【ジェネレーションギャップ?】「電話!? どう出るんですか?」「はぁ!?」…月収23万円の〈若手社員〉電話の取り方分からず、〈40代・中堅社員〉困惑アーカイブ最終更新 2024/05/10 08:431.豚トロ ★???昨今、コミュニケーションの手段は大きく変わり、「そういえば、電話をする機会がめっきり減ったなぁ」と感じることも多いのではないでしょうか。その弊害というべきことが職場では起き、ジェネレーションギャップとして軋轢を生んでいることも。みていきましょう。特に自身の若手時代と比較しがちな40代中堅社員には、電話に出ない若手社員に対する不満は大きいようです。若い世代ではSNSのチャットなどでコミュニケーションが主流で、電話で話す機会が極端に減少。社会人になったものの「電話の出方が分からない」というのは笑い話ではありません。低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう。株式会社ソフツーが行った『電話業務に関する実態調査』によると、「電話に対して苦手意識を感じていますか」の問いに対して、「感じる(「とても感じる」「やや感じる」の合計)」は57.8%。さらに「20代」では74.8%、「30代」では64.0%と、電話に対して苦手意識をもつ若手社員は多いことがわかります。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce717c55d7dc8488e6d31502fd9d9baee61ce22f?page=12024/05/07 09:41:42202すべて|最新の50件2.名無しさんCTVgm40代が電話取ればいいだけあほらし2024/05/07 09:42:323.名無しさんRhDYsパソコンがない時代、仕事は電話でやっていただから年配者ほど電話に詳しい2024/05/07 09:43:114.名無しさんEkTxEクレームの電話多いから取りたくない2024/05/07 09:44:005.名無しさんxctAJビジネスホンの操作がわからないって意味じゃないよね?会社の電話応対なんて新卒はやったことないんだから会社名名乗れくらいから教えないと2024/05/07 09:44:546.名無しさんwubRW電話研修あったけどなあ2024/05/07 09:47:337.名無しさんFjI56社会人になったものの「電話の出方が分からない」 ← まあ分かる低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう ← 低い経験値というなら、その会社の大抵の業務がそうなのでは?2024/05/07 09:47:388.名無しさんqcQZW両手が塞がってるときは頭と肩で受話器を挟むといいよ2024/05/07 09:49:109.名無しさんKMWSd>>2四十代いなかったらどうするのよw考えが浅いww2024/05/07 09:49:5610.名無しさんzGbWpそんで後で「どこの誰さん?」って聞くとハテナマーク浮かべたツラしてんだよな…2024/05/07 09:50:4511.名無しさんRhDYs両手両耳で電話したことなんか3回くらいしかないけど、結構大変だったよ2024/05/07 09:50:5312.名無しさんHt2Ky教えないのは悪いよ2024/05/07 09:53:0713.名無しさんEBDBP電話が苦手なのは別にいいと思うけど、もう大人なんだから取り方わからないはヤバいだろw2024/05/07 09:53:5114.名無しさん4LGpVもしもし、あたしリカちゃん、お電話ありがとう。2024/05/07 10:00:5615.名無しさんKMWSd>>12今ってもう大手の企業しか新人研修ってないのかね。昔はなんか中小企業用の合同新人研修セミナーみたいのがさかんにあったけど2024/05/07 10:02:3916.名無しさんO5eNJこれよくネタになるけど、実際若者言うてもそこまでのバカあんまいないぞ。2024/05/07 10:06:3017.名無しさんeXWNM特に電話研修なかったなぁなんとなく先輩の真似してたわ2024/05/07 10:07:3918.名無しさんKMWSd>>16なんていうか、うちにいたよ、しょーもないバカwこっちが発注する側なんだけど、相手が些細なミスをしたんだよね。そうしたらアホのように相手を電話で責め立ててた。当然がっつり怒ったけどw2024/05/07 10:07:5219.名無しさん5jN3Hそりゃ日本がどんどん衰退していくわけだわ2024/05/07 10:08:3620.名無しさんpTOol昔から社会に出るまで改まった電話の出方なんて経験することないから、入社してから覚えるものだよ2024/05/07 10:08:4721.名無しさんDjlOaさすがにそんなバカはおらんやろ。いたら社会に出しちゃいけないレベルだわ。2024/05/07 10:08:5622.名無しさんKMWSd>>21いるんだよwだから教えてあげなきゃいけないし怒ってあげなきゃいけない2024/05/07 10:09:3023.名無しさんEWikeこの間出張でフェリーに乗ることになった時に上司が「フェリーの乗り方わかるか?」と聞いてきたので「分かりますよ、タラップ昇ってトントントンと」と答えたら笑われた。2024/05/07 10:09:5424.名無しさん1jYFv昔、新入社員がタメ口で電話で喋ってて、相手がお客さんからだったから驚いたw上司が「なんだ今の電話は!」って怒ってって笑った。国立大学出てそれだもんな。呆れたw2024/05/07 10:10:0025.名無しさんKMWSd>>23君みたいな部下ほしいw2024/05/07 10:10:1926.名無しさんxYNrn4月のうちは間違えても笑って許してくれるだろ2024/05/07 10:12:1627.名無しさんyx7Uk電話なんか無能役立たずの氷河期にやらせればいい2024/05/07 10:17:0028.名無しさんwJKWy新卒に研修しないクソ企業2024/05/07 10:17:1829.名無しさん2tkxG家庭用電話機ない家が多いから仕方ないんじゃねーの。それより、そんなコトも知らないのっていうワードは使わない方がいいと思うが。ムダに敵を作るだけで、かなりの悪手。それが昨日今日入った新人でも教えたことが二回、三回と出来ないならまた話は別だが2024/05/07 10:19:0030.名無しさんKMWSd>>29別にそれは純粋な驚きなのでは?何でもかんでも人格否定みたいに受け取ってるとつらいぞ。そっか、驚かれるほど自分ってできなかったんだなあ、と思って成長する子のほうが伸びる2024/05/07 10:21:1131.