【日本は学歴社会か?】小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない・・・大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待できない 「日本は学歴社会でない」アーカイブ最終更新 2024/05/04 17:591.影のたけし軍団 ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本は学歴社会か? 大卒と高卒の生涯所得の「真実」日本は学歴社会だとする見方が多い。その根拠は、学歴によって生涯所得に大きな差があることだ。賃金構造基本統計調査によると、高卒と大卒で年収に100~150万円程度の差がある。40年余り働くとして、生涯では4000~6000万円程度の差が生じる計算だ。退職金や年金の差を考えれば、差はもっと大きくなるだろう。こうした認識に基づいて、どんなに無理をしても大学進学すべきだとの意見や、学歴がないと、いくら実力があっても安い給与に甘んじざるをえないのは不公平だから、実力主義の報酬体系に移行するのが望ましいという声がよくあがる。だが、このような事実認識は適切なものだろうか。まず注意すべき点は、賃金の違いをもたらす真の原因が、本当に学歴なのか否かだ。大卒でも大企業に入れないと賃金が低い 賃金の差の要因は企業規模も大きい日本では、大企業と中小零細企業の間で賃金水準に著しい格差がある。令和5年賃金構造基本統計調査によれば、従業員1000人以上の大企業の賃金(きまって支給する現金給与月額)は38.3万円であり、従業員10~99人の零細企業の31.4万円の1.22倍だ。これは全企業での大卒(39.8万円)と高卒(31.2万円)の比1.28とあまり変わらない。給与水準を決める要因として、学歴と企業規模のどちらが支配的なのか?可能性としてはどちらも考えられる。したがって、小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者のどちらの給与が高くなるかは、一概には言えない。そこで実際のデータをみることにしよう。図表1は、零細企業(従業員10~99人の企業)における大卒者と、大企業(従業員1000人以上の企業)の高卒者の賃金を示す。https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/450/img_09d385db90c7b45684ece0486edf4b59123998.jpg図から明らかなように、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない。大学を卒業しさえすれば、高卒より高い給料が得られるというのは、幻想でしかないことが分かる。大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待することはできない。その意味で「日本は学歴社会でない」と考えることもできる。これは、ある意味でショッキングなことだ。(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)https://diamond.jp/articles/-/3430642024/05/02 09:18:128263すべて|最新の50件2.名無しさん2LiPx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒の底辺>>>高卒の底辺2024/05/02 09:20:243.名無しさんhkq11コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業の社長>>>>>>>>>大企業の社員2024/05/02 09:22:014.名無しさん9J1tm(1/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからさ、大学🟰国立専門学校🟰早慶マーチ以下各種学校2024/05/02 09:22:155.名無しさんdbkKh(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金が全てじゃない贅沢しないで普通に田舎暮らししていた方が気楽だよもう他人と競ったり見栄を張る事を止めたら金なんて無くても生活できる2024/05/02 09:22:5526.名無しさんRM2kwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は運社会だから運が悪いと何しても無駄2024/05/02 09:29:347.名無しさんtcjtWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大早慶が学歴ロンダリングの場だからな。海外の怪しげな大卒者と小学生からとか早く受験勉強始めたやつらだらけ、日本の受験は英語テストだから頭の良し悪しは関係ない。最終学歴修士あたりはあやしい。2024/05/02 09:30:2518.名無しさんpq553コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何を今更2024/05/02 09:30:509.名無しさんmHbf1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7文系修士は学歴ロンダ多いよなよく知らないと東大修士早慶修士ですごいインテリだって勘違いしてしまう2024/05/02 09:32:3810.名無しさんYfnKDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういう場合もあるだろ2024/05/02 09:32:4811.名無しさんmHbf1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今や大卒は身分や階級みたいなもの有利不利はあっても生涯の収入と直接関係無い2024/05/02 09:33:5512.名無しさんUtNulコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5贅沢したいわけじゃないだろ昼飯とか値段を気にしたくないだけ2024/05/02 09:34:04113.名無しさんakNftコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大企業ってトヨタの期間工のことか?2024/05/02 09:36:33114.名無しさんBhfMWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒は大企業に入るパスポートに過ぎないんだから当たり前だろ2024/05/02 09:36:3715.名無しさんUTo4WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大企業に入れるやつの方が少ないのに何言ってるんだ?成績上位シャワーだけだろ、公務員も大卒の方が枠も広いし2024/05/02 09:36:5216.名無しさんIwwATコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5田舎の方が厳しいよ車ないと生活できないから皆資産収入生活レベルをほぼほぼさらけ出して生活している2024/05/02 09:36:59117.名無しさんdVMsm(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13メーカーはどこでも高卒枠もあるよ2024/05/02 09:41:3518.名無しさんKofvIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業の社員でも現場で働く系の人は高卒多いよそりゃあ同じ会社の社員同士なら大卒の方が待遇良いけど2024/05/02 09:46:0319.名無しさんGZWKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本物の学歴社会なら成蹊大学卒が総理になんかなれねえだろ企業だって未だに創業者一族がトップの企業少なくないし。馬鹿でも血縁とコネで上級様よ。後世の歴史家は今の日本を「実質的に身分制社会であった」と評するんじゃねえかとさえ思う。2024/05/02 09:47:24120.名無しさん9J1tm(2/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19私大卒が総理とかありえない。2024/05/02 09:47:5821.名無しさんaqCg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼簡単に言えば氷河期世代かわいそう2024/05/02 09:49:2922.名無しさんqbuCr(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ほんそれ高卒の親持ちは馬鹿だから大学さえ出ればいいことがあると思って返済が必要な奨学金で大学に行って人生詰む学費以外にも色々かかるのに何も考えず大学に入って貧乏でクレクレになってみんなに嫌われて人脈も築けない馬鹿ども2024/05/02 09:49:3623.名無しさんTlmuBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供のころ札幌のニトリの2号店が出来たころにチラシ入ってきてそこで机買ってもらったけど倉庫みたいな店で戦隊ものの下敷きがなかったからデパートで買ってほしいって泣いて親に怒られて店員の人がカゴに入ってた飴くれた記憶あるけどその店員は大卒なわけないと思うけど定年までいたら大企業の社員だよね2024/05/02 09:49:49124.名無しさんqbuCr(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧帝や早稲田慶応ですら親の立ち位置が低いと就活失敗する2024/05/02 09:50:5625.名無しさんP69te(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業の工場の主力は高専、工業高校だな才覚次第で上にも上がれるし頑張って勉強して推薦で大企業が一番コスパいいだろ2024/05/02 09:53:1126.名無しさんHFjH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼名前書けば入れるF欄はマジで高卒より頭悪いから使いものにならない2024/05/02 09:55:27127.名無しさんOruqZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学進学費用がないと嘆く家庭は多いけど工業高校がいいよほんと就職の面倒もかなり手厚く見てくれる2024/05/02 09:55:3428.名無しさん9J1tm(3/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼在籍数だけで、早稲田五万人慶應三万人、明治3万人、法政三万人、青山三万人、中央三万人立教二万人、上智大学1.5万人、ICU大2400人受験してここにすら入れない奴は境界知能です。公立県立高卒の方が上。2024/05/02 09:55:35229.名無しさんS2xuaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼所詮コネでしかないからな能力差なんてほぼないよ研究職とかでない限り高校で決まると思うだから大学があてにならない場合は高校見た方が早いというところもあるとりわけ文系なんて大学なんて行って遊ぶのがほとんどなんだから2024/05/02 09:57:1730.名無しさん9J1tm(4/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28企業はほとんど高校の学歴を見てると言っていい。大企業はIQテストがあるんで、ほとんどが灘開成麻布以外は公立高校卒になってる。2024/05/02 10:03:02131.名無しさんkmIHmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今頃気が付いたんか?重要なのは地頭と行動力だぞ2024/05/02 10:07:0132.名無しさん3YLzBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学歴社会って、マスゴミが煽る為の造語だもんな。学歴でホルホルマウント取る連中が一部に居る→事実。日本は学歴社会→嘘。例えば情報化社会って表現で考えればすぐに分かる。有る国で、一部の特権階級だけが情報技術をガメてて、一般国民はその技術を殆ど使えない状況だとする。これを情報化社会とは言わない。2024/05/02 10:14:3833.名無しさんeg7AMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給与水準を決める要因として、学歴よりも企業規模の方がより支配的だというのはデータの通りとして、・その企業規模の会社への入社のしやすさは大卒と高卒のどちらが上なのか。・入社後の昇給ペースの差は如何ほどなのか。が重要じゃないのか?2024/05/02 10:14:4334.名無しさん6aQDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、高学歴がないと大企業総合職には入れない。だから、大企業総合職へ入社できるチケットを貰うために高学歴を目指してるわけだろ。大企業一般職が高卒をどの程度の数、採用してるかの数値は知らんが大企業が高卒で採用するのは、工員、現場作業員としてだろ一生単純労働、肉体労働で良いというならば別だが、よくあるのは企業都合で工場閉鎖や工場を遠方に移転させた時に高卒工員が遠方まで、家族や持ち家を残して転勤を受け入れられるかという問題2024/05/02 10:17:31135.名無しさんFLWsJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大企業に高卒枠で正社員で入る方がたいしたことない大卒で小企業の正社員になるよりはるかに困難なことだからなそれで同じ待遇になるなら大卒のほうが楽で良いじゃん2024/05/02 10:19:5436.名無しさんvQKHX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴(笑)会社で働く上で全く意味の無い項目死ねや糞ジャップ2024/05/02 10:20:2737.名無しさんdVMsm(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34総合職のが転勤多いんじゃ?2024/05/02 10:21:0438.名無しさんk8SB7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較対象がおかしい小企業で働く大卒者と比較すべきなのは小企業で働く高卒者2024/05/02 10:22:36139.名無しさん7f3s1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒地方工場だけどさ、スキルとかで途中でコース変更して総合職に転換とか、グループ内で転籍とか割と多いわ、弊社2024/05/02 10:24:2440.名無しさんqCZTJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒で大企業は入れても、中は偏差値順のカースト構造があって、上位大学でも今度は学部の偏差値による序列があるマトリョーシカ状態なんだなこれが2024/05/02 10:25:31141.名無しさんgt97BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地元にメーカー工場のある工業高校生は入ってたんだろうけど海外移転進んでその後どうなったんだろうか気になる海外転勤してんのかな2024/05/02 10:29:1242.名無しさんrJmeDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺校トップで地元大企業入るのが勝ち組よ2024/05/02 10:33:2643.名無しさん9J1tm(5/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40そりゃそうだろう。米山や江田憲二と堀江貴文はIQ40くらい違う。同じ東大でもとんでもないグラデがある。2024/05/02 10:33:35144.名無しさんKMxWV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で数年つとめてアルファード買う結婚もできるええね2024/05/02 10:34:0445.名無しさん9J1tm(6/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43東大最下位はIQ100くらいと言われており、中入ってから糖質でIQ下がる者がいるということ。2024/05/02 10:35:20146.名無しさんKMxWV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業が本気で取るのは院卒足りないときに大卒採用する2024/05/02 10:36:19147.名無しさん9J1tm(7/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>45成田祐輔はめちゃくちゃ頭いいのがわかるが、ロングスパンで話面白いしわかりやすいし言葉遣いも適度に綺麗であり更に、発声も美しいし人相もいい。三浦瑠麗は何言ってるかさっぱりわからない。堀江貴文は人相が悪いし声と言葉が汚い。成田祐輔と比べるとロジックが弱くほとんどが単語を並べただけ、英語で言うと。2024/05/02 10:38:3648.名無しさんXliBZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴より上級のコネの方が強いのはどの国も一緒だろ その他大勢を選別する為の指標の一つが学歴というだけ2024/05/02 10:41:4949.名無しさんdVMsm(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38まあ大企業に入れる高卒者は学校で一部のトップクラスの成績の子だけだからな2024/05/02 10:41:5550.