【ジェネレーションギャップ?】「電話!? どう出るんですか?」「はぁ!?」…月収23万円の〈若手社員〉電話の取り方分からず、〈40代・中堅社員〉困惑アーカイブ最終更新 2024/05/10 08:431.豚トロ ★???昨今、コミュニケーションの手段は大きく変わり、「そういえば、電話をする機会がめっきり減ったなぁ」と感じることも多いのではないでしょうか。その弊害というべきことが職場では起き、ジェネレーションギャップとして軋轢を生んでいることも。みていきましょう。特に自身の若手時代と比較しがちな40代中堅社員には、電話に出ない若手社員に対する不満は大きいようです。若い世代ではSNSのチャットなどでコミュニケーションが主流で、電話で話す機会が極端に減少。社会人になったものの「電話の出方が分からない」というのは笑い話ではありません。低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう。株式会社ソフツーが行った『電話業務に関する実態調査』によると、「電話に対して苦手意識を感じていますか」の問いに対して、「感じる(「とても感じる」「やや感じる」の合計)」は57.8%。さらに「20代」では74.8%、「30代」では64.0%と、電話に対して苦手意識をもつ若手社員は多いことがわかります。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce717c55d7dc8488e6d31502fd9d9baee61ce22f?page=12024/05/07 09:41:42202すべて|最新の50件153.名無しさんkDmGVもしもし弊社です。御社はどこですか?2024/05/07 15:20:57154.名無しさん6Y6n6いまだに転送や保留の仕方がわからないから電話は取らないことにしてる2024/05/07 15:27:17155.名無しさんFjI56>>151ハゲ課長呼びをハゲというのは最初の方は慣れなかったなぁ~2024/05/07 15:28:04156.名無しさんIz1Lj余程のブラックでもない限り電話の取り方、取り次ぎ方ぐらい最初に教わるだろ苦手かどうかなんてのは別の話だけど2024/05/07 15:44:37157.名無しさんJQVsVマニュアル作っておけばいい2024/05/07 16:24:04158.名無しさんfPc7X>>2> 40代が電話取ればいいだけ> あほらし40代がちゃんとOJTやれ、なら分かるが代わりに出たらその新人は延々とお荷物のままだろ?何なら出来るんだ?このガキは2024/05/07 16:26:00159.名無しさんfPc7X>>15中小のアホ経営者どもが真っ先に経費削減したところだわなwで、自社内だとロクなOJTや研修所も出来ない癖に>>1のような羽目になってから慌てる2024/05/07 16:28:04160.名無しさんWqM8v友達いなくて電話した事がないので。2024/05/07 16:32:32161.名無しさんJnW6oなんでもかんでもジェネレーションギャップにすり替えるな2024/05/07 16:33:27162.名無しさん2I2Hi>>158そういう雑務がこなせればお荷物じゃないとか噴飯2024/05/07 16:35:01163.名無しさん8xNSXそして退職代行へ2024/05/07 16:39:20164.名無しさんiopwe仕方なくね?固定電話とか扱った事ないやろ普通2024/05/07 17:48:51165.名無しさんKMWSd>>164固定電話も携帯電話も基本同じじゃね?2024/05/07 17:52:10166.名無しさんiopwe>>165受話器上げるとか知らんやろ、特にビジネスホンは昔から変わらんし2024/05/07 17:55:07167.名無しさんKMWSd>>166受話器上げるくらいは秒で覚えられるだろw2024/05/07 17:55:34168.名無しさんuSY1h今田にトラウマ役員からの電話を取ったらいきなり「誰だお前」2024/05/07 17:57:01169.名無しさんBTSZB>>165固定電話というか、家電だな。誰から誰宛てに掛かってきたか分からない家電と、自分に掛かってきた事が確定している携帯とはやっぱり違うだろう。2024/05/07 17:57:48170.名無しさんKMWSd>>169どう違うと?2024/05/07 17:58:56171.名無しさん661iB電話の取次とか時間の無駄だと思う。2024/05/07 18:11:21172.名無しさんd4r6w>>171電話の頻度的に考えてどうせあいつにかかってきた電話だろって電話なのに本人は出ないで人に取らせるってのも居るからな忙しそうなふりしてるだけだろお前wみたいな2024/05/07 18:22:02173.名無しさんnARbi済州島に帰れ白痴2024/05/07 18:47:31174.