名無しさんY2C2a>>26それだよね4月5月のうちなら多少の失敗は、「ああ、また新人が配属される季節だねえ」と許してもらえるからとにかく今のうちに電話に出まくって、失敗しておけって言ってやればいいのにねえ2024/05/07 10:21:1332.名無しさんJNljP求人サイトでも「電話対応なし」は売りになってるぞ。2024/05/07 10:21:3633.名無しさんKMWSd人から怒られることと人格否定は違うからね2024/05/07 10:22:1734.名無しさんu0Dc2ガチャ切りするな!アレが一番腹立つそこは取引中止にしてる2024/05/07 10:23:0835.名無しさんmg7Gk出来ないもんはしゃーない メールでやりとりしなさい2024/05/07 10:23:1036.名無しさんJNljP>>31「先輩社員に丸投げしていいからとにかく電話に出ろ」なんてアドバイスもあったな。2024/05/07 10:24:0437.名無しさんKMWSd>>35練習したらできるようになるよ、きっと2024/05/07 10:25:0438.名無しさんKbVZ4俺の経験から言えば電話は取らない方がいい深刻な負担になる上に全く評価になんねえ業務の筆頭だ一度「あいつが出る」的な空気作ったらずっと押し付けられるぞ2024/05/07 10:25:2439.名無しさんIDpUCもしもし弊社です2024/05/07 10:26:0340.名無しさんefIOK電話取るけど先輩に丸投げしてる2024/05/07 10:29:2841.名無しさんxC1xTそれを教えるのがお前の仕事だろ2024/05/07 10:29:4242.名無しさんt4AiI>>35ジジイは今メール送ったんだけどって電話してくるから困る2024/05/07 10:31:4443.名無しさんeztXLジェネレーションギャップって言うのかこれ?2024/05/07 10:32:2344.名無しさん9gyurサポートセンターのバイトを学生時代にしておけば怖くない2024/05/07 10:32:4945.名無しさんKbVZ4まあ状況次第だな電話取ったら上の覚えが良くなる空気なら取ればいい俺はそんなの見たことないけど2024/05/07 10:33:3146.名無しさんMlWi4>>34指でおせばガチャにならんと思うとるみたいアホじゃわー2024/05/07 10:34:5047.名無しさんvXzej「あっ 俺だけと社長いる」2024/05/07 10:35:2048.名無しさんTEqdW1.まず受話器を持ち上げます2024/05/07 10:35:5149.名無しさんJYGM1>>42そんなジジイいやだ2024/05/07 10:38:2950.名無しさんmex3F>>36場数踏まないと分からないことって多いしな2024/05/07 10:39:4551.名無しさんfaFBT転送の仕方が分からないとかなら理解できるが出方が分からんってなんやねん2024/05/07 10:39:4652.名無しさんHt2Kyしもしもー?2024/05/07 10:40:0153.名無しさんBTSZB>>4950代には多いぞwインターネット黎明期のメールが行方不明になる時代を経験してきた世代だからなw2024/05/07 10:40:1054.名無しさんtujjk>>1新卒の新人なら研修で教える教えないのはよほどの零細ブラックコタツ記事確定2024/05/07 10:42:0755.名無しさん8IVRF>>51ガチで字幕がないと聞き取れない2024/05/07 10:42:4656.名無しさんKbVZ4要は受けて回すだけなんだが事業所内の全員の動きをリアルタイムで把握し続けないと対応できないんだよな知ったこっちゃねえよどいつもこいつも勝手に動いてんのに渡した言伝をシカトされたら電話受けたやつの責任になるし2024/05/07 10:43:1057.名無しさんBTSZBそもそも今どきちょっと気の利いた会社なら全員にスマホなり何なり支給されてるしな。代表番号に応対する機会なんてあまり無いのでは?2024/05/07 10:44:3558.名無しさんb3y8O本当にわからないんじゃなくて「新人だからって電話を取らされること」に対する反発だよそもそも電話取って会話するのに分からないも何も無いだろ単なる慣れだからやるしかないのにね2024/05/07 10:45:2459.名無しさんolGpiビジネスの初歩的作法読め2024/05/07 10:45:5760.名無しさんCTVgm>>58まず教えろよ教えられないと無理学校の体育の授業思い出す2024/05/07 10:47:1761.名無しさんIxhc9最初は会社の電話の出方がわからないなんてどの時代でも同じだろ2024/05/07 10:48:1462.名無しさんolGpi本を読め話はそれからだ2024/05/07 10:50:3863.名無しさんBTSZB>>61新人社員の電話応対コントとか何十年も前からある古典だわな。2024/05/07 10:51:4064.名無しさんh9b4Vマニュアル作っとけよ世代で文化断絶を一番感じてきたのが40代50代だろ2024/05/07 10:52:4765.名無しさんk5Sivシティホテルに1週間泊まって新人研修されたわ今は不景気だからそういうの無いの?マナー研修、電話の取り方会社もちゃんとに教えてあげようよ2024/05/07 10:56:3466.名無しさんR80O6相変わらずすげーバカばっかりw2024/05/07 10:56:4067.名無しさんolGpi電話残り取り方って社会人のイロハのイだよ。2024/05/07 10:58:4968.名無しさんfaFBT自分の会社名や部署名も名乗れないってことだよな2024/05/07 11:00:5269.名無しさんolGpi>>60常識中の常識、自分から習うこと、これから社会に出るには最低限自分から吸収していかないとw2024/05/07 11:02:1670.名無しさんKbVZ4受けるのは別に難しくはない▼「はい、〇〇会社の〇〇です」↓「〇〇会社の〇〇と申します」↓▼「お世話になっております」↓「こちらこそお世話になっております〇〇課の〇〇様をお願いします」↓▼「かしこまりました少々お待ちください」↓保留押し自分が言うのは▼の3箇所だけただし保留押しまで行った時に高確率で相手の社名と名前がアタマから消えてるからメモりながらお世話になっております言った方がいい本とか研修とか要らねえ俺のこの1レスだけが全てただしあんまやらない方がいい業務だ2024/05/07 11:03:1771.名無しさんJu1a3>>1「知らない」「はぁ?」