名無しさん0Tb1QコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒、高卒、とバカにするな!あの小池百合子さんだって、ほんとは高卒なのに、「カイロ大学首席卒業」をウリにしてニュースキャスター → 国会議員 → 防衛大臣 → 東京都知事だぞほんとは高卒だって、カイロ大学首席卒業と自称すれば何でもできる!高卒の希望の星、小池百合子!2024/05/02 10:42:0451.名無しさんqbuCr(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の進学費用も用意できないのはポンコツ親子供を作る時にそこまで計画してる奴は多い大卒親なら特にそうだわ2024/05/02 10:44:1452.名無しさんqbuCr(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28公立高校を持ち上げる奴は糞田舎出身偏差値が一定以上の高校と言えばいいのに2024/05/02 10:45:21153.名無しさんqbuCr(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>30すげーバカwこいつ高卒だろ2024/05/02 10:45:5954.名無しさん9J1tm(8/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52私立はトップオブトップ以外はお話にならない。3教科で更にその3教科すらろくにできない奴がいっぱいいる。論外である。ld大量。2024/05/02 10:46:42255.名無しさんqbuCr(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんかレス全部みたら頭のおかしい奴だったわ(笑)2024/05/02 10:47:1756.名無しさん9J1tm(9/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54ld公表している著名人。令和ロマン 城北ー慶應ミッツ 慶應初等科慶應かなり強いldやや弱いld堺雅人 教育大附属ー早稲田乙武 戸山ー早稲田やや弱いldでもめちゃくちゃな奴がおる。2024/05/02 10:53:4357.名無しさんdVMsm(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54でもたとえば明治大学卒で入れない企業なんて極一部の都市銀行だけじゃねえの?2024/05/02 11:06:31258.名無しさん9J1tm(10/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57は?明治でメガなんて営業かよくて支店しか無理でしょう。メガバンクと一言で言っても最初から本部採用の研究員から営業までピンキリだよ。上川陽子とかモナオとか三木谷とか竹中は研究員や。2024/05/02 11:08:3859.名無しさん9J1tm(11/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57私大卒はコネがないと中小でそこも落ちて介護工場タクシー。明治でて介護なんて外出たら腐るほどいる。2024/05/02 11:10:3060.名無しさんoGOVf(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業といってもピンきりだろ高学歴も上から下まで明治のトップ層は司法試験受かるし早稲田慶応のドベは無職ニートだわ2024/05/02 11:11:4161.名無しさん9J1tm(12/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田は早稲田出て興銀の営業。2024/05/02 11:11:4762.名無しさんP69te(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼有名人に多い慶大大学院でロンダだな2024/05/02 11:14:13163.名無しさん9J1tm(13/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メガバンク営業だと普通に高卒に抜かされるし。成績順だから。親戚に県立トップ高校からメガバンク営業で部長まで上り詰めて、地銀のやくいんにヘッドハンティングされてめちゃいい生活してる人がいる。2024/05/02 11:16:19264.名無しさんoGOVf(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校もピンキリで偏差値50の高校から旧帝や早稲田慶応行くやつもいるし偏差値70の高校からニッコマ以下大東あ帝国へ行くやつもおる人を大雑把な枠組みでしかとらえられない大企業なんてもう未来はないよ日本の民間企業なんざ10年後にはいくつ残ってるかわからんし2024/05/02 11:19:38465.名無しさんoGOVf(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず大企業に入りたいだけなんていうのはモラトリアムかますしかない何の才能もない頭の悪い学生な証拠でそんな企業の中に入っても寄らば大樹で何にもしねーんだよそれが日本の失われた30年の原因だといってもこいつら受験勉強しか取り柄のない連中にはそれを理解する頭もない2024/05/02 11:23:0566.名無しさんdVMsm(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64どんな高校でも成績トップ10人ぐらいは、君何でこの学校にいるの?みたいな優秀な子だったりするからね2024/05/02 11:23:50167.名無しさんxvY3wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料が原価のどこから出ているかじゃね?中小企業と大企業では、予定固定費の確保に大きな違いがある。その差と学歴を照らし合わせるとかバカの発想。2024/05/02 11:25:1968.名無しさんhs7VpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学の学費、入学までに費やした金や時間も入れないとなガキにも同等の教育受けさせるから出ていく金も大きくなる2024/05/02 11:25:4669.名無しさんoGOVf(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66だってあんなもん参考書ルートかますだけでそれなりの偏差値になるだけのバカでも努力したら到達可能なあほルートだものそれが受験勉強でそんなものを指標にして人材登用決めるような企業なんて今後勝ち残れるわけねーだろって頭の良い人ならそんな企業入らないってお話で2024/05/02 11:26:5570.名無しさんdbkKh(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12自宅で自給自足してる>>16軽トラで充分 クラウンやレクサスなんか要らんよ一橋から霞が関に入ったけど翌年に両親が他界して田舎の家と田畑を継ぎ 隣の空き家(古民家)をリホームして民宿にしてます一日2組限定で農業体験と炉端焼きの宿です儲けは薄いけど皆喜んでくれます2024/05/02 11:27:2071.名無しさんdbkKh(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学に行く事はそんなに大事じゃないと思うそこで何を学びどんな仲間と出会うかその後の人生が変わってくると思う学歴なんか田舎暮らしだと関係無いよ2024/05/02 11:30:4072.名無しさん8xb1aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日CMバンバンやってて誰でも知ってる大企業の社員だけど給料は中小企業だぞ。規模は関係ないような。2024/05/02 11:36:0273.名無しさんoGOVf(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼受験勉強は完全に努力と比例するその努力値を日本の大企業とやらは評価してるんだろうけど実力の世界なんてのは努力量に比例しないことのほうが多いんだよ天才なんてのは特にその天才のパイの奪い合いがこれからの企業の宿命でそんなもん受験勉強で選別できるわけねーだろっての日本企業のバカジジィども2024/05/02 11:38:5274.名無しさんqbuCr(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62慶応早稲田は大学のほうも推薦で馬鹿がたくさん入学する2024/05/02 11:47:0375.名無しさんqbuCr(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63キチガイ県立(笑)2024/05/02 11:47:3476.名無しさん4Sg27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高校在学中に700万目の前に置いて本人に問うたらいい。コレがお前に渡せるカネの全てだ。とな。2024/05/02 12:06:0677.名無しさんXCOPlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子会社は親会社より給料を高くしたらダメという暗黙のルールがあるから2024/05/02 12:09:1078.名無しさんvaj2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どの会社に入るかで収入は決まるってのは海外でも同じやで看板の力がデカイからこそ有名所に入るために学歴付けるんや2024/05/02 12:12:3579.名無しさんC9P0BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼丸暗記能力を持って産まれたのも運だからね、つまり人生は運で決まる2024/05/02 12:31:3380.名無しさんRmGVsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全くその通りです。2024/05/02 12:31:4181.名無しさんqW4mCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴は買い手から見た安心、チケットのようなものに過ぎない(重要だけども)一旦組織に属したら途端に何をやってきたか、何ができるかが重要になる大学で何を学んだか、何を取り入れて今の組織の仕事にスキルとして昇華させるか迄がセット2024/05/02 12:32:0582.名無しさんM4dUAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大企業の作業員(社名入りツナギ)小企業のサラリーマン(スーツ)どっちがいいかということ2024/05/02 12:43:2883.sageNQSSBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しょうもない大卒だと結婚できずカネもたまらん時代だな2024/05/02 13:00:4184.名無しさん2LiPx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>63メガバンは高卒は入れない2024/05/02 13:15:53285.名無しさん2X4zdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼技術系ならF欄卒でも大企業に転職できるぞ事務系は知らん2024/05/02 13:27:0386.名無しさんn5xnDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼孤独死か犯罪者予備軍が末路な低学歴共南無w2024/05/02 13:32:0387.名無しさんBmteL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の大卒はほんとうにインテリなのか?長いものに巻かれて悪世間に媚びてたら学問の意味無いね。2024/05/02 13:33:43188.名無しさん9J1tm(14/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84昔はいたよ。2024/05/02 13:35:4089.名無しさん9J1tm(15/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>87私大がインテリのわけがなく。2024/05/02 13:36:0590.名無しさんVivy2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>841980年代前半までは、珍しくなかったねえ。県立の進学校から、都銀や国家公務員に就職するヤツ。県立の進学校から文部省に就職して、京大の入学金・授業料納付窓口で職員として働いているヤツ。授業料納付にきた元クラスメイトに遭遇したとか。国立大学の事務職員なんかは、高卒がたくさんいたんだよ。2024/05/02 13:48:1991.名無しさんN8OVrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今のグローバル社会では学歴なんか糞の役にも立たないってことよ。2024/05/02 14:17:23192.名無しさん9J1tm(16/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼MIT「学部」、チューリッヒ大「学部」国立10校、アイビーリーグ「学部」、スタンフォード、オックスフォード大「学部」東工大、東京農工大、東京外語大、横国、名古屋他国立医、薬、理工都立横市千葉海洋海外大「理工学部」、私立医学部上位私立医学部下位ーーーーーーー専門学校ーーーーーーーーーーーーーーーーーー早慶マーチ理工早慶マーチ文2024/05/02 14:36:5893.名無しさんdbkKh(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男子で短大出の人って稀ですか?2024/05/02 14:38:3794.名無しさんgdxBVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91底辺高卒がグローバル企業の重役になった実例挙げて主張してくれないか?2024/05/02 15:17:51195.名無しさんNzr5g(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は学歴社会だよ学校卒業して就職するまではその後は実力だわね金払って学校いくのと、金もらうために仕事するのは違うので2024/05/02 15:42:19196.名無しさんPJIziコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95大卒と高卒で入った時点でキャリアパスが違っててどんなに仕事が出来ようがそれから外れることはまずないのに会社に入ったら実力社会なんてことはないわな高卒なら最高に出世して課長まで、大卒なら部長まで、役員になるのは偏差値いくら以上の大学出身者だけ、って明確に決まってるな2024/05/02 15:57:07197.名無しさんNzr5g(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96それは大きな勘違い高卒が一般職のまま総合職になろうとしないならそれは本人の問題2024/05/02 16:20:5298.名無しさん6m7QjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼労働条件の良い会社は倍率高いし、指定校推薦で大学入った奴は筆記弱いから良い会社行けてないし勉強嫌いは高卒で働けばいいのに2024/05/02 17:17:1899.名無しさんAFWNzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒地方公務員40オーバーだが年収800は頂いている。周りもだいたいそんな感じ2024/05/02 17:55:27100.名無しさんCKZS2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから大企業に高卒では入れないって話でしょ2024/05/02 18:02:50101.名無しさんBmteL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は学歴社会だから、そのせいでオレは底辺だ。でしょ。2024/05/02 18:24:57102.名無しさんBmteL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男の価値は去年の収入な訳ないだろ、重要なのは将来の年収のでかさだよ。そのために今、何を積み上げてるかだ。「日本は学歴社会だから」なんて言い訳してたらカッコ悪いぞ。2024/05/02 18:32:221103.名無しさんxd06dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小は福利厚生がショボい2024/05/02 18:35:21104.名無しさん0fny7(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1「高卒or大卒」って意味の学歴じゃなくて、「どこの大学出たか」って意味の学歴だから・・・2024/05/02 18:35:26105.名無しさんgweGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼某国立大学は麻薬カルテル2024/05/02 18:43:01106.名無しさんf6paL(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102?資格とれ資格。2024/05/02 18:46:45107.名無しさんyDTkZ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも高卒を対象とした大企業の正社員の求人がほとんどない。