【日本は学歴社会か?】小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない・・・大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待できない 「日本は学歴社会でない」アーカイブ最終更新 2024/05/04 17:591.影のたけし軍団 ★???日本は学歴社会か? 大卒と高卒の生涯所得の「真実」日本は学歴社会だとする見方が多い。その根拠は、学歴によって生涯所得に大きな差があることだ。賃金構造基本統計調査によると、高卒と大卒で年収に100~150万円程度の差がある。40年余り働くとして、生涯では4000~6000万円程度の差が生じる計算だ。退職金や年金の差を考えれば、差はもっと大きくなるだろう。こうした認識に基づいて、どんなに無理をしても大学進学すべきだとの意見や、学歴がないと、いくら実力があっても安い給与に甘んじざるをえないのは不公平だから、実力主義の報酬体系に移行するのが望ましいという声がよくあがる。だが、このような事実認識は適切なものだろうか。まず注意すべき点は、賃金の違いをもたらす真の原因が、本当に学歴なのか否かだ。大卒でも大企業に入れないと賃金が低い 賃金の差の要因は企業規模も大きい日本では、大企業と中小零細企業の間で賃金水準に著しい格差がある。令和5年賃金構造基本統計調査によれば、従業員1000人以上の大企業の賃金(きまって支給する現金給与月額)は38.3万円であり、従業員10~99人の零細企業の31.4万円の1.22倍だ。これは全企業での大卒(39.8万円)と高卒(31.2万円)の比1.28とあまり変わらない。給与水準を決める要因として、学歴と企業規模のどちらが支配的なのか?可能性としてはどちらも考えられる。したがって、小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者のどちらの給与が高くなるかは、一概には言えない。そこで実際のデータをみることにしよう。図表1は、零細企業(従業員10~99人の企業)における大卒者と、大企業(従業員1000人以上の企業)の高卒者の賃金を示す。https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/450/img_09d385db90c7b45684ece0486edf4b59123998.jpg図から明らかなように、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない。大学を卒業しさえすれば、高卒より高い給料が得られるというのは、幻想でしかないことが分かる。大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待することはできない。その意味で「日本は学歴社会でない」と考えることもできる。これは、ある意味でショッキングなことだ。(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)https://diamond.jp/articles/-/3430642024/05/02 09:18:12263すべて|最新の50件214.名無しさんKF7kw(2/2)高卒なら掛け算九九がひととおりできて都道府県10個くらい言えるくらいか2024/05/03 11:50:53215.名無しさんA3lE1(25/39)貧すれば鈍する底辺は怖いやべー奴ら2024/05/03 11:51:27216.名無しさんMvsMG>>200高卒もFランにしか行かれない脳味噌だから、どっちも同じだぞ2024/05/03 11:56:17217.名無しさんo4BZH(3/3)>>209大学出ただけで部長になれる、ではなく、部長になるためには大学出てないと難しい、って書いてあるんだが?こういう文盲な奴がFラン底辺の代表なんだろうな。2024/05/03 12:11:08218.名無しさん7nIW1(18/30)>>206たかが早慶受かるのに中高一貫私立とかどんだけ頭頓珍漢暖なんだよwさすが公立より優秀だとのたまう私立中高一貫ですわ俺から言わせれベただのフライングスタートしてるだけだろ中高一貫て東大理3とか医科歯科とか慶應医学部と京医阪医行くために行ってるんじゃねーの公立より優秀云々語るならそれくらい把握して言ってるのかと勘違いしてたわwちなみ浦和高校の生徒は第一志望早慶なんてほとんどいないのだが2024/05/03 12:18:55219.