これわからんでもないけど、逆に言えば、一言何かを伝えるだけで何かしらできるようになるのは事実なんだから、そういう機会を作って一度教えれば、少なくとも40代中堅社員の責任は回避できるのに、そういうのやらんのだな。「初めからボール持ってないし〜」は組織に所属する社員として40代中堅社員もなかなかのアレだぞ。2024/05/07 11:03:2472.名無しさんH2QoP新入社員の研修中に教えるだろ2024/05/07 11:04:0873.名無しさんNxfuA60代「根性で出ろ」2024/05/07 11:05:1474.名無しさんN7AmQ>>69今の若い奴って周りがお膳立てするのが当たり前だと思ってるからな土方の親方の方がよっぽど頭が良い2024/05/07 11:05:4475.名無しさん8IVRF>>70相手の社名と名前はほぼ聞き取れない2024/05/07 11:06:1576.名無しさん2rDpaスマホ型の電話機に代わっていくのかもね将来2024/05/07 11:06:5777.名無しさん69K24>>72それよね。基本的な研修もしてない低レベル企業2024/05/07 11:08:5878.名無しさんzG5Fg>>75それな40代だけど若手の気持ちわかる2024/05/07 11:10:4979.名無しさんY6YJlなんだかなあ、、学校の授業に入れろしかしそんなに質下がったんかよ2024/05/07 11:11:5880.名無しさんzG5Fgカスタマーサービスみたいにチャットていいだろそっちの方が文字で残るし他の人が後で確認するにも効率良い2024/05/07 11:13:4081.名無しさんBWtuxしもしもメカよメカんさよ2024/05/07 11:15:2282.名無しさん4eKXE>>70俺はしょっちゅう聞き間違えるから相手の会社と名前復唱してお世話なってますって言うなぁ2024/05/07 11:20:3083.名無しさんkOtlTちゃんと教えないからだろw2024/05/07 11:21:0284.名無しさんreuPN今の時代、社用スマホくらい社員全員に配っとけば?MVNOに企業一括で法人契約すりゃ安くなるだろ誰か判らん相手だから、会社のどこに何があるのかさえ分かってない新人が電話応対は難しい、失礼があると会社の利益にかかわるからでられないって思うわけだからな2024/05/07 11:23:0485.名無しさんtOPGX新人とか若手のビジネス電話苦手意識は昔からあったよ。電話対応が必須の職場は、それなり教育してたはず。自分の若い頃忘れて、いまどきの若い者は!言い出すのは老化現象の始まりだな。2024/05/07 11:23:4386.名無しさんHxN0F病院で受付してた時患者の電話長くて嫌だったわ基本ジジババって話長いんだよな2024/05/07 11:26:1387.sageFaq4nでも流石にダイヤルの回し方はちゃんと教えないとわからないよな2024/05/07 11:26:4788.名無しさん8R0Ijやらないと一生覚えない5回も取れば覚えられるのに怖くて最初の一回すらできない失敗しても許されるのは新人の頃だけの特権なのにやらないまま年数重ねて怖くて電話取れませんの方がヤバい2024/05/07 11:30:2189.名無しさんsI1oE覚えてる人少ないと思うけどプッシュホン式固定電話風PHSってのが昔あったんだよな2024/05/07 11:31:3690.名無しさんfUoWU>>87それ黒電話だよね。今頃あるか。2024/05/07 11:32:2491.名無しさん7pnDsそんなの最初はみんな分からん2024/05/07 11:32:2892.名無しさんzG5Fg>>89なんだよそれピッチなら知ってる2024/05/07 11:33:0593.名無しさんy7ZEp無能な若者が増えてくれるのはありがたいけどね。こっちの立場が強化できるし。社会全体としては大問題なんだけど…2024/05/07 11:34:5294.名無しさんKbVZ4なんつーかやるほど減点しか付かない業務ってあるんだよいくらやっても全くプラスになんねえこの電話番はその典型2024/05/07 11:35:1595.名無しさん00Gpw「給料をもらいながら仕事を覚えれば良いから働くまでは能無しでいればいい」って発想が横行してるようだけど転職も含めてステップアップするには有害な発想なんだよなあ2024/05/07 11:42:4096.名無しさんVnh3l>>23そういう笑いは大事にしてあげたいw2024/05/07 11:53:2997.名無しさんNslBW新人のころ電話出るの嫌だったな2024/05/07 11:54:2298.sageSNMtN早口だから苦手だったな電話w2024/05/07 11:59:3099.名無しさんtyuiA電話対応って経験値ないとそもそもできないよ。とくに家電メーカーとかね。俺はある機械の不調で困っていてどんな部品なのか説明できなかったのだけどエスパーのようにこちらの言う事を理解し対応策を教えてくれた。そんな能力をいきなり新人にやらせることは絶対おかしいわ2024/05/07 12:01:58100.名無しさん2GqG8さすがに最初は教えてあげろよw2024/05/07 12:03:27101.名無しさんff9f2>>99いや、担当者に取り次ぐだけだろw2024/05/07 12:03:34102.名無しさんeztXL>>99専門的な話は「担当に変わります」だろ?2024/05/07 12:03:55103.名無しさんwsoUQうちは5年目ぐらいまでの社員はまだまだひよっこ扱いでしっかりフォローしてるけどなあまあうちは優しすぎる気もするが、世の中ちょっと若者に厳しすぎない?もっと長い目で見てやれよ2024/05/07 12:05:48104.名無しさんhU7ln電話の取り方研修が必要2024/05/07 12:05:57105.名無しさんUoIag>>99そういう専門的な事すら氷河期世代は入社一年目でやらされてたんだよ即戦力、新卒で経験者募集だったから。研修もほとんどないまま即ベテランと同じ仕事を求められてたんだよ2024/05/07 12:08:44106.名無しさんfb6Kz>>103いいなぁそういう会社に入りたいね2024/05/07 12:10:43107.名無しさんkYYbPわざとじゃないの?無駄と思っている仕事だと意図的にやるぞ何度教えても、入店の仕方わかりません言うし、教えて分からんわけ無いだろこう言う連中は早々に辞めてくれたほうが助かる希望部署に行ったところで考えていた内容と違うと結局辞めて迷惑2024/05/07 12:12:21108.名無しさんJNljP「今月は見て学べ、来月からやらせるから」でもいいんじゃないか。2024/05/07 12:13:22109.