【農業】ニッポンの農業の「限界」がやってくる…多くが70歳以上になる農家の「厳しすぎる現実」アーカイブ最終更新 2024/04/30 08:091.レノン ★???人口減少は、人々が生きていくための基礎である農業も厳しくしていく。農林水産省によれば、農業経営体は2015年の前回調査と比べて30万2000少なくなり、107万6000だ(21.9%減)。中でも激減したのが、家族経営の「個人経営体」である。22.6%も少ない103万7000に落ち込んだ。規模の縮小もさることながら、注目すべきはその年齢構成だ。142万人のうち49歳以下は31万人にとどまり、70歳以上が61万人を占める。農林水産政策研究所の「農村地域人口と農業集落の将来予測」(2019年)によれば、農業地域の人口減少は著しい。2045年には、平地農業地域は31.6%減、(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/73bb802a40d96996ef6f52a7ec5c6d4f1047d2322024/04/24 08:37:53552すべて|最新の50件2.名無しさんqE9Xq若い奴は選ばないだろうな2024/04/24 08:39:153.名無しさんNUT5Y野菜も輸入になるのか2024/04/24 08:39:414.名無しさんticj9タイ米を食べることになる未来も近い2024/04/24 08:40:055.名無しさんY1Ylkコメ農家は兼業がほとんどだろ2024/04/24 08:41:216.名無しさんlAnyg近所にある農家の無人販売利用してるやっぱ取れたての野菜は美味い2024/04/24 08:41:327.名無しさんY1Ylk農家は無税にすれば解決2024/04/24 08:42:068.名無しさんWati6とりあえず日本人は米を食えパンは体にも国にとっても悪い2024/04/24 08:42:089.名無しさんuitcQそれで食うに困るかの話農家の数は関係ない2024/04/24 08:43:0410.名無しさんzO4kk岸田「それでいい日本人総輸入計画!!」2024/04/24 08:43:2511.名無しさん2efA5民意消去法どうせこの植民地滅ぶしいいだろ笑2024/04/24 08:43:2712.名無しさん4p32p将来は地方消滅ってよく言ってるけどそれ農業も終わりってこと2024/04/24 08:45:2313.名無しさんjvmIjすごい減少率だな2024/04/24 08:47:1014.名無しさんCHsaG家族経営をやめることは出来ないのかな子どもに農業継いでくれと行って継ぐ奴は感心だと思うけど周りをみても大概は都会に出ていくそりゃ子どもの頃から田舎のすみで家族親戚に無償で手伝わされてきたら出ていきたくなるわサラリーマンの家の子は労働せずに自由なんだし2024/04/24 08:47:1915.名無しさんCf0fK農協との付き合いが大変そう2024/04/24 08:48:2016.名無しさん18qJn>>4円安で輸入できない2024/04/24 08:48:2617.名無しさんsSBgD新規就農のハードルが高すぎるんだろ。就農者向けの教育機関も年齢制限があるでしょ。確か40歳くらい。早期リタイアで就農したい人も対象にすればいい。2024/04/24 08:49:2318.名無しさんDsaIJ農家の子供は跡を継がずに出ていく他所からきて農業を始めた奴は実態を知って出ていく農家の自業自得自己責任2024/04/24 08:50:2419.名無しさんeIZcwAIとドローンで農業すればなんとかなる(てきとう)2024/04/24 08:50:5120.名無しさん2kBxbわりと詰んでるよな農業を弱体化させて円安に誘導した安倍😥2024/04/24 08:53:1921.名無しさんyLlOD欧州先進国みたいに給与補助すれば良いと思うよ。なんなら国営にして地方公務員として雇えば良い。その自治体の地方公務員の平均年収、待遇くらいでね。AI化、人口減少で仕事減った事務系地方公務員とかもそっちに流せば良いしさ2024/04/24 08:55:2522.名無しさんsSBgD>>19金持ってる農家は自動運転のトラクターとか導入してますね2024/04/24 08:56:1523.名無しさんCvghz生産者が少なくなれば価格は上がる輸入品も高く、国内品も高いそういう地獄がくる2024/04/24 08:56:5824.名無しさんxLxeB田舎行くと田んぼはソーラーばかりで都会の奴らに騙されてんじゃねーのかって心配なる2024/04/24 08:57:0925.名無しさんLOSQt兼業でやっても圧倒的な赤字で骨折り損のくたびれもうけやらんよ誰も2024/04/24 08:57:1326.名無しさん2kBxb知れば知るほど滅びる道しかない国2024/04/24 08:58:0227.名無しさんyLlOD>>22そういう初期費用がかかるから新規参入は難しいわな。割に合わない都市部に近い良い立地、土台揃ってる農家は普通に跡継ぎいる。土地売りゃ2~3代くらいは働かずに食ってけるようなのいるからね2024/04/24 08:59:2928.名無しさんSHB6A農地が荒廃するとゴミ捨て場になるんだよね儲かる産業じゃないけど兼業農家は減税させるような対策をして農地を保全してもいいと思うこのままだとヤクザやニーハオに農地を買われて大変なことになりそう2024/04/24 09:00:4329.名無しさんyLlOD>>18農家の規模による。条件美味しいとこは普通に跡継ぎいるよ2024/04/24 09:01:5430.名無しさんCvghz>>25まぁ真面目なことを言えば、農業はそもそも農業基本法で価格の安定化との記述があるのでどんなに高くなっても庶民がなんとか買える、くらいの価格に収まるようにされるからな真っ先に価格統制令が出る物品でもある要するに国策で基本的に抑えつけて赤字になるように仕向けられている産業ただ、それだと誰もやらんくなるからその代わりの補助金とか助成金でそれで黒字になるように調整してるわけだ平時は勿論のこと、戦争等で大変な時はもっと赤字になるという苦役のような仕事になるよう自分たちが仕向けたから出せる時に補助金や助成金で穴埋め補填します、と2024/04/24 09:02:0431.名無しさんuitcQ現実は定食屋で御飯は食べ放題2024/04/24 09:02:5332.名無しさんFhqgNキャベツ1玉1kg500円が1500円以上になれば、また農家が増えてくるだろただ、山間部の耕作地は数年放置すると荒れ地になり、さらに数年で雑木林や竹林になり、荒廃してしまうので重機で農地に戻す費用が半端ないので個人じゃあリスク高い事業になる2024/04/24 09:05:5733.名無しさんyLlOD国営にして地方公務員としてその自治体の地方公務員の平均年収、待遇くらいで雇えば一気に増えるよ。AI化、人口減少で仕事減るから既存の事務系地方公務員なんかも余るだろしな。若い女性が公務員やると長期の産休連発して大変になるが、そんな女性公務員は日本の平均と比較して無茶苦茶出生率高いから自治体の少子化対策にもなる。これで様々な問題解決できるな。海外バラマキしてる金あったらここに回せ2024/04/24 09:06:0834.名無しさんGstsLこんな現実なのに地方は農作物推し指摘するとキレる引きこもりみたいなアホ2024/04/24 09:13:2135.名無しさんjs58O産地直送の野菜を買いに開店と同時にJAの店に行くけど店側は老人ばっかりだよ店員さんは勿論、自作野菜を自ら丁寧に陳列してる農家さんも全員60過ぎ70過ぎの老人だけ2024/04/24 09:17:2236.名無しさんR1FE8100%輸入になったら食料難民2024/04/24 09:19:1437.名無しさんBdmgd輸入に依存して円安でしっぺ返し2024/04/24 09:22:2338.名無しさんdYQUz耕作しててもまともに収穫しないで補助金だけ受け取ってる農家もいるからなあ、個人では無理なんだからちゃんと収穫する農業法人に補助金充てるか、新規参入しやすいように農地法改定しないと無理だろうな。農家になりますって言って簡単になれないから2024/04/24 09:23:4039.名無しさんxJdLA>>29規模というか地域差ありすぎ地元は農家=お金もちだ一千万以上するトラクター複数台所有ごく普通2024/04/24 09:24:5540.名無しさん22tzC何回もトラクターで潰しているの見たけどな2024/04/24 09:25:5341.sageqf15w南米かどっか忘れたけど珈琲農家のネット記事たいなの見た事あるけど、日本国内で珈琲1杯約500円飲んでも農家には約6円しか儲けが行かないらしい。それだけ中間搾取業者が儲けてるのが現実まぁそこまで日本国内の農林業は厳しくはないと思うけど、中間搾取されすぎなんだよな。夏は暑い、冬は寒い、キツイ、危険、安い、休みほぼない、有給、退職金無し、誰がこんな仕事を進んでやるのよ‥‥馬鹿らしいだろ2024/04/24 09:26:0442.sageqf15wネット記事みたいなの2024/04/24 09:26:3243.sageHV5zL限界集落の限界農業2024/04/24 09:26:5244.名無しさんBiwT2>>1うちの島100歳超えても家庭菜園で畑出るけどサトウキビは80代で若者に任すかなあ2024/04/24 09:27:4545.名無しさんS5vLB食糧管理制度は止めるし、農協の搾取は全然対策しないし、農地売りにくくして若い人が就農するのを余計に難しくしてるし、主にアメリカの顔色伺って農産物の関税はどんどん下げちゃうし日本の政府は農業が衰退して当然だろってムーブしかしてないよ2024/04/24 09:28:3346.名無しさんoS8GW国が農家を生かさない日本の食奪いやがって2024/04/24 09:30:1747.名無しさん38RV1だよな2024/04/24 09:30:5648.名無しさんS5vLBそもそも農業の法人化認めればいいのに2024/04/24 09:31:1749.名無しさんxJdLA新規参入うんぬん言うけど農家なんか子供の頃から農家を見てないと出来るような仕事じゃないわ猫の額ほどの家庭菜園でも大変なんだからたまに農家にバイトに行くけど農家の子は小学生でもお手伝いと言いつつ大人並みに仕事出来る2024/04/24 09:32:0550.名無しさんDsaIJ>>29全体のどれくらいだよw2024/04/24 09:35:2251.sageqf15wこんな言うと元も子もないけど、製造業の期間工にでも行った方がよほどマシなレベルだろうな。会社によって勿論異なるだろうが、大手は今は人が足りなくて採用されるだけで50万とか支給されるレベルなんだろ?2024/04/24 09:35:3752.名無しさんXHtXp氷河期世代を簡単に作り出した政府からしたら、別に農民がいなくなろうがどーでもいいだろ長らく減反政策しておいて、さあ作れっていわれてもね1人っ子政策やめたからって、いきなり5人産めなんて事にはならない中共の政策みたいにねw2024/04/24 09:35:5453.sageqf15wこんな事言うと2024/04/24 09:35:5654.名無しさんHbUFb米野菜安すぎっかんな土地代苗代肥料農薬代に手間かけてすぐ腐るのにあの値段おかしい2024/04/24 09:36:2655.名無しさんY1Ylk公務員の兼業農家が最強2024/04/24 09:37:1056.名無しさんPmonr>>18おまえは頭大丈夫か?農家が自業自得になるんじゃなくて食料を作っているんだから困るのは他人である国民だ他人事だと思ってるのか?2024/04/24 09:43:3857.名無しさんNx25d今はまだ食料自給率30%後半あるけど高齢者100万人が廃業したら食料自給率20%台に突入しちゃうだろその時になって大騒ぎしても手遅れなのに2024/04/24 09:44:2158.名無しさんyLlOD>>39そういう金ある農家は親族で跡継ぎいるっしょ。そういう美味しい条件を他人に丸々渡す農家は皆無かと2024/04/24 09:44:3059.名無しさんE3TxJ対人ストレスで仕事出来ない人は農業やってみれば?ひょっとするとこの先大儲け出来るかもよ?2024/04/24 09:46:0660.名無しさんkgNh2並行して減反2024/04/24 09:46:4961.名無しさんA9y2e8:8:8化成肥料たけぇーーー。 補助金でるとはいっても、赤字や。2024/04/24 09:47:5862.名無しさんxKZlJ農業が儲かるようにしてあげれば若い人が増えると思う2024/04/24 09:48:0963.名無しさんyLlOD>>50自分で探してみたら?一時期趣味で美味しいとこあんのかと探してて親戚やら色々あたったが、美味しいとこは跡継ぎいるか、価値があるから他人にゃ渡さない。当たり前の話だけどね0円物件でてるとこもあるが、不良債権的なとこしかないしな。2024/04/24 09:48:3564.名無しさんyLlOD>>55農家を公務員にすれば良いんだよ2024/04/24 09:49:4365.名無しさんAybVe国家経営にする?昔の中露の様にw2024/04/24 09:50:5466.名無しさんlRFhj農業を衰退させようとしてるとしか思えない政策をしてきたのが自民党だからな。中国や半島の野菜を買わせようとしてるのがみえみえ。農業を大きく補助する風へすれば人材も確保して行けたはず。2024/04/24 09:51:0067.名無しさんnZYJ8家庭菜園持ちしか野菜食えなくなればいいのに2024/04/24 09:51:3568.名無しさん2kBxbわーくには農業弱いのに円安にするという愚策をやってきたからな晋三が2024/04/24 09:53:0969.名無しさんsKBmO>>62いきなり簡単には儲からないよ。ちゃんと努力しないと農業だって2024/04/24 09:53:5870.名無しさんsKBmO>>64それはソ連や中国で大失敗したコルホーズになるから絶対ダメ。農業には保護政策と生産力を高めるための厳しい競争の両方が必要だ2024/04/24 09:55:5171.名無しさんISwsS若手育成のため35歳までみたいな求人しかないからそりゃ無理だろww建築みたいに氷河期でもなんでも使ってやればまだどうにかなったのに奴隷外人ももう来てくれないしなww2024/04/24 09:57:0772.名無しさんlRFhj>>68本日もおまたせしましたhttps://youtu.be/jcnBEo2SgnA?si=ZB7_bel_g4p-7D7u2024/04/24 09:57:4973.名無しさんoslSqやる気の有る奴は農業法人作って規模大きくしてるけどそれだって採算性次第。莫大な補助金貰ってもジリ貧なとこ多いんじゃないか?俺のまわりはそんな感じ。ホタテ御殿作るほど儲かってるとこは知らないけど。海産物は儲かるのかね?2024/04/24 09:59:5774.名無しさんDsaIJID:yLlOD言っておきながらソース出せない典型的なレスバちゃん2024/04/24 10:00:1575.名無しさんFdDN5もうすぐ世界食糧危機で人気職種の仲間入りだよ2024/04/24 10:01:5076.名無しさんDsaIJ【ロシア人YouTuber】経済的困窮で「国ガチャ失敗」? 嘆く日本人をロシア出身YouTuber一喝「大当たりや」「他責マインドって何も解決できん」https://talk.jp/boards/newsplus/1713527037ID:yLlOD上のスレでも他人に絡みまくっていて草2024/04/24 10:01:5077.