名無しさんA3lE1(26/39)>>217妄想馬鹿お前の書き方だと大卒なら出世も容易いと読める大手なら高卒で採用された場合は特殊だからこの限りじゃないし馬鹿って自分の文章の稚拙さにも気づかないからな嫌味言われてドヤる知能って笑えるw入社は学歴だけど出世は学歴じゃないそんなに社会は甘くない2024/05/03 12:29:05220.名無しさんA3lE1(27/39)>>218底辺校出身で埼玉住みで浦和だけが自慢の馬鹿ログが残ってるのに池沼レス重ねておいてたかが早慶ってw惨めな奴だな2024/05/03 12:31:25221.名無しさんA3lE1(28/39)大学なんて貧乏人も多いけど中高一貫のほうが底辺家庭が少ないから人脈は大学より高校時代のほうが価値があるんだよなあ馬鹿って人脈のありがたさを知らないから2024/05/03 12:32:49222.名無しさんA3lE1(29/39)>>218いかにも底辺が書きそうなレスだなちょっと前に流行った本当の金持ちは~に通じるレスだな東大理Ⅲとかw2024/05/03 12:34:11223.名無しさん7nIW1(19/30)>>220お前の地元の公立トップはみんな早慶志望なんか?浦和以上の中高一貫なんて行く目的は浦和ではいけない東大理3医科歯科入りたいからだぞちな京医はふつうに浦和から合格してるわそもそも浦和は医学部志向高くないけどね2024/05/03 12:34:30224.名無しさん7nIW1(20/30)>>222でお前の地元どこだよ2024/05/03 12:35:34225.名無しさん7nIW1(21/30)>>222埼玉2番手の公立でも東京一工旧帝が上位層で早慶とか部活組が高3引退後からダッシュしていくところだぞそこ入るために中受したん?w2024/05/03 12:37:43226.名無しさんA3lE1(30/39)>>223すげー馬鹿で笑った医学部に行くやつが多い灘でも全員理Ⅲなんていけないのに馬鹿がネットで知識つけるとこんなマヌケな現実離れした妄想する底辺はのし上がることしか頭にないからな中高一貫の環境の良さは考えない底辺貧乏のこいつみたいなキチガイに遭遇しないためでもあるのに2024/05/03 12:38:39227.名無しさん7nIW1(22/30)>>226お前の地元関西なん?2024/05/03 12:40:00228.名無しさんA3lE1(31/39)早慶受かるために中高一貫なんて書いてないのにこいつ糖質じゃねw執念深く粘着してきて高卒臭しかしない ID:7nIW1 [21/21]他人の自慢ばかりして自分は高卒丸出し2024/05/03 12:40:56229.名無しさん7nIW1(23/30)>>228でお前の地元どこだよ?何で答えられないん?かっぺなん?2024/05/03 12:41:52230.名無しさんA3lE1(32/39)>>227底辺はこれだからwこんなことは関西じゃなく例に出すだろおまえみたいな高卒にはわからないだろうけど2024/05/03 12:42:17231.名無しさんA3lE1(33/39)>>229ずっと粘着してわからないなんてお前って境界知能じゃね?メンヘラ全開で粘着してくるし寂しくてかまって欲しいだけだろレス乞食失せろ2024/05/03 12:43:25232.名無しさん7nIW1(24/30)浦和より上位な県南から通えそうな都内中高一貫筑駒開成麻布くらいじゃねーかな?海城駒東は互角くらいだし2024/05/03 12:44:22233.名無しさんA3lE1(34/39)こんなとこで事実を担保もできない場所で聞かれて答えるなんてマヌケすぎるだろ答えなくてもヒントはたくさん出してるからこの糖質以外はわかるだろ2024/05/03 12:45:08234.名無しさん3mN2a一応人気上位企業に入れて周囲は優秀な人だらけの中、どうして入社できたのか不思議な社員がいるなと思ったらコネだってさ2024/05/03 12:45:21235.名無しさん7nIW1(25/30)それと浦和行くやつはサピックス小学生丸出しのまま中高一貫チー牛になりたくないので浦和みたいな体育学校でしごいてもらいたいから浦和選択してるんだよん2024/05/03 12:46:54236.名無しさんA3lE1(35/39)>>234コネで入るってことは会社にとって優秀な人材だろ利益をもたらすからコネが通じるわけで2024/05/03 12:47:23237.名無しさん5GprX大学に行くか行かないかは教育関係者のほうが死活問題だからな大卒がその後どうなったかは正直どうでもいい。ただ高卒はダメダとひたすら煽るしかない2024/05/03 12:47:40238.