大企業本社は、大学の新卒採用でしか正社員を取らないケースが多い。高卒でも行けるのはせいぜいxxxxロジスティクスのような子会社ばかり。それでも正社員になれるだけマシで、そういう大企業は中途採用枠は非正規しかないよ。2024/05/02 18:47:591108.名無しさんBmteL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金労働者になるのはそんな人生つまらない。2024/05/02 18:53:39109.名無しさんf6paL(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107?なことはありません。高卒一般職がいないと転勤上等の大卒総合職の人が困るでしょ?転勤したらそのプロジェクト/タスクが記憶喪失になっちゃうから。高卒なんざ募集かけてもほとんど入ってこないから(´・ω・`)ショボーン2024/05/02 18:55:001110.名無しさんzEFdfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんと恥ずかしい質問なんだけどさ、世の中小零細企業でも大卒高卒で基本給の違いって必ずあるモンなの?皆の会社ってどうなの?2024/05/02 18:57:47111.名無しさんabWuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46研究で落ちこぼれたやつなんか欲しいんか?2024/05/02 18:59:43112.名無しさんFWSxYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大卒にこだわるのはただ単に職業選択肢の幅が違うから。高卒大企業はごく一部の人。でもすぐ辞める。工場内作業で59までやれる人ほとんどいないよ。辞める比率高いから派遣や期間工が多い。金で釣るから。実際現場みてたらよくわかる2024/05/02 19:04:09113.名無しさん0fny7(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒での新卒採用は高校が就職の面倒みるから(自力で仕事探すルートはほとんどない)手厚いんだけど、そこから転職となると高校のサポートがないから人生転落しやすいわな。2024/05/02 19:13:08114.名無しさん6zSKtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中小企業で60歳まで居て定年退職する人なんて30代で社長の友達みたいな感じになってて部長から役員までやれる人くらいだぞ、中小企業は学歴あまり関係ないけどほとんど中途採用だしなましてや技術職みたいな末端社員でリーダーや管理職もできないやらない、営業もできず顧客も扱えないのは40歳前後で辞める2024/05/02 19:16:33115.名無しさん21ZUGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学校から不登校だったから普通の就活を知らない名目だけは中卒なんだけど進学したことになっている中学校の場所も知らない2024/05/02 19:16:58116.名無しさんyDTkZ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109お前自身が、「大卒がなれる総合職」「高卒がなれる一般職」と使い分けしてるじゃないかwつまり高卒では大卒と同じ職につけないことはわかってるんだ。そのうえで「一般職だって正社員だもん」と言ってるに過ぎない。だが最近はアウトソーシングが進んでいることと差別に対する批判もありそういうケースは減っている。「一般職だけど本社正社員」なんてものはどんどんなくなっていて、同じ場所で働く子会社社員かアウトソーシングされている協力企業、派遣社員に置き換えられているよ。2024/05/02 19:27:331117.名無しさんf6paL(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116?転勤なしで大企業で出世していく手段ってあるのかね?2024/05/02 19:41:47118.名無しさん0onCIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼※新卒採用限定です2024/05/02 19:48:45119.名無しさんOEKmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒無能 高卒有能 後者が収入高いに決まってるだろ大卒で大企業に入ってもすぐ追い出されてるよ大卒だから収入が多いわけじゃないわ2024/05/02 19:59:132120.名無しさんf6paL(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119高卒でも地道に勉強続けてる人はスゴイと思うよ。資格だけじゃないやっぱ地元の人との信頼を勝ち得てる人にはかなわないわ。2024/05/02 20:02:57121.名無しさんR1FzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>119そもそも大企業では高卒なんてほとんど採用してない運良く採用されても、工場送りか一般職か非正規になるしかない2024/05/02 20:14:57122.名無しさんWBUJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64県で1番の名門公立進学校から日東駒専以下の大学にしか行けない奴って何なんだろうね2024/05/02 20:18:212123.名無しさんFYrCCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちは夫婦共に大卒だが子供の適性に合った進路に進ませて結果大卒一名、専門一名、高卒一名今のところ一番高給は専門の子だが将来的には高卒が一番高給になると思われる近所にやはり両親大卒で息子3人という家があるが、3人とも高卒で地方公務員2024/05/02 20:29:133124.名無しさん0fny7(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123今は役所でも高卒の採用枠が思いっきり減ってるから、下手な大学入るより難しいことも多いぞ。2024/05/02 20:37:40125.名無しさんdbkKh(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94CoCo壱の社長は女子高生のバイトから成ったよ2024/05/02 20:38:462126.名無しさんvQKHX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴(笑)大卒(笑)仕事なんて辞めて自給自足したほうが勝ちなんだよアホ共2024/05/02 21:26:251127.名無しさん9J1tm(17/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>64その偏差値って地域別で測ってるからさ。地域によったら全国模擬でただしたら偏差マイナス10以上なんてザラにあって。都立偏差値60なら塾も行かずノン勉強で早慶マーチだけど、低い地域だとニッコマになっちゃうのはそういう事。マーチだけど、偏差値62の都立からノン勉強で金ないから一発勝負だったよ。中入ったら県立72とかいっぱいいてびっくりしたからねえ。2024/05/02 21:27:011128.名無しさんf6paL(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>126そこまで言わなくても。日本で成功していると囃し立てるシャチョサン。社畜ならそれこそタヒぬぐらいの努力しきゃ無理。いやなら起業しろやw2024/05/02 21:29:15129.名無しさんnjSPl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1※切符に過ぎません。まさに敷かれたレールの上のうまく行くかどうかはあなた次第!2024/05/02 21:29:59130.名無しさんnjSPl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1※切符に過ぎません。まさに敷かれたレールの上のうまく行くかどうかはあなた次第!なお、レールはガタガタ、レールの先は崖だったりとw2024/05/02 21:30:43131.名無しさん9J1tm(18/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都立だとニッコマ行く層は偏差値40台の高校。私立なら55からw2024/05/02 21:35:13132.名無しさん0fny7(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、優秀な高卒とアホな大卒を比べようとするからこうなる。偏差値で輪切りにして同じ頭の程度どうしで高卒大卒の末路を比べてみれば、頭が良くてもアホでも基本的に大学に行った方が有利という答えになっていくと思うが・・・2024/05/02 21:36:30133.名無しさん9J1tm(19/19)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日大芸術学部吉本バナナ 都立板橋高校偏差値45中居美穂 私立偏差値55太田ヒカル 私立偏差値552024/05/02 21:39:07134.名無しさんpEUMQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125飲食業界ではあるかもなCoCo壱は創業者自身が高卒だから2024/05/02 21:53:541135.名無しさんcfhndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小企業は大卒でも年収300昇給なし2024/05/02 22:05:08136.名無しさんk8SB7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125FC店舗を運営する会社の社長であって本社の社長ではないよ2024/05/02 23:25:18137.名無しさんA3lE1(1/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122田舎はレベルが低いから2024/05/03 06:50:54138.名無しさんA3lE1(2/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123両親が無能すぎるw2024/05/03 06:51:34139.名無しさんA3lE1(3/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>123なんかこいつ高卒臭い高卒の地位獲得をさせようとしてるんじゃね(笑)2024/05/03 06:53:46140.名無しさんA3lE1(4/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134とっくに創業者の意志なんて関係ないだろ2024/05/03 06:54:491141.名無しさん7nIW1(1/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122家庭内の事情とかかな親が離婚とか親が死んだとかあとは部活で必死になりすぎたとかだけど県立トップクラスでなおかつ全国レベルの部活だと企業の人事部はそれを評価する体育会フィルター救済があるので心配いらないよ2024/05/03 06:54:58142.名無しさんGlqNgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めは実家から通える高卒地方公務員コスパ最高2024/05/03 06:55:401143.名無しさんNUEao(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本はまだまだ学歴社会でしょうとは言ってもバブル期前みたいまでのように学歴さえあれば安泰って感じでもなくなったから昔よりは傾向は少なくなってるとも言える2024/05/03 06:57:06144.名無しさんA3lE1(5/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>64すげ馬鹿なレスだなと思ったけど>127返しがもっと馬鹿すぎて笑った2024/05/03 06:58:41145.名無しさん7nIW1(2/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ニッコマのトップは司法試験受かるからな早慶のドベなんてまじで無職とかごろごろいる鶏口牛後やな2024/05/03 07:02:14146.名無しさんizSJT(1/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142大儲けは出来ないが、安定した地位とそこそこの収入が確保できる(&出費が抑えられる)からな。テレビの「逃走中」でさっさと自首して、その時点での賞金を確保するイメージだわな。ただ、今の役所は高卒の採用数が極端に少なくなってるから、狭き門だわ。2024/05/03 07:03:29147.名無しさん7nIW1(3/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それと名門公立は中学時代の生活態度や内申点調査書で高得点とってるので人材保証という面で名門公立卒は評価が高い2024/05/03 07:05:402148.名無しさんA3lE1(6/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼低知能の頭悪そうなレスが多い高校の偏差値だけで計れるわけないだろ個々に条件が違うんだからがり勉してギリで偏差値70の所に入った奴と勉強しないで偏差値60の所に入った奴が大学入試で逆転しても何もおかしくないだろそれに親が教員なら馬鹿でも県立トップ校なんて入れて貰えるし2024/05/03 07:06:40149.名無しさんNUEao(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、確かに学歴社会と言うよりどれだけ大きな企業、大きな組織に入れてクビにならない様に勤め上げたかって方が重要だなもっとも、一般的に大きな企業や組織に入るためには学歴が要るんだけど…。超コミュ強ならワンチャンある2024/05/03 07:07:22150.名無しさんizSJT(2/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147あーこれは言えてるかも。内申点が良くないと上位に食い込めない、しかもその内申点も全ての教科にチカラ入れないと高得点取れないシステムにしてる所多いからな。2024/05/03 07:07:481151.名無しさんA3lE1(7/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼推薦で入ってくる奴らはその大学の偏差値にとどいてないのばっかりだからw馬鹿はたいがい推薦2024/05/03 07:08:541152.名無しさんNUEao(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>151それでも〇〇大学に入って卒業してしまえば一生〇〇大学卒って肩書で生きていけるのが社会システムだからな結局大事なのは学力じゃなくてブランドなんよな2024/05/03 07:10:04153.名無しさんyL05UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学行ってもニートになるからな学歴を捨てているのが正解なんじゃないのか2024/05/03 07:10:04154.名無しさんA3lE1(8/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147田舎は私立がまともに機能してないだけだろ公立の評価が高いわけないだろ地元限定で評価が高いだけ田舎自体が人口少なくてレベルが低いから2024/05/03 07:10:531155.名無しさんNUEao(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局22歳(人によっては18歳)のワンチャンでその後の長い人生が大幅に決められてしまいその後の逆転要素は殆どないって仕組みなんだよな。ホント窮屈な国よ2024/05/03 07:12:08156.名無しさん7nIW1(4/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150東京都だと日比谷とかはいるには副教科の評価が高いので中3の時に9教科頑張らないとな埼玉だとと中1から中3までの評定平均が大事でそこがダメだと浦高は無理になる2024/05/03 07:12:212157.名無しさん7nIW1(5/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154埼玉ですがなにか?2024/05/03 07:12:471158.名無しさんizSJT(3/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156まぁ、中学校の秩序を守るためにこういうシステムにしてるんだろなーと理解はできる。2024/05/03 07:16:581159.名無しさんizSJT(4/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156まぁ、中学校の秩序を守るためにこういうシステムにしてるんだろなーと理解はできる。2024/05/03 07:16:58160.名無しさんizSJT(5/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼(なんで5ちゃんでもないのに大事な事でもないのに連投になるんや・・・)2024/05/03 07:17:33161.名無しさんigFmDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カイロ大学首席卒業は強力なカード2024/05/03 07:18:33162.