名無しさんsPDAVクレーマーとか暇つぶしでかけてくる面倒なカスのせいで電話が大嫌いになったわ2024/05/07 18:52:20175.名無しさんqO18W恐縮です2024/05/07 18:54:58176.名無しさんFI0Ew電話も出れないとかゴミにも程があるだろz世代2024/05/07 19:25:17177.名無しさんpt2mu家庭の躾や環境がモロわかるよね過保護すぎて頭パー竹林多いのよで、親はいつまでもギャル引きずってるようなアフォ面とかいまだに腰パンのヤンキー風味残り感じるのとか、キムタク(笑)世代全開ファッションとかなんよ2024/05/07 19:32:51178.名無しさんWqM8vはい、はぁ、はい、はい はいどうです。ありがとうございます。ガチャリえーっと内容忘れました〜ッ!2024/05/07 19:44:32179.名無しさんaiJo4会社部署名前要件聞き取りづらいし覚えられん2024/05/07 19:58:48180.名無しさんf0qFI作文かな???マナー講習で習うだろ2024/05/07 20:01:22181.名無しさんf0qFIジェネレーション関係ないだろしょうもな2024/05/07 20:02:28182.名無しさんO2mxEauの電話窓口とか無能を通り越して嘘つき集団だからないかに調べる時間を短縮して嘘でもいいから短時間で切り上げるかしか考えてない結果聞いたことの半分は間違ってる2024/05/07 20:33:55183.名無しさんJTE72え?電話廃止になったけど2024/05/07 22:51:51184.名無しさんxD3jg教えてやれば解決2024/05/07 22:56:26185.sageVLhlZ「まず教えてやれ」「教えてる暇ない」「まず会社清算しろ」2024/05/07 23:26:57186.名無しさんZYFpx仕事上のことは教えてあるけど?幼稚園児じゃないんだから2024/05/07 23:40:08187.sageVLhlZ中学の先生「労働者の権利と憲法の意義は私がちゃんと教えたよね?」2024/05/07 23:51:50188.名無しさんoAVqxいや教えないとわからんことだから好き勝手にやらせていいもんじゃないから2024/05/08 03:22:06189.名無しさんSu0Lh何回も聞き返してくるなら、ん?ってなるけど初回と2回目ぐらいまでは教えてやれよw2024/05/08 04:56:25190.名無しさんSu0Lh多分、電話どう出るんですか?ってストレートな意味ではなく電話出た時にどう受け答えすれば良いの?(ビジネスフォン触った事ないので)どう操作すれば良いの?って話だと思うけどなw会社ごとにテンプレみたいなのあるだろ?w2024/05/08 05:02:48191.名無しさんt70GX寺内タケシCan2024/05/08 07:15:37192.名無しさんWUXVU>>190ビジネスマナーみたいなのもあるしこれは新入社員だったらほぼ経験がない話なんだし教えなきゃしょうがないよね2024/05/08 07:28:09193.名無しさんtQadQそんな大層なものでも無いだろうにな。電話取ったら社名(会社によっては自分の名前も?)答えて、相手の名前と要件聞いて、特定の担当者宛てならその人に回す、担当者いないなら不在である旨伝えて急ぎなら伝言承って折電させる、急がないなら電話があった旨メモ残すくらいの事だろ?分からなけりゃ周りの先輩に相手の社名・名前と要件伝えて丸投げすりゃ良いんだし。2024/05/08 07:36:12194.名無しさんX2VQD今時の新人は狼煙の上げ方もわからないからな昔はコミュニケーションの手段としてできて当然だったぞ2024/05/08 07:41:45195.名無しさんkpr7eとりあえず電話使うやつは聞き取りやすい声、喋り方で話してくれwあと珍しい名前のやつは電話すんなw2024/05/08 08:16:00196.名無しさんNCfieどうせ会社名担当者名聞き取れなくて、拙い伝言ゲームになりがちだけどそれの繰り返しで取引先の社名や担当者名覚えるんだからどんどん取ったらいい2024/05/08 08:26:20197.名無しさんN1lAy>>196まじそれなのよね2024/05/08 08:59:53198.名無しさんu0hQ8>>196覚えた頃には担当者変わるから覚えるだけ無駄2024/05/08 12:20:50199.名無しさん8WOQXやった事ない→出来ない→誰も教えてくれないからやらなくていいになっているんだろそれがそいつの仕事だと言って最初教えてやるしかない2024/05/08 12:32:03200.名無しさんlHXqFこれぞよくいう見て覚えろwならぬ聞いて覚えろか2024/05/08 12:53:46201.名無しさんN1lAy>>198そうしたらまた新しい人覚えられてラッキーじゃん。社内の知り合いは多いほうが絶対いいよ2024/05/08 18:36:36202.名無しさんgRuQC>>162最低限全員ができるべき雑用ってもんがあるわけだが何でも人任せの人材囲ったらお荷物やろ2024/05/10 08:43:13