名無しさん7nIW1(26/30)>>233もうべつにいいよ中受のことも詳しくないし都内の受験事情も具体的な話できそうにないみたいなんで2024/05/03 12:47:40239.名無しさんA3lE1(36/39)>>235気持ち悪い吐き気がする男のフリしてたのにババア丸出しになってきた2024/05/03 12:48:07240.名無しさんA3lE1(37/39)老婆が浦和ってwそれに老人だからわからないだろうけどもう埼玉の公立も浦和がトップじゃないと言ってるのに通じない全てがズレてるマヌケ2024/05/03 12:51:26241.名無しさん7nIW1(27/30)>>240浦和がいまだトップだよどこがトップなん?埼玉に詳しいのか?2024/05/03 12:52:33242.名無しさんA3lE1(38/39)高卒で学歴コンプがあるとネット漁ってやたら具体的な学校名や学部名ばかり語るんだよなあそんな名前羅列しても意味ないのに誰でもネットで情報を得られる時代にアホすぎ2024/05/03 12:53:23243.名無しさん7nIW1(28/30)>>242親子ともども名門公立の卒アルあるけどなにか注文してみる?2024/05/03 12:55:17244.名無しさんA3lE1(39/39)自分がここですげーバカ晒してたら意味ないだろ(笑)社会に出られないタイプなんだろうな2024/05/03 12:57:16245.名無しさん7nIW1(29/30)学歴も就職企業コンプもねーっつの親の就職先もたぶん日本で一番時価総額高いとこでそんなもんコンプあるかいな何か質問してみる?2024/05/03 13:00:19246.名無しさん7nIW1(30/30)そんなエリートいい部分も悪い部分も腐るほど見てきたんで親子ともどもエリートなんて大っ嫌いだわ同窓会も大嫌いだわ2024/05/03 13:02:03247.名無しさんYuNLaまあ愛知県は地元高校卒業で大企業の工場に就職できてしまうから30代で500~600が普通で中小でも400~500くらいだからな2024/05/03 13:18:03248.名無しさんYVlIh大手ゲーム会社にいたころ周りは大卒ばかり、年収400万ベンチャーゲーム会社に転職したら高卒も大卒もいて年収600万一概には言えないのは確か2024/05/03 14:13:12249.名無しさんEuDYq>>140意志は関係なく、高卒でもトップになれる業界だと言ってるのだがIT関連ではそうはいかない2024/05/03 14:29:21250.名無しさんKanAy>>23幼児性愛者で逮捕されてんじゃね?2024/05/03 15:24:23251.名無しさん52cDI俺バカだし鶏頭じゃなく牛後でいいってタイプの人なら工業高卒で大企業入るので充分だと思うよ偉くならないならその分の責任とか立場とかストレスも無いだろうし2024/05/03 16:38:10252.名無しさんH68P1まああれだよ。学歴社会ってか良い大学を出て、上場企業の良い会社に就職して社畜化して、リスク無しで高給を貰いたいってのが、現代日本人の人生観だろ?中小企業は利益が社長取りだから、薄給ってだけで。2024/05/03 16:42:46253.名無しさんizSJT(13/13)>>211他人の痛みが分からない奴でないと上にはあがれんのですわー2024/05/03 20:29:54254.名無しさんhnBQI>>252だよね2024/05/03 20:30:11255.名無しさんquX0H>>251いまどき工業高校から大企業行けるのは、ほんの一握り大多数は地元の下請け零細工場送りだよ2024/05/03 23:06:33256.名無しさん9qdAo>>226底辺が人をまとめるにはマウントやパワハラギリギリの行為だけだからな。2024/05/04 14:14:18257.名無しさん3puMF大卒大企業非正規社員が攻守最強だろ2024/05/04 14:17:51258.名無しさんr0LKq比較対象がおかしけりゃ結論もおかしくなるわなw問題は、こんないい加減な論法でさえ騙される奴が一定数いるってこと2024/05/04 14:20:10259.名無しさんBWcv3>>255大卒でも大企業に行けるのは一握りなんでないかい?2024/05/04 14:25:29260.名無しさんzRUo2才能と運があれば高卒でも年収億越え。大谷翔平とか。身近なところで言うとヒカキンとか。2024/05/04 15:05:13261.名無しさん9JGEG>>259ある程度の大学行ってれば簡単2024/05/04 17:47:11262.名無しさんtOaADゆたぼん「人生は 学歴や!」2024/05/04 17:49:26263.名無しさんotQJ2>>257「攻」の例を、あげてみてくれんか2024/05/04 17:59:10