名無しさん7nIW1(6/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158超大手も同じで秩序乱すような人材をできる限る排除したいから学歴フィルター体育会フィルターなど様々なフィルター掛けて淘汰してるわけで2024/05/03 07:20:041163.名無しさんNUEao(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しかし学閥だけで出世していくってパターンは相当少なくなったんじゃないかな?良くも悪くも成果主義になってちゃんと成果上げないと中々出世も難しい世の中じゃないかな?無論学歴もないよりはあった方が有利なんだけど、武器の1つの過ぎん的な2024/05/03 07:21:13164.名無しさんrXuwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26Fランは推薦が殆どでそれより内申点ないのが高卒ってのが殆どだよ高卒で優秀で大企業はごく一部だよ2024/05/03 07:24:05165.名無しさんA3lE1(9/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157埼玉って田舎だろ慶応早稲田の分校以外に私立が弱い2024/05/03 07:25:451166.名無しさん7nIW1(7/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>165その慶應大学医学部の医学部長埼玉県立浦和高校卒ですが何か?2024/05/03 07:26:431167.名無しさんA3lE1(10/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>162フィルターとか必要ないだろアホかいくらでも応募してくるから学歴で足切りしてるだけ2024/05/03 07:27:08168.名無しさんA3lE1(11/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1661人の例を挙げて馬鹿じゃね?そいつ1人が居れば埼玉の私立校全部が底上げされるのか?お前が馬鹿すぎる2024/05/03 07:28:361169.名無しさん7nIW1(8/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168埼玉県立浦和高校平成時代の東大合格者累積数公立部門全国1位らしいですがお宅の都道府県の公立は?2024/05/03 07:30:35170.名無しさんsH3QwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭良い奴は東大出て官僚になって日本を救ってくれ在日帰化人は官僚にならなくて良いよ2024/05/03 07:31:031171.名無しさんA3lE1(12/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼優秀だと私立一択という感覚だったからここの公立サイコーみると驚く田舎の奴の書き込みが多いんだろうな2024/05/03 07:32:422172.名無しさんA3lE1(13/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170すげー年寄り今どき優秀な奴が官僚って(笑)2024/05/03 07:33:32173.名無しさん7nIW1(9/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171都内では開成蹴り日比谷がトレンドです2024/05/03 07:34:161174.名無しさんA3lE1(14/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>173お前ってバカレスしかしないんだなお前の頭のレベルがやべーわw2024/05/03 07:36:102175.名無しさんA3lE1(15/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トレンドってwネット記事漁ってそうな馬鹿2024/05/03 07:36:36176.名無しさんCNflTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナワクチン打った奴は、どんなに立派な学校出身であっても知恵遅れだぞ。2024/05/03 07:36:58177.名無しさん7nIW1(10/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174自説の田舎の公立はレベルが低いという自説貫こうぜ2024/05/03 07:37:04178.名無しさん7nIW1(11/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>174でその埼玉という田舎の公立トップ浦和を超えるあなたの地元はどこですか?2024/05/03 07:38:091179.名無しさんbyhg9(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年収一千万あっても中学から私立だと大変だよ。大学も私立特に理系だった場合四年で学費600万以上かかるから高校まで公立ってのが親孝行だわ2024/05/03 07:41:521180.名無しさんA3lE1(16/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>178浦和ってもうトップじゃないだろwアホか2024/05/03 07:47:211181.名無しさんizSJT(6/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171うーん、(とびぬけて)優秀なら私立もありだが、優秀なら公立もありって感覚だなワイの近所じゃ。あ、今日はその優秀な私立の学祭だったと思われ。レゴ部レゴ部・・・2024/05/03 07:47:211182.名無しさんA3lE1(17/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181地方は公立優勢なんだろうな優秀だと中高一貫のイメージが強いけど都内だけなのかもな2024/05/03 07:49:05183.名無しさん7nIW1(12/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>180だいたい名門は直近30年蓄積で評価されるのだと思いますが直近平成30年間の蓄積や歴史が名門か否かを分けるところだと思うのですがで、お宅の地元はどこですか?2024/05/03 07:50:011184.名無しさんMVbGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学は就職予備校だから高卒で大企業に就職できるならそのほうがいいにきまっている。進学のための費用や大学生活の費用も合算するとその差は更に広がる。2024/05/03 07:51:201185.名無しさんbyhg9(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内って私立の授業料無料なんだっけ?神奈川も御三家があってうちも中受したけど落ちて公立中→県内3番目位の高校行ってる。共学でユルくて楽しそうだわ。2024/05/03 07:54:26186.名無しさん7nIW1(13/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179地元だと全部公立からふつうに現役で国公立医学部とかいましたね本当に優秀で親孝行だと思いますね2024/05/03 07:55:21187.名無しさんizSJT(7/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184まぁそれ言ったら高校なんざまさに大学予備校だしなwそれ考えると高校に比べたら、大学での「就職予備校」的な動きって多角的で複雑だよなぁ。2024/05/03 07:56:20188.名無しさんA3lE1(18/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>183っで自身は底辺高校か?お前以外のここ読んでる奴は聞かなくてもわかるだろうな頭悪すぎる2024/05/03 07:56:311189.名無しさん7nIW1(14/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188であなたの地元は?2024/05/03 07:57:27190.名無しさんbyhg9(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浦和ってトップ高なイメージだけどな。うちの父が埼玉出身で熊高wwで学区の関係で浦和行けなかったとか言ってたから。今は私立の方が偏差値が高いんだろうね。というか私立の偏差値も怪しいよね、アホみたいに高すぎやろ2024/05/03 08:00:392191.名無しさん7nIW1(15/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190熊高は早稲田本庄ができて以降優秀な生徒ほとんど持っていかれて少子化とともに凋落してしまいましたね2024/05/03 08:02:431192.名無しさん7nIW1(16/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>190あと私立高校の場合は3科目受験のところが多いので3科目の偏差値ですので高く盛られてますその偏差値も合格者平均なので早稲田も慶應附属も大量に蹴られてる高校で進学者の平均偏差はもっと下でしょうな2024/05/03 08:05:33193.名無しさんbyhg9(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191あーそうなんだ、それじゃ優秀な層は早稲田選ぶねー2024/05/03 08:06:011194.名無しさんizSJT(8/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの地元での私立高校のイメージ・むちゃくちゃ頭いい奴の行くところ・頭いい奴と野球とかやる奴とアホの受け皿(要は学校内で3つにコースが分かれてる)・アホの受け皿こんな感じ2024/05/03 08:12:12195.名無しさん7nIW1(17/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193東大京大宮廷国立志望や国公立医学部行きたい人は熊高選んでますが中間層以下をごっそり早稲田本庄が持って行ってる印象ですね2024/05/03 08:13:11196.名無しさんEORg1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で大企業に入るのと大卒で入るの、どちらが簡単かという問題だろ2024/05/03 08:27:471197.名無しさんbyhg9(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196ワロタww業種にもよるしそんなん知らんがなーって感じよな2024/05/03 08:33:14198.名無しさんizSJT(9/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、いい大学出たからと言って必ずいい会社に入れるという訳でもないし、いい会社に入ったからといって必ず人生バラ色になるという訳でもない。全ては「確率を上げるための作業」に過ぎない。2024/05/03 08:41:41199.名無しさんdQIR1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これなんだよなあFラン私大なんて金をドブに捨てるのと同じ2024/05/03 09:12:321200.名無しさんizSJT(10/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199しかしFラン私文にしか入れんような奴は高卒でも碌な就職先がないというジレンマw2024/05/03 09:18:131201.名無しさんizSJT(11/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だから本当に考えなきゃならんのは、Fランしか入れん奴はどうしたらいいのか?なんだよな。F欄しか入れない、それでも大学に行った方がいいというのがワイの結論なんだが。理由としては、高卒だと新卒は学校経由での就職あっせんが原則なんで仕事に就きやすいが、一度そこを辞めると次の就職先探すのに「大卒以上」が範囲外になるんで途端に再就職のハードルが高くなるから。2024/05/03 09:23:171202.名無しさんizSJT(12/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201つづき無論、こうなると大学入試よりもっと手前の段階で手に職つけるなりして生きていく道をつける方がいいかも知れん。2024/05/03 09:25:19203.名無しさんUEqJSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1下らない比較でしかない現実を言えよw「高卒者は大企業に入れる訳が無いのが現実です」とさwww絶対とは言わないけど高卒なら無理に大企業狙わず公務員高卒枠が固い特に公務員高卒枠は高卒の為だけの枠だから大卒新人と同じぐらいに価値がある自分の能力によほど自身が無い限りは先ずここを人生の足がかりにするのが基本中の基本2024/05/03 09:33:351204.名無しさんo4BZH(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>203>「高卒者は大企業に入れる訳が無いのが現実です」入れるぞ?まぁ、進学先の高校決めるまでの判断力次第ではあるんだが……高校進学時に商工業の上位学科選んで進学した上で、学年上位の成績をキープしてれば良い案件を選べる。商工業行っても全員が就職するわけじゃなく、状況見て進学に切り替えるのもいるからトップでなくても構わない。ただ成績上位者から選べるので、成績が良いに越したことはない。後、地味に就職先が県外だと避けられる傾向にあるから、県外就職OKなら取れる率が上がる。入った学校のコネとかも関係はするけど、誰でも知ってるレベルの大手から学校指定案件での募集もあって内勤総合職のホワイト案件もある。でも、選べるのは成績上位者から。誰でも知ってる国内大手メーカーとか、特定分野では有名な企業とか、普通に案件くるからな。結局、上澄みの連中はどういうルート通ろうが良いところに行けるし、底辺はどこに行こうが結局底辺。進学校に行っといて、頭悪いから就活するわ、みたいなのが一番どうしようも無いわ。2024/05/03 11:32:331205.名無しさんA3lE1(19/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒大卒の違いって頭の良さじゃないからな子供を大学に入れることまで念頭に入れて子供を作らない親の下で育った奴なんてやべー奴だろそれだけの違い奨学金借りて大学行けばスタート地点に立てると思ってる奴はアホ働くところは高卒より少しマシなところに就職できる奴も一部いるだろうけどハンデ背負って社会に出て卑屈になる高卒親や貧乏家庭から大学に行くと社会に出てこんなはずじゃなかったと挫折するんだろうな2024/05/03 11:35:54206.名無しさんA3lE1(20/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼公立高校に行くのは親孝行と書いてる奴がいるけど子供の視点を無視してる時点で子不幸な親中高一貫の学校に入れてやればそれだけで受験がかなり楽になる中学で学校の勉強を終わらせて残りの3年は塾予備校で教えのプロに学べる2024/05/03 11:38:011207.名無しさんo4BZH(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>204 の続き企業で昇進したい、部長以上のポジションにまで出世したい、なら、素直に勉強頑張って大学行け、だわ。高卒だと課長辺りまでは行けても、それ以上は厳しくなるから。まぁ、役職付いても余程上まで行かないと給料に見合わない苦労が増えるだけなので、そこまで出世に力割く気が無いのなら、どっちでも変わらんわ。公務員は……今時はどうなんだろ?俺等の時代は知人の市議とかに口沿いして貰えば受かる状態だったけど。逆に言えば、いくら実力があろうがコネ無しで行くと、コネ持ちに負けて落ちるって結果が……後、就活の時に良い案件が無いな、って思ったら、そこから進学に切り替えられるのも利点ではある。勿論、普段から相応の成績収めてるからこそ使える手だけど。2024/05/03 11:39:201208.名無しさんA3lE1(21/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼教育に金をかけてやれないのに子供を産む時点で無責任だなと思うそういう親の下に生まれた奴らは可哀想2024/05/03 11:40:35209.名無しさんA3lE1(22/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>207大学出ただけで部長までなれるなんてどんだけ零細なんだよw2024/05/03 11:41:531210.名無しさんKF7kw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学出てるともしかして円周角定理くらいわかるのではとちょっとだけ期待してしまう2024/05/03 11:43:11211.名無しさんbXXjYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1学歴があってもたにんのいたみがわからなちのがトップに立たせてる時点でまあ自己責任や。選挙に行かないバカはそれなりに貧しくなりなさい。責任放棄し社会を恨むZはどんな親にどんな教育受けたん?社会のゴミとなるのをおくりこまれてもな、多大なる迷惑でしかない。あへあへした責任はきちんと取りやがれ。2024/05/03 11:46:542212.