名無しさんFJeRF>>99誰もエスパーしろなんて言ってないわからないなら担当者に変わるだけだろ2024/05/07 12:15:48110.名無しさん9BMSvはあ?電話の出方なんて一般常識だろてめーで学べ2024/05/07 12:16:41111.名無しさんQoNg3馬鹿馬鹿しい。教育体制が成ってないと思わないのか。外部との電話応対など標準を作るのが当たり前ではないか。少なくとも新入社員には最低でも初期教育としてのブリーフィングが必要だ。こんなものジェネレーションギャップでもなんでもない。日本があまりにも一様で初等教育が行き届いているので、何も言わずとも通じて当たり前出来て当たり前と思い込むボンクラ企業が残っちゃうんだな。2024/05/07 12:16:56112.名無しさんu968b電話に出んわ2024/05/07 12:17:54113.名無しさんmVeyn>>2アホはお前だ電話番なんぞ時給の安い若手がやるもんだろくに会社に貢献できてないんだから電話ぐらい出ろ嫌なら辞めろそもそも組織の命令に従う気がないなら雇われてないで起業するのが正解自由にやりたいなら自営業になれば?というのが一般論だやり方がわからない→思考停止→いつまでもできないってやばいよなそんなんじゃ社会人やってけないだろw2024/05/07 12:19:17114.名無しさんreuPNコロナ4年目にして、まだ固定電話で使い回ししてんのはリスク管理意識の低い生産性低い頭悪い企業だろ。各自に社用スマホもたせて、担当係に直通の電話もたせろよ2024/05/07 12:21:47115.名無しさんeztXL代表は要るぜ?2024/05/07 12:24:17116.名無しさんqHiBoメールで済むことを電話で聞いてくる老害もいる2024/05/07 12:27:38117.名無しさんWHzdG23万も貰っておいて電話すらとれないのであれば当然年間1億程度は売り上げ作ってるんだろうなこの糞ガキ2024/05/07 12:34:38118.名無しさん661iB電話置くのやめたら良いのでは?2024/05/07 12:36:42119.名無しさんpdU8U翌年の新入社員が電話の応対や取り継ぎを難なく覚えてしまいその傍らで未だに電話取るのが怖いとかほざく二年目社員になるんですね2024/05/07 12:36:59120.名無しさん0Hxq0>>105懐かしいwいきなり出ろってなってパニクったわw研修1回行かせたから完璧にやれよとかあったしミスで損害賠償請求してやるとか上司に言われた時代w2024/05/07 12:44:37121.名無しさんePwv9わからないならわからないなりに上長に聞きにいけよ学校じゃねえーんだぞ「なんか困ってる?話聞こうか?」って誰かがやさしく声かけてくれるまでぼけっと待ってるだけなのか?雛鳥じゃあるまいし口開けて待っててもエサは運んでくれんぞ2024/05/07 12:53:38122.名無しさんSnOj9今どき電話とか馬鹿じゃないの証拠も残しづらいしチャットツールでやり取りするのが常識2024/05/07 12:57:48123.名無しさんAEpKH面白いよね。FAX電話は使えまへん、PCは大丈夫ですと言うw2024/05/07 12:59:01124.名無しさん0Hxq0>>122そういうことを狙ってか知らんけど大手家電とかメッチャ好きだぞwそして案の定頼んだスケジュールを勝手に変更しやがったwちなみに担当したのはz世代の営業2024/05/07 13:03:39125.名無しさんlbPq7貧乏家庭でダイヤル式だったからプッシュホン式は保留とか内線とか分からなくて苦労した2024/05/07 13:04:47126.名無しさんbHmBj>>2それなたった月23万で電話が採れる人材が採用できるわけないわ電話とるなんて高難易度スキルは給料高いベテランにしか期待してはならない2024/05/07 13:06:45127.名無しさんd48UQ>>119コレ意外と大問題だよねぇ、「新入社員」の有効期限は一年しかないって本人達思ってるんだろうか?2024/05/07 13:11:36128.名無しさんzydAa内線で切れたりするからな。取りたくないだろう2024/05/07 13:18:51129.名無しさんknnqI取引先も知らない勤め先の部署も人員も知らないだから、電話出ても〇〇の〇〇です〇〇さんお願いしますって言われてもわからんし、出るの嫌だわなw2024/05/07 13:23:36130.名無しさんvmN9Q「はい!こちら○○会社の○○部署の△△と言う者でございます!こちらの会社に何かご用ですか?お名前からお願い申し上げます!」こんだけ言えばだいたい大丈夫2024/05/07 13:27:54131.名無しさんeztXL>>130なげぇw2024/05/07 13:28:38132.名無しさんRuzt1>>123PCもダメだぞw奴らはスマホポチポチしか能がないw2024/05/07 13:29:41133.名無しさんVLsPr年寄りにスマホ使えないセルフレジが遅いとディスるくらいならテメェが電話くらい出られるようになれって話だよ2024/05/07 13:33:50134.名無しさんUvp9Eまず最初に相手が見えないけれど電話話す前に頭を下げることから始める2024/05/07 13:34:11135.名無しさん1cLeW若い頃は苦手だったし仕事でもしない限り電話は慣れんだろ2024/05/07 13:50:04136.名無しさんhu9x7それぞれ自分の携帯使えばいいだよホント今どき馬鹿なんじゃねーの俺は40になるけど電話対応分かんねーわメンドクセー2024/05/07 13:52:22137.名無しさんnvvqpすごいな無能と有能の格差がエグい世代だしかも無能の割合がかなり多い2024/05/07 13:56:21138.名無しさんPVzeN電話はもう世界的に終わりにしようEメールだけでよし2024/05/07 14:09:00139.名無しさん3Xw1e営業中の電話なら定型文や流れ位は一回位教えとくべきだわ万が一聞かなきゃいけない事すっ飛ばされたら何のために電話とらせたかわからんし2024/05/07 14:12:06140.名無しさんesr5M>>8それしながら足で不要な荷物を退けたことがある。人間って意外と同時に色んなことできるんだよな。2024/05/07 14:15:37141.名無しさんKCO89ドリフの雑誌編集部コントを見て勉強しろ2024/05/07 14:16:35142.名無しさんKCO89電話の応対は知らなくてもFAXはわかる2024/05/07 14:17:07143.名無しさんa2YTT俺も必ず噛むから苦手2024/05/07 14:19:36144.