埼玉にあった国内コンビニ第1号店「ファミリーマート入曽店」、50年以上も営業し話題 さらに最近100メートル先に移転、売り場面積や駐車台数を拡大 ライバル店が近隣に続々出店も、どうやって乗り切ったアーカイブ最終更新 2024/04/28 12:161.朝一から閉店までφ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼2024/04/26/20:00 コンビニエンスストアチェーンのファミリーマート(東京都港区)は23日、国内第1号店として50年以上にわたり営業してきた狭山市水野の「ファミリーマート入曽店」を約100メートル離れた場所に移転オープンした。売り場面積や駐車台数の拡張に伴うもの。前日午後1時にオープニングセレモニーが行われ、翌23日午前7時にオープンした。もっと読むhttps://www.saitama-np.co.jp/articles/777982024/04/27 16:46:08138すべて|最新の50件2.名無しさんQfPCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼跡地に記念碑とか残さないのか2024/04/27 16:49:243.名無しさん02AbCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地蔵堂建立2024/04/27 16:53:064.名無しさんIzsMHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼挨拶したんかな2024/04/27 17:03:255.名無しさんjf5ZP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマの1号店って入曽だったのかwクッソ田舎だぞ2024/04/27 18:08:1016.名無しさんjf5ZP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば大元はセゾングループだったな西友を出店するにはちょっと田舎すぎるところがピッタリだったのね2024/04/27 18:14:237.名無しさんZNx8cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本初のコンビニってセブンだと思ってた2024/04/27 18:55:5728.ageJgAtGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマの1号店の意味だよ2024/04/27 19:09:109.名無しさんjf5ZP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7セブンもローソンもアメリカ企業の権利を買ったものだからね2024/04/27 20:03:0010.名無しさんu5JnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンチェーンを忘れない2024/04/27 20:05:2211.sagesI7HMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5入曽の病院がタクシー代出してくれる糞田舎2024/04/27 20:18:3912.名無しさんjf5ZP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミマ入曽店 1973年セブン豊洲店 1974年ローソン桜塚店 1975年すべて健在2024/04/27 20:30:0313.名無しさんMBi4pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エモ可愛い2024/04/27 20:33:2314.名無しさん3i5s3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7なんか北海道発祥のコンビニが日本初と言っていたやうな2024/04/27 20:39:5715.名無しさんGsdxAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千切れた腕~にソンバーユ2024/04/27 21:36:3816.名無しさんGkmk0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわーそうだったのか。明日行ってくるわ。2024/04/27 22:03:2917.名無しさんhY0W8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼万津屋って言ってた頃か2024/04/27 22:07:0518.名無しさんqiriG(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼広島のポプラの方が早いんじゃ?2024/04/27 22:09:15219.名無しさんljy3tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼酒屋がいろいろ扱いだしたのがコンビニの発祥じゃないんか2024/04/27 22:13:1320.名無しさんldVjpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18チンポプラかw2024/04/27 22:38:5421.名無しさんHlFlR(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Wikipedia情報だとセコマよりファミマに買収されたココストアが1ヶ月早いらしいなソニー創業者の実家が立ち上げに関わってるらしい2024/04/27 22:44:33122.名無しさんHlFlR(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181974年12月1号店オープンココストア 1971年7月セコマ同年8月2024/04/27 22:49:0123.名無しさんrRaU5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えーあそこ第一号店だったの2024/04/27 23:38:0724.名無しさんqiriG(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21パスコもソニー創業者2024/04/27 23:40:2625.名無しさんfVp2OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ファミリーマートの1号店とか、何の有難味も感じないが2024/04/27 23:47:2226.