【ラーメン】一杯3500円で話題のラーメン店、45歳社員の月給は60万円。「利益はほとんど出ない」のに高給なワケアーカイブ最終更新 2024/04/29 22:121.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼外国人訪日客にも大人気のラーメンを巡りネットを中心に価格論争が勃発しているが、一杯3500円と強気な価格設定のラーメンが話題を呼んでいるのが東京・茅場町の「麺や 紀茂登(きもと)」だ。「値段が高くても、富裕層のお客さまはおいしいものにはお金を払ってくださいます」同店でマネジメントを担当する石原昌欣さん(45歳)は、30年間続いたデフレマインドに終止符を打つかのように、贅を尽くした一品を饗した。「ミシュラン掲載の一流和食店・紀茂登がプロデュースしたウチのラーメンは、あわびや白甘鯛など“食材の4番バッター”だけを厳選して出汁を引いてます。それだけに、原材料費が嵩み、3500円の値段でも利益はほとんど出ない。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/53475619d8b8ccbc2bcd61c14754cac06f5488c62024/04/28 18:21:342144すべて|最新の50件95.名無しさんXrRGrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3これに尽きる屋台の中華そば的なもので十分中途半端にかっこつけの高いラーメンは不要2024/04/28 21:03:32196.名無しさんj9uAb(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61「出汁を引く」は料理用語で「湯をくぐらせる」「水に浸しておく」程度のことで拡大解釈してもせいぜい昆布を沸騰寸前に「引く」レベルが限界何段階かで煮立てる鰹出汁は「引く」とは言わず「取る」というこれは料理の基礎中の基礎だよあわびや鯛で「出汁を引く」なら「しゃぶしゃぶ」程度で新しい素材を次から次へと潜らせては揚げてを繰り返さないと旨味が出ないはずそれには大量の材料を用意しないとならない一杯分のラーメンでおそらく手の平大のあわび二十枚とかねこの店長は料理の基礎をまったく理解していないか意味をわかって「出汁を引いてます」とコメントしているならそれほどの原価と手間をかけて「出汁を引いている」ことになるもし後者なら3500円のラーメンでも値打ちがあるということだよ2024/04/28 21:07:3897.名無しさんkZesgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一杯のかけそば一杯のかけそばを親子三人で食べる店主は大盛にする😥2024/04/28 21:08:5698.名無しさんQd2PeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内部留保しないで社員に還元するとかなんとか言ってたメガネ屋はあったな2024/04/28 21:30:10199.名無しさんZ3ybOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう刹那的なビジネスならこのやり方でいいんじゃないの働いてる人だってここに終身雇用みたいな事考えないだろし2024/04/28 21:36:08100.名無しさんL9dtWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益が出ないねぇ2024/04/28 21:36:191101.名無しさんXCg7OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>100材料屋(具材)のためのご奉仕活動。2024/04/28 21:50:53102.名無しさんAvaQyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48一回りした後どうなるか?高給食パンは消えていってる2024/04/28 22:08:171103.名無しさんtDYJ3(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102タピオカと同じビジネスモデルなんだろ続いたら超ラッキーくらいのノリ2024/04/28 22:10:26104.名無しさんS2IUs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら本当に高い給料払う企業嫌いだなそんなに日本を低賃金ブラック企業で埋め尽くしたいのか?2024/04/28 22:13:38105.名無しさんXNYz0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らもタイミング的にラーメン屋通いやめるいいチャンスじゃないかw自分的には2006年に長期入院したがそのタイミングでラーメンきっぱりやめた。2024/04/28 22:16:34106.名無しさんPxpi4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6その価格帯だと今やもうラーメン専門店じゃ無理だな王将とか日高屋行かないとラーメン食えない2024/04/28 22:41:30107.‘LBtb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外人にはチャーシューマシマシにした方がウケそう2024/04/28 23:18:051108.名無しさんtDYJ3(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107ニューヨークのは吐き気してくるほど山盛りだぞ2024/04/28 23:21:001109.名無しさんXDoeBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山岡家690円です2024/04/28 23:48:21110.名無しさんS2IUs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108NYはユダヤ人が多いから豚肉がほとんど出てこない地域もあるのに2024/04/28 23:52:341111.名無しさんk1lLdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益出てないのに社員が高給の理由が書いてない店長が借金してるってこと?2024/04/29 01:45:02112.