名無しさんhn8nY>>49そもそも自分の農地って話になると現状システム的に軽く詰んでるほぼ弟子入り()みたいなシステムで仕事以外の時間もジジイ飲み会や町内の集まりとかに顔出すのも必須それを最低3年頑張らないとダメww馬鹿げてる2024/04/24 10:02:1178.名無しさんyLlOD>>70なら割に合わないからやらねで終わりかと。欧州先進国はある意味それに近い事やってるな。農家の待遇9割給与補助とかさ結局割に合うか合わないかなんよね日本の若い世代は日本じゃ農家なんてやりたくねって感じだが、わざわざ海外まで行ってフルーツピッキングのバイト稼げる!とかやってるしさ2024/04/24 10:02:2479.名無しさんueaay1次産業がんばれ2024/04/24 10:05:0880.名無しさんbIGKE>>76あらら。わざわざ過疎ったスレ貼るとか反論できずに3~4回事にIDコロコロしてる人かな?なるほど自己責任で自民党は悪くないに繋げたい壺だったか…2024/04/24 10:06:0681.名無しさんoundm農家も企業化するしかないのでは。たわけ者というのは、田を分けるもので非効率=バカの代名詞だったんだよね。これは生産構造を変える絶好の機会だと思うよ2024/04/24 10:06:3482.名無しさん7b0OM>>9まあその通り零細潰して大規模化(言うほどじゃないけど)で経営効率上げてきたとも言えなくもないまあ耕地面積減ってるけど人口もっと減ってるしね2024/04/24 10:06:3783.名無しさんsKBmO>>78百姓を働かなくても給料が貰える公務員化したら農業人口だけ増やしてもソ連や中国みたいに余計に食料生産量が減ってしまう可能性があるからな、、、難しいね2024/04/24 10:07:1484.名無しさんmTv5A>>66自由貿易にして自動車が強くなる一方で食料品の関税がなくなる条約を結んできただけ。中国って訳じゃない。根本の原因は経団連や同友会。2024/04/24 10:08:0885.名無しさんny3x8全面的に副業解禁すればいいでないの?どちらにしろ日本は労働革命が必要かもね2024/04/24 10:08:1786.名無しさんhhsjm>>81何十年前の話?2024/04/24 10:08:4387.名無しさん6nLU2農家やってみたいけどな農作物作って自分で食って売ってなんて出来て羨ましい2024/04/24 10:08:5588.名無しさんsKBmO結局政治家以上に農業こそ既得権益化して世襲制職業にするしかないと思うわ。人はやっぱり自分の金儲けの事だけでしか本気にはなれない生き物だからね。2024/04/24 10:09:4989.名無しさんny3x8サラリーマンの拘束時間を減らせれば兼業で農家できる人もいるでしょ2024/04/24 10:10:4390.名無しさんicXkoぐだぐだ言ってないで耕作地貸せよ2024/04/24 10:11:3891.名無しさんbIGKE>>83>>>>百姓を働かなくても給料が貰える公務員化したらサラリと公務員をディスるのやめーやwまるで税金の無駄みたいな表現やん2024/04/24 10:12:1792.名無しさんBdmgd日本もコルホーズ始めるかい?2024/04/24 10:12:3193.名無しさん2ip1B株式会社化して奴隷制度にすれば社畜として働く事になるしな面白くもなんともねーだろ2024/04/24 10:12:3594.名無しさんmTv5A農協の政治力ってすごいんだけどそれでも経団連等に負けた。負ける要素無いと思うんだけど、負けた原因がパー券に基づく票と無関係な金の力なら、まずい。GHQは農家に政治力持たせようとして土地売買規制の強い農地法を定めたわけで、それが骨抜きに…2024/04/24 10:13:0095.名無しさんmTv5A>>88既になってるんだよ…。2024/04/24 10:13:4096.名無しさんsKBmO>>95なってねーよ2024/04/24 10:14:5197.名無しさんKSrGy農地手放さないからな2024/04/24 10:16:2498.名無しさん2ip1B団塊が死ぬまであと10年だからなもう遅いだろ2024/04/24 10:16:2699.名無しさんfROl9>>1しかしながら政治屋と官僚は中抜きと増税に明け暮れ、一項に問題にしないのであった。~糸冬~2024/04/24 10:17:21100.名無しさんbIGKE>>92公務員化はコルホーズにはならないんじゃね?やりたく無きゃ公務員にならなきゃ良いんだし。公務員待遇なら割に合うと人集まるかなとは思うが2024/04/24 10:18:20101.名無しさんCvghz>>94農地改革はGHQを利用した官僚の策謀感はあるけどな元々、日本の戦前の官僚は農家の改革をやりたくて仕方無かったんだが藩閥含め旧体制的な構造が残ってて無理だった記録は結構残ってるんだが邪魔をされてきた、という背景があるんで、敗戦になって藩閥を軸にした既得権益が崩れて軒並み公職追放になったのでこりゃ丁度いいってんでGHQの名前出して改革した、というのが戦後すぐの農業事情だったりする工業系の財閥も解体はしたかったが技術を独占してたせいもあって、こっちは上手く行かなかったなだからトヨタとか三菱みたいな戦前からの国策企業が残って再び巨大化してしまった2024/04/24 10:19:22102.名無しさんmTv5A>>96農地売買は農地法で農業委員会通さないとできない。農家同士で売買する仕組み。農地の固定資産税は鬼安い。その他補助金も厚い。世襲を前提とする仕組み。2024/04/24 10:20:19103.名無しさん6nLU2農協の奴ら一部は今でも横柄だよななんであの態度デカいんだ2024/04/24 10:20:21104.名無しさんp98il農業だけで生活出来るのほんの一部の農業者だけだからなてか、JAって何なの?返済も゙難しい年寄に平気で農機や肥料除草剤売りつけやがる2024/04/24 10:21:29105.名無しさんPJlyq結局は規模だからな、平坦な土地の少ない地域や権利者が入り乱れてまばらな土地になったりしてるから、ウチの叔父が跡継いだけど隣の田畑に行くのに30分かけたりするし、日本に大規模農業は向いてないから今後は工業化していくしかないね2024/04/24 10:22:45106.名無しさんmTv5A>>101財閥解体は2000年前後に持株会社解禁でホールディングス化が解禁されて戻したんすよ。それまではそこそこ効いてたイメージある。国際競争の流れだから仕方ないんだけど。2024/04/24 10:22:48107.名無しさんBIBJnだから最近ベランダでジャガイモ作り出したわ(´・ω・`)2024/04/24 10:23:57108.名無しさんmTv5A>>105俺の祖母の土地もグチャグチャだったわある程度換地で整理してると思うんだけどそれでも。魚沼の土地は平坦で広いからな。あそこまでいかねーと無理なんだなっておもった。2024/04/24 10:26:18109.名無しさんuB61W>>103業務を独占していて、立場が強いからだろ2024/04/24 10:26:46110.名無しさんoslSq>>97そりゃまだ有効活用の可能性がある都市部周辺だけだろ。地方の市町村なんて借り手も居ない。農地だから簡単に変更もできない。2024/04/24 10:27:20111.名無しさんuB61W小田原の農地とかめっちゃ安く公売に出てるけど、誰も買わないな2024/04/24 10:27:21112.名無しさんCvghz>>102農地法の規制は必要なことではあったんだよ当時の時代背景的に小作人に農地を与えてもすぐに資本等で強奪される恐れがあってそれは元々農地改革をして財閥を大小問わずに解体したかった官僚の目論みから外れることになる要するに簡単に売れないようにすることで、既得権益の発生を抑えつつ小作人の財産の保護を元々は図りたかった当時は必要だった工業系なんかは強い規制をつけられず、後に緩んですぐに三菱といった旧財閥が再びあっという間にコングロマリットに返り咲いたので分かる通り農業もそうなってた可能性が高い今となっては農地なんて、となってるが当時は必要だったそれは、再びの戦時下等になる恐れも考慮したことではあった豪農がいてしまうと、「お前には売らない」で極端な話、大根一本で金塊と交換、みたいになる恐れもあった当時の農業従事者は小作人がほとんどであったから農家も全ての元締めの豪農一人が儲けて他の99%の農家はやせ細ってた、みたいな状況だし2024/04/24 10:28:11113.名無しさん2ip1Bポツンと一軒家なら人気あるのになんで農業しないの?2024/04/24 10:29:48114.名無しさんmTv5A>>112和訳すると小作人=農奴だった記憶。大地主のえぐい話は先々代から聞けなかったからわからんけど、酷かったんだろうな。2chでも見たことない。2024/04/24 10:30:34115.名無しさんsKBmO日本の農業もいずれ必ずアメリカ外資が経営するようになるよ2024/04/24 10:31:16116.名無しさんWIWIO子どもでも農業できる人に継がせたほうがいい。移民にはダメだね2024/04/24 10:32:08117.名無しさんIfmnr農業やれるように職業訓練校作ったらいいと思うぞ2024/04/24 10:32:11118.名無しさんpKEEwそのうち農家の時代がくるよ2024/04/24 10:32:31119.名無しさんmTv5A世襲前提の仕組みだから参入困難参入しても隣地売買は世間様と仲良くやらんといかんから鬼ムズくて機械的にできないってのは想像できる2024/04/24 10:34:17120.名無しさんsKBmO>>118間違いなく農業の時代が来るだから今まで田舎の百姓の事を馬鹿にしまくってた都会の連中なんかだけには絶対に美味しい思いなんかさせたくないって本気で思ってるわ俺は2024/04/24 10:34:24121.名無しさん2ip1Bおんながつけ爪してるようじゃ農業は駄目だろ世の中女中心に回ってるからなだからオカマも増えるしな2024/04/24 10:34:50122.名無しさんsKBmO>>119土地所有なんて世襲すんのが当たり前だろうがお前は自分の家を他人にタダであげる事が出来るのか?2024/04/24 10:35:54123.名無しさんYAMiq農家に転職しない若者は反日パヨク2024/04/24 10:37:33124.名無しさんDKxrwもう個人経営っていうのが効率も悪いし無理がある2024/04/24 10:37:46125.名無しさんmTv5A>>122宅地は他人との売買が簡単なんだよ。農地は農家集団の農業委員会の許可がいる。村社会の圧力がここに入る。農業委員会の賄賂の話はきく。2024/04/24 10:37:49126.名無しさんbIGKE>>111狭いとこは捨て値だけど、ちゃんと専業で農家やれるような規模だと数百万しない?そこに家建てて農具揃えてなんてやったら数千万余裕で飛んでく。そら買わんでしょ。2024/04/24 10:38:07127.名無しさんsKBmO>>125農地って言うのは普通江戸時代から脈々と先祖から受け継いできたものだからただの住宅地なんかとは歴史の重みが全然違うんだよ。2024/04/24 10:39:58128.名無しさんehQoN日本の農業政策は国内農業を外資化したい方向だから仕方ないだろな2024/04/24 10:40:06129.名無しさんmTv5A>>127そういう人もいるし、小作人だった人が農地解放で戦後に分配された人もいるわけだ…2024/04/24 10:41:05130.名無しさんIfmnr農地は農業をする人だけが相続できるようにした方がいいぞ農業やらない人はその農地を没収して、農業する人に安く売ればいいと思う2024/04/24 10:41:37131.名無しさんXF15x自民党「だから移民が必要なんです!」2024/04/24 10:41:50132.名無しさんsM6fyこのままだと そのうち野菜は 贅沢品になるやろ2024/04/24 10:42:05133.名無しさんxZm9L>>128その通り。てか日本農業はアメリカ外資経営にならないと生き残れないし生産力も絶対に向上しない。欧米は日本以上に農家の世襲制や既得権益を守ってくれるしな。2024/04/24 10:42:16134.名無しさんBiwT2>>1260円物件で調べてみなよ家もマンション一室も土地も全部無料だよみんな固定資産税対策で手放す 国が無料で引き取ってくれる制度もあるよやる気の問題2024/04/24 10:43:12135.名無しさんmTv5A世襲前提なのにたぶん吉幾三時代にみんな離れちゃって今どーしよってなってんだよね2024/04/24 10:43:16136.名無しさんxZm9L>>135だいぶ機械化、自動化が進められ始めてはいるぞ2024/04/24 10:44:55137.sageOdfjY女がなんとかするだろう2024/04/24 10:45:16138.sageH1olq20年は農業冬の時代が続いてその後はロボット農夫で盛り返しそう2024/04/24 10:45:49139.名無しさんmTv5A>>136そう言うけど、日本は山間の土地が多くて段差あると機械ダルいんすわ2024/04/24 10:46:08140.名無しさんbIGKE>>74ではまず18で書いてる事のソースだしたら?自分はソース無してok他人はダメってやつかな?2024/04/24 10:46:42141.名無しさんehQoN>>133いやいやw そんな理想的なものじゃない植民地プランテーションだよ2024/04/24 10:47:32142.名無しさんGZeqk農業やりたくて自分で農家になるとしたらハードル高いしなハロワ行ってなれるもんでもないそもそも今やハロワだって手間で下手したら数十社受けることになって、すぐには仕事に就けないと分かってるからみなネットの面接不要の求人受けるしな、農家は暇な金持ちしかやらないよ2024/04/24 10:47:47143.名無しさんxZm9L>>139そう言うとこはどうすんだろう?俺の所は平地にしかないから良く分からない段々畑しか所有してない農家なんて運が悪かったね、としか思えない2024/04/24 10:48:16144.名無しさんmTv5A北海道とか広すぎてエグいもんなあのレベルならやれるとは思う。2024/04/24 10:48:58145.名無しさんbIGKE>>134調べたんよ。北関東とかでも古民家付き農家で数百万とかあるが土地面積微妙とか必ず難あるし、農具かうとなると修繕ふくめ結局初期投資数千万になる、そんな初期投資かかるなら他の事やるわとなるわな2024/04/24 10:50:30146.名無しさんv7AHL漁業ほどでもないけど参入障壁が高すぎるんじゃね農地自体が既得権化してて新規参入は農地確保から始めなきゃならんやろ耕作放棄地なんか行政が強制的に接収して新規参入者に低価格で貸し出すなりすればいい2024/04/24 10:51:00147.名無しさんmW1TA都会に人を集めるしかないとか言ってる人は農業どうする予定なんだろうね2024/04/24 10:52:34148.名無しさんmTv5A>>147そやね。石川のアレは漁村かな…。維持しなきゃいけないとことの区分けがダルい…2024/04/24 10:56:43149.名無しさんBK9Qz農業やらないと日本がどうなるか学校で教えないし農家しか農地買えないしマスコミは農民馬鹿にするし2024/04/24 11:01:05150.