【政治ジャーナリストの田崎史郎氏】「食料品の8%をゼロにしますとその分だけで5兆円のお金がなくなるんですよ、その5兆円をどこから持ってきますか」ニュース速報+5591211.92025/04/25 03:33:14
【党内外から“高市待望論”浮上、高市早苗氏独占インタビュー】103万円の壁の引き上げや減税には大賛成 「景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」ニュース速報+4686982025/04/25 03:33:13
日本は学歴社会だとする見方が多い。その根拠は、学歴によって生涯所得に大きな差があることだ。賃金構造基本統計調査によると、高卒と大卒で年収に100~150万円程度の差がある。
40年余り働くとして、生涯では4000~6000万円程度の差が生じる計算だ。退職金や年金の差を考えれば、差はもっと大きくなるだろう。
こうした認識に基づいて、どんなに無理をしても大学進学すべきだとの意見や、学歴がないと、いくら実力があっても安い給与に甘んじざるをえないのは不公平だから、実力主義の報酬体系に移行するのが望ましいという声がよくあがる。
だが、このような事実認識は適切なものだろうか。
まず注意すべき点は、賃金の違いをもたらす真の原因が、本当に学歴なのか否かだ。
大卒でも大企業に入れないと賃金が低い 賃金の差の要因は企業規模も大きい
日本では、大企業と中小零細企業の間で賃金水準に著しい格差がある。
令和5年賃金構造基本統計調査によれば、従業員1000人以上の大企業の賃金(きまって支給する現金給与月額)は38.3万円であり、従業員10~99人の零細企業の31.4万円の1.22倍だ。
これは全企業での大卒(39.8万円)と高卒(31.2万円)の比1.28とあまり変わらない。
給与水準を決める要因として、学歴と企業規模のどちらが支配的なのか?
可能性としてはどちらも考えられる。したがって、小企業で働く大卒者と、大企業で働く高卒者のどちらの給与が高くなるかは、一概には言えない。
そこで実際のデータをみることにしよう。図表1は、零細企業(従業員10~99人の企業)における大卒者と、大企業(従業員1000人以上の企業)の高卒者の賃金を示す。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/450/img_09d385db90c7b45684ece0486edf4b59123998.jpg
図から明らかなように、両者の賃金は59歳まではほとんど変わらない。
大学を卒業しさえすれば、高卒より高い給料が得られるというのは、幻想でしかないことが分かる。
大卒であっても、大企業に入れないと高い所得を期待することはできない。その意味で「日本は学歴社会でない」と考えることもできる。これは、ある意味でショッキングなことだ。
(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)
https://diamond.jp/articles/-/343064
底辺は怖い
やべー奴ら
高卒もFランにしか行かれない脳味噌だから、どっちも同じだぞ
大学出ただけで部長になれる、ではなく、部長になるためには大学出てないと難しい、って書いてあるんだが?
こういう文盲な奴がFラン底辺の代表なんだろうな。
たかが早慶受かるのに中高一貫私立とかどんだけ頭頓珍漢暖なんだよw
さすが公立より優秀だとのたまう私立中高一貫ですわ
俺から言わせれベただのフライングスタートしてるだけだろ
中高一貫て東大理3とか医科歯科とか慶應医学部と京医阪医
行くために行ってるんじゃねーの
公立より優秀云々語るならそれくらい把握して言ってるのかと勘違いしてたわw
ちなみ浦和高校の生徒は第一志望早慶なんてほとんどいないのだが
妄想馬鹿
お前の書き方だと大卒なら出世も容易いと読める
大手なら高卒で採用された場合は特殊だからこの限りじゃないし
馬鹿って自分の文章の稚拙さにも気づかないからな
嫌味言われてドヤる知能って笑えるw
入社は学歴だけど
出世は学歴じゃない
そんなに社会は甘くない
底辺校出身で
埼玉住みで浦和だけが自慢の馬鹿
ログが残ってるのに池沼レス重ねておいて
たかが早慶ってw
惨めな奴だな
中高一貫のほうが底辺家庭が少ないから
人脈は大学より高校時代のほうが価値があるんだよなあ
馬鹿って人脈のありがたさを知らないから
いかにも底辺が書きそうなレスだな
ちょっと前に流行った
本当の金持ちは~に通じるレスだな
東大理Ⅲとかw
お前の地元の公立トップはみんな早慶志望なんか?