名無しさんLExCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その点、チキンラーメンとポロ一は凄いな週に2は食うだろ?2024/04/29 01:50:50113.名無しさんSElEF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98内部留保ないとなにか災害とかあったときに倒産するぞコロナ禍で内部留保は見直されてる2024/04/29 01:54:18114.名無しさんSElEF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>95日高屋390円、幸楽苑490円そんなの幾らでも食える時代だ昔より今の方が安くてマトモな中華そばはある代わりに糞のような中華そばだしてた個人店がバンバン潰れている2024/04/29 01:56:06115.名無しさんboqPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼観光客ブームで日本人が外食できない時代も近いね2024/04/29 01:59:57116.名無しさんlt3XLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼とかラーメンとかで食材にこだわってめちゃくちゃ美味いの作りました!って期間限定的な物だと興味をひかれたりするけど継続的にやるものではないわな2024/04/29 02:38:09117.名無しさんXpCjLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益は人件費引いたあとだからな報酬1億円社長「いや~利益出ねえわ」2024/04/29 04:51:27118.名無しさんxxsvg(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼固い丸回転椅子で3500円だったらやだなwwwwwwwwwwwwwwww2024/04/29 06:49:47119.名無しさんxxsvg(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ふいんきのいい店内でラメーンつーのもやだなwwwwwwwwwwwwwwww2024/04/29 06:51:57120.名無しさんt4vDOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼馬鹿舌には受けそうなラーメンだな。2024/04/29 07:17:13121.名無しさんoQXfE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、フランクフルトなんかにいったら、サイゼリヤのパスタみたいなんに3千円くらい払うから、欧米基準で見たら妥当な価格ではある。円高のご時世に日本人がタイとかにいって、現地の高級料理店に行ってたようなもん。2024/04/29 07:22:22122.名無しさんYu9zN(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人バブルがはじけたらすぐ潰れそう2024/04/29 07:23:13123.名無しさんm8XKPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステーキ1ポンド食える値段2024/04/29 07:23:30124.名無しさんcFSDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんなもんでもまともに食べたきゃ2000円以上になるよな観光地の外食2024/04/29 07:32:542125.名無しさんYu9zN(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124もう庶民は国内旅行すら難しいこんな時代に誰がした2024/04/29 07:37:551126.名無しさんENApTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これを食べてる自分は富裕層なんだというブランディングが成功した例だから賢いと思う2024/04/29 07:54:31127.名無しさんoQXfE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>125観光地は昔からだろ2024/04/29 07:58:50128.名無しさんGfl2EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合成ホルモン残留豚肉2024/04/29 07:59:52129.名無しさんdsqBIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼~なワケ ← これがスレタイに付いてる記事はたいていゴミという法則。2024/04/29 08:02:43130.名無しさんofYkLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アワビの代わりにトコブシ使え2024/04/29 08:54:20131.名無しさんbLH5MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこまで無理して麺入れなくてもよくね2024/04/29 09:14:34132.名無しさんxKapaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86ガハハ!アワビダシ3000円や!ワシの干しアワビちゅるんと舐めて戻してくれや!2024/04/29 10:09:401133.名無しさんAQnlJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アワビの生肝は糞苦いだけだし、アワビ自体にダシになるようなうま味は少ないだろ鯛って煮ると独特の臭みがでるじゃん、その臭みが良いって言う奴もいるかもしれんがラーメンに合うとは思わんが2024/04/29 10:16:36134.名無しさんySusaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アワビやタイなんか使うならもう別の食べ物だからラーメンではない2024/04/29 10:21:21135.名無しさんtG3nbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高給?