名無しさんA3lE1(23/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旧帝や早稲田慶応に入れないような頭の貧乏家庭の奴は大卒に夢見過ぎて社会で詰むんだよな誰でも大学に行く時代で大卒に価値はない一部の上位校だけしか価値がないだから賢くない奴は高卒でも大卒でも大差ない2024/05/03 11:47:21213.名無しさんA3lE1(24/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211他人への痛みは底辺のほうがわからないからなSNSを見りゃわかるだろ恵まれない奴らのほうが他人に厳しい痛めつけられた奴のほうが他人の痛みに厳しいだから底辺貧乏には近づかないようにしてる2024/05/03 11:50:45214.名無しさんKF7kw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒なら掛け算九九がひととおりできて都道府県10個くらい言えるくらいか2024/05/03 11:50:53215.名無しさんA3lE1(25/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧すれば鈍する底辺は怖いやべー奴ら2024/05/03 11:51:27216.名無しさんMvsMGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>200高卒もFランにしか行かれない脳味噌だから、どっちも同じだぞ2024/05/03 11:56:17217.名無しさんo4BZH(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209大学出ただけで部長になれる、ではなく、部長になるためには大学出てないと難しい、って書いてあるんだが?こういう文盲な奴がFラン底辺の代表なんだろうな。2024/05/03 12:11:081218.名無しさん7nIW1(18/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>206たかが早慶受かるのに中高一貫私立とかどんだけ頭頓珍漢暖なんだよwさすが公立より優秀だとのたまう私立中高一貫ですわ俺から言わせれベただのフライングスタートしてるだけだろ中高一貫て東大理3とか医科歯科とか慶應医学部と京医阪医行くために行ってるんじゃねーの公立より優秀云々語るならそれくらい把握して言ってるのかと勘違いしてたわwちなみ浦和高校の生徒は第一志望早慶なんてほとんどいないのだが2024/05/03 12:18:552219.名無しさんA3lE1(26/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217妄想馬鹿お前の書き方だと大卒なら出世も容易いと読める大手なら高卒で採用された場合は特殊だからこの限りじゃないし馬鹿って自分の文章の稚拙さにも気づかないからな嫌味言われてドヤる知能って笑えるw入社は学歴だけど出世は学歴じゃないそんなに社会は甘くない2024/05/03 12:29:05220.名無しさんA3lE1(27/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218底辺校出身で埼玉住みで浦和だけが自慢の馬鹿ログが残ってるのに池沼レス重ねておいてたかが早慶ってw惨めな奴だな2024/05/03 12:31:251221.名無しさんA3lE1(28/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学なんて貧乏人も多いけど中高一貫のほうが底辺家庭が少ないから人脈は大学より高校時代のほうが価値があるんだよなあ馬鹿って人脈のありがたさを知らないから2024/05/03 12:32:49222.名無しさんA3lE1(29/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218いかにも底辺が書きそうなレスだなちょっと前に流行った本当の金持ちは~に通じるレスだな東大理Ⅲとかw2024/05/03 12:34:112223.名無しさん7nIW1(19/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220お前の地元の公立トップはみんな早慶志望なんか?浦和以上の中高一貫なんて行く目的は浦和ではいけない東大理3医科歯科入りたいからだぞちな京医はふつうに浦和から合格してるわそもそも浦和は医学部志向高くないけどね2024/05/03 12:34:301224.名無しさん7nIW1(20/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222でお前の地元どこだよ2024/05/03 12:35:34225.名無しさん7nIW1(21/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222埼玉2番手の公立でも東京一工旧帝が上位層で早慶とか部活組が高3引退後からダッシュしていくところだぞそこ入るために中受したん?w2024/05/03 12:37:43226.名無しさんA3lE1(30/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223すげー馬鹿で笑った医学部に行くやつが多い灘でも全員理Ⅲなんていけないのに馬鹿がネットで知識つけるとこんなマヌケな現実離れした妄想する底辺はのし上がることしか頭にないからな中高一貫の環境の良さは考えない底辺貧乏のこいつみたいなキチガイに遭遇しないためでもあるのに2024/05/03 12:38:392227.名無しさん7nIW1(22/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226お前の地元関西なん?2024/05/03 12:40:001228.名無しさんA3lE1(31/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼早慶受かるために中高一貫なんて書いてないのにこいつ糖質じゃねw執念深く粘着してきて高卒臭しかしない ID:7nIW1 [21/21]他人の自慢ばかりして自分は高卒丸出し2024/05/03 12:40:561229.名無しさん7nIW1(23/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>228でお前の地元どこだよ?何で答えられないん?かっぺなん?2024/05/03 12:41:521230.名無しさんA3lE1(32/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227底辺はこれだからwこんなことは関西じゃなく例に出すだろおまえみたいな高卒にはわからないだろうけど2024/05/03 12:42:17231.名無しさんA3lE1(33/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>229ずっと粘着してわからないなんてお前って境界知能じゃね?メンヘラ全開で粘着してくるし寂しくてかまって欲しいだけだろレス乞食失せろ2024/05/03 12:43:25232.名無しさん7nIW1(24/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼浦和より上位な県南から通えそうな都内中高一貫筑駒開成麻布くらいじゃねーかな?海城駒東は互角くらいだし2024/05/03 12:44:22233.名無しさんA3lE1(34/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなとこで事実を担保もできない場所で聞かれて答えるなんてマヌケすぎるだろ答えなくてもヒントはたくさん出してるからこの糖質以外はわかるだろ2024/05/03 12:45:081234.名無しさん3mN2aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一応人気上位企業に入れて周囲は優秀な人だらけの中、どうして入社できたのか不思議な社員がいるなと思ったらコネだってさ2024/05/03 12:45:211235.名無しさん7nIW1(25/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それと浦和行くやつはサピックス小学生丸出しのまま中高一貫チー牛になりたくないので浦和みたいな体育学校でしごいてもらいたいから浦和選択してるんだよん2024/05/03 12:46:541236.名無しさんA3lE1(35/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234コネで入るってことは会社にとって優秀な人材だろ利益をもたらすからコネが通じるわけで2024/05/03 12:47:23237.名無しさん5GprXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学に行くか行かないかは教育関係者のほうが死活問題だからな大卒がその後どうなったかは正直どうでもいい。ただ高卒はダメダとひたすら煽るしかない2024/05/03 12:47:40238.名無しさん7nIW1(26/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233もうべつにいいよ中受のことも詳しくないし都内の受験事情も具体的な話できそうにないみたいなんで2024/05/03 12:47:40239.名無しさんA3lE1(36/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>235気持ち悪い吐き気がする男のフリしてたのにババア丸出しになってきた2024/05/03 12:48:07240.名無しさんA3lE1(37/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老婆が浦和ってwそれに老人だからわからないだろうけどもう埼玉の公立も浦和がトップじゃないと言ってるのに通じない全てがズレてるマヌケ2024/05/03 12:51:261241.名無しさん7nIW1(27/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>240浦和がいまだトップだよどこがトップなん?埼玉に詳しいのか?2024/05/03 12:52:33242.名無しさんA3lE1(38/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高卒で学歴コンプがあるとネット漁ってやたら具体的な学校名や学部名ばかり語るんだよなあそんな名前羅列しても意味ないのに誰でもネットで情報を得られる時代にアホすぎ2024/05/03 12:53:231243.名無しさん7nIW1(28/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>242親子ともども名門公立の卒アルあるけどなにか注文してみる?2024/05/03 12:55:17244.名無しさんA3lE1(39/39)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分がここですげーバカ晒してたら意味ないだろ(笑)社会に出られないタイプなんだろうな2024/05/03 12:57:16245.名無しさん7nIW1(29/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学歴も就職企業コンプもねーっつの親の就職先もたぶん日本で一番時価総額高いとこでそんなもんコンプあるかいな何か質問してみる?2024/05/03 13:00:19246.名無しさん7nIW1(30/30)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなエリートいい部分も悪い部分も腐るほど見てきたんで親子ともどもエリートなんて大っ嫌いだわ同窓会も大嫌いだわ2024/05/03 13:02:03247.名無しさんYuNLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ愛知県は地元高校卒業で大企業の工場に就職できてしまうから30代で500~600が普通で中小でも400~500くらいだからな2024/05/03 13:18:03248.名無しさんYVlIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手ゲーム会社にいたころ周りは大卒ばかり、年収400万ベンチャーゲーム会社に転職したら高卒も大卒もいて年収600万一概には言えないのは確か2024/05/03 14:13:12249.名無しさんEuDYqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140意志は関係なく、高卒でもトップになれる業界だと言ってるのだがIT関連ではそうはいかない2024/05/03 14:29:21250.名無しさんKanAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23幼児性愛者で逮捕されてんじゃね?2024/05/03 15:24:23251.名無しさん52cDIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺バカだし鶏頭じゃなく牛後でいいってタイプの人なら工業高卒で大企業入るので充分だと思うよ偉くならないならその分の責任とか立場とかストレスも無いだろうし2024/05/03 16:38:101252.名無しさんH68P1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まああれだよ。学歴社会ってか良い大学を出て、上場企業の良い会社に就職して社畜化して、リスク無しで高給を貰いたいってのが、現代日本人の人生観だろ?中小企業は利益が社長取りだから、薄給ってだけで。2024/05/03 16:42:461253.名無しさんizSJT(13/13)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211他人の痛みが分からない奴でないと上にはあがれんのですわー2024/05/03 20:29:54254.名無しさんhnBQIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>252だよね2024/05/03 20:30:11255.名無しさんquX0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>251いまどき工業高校から大企業行けるのは、ほんの一握り大多数は地元の下請け零細工場送りだよ2024/05/03 23:06:331256.名無しさん9qdAoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>226底辺が人をまとめるにはマウントやパワハラギリギリの行為だけだからな。2024/05/04 14:14:18257.名無しさん3puMFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大卒大企業非正規社員が攻守最強だろ2024/05/04 14:17:511258.名無しさんr0LKqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼比較対象がおかしけりゃ結論もおかしくなるわなw問題は、こんないい加減な論法でさえ騙される奴が一定数いるってこと2024/05/04 14:20:10259.名無しさんBWcv3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255大卒でも大企業に行けるのは一握りなんでないかい?2024/05/04 14:25:291260.名無しさんzRUo2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼才能と運があれば高卒でも年収億越え。大谷翔平とか。身近なところで言うとヒカキンとか。2024/05/04 15:05:13261.名無しさん9JGEGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>259ある程度の大学行ってれば簡単2024/05/04 17:47:11262.名無しさんtOaADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ゆたぼん「人生は 学歴や!」2024/05/04 17:49:26263.名無しさんotQJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257「攻」の例を、あげてみてくれんか2024/05/04 17:59:10
【テレビ】上沼恵美子 中居氏に激怒30分「ナメくさって」 Aアナ退社で「ひと段落」にブチ切れ 中居氏部屋にAアナ1人「行った女もアカンとか言うの、違う!」ニュース速報+1719902025/04/07 14:03:30
日本は学歴社会だとする見方が多い。その根拠は、学歴によって生涯所得に大きな差があることだ。賃金構造基本統計調査によると、高卒と大卒で年収に100~150万円程度の差がある。
40年余り働くとして、生涯では4000~6000万円程度の差が生じる計算だ。退職金や年金の差を考えれば、差はもっと大きくなるだろう。
こうした認識に基づいて、どんなに無理をしても大学進学すべきだとの意見や、学歴がないと、いくら実力があっても安い給与に甘んじざるをえないのは不公平だから、実力主義の報酬体系に移行するのが望ましいという声がよくあがる。
だが、このような事実認識は適切なものだろうか。
まず注意すべき点は、賃金の違いをもたらす真の原因が、本当に学歴なのか否かだ。
大卒でも大企業に入れないと賃金が低い 賃金の差の要因は企業規模も大きい
日本では、大企業と中小零細企業の間で賃金水準に著しい格差がある。
令和5年賃金構造基本統計調査によれば、従業員1000人以上の大企業の賃金(きまって支給する現金給与月額)は38.3万円であり、従業員10~99人の零細企業の31.4万円の1.22倍だ。
これは全企業での大卒(39.8万円)と高卒(31.2万円)の比1.28とあまり変わらない。
給与水準を決める要因として、学歴と企業規模のどちらが支配的なのか?