名無しさんesr5M>>61転職したての頃に前の会社名をうっかり言いかけた事ならあるw2024/05/07 14:20:07145.名無しさん2tkxG>>30別にその子が伸びる云々の話はしてない。響きの問題だが、そんなことも~ないと言うのは恐らく否定的にとらえる割合のほうが多いわな。日本語的にも。肯定的にとらえる奴は否定的な意味もプラスに考えれる本人の性格なだけで、不愉快に感じる人も多いわな。言われるa君と横で聞いてるbくん、cさんが不愉快に受け取る確率が高いから、言ってる本人にメリットはあんまないよって話。2024/05/07 14:33:43146.名無しさんjRzVVスマホでしか電話を使った事のない世代が育ち中2024/05/07 14:48:09147.名無しさんQZxOC新卒主義で採用するからそうなるんだろ、育児明けの元正社員中心に採用しろや2024/05/07 14:56:26148.名無しさんak5W3電話の出方がわからない?先輩が電話に出てる姿を見てないのか?真似して喋れ甘えたガキが2024/05/07 15:00:06149.名無しさんaDtAY>>1そんなに驚く事か?そもそも入社試験時に確認してないのかねえ。今時の若者は電話応対教えないと出来ない、って世間の話も知らなかった珍しい会社の話なのかな。2024/05/07 15:00:57150.名無しさんZuWuM>>1緑のボタン押せ2024/05/07 15:03:09151.名無しさんD9IVA昭和の時代から、電話の受け方は新人研修でやっていたけど上司の名前は呼び捨てで良いと2024/05/07 15:05:26152.名無しさんYUT4Nいや、俺も25年前入社したての会社で電話取り方(物理的な問題ではなくオペレーション)がわからなかったから取らなかったらバチくそキレられたわ2024/05/07 15:09:01153.名無しさんkDmGVもしもし弊社です。御社はどこですか?2024/05/07 15:20:57154.名無しさん6Y6n6いまだに転送や保留の仕方がわからないから電話は取らないことにしてる2024/05/07 15:27:17155.名無しさんFjI56>>151ハゲ課長呼びをハゲというのは最初の方は慣れなかったなぁ~2024/05/07 15:28:04156.名無しさんIz1Lj余程のブラックでもない限り電話の取り方、取り次ぎ方ぐらい最初に教わるだろ苦手かどうかなんてのは別の話だけど2024/05/07 15:44:37157.名無しさんJQVsVマニュアル作っておけばいい2024/05/07 16:24:04158.名無しさんfPc7X>>2> 40代が電話取ればいいだけ> あほらし40代がちゃんとOJTやれ、なら分かるが代わりに出たらその新人は延々とお荷物のままだろ?何なら出来るんだ?このガキは2024/05/07 16:26:00159.名無しさんfPc7X>>15中小のアホ経営者どもが真っ先に経費削減したところだわなwで、自社内だとロクなOJTや研修所も出来ない癖に>>1のような羽目になってから慌てる2024/05/07 16:28:04160.名無しさんWqM8v友達いなくて電話した事がないので。2024/05/07 16:32:32161.名無しさんJnW6oなんでもかんでもジェネレーションギャップにすり替えるな2024/05/07 16:33:27162.名無しさん2I2Hi>>158そういう雑務がこなせればお荷物じゃないとか噴飯2024/05/07 16:35:01163.名無しさん8xNSXそして退職代行へ2024/05/07 16:39:20164.名無しさんiopwe仕方なくね?固定電話とか扱った事ないやろ普通2024/05/07 17:48:51165.名無しさんKMWSd>>164固定電話も携帯電話も基本同じじゃね?2024/05/07 17:52:10166.名無しさんiopwe>>165受話器上げるとか知らんやろ、特にビジネスホンは昔から変わらんし2024/05/07 17:55:07167.名無しさんKMWSd>>166受話器上げるくらいは秒で覚えられるだろw2024/05/07 17:55:34168.名無しさんuSY1h今田にトラウマ役員からの電話を取ったらいきなり「誰だお前」2024/05/07 17:57:01169.名無しさんBTSZB>>165固定電話というか、家電だな。誰から誰宛てに掛かってきたか分からない家電と、自分に掛かってきた事が確定している携帯とはやっぱり違うだろう。2024/05/07 17:57:48170.名無しさんKMWSd>>169どう違うと?2024/05/07 17:58:56171.名無しさん661iB電話の取次とか時間の無駄だと思う。2024/05/07 18:11:21172.名無しさんd4r6w>>171電話の頻度的に考えてどうせあいつにかかってきた電話だろって電話なのに本人は出ないで人に取らせるってのも居るからな忙しそうなふりしてるだけだろお前wみたいな2024/05/07 18:22:02173.名無しさんnARbi済州島に帰れ白痴2024/05/07 18:47:31174.名無しさんsPDAVクレーマーとか暇つぶしでかけてくる面倒なカスのせいで電話が大嫌いになったわ2024/05/07 18:52:20175.名無しさんqO18W恐縮です2024/05/07 18:54:58176.名無しさんFI0Ew電話も出れないとかゴミにも程があるだろz世代2024/05/07 19:25:17177.名無しさんpt2mu家庭の躾や環境がモロわかるよね過保護すぎて頭パー竹林多いのよで、親はいつまでもギャル引きずってるようなアフォ面とかいまだに腰パンのヤンキー風味残り感じるのとか、キムタク(笑)世代全開ファッションとかなんよ2024/05/07 19:32:51178.名無しさんWqM8vはい、はぁ、はい、はい はいどうです。ありがとうございます。ガチャリえーっと内容忘れました〜ッ!2024/05/07 19:44:32179.名無しさんaiJo4会社部署名前要件聞き取りづらいし覚えられん2024/05/07 19:58:48180.名無しさんf0qFI作文かな???マナー講習で習うだろ2024/05/07 20:01:22181.名無しさんf0qFIジェネレーション関係ないだろしょうもな2024/05/07 20:02:28182.名無しさんO2mxEauの電話窓口とか無能を通り越して嘘つき集団だからないかに調べる時間を短縮して嘘でもいいから短時間で切り上げるかしか考えてない結果聞いたことの半分は間違ってる2024/05/07 20:33:55183.名無しさんJTE72え?電話廃止になったけど2024/05/07 22:51:51184.