だから利益が低いのでは?2024/04/29 10:40:50136.名無しさんc2jJZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また調子に乗った勘違い店主が暴走してんのか2024/04/29 12:40:05137.名無しさん3LYGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132ノブ姉かわいいよノブ姉2024/04/29 12:59:39138.名無しさんWTZgB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110そりゃ地域によるだろおれだってアメリカのラーメン全部知ってるわけじゃないわ2024/04/29 14:38:09139.名無しさんWTZgB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124うどんで1500円とかおれには払えなかったからまあべつに2024/04/29 14:39:10140.名無しさんvFbnSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原価2950円ってなもんだろ2024/04/29 16:38:22141.名無しさん5yWV9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔のラーメンと今のラーメンって別物だからね昔のラーメンって中華スープに麺を沈めてネギとかメンマとか乗せるだけだったけど今のラーメンって具材にもスープにもこだわって作るじゃんそれだけ拘わりゃ当然コストが上がるし、販売価格が上昇するのは仕方ない2024/04/29 17:44:15142.名無しさんFKjNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元シェフみたいな人がやってる店は値段も普通なのにすげー美味かったな2024/04/29 17:47:17143.名無しさんFYfmBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リピーターは付かないだろうそのうち潰れるんじゃねそういうの食いたければ普通に料亭行ったほうがいいし、通うラーメンならラーメンショップのほうがいい2024/04/29 21:09:06144.名無しさんWcqDlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼従業員の給料上げる為には値上げしないとあかんからな2024/04/29 22:12:45
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+461606.42025/04/29 01:48:28
「値段が高くても、富裕層のお客さまはおいしいものにはお金を払ってくださいます」
同店でマネジメントを担当する石原昌欣さん(45歳)は、30年間続いたデフレマインドに終止符を打つかのように、贅を尽くした一品を饗した。
「ミシュラン掲載の一流和食店・紀茂登がプロデュースしたウチのラーメンは、あわびや白甘鯛など“食材の4番バッター”だけを厳選して出汁を引いてます。それだけに、原材料費が嵩み、3500円の値段でも利益はほとんど出ない。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/53475619d8b8ccbc2bcd61c14754cac06f5488c6
これに尽きる
屋台の中華そば的なもので十分
中途半端にかっこつけの高いラーメンは不要
「出汁を引く」は料理用語で「湯をくぐらせる」「水に浸しておく」程度のことで
拡大解釈してもせいぜい昆布を沸騰寸前に「引く」レベルが限界
何段階かで煮立てる鰹出汁は「引く」とは言わず「取る」という
これは料理の基礎中の基礎だよ
あわびや鯛で「出汁を引く」なら「しゃぶしゃぶ」程度で新しい素材を次から次へと潜らせては揚げてを繰り返さないと旨味が出ないはず
それには大量の材料を用意しないとならない
一杯分のラーメンでおそらく手の平大のあわび二十枚とかね
この店長は料理の基礎をまったく理解していないか
意味をわかって「出汁を引いてます」とコメントしているならそれほどの原価と手間をかけて「出汁を引いている」ことになる
もし後者なら3500円のラーメンでも値打ちがあるということだよ
一杯のかけそばを親子三人で食べる
店主は大盛にする😥
働いてる人だってここに終身雇用みたいな事考えないだろし
材料屋(具材)のためのご奉仕活動。
一回りした後どうなるか?
高給食パンは消えていってる
タピオカと同じビジネスモデルなんだろ
続いたら超ラッキーくらいのノリ
そんなに日本を低賃金ブラック企業で埋め尽くしたいのか?
いいチャンスじゃないかw
自分的には2006年に長期入院したが
そのタイミングでラーメンきっぱりやめた。
その価格帯だと今やもうラーメン専門店じゃ無理だな
王将とか日高屋行かないとラーメン食えない
ニューヨークのは吐き気してくるほど山盛りだぞ
NYはユダヤ人が多いから豚肉がほとんど出てこない地域もあるのに
店長が借金してるってこと?
週に2は食うだろ?
内部留保ないとなにか災害とかあったときに倒産するぞ
コロナ禍で内部留保は見直されてる
日高屋390円、幸楽苑490円
そんなの幾らでも食える時代だ
昔より今の方が安くてマトモな中華そばはある
代わりに糞のような中華そばだしてた個人店がバンバン潰れている
報酬1億円社長「いや~利益出ねえわ」
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
円高のご時世に日本人がタイとかにいって、現地の高級料理店に行ってたようなもん。
観光地の外食
もう庶民は国内旅行すら難しい
こんな時代に誰がした
観光地は昔からだろ
ガハハ!アワビダシ3000円や!
ワシの干しアワビちゅるんと舐めて戻してくれや!
鯛って煮ると独特の臭みがでるじゃん、その臭みが良いって言う奴もいるかもしれんがラーメンに合うとは思わんが
ノブ姉かわいいよノブ姉
そりゃ地域によるだろ
おれだってアメリカのラーメン全部知ってるわけじゃないわ
うどんで1500円とかおれには払えなかったからまあべつに
昔のラーメンって中華スープに麺を沈めてネギとかメンマとか乗せるだけだったけど
今のラーメンって具材にもスープにもこだわって作るじゃん
それだけ拘わりゃ当然コストが上がるし、販売価格が上昇するのは仕方ない
そのうち潰れるんじゃね
そういうの食いたければ普通に料亭行ったほうがいいし、通うラーメンならラーメンショップのほうがいい