く
そんな非正規低収入なゴミ虫オジさん達が一番日本にとって不要な存在
俺めんつゆは希釈しないわ・・・
濃度計算自体は普通に生活してても使うだろ?
洗剤や掃除洗剤作る時や除草剤など使うときとかさ
消毒液用に次亜塩素酸水希釈する時使った
どちらが重い?
むしろ間違うやつは会話が通じない可能性があるので要注意
状況によって重さは変わってくるだろ?
無重力状態の場所なのか、水中なのか、真空状態なのかなどw
適当に入れて混ぜて終わりだよw
大体食塩は重さで測るよりも小さじ一杯とか大さじ一杯だよな?
水はccだしw
世の中、文系の馬鹿がいかに多いかってことよな
そういう問題なんだなって
そして、イヤな奴って思う
この手の話
結局はマウント
この記事書いてるやつ自体が文系っぽいよな
重い?ってのが質量の事か
手で持った時に感じる重量なのかで変わる
鉄と綿では接触面積が大きく異なるので、手に感じる圧力は圧倒的に違う
大勢に影響なし
つまりどっちでもいい
それで値上げされると分ってた
それでどうするつもりだったの
馬鹿なの
最近は何倍に希釈とかじゃなくて
汁をいくら、水をいくらって書いてるから問題ない
いきなり社会経験の無さを自慢してどうした?クソ無職くん
そんなことよりコミュ力の方が大事!
水1リットルにエタノール1リットルを混ぜると算数的には2リットルだけど実際は間違いだしな
半分と更に1/3足すとなぜか半分より少なくなるっていう
ただ年金は上記の式が正しいけどな
えっ違うのか?
半導体価格とか
最初から論外だな
塩が水に溶けて無くなったと思うんかね
濃度は測っていない。
鼻は通れば良し。
英語苦手で小学校の算数なら得意だったんかなw
100CCの水に大さじ1の塩を加えました。しょっぱいですか?
これぐらいが現実で役に立つ設問だろ。学校はもっと実用的な知識を教えるべき!
濃度くらい教えてあげろよw
しょっぱいってただの感想じゃねぇかw
ふふってなった
溶液の質量[g] 分の 溶液の質量[g] かける 100、単位は、[%](パーセント)です。
彡 ⌒ ミ 私は、 ストレートの、 蕎麦つゆ
(´・ω・`) でも、 希釈して使っています。
_(__つ⊂_)_
質量g 重量gf でオナシャス
何に対する割合か分からないと答えにくい部分はある
一度もない。アホ。
言いたい事は分かるが、濃度は例として不適切だな。
主なものだけでも
・質量百分率(重量パーセント)
・体積百分率(容量パーセント)
・モル濃度
・規定度
などがある訳で、規定度だと25%が正しいし。
重量を指すと考える人が多いけど、この記事はきちんと学びましょう、という文脈だよね?
化学産業とか医療とか環境改善って、実用分野じゃなかったのか?
おまえら「!??!!?」
まん「女はね、その塩水を一緒に飲み干してほしいの」
↑こうやぞ
これが何で覚えられんのだ
これ算数の問題というより読解力の問題に近いんだわ
正解教えたら間違ってた奴らの殆どが
「あっそうか うっかりしてた」
みたいな反応返すぞ
そう書かないとまた発狂されるぞ?笑
しかし、大人になっても2度とお会いしていないミョウバン
大人になって30年ぶりくらいにミョウバンって単語を思い出したわ
純粋な塩化ナトリウムじゃない。
たしか国際規格で97%が塩化ナトリウムならよかったはずだからそれ以上ではあるんだろうけど。
妄想の肥大化は統失の症状やで
焼酎割る時にわざわざアルコール度数計算する奴いるの?
味噌汁も焼酎も大体で濃いか薄いってだけだろ
ミョウバンは黒ずんだ乳首をピンクにするって言われてたんだぞ
今もそうかは知らないが
記事よめやw
日本語もよめない大人たちっておこられるぞ
普通にあるぞ
数学選択するとさらに簡単に入れる
そーゆー理美容師に毛染め薬の濃度とか中和とか任せると
毛に不自由するぞ
まぁそこまで大きな影響ないけど
そういうもんなんだね
普段飲んでるチューハイもほんとに度数5%なのかな
4リットルの水タンクに
どのくらい除草剤の原液入れたら良いのでしょうか?