名無しさんxD3jg教えてやれば解決2024/05/07 22:56:26185.sageVLhlZ「まず教えてやれ」「教えてる暇ない」「まず会社清算しろ」2024/05/07 23:26:57186.名無しさんZYFpx仕事上のことは教えてあるけど?幼稚園児じゃないんだから2024/05/07 23:40:08187.sageVLhlZ中学の先生「労働者の権利と憲法の意義は私がちゃんと教えたよね?」2024/05/07 23:51:50188.名無しさんoAVqxいや教えないとわからんことだから好き勝手にやらせていいもんじゃないから2024/05/08 03:22:06189.名無しさんSu0Lh何回も聞き返してくるなら、ん?ってなるけど初回と2回目ぐらいまでは教えてやれよw2024/05/08 04:56:25190.名無しさんSu0Lh多分、電話どう出るんですか?ってストレートな意味ではなく電話出た時にどう受け答えすれば良いの?(ビジネスフォン触った事ないので)どう操作すれば良いの?って話だと思うけどなw会社ごとにテンプレみたいなのあるだろ?w2024/05/08 05:02:48191.名無しさんt70GX寺内タケシCan2024/05/08 07:15:37192.名無しさんWUXVU>>190ビジネスマナーみたいなのもあるしこれは新入社員だったらほぼ経験がない話なんだし教えなきゃしょうがないよね2024/05/08 07:28:09193.名無しさんtQadQそんな大層なものでも無いだろうにな。電話取ったら社名(会社によっては自分の名前も?)答えて、相手の名前と要件聞いて、特定の担当者宛てならその人に回す、担当者いないなら不在である旨伝えて急ぎなら伝言承って折電させる、急がないなら電話があった旨メモ残すくらいの事だろ?分からなけりゃ周りの先輩に相手の社名・名前と要件伝えて丸投げすりゃ良いんだし。2024/05/08 07:36:12194.名無しさんX2VQD今時の新人は狼煙の上げ方もわからないからな昔はコミュニケーションの手段としてできて当然だったぞ2024/05/08 07:41:45195.名無しさんkpr7eとりあえず電話使うやつは聞き取りやすい声、喋り方で話してくれwあと珍しい名前のやつは電話すんなw2024/05/08 08:16:00196.名無しさんNCfieどうせ会社名担当者名聞き取れなくて、拙い伝言ゲームになりがちだけどそれの繰り返しで取引先の社名や担当者名覚えるんだからどんどん取ったらいい2024/05/08 08:26:20197.名無しさんN1lAy>>196まじそれなのよね2024/05/08 08:59:53198.名無しさんu0hQ8>>196覚えた頃には担当者変わるから覚えるだけ無駄2024/05/08 12:20:50199.名無しさん8WOQXやった事ない→出来ない→誰も教えてくれないからやらなくていいになっているんだろそれがそいつの仕事だと言って最初教えてやるしかない2024/05/08 12:32:03200.名無しさんlHXqFこれぞよくいう見て覚えろwならぬ聞いて覚えろか2024/05/08 12:53:46201.名無しさんN1lAy>>198そうしたらまた新しい人覚えられてラッキーじゃん。社内の知り合いは多いほうが絶対いいよ2024/05/08 18:36:36202.名無しさんgRuQC>>162最低限全員ができるべき雑用ってもんがあるわけだが何でも人任せの人材囲ったらお荷物やろ2024/05/10 08:43:13
【氷河期世代】今なおくすぶり続ける氷河期世代の怨嗟と恨み節 当事者は「やり場のない思いをネットにぶつけてる」、一方で下の世代は「正直知らんがな」ニュース速報+1781090.52024/11/28 22:40:35
【兵庫県知事】斎藤元彦氏の弁護士、PR会社社長のnote記事の改変「把握しておりません」…「ちゃんとチェックしないで会見に臨むなんて弁護士失格」と菅野完氏にヤジを飛ばされる事態にニュース速報+32831.82024/11/28 22:40:38
【警視庁】「池袋暴走事故」の遺族・松永拓也さんを中傷したなどの疑いで横浜市の女子中学生(14)を書類送検へ 「殺してあげようか」などと送信ニュース速報+419746.82024/11/28 22:41:09
特に自身の若手時代と比較しがちな40代中堅社員には、電話に出ない若手社員に対する不満は大きいようです。
若い世代ではSNSのチャットなどでコミュニケーションが主流で、電話で話す機会が極端に減少。社会人になったものの「電話の出方が分からない」というのは笑い話ではありません。低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう。株式会社ソフツーが行った『電話業務に関する実態調査』によると、「電話に対して苦手意識を感じていますか」の問いに対して、「感じる(「とても感じる」「やや感じる」の合計)」は57.8%。さらに「20代」では74.8%、「30代」では64.0%と、電話に対して苦手意識をもつ若手社員は多いことがわかります。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce717c55d7dc8488e6d31502fd9d9baee61ce22f?page=1
あほらし
だから年配者ほど電話に詳しい
会社の電話応対なんて新卒はやったことないんだから会社名名乗れくらいから教えないと
低い経験値は、電話に対する拒否感にもつながっているよう ← 低い経験値というなら、その会社の大抵の業務がそうなのでは?
四十代いなかったらどうするのよw
考えが浅いww
もう大人なんだから取り方わからないはヤバいだろw
今ってもう大手の企業しか新人研修ってないのかね。
昔はなんか中小企業用の合同新人研修セミナーみたいのが
さかんにあったけど
なんとなく先輩の真似してたわ
なんていうか、うちにいたよ、しょーもないバカw
こっちが発注する側なんだけど、相手が些細なミスをしたんだよね。
そうしたらアホのように相手を電話で責め立ててた。
当然がっつり怒ったけどw
いたら社会に出しちゃいけないレベルだわ。
いるんだよw
だから教えてあげなきゃいけないし怒ってあげなきゃいけない
「フェリーの乗り方わかるか?」と聞いてきたので
「分かりますよ、タラップ昇ってトントントンと」と答えたら笑われた。
君みたいな部下ほしいw
それより、そんなコトも知らないのっていうワードは使わない方がいいと思うが。
ムダに敵を作るだけで、かなりの悪手。それが昨日今日入った新人でも
教えたことが二回、三回と出来ないならまた話は別だが
別にそれは純粋な驚きなのでは?