可能性としてはどちらも考えられる。したがって、小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者のどちらの給与が高くなるかは、一概には言えない。
そこで実際のデータをみることにしよう。図表1は、零細企業(従業員10~99人の企業)における大卒者と、大企業(従業員1000人以上の企業)の高卒者の賃金を示す。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/450/img_09d385db90c7b45684ece0486edf4b59123998.jpg
図から明らかなように、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない。
大学を卒業しさえすれば、高卒より高い給料が得られるというのは、幻想でしかないことが分かる。
大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待することはできない。その意味で「日本は学歴社会でない」と考えることもできる。これは、ある意味でショッキングなことだ。
(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)
https://diamond.jp/articles/-/343064
大学🟰国立
専門学校🟰早慶マーチ
以下各種学校
贅沢しないで普通に田舎暮らししていた方が気楽だよ
もう他人と競ったり見栄を張る事を止めたら金なんて無くても生活できる
運が悪いと何しても無駄
文系修士は学歴ロンダ多いよな
よく知らないと東大修士早慶修士ですごいインテリだって勘違いしてしまう
有利不利はあっても生涯の収入と直接関係無い
贅沢したいわけじゃないだろ
昼飯とか値段を気にしたくないだけ
成績上位シャワーだけだろ、公務員も大卒の方が枠も広いし
田舎の方が厳しいよ
車ないと生活できないから
皆資産収入生活レベルをほぼほぼさらけ出して生活している
メーカーはどこでも高卒枠もあるよ
そりゃあ同じ会社の社員同士なら大卒の方が待遇良いけど
企業だって未だに創業者一族がトップの企業少なくないし。
馬鹿でも血縁とコネで上級様よ。後世の歴史家は今の日本を「実質的に身分制社会であった」と評するんじゃねえかとさえ思う。
私大卒が総理とかありえない。
ほんそれ
高卒の親持ちは馬鹿だから
大学さえ出ればいいことがあると思って
返済が必要な奨学金で大学に行って人生詰む
学費以外にも色々かかるのに
何も考えず大学に入って貧乏でクレクレになってみんなに嫌われて
人脈も築けない馬鹿ども
チラシ入ってきてそこで机買ってもらったけど
倉庫みたいな店で戦隊ものの下敷きがなかったから
デパートで買ってほしいって泣いて親に怒られて
店員の人がカゴに入ってた飴くれた記憶あるけど
その店員は大卒なわけないと思うけど
定年までいたら大企業の社員だよね
親の立ち位置が低いと就活失敗する
才覚次第で上にも上がれるし
頑張って勉強して推薦で大企業が一番コスパいいだろ
工業高校がいいよほんと
就職の面倒もかなり手厚く見てくれる
慶應三万人、明治3万人、法政三万人、青山三万人、中央三万人
立教二万人、上智大学1.5万人、ICU大2400人
受験してここにすら入れない奴は境界知能です。
公立県立高卒の方が上。
能力差なんてほぼないよ
研究職とかでない限り高校で決まると思う
だから大学があてにならない場合は高校見た方が早いというところもある
とりわけ文系なんて大学なんて行って遊ぶのがほとんどなんだから
企業はほとんど高校の学歴を見てると言っていい。
大企業はIQテストがあるんで、ほとんどが灘開成麻布以外は公立高校卒になってる。
重要なのは地頭と行動力だぞ
学歴社会って、マスゴミが煽る為の造語だもんな。
学歴でホルホルマウント取る連中が一部に居る→事実。
日本は学歴社会→嘘。
例えば情報化社会って表現で考えればすぐに分かる。
有る国で、一部の特権階級だけが情報技術をガメてて、一般国民はその技術を殆ど使えない状況だとする。
これを情報化社会とは言わない。
・その企業規模の会社への入社のしやすさは大卒と高卒のどちらが上なのか。
・入社後の昇給ペースの差は如何ほどなのか。
が重要じゃないのか?
だから、大企業総合職へ入社できるチケットを貰うために
高学歴を目指してるわけだろ。
大企業一般職が高卒をどの程度の数、採用してるかの数値は知らんが
大企業が高卒で採用するのは、工員、現場作業員としてだろ
一生単純労働、肉体労働で良いというならば別だが、
よくあるのは企業都合で工場閉鎖や工場を遠方に移転させた時に
高卒工員が遠方まで、家族や持ち家を残して転勤を受け入れられるかという問題
たいしたことない大卒で小企業の正社員になるより
はるかに困難なことだからな
それで同じ待遇になるなら大卒のほうが楽で良いじゃん
会社で働く上で全く意味の無い項目
死ねや糞ジャップ
総合職のが転勤多いんじゃ?
小企業で働く大卒者と比較すべきなのは
小企業で働く高卒者
上位大学でも今度は学部の偏差値による序列があるマトリョーシカ状態なんだなこれが
そりゃそうだろう。
米山や江田憲二と堀江貴文はIQ40くらい違う。
同じ東大でもとんでもないグラデがある。
ええね
東大最下位はIQ100くらいと言われており、中入ってから糖質でIQ下がる者がいるということ。
足りないときに大卒採用する
成田祐輔はめちゃくちゃ頭いいのがわかるが、ロングスパンで話面白いしわかりやすいし言葉遣いも適度に綺麗であり更に、発声も美しいし人相もいい。
三浦瑠麗は何言ってるかさっぱりわからない。
堀江貴文は人相が悪いし声と言葉が汚い。成田祐輔と比べるとロジックが弱くほとんどが単語を並べただけ、英語で言うと。
まあ大企業に入れる高卒者は学校で一部のトップクラスの成績の子だけだからな
あの小池百合子さんだって、ほんとは高卒なのに、「カイロ大学首席卒業」をウリにして
ニュースキャスター → 国会議員 → 防衛大臣 → 東京都知事
だぞ
ほんとは高卒だって、カイロ大学首席卒業と自称すれば何でもできる!
高卒の希望の星、小池百合子!
ポンコツ親
子供を作る時にそこまで計画してる奴は多い
大卒親なら特にそうだわ
公立高校を持ち上げる奴は
糞田舎出身
偏差値が一定以上の高校と言えばいいのに
すげーバカw
こいつ高卒だろ
私立はトップオブトップ以外はお話にならない。
3教科で更にその3教科すらろくにできない奴がいっぱいいる。
論外である。
ld大量。
頭のおかしい奴だったわ(笑)
ld公表している著名人。
令和ロマン 城北ー慶應
ミッツ 慶應初等科慶應
かなり強いld
やや弱いld
堺雅人 教育大附属ー早稲田
乙武 戸山ー早稲田
やや弱いldでもめちゃくちゃな奴がおる。
でもたとえば明治大学卒で入れない企業なんて極一部の都市銀行だけじゃねえの?
は?明治でメガなんて営業かよくて支店しか無理でしょう。
メガバンクと一言で言っても最初から本部採用の研究員から営業までピンキリだよ。
上川陽子とかモナオとか三木谷とか竹中は研究員や。
私大卒はコネがないと中小でそこも落ちて介護工場タクシー。
明治でて介護なんて外出たら腐るほどいる。
高学歴も上から下まで
明治のトップ層は司法試験受かるし
早稲田慶応のドベは無職ニートだわ
成績順だから。
親戚に県立トップ高校からメガバンク営業で部長まで上り詰めて、地銀のやくいんにヘッドハンティングされてめちゃいい生活してる人がいる。
偏差値70の高校からニッコマ以下大東あ帝国へ行くやつもおる
人を大雑把な枠組みでしかとらえられない大企業なんてもう未来はないよ
日本の民間企業なんざ10年後にはいくつ残ってるかわからんし
モラトリアムかますしかない何の才能もない頭の悪い学生な証拠で
そんな企業の中に入っても寄らば大樹で何にもしねーんだよ
それが日本の失われた30年の原因だといっても
こいつら受験勉強しか取り柄のない連中にはそれを理解する頭もない
どんな高校でも成績トップ10人ぐらいは、君何でこの学校にいるの?
みたいな優秀な子だったりするからね
中小企業と大企業では、予定固定費の確保に大きな違いがある。
その差と学歴を照らし合わせるとかバカの発想。
ガキにも同等の教育受けさせるから出ていく金も大きくなる
だってあんなもん参考書ルートかますだけで
それなりの偏差値になるだけの
バカでも努力したら到達可能なあほルートだもの
それが受験勉強で
そんなものを指標にして人材登用決めるような企業なんて今後勝ち残れるわけねーだろって
頭の良い人ならそんな企業入らないってお話で
>>16軽トラで充分 クラウンやレクサスなんか要らんよ
一橋から霞が関に入ったけど翌年に両親が他界して田舎の家と田畑を継ぎ 隣の空き家(古民家)をリホームして民宿にしてます
一日2組限定で農業体験と炉端焼きの宿です
儲けは薄いけど皆喜んでくれます
そこで何を学びどんな仲間と出会うかその後の人生が変わってくると思う
学歴なんか田舎暮らしだと関係無いよ
規模は関係ないような。
その努力値を日本の大企業とやらは評価してるんだろうけど
実力の世界なんてのは努力量に比例しないことのほうが多いんだよ
天才なんてのは特に
その天才のパイの奪い合いがこれからの企業の宿命で
そんなもん受験勉強で選別できるわけねーだろっての
日本企業のバカジジィども
慶応早稲田は
大学のほうも推薦で馬鹿がたくさん入学する
キチガイ
県立(笑)
看板の力がデカイからこそ有名所に入るために学歴付けるんや
一旦組織に属したら途端に何をやってきたか、何ができるかが重要になる
大学で何を学んだか、何を取り入れて今の組織の仕事にスキルとして昇華させるか迄がセット
小企業のサラリーマン(スーツ)
どっちがいいかということ
メガバンは高卒は入れない
事務系は知らん
長いものに巻かれて悪世間に媚びてたら学問の意味無いね。
昔はいたよ。
私大がインテリのわけがなく。
1980年代前半までは、珍しくなかったねえ。
県立の進学校から、都銀や国家公務員に就職するヤツ。
県立の進学校から文部省に就職して、京大の入学金・授業料納付窓口で
職員として働いているヤツ。授業料納付にきた元クラスメイトに遭遇したとか。
国立大学の事務職員なんかは、高卒がたくさんいたんだよ。
国立10校、
アイビーリーグ「学部」、スタンフォード、オックスフォード大「学部」
東工大、東京農工大、東京外語大、横国、名古屋
他国立医、薬、理工
都立横市千葉海洋
海外大「理工学部」、私立医学部上位
私立医学部下位
ーーーーーーー専門学校ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早慶マーチ理工
早慶マーチ文
底辺高卒がグローバル企業の重役になった実例挙げて主張してくれないか?