4L×100=400mL
って答えかねん
農家のじいちゃん計算苦手が多くて、農薬量適正なのか心配
同感。
ゆだぽんか?
お金の計算は? いちいち電卓使うの?
100gの水に、水の25%の重さの塩を加える。 という意味なら25%だが、それは濃度じゃない
ガラスに鉛が溶けてるとか、何を言ってるんだコイツとか思ってしまう
ガチの理系が気にするとこはそこなんだよね
ただAIも少々混乱してるようだ
20℃飽和食塩水100mlに含まれる塩は何gでしょうか?
てんてーその状態の食塩水にさらに砂糖200gを溶かすことは出来まちゅか?
脳は必要とされないとされれば忘れるようにできているのに
英単語覚えてて使いこなせるのかよ
中学のときやったとかこいてるやつ
英語できるんだよな?
この嘘つきが
>>5に書いてるやろ
体積基準かと思ってアレ?ってなったよ
水の体積変わらんよな塩溶かしても
このケースって算数が苦手というわけじゃないと思うけどな。計算あってるんだし。
単に正答に導くためのルールを知らない(忘れた、聞いてない)だけだと思うけど。
言いたいことはわからんではないけど、算数を学び直すことが直接的な解決になるわけではないよ。
計算よりも数学的思考できないのが問題では?
バイトや非正規ならいいけど、正社員だとまず管理職できないよ
因果関係と相関関係がわからない上司の元にいると、部下は一緒に働いた時間無駄になるよ
ここにホンモノいますね
1000円の原価の商品を
粗利益20%で値段つけてくれと頼んだら
電卓で1000×120%で1200円で売ろうとする
これができんやつが本当にいる
どうもすいません
水は真水ではないと言う事
算数だったら
1000×1.20=1200 で正解にされてる
実際は粗利って原価じゃなくて売上に対するもののはずだが教科書どうなってんの?
1000×(1.00/0.80)=1250
こうなることすら分からないで円安インフレにしろって連呼してたのか
馬鹿しかいない証明
人間が成長し経験を踏むなかで、いかに課題に対して漫然と取り組みがちなのか
というのを表してるだけだよね
生活するなかで消費税計算とかに慣れちゃってて、"直感的"に「100gのうち25gは?」って考えちゃう
ここで計算もできねーのかよ!って言わずに、「100gに25g足して125g中の25gは何%かを考えるんだよ」って言った瞬間、ほとんほーどの人間は間違えなくなる
算数やらせたいなら125gの水溶液ってちゃんと書かなきゃ卑怯だ
正解しても何か言ってくる
↑文系のウマシカ⁉w
これ信じている奴未だにいるんだ
そもそも温度で変わるよ
除草剤の適正濃度なんて上下2倍くらいづれでも全然おっけーだからセーフ
まあ300倍でも一応効くけどね
濃度×散布量だから
計算を分かった上で加減できる人はいいんだけど、下手するとビッグモーターになるんだよ
そうか、あいつら計算が
「%」って重量で計算するんだっけ?
書いた消毒アルコール使ってた
今は習わないのかな?
二割=A×1.25とか
三割=A×1.34とか
四割=A×1.43とかだったかな
みんな式は覚えないで係数だけ覚えるインチキしてたけど
100gの水に25gの塩を溶かした水
やってみ
塩の体積分だけ増えるわけじゃないから自由研究のネタになるよ
20mlのトマトトーンを2LPETボトルで指定希釈率100倍だ。
気にしていたら農業はできん。
そんなこともわからないカスがいるかよ
ヤフーしねやカス
特に断りがなければ水の比重は1前提だからな。
溶質が固体だとアレだけどエタノールなんかは希釈したとき体積減もあるから単位によっちゃあややこしくなる。
数字が違ってくるわ
溶けるけど食塩が飽和する
溶解液の体積は単体合計よりは減るが増える