何でもかんでも人格否定みたいに受け取ってるとつらいぞ。
そっか、驚かれるほど自分ってできなかったんだなあ、と思って
成長する子のほうが伸びる
それだよね
4月5月のうちなら多少の失敗は、「ああ、また新人が配属される季節だねえ」と許してもらえるから
とにかく今のうちに電話に出まくって、失敗しておけ
って言ってやればいいのにねえ
アレが一番腹立つ
そこは取引中止にしてる
「先輩社員に丸投げしていいからとにかく電話に出ろ」なんてアドバイスもあったな。
練習したらできるようになるよ、きっと
電話は取らない方がいい
深刻な負担になる上に全く評価になんねえ業務の筆頭だ
一度「あいつが出る」的な空気作ったらずっと押し付けられるぞ
ジジイは今メール送ったんだけどって電話してくるから困る
電話取ったら上の覚えが良くなる空気なら取ればいい
俺はそんなの見たことないけど
指でおせばガチャにならんと思うとるみたいアホじゃわー
そんなジジイいやだ
場数踏まないと分からないことって多いしな
出方が分からんってなんやねん
50代には多いぞw
インターネット黎明期のメールが行方不明になる時代を経験してきた世代だからなw
新卒の新人なら研修で教える
教えないのはよほどの零細ブラック
コタツ記事確定
ガチで字幕がないと聞き取れない
事業所内の全員の動きをリアルタイムで把握し続けないと
対応できないんだよな
知ったこっちゃねえよ
どいつもこいつも勝手に動いてんのに
渡した言伝をシカトされたら電話受けたやつの責任になるし
代表番号に応対する機会なんてあまり無いのでは?
そもそも電話取って会話するのに分からないも何も無いだろ
単なる慣れだからやるしかないのにね
まず教えろよ
教えられないと無理
学校の体育の授業思い出す
新人社員の電話応対コントとか何十年も前からある古典だわな。
世代で文化断絶を一番感じてきたのが40代50代だろ
今は不景気だからそういうの無いの?
マナー研修、電話の取り方
会社もちゃんとに教えてあげようよ
常識中の常識、自分から習うこと、これから社会に出るには最低限自分から吸収していかないとw
▼「はい、〇〇会社の〇〇です」
↓
「〇〇会社の〇〇と申します」
↓
▼「お世話になっております」
↓
「こちらこそお世話になっております
〇〇課の〇〇様をお願いします」
↓
▼「かしこまりました少々お待ちください」
↓
保留押し
自分が言うのは▼の3箇所だけ
ただし保留押しまで行った時に高確率で相手の社名と名前がアタマから消えてるから
メモりながらお世話になっております言った方がいい
本とか研修とか要らねえ
俺のこの1レスだけが全て
ただしあんまやらない方がいい業務だ
「知らない」「はぁ?」
これわからんでもないけど、
逆に言えば、一言何かを伝えるだけで何かしらできるようになるのは事実なんだから、
そういう機会を作って一度教えれば、少なくとも40代中堅社員の責任は回避できるのに、
そういうのやらんのだな。
「初めからボール持ってないし〜」は組織に所属する社員として40代中堅社員もなかなかのアレだぞ。
今の若い奴って周りがお膳立てするのが当たり前だと思ってるからな
土方の親方の方がよっぽど頭が良い
相手の社名と名前はほぼ聞き取れない
それよね。基本的な研修もしてない低レベル企業
それな
40代だけど若手の気持ちわかる
しかしそんなに質下がったんかよ
そっちの方が文字で残るし他の人が後で確認するにも効率良い
メカんさよ
俺はしょっちゅう聞き間違えるから相手の会社と名前復唱してお世話なってますって言うなぁ
MVNOに企業一括で法人契約すりゃ安くなるだろ
誰か判らん相手だから、会社のどこに何があるのかさえ分かってない新人が
電話応対は難しい、失礼があると会社の利益にかかわるからでられないって
思うわけだからな
電話対応が必須の職場は、それなり教育してたはず。
自分の若い頃忘れて、いまどきの若い者は!言い出すのは
老化現象の始まりだな。
基本ジジババって話長いんだよな
5回も取れば覚えられるのに怖くて最初の一回すらできない
失敗しても許されるのは新人の頃だけの特権なのに
やらないまま年数重ねて怖くて電話取れませんの方がヤバい
それ黒電話だよね。今頃あるか。
なんだよそれピッチなら知ってる
こっちの立場が強化できるし。
社会全体としては大問題なんだけど…
やるほど減点しか付かない業務ってあるんだよ
いくらやっても全くプラスになんねえ
この電話番はその典型
能無しでいればいい」って発想が横行してるようだけど
転職も含めてステップアップするには有害な発想なんだよなあ
そういう笑いは大事にしてあげたいw
とくに家電メーカーとかね。俺はある機械の不調で困っていてどんな部品なのか説明できなかったのだけどエスパーのようにこちらの言う事を理解し対応策を教えてくれた。
そんな能力をいきなり新人にやらせることは絶対おかしいわ
いや、担当者に取り次ぐだけだろw
専門的な話は「担当に変わります」だろ?
まあうちは優しすぎる気もするが、世の中ちょっと若者に厳しすぎない?
もっと長い目で見てやれよ
そういう専門的な事すら氷河期世代は入社一年目でやらされてたんだよ
即戦力、新卒で経験者募集だったから。
研修もほとんどないまま即ベテランと同じ仕事を求められてたんだよ
いいなぁ
そういう会社に入りたいね
無駄と思っている仕事だと意図的にやるぞ
何度教えても、入店の仕方わかりません言うし、教えて分からんわけ無いだろ
こう言う連中は早々に辞めてくれたほうが助かる
希望部署に行ったところで考えていた内容と違うと結局辞めて迷惑
誰もエスパーしろなんて言ってないわからないなら担当者に変わるだけだろ
電話の出方なんて一般常識だろ
てめーで学べ
教育体制が成ってないと思わないのか。
外部との電話応対など標準を作るのが当たり前ではないか。
少なくとも新入社員には最低でも初期教育としてのブリーフィングが必要だ。
こんなものジェネレーションギャップでもなんでもない。
日本があまりにも一様で初等教育が行き届いているので、何も言わずとも通じて当たり前出来て当たり前と思い込むボンクラ企業が残っちゃうんだな。
アホはお前だ
電話番なんぞ時給の安い若手がやるもんだ
ろくに会社に貢献できてないんだから電話ぐらい出ろ
嫌なら辞めろ
そもそも組織の命令に従う気がないなら雇われてないで起業するのが正解
自由にやりたいなら自営業になれば?