名無しさんmTv5A農業委員会の収賄、バレる奴いるんだな…闇に葬られてるのがほとんどやろhttps://www.sankei.com/article/20140716-DITJK456C5MM5MSAUNS4CE4SVI/2024/04/24 11:03:03151.名無しさんeR3YW中国製買えばいいだけw2024/04/24 11:04:03152.名無しさんnZYJ8そしてキャベツ一玉300円時代に2024/04/24 11:07:51153.名無しさんehQoN日本農業の未来はほぼ確定していて宗主国(植民地支配をしてる国)に輸出することを目的とした作物を栽培する為に開発された大規模農園これを植民地プランテーションというけど、この方向に政府は動いてるだけ2024/04/24 11:09:40154.名無しさんXryFD第一次産業を軽視するのは土台を破壊するのと同じ地震大国日本が土台を軽視する、という皮肉が効いてるね2024/04/24 11:10:42155.名無しさんmLzy0農業は高齢者が頑張っているが少子化と後継者不足のため今後数十年で壊滅的な状況日本では地方の農村地帯はこのまま衰退するhttps://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html2024/04/24 11:12:17156.名無しさんsM6fy>>154食料安全保障の感覚ゼロだよね国内で作るより輸入が安いだから中国から買えばいいとか戦時になったら 兵糧攻めで一発で日本人飢え死にするぞ2024/04/24 11:13:25157.名無しさんmTv5A>>155おおわかりやすい。地方創生言うけど、農業に力いれるほうが大事やん。2024/04/24 11:15:12158.名無しさんmLzy0シリーズ 食の“防衛線” 第1回~主食コメ・忍び寄る危機~ NHKスペシャル今、コメ作りのモデルとされてきた大規模法人が、行き詰まるケースが出ています。去年(2022年)まで、20ヘクタールの農地でコメを生産していた加藤さん(仮名)は、今年(2023年)の春、破産を申し立て、所有していた農地の全てを失いました。各地を転々としながら、日雇いの仕事で生計を立てています。https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjPXKOPwxj/2024/04/24 11:15:33159.名無しさんZqoEuそれなら漁業もじゃないの2024/04/24 11:15:47160.名無しさんyCpdC>>7これだな宗教法人が手厚く保護される意味がわからん2024/04/24 11:16:14161.名無しさんi1SB0>>152 ─┼─ | .| __ニ_  ̄7 ┃ /~| ̄/ ヽ レ | ./ /⌒ヽ. ┃ | |/ | / _.ノ _ ノ ┃ \ノ丶 ノ _ ノ ∠∧__ (__.ノ 〇2024/04/24 11:16:45162.名無しさんEMuBM>>151なんで毒盛られないと思うの?2024/04/24 11:17:09163.名無しさんmLzy0不測時の食料安全保障の検討について農林水産省 令和5年11月https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/attach/pdf/kentoukai-60.pdf2024/04/24 11:18:02164.名無しさんmTv5A>>158よくまとまっとるね。語ってきたことがちゃんと取材で記事になってる。スゴいわ。2024/04/24 11:18:50165.名無しさんmTv5A安易に参入しても超優良地ではないのが普通だから慎重にやらんと死ぬわな。2024/04/24 11:20:08166.名無しさんEMuBMソビエト崩壊のときのロシア人は家庭菜園作って混乱を乗り越えたんだよしかしソビエト政府が強かったときのウクライナは国内屈指の穀倉地なのに政府がドイツへの輸出用に収穫物を洗いざらい徴収して農民は飢餓で死んだだからどんな国も上級のやつなんかは基本的に売国2024/04/24 11:20:42167.名無しさん7RYGE30年前は農家も仲買人も多くて市場でぶらつくの楽しかったな2024/04/24 11:21:02168.名無しさんEMuBM売国じゃない上級は暗殺対象2024/04/24 11:21:28169.名無しさんrAVEY誰もやり手外国人いなくなった時にやったら一人勝ちだよな2024/04/24 11:21:51170.名無しさんehQoN>>156食料安全保障だけじゃないしな、ある意味国家主権を完全に喪失した状態だしコロナ禍や超円安物価高騰でも政府は放置してるだけ日本国民を救済する思想が皆無で、常識的に消費税一時凍結ぐらいはしても良さそうなもの2024/04/24 11:21:54171.名無しさんXFeFn外国人に土地を貸して農業させたらどうなの?2024/04/24 11:23:16172.名無しさんmTv5A円高→主食小麦移行+減反米農家減少→円安→?ってことか。主食の農家が為替に左右されるのは違和感あるね。2024/04/24 11:24:30173.名無しさんlI9Jkいうて若い奴が来てやってくれるやろ2024/04/24 11:24:33174.名無しさんmTv5A>>171国できるで…エエんか…2024/04/24 11:25:17175.名無しさんmLzy0特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)①介護 ②ビルクリーニング ③素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 ④建設 ⑤造船・舶用工業 ⑥自動車整備⑦航空 ⑧宿泊 ⑨農業 ⑩漁業 ⑪飲食料品製造業 ⑫外食業対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加2024/04/24 11:25:37176.名無しさん0aJdGもう無理だよ人口も減ってるのに金かけて整地した田んぼに土やコンクリ入れて家建てたり商業用地にしてみたり、誰が住むの?誰が商業地に金落とすの?水源管理もままならず2024/04/24 11:29:31177.名無しさんi1SB0>>156 o ∧∧ \ /支 \ 間違い無いアル! \_.(`ハ´ )2024/04/24 11:30:03178.名無しさん3p4n7日本から米が無くなる2024/04/24 11:32:18179.名無しさんeOf4H海上封鎖して兵糧攻めするだけで勝手に滅亡するクソザコ国家にっぽんw2024/04/24 11:32:46180.名無しさんehQoN政府経済界は超円安でも外国人労働者を増やしたいから、不法移民や不法滞在者を無理やり定住させようとしてるこれをずっと放置しているとヨーロッパの悲劇を繰り返し、日本は事実上崩壊する2024/04/24 11:33:08181.名無しさんi1SB0>>180 ∧∧ / 支.\ イイハナシナ~♪ ( `ハ´) n / 丶( ヨ)2024/04/24 11:34:07182.名無しさんQOXbo>>1年寄りが多すぎる農地面積も減少と言うが、人口に見合ってれば問題ないバカの考え方はいい加減やめろ2024/04/24 11:35:27183.名無しさんmyLBb農作物作るより議員になって人騙し続けた方が金になるよ2024/04/24 11:37:03184.名無しさんmTv5A>>173奴隷慣れした氷河期と違うからな…2024/04/24 11:40:43185.名無しさんclzRT>>170消費税は一時凍結どころか、どこかの段階で一気に爆上げとなるのがほぼ確実だもんな日本が滅ぶのを渇望するような国にとってもメリットになる(もちろん大々的にアシストする)から色々な面で大問題ではあるけど2024/04/24 11:41:13186.名無しさんS5vLB食糧を作るって世の中で一番大事な仕事のはずなんだがなあそれなのに報われないというのに何か矛盾を感じてしまうな2024/04/24 11:47:23187.名無しさんbIGKE>>186ね。食料自給率問題は自民党興味ないもんね。民主党がちょっとは対策してたけど2024/04/24 11:55:05188.名無しさんIirLY無人農機の出番2024/04/24 12:03:43189.名無しさんVkcsB>>187興味ないんじゃなくて下げたいんだよ頑張ってるフリはして見せるけど、他のこと同様に日本下げに勤しんでいる2024/04/24 12:06:19190.名無しさん1JJ1Wていうか問題は人口減少でも年齢でもなくて制度でしょ。2024/04/24 12:06:23191.名無しさんVkcsBTPPとか何の補助制度もなしにやるからダメに決まってるだろ全部海外から輸入しろってことだ2024/04/24 12:07:20192.名無しさんoS8GW国が日本の食にも生産性を奪う理由2024/04/24 12:09:02193.名無しさんSCK2b>>7どこの国も農業は補助金だらけやで2024/04/24 12:09:42194.名無しさんeR3YW今の時期だと、タケノコだって中国製水煮のほうがエグ味が少なくて安いだろ。日本産の取ったままのタケノコなんて、エグ味強くて値段高くて、全く価値無いよ。安全性とか言ったって、紅麹コレステヘルプは日本製で、昔はヒ素ミルクとかカネミ油症とかもあったよな。中国製を悪く言う資格あるのかと?2024/04/24 12:12:10195.sagevEUcA>>54特に米の金額が安いと思うわ朝夕の水の管理、農薬代金、暑い炎天下での作業、収穫時期の稲刈り時期とか暑さでやばい。米屋に売っても二束三文で、大量に米を生産しても個人で売却ルートが無いから結局余らかす結局二束三文で売って儲けは殆ど無し。こんな状況で誰が作りますねん(泣)2024/04/24 12:14:25196.名無しさんbIGKE>>189>>191確かにそうね…自民党は選挙前はTPP断固反対!ってデカデカとポスターにまでのせてたのに、いざ政権とったらサラリとTPPは日本経済の柱になります!とか速攻で掌返ししたし2024/04/24 12:15:47197.名無しさんm0mT2安い輸入品ばかり買う消費者の責任2024/04/24 12:17:53198.名無しさんQ08e1農業で得られる対価次第だな。年収700万だがそれに匹敵する収入を得られるなら引き継くぞマジで。2024/04/24 12:18:23199.名無しさんmLzy0もし食料不足になったら? 対策の報告書まとまる 農水省2023年12月6日 20時35分ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、農林水産省の有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231206/k10014279711000.html2024/04/24 12:19:19200.sage8SHt4>>195田舎の兼業農家あるあるみたいな感じだな代々受けついだ土地があるから、土地を荒さないように米を作る。売っても安いのは分かっているけど、慣性で仕方なく作って食ってるって感じ。結局機械代とか苗代とか農薬代、手間暇考えたら買って食うのと殆ど変わらないってのを旅先の農家の人からチラッと聞いた事があるなぁ。何処までが本当の話かは分からないけどさ。2024/04/24 12:21:26201.名無しさんm0mT2JAが悪い2024/04/24 12:22:21202.名無しさんxiDYA国が農地接収して公務員にやらせたらええねん金にならん人手が足りんもんは公共がやるしかないだろ下手に法人化したら農奴百姓が生まれるぞ2024/04/24 12:22:55203.sage8SHt4>>198手元に残る金が700だろ?憶測だけど、よほど上手く経営しないと個人では無理だろうね販売ルートを個人で開拓しないと中間業者に搾取されて終わりだよ2024/04/24 12:24:29204.名無しさんW1zNz個人がやるのは無理なんだから企業化を推進しろよ課題があるなら国策でどうにかしろ自給率さがるのはまずいだろ?近隣一帯をまとめて管理、機械化自動化でなんとかならんか2024/04/24 12:24:46205.名無しさんm0mT2農協が悪い2024/04/24 12:24:51206.名無しさんJiZXX>>198絶対にそんな甘い話は無いだろうなw2024/04/24 12:28:03207.名無しさんJrl42限界がやってくるじゃなくてもう限界なんだよ今の70代が動けなくなれば終わり2024/04/24 12:32:46208.名無しさんplhsu農産物を運ぶトラック運転手も足りない2024/04/24 12:32:46209.名無しさんLqd77>>195しかも50年値上がりしてないんだぜ2024/04/24 12:40:44210.名無しさんblX23サラリーマンばかり大量生産してきた国は飢えて滅ぶ一次二次産業を軽く見てきた自業自得2024/04/24 12:45:38211.名無しさんeIZcw>>210どうせ滅ぶんだから少子化でいいよな2024/04/24 12:47:45212.名無しさん2ip1B>>208運転手も高齢化してるしな介護職は老々介護やで若いのは何処にいるんやホストクラブか?2024/04/24 12:58:00213.名無しさんDLdfr>>209本当かよあまりにも足元見られ過ぎだろ2024/04/24 13:00:31214.名無しさんMXWY6野菜は完全工業化が進んで野菜工場が実用化されてるし酪農は大規模IT化と農作業外注化で業務形態が変わってきてんぞ2024/04/24 13:00:40215.名無しさんpDbeE>>173Zは半日でトぶだろうな…2024/04/24 13:00:53216.名無しさんYLbHA自分は農業やってる人間だけど農業関係者が集まってよく出る話題が「何を作れば高く売れるか」でこういう考え方がダメなんだろうなと思ってる良いものや珍しいもの作っても上手に売らなきゃ高く売れないのに相変わらず物さえ良ければ高く売れるはずだと思ってる人が特に年齢が高い人には多い2024/04/24 13:04:16217.名無しさん6wd6s>>213米農家はむしろ国に感謝する立場だぞ保護されなかったらグェンの作った米との価格競争で軒並み廃業だろ2024/04/24 13:05:14218.名無しさんDIl94>>127いやそういう問題では無くて単純に法律の問題だよ。先祖代々の土地だからって思いは今の時代かなり希薄だよ。農地法の弊害の方が大きい。農地は中々変様出来ない。2024/04/24 13:06:58219.名無しさんeiksY農家は世襲制だからねもうどうにもならん2024/04/24 13:07:26220.名無しさんfq27lだから大学を半分以上減らすべきなんだよ大学にいけなくなった人が農業をやればいい昭和時代がこれだったからベストなんだよ2024/04/24 13:09:51221.名無しさん7eH7q新規参入出来ないからね2024/04/24 13:10:43222.名無しさんsXTnP農業に就職する枠が少ないんだよ普通どの業種でも就職してノウハウ学んで独立開業ってプロセスがあるけど、農業にはそれがない2024/04/24 13:11:16223.名無しさん2km88旧里帰農令出せ農民は一生農民のままにする江戸幕府の政策が正しい2024/04/24 13:12:50224.名無しさんt54Wd自民党「あっそう、虫食えばいいじゃん」2024/04/24 13:17:22225.名無しさんvLdOp畜産も国「牛乳多すぎ!お金あげるから牛減らして😡」農家「ごめんなあハナコ😭(屠畜)」国「なんでこんなに乳製品高いの!