名無しさんpnL1AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1969 マミー豊中店1971 ココストア同年 セイコーマート1973 ファミリーマート1974 セブンイレブンこのスレの情報とググってみたとここんな感じかとりあえず「日本初のコンビニ」の看板は下ろすべきでは?2024/04/27 23:51:29127.名無しさんUf83aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼豊洲にセブンの1号店が今でも在って営業してるよ2024/04/27 23:54:2228.名無しさんRgcuXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26まずは、コンビニエンスストアの定義からだな。雑貨屋チェーンをやっていた人なら、もっと前からいたはず。下手したら江戸時代からあっただろ。2024/04/28 01:46:08129.名無しさんTqGnKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ほぼ最低賃金(埼玉1028円)で経営して潰れるなら経営者がおかしいわな[ 12:00-22:00 ]時給1030円~[ 22:00-06:00 ]時給1400円~※22:00-翌5:00は深夜割増含む2024/04/28 02:21:4030.名無しさんaFSDoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界埼玉化計画はここから始まった2024/04/28 05:28:2231.名無しさんbKCujコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちでコンビニが潰れ統廃合されているが、ファミマはあまり潰れない印象2024/04/28 05:36:4632.名無しさんy8UdcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本初のコンビニは愛知県のココストア春日井店、今はファミマ2024/04/28 09:22:32133.名無しさんkEQAVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>28少なくともセイコーマートはコンビニエンスストアの名を掲げて営業始めたらしいよマミー豊中は微妙かもしれんがココストアも店舗形態からしてコンビニと言っていいやろ2024/04/28 10:18:3434.名無しさんHCJwrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32ココストア 藤山台店じゃね?今は空き家だそうだが、現存してたころはコンビニ発祥の地として銘板を掲げていたそうまたファミリーマート藤山台店があるらしいがそこは別店舗らしい一方、セコマ1号店である札幌のはぎなか店は今の営業しており、日本最古の現存コンビニとされている2024/04/28 11:15:5535.名無しさんZkKGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フランチャイズ導入店としての日本初のコンビニがセブンイレブン(1974)ファミマのFC1号店は1978年船橋で開店2024/04/28 11:44:3436.名無しさんsGkBQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外にゴミ箱置いてる店舗を優先してます2024/04/28 12:04:0737.名無しさん3upcXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初からファミマなの?サンクスちゃうの?サンクスは一時期、酒屋ターゲットに勧誘したので、元々地元のつながり強くて磐石な店舗多いのだが2024/04/28 12:07:30138.名無しさんOzTNxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37サンクス1号店は1980年仙台市で開店2024/04/28 12:16:23
2024/04/26/20:00
コンビニエンスストアチェーンのファミリーマート(東京都港区)は23日、国内第1号店として50年以上にわたり営業してきた狭山市水野の「ファミリーマート入曽店」を約100メートル離れた場所に移転オープンした。売り場面積や駐車台数の拡張に伴うもの。前日午後1時にオープニングセレモニーが行われ、翌23日午前7時にオープンした。
もっと読む
https://www.saitama-np.co.jp/articles/77798
クッソ田舎だぞ
西友を出店するにはちょっと田舎すぎるところがピッタリだったのね
セブンもローソンもアメリカ企業の権利を買ったものだからね
入曽の病院がタクシー代出してくれる糞田舎
セブン豊洲店 1974年
ローソン桜塚店 1975年
すべて健在
なんか北海道発祥のコンビニが日本初と言っていたやうな
明日行ってくるわ。
チンポプラかw
ソニー創業者の実家が立ち上げに関わってるらしい
1974年12月1号店オープン
ココストア 1971年7月
セコマ同年8月
パスコもソニー創業者
1971 ココストア
同年 セイコーマート
1973 ファミリーマート
1974 セブンイレブン
このスレの情報とググってみたとここんな感じか
とりあえず「日本初のコンビニ」の看板は下ろすべきでは?
まずは、コンビニエンスストアの定義からだな。
雑貨屋チェーンをやっていた人なら、もっと前からいたはず。
下手したら江戸時代からあっただろ。
ほぼ最低賃金(埼玉1028円)で経営して潰れるなら経営者がおかしいわな
[ 12:00-22:00 ]
時給1030円~
[ 22:00-06:00 ]
時給1400円~
※22:00-翌5:00は深夜割増含む
少なくともセイコーマートはコンビニエンスストアの名を掲げて営業始めたらしいよ
マミー豊中は微妙かもしれんがココストアも店舗形態からしてコンビニと言っていいやろ
ココストア 藤山台店じゃね?
今は空き家だそうだが、現存してたころはコンビニ発祥の地として銘板を掲げていたそう
またファミリーマート藤山台店があるらしいがそこは別店舗らしい
一方、セコマ1号店である札幌のはぎなか店は今の営業しており、日本最古の現存コンビニとされている
ファミマのFC1号店は1978年船橋で開店
サンクスちゃうの?
サンクスは一時期、酒屋ターゲットに勧誘したので、元々地元のつながり強くて
磐石な店舗多いのだが
サンクス1号店は1980年仙台市で開店