というのが一般論だ
やり方がわからない→思考停止→いつまでもできない
ってやばいよな
そんなんじゃ社会人やってけないだろw
生産性低い頭悪い企業だろ。
各自に社用スマホもたせて、担当係に直通の電話もたせろよ
その傍らで未だに電話取るのが怖いとかほざく二年目社員になるんですね
懐かしいwいきなり出ろってなってパニクったわw
研修1回行かせたから完璧にやれよとかあったし
ミスで損害賠償請求してやるとか上司に言われた時代w
上長に聞きにいけよ
学校じゃねえーんだぞ
「なんか困ってる?話聞こうか?」って
誰かがやさしく声かけてくれるまで
ぼけっと待ってるだけなのか?
雛鳥じゃあるまいし
口開けて待っててもエサは運んでくれんぞ
証拠も残しづらいしチャットツールでやり取りするのが常識
そういうことを狙ってか知らんけど大手家電とかメッチャ好きだぞwそして案の定頼んだスケジュールを勝手に変更しやがったwちなみに担当したのはz世代の営業
それな
たった月23万で電話が採れる人材が採用できるわけないわ
電話とるなんて高難易度スキルは給料高いベテランにしか期待してはならない
コレ意外と大問題だよねぇ、「新入社員」の有効期限は一年しかないって本人達思ってるんだろうか?
勤め先の部署も人員も知らない
だから、電話出ても〇〇の〇〇です
〇〇さんお願いしますって言われても
わからんし、出るの嫌だわなw
こんだけ言えばだいたい大丈夫
なげぇw
PCもダメだぞw
奴らはスマホポチポチしか能がないw
テメェが電話くらい出られるようになれって話だよ
俺は40になるけど電話対応分かんねーわメンドクセー
無能と有能の格差がエグい世代だ
しかも無能の割合がかなり多い
Eメールだけでよし
万が一聞かなきゃいけない事すっ飛ばされたら何のために電話とらせたかわからんし
それしながら足で不要な荷物を退けたことがある。
人間って意外と同時に色んなことできるんだよな。
転職したての頃に前の会社名をうっかり言いかけた事ならあるw
別にその子が伸びる云々の話はしてない。
響きの問題だが、そんなことも~ない
と言うのは恐らく否定的にとらえる割合のほうが多いわな。日本語的にも。
肯定的にとらえる奴は否定的な意味もプラスに考えれる本人の性格なだけで、不愉快に感じる人も多いわな。
言われるa君と横で聞いてるbくん、cさんが不愉快に受け取る確率が高いから、言ってる本人にメリットはあんまないよって話。
先輩が電話に出てる姿を見てないのか?
真似して喋れ甘えたガキが
そんなに驚く事か?
そもそも入社試験時に確認してないのかねえ。
今時の若者は電話応対教えないと出来ない、って世間の話も知らなかった珍しい会社の話なのかな。
緑のボタン押せ
上司の名前は呼び捨てで良いと
ハゲ課長呼びをハゲというのは最初の方は慣れなかったなぁ~
苦手かどうかなんてのは別の話だけど
> 40代が電話取ればいいだけ
> あほらし
40代がちゃんとOJTやれ、なら分かるが代わりに出たら
その新人は延々とお荷物のままだろ?
何なら出来るんだ?このガキは
中小のアホ経営者どもが真っ先に経費削減したところだわなw
で、自社内だとロクなOJTや研修所も出来ない癖に>>1のような
羽目になってから慌てる
そういう雑務がこなせればお荷物じゃないとか噴飯
固定電話も携帯電話も基本同じじゃね?
受話器上げるとか知らんやろ、特にビジネスホンは昔から変わらんし
受話器上げるくらいは秒で覚えられるだろw
役員からの電話を取ったらいきなり「誰だお前」
固定電話というか、家電だな。
誰から誰宛てに掛かってきたか分からない家電と、自分に掛かってきた事が確定している携帯とはやっぱり違うだろう。
どう違うと?
電話の頻度的に考えてどうせあいつにかかってきた電話だろって電話なのに
本人は出ないで人に取らせるってのも居るからな
忙しそうなふりしてるだけだろお前wみたいな
過保護すぎて頭パー竹林多いのよ
で、親はいつまでもギャル引きずってるようなアフォ面とかいまだに腰パンのヤンキー風味残り感じるのとか、キムタク(笑)世代全開ファッションとかなんよ
ガチャリ
えーっと内容忘れました〜ッ!
マナー講習で習うだろ
しょうもな
いかに調べる時間を短縮して嘘でもいいから短時間で切り上げるかしか考えてない
結果聞いたことの半分は間違ってる
電話廃止になったけど
「教えてる暇ない」
「まず会社清算しろ」
幼稚園児じゃないんだから
好き勝手にやらせていいもんじゃないから
初回と2回目ぐらいまでは教えてやれよw
電話出た時にどう受け答えすれば良いの?
(ビジネスフォン触った事ないので)どう操作すれば良いの?
って話だと思うけどなw
会社ごとにテンプレみたいなのあるだろ?w
ビジネスマナーみたいなのもあるしこれは新入社員だったらほぼ経験がない話なんだし教えなきゃしょうがないよね
電話取ったら社名(会社によっては自分の名前も?)答えて、相手の名前と要件聞いて、特定の担当者宛てなら
その人に回す、担当者いないなら不在である旨伝えて急ぎなら伝言承って折電させる、急がないなら電話が
あった旨メモ残すくらいの事だろ?
分からなけりゃ周りの先輩に相手の社名・名前と要件伝えて丸投げすりゃ良いんだし。
昔はコミュニケーションの手段としてできて当然だったぞ
あと珍しい名前のやつは電話すんなw
それの繰り返しで取引先の社名や担当者名覚えるんだからどんどん取ったらいい
まじそれなのよね
覚えた頃には担当者変わるから覚えるだけ無駄
になっているんだろ
それがそいつの仕事だと言って最初教えてやるしかない
ならぬ聞いて覚えろか
そうしたらまた新しい人覚えられてラッキーじゃん。
社内の知り合いは多いほうが絶対いいよ
最低限全員ができるべき雑用ってもんがあるわけだが
何でも人任せの人材囲ったらお荷物やろ