学校卒業して就職するまでは
その後は実力だわね
金払って学校いくのと、金もらうために仕事するのは違うので
大卒と高卒で入った時点でキャリアパスが違ってて
どんなに仕事が出来ようがそれから外れることはまずないのに
会社に入ったら実力社会なんてことはないわな
高卒なら最高に出世して課長まで、
大卒なら部長まで、
役員になるのは偏差値いくら以上の大学出身者だけ、
って明確に決まってるな
それは大きな勘違い
高卒が一般職のまま総合職になろうとしないなら
それは本人の問題
周りもだいたいそんな感じ
そのために今、何を積み上げてるかだ。
「日本は学歴社会だから」なんて言い訳してたらカッコ悪いぞ。
「高卒or大卒」って意味の学歴じゃなくて、「どこの大学出たか」って意味の学歴だから・・・
?
資格とれ資格。
大企業本社は、大学の新卒採用でしか正社員を取らないケースが多い。
高卒でも行けるのはせいぜいxxxxロジスティクスのような子会社ばかり。
それでも正社員になれるだけマシで、そういう大企業は中途採用枠は非正規しかないよ。
?なことはありません。
高卒一般職がいないと転勤上等の大卒総合職の人が困るでしょ?
転勤したらそのプロジェクト/タスクが記憶喪失になっちゃうから。
高卒なんざ募集かけてもほとんど入ってこないから(´・ω・`)ショボーン
研究で落ちこぼれたやつなんか欲しいんか?
大卒にこだわるのはただ単に職業選択肢の幅が違うから。
高卒大企業はごく一部の人。でもすぐ辞める。
工場内作業で59までやれる人ほとんどいないよ。
辞める比率高いから派遣や期間工が多い。金で釣るから。
実際現場みてたらよくわかる
30代で社長の友達みたいな感じになってて部長から役員まで
やれる人くらいだぞ、中小企業は学歴あまり関係ないけど
ほとんど中途採用だしな
ましてや技術職みたいな末端社員でリーダーや管理職もできない
やらない、営業もできず顧客も扱えないのは40歳前後で辞める
名目だけは中卒なんだけど進学したことになっている中学校の場所も知らない
お前自身が、「大卒がなれる総合職」「高卒がなれる一般職」と使い分けしてるじゃないかw
つまり高卒では大卒と同じ職につけないことはわかってるんだ。
そのうえで「一般職だって正社員だもん」と言ってるに過ぎない。
だが最近はアウトソーシングが進んでいることと差別に対する批判もありそういうケースは減っている。
「一般職だけど本社正社員」なんてものはどんどんなくなっていて、同じ場所で働く子会社社員か
アウトソーシングされている協力企業、派遣社員に置き換えられているよ。
?
転勤なしで大企業で出世していく手段ってあるのかね?
大卒で大企業に入ってもすぐ追い出されてるよ
大卒だから収入が多いわけじゃないわ
高卒でも地道に勉強続けてる人はスゴイと思うよ。
資格だけじゃないやっぱ地元の人との信頼を勝ち得てる人にはかなわないわ。
そもそも大企業では高卒なんてほとんど採用してない
運良く採用されても、
工場送りか一般職か非正規になるしかない
県で1番の名門公立進学校から
日東駒専以下の大学にしか行けない奴って何なんだろうね
大卒一名、専門一名、高卒一名
今のところ一番高給は専門の子だが将来的には高卒が一番高給になると思われる
近所にやはり両親大卒で息子3人という家があるが、3人とも高卒で地方公務員
今は役所でも高卒の採用枠が思いっきり減ってるから、下手な大学入るより難しいことも多いぞ。
CoCo壱の社長は女子高生のバイトから成ったよ
大卒(笑)
仕事なんて辞めて自給自足したほうが勝ちなんだよアホ共
その偏差値って地域別で測ってるからさ。
地域によったら全国模擬でただしたら偏差マイナス10以上なんてザラにあって。
都立偏差値60なら塾も行かずノン勉強で早慶マーチだけど、
低い地域だとニッコマになっちゃうのはそういう事。
マーチだけど、偏差値62の都立からノン勉強で金ないから一発勝負だったよ。
中入ったら県立72とかいっぱいいてびっくりしたからねえ。
そこまで言わなくても。
日本で成功していると囃し立てるシャチョサン。
社畜ならそれこそタヒぬぐらいの努力しきゃ無理。
いやなら起業しろやw
※切符に過ぎません。まさに敷かれたレールの上の
うまく行くかどうかはあなた次第!
※切符に過ぎません。まさに敷かれたレールの上の
うまく行くかどうかはあなた次第!
なお、レールはガタガタ、レールの先は崖だったりとw
私立なら55からw
偏差値で輪切りにして同じ頭の程度どうしで高卒大卒の末路を比べてみれば、頭が良くてもアホでも
基本的に大学に行った方が有利という答えになっていくと思うが・・・
吉本バナナ 都立板橋高校偏差値45
中居美穂 私立偏差値55
太田ヒカル 私立偏差値55
飲食業界ではあるかもな
CoCo壱は創業者自身が高卒だから
FC店舗を運営する会社の社長であって
本社の社長ではないよ
田舎はレベルが低いから
両親が無能すぎるw
なんかこいつ高卒臭い
高卒の地位獲得をさせようとしてるんじゃね(笑)
とっくに創業者の意志なんて関係ないだろ
家庭内の事情とかかな
親が離婚とか親が死んだとか
あとは部活で必死になりすぎたとかだけど
県立トップクラスでなおかつ全国レベルの部活だと企業の人事部はそれを評価する体育会フィルター救済があるので
心配いらないよ
とは言ってもバブル期前みたいまでのように
学歴さえあれば安泰って感じでもなくなったから
昔よりは傾向は少なくなってるとも言える
すげ馬鹿なレスだなと思ったけど
>127
返しがもっと馬鹿すぎて笑った
早慶のドベなんてまじで無職とかごろごろいる
鶏口牛後やな
大儲けは出来ないが、安定した地位とそこそこの収入が確保できる(&出費が抑えられる)からな。
テレビの「逃走中」でさっさと自首して、その時点での賞金を確保するイメージだわな。
ただ、今の役所は高卒の採用数が極端に少なくなってるから、狭き門だわ。
中学時代の生活態度や内申点調査書で高得点とってるので
人材保証という面で名門公立卒は評価が高い
高校の偏差値だけで計れるわけないだろ
個々に条件が違うんだから
がり勉してギリで偏差値70の所に入った奴と
勉強しないで偏差値60の所に入った奴が
大学入試で逆転しても何もおかしくないだろ
それに親が教員なら
馬鹿でも県立トップ校なんて入れて貰えるし
どれだけ大きな企業、大きな組織に入れて
クビにならない様に勤め上げたかって方が重要だな
もっとも、一般的に大きな企業や組織に入るためには
学歴が要るんだけど…。超コミュ強ならワンチャンある
あーこれは言えてるかも。
内申点が良くないと上位に食い込めない、しかもその内申点も全ての教科にチカラ入れないと高得点取れないシステムにしてる所多いからな。
その大学の偏差値にとどいてないのばっかりだからw
馬鹿はたいがい推薦
それでも〇〇大学に入って卒業してしまえば一生〇〇大学卒って
肩書で生きていけるのが社会システムだからな
結局大事なのは学力じゃなくてブランドなんよな
学歴を捨てているのが正解なんじゃないのか
田舎は私立がまともに機能してないだけだろ
公立の評価が高いわけないだろ
地元限定で評価が高いだけ
田舎自体が人口少なくてレベルが低いから
その後の逆転要素は殆どないって仕組みなんだよな。ホント窮屈な国よ
東京都だと日比谷とかはいるには副教科の評価が高いので
中3の時に9教科頑張らないとな
埼玉だとと中1から中3までの評定平均が大事で
そこがダメだと浦高は無理になる
埼玉ですがなにか?
まぁ、中学校の秩序を守るためにこういうシステムにしてるんだろなーと理解はできる。
まぁ、中学校の秩序を守るためにこういうシステムにしてるんだろなーと理解はできる。
超大手も同じで
秩序乱すような人材をできる限る排除したいから
学歴フィルター体育会フィルターなど様々なフィルター掛けて淘汰してるわけで
良くも悪くも成果主義になってちゃんと成果上げないと中々出世も難しい世の中じゃないかな?
無論学歴もないよりはあった方が有利なんだけど、武器の1つの過ぎん的な
Fランは推薦が殆どでそれより内申点ないのが高卒ってのが殆どだよ
高卒で優秀で大企業はごく一部だよ
埼玉って田舎だろ
慶応早稲田の分校以外に私立が弱い
その慶應大学医学部の医学部長
埼玉県立浦和高校卒ですが何か?
フィルターとか必要ないだろ
アホか
いくらでも応募してくるから学歴で足切りしてるだけ
1人の例を挙げて馬鹿じゃね?
そいつ1人が居れば埼玉の私立校全部が底上げされるのか?
お前が馬鹿すぎる
埼玉県立浦和高校
平成時代の東大合格者累積数公立部門全国1位らしいですが
お宅の都道府県の公立は?
在日帰化人は官僚にならなくて良いよ
ここの公立サイコーみると驚く
田舎の奴の書き込みが多いんだろうな
すげー年寄り
今どき優秀な奴が官僚って(笑)
都内では開成蹴り日比谷がトレンドです
お前ってバカレスしかしないんだな
お前の頭のレベルがやべーわw
ネット記事漁ってそうな馬鹿
自説の田舎の公立はレベルが低いという自説貫こうぜ
でその埼玉という田舎の公立トップ浦和を超える
あなたの地元はどこですか?
浦和ってもうトップじゃないだろw
アホか
うーん、(とびぬけて)優秀なら私立もありだが、優秀なら公立もありって感覚だなワイの近所じゃ。
あ、今日はその優秀な私立の学祭だったと思われ。レゴ部レゴ部・・・
地方は公立優勢なんだろうな
優秀だと中高一貫のイメージが強いけど
都内だけなのかもな
だいたい名門は直近30年蓄積で評価されるのだと思いますが
直近平成30年間の蓄積や歴史が名門か否かを分けるところだと思うのですが
で、お宅の地元はどこですか?