浦和以上の中高一貫なんて行く目的は
浦和ではいけない東大理3医科歯科入りたいからだぞ
ちな京医はふつうに浦和から合格してるわ
そもそも浦和は医学部志向高くないけどね
でお前の地元どこだよ
埼玉2番手の公立でも東京一工旧帝が上位層で
早慶とか部活組が高3引退後からダッシュしていくところだぞ
そこ入るために中受したん?w
すげー馬鹿で笑った
医学部に行くやつが多い灘でも全員理Ⅲなんていけないのに
馬鹿がネットで知識つけると
こんなマヌケな現実離れした妄想する
底辺はのし上がることしか頭にないからな
中高一貫の環境の良さは考えない
底辺貧乏のこいつみたいなキチガイに遭遇しないためでもあるのに
お前の地元関西なん?
こいつ糖質じゃねw
執念深く粘着してきて高卒臭しかしない
ID:7nIW1 [21/21]
他人の自慢ばかりして
自分は高卒丸出し
でお前の地元どこだよ?
何で答えられないん?
かっぺなん?
底辺はこれだからw
こんなことは関西じゃなく例に出すだろ
おまえみたいな高卒にはわからないだろうけど
ずっと粘着してわからないなんて
お前って境界知能じゃね?
メンヘラ全開で粘着してくるし
寂しくてかまって欲しいだけだろ
レス乞食失せろ
筑駒開成麻布くらいじゃねーかな?
海城駒東は互角くらいだし
事実を担保もできない場所で聞かれて答えるなんてマヌケすぎるだろ
答えなくてもヒントはたくさん出してるから
この糖質以外はわかるだろ
どうして入社できたのか不思議な社員がいるなと思ったらコネだってさ
浦和みたいな体育学校でしごいてもらいたいから
浦和選択してるんだよん
コネで入るってことは会社にとって優秀な人材だろ
利益をもたらすからコネが通じるわけで
大卒がその後どうなったかは正直どうでもいい。
ただ高卒はダメダとひたすら煽るしかない
もうべつにいいよ
中受のことも詳しくないし
都内の受験事情も具体的な話できそうにないみたいなんで
気持ち悪い
吐き気がする
男のフリしてたのにババア丸出しになってきた
それに老人だからわからないだろうけど
もう埼玉の公立も浦和がトップじゃないと言ってるのに通じない
全てがズレてるマヌケ
浦和がいまだトップだよ
どこがトップなん?
埼玉に詳しいのか?
ネット漁ってやたら具体的な学校名や学部名ばかり語るんだよなあ
そんな名前羅列しても意味ないのに
誰でもネットで情報を得られる時代にアホすぎ
親子ともども名門公立の卒アルあるけど
なにか注文してみる?
社会に出られないタイプなんだろうな
親の就職先もたぶん日本で一番時価総額高いとこで
そんなもんコンプあるかいな
何か質問してみる?
親子ともどもエリートなんて大っ嫌いだわ
同窓会も大嫌いだわ
ベンチャーゲーム会社に転職したら高卒も大卒もいて年収600万
一概には言えないのは確か
意志は関係なく、高卒でもトップになれる業界だと言ってるのだが
IT関連ではそうはいかない
幼児性愛者で逮捕されてんじゃね?
工業高卒で大企業入るので充分だと思うよ
偉くならないならその分の責任とか立場とかストレスも無いだろうし
リスク無しで高給を貰いたいってのが、現代日本人の人生観だろ?
中小企業は利益が社長取りだから、薄給ってだけで。
他人の痛みが分からない奴でないと上にはあがれんのですわー
だよね
いまどき工業高校から大企業行けるのは、ほんの一握り
大多数は地元の下請け零細工場送りだよ
底辺が人をまとめるにはマウントやパワハラギリギリの行為だけだからな。
問題は、こんないい加減な論法でさえ騙される奴が一定数いるってこと
大卒でも大企業に行けるのは一握りなんでないかい?
大谷翔平とか。身近なところで言うとヒカキンとか。
ある程度の大学行ってれば簡単
「攻」の例を、あげてみてくれんか