【氷河期世代】今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけてる」、一方で下の世代は「正直知らんがな」ニュース速報+213852.42024/11/29 00:31:09
【警視庁】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信ニュース速報+435671.62024/11/29 00:48:51
【兵庫県知事】斎藤元彦氏の弁護士、PR会社社長のnote記事の改変「把握しておりません」…「ちゃんとチェックしないで会見に臨むなんて弁護士失格」と菅野完氏にヤジを飛ばされる事態にニュース速報+77615.42024/11/29 00:36:09
特に自身の若手時代と比較しがちな40代中堅社員には、電話に出ない若手社員に対する不満は大きいようです。
若い世代ではSNSのチャットなどでコミュニケーションが主流で、電話で話す機会が極端に減少。社会人になったものの「電話の出方が分からない」というのは笑い話ではありません。低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう。株式会社ソフツーが行った『電話業務に関する実態調査』によると、「電話に対して苦手意識を感じていますか」の問いに対して、「感じる(「とても感じる」「やや感じる」の合計)」は57.8%。さらに「20代」では74.8%、「30代」では64.0%と、電話に対して苦手意識をもつ若手社員は多いことがわかります。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce717c55d7dc8488e6d31502fd9d9baee61ce22f?page=1
ハゲ課長呼びをハゲというのは最初の方は慣れなかったなぁ~
苦手かどうかなんてのは別の話だけど
> 40代が電話取ればいいだけ
> あほらし
40代がちゃんとOJTやれ、なら分かるが代わりに出たら
その新人は延々とお荷物のままだろ?
何なら出来るんだ?このガキは
中小のアホ経営者どもが真っ先に経費削減したところだわなw
で、自社内だとロクなOJTや研修所も出来ない癖に>>1のような
羽目になってから慌てる
そういう雑務がこなせればお荷物じゃないとか噴飯
固定電話も携帯電話も基本同じじゃね?
受話器上げるとか知らんやろ、特にビジネスホンは昔から変わらんし
受話器上げるくらいは秒で覚えられるだろw
役員からの電話を取ったらいきなり「誰だお前」
固定電話というか、家電だな。
誰から誰宛てに掛かってきたか分からない家電と、自分に掛かってきた事が確定している携帯とはやっぱり違うだろう。
どう違うと?
電話の頻度的に考えてどうせあいつにかかってきた電話だろって電話なのに
本人は出ないで人に取らせるってのも居るからな
忙しそうなふりしてるだけだろお前wみたいな
過保護すぎて頭パー竹林多いのよ
で、親はいつまでもギャル引きずってるようなアフォ面とかいまだに腰パンのヤンキー風味残り感じるのとか、キムタク(笑)世代全開ファッションとかなんよ
ガチャリ
えーっと内容忘れました〜ッ!
マナー講習で習うだろ
しょうもな
いかに調べる時間を短縮して嘘でもいいから短時間で切り上げるかしか考えてない
結果聞いたことの半分は間違ってる
電話廃止になったけど
「教えてる暇ない」
「まず会社清算しろ」
幼稚園児じゃないんだから
好き勝手にやらせていいもんじゃないから
初回と2回目ぐらいまでは教えてやれよw
電話出た時にどう受け答えすれば良いの?
(ビジネスフォン触った事ないので)どう操作すれば良いの?
って話だと思うけどなw
会社ごとにテンプレみたいなのあるだろ?w
ビジネスマナーみたいなのもあるしこれは新入社員だったらほぼ経験がない話なんだし教えなきゃしょうがないよね
電話取ったら社名(会社によっては自分の名前も?)答えて、相手の名前と要件聞いて、特定の担当者宛てなら
その人に回す、担当者いないなら不在である旨伝えて急ぎなら伝言承って折電させる、急がないなら電話が
あった旨メモ残すくらいの事だろ?
分からなけりゃ周りの先輩に相手の社名・名前と要件伝えて丸投げすりゃ良いんだし。
昔はコミュニケーションの手段としてできて当然だったぞ
あと珍しい名前のやつは電話すんなw
それの繰り返しで取引先の社名や担当者名覚えるんだからどんどん取ったらいい
まじそれなのよね
覚えた頃には担当者変わるから覚えるだけ無駄
になっているんだろ
それがそいつの仕事だと言って最初教えてやるしかない
ならぬ聞いて覚えろか
そうしたらまた新しい人覚えられてラッキーじゃん。
社内の知り合いは多いほうが絶対いいよ
最低限全員ができるべき雑用ってもんがあるわけだが
何でも人任せの人材囲ったらお荷物やろ