進学のための費用や大学生活の費用も合算するとその差は更に広がる。
地元だと全部公立からふつうに現役で国公立医学部とかいましたね
本当に優秀で親孝行だと思いますね
まぁそれ言ったら高校なんざまさに大学予備校だしなw
それ考えると高校に比べたら、大学での「就職予備校」的な動きって多角的で複雑だよなぁ。
っで自身は底辺高校か?
お前以外のここ読んでる奴は聞かなくてもわかるだろうな
頭悪すぎる
で
あなたの地元は?
熊高は早稲田本庄ができて以降
優秀な生徒ほとんど持っていかれて少子化とともに凋落してしまいましたね
あと私立高校の場合は3科目受験のところが多いので
3科目の偏差値ですので高く盛られてます
その偏差値も合格者平均なので早稲田も慶應附属も大量に蹴られてる高校で
進学者の平均偏差はもっと下でしょうな
あーそうなんだ、
それじゃ優秀な層は早稲田選ぶねー
・むちゃくちゃ頭いい奴の行くところ
・頭いい奴と野球とかやる奴とアホの受け皿(要は学校内で3つにコースが分かれてる)
・アホの受け皿
こんな感じ
東大京大宮廷国立志望や国公立医学部行きたい人は熊高選んでますが
中間層以下をごっそり早稲田本庄が持って行ってる印象ですね
>>196
ワロタww業種にもよるしそんなん知らんがなーって感じよな
全ては「確率を上げるための作業」に過ぎない。
Fラン私大なんて金をドブに捨てるのと同じ
しかしFラン私文にしか入れんような奴は高卒でも碌な就職先がないというジレンマw
F欄しか入れない、それでも大学に行った方がいいというのがワイの結論なんだが。
理由としては、高卒だと新卒は学校経由での就職あっせんが原則なんで仕事に就きやすいが、一度そこを辞めると次の就職先探すのに「大卒以上」が範囲外になるんで途端に再就職のハードルが高くなるから。
無論、こうなると大学入試よりもっと手前の段階で手に職つけるなりして生きていく道をつける方がいいかも知れん。
下らない比較でしかない
現実を言えよw
「高卒者は大企業に入れる訳が無いのが現実です」
とさwww
絶対とは言わないけど高卒なら無理に大企業狙わず
公務員高卒枠が固い
特に公務員高卒枠は高卒の為だけの枠だから大卒新人
と同じぐらいに価値がある
自分の能力によほど自身が無い限りは先ずここを人生の
足がかりにするのが基本中の基本
>「高卒者は大企業に入れる訳が無いのが現実です」
入れるぞ?まぁ、進学先の高校決めるまでの判断力次第ではあるんだが……
高校進学時に商工業の上位学科選んで進学した上で、学年上位の成績をキープしてれば良い案件を選べる。
商工業行っても全員が就職するわけじゃなく、状況見て進学に切り替えるのもいるからトップでなくても構わない。
ただ成績上位者から選べるので、成績が良いに越したことはない。
後、地味に就職先が県外だと避けられる傾向にあるから、県外就職OKなら取れる率が上がる。
入った学校のコネとかも関係はするけど、誰でも知ってるレベルの大手から学校指定案件での募集もあって
内勤総合職のホワイト案件もある。でも、選べるのは成績上位者から。
誰でも知ってる国内大手メーカーとか、特定分野では有名な企業とか、普通に案件くるからな。
結局、上澄みの連中はどういうルート通ろうが良いところに行けるし、底辺はどこに行こうが結局底辺。
進学校に行っといて、頭悪いから就活するわ、みたいなのが一番どうしようも無いわ。
子供を大学に入れることまで
念頭に入れて子供を作らない親の下で育った奴なんてやべー奴だろ
それだけの違い
奨学金借りて大学行けばスタート地点に立てると思ってる奴はアホ
働くところは高卒より少しマシなところに就職できる奴も一部いるだろうけど
ハンデ背負って社会に出て卑屈になる
高卒親や貧乏家庭から大学に行くと
社会に出てこんなはずじゃなかったと挫折するんだろうな
子供の視点を無視してる時点で子不幸な親
中高一貫の学校に入れてやれば
それだけで受験がかなり楽になる
中学で学校の勉強を終わらせて
残りの3年は塾予備校で教えのプロに学べる
企業で昇進したい、部長以上のポジションにまで出世したい、なら、素直に勉強頑張って大学行け、だわ。
高卒だと課長辺りまでは行けても、それ以上は厳しくなるから。
まぁ、役職付いても余程上まで行かないと給料に見合わない苦労が増えるだけなので、そこまで出世に
力割く気が無いのなら、どっちでも変わらんわ。
公務員は……今時はどうなんだろ?俺等の時代は知人の市議とかに口沿いして貰えば受かる状態だったけど。
逆に言えば、いくら実力があろうがコネ無しで行くと、コネ持ちに負けて落ちるって結果が……
後、就活の時に良い案件が無いな、って思ったら、そこから進学に切り替えられるのも利点ではある。
勿論、普段から相応の成績収めてるからこそ使える手だけど。
子供を産む時点で無責任だなと思う
そういう親の下に生まれた奴らは可哀想
大学出ただけで部長までなれるなんて
どんだけ零細なんだよw
学歴があってもたにんのいたみがわからなちのがトップに立たせてる時点でまあ自己責任や。
選挙に行かないバカはそれなりに貧しくなりなさい。
責任放棄し社会を恨むZはどんな親にどんな教育受けたん?
社会のゴミとなるのをおくりこまれてもな、多大なる迷惑でしかない。あへあへした責任はきちんと取りやがれ。
貧乏家庭の奴は大卒に夢見過ぎて社会で詰むんだよな
誰でも大学に行く時代で大卒に価値はない
一部の上位校だけしか価値がない
だから賢くない奴は高卒でも大卒でも大差ない
他人への痛みは底辺のほうがわからないからな
SNSを見りゃわかるだろ
恵まれない奴らのほうが他人に厳しい
痛めつけられた奴のほうが他人の痛みに厳しい
だから底辺貧乏には近づかないようにしてる
底辺は怖い
やべー奴ら
高卒もFランにしか行かれない脳味噌だから、どっちも同じだぞ
大学出ただけで部長になれる、ではなく、部長になるためには大学出てないと難しい、って書いてあるんだが?
こういう文盲な奴がFラン底辺の代表なんだろうな。
たかが早慶受かるのに中高一貫私立とかどんだけ頭頓珍漢暖なんだよw
さすが公立より優秀だとのたまう私立中高一貫ですわ
俺から言わせれベただのフライングスタートしてるだけだろ
中高一貫て東大理3とか医科歯科とか慶應医学部と京医阪医
行くために行ってるんじゃねーの
公立より優秀云々語るならそれくらい把握して言ってるのかと勘違いしてたわw
ちなみ浦和高校の生徒は第一志望早慶なんてほとんどいないのだが
妄想馬鹿
お前の書き方だと大卒なら出世も容易いと読める
大手なら高卒で採用された場合は特殊だからこの限りじゃないし
馬鹿って自分の文章の稚拙さにも気づかないからな
嫌味言われてドヤる知能って笑えるw
入社は学歴だけど
出世は学歴じゃない
そんなに社会は甘くない
底辺校出身で
埼玉住みで浦和だけが自慢の馬鹿
ログが残ってるのに池沼レス重ねておいて
たかが早慶ってw
惨めな奴だな
中高一貫のほうが底辺家庭が少ないから
人脈は大学より高校時代のほうが価値があるんだよなあ
馬鹿って人脈のありがたさを知らないから
いかにも底辺が書きそうなレスだな
ちょっと前に流行った
本当の金持ちは~に通じるレスだな
東大理Ⅲとかw
お前の地元の公立トップはみんな早慶志望なんか?
浦和以上の中高一貫なんて行く目的は
浦和ではいけない東大理3医科歯科入りたいからだぞ
ちな京医はふつうに浦和から合格してるわ
そもそも浦和は医学部志向高くないけどね
でお前の地元どこだよ
埼玉2番手の公立でも東京一工旧帝が上位層で
早慶とか部活組が高3引退後からダッシュしていくところだぞ
そこ入るために中受したん?w
すげー馬鹿で笑った
医学部に行くやつが多い灘でも全員理Ⅲなんていけないのに
馬鹿がネットで知識つけると
こんなマヌケな現実離れした妄想する
底辺はのし上がることしか頭にないからな
中高一貫の環境の良さは考えない
底辺貧乏のこいつみたいなキチガイに遭遇しないためでもあるのに
お前の地元関西なん?
こいつ糖質じゃねw
執念深く粘着してきて高卒臭しかしない
ID:7nIW1 [21/21]
他人の自慢ばかりして
自分は高卒丸出し
でお前の地元どこだよ?
何で答えられないん?
かっぺなん?
底辺はこれだからw
こんなことは関西じゃなく例に出すだろ
おまえみたいな高卒にはわからないだろうけど
ずっと粘着してわからないなんて
お前って境界知能じゃね?
メンヘラ全開で粘着してくるし
寂しくてかまって欲しいだけだろ
レス乞食失せろ
筑駒開成麻布くらいじゃねーかな?
海城駒東は互角くらいだし
事実を担保もできない場所で聞かれて答えるなんてマヌケすぎるだろ
答えなくてもヒントはたくさん出してるから
この糖質以外はわかるだろ
どうして入社できたのか不思議な社員がいるなと思ったらコネだってさ
浦和みたいな体育学校でしごいてもらいたいから
浦和選択してるんだよん
コネで入るってことは会社にとって優秀な人材だろ
利益をもたらすからコネが通じるわけで
大卒がその後どうなったかは正直どうでもいい。
ただ高卒はダメダとひたすら煽るしかない
もうべつにいいよ
中受のことも詳しくないし
都内の受験事情も具体的な話できそうにないみたいなんで
気持ち悪い
吐き気がする
男のフリしてたのにババア丸出しになってきた
それに老人だからわからないだろうけど
もう埼玉の公立も浦和がトップじゃないと言ってるのに通じない
全てがズレてるマヌケ
浦和がいまだトップだよ
どこがトップなん?
埼玉に詳しいのか?
ネット漁ってやたら具体的な学校名や学部名ばかり語るんだよなあ
そんな名前羅列しても意味ないのに
誰でもネットで情報を得られる時代にアホすぎ
親子ともども名門公立の卒アルあるけど
なにか注文してみる?
社会に出られないタイプなんだろうな
親の就職先もたぶん日本で一番時価総額高いとこで
そんなもんコンプあるかいな
何か質問してみる?
親子ともどもエリートなんて大っ嫌いだわ
同窓会も大嫌いだわ
ベンチャーゲーム会社に転職したら高卒も大卒もいて年収600万
一概には言えないのは確か
意志は関係なく、高卒でもトップになれる業界だと言ってるのだが
IT関連ではそうはいかない
幼児性愛者で逮捕されてんじゃね?
工業高卒で大企業入るので充分だと思うよ
偉くならないならその分の責任とか立場とかストレスも無いだろうし
リスク無しで高給を貰いたいってのが、現代日本人の人生観だろ?
中小企業は利益が社長取りだから、薄給ってだけで。
他人の痛みが分からない奴でないと上にはあがれんのですわー
だよね
いまどき工業高校から大企業行けるのは、ほんの一握り
大多数は地元の下請け零細工場送りだよ
底辺が人をまとめるにはマウントやパワハラギリギリの行為だけだからな。
問題は、こんないい加減な論法でさえ騙される奴が一定数いるってこと
大卒でも大企業に行けるのは一握りなんでないかい?
大谷翔平とか。身近なところで言うとヒカキンとか。
ある程度の大学行ってれば簡単
「攻」の例を、あげてみてくれんか