牛乳増産して役目でしょ😡」農家「😨」だからな やる方もアホらしいよ2024/04/24 13:27:43226.名無しさんfKBWu>>194あく抜きまだ慣れてない。仕込みに慣れないわ2024/04/24 13:28:31227.名無しさんHf8KF>>222何言ってんだバカどこも引き手数多だ何なら国が5年間生活の面倒を見てくれるぞ2024/04/24 13:33:34228.名無しさんHf8KFイメージで農業語ってるバカが多い事多い事やっぱりネットの書き込みなんて無責任でいい加減だな2024/04/24 13:35:55229.名無しさんVeH6o経済無き世界は生活豊穣世界だったんだぞ!2024/04/24 13:38:12230.名無しさんFGxnC農業が既得権益って言ってるバカは30年前のまま知識が止まってますよ頭悪いんだから農業を語らないで下さいね2024/04/24 13:43:43231.名無しさんYmEM2既得利権で新規参入をさせないようにしてきたせいでしょ2024/04/24 13:46:14232.名無しさんy9ttLゴミ下手くそがシャシャッて焼畑をすると今の日本IT産業のようになる2024/04/24 13:46:36233.名無しさんYmEM2>>230個人で農業をやりたいってヤツがやり始める手段がほぼない、企業が参入するのは規制されてる、・・・どこが既得利権じゃないのだ?2024/04/24 13:48:14234.名無しさん6nLU2>>227マジかやってみたいな2024/04/24 13:48:50235.名無しさんwWfcP>>21地方公務員の待遇で農家はきちーわ…2024/04/24 13:51:35236.名無しさんxTcHI儲からないとわかったらほったらかして逃げられるとか共同作業が有るとか言い訳しながら農業への自由な企業参入を許さなかったツケだと思わないでもないほったらかされるのが嫌なら規模拡大して自ら土地確保すれば良いし共同作業で主導権握りたければ握れるだけの経営やれば良いのに出来ないからって自由競争、自由参入許さない事はもう許されないと思われ2024/04/24 13:57:19237.名無しさんy9ttL稲作文化は好きじゃない2024/04/24 13:59:22238.名無しさんy9ttL稲作と文化をぶった斬って新しい文化でやれるなら稲作でもいいでも今までの日テレとかサッポロみたいなのは絶対に嫌2024/04/24 14:00:35239.名無しさん5hmkp身近で見てきたであろう子や孫たちが継ぎたがらない職業ってそういう事だよね旨味があるなら継ぐさ2024/04/24 14:02:02240.名無しさんFhqgN農業は人件費をまともに帳簿化したら、ほとんどの兼業は超赤字からなあw自分の家族が1年間喰っていけるだけの米と野菜を作るつもりで働いて余った米を売るくらいの気持ちじゃないと、とてもじゃないけど休日はずっと田んぼにいってるわけで、ほんと体力的にも精神的にも経済的にもやってられない、草刈りだってガソリンはいるし、機械はどんどん痛む肥料だって安くはないからなあ、肥料代や苗代と機械修理費用だけで、実際は3人家族なら1年間は喰っていける費用が必要な年もあるやってられないけど、やらなきゃ田んぼがすぐに荒廃して原野に戻ったら取り返しがつかないからやってるだけ2024/04/24 14:07:53241.名無しさんNtOxP>>115メリケンコルホーズだな2024/04/24 14:16:35242.名無しさんyOv7S>>160ほんとそう思う2024/04/24 14:17:15243.名無しさんWREAR俺は今年から就農予定。ライバル少ないうちにブルーオーシャンで儲けるわ。2024/04/24 14:27:27244.名無しさんWREARお百姓さんが八十八日、手をかけたから米っていう漢字がある。って聞いたけど、年間88日しか働いてないのか?それじゃあバカじゃん。2024/04/24 14:29:48245.名無しさんbIGKE>>235地方公務員の平均年収が670万くらいだけどこの年収で公務員同様の福利厚生、休暇システムでも嫌かな?地方ならTSMC以上に応募殺到すると思うが…氷河期世代なんかは特に2024/04/24 14:37:00246.名無しさんxJdLA>>214野菜工場なんて葉っぱもんばっかじゃん2024/04/24 14:37:25247.名無しさんy9ttL>>245風景も環境も文化も嫌2024/04/24 14:37:41248.名無しさんU9jQ5計画性のない選挙屋自民党に舵とらせてきたんだから年金含めもう間に合わない、目の前氷山2024/04/24 14:38:50249.名無しさんU9jQ5>>245市役所公募で大量に面接行くけど合格するのはコネ持ち、袖の下だからな書類審査、テスト成績関係なく、面接で決めてる2024/04/24 14:41:17250.名無しさんDmqvj農家は土地の奴隷2024/04/24 14:45:10251.名無しさんgOyOY>>244バカはあんた「農閑期」って言葉知ってる?冬にコメは作れないし、肥料や農薬をやってしばらくは田んぼには入れない年中生産可能な工業製品じゃない、自然相手の営みだよ2024/04/24 14:49:59252.名無しさんQ22fEいまこそ班田収授の法だな2024/04/24 14:58:09253.名無しさんaaw0R>>244八十八日ではなく八十八の手間なとても大変な苦労という意味2024/04/24 14:58:25254.名無しさんloLEJ>>227最終的には経営的に自立が要求される若者で農家やりたい奴は多いけど金銭面で挫折するのが大半2024/04/24 15:01:57255.名無しさんXqKmZなんか被害者ぶってるけど補助金腐るほど貰ってるから2024/04/24 15:03:15256.名無しさんxJdLA>>255んじゃ補助金止めればいいんじゃないかな?誰も農業なんかやらなくなると思うけど2024/04/24 15:05:15257.名無しさんPmonr>>255貰ってるか?どんな補助金?いくら?俺は貰ってないが2024/04/24 15:05:52258.名無しさんbIGKE>>247待遇面でつられない人はどうしようもないよね。出自よかったら無理に働く必要ないし。ただ地方公務員条件ならかなり集まると思うよ。>>249そうなんね。そういうレベルで集まるなら公務員化で人は集めれそうね。現場系なら◯◯手当もつけやすいし2024/04/24 15:07:52259.名無しさんomhTb害獣被害も深刻、農業してくださる人は更に居なくなり耕作放棄地は更に増えるわな2024/04/24 15:11:00260.名無しさんn3selデフレスパイラル派氏ね2024/04/24 15:19:28261.名無しさんFhqgN平均農地は1.5ヘクタールで、平年通りの収穫量なら約800キロ程度の米の収穫米30キロで、地方価格や豊作具合にもよるけど7000円~12000円の間くらい30キロ1万円だとしても、800キロ÷30で年間で26~27万円程度しか農家には収入として貰えない、のべ人件費を考えたら超絶完全な赤字人件費は無料としてスルーしないと、農薬代、燃料費、肥料、苗代、機械代、脱穀依頼料金は、ばからしくて払えないそういう世界線なんだよ、いまの兼業農業は2024/04/24 15:20:41262.名無しさん1B6hc農家になりたかった2024/04/24 15:24:15263.名無しさんLREkk>>1今まで補助金バラ撒いて東京に来ないように地方に居させただけだから本格的にコスパを考えた農業にふれば良いだんだん畑とか無くなるけど2024/04/24 15:25:54264.名無しさんVc0RZ宗教法人を無税にするくらいなら農業林業を無税にしたほうが国の発展に寄与するだろ2024/04/24 15:27:32265.名無しさん1qfY6ヤバいのは農業だけじゃないよなぁパートなんかの非正規の団塊世代が引退したら物流・農業・製造他にもいろいろ大変だろ2024/04/24 15:30:56266.名無しさんxJdLA長いこと寺の檀家だったけど余りの守銭奴っぷりにもう寺とは縁を切ったわ2024/04/24 15:34:20267.名無しさんNpnpL円安にしてもなかなか経済が上向いてこないのは一次産業を軽視しすぎた結果だといえる2024/04/24 15:38:15268.名無しさんA9y2e限界? 高額商品になれば誰かが始める。 それだけの事。原理は儲かるか儲からないかだけ。2024/04/24 15:38:27269.名無しさんLJ3QB>>264生活出来るもん無税にしたら法に従う必要無くなる・・・・・・2024/04/24 15:40:09270.名無しさんNpnpL>>264ホントそれな国力の基礎を疎かにして何も生み出さない宗教なんてものを優遇してるのアホすぎ2024/04/24 15:40:30271.名無しさんclzRT>>186取り扱われ方なども含めて、日本で言う「エッセンシャルワーク」ってことなんでしょう待遇は最底辺でも、最高レベルのことをやって当然とまでされるとかで2024/04/24 15:41:33272.名無しさんFhqgN平均農地面積の米作農家が年収300万円貰うためには、30キロ1俵12万円が必要だから、米価格をいまの12倍にしてもらわないと無理だよ末端価格で10キロ4000円を4万8000円にしてくれたら年収300万円の生活ができる2024/04/24 15:47:32273.名無しさんOtWAjギャルにどんどん農家になって、大儲けしてもらうしかないな。農業でもギャル社長が何人か誕生して成果上げてる。知らん人は検索[ギャル 農家]農林水産省も認めた有名な志穂さん以外にも何人かいる。2024/04/24 15:53:58274.名無しさん2BqGE愛国者様は何やってんの???2024/04/24 15:55:15275.名無しさんFhqgN>>274愛国者様はキムチにしか興味ないよ、日本のことはどうでも良いと思ってる2024/04/24 15:59:28276.名無しさんclzRT>>265あらゆる業種が、一気に危機的な状況へ陥ることになるんだろうなもっとも、様々な別の理由で既に陥ってる気がするけどw2024/04/24 16:06:17277.名無しさん4Nby7>>233少しは自分で調べましょうねバカじゃないんだったらwww2024/04/24 16:18:01278.名無しさん4Nby7>>233アホ発見2024/04/24 16:18:19279.名無しさんI2RA9>>234新規就農支援でググってみ新たに農業やりたい奴には国や県が様々な支援をしているから農家の跡取り以外は農業を始めれないなんて20年以上昔の話だしなんなら20年以上前だって、その気があったら非農家だって農業出来たからね俺は非農家だったけど、農業やり始めてもう28年経つわ2024/04/24 16:27:25280.名無しさんxTcHI輸入小麦の価格が上昇してるから、国産に順次切り替えているってテレビのインタビューでとあるうどん屋?ラーメン屋さんが言っていたがそれほど値上がりしてるんか。円安の影響か、ウクライナ戦局の影響かその他の影響かこれは吉兆か凶兆か?2024/04/24 16:28:53281.名無しさんS5vLB>>220つか農業について本格的に学ぶ農業大学みたいなのを増やせばいいかもね卒業した人には国が無料で農地を提供するとか特典を与える2024/04/24 16:29:48282.名無しさんkx9ZF国産化学肥料を早く開発生産しろよ!2024/04/24 16:37:04283.名無しさんcXHKu>>281農業の4年制大学に求めるべきものはバイオや遺伝子なんかの研究職の方かな実際に営農に必要な知識や技術なんかは2年もあれば十分過ぎる2024/04/24 16:38:38284.名無しさん6nLU2>>279そんなことになってんだいいね俺も考えてみるよ2024/04/24 16:45:43285.名無しさんxTcHI農作業と言う物は意外な副産物が有る場合も有った、個人的に。12月の真冬だったが、草刈り機貸与されて草刈作業手伝ったけど15分ぐらいで肩で息するぐらい重労働だった。つる草が横に貼り巡らされて居るので草刈り機を上に持ち上げてからみつくつる草を外さないと草刈作業できないこれが結構重労働だったけどその日はぐっすり眠れて次の日かなり爽快で、ずっと理解できなかった本の内容がすんなり頭に入って来たので、そう言う効果狙って農作業やるのはアリかもだ2024/04/24 16:47:17286.名無しさんqWSIa馬鹿大学生を量産せずに、高卒を農家へと出荷すべき2024/04/24 16:53:57287.名無しさんkqHTn>>227それは就職ではなく素人に、はいどうぞといきなりやらせるだけ2024/04/24 16:54:12288.名無しさんDsaIJこれにソース出せとは驚き>>140>>18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/24(水) 08:50:24.06 ID:DsaIJ農家の子供は跡を継がずに出ていく他所からきて農業を始めた奴は実態を知って出ていく農家の自業自得自己責任ID:yLlODは>>80でID:bIGKEIDコロコロ草生えるついでに言っておくが食料自給率が高いからと言ってその国民に行くとは限らない2024/04/24 16:54:31289.名無しさんNR6Dl俺が就農した20年前は14-14-14っていう一般的な肥料が20kg、800円で買えたが今は2500円少し前は3600円だったこともあるビニールハウスに使う直管(鉄パイプ)やビニールも20年前の数倍になってるでも野菜価格はほとんど変わらず…なのに野菜価格が一時的に高騰しただけでテレビは大騒ぎ2024/04/24 17:05:54290.名無しさんPJrWdどうすんのこれ。集団キチガイ2024/04/24 17:28:47291.名無しさんO5qgI>>38農家が1番わかってるよな自分達農家が悪い意味で補助金に便乗して生活保護みたいな生活してるってことを農業の保護じゃなくて農家の保護ってことを農家自身が1番わかった上でポジショントークしてるってことを本気で農業を盛り上げたいと農家が思ってたら、とっくのとうに家単位の引きこもり農業やめて経営統合してるはずだしなけど奴らは、補助金引き出すためのポジショントークしかしてこなかった。生活保護に見えない生活保護政策を拡大させる行動し続けたからな2024/04/24 17:50:19292.名無しさんbIGKE>>288結局ソースなしか…2024/04/24 17:55:23293.名無しさんbIGKE食料自給率が高くても輸出がメインになんのは途上国だわな。自国消費メインなのは先進国。日本より人件費が遥かに高い欧州なんかの食料自給率が高いのはいったいなぜでしょうね2024/04/24 17:59:15294.名無しさん2x0F4そもそも、労働生産性低すぎて、日本人の仕事とは思えないw東京都と沖縄県の産業別労働生産性https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/060600003/p4.jpg?__scale=w:500,h:322&_sh=0a00f305b02024/04/24 18:02:01295.名無しさんSMCtm高齢者が辞めれば企業や若い人が参入する隙間が出来る。なので、そんなに心配しなくていい。むしろ、老害の象徴だと思ってる。2024/04/24 18:08:40296.名無しさんFGxnC>>287全然違うわ少しは調べろアホ2024/04/24 18:20:02297.名無しさんTuwTF>>256俺もそうすれば良いと思うよ?農業なんぞやる意味無いでしょしょうもない2024/04/24 18:25:44298.名無しさんuWzYy農家は組織化されるべき。土地あるヤツは家庭菜園やるべき。2024/04/24 18:27:22299.名無しさんjtkra山岡「日本はポストハーベストで子どもにもすでに影響が及んでいるだよ!」2024/04/24 18:29:01300.名無しさんTuwTF>>265機械化が進むので労働者は減っても問題無いです2024/04/24 18:30:07301.名無しさんTuwTF>>268それが市場原理だよなあ1みたいな主張って謎だわ2024/04/24 18:31:07302.名無しさんspoC0>>280パン屋とか1.5~2倍になっとる。小麦ヤベーよ2024/04/24 18:31:40303.名無しさんspoC0>>294ぼったくりランキングになってる2024/04/24 18:33:00304.名無しさんNVa8r農業政策の失敗食料不足になったら諦めて餓死するしかないな2024/04/24 18:33:43305.名無しさんTuwTF>>294農林水産ひっくwどんだけ補助金頼ってんだよw2024/04/24 18:42:52306.名無しさんTuwTF>>304海外から買えば良いだけあと何度も言うが必要で利益になるならやる企業が出てくるそれが市場原理だよ2024/04/24 18:43:39307.名無しさんO5qgIあのな日本の農家が本当に、日本の農業に危機感持ってたらとっくに大規模農業してるんだよ一筆にまとめた広大な農地を一つの農家もしくは法人で耕作して収穫時は期間工を雇う日本の農家はクッソ狭い耕作面積で何千万もする機械導入するクッソ効率の悪いことしてんだから後継いないのも当たり前なんだよ日本の農家が農業に危機感持ってるなんて大嘘2024/04/24 18:54:20308.名無しさんYnX3r農家が減ってもなんの問題もない 現状米も野菜も供給過多で経営が成り立たないくらい安いんだからはやくやめて欲しいよ2024/04/24 18:54:26309.名無しさんGWXWs実際どうなんだろうな、化学肥料が外国から全て止まった場合とか想定してるのかな?国内時空率上げようにも米すらまともに作れようになるんじゃ?2024/04/24 19:01:55310.名無しさんGWXWs工場集荷野菜とか見て見たけどあれは栄養無いんじゃないのとか?俺が外国だったら同盟組んで化学肥料は日本君には10倍でしか売らないとか圧力かけてしまいそうだわ…2024/04/24 19:03:55311.名無しさんGWXWsその場合非常にコストがかかるし、脆弱な国ってことになっちゃうんだけどさらなるインフレになる2024/04/24 19:05:30312.名無しさんcgbYs農業がやばいって言うより支持母体がやばいんだろうな必死に効率悪い農家守ってきたんだから2024/04/24 19:10:57313.名無しさんad2ED>>306円安だとそれも厳しくない?電気とかもそうだがこういうライフライン系はもうちょい政府の補助金ありきで良いんじゃないかな。市場原理に任すと成り立たないし2024/04/24 19:11:48314.名無しさんHAhVy戦後の農地解放で逆に効率悪くなったよな家毎にコンバイン、トラクターを用意するなんて金も掛かるだろ土地をゲットした小作農も息子の代になったら宅地分譲してみたりな今は農事法人で集約化してるようだがどうなる事やら2024/04/24 19:29:25315.名無しさんuKoEwみんなが農業をやめるので私、農業を独り占めさせてもらいます2024/04/24 19:36:23316.名無しさんY1YlkJAの建物は立派なのにな2024/04/24 19:41:11317.名無しさんn9kam定年退職後に参入させないだけで平均年齢下がるだろ2024/04/24 19:45:12318.名無しさん87mmo農業しようにも農地がない2024/04/24 20:03:43319.名無しさんyOAk5陸上自衛隊を屯田兵に格下げして限界集落に派遣するのがいいと思います2024/04/24 20:04:59320.名無しさんLBjAx手広くやってる人達は跡取り居るだろうし、小さい感じのは貸せば良いだけかと2024/04/24 20:10:14321.名無しさんjQQLR政府は農地すら取り上げたいのか2024/04/24 20:11:51322.名無しさんS5vLB>>319自衛隊かどうかはともかくとして実際国の事業として農業やるのが良い気がしてくる2024/04/24 20:12:28323.名無しさんGWXWs燃料と肥料なんとかなるならできるだけ100%ぐらい目指してさ農業公務員として召し上げれば良いんじゃないの?外国から食料買うって馬鹿臭いよ?2024/04/24 20:14:18324.名無しさんO5qgI>>323日本の遊休地を全部フル稼働させても4000万人程度の食糧生産しかできないので、輸入なしで行こうと言うのが物理的に不可能な幻想2024/04/24 20:17:00325.名無しさんZiOuQ農協が助けろよ2024/04/24 20:17:06326.名無しさんAEZcd老害が若手を追い出した面もあるけどな2024/04/24 20:22:53327.名無しさんGWXWs害悪なグルメ番組とか大食い番組とか減らしてさ?消費する方でもテコ入れしてフードロスも削って、馬鹿みたいな大量生産で粗末な毒になってる食品削ったりとか打つ手は歩けと思うけどねテレビも使えるわけだから粗食でGOよ2024/04/24 20:26:39328.名無しさんFq9VF村社会のウザさを改善しないと若者の農業続かないわ2024/04/24 20:27:48329.名無しさんmLzy0「日本の農業に必要なのは大規模化」という発想は根本的に間違っているこのままでは地域衰退は止まらない日本の農業を維持するには、なにが必要なのか。埼玉大学大学院の宮崎雅人准教授は「政府は農業の大規模化を進めようとしているが、間違っている。ほとんどの農家は、規模を拡大してもコストを削減できない」という――。https://president.jp/articles/-/43595?page=12024/04/24 20:31:09330.名無しさんee0Ya規模大きくしたいけど土地の所有権もあるし、補助金入れつつ土地を株券化しての株式法人化進めてくしか無いでしょ2024/04/24 20:31:33331.名無しさん3s5sHこのままじゃ日本の未来はウォウウォウウォウウォウだよ!!!2024/04/24 20:31:36332.名無しさんJPgKF>>330株屋も自殺寸前なのか2024/04/24 20:33:41333.名無しさん2OkXS>>245農家で公務員と同じ休暇ならいいけどそんなん現実的じゃないのでは…2024/04/24 20:34:31334.名無しさん42ssC国の未来がかかっている将来的には今の無能公務員とNHK職員はソホーズへ出向したらよろし2024/04/24 20:37:32335.名無しさん05iLD>>331振り付けが大切よ2024/04/24 20:37:35336.名無しさんuA9XT大規模少人数経営にすればええだけや2024/04/24 20:40:42337.名無しさん7b0OM>>321もはや土地持ち非農家が要らねって相続放棄する時代農地の税金は安いけど管理コストはそこそこあるからな原野にしたら税金上がっちゃう2024/04/24 21:27:22338.sageCk14H女の政治家と女民がなんとかしてくれるよ2024/04/24 21:31:30339.名無しさん9v1As帰化人を帰国させたり生活保護を払わなくすればいいだけのような2024/04/24 21:35:58340.名無しさん0QTAZ>>336段々畑とか見たことない?2024/04/24 22:06:39341.名無しさん0j9jX社会科で習った「三ちゃん農業」むかし爺ちゃん婆ちゃん母ちゃんいま爺ちゃん婆ちゃんひい婆ちゃん2024/04/24 22:17:21342.名無しさんhectT>>331昔のアイドルはヤンキーばっかだったけどいまのアイドルはお嬢様だからな2024/04/24 22:18:07343.名無しさんhectTというかこの記事今更なんだけど農業って平均年齢80歳とかだよ平均がだぜ林業が最近若返りに成功して平均59歳とかだった漁業も80歳くらいだよネットのニートより健康だと思うちなみにタクシーの平均年齢も60歳超えてたと思う2024/04/24 22:22:22344.名無しさんtFV21自分で食う分くらいの農作物がとれる生活をしてみたいやっすい農地が欲しいけど 農家にならないと無理なんだろ普通に土地買うとたけーしそんなこんなで 近頃は山がいいんじゃないかと思いはじめてる2024/04/24 22:31:26345.名無しさんclzRT>>343それ以前に、日本全体の平均年齢が50歳ぐらいだもんな日本全体で少子高齢化の影響を極めて大きく受けていると思うとなぁ2024/04/24 22:32:14346.名無しさんNl4rc「三ちゃん農業」は日本の常態だろ2024/04/24 22:36:36347.名無しさんHbUFb>>336GHQのやった農地解放だったっけ?大地主から土地取り上げて水飲み百姓にくれてやったなそれで土地売って今でも遊び歩いてるのがそこそこいる時代はまた戦前に戻るんだな2024/04/24 22:43:30348.名無しさんKG8jC団塊jr世代が70になるのにあと残り20年。さらに10年も経つと死んでいって、急激な人口減にみまわれるからな2024/04/24 22:53:06349.名無しさん81C23大企業の正社員だった老人ですら貧困だからな2024/04/24 22:56:52350.名無しさんuA9XT>>336そういうところは耕作放棄とか高付加価値作物限定とかでええやろ2024/04/24 22:58:30351.名無しさんsbCgu>>344江戸時代の基準で大人が1年間生きるのに必要な耕作面積は1石=1000平米=300坪らしいけど現代は肥料や農科学の発展によりその1/10程度の面積で損失なく育て上げれれば大人1人が1年間生きるのに必要な収穫が可能らしい2024/04/24 22:58:54352.名無しさんuA9XT>>340やった2024/04/24 22:59:16353.名無しさんrj8qM無人機械でやる農業だけが生き残る2024/04/24 22:59:39354.名無しさんuA9XT>>347ある意味そうやね2024/04/24 23:00:14355.名無しさんV1Otd安倍と岸田の大罪は企業は儲けさせる構造作ったが末端の生産製造は搾取される構造にして放置結局、産業そのもの消滅させた2024/04/24 23:05:42356.名無しさんQuTgW帰化人コリアンは帰国しろ2024/04/24 23:06:23357.名無しさんxTcHI全部成功しているとは言えないが、今の農業、一縷の望みは道の駅で生産者が自分の作ったものに自分で値段を付けて売れるようになって居る事位かな2024/04/24 23:09:20358.名無しさんuA9XT>>343林業は若手獲得大成功してるみたいやね中年少なめ老人多めだから平均はまだ高いけど2024/04/24 23:10:14359.名無しさんQuTgW東大卒の農家いるけどな2024/04/24 23:11:52360.名無しさんy9ttLこっちにいるニセモノ嫁気取りを日本に返すね2024/04/24 23:18:10361.名無しさんuQ13L外国人が身を粉にして働いてくれてるじゃんいつまで居るか知らないけど2024/04/24 23:33:49362.名無しさんbTpxy>>361それ見たことない2024/04/24 23:36:45363.名無しさんsbCgu日本の林業の存在ってどういう経済効果があるんだろうなちょっと不思議だわ2024/04/24 23:38:41364.名無しさんsbCgu日本のスギなんてスッカスカすぎて建材に使えないからな山の管理に林業従事者必要なのはわかるっちゃわかるけど、商業的に必要かといえばかなり必要度薄そうな職業よな2024/04/24 23:40:18365.名無しさんuA9XT>>364それ言い出すと農業もいらんってなる2024/04/24 23:41:47366.名無しさんaXrJy>>364 >>363地方で仕事がない人たちの雇用になってるだろナマポ出すよりマシじゃん2024/04/24 23:45:50367.名無しさんsbCgu>>365日本の農業はめちゃくちゃ歪んだ構造だけど、まだ食料作ってるから林業よりは商業性も生産性もあるかな林業は一応保守インフラに属するものだけど山の管理放って置いて大問題起きるかといえばどうなんだろうね2024/04/24 23:47:01368.名無しさんsbCgu>>366それなら土建物流関係やって欲しいけどな2024/04/24 23:47:56369.名無しさん5rPQWどうせ問題放置して本当にやばくなってから農業支援と称して増税するみたいな策をやり出すかもしれんなその金はもちろん農業従事者には渡らんだろうけど2024/04/25 00:08:24370.名無しさん2pPyZ就農2年目だけど、やってみてわかったのは農業ってノウハウの塊だから、工業やサービス業みたいなマニュアル作れないわ。自営で食っていくと思うと3年以上の下積み経験が必要だろうし、単純作業だと思ってナメてたら国家規模で大損害かかえこむ事になるわ。すぐに引き継げるものじゃないよマジで。2024/04/25 00:42:48371.名無しさんh8mon>>370でも休耕するとすぐ使い物にならなくなるやん2024/04/25 00:44:39372.名無しさんGz8ir農業なんてやる必要ないじゃん。もうからないし。これから日本は人口減るから、食料なんていらないよ。2024/04/25 00:47:24373.名無しさん5rPQW食糧は作らんでいい輸入したら解決って言ってた人もいたくらいだしなそして円安の今2024/04/25 00:48:26374.名無しさんCGg6a>>370仕事というか事業だからな専業農家は2024/04/25 01:18:30375.名無しさんM9Jim>>370新規就農者増やすためにある程度知識の共有って出来ないもんなのか2024/04/25 01:43:13376.名無しさん1AQQm>>375職人の勘や経験ってのは9割はデータ化できると言われてる日本の産業に根本的に足らないのは、統計や傾向を分析して体系化するアナリスト的な専門家やな2024/04/25 01:59:27377.名無しさんSiAml>>375知識の共有がそもそも不可能だろ例えば、同じ市町村内で気候が同じでも土壌が違えば育て方が違ったりするすぐ隣の畑は山削って赤土だが自分のところは丁度くぼみで埋め立てて畑にしたから火山灰土だった、とかだともう何もかも違う前に実際にその畑でやってた人しかわからんことがあるし残存肥料の比率も前に実際にその土地でやってた人しかわからんだから、それを調べるのも含めると化学系や地層等の自然科学系の修士とか博士クラスでも最低で一年はかかる前にやってた人が生きてれば聞けるが亡くなってて相続されてたりして都会でサラリーマンやってるヤツでそいつは何もわからんとかそういう状況が今だろうし全国各地2024/04/25 02:55:04378.名無しさんfOSuQ>>374興味はあったが気軽にゃっていうか生半可じゃやれねーな家墓継ぐ感覚じゃないと無理ぽ2024/04/25 03:22:36379.名無しさんWfOld人口も減るから生産減っても問題無いだろ年収200万以下で重労働、そんなの誰がやるんだ2024/04/25 03:31:39380.名無しさんEbMeEずっと自民党に投票して補助金ジャブジャブ貰ってた人達…2024/04/25 04:09:43381.名無しさん7eQfQ虫嫌いな奴多いからだろ2024/04/25 04:32:32382.名無しさんoI9t3田畑が次々小麦栽培に変わってる隣の小麦畑が更に隣の自分の田んぼに直接行けないって事もあるまとめて耕作すれば余分な時間も経費もかからないのに。。。2024/04/25 05:46:47383.名無しさんSem9u>>381野菜だけなら今は工場で管理できるからな2024/04/25 05:48:33384.名無しさんT6I4a老人が好んでやる仕事だから今のオッサンがジジイになったらやりたがるよ2024/04/25 06:19:58385.名無しさんHsoi8>>377共有できるのってそれこそ本に書いてあるような本当に基本の部分だけでそれ以降は自分の環境に合わせて修正や応用だからね更に商売としてやっていくために自分なりの工夫を乗っけて行かないといけないし2024/04/25 06:35:40386.名無しさんGmKCQ>>333人数使って組織的にやるんだから休暇は他の公務員と同じでしょ。自営業じゃなくなるんだからさ2024/04/25 06:40:28387.名無しさんGmKCQ>>372農家は高齢者ばかりだから、人口減少でその農家が一気に減るんじゃない?率でみたら今より酷くなると2024/04/25 06:42:59388.名無しさんs0FRl兼業農家を廃止2024/04/25 06:45:26389.名無しさんhsu67>>380そんなジャブジャブか?確か収入の2、30%とかやろ?他先進国だと農家の収入のほぼすべてが補助金とか、価格保証で市場価格との差額全額補助とかそんなんやぞ2024/04/25 06:50:20390.名無しさんGmKCQ>>324そうなん?ソースあるかな?イスラエルも農業は難しいと言われわた土地でも今や食料自給率9割越えてるよ。戦争準備で国防かねて上げたんだろけど、テクノロジーは進化してるしやる気次第じゃないかな?2024/04/25 06:51:17391.名無しさんtQAnq>>389まぁ国内の他の業種と比べたら、ジャブジャブだろうね。まずは食料安保をどう考えるかだと思うわ。2024/04/25 07:02:13392.名無しさんtQAnq>>386相手は生き物なので1年365~366日24時間、何らかの形で面倒をみる必要がある。24時間稼働の工場よろしく交代制にすりゃ済む話だが。2024/04/25 07:04:30393.名無しさんtQAnq>>367その割には「森林環境税」なんて税金取り始めてるがな。2024/04/25 07:06:41394.名無しさんJN26o>>364恐ろしいことに戦後の焼け野原で建材不足が言われていた時の政策が未だに生きていて補助金で使いもしない杉の木を延々と植林してんだよな2024/04/25 07:10:42395.名無しさんkFW1Q>>390激安輸入品と戦えるわけないんだから、テクノロジーに払う金も産み出せないテクノロジーを農家へはタダで使わせたらいいんでね?円安で輸入品が高くなってきてるけど、今まですり潰されてきたんだからもう元気がない2024/04/25 07:29:15396.名無しさんkFW1Q>>392夜は寝てるだろうけど、(売上 - 経費など)/時間で時給計算しても1000円ないらしいよ2024/04/25 07:32:01397.名無しさんkFW1Qだいたいサービスだの株の売買とかで金が動かしたりしても、一次産業が生み出す物資は0金で遊びすぎてんだろうな。通貨とは一体何なのかを根本から考え直す必要がある金をたらい回しにして消費しまくれば、そりゃあ誰も食料を作ってくれるわけじゃないから不景気になる罠2024/04/25 07:34:30398.名無しさんAfUa3空いた農地に太陽光パネル敷くアルよニッポンの税金で2024/04/25 07:36:06399.名無しさんdpLYf誰も知らない、農業が圧倒的に楽で簡単に確実に儲かるという事実その1農業を始めたら、それだけで1000万円の補助金をもらえるその2その他、土地を買う、機材を買うなど何をやるにも補助金が出るその3農業を始めたら3700万円まで無利子で20年間借りられるその4農協に言われた通りに作って出荷するだけで正社員では到底稼げないようなお金が普通に得られるその5農業には収入保険という他業種では考えられない、収入自体を保証する保険がある災害などでなく、単なる自分のミスで収入がゼロになっても、少ない掛け金で予定収入の9割が保障されるその6農業はとにかく作業日数が少ない正社員やラーメン屋の自営業のように毎日働く必要はなく、肥料やりや消毒、収穫など必要な作業を必要な時期にするだけで、その時期にアルバイトを雇ってやればすぐに終わる2024/04/25 07:37:37400.名無しさんOPwNW>>399その釣りに騙されて農業始めた奴がことごとく終わっていってるらしいぞ。まじで死人も出てるからな何故なら、それだけ金が出ようと先祖から引き継ぐものを新品で買うとしたら1億以上かかるからだつまり-1億円でスタートしたと考えれば、その補助金などをもらっても借金まみれになる2024/04/25 07:43:59401.名無しさんOPwNW>>400補足しておくと、新人さん扱いして手厚くしてくれるのは最初の数年程度借金まみれになったところをあとは放ったらかしにされるだけ2024/04/25 07:45:50402.名無しさんtQAnq>>399でも、田舎づきあいはしなきゃいけないんでしょ?2024/04/25 07:46:50403.名無しさんdpLYf>>400すべて事実ですよあと田舎行くと、去年まで普通に金を上げていた畑を無料で貸してもらえるから普通に1年目から稼げますもちろんそれでも補助金はもらえます農業は忙しい、儲からない、安定しない、始めるのにお金がかかると思い込んでる人からすると、釣りに見えるでしょうけどね具体的にググったり計算してみればいいこの作物をこの面積で作れば、どれだけの収穫量になるかそれを1キロいくらで売ればいくらの売り上げになるか必要な作業は何があるか、それをするのにどれくらいかかるかアルバイトはどれくらいの時給で募集されてるか農薬や肥料はいくらぐらいか補助金の件は本当なのか>>401農協は農家を増やすのに必死ですから、本人以上に必死でいろいろと教えてくれますよ>>402都会のマウントの取り合いづきあいよりははるかにマシですよ2024/04/25 07:51:18404.名無しさんwtBDl>>403全部もらっても1億にならないじゃん草そんなにいいなら自分でやればいいだけやってるとしても、新規じゃなくなってから同じ台詞を言えるかどうか2024/04/25 07:54:47405.名無しさんtjyE7個人経営の時代は終わるだろ2024/04/25 07:55:03406.名無しさんdpLYf消毒は、年10回程度肥料やりは、年3回程度面積やアルバイトの数にもよるけど、基本的に1回するのに1日か2日程度剪定や収穫、出荷などは、アルバイトを何人も雇ってやればすぐ終わるその他細々した仕事もあるけど、年間を通して必要な仕事ってこれだけですからね2024/04/25 07:56:27407.名無しさんdpLYf皆さんも小学校で花やイモなんかを育てたことがあると思いますけど別に毎日に何かをしなきゃいけないわけじゃなかったでしょ?農作物って基本的には勝手に育つんです消毒や肥料やりや剪定などだけやればねラーメン屋は毎日ラーメンを作らないといけないし正社員も毎日(月金)で出勤しないといけないですけどね2024/04/25 08:01:53408.名無しさんtQAnq>>405個人経営の時代を終わらせられたら、農業が始まるんだろうけどねぇ・・・そこ弄るにも政治的にちょっと根が深すぎてなぁ、農業だけにw2024/04/25 08:02:15409.名無しさんdpLYf>>408>>405個人経営の時代が終わる???新たに個人経営で農業を始めるド素人に1000万円も国が補助金出すのに???2024/04/25 08:04:06410.名無しさんtjyE7短期的には個人農業も振興するだろうがどんどん法人化していつの間にか主流になるだろ2024/04/25 08:13:52411.名無しさんGmKCQ>>395結局国が動くしかないんだろね。国のやる気次第2024/04/25 08:16:40412.名無しさんdpLYf補助金がジャブジャブしてるところに行くのが賢い生き方しかも、そこがブルーオーシャンなら尚更良い農業ほどブルーオーシャンな産業はないやってるのは高齢者ばかりで、昔ながらの非効率なことばっかりやってる当たり前のことをするだけで勝てる業界>>410どうでしょう解雇規制緩和やライドシェアですら、まともにやらない政府が個人農家を潰しに来ますかね少なくとも今のところは潰すどころか、補助金ジャブジャブで増やそうとしてますね2024/04/25 08:17:47413.名無しさんtEOo8特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)①介護 ②ビルクリーニング ③素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 ④建設 ⑤造船・舶用工業 ⑥自動車整備⑦航空 ⑧宿泊 ⑨農業 ⑩漁業 ⑪飲食料品製造業 ⑫外食業対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加2024/04/25 08:18:11414.名無しさんGmKCQ>>392生物系の研究職がそんな感じね。交代で見れば良い、組織的にやれば解決できるね。問題はコスト。このご時世に危機感感じて国防として赤字でも良いから食料自給率を高めたいかそうでないか。2024/04/25 08:20:06415.名無しさんdpLYfまあ月給40万とか50万で、月金1日8時間も働くのがバカバカしくなりますよ~>>413いいですね!さらにアルバイトを安く雇えるようになりそうですね!2024/04/25 08:20:15416.名無しさんtjyE7どちらかと言うと今個人で農業やってる若手が大規模化するというパターンじゃ零細は潰さなくてもいなくなるし2024/04/25 08:21:57417.名無しさん6I7go>>330あかんあかん地主と小作になってしまうやんけ農地改革で自作農に切り替えたのにまた戻してどうするんだよ自作しない農家は農地を手放してもらわないと2024/04/25 08:28:34418.名無しさんTpiJT>>413確か82万人増やすんだよね。賃金上昇抑制されるね2024/04/25 08:41:22419.名無しさんdpLYf>>418付加価値の低い単純労働は外国人にやってもらわないと日本人の賃金は上がらないんです2024/04/25 08:52:14420.名無しさんNFCbuいい加減企業に任せればいいのに反対勢力は利権を失うことが怖いんだろう2024/04/25 08:55:33421.名無しさんM5FTE農業も規制緩和して企業化していかないと問題は永遠に解決しない。ただ無駄な補助金をたら流すだけ2024/04/25 08:57:44422.名無しさんPWqmc農業委員会が癌じゃないかな2024/04/25 08:59:43423.名無しさんHvl4G近くの農家は息子2人と娘が1人、誰も子供を作らなかった息子2人は教師と市役所務め、娘は嫁に行ってすぐに出戻ったかなり広い農地を持っている家だが、農業は老いた両親だけが担っていた親戚の子供が農地を継ぐらしいが、それも独身で60歳どうすりゃ良いんだろうな2024/04/25 08:59:58424.名無しさんdpLYf「外国人労働者を増やすと、賃金上昇抑制される」ってよく言われるんだけどさ数少ない日本人の労働者が介護とか建設業とか工場とか農業の現場で働いてて、日本人の労働者の賃金なんか上がると思う?付加価値の高い労働をしないと賃金は絶対に上がらないなんでこんな当たり前のこともわからない人がこんなにも多いんだろうか2024/04/25 09:04:37425.名無しさんzuh1L>>424むしろ人手不足だー大変だー と口では言いつつ待遇改善は全然しようとしない日本の経営者が異常なだけじゃない?そしてそれで足りない分を外国の安い労働者で補って来たってだけだからなとは言え日本も円安で外国人労働者にとって美味しくなくなったからそのやり方も限界だろうな2024/04/25 09:07:46426.名無しさんhsu67>>417売ってくれってよりも法人化して株式と交換のほうがすんなりいきそうっておもってなでのそうすっと農業法人労働者は小作農ってことけ?賃金労働者じゃあかんのけ?2024/04/25 09:07:55427.名無しさんdpLYf>>425>待遇改善は全然しようとしない日本の経営者が異常なだけじゃない?言ってる意味が分からない経営者は少しでも人件費を下げようとするのが当たり前ですそれは世界中の経営者が同じです君だって100円で買えるお菓子に110円は出さないでしょ?日本と世界の違いは、世界は人材の流動性があるから待遇を上げないと他の会社に逃げられるリスクがあるから、仕方なく賃金を上げるんです一方、日本は人材の流動性がなくて他の会社に逃げられるリスクがないから賃金を上げる必要がないんです2024/04/25 09:11:40428.名無しさんdpLYf>>425企業経営って遊びとかサークルとか近所付き合いとは違うんだよ?会社が赤字になれば責任はすべて経営者が負うんだよ?従業員は転職すればいいだけだけどなんでお情けで従業員の給料を上げると思ってんだよ2024/04/25 09:15:09429.名無しさんLkBqz>>203俺はよくわかんねえけどどうも日本の農業は中間業者が癌のような気がするよブランド力の無い野菜なんかいくら作っても買い叩かれてタダ同然とか流通経路を整理しないと馬鹿らしくて農業やる奴いなくなると思う2024/04/25 09:24:53430.名無しさん0F1CX兵糧攻めイルミナティカードの的中案件も日本が多いんだよな2024/04/25 09:25:42431.名無しさんzuh1L>>429やっぱ農協がガンになってる気はする2024/04/25 09:26:07432.名無しさん0F1CX中抜き業者を調べると大概壺とか糞議員関連の会社に当たる2024/04/25 09:27:59433.名無しさん1AQQm>>431農協がガンとか言ってるけど、農協が燃料から肥料まで仕入れなかったら、そもそも農業自体できないからね農協って言うクソでかい資本力あるとこが激安で海外から仕入れてっから農業できてるわけ個人で海外から肥料買ってたら破綻するわな今ですら農林中金の市中銀行としては世界最大のファンド運用の利益と政府の補助金で海外買付して、農家は6割引きくらいで肥料を買ってんだよ2024/04/25 09:39:01434.名無しさんA9lCS借地じゃどうにも利益出せないだろ 左手団扇状態のバカボン地主がやる様な仕事だもん オマケにバカボン地主は利権まみれでおかしな権力振りかざして地元政治家とグルになって利己的主義者の集まりだ お前ら知らないだろこんな事実2024/04/25 10:36:15435.名無しさんMOkm3>>370そ、まさにそう農家の子に生まれた人間でないと難しい都会の人にはわからんだろう2024/04/25 11:02:41436.名無しさん7Gpb0いらん道路ばかり作って農家を潰してるよな2024/04/25 12:21:25437.名無しさんWfOld円安で輸入食材が高騰すれば国内産も利益出るようになって神の見えざる手で勝手に調整されるだろJAとか中抜きが買い叩いてそいつらが潤うだけなら構造の問題2024/04/25 12:28:07438.名無しさんGtLXB心配せんでも日本人の多くが70代以上になるよ。。2024/04/25 12:35:56439.名無しさんEbMeE>>389あなたの選挙区の自民党員の人に聞いてみたらw2024/04/25 12:40:04440.名無しさん71zEC農家の票欲しさに大きな資本入りにくくして効率化を捨てたツケ2024/04/25 12:49:56441.名無しさんqRFrp>>431アホだろ2024/04/25 12:57:25442.名無しさん0sJQu>>194昔の公害と今の時代比べるとか。中国の水煮なんて恐くて御免だね。肥料も何も使ってない山の筍を猪と競争しながら掘った筍は美味しいぞ。ただし旬は2週間も無いけどね。2024/04/25 13:01:43443.名無しさんwoy3y外様を毛嫌いして虐め続けた結果だろクソ馬鹿農民2024/04/25 13:28:07444.名無しさんTyNqd>>428まぁ、典型的な日本人経営者って感じだな解雇規制緩和してない現状もあるが2024/04/25 13:36:37445.名無しさんCi7ND>>4341反1万円の借地料がそんなに負担か?2024/04/25 13:54:18446.名無しさんTyNqdさいたま市内の農家は土地売って豪邸に住んでいる明らかに農家は資産家2024/04/25 13:57:56447.名無しさんHyjqH>>443泥棒とか事件が多いからね2024/04/25 14:11:58448.名無しさんGql1N自民党を支持してる農家が悪い2024/04/25 14:26:08449.名無しさんGql1N>>440正論だわ2024/04/25 14:26:29450.名無しさんMgvbk>>445ある程度よある程度の立地は必要だよ さすれば地代は比例するっしょ?一反1万ってユンザビットかよ🐉2024/04/25 14:37:39451.名無しさんTpiJT>>446千葉とか都内近郊はそうね。働かないで食えるレベル2024/04/25 14:49:59452.名無しさんdpLYf>>444外国人経営者は違うんですか?外国人経営者はお情けで従業員の給料を上げるんですか?むしろ外国人経営者の方がドライだと思いますけどね2024/04/25 14:51:18453.名無しさんq1nYp農業一男一女をもうけるだけでは成立しにくいにもかかわらず、子供に「都会のいい大学に入っていいところに就職しろ」なんてことを言って、子供を都会に行かせたのが失敗老夫婦だけになるのは初めからわかっていたことそんなジジババが自民党に「外人実習生くれ」と言うわけよ2024/04/25 15:04:37454.名無しさんerQfY>>450俺農家だけどうちの地域は良い場所も悪い場所も一律一反1万だぞ2024/04/25 15:16:58455.名無しさんe5Bkm外国人労働者て絶対に犯罪行為するからやばいよ2024/04/25 15:17:14456.名無しさんOL97h>>452補助金漬けと減税に犯された無能な経営者だわ2024/04/25 15:24:00457.名無しさんb70j2国からの補助金も農業は半端ないし市町村のバックアップも優遇されてるのに成り手がいないって単に利益率が低いからじゃないかな 大手参入が他の業種に比べて少ない気がする 儲からないってことよ俺の感想になったけど肉体労働でも利益率良ければ誰か手を出すのでは?>>454お前は農家ではないミスターポポだ2024/04/25 15:37:49458.名無しさん6lu8H>>426違う違う地主が元農家、法人が小作になってしまう従業員は雇用契約だからまた別2024/04/25 15:52:27459.名無しさんNvCvj規制緩和して農業も企業化するしかないだろう、今のままでは結局は農業が破綻するだけ2024/04/25 16:00:26460.名無しさん3bt92>>457国の農業関連予算がどの様に使われているのかを調べましょうね2024/04/25 16:04:12461.名無しさん3bt92>>459もう20年前から企業参入してるわ2024/04/25 16:05:21462.名無しさんbGyMp>>16 >>437今 ウチで食べてるレモン キーウィフルーツは皆 国産だよ。この前 初めて国産のグレープフルーツ食べたが あんま美味くなかった、ハッサクやデコポンと余り味が変わらなくてw民主党の超円高時代は、ブロッコリーもインゲンも筍も 全て輸入品だった。まだ価格差があるから輸入牛肉をたまには食べてみようとスーパーの売り場に行ったら豪州 米国など輸入牛肉の売り場が縮小してて、国産牛のウエイトが凄く増えてた。為替だけでなく、異常気象による不作、テロリスト航行妨害による遠回り 燃料費等のコスト増とか他の要因も内外価格差の原因だがな。オリーブオイルなんか値上げされただけでなく供給不安になってきてる。でも瀬戸内海産だけでは足りないんだろな。2024/04/25 16:10:01463.名無しさんr2Ziq>>7その分卸値叩かれるだけ2024/04/25 16:35:45464.名無しさん25qj1>>463参入が容易で増えるだろうボンクラwネット販売で儲かって2024/04/25 16:49:35465.名無しさんcxfTQ>>461大手やないやろう2024/04/25 17:13:10466.名無しさんMyPBNなんでかな?子供らは継がないの?貧乏な日本ではサラリーマンやるより農家やった方がいいっしょ2024/04/25 18:38:58467.名無しさんRAsWN食糧需給率を考えれば巨大資本を持つ大企業が農業に参入するべき。2024/04/25 18:53:56468.名無しさんe9TNN>>390イスラエルは野菜とかいわゆる無くても生きてける嗜好品の自給率が9割だけど、生物が動くために必要なエネルギー源となる小麦の輸入は95%だから自給は日本より出来てないよ細胞を維持するタンパク源もイスラエルは輸入が7割だしね野菜で取れるのは主に食物繊維だけど食物繊維でカロリーは稼げないしタンパク質は維持できないから普通に餓死するような農業構造よ2024/04/25 19:38:05469.名無しさんK8Y7E>>466うちは農家だけど、サラリーマンで稼いだカネを持ち出して農地を辛うじて維持してる状態だよ少なくとも周りには農業だけで生計立ててる家は無い幸い所有農地が公共事業予定地になったから、さっさと売り渡して足を洗うつもりだw2024/04/25 21:20:25470.名無しさん4y6gl農家に興味は無いが畑が欲しい自給自足生活がしたい2024/04/26 08:39:10471.sage3H4Oq日頃からお世話になっております。都内育ちで不動産承継してますが借金多過ぎて自殺したい位まあ高齢親を見送った後の話…私は実家が農家なら盛り上げて稼ぎを増やしたいと考えるが逃げ出す事しかしない人は何考えてんの?東京に夢見ても生活苦になるだけ。東京は田舎者がたまに遊びに来る位が良いんじゃね?2024/04/26 08:44:28472.名無しさんJvqJd>>465大手が参入すればどうにかなるとでも思ってるのか?バカ因みにユニクロは参入したけど撤退した今はSUZUKIがベビーリーフやイチゴに挑戦してるけど障害者雇用の為に利益度返しでやってるようなもん2024/04/26 08:44:38473.名無しさんdV90p>>472補助金ジャブジャブもらって偉そうにするなよ、俺らの税金やで2024/04/26 08:47:20474.名無しさんPSAr1大手いきなり参入しなくても個人農家が法人化してくだろうな大規模化しかないだろ2024/04/26 08:48:25475.sage3H4Oq間違ってもカルト読めるわ家族にすんな。兄貴は散々たかられて子供にも合わせてもらえず金ばかり支払った。そのツケは承継した私に。女よく見極めてな?2024/04/26 08:52:35476.sage3H4Oq実家の資産マイナスなのに嫁いだ先で富を願う嫁とか要らねえ。クソ女が高望みし高条件提示し婚活してる様だね。どんな出会いだとしても健康状態を提示及び資産状況もお伝えするのが真っ当な家育ち。容姿若さしか求めないと家は未来的に存続出来ないと思うよ。快感で失う物が多過ぎるからよくよくお考えになってね。育ちが違い過ぎる嫁は貰わない方が良い、親戚も迷惑やぞ?2024/04/26 08:57:59477.名無しさんVR8RN日本の農業は人間が無理だわなて言うか日本はどこも人間が無理だけど2024/04/26 09:14:27478.名無しさんfvO2r>>473補助金貰っても四苦八苦してるけどな。ベンツ乗って颯爽としてるやつ見たことないんだが。俺が知らないだけかも知れんが天下り用の独立行政法人は別。2024/04/26 09:44:11479.名無しさんpY8Df>>478零細企業じゃなく大資本のある企業にやらせるべき大企業が参入できない問題があるなら規制緩和するべき脱サラで始める程度のヤツに何で補助金をジャブジャブ出す必要がある。そんな事いつまでもしてるから食糧需給率が上がらない。なんで日本に大規模農家がないの?おかしいだろう2024/04/26 12:20:04480.名無しさん4sfzi大規模農家有るけどね自分が知らないだけでしょ2024/04/26 13:06:30481.名無しさんIGByo士農工商エタヒニンって嘘っぱちだもんな。金勘定してる奴が偉い2024/04/26 14:59:55482.名無しさん6IRjt>>480どこの企業?2024/04/26 18:22:53483.名無しさんPI9i9地主利権まみれの方ー聞こえますかー?2024/04/26 18:28:18484.名無しさん3cadU>>482企業じゃ無いよ個人2024/04/26 20:30:39485.名無しさん3cadU一軒あたりの耕地面積東京ドーム10個分がごく普通ってとこもあるのだよ2024/04/26 20:31:58486.名無しさんerC1TJAの建物は立派なのにな2024/04/26 20:33:08487.名無しさんnK2R7若い女が田舎に残らないから後を継ぐ男が結婚できてないだろが日本の農業を守るために若い女は田舎に残れ2024/04/26 20:34:35488.名無しさんa6PCx>>479農地法の縛りがあるから、農地って農業やっている人の中でしか流通しないしねぇ。2024/04/26 20:35:05489.名無しさんi8tIe補助金を出すべきだ2024/04/26 20:52:09490.名無しさんUhxpl農村で跡継ぎの嫁がいないってんでフィリピーナとくっいたって話2〜30年前よく聞いたけどなぁ。2024/04/26 21:06:44491.名無しさん8t8AZ若い女を上京させなければ少子化解決農家に嫁がせろ2024/04/26 21:12:03492.名無しさん3cadU超絶田舎のホタテ漁師が実は大金持ちとか最近知れ渡って騒がれてたけどなんで田舎の農民漁民は揃って貧乏だと思い込んでんだろうねw2024/04/26 21:15:39493.名無しさん8t8AZ一次産業男とは結婚したくないよね2024/04/26 21:17:33494.名無しさんGFasLできる範囲でいいから農業をするのを国民の義務にすればいい。機械なんかなくても人海戦術であっという間に作業終了。2024/04/26 21:43:05495.名無しさんa6PCx>>492永井一郎方式だよ。永井一郎をはじめ多くの声優が「声優は食えない。食えない」って吹聴して、ライバル参入を長期にわたり回避した。ここ10年だよ。声優が儲かるって認知されたのは。それ以前は儲かっているのに、儲かるとは認知されていなかった。2024/04/26 21:45:04496.名無しさんhE3s2年収たったの600万しかないから農業も土日にやりたいマジで2024/04/26 21:45:07497.名無しさんhFPXb私が住む地域の農家、70代なら若手です2024/04/26 21:48:53498.名無しさん8t8AZ農業女子増えてるよ若い女性は地方で働くべき2024/04/26 22:00:37499.sageか3H4Oqこの世は稼いだ者勝ちよ、何次産業でも稼げなきゃ無理。2024/04/26 23:35:14500.名無しさんTSzxPこれも一極集中政策の弊害だね国はいい加減一極集中政策止めるべきだと思う2024/04/26 23:45:19501.名無しさん24HfZ>>497若手って独身未婚の平均寿命越えてるんですがそれは2024/04/27 02:31:47502.名無しさんmGMnBここ10年ほどの農家の努力は全てTOKIOが食い潰しましたw2024/04/27 03:02:38503.名無しさんmGMnB豆知識 北朝鮮で出回っている闇米は国産米w2024/04/27 03:04:00504.名無しさんmGMnB>>7つ 地方行政の現状2024/04/27 03:05:05505.名無しさん7koVI>>473国の農業関連予算がどの様に使われているか少しは調べてから書き込もうな知ったかで偉そうにレスしてるのは物凄く恥ずかしい子だよwww2024/04/27 08:08:54506.名無しさん7koVI>>479だからとっくに参入してるって何十年前の知識てま語ってるんだ?2024/04/27 08:09:45507.名無しさんrGB9E>>500事実上反日政府だしな、日本潰しだけしかやっていない2024/04/27 08:11:17508.名無しさんtdnnuほんとパーティで集めた金ぐらい自由に使わせてやればいいと思うわ。賄賂をもらったわけじゃあるまいし。昔みたいに地方に資金力のある強い政治家がいて、東京の金を吸い上げて地方に蒔かないとダメだわ。左弁護士軍団が1票の格差とかいいだして、地方は県で1人の議員も出せずに合区とかになって、東京などの都市部ばかりアフォ議員がたくさん増えて、日本衰退。列島改造の角栄さんとはいわんけど、せめてふるさと創生の竹下ぐらいのことをやってくれ。無駄な1億円といわれたけど、地方議員の能力が問われ見える化された。地方もジジババのアフォ議員に若者が代わらないとだめ。ただ、安芸高田市議会が、地方議員はバカばかりな印象を与えているけど、地方にも有能なジジババ議員がいるのも事実。そういう地方は元気がいい。2024/04/27 12:20:47509.名無しさんDyugN>>494文革か?2024/04/27 19:17:34510.名無しさんtkmH6岸田は田舎の漬物販売すら禁止にして日本を弱体化させようとしてるしな。財務省の犬どころか、奴隷の岸田はどこに行きたいのか?2024/04/27 19:20:22511.名無しさんK2lmd一次産業はやりたくないでしょ2024/04/27 19:30:52512.名無しさんCACeg農業漁業への株式会社参入しかないだろ非効率な家族経営はそろそろやめるべき2024/04/27 19:37:58513.名無しさん6yzgo農業って儲かるの?まずはそこじゃないかな2024/04/27 20:57:17514.名無しさんfTd6H>>513儲からないけど戦争とか非常時には強いぞ。2024/04/27 21:26:18515.名無しさん8Aw1D畜産とか大手資本で大規模経営が多い効率化すれば儲けあるんだろ2024/04/28 06:36:06516.名無しさんrlF9L>>7農家経験があるから言うが、逆に農地の税金を上げて、利益出さざるを得ないようにさせたらいいそしたら集積化、効率化して生産性が高まって、強い経営ができる株式会社に参入させて、職場が畑のサラリーマン増やしたほうがいい小さな畑は趣味程度にやってもらって、放棄されるなような条件の悪い畑はやめてもらっても構わない農業が国の礎というなら国がやればいい、自衛隊が適任 情熱を搾取する今のやり方は辞めるべき2024/04/29 03:04:10517.名無しさんYW7Fuおれわけあって首都圏の農協に入ってんだがヤバいぞwついこの間まで元気だったじいちゃんたちがバタバタ倒れて跡継ぎも農家やらないからどんどん田んぼ畑が無くなってマンションになってる (´・ω・`)上手に良い作物を作ってた人たちだったからすごい残念だしなんとかならんかと思う2024/04/29 03:13:56518.名無しさんBURzy川勝に馬鹿にされる職業2024/04/29 03:36:36519.名無しさんzXeFE>>513儲かるところは儲かるみたいだぞ2024/04/29 03:45:44520.名無しさんOgdhr>>7農地は固定資産税が1/100、相続税は免除ほとんどまともに税金なんて払ってないぞ2024/04/29 03:58:22521.名無しさんjKrN8>>516株式会社の参入ってユニクロやワタミが撤退したから余計無理ゲー感あるよな2024/04/29 04:24:09522.名無しさん3HKuo耕作放棄で耕作はトラクター会社にやらせるとか駐車場、太陽光発電とかで収益を上げてる所は農地除外し課税すべき農地の売買を促進し、やりたい奴がやれるようになれば生産は上向くと思う最近は田畑を米ではなく小麦をって風潮も補助金漬けのせいだとも聞くし・・2024/04/29 04:25:09523.名無しさんOgdhr農地は基本的に農家と同居親族以外は購入できない新規就農者がなれるのは土地を持たない小作農だけとはいえそもそも農業に限らず自営業ってのは参入するのに元手がいるわけで経費全部会社に丸投げで入ったその月から給料もらうのが当然のサラリーマンたちが参入するとは思えんけどね2024/04/29 04:30:49524.名無しさんrlF9Lカゴメはトマト作ってるよ?資本とノウハウと流通、加工先があれば大規模経営は可能2024/04/29 05:40:42525.名無しさんyDZAt>>516自衛隊員の農作業のアルバイト解禁はよ何年か前、隊員さんが収穫のバイトが見つかって処分されたってニュースになってたけど別にいいじゃん!人手無くて困ってんだよ!ってのが世間の声だったな2024/04/29 08:41:43526.名無しさんBpFwE>>193そんなもんジミンのニッポンだけ2024/04/29 08:45:37527.名無しさんssPOv>>520維持するのにカネがかかるけどねw2024/04/29 11:10:13528.名無しさんOkBJ0田舎は子供らが都会に出るから廃業が増えるだろうが東京郊外や近県の農家は意外と子供世代が継いでる東京郊外の場合、決して若いとは言わないが農家の平均年齢は50代じゃないかな2024/04/29 13:35:21529.名無しさん82Wx6都心部だと農業継がないと相続でとんでもないことになるしな2024/04/29 13:46:37530.名無しさんQxQ1Uカップラーメンが98円から148円になったように機械代も980万円が1480万円くらいに値上げされてんぞ収入増えるわけないじゃん2024/04/29 14:47:49531.名無しさんFed1Gどう考えても農業潰してきたやん農水省も力弱いし大規模農業出来ないし、他国の穀倉地帯を買収するワケでナシまず、日本がどうしたいんだ?全く見えない随分と過去に放棄したよな?何言ってんだ?2024/04/29 18:05:42532.名無しさんYp2sA普通に考えてくださいよ?自国で食料を回せないかもしれないってなったら外国から運んでくるしかないですやん?(買う、土地借りる、土地を買うなりしてさ…)でもその前に他の産業をおいておいて、食料の自給率をフルに高めましょうってならないの?より盤石な体制で確保できるように最善尽くさない?呑気に種やひよこも買ってるけどさ?外国から、飼料も作らないの?燃料と肥料は買って輸入するしかないけど、他は国が雇用を創出できるチャンスでもあるじゃん?適当に予算組んで自国でできるようにするべきじゃね?2024/04/29 18:13:30533.名無しさんOgdhr>>531農業は天候次第で収入が不安定だし毎月給料をもらえるわけでもない何よりも農業に限らず現場労働、肉体労働全般が今の日本人には忌み嫌われている日本で農業が衰退するのは水が高いところから低いところに流れるのと同じくらい当たり前強制労働も課せない政府ごときにできることは何もないわ2024/04/29 18:16:07534.名無しさんFed1G総合商社に力入れるのと北海道奪われないようにした方がいいわこのままじゃ、維持すら出来ん国はEPAやFTA、経済圏構想をシッカリやることだけ自国での自給率向上?アホか2024/04/29 18:17:58535.名無しさんYp2sA>>534円安で買い負けるのに?さらにそこに力を入れるの?どぶ銭じゃね?あー自国で生産しないの?0で行くの?2024/04/29 18:21:29536.名無しさんOgdhr>>535そう思うならあなたが農家になればいいんでは?もちろん輸入を前提とした機械も化学肥料も使わずにさ?農地は農家以外には買えないけど耕作放棄地は大量にあるし少額の小作料でいくらでも農業できるよ?2024/04/29 18:26:47537.名無しさんFed1G>>535何言ってんの?総合商社のどこが負けてんの?今、維持出来てんのは総合商社、EPAやFTAのおかげたよ、間違いなく偶然だとでも思ってんの?エネルギー政策や穀物供給に偶然なんか無いよ2024/04/29 18:27:52538.名無しさんFed1Gこう言うバカな連中のせいでムチャクチャに値段上がるとか勘弁なんだけど自然エネルギーバカと同じだよ消えろって感じ2024/04/29 18:31:16539.名無しさんYp2sA>>536燃料と肥料はかろうじて輸入できてるわけだからそれを無しでやれというのはおかしくない?まぁ全部の国が日本君には10倍でしか石油やリン売らないって言うことになったら考えるけどまぁおれは家庭菜園やってるけど、国として公務員にして補助金突っ込めばいいような気がするけど?収入が安定するなら成り手も出てくるでしょうし2024/04/29 18:32:34540.名無しさんFed1G>>539何言ってんだ?この家庭菜園バカは2024/04/29 18:33:48541.名無しさんFed1Gメチャクチャ頭の足りないガキって感じコッチは昔からの大地主の豪農の家だが自分で農業やろうなんて全く思わん2024/04/29 18:35:53542.名無しさんOgdhr>>539えーと、君の想定は食料だけが輸入できなくなってそれ以外のものは全て今まで通り輸入し放題の社会なの?ちょっと馬鹿すぎないかい?2024/04/29 18:42:55543.名無しさんFed1G農協も面倒臭いし今は農業系の企業に周りと合わせて貸し出すのが現実的自分でやるとか頭わいてる少し前みたいな高付加品種も今は全く話にならないとっくに終わってる話家庭菜園ごときで物言うなよ2024/04/29 18:44:00544.名無しさんFed1G>>542らしいよで、FTAやEPAはスルーすらバカらしい2024/04/29 18:46:16545.名無しさんlkuuc家庭菜園バカが激烈バカのキチガイ過ぎるいくらでも選択肢のある食料全体よりカリウムなどの肥料の方がヤバいのはちょっと考えれば分かること2024/04/29 20:01:04546.名無しさんeKcvS>>532日本の役人をなんと心得るアホの集団だぞ!2024/04/29 21:47:50547.名無しさん05BuB昨日もトラクターにアタマ巻き込まれてたジジィいたな2024/04/29 22:36:41548.名無しさんrlF9L広くて条件の良い土地と十分な資金くれたら儲かる農業できる自信あるよ? って力説しても、理解されない行政は、失敗や反発を恐れて思い切ったことができないし、もともと有能な人材が配置されないから変革する意思も能力もない2024/04/29 22:39:39549.名無しさんidOz2>>548当たり前だよwww融資を当たり前の権利だと思ってんのか?説得して融資受けるのがスタートだよw2024/04/29 22:50:15550.名無しさんidOz2頻繁にガキレベルのアホがドヤッてんのナンナン?wwwコレが日本農業の現状なのか?www2024/04/29 22:56:16551.名無しさんOgdhr>>548本当に十分な資金もらったら、農業なんかに使わずに持ち逃げするでしょ?詐欺師を信用しない役人は十分な能力だと思うけどね2024/04/29 22:59:36552.sageかXxeE4>>517親の介護がなければやりたい。身動き取れないのはその理由だけじゃないから…すまん。2024/04/30 08:09:47
【兵庫県知事】斎藤元彦氏に公選法違反疑惑 票を“収穫”、広報の“お仕事”と女性社長がウッカリ暴露 過去に兵庫県知事直轄事業「空飛ぶクルマ」にも関与かニュース速報+851220.12024/11/23 23:32:01
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+532846.22024/11/23 23:33:23
中でも激減したのが、家族経営の「個人経営体」である。22.6%も少ない103万7000に落ち込んだ。
規模の縮小もさることながら、注目すべきはその年齢構成だ。142万人のうち49歳以下は31万人にとどまり、70歳以上が61万人を占める。
農林水産政策研究所の「農村地域人口と農業集落の将来予測」(2019年)によれば、農業地域の人口減少は著しい。2045年には、平地農業地域は31.6%減、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/73bb802a40d96996ef6f52a7ec5c6d4f1047d232
やっぱ取れたての野菜は美味い
パンは体にも国にとっても悪い
農家の数は関係ない
どうせこの植民地滅ぶしいいだろ笑
子どもに農業継いでくれと行って継ぐ奴は感心だと思うけど周りをみても大概は都会に出ていく
そりゃ子どもの頃から田舎のすみで家族親戚に無償で手伝わされてきたら出ていきたくなるわ
サラリーマンの家の子は労働せずに自由なんだし
円安で輸入できない
就農者向けの教育機関も年齢制限があるでしょ。
確か40歳くらい。
早期リタイアで就農したい人も対象にすればいい。
他所からきて農業を始めた奴は実態を知って出ていく
農家の自業自得自己責任
農業を弱体化させて円安に誘導した安倍😥
なんなら国営にして地方公務員として雇えば良い。その自治体の地方公務員の平均年収、待遇くらいでね。AI化、人口減少で仕事減った事務系地方公務員とかもそっちに流せば良いしさ
金持ってる農家は自動運転のトラクターとか導入してますね
輸入品も高く、国内品も高い
そういう地獄がくる
都会の奴らに騙されてんじゃねーのかって心配なる
やらんよ誰も
そういう初期費用がかかるから新規参入は難しいわな。割に合わない
都市部に近い良い立地、土台揃ってる農家は普通に跡継ぎいる。土地売りゃ2~3代くらいは働かずに食ってけるようなのいるからね
儲かる産業じゃないけど兼業農家は減税させるような対策をして農地を保全してもいいと思う
このままだとヤクザやニーハオに農地を買われて大変なことになりそう
農家の規模による。
条件美味しいとこは普通に跡継ぎいるよ
まぁ真面目なことを言えば、農業はそもそも農業基本法で価格の安定化との記述があるので
どんなに高くなっても庶民がなんとか買える、くらいの価格に収まるようにされるからな
真っ先に価格統制令が出る物品でもある
要するに国策で基本的に抑えつけて赤字になるように仕向けられている産業
ただ、それだと誰もやらんくなるから
その代わりの補助金とか助成金でそれで黒字になるように調整してるわけだ
平時は勿論のこと、戦争等で大変な時はもっと赤字になるという
苦役のような仕事になるよう自分たちが仕向けたから
出せる時に補助金や助成金で穴埋め補填します、と
ただ、山間部の耕作地は数年放置すると荒れ地になり、さらに数年で雑木林や竹林になり、荒廃してしまうので重機で農地に戻す費用が半端ないので個人じゃあリスク高い事業になる
若い女性が公務員やると長期の産休連発して大変になるが、そんな女性公務員は日本の平均と比較して無茶苦茶出生率高いから自治体の少子化対策にもなる。
これで様々な問題解決できるな。海外バラマキしてる金あったらここに回せ
指摘するとキレる引きこもりみたいなアホ
店員さんは勿論、自作野菜を自ら丁寧に陳列してる農家さんも全員60過ぎ70過ぎの老人だけ
規模というか地域差ありすぎ
地元は農家=お金もちだ
一千万以上するトラクター複数台所有ごく普通
まぁそこまで日本国内の農林業は厳しくはないと思うけど、中間搾取されすぎなんだよな。
夏は暑い、冬は寒い、キツイ、危険、安い、休みほぼない、有給、退職金無し、
誰がこんな仕事を進んでやるのよ‥‥馬鹿らしいだろ
うちの島100歳超えても家庭菜園で畑出るけど
サトウキビは80代で若者に任すかなあ
就農するのを余計に難しくしてるし、主にアメリカの顔色伺って農産物の関税はどんどん下げちゃうし
日本の政府は農業が衰退して当然だろってムーブしかしてないよ
日本の食奪いやがって
猫の額ほどの家庭菜園でも大変なんだから
たまに農家にバイトに行くけど農家の子は小学生でもお手伝いと言いつつ大人並みに仕事出来る
全体のどれくらいだよw
会社によって勿論異なるだろうが、大手は今は人が足りなくて採用されるだけで50万とか支給されるレベルなんだろ?
長らく減反政策しておいて、さあ作れっていわれてもね
1人っ子政策やめたからって、いきなり5人産めなんて事にはならない中共の政策みたいにねw
土地代苗代肥料農薬代に手間かけてすぐ腐るのにあの値段おかしい
おまえは頭大丈夫か?
農家が自業自得になるんじゃなくて食料を作っているんだから困るのは他人である国民だ
他人事だと思ってるのか?
高齢者100万人が廃業したら
食料自給率20%台に突入しちゃうだろ
その時になって大騒ぎしても手遅れなのに
そういう金ある農家は親族で跡継ぎいるっしょ。
そういう美味しい条件を他人に丸々渡す農家は皆無かと
ひょっとするとこの先大儲け出来るかもよ?
自分で探してみたら?
一時期趣味で美味しいとこあんのかと探してて親戚やら色々あたったが、美味しいとこは跡継ぎいるか、価値があるから他人にゃ渡さない。当たり前の話だけどね
0円物件でてるとこもあるが、不良債権的なとこしかないしな。
農家を公務員にすれば良いんだよ
昔の中露の様にw
円安にするという愚策をやってきたからな
晋三が
いきなり簡単には儲からないよ。
ちゃんと努力しないと農業だって
それはソ連や中国で大失敗したコルホーズになるから絶対ダメ。
農業には保護政策と生産力を高めるための厳しい競争の両方が必要だ
みたいな求人しかないからそりゃ無理だろww
建築みたいに氷河期でもなんでも使ってやればまだどうにかなったのに
奴隷外人ももう来てくれないしなww
本日もおまたせしました
https://youtu.be/jcnBEo2SgnA?si=ZB7_bel_g4p-7D7u
莫大な補助金貰ってもジリ貧なとこ多いんじゃないか?
俺のまわりはそんな感じ。
ホタテ御殿作るほど儲かってるとこは知らないけど。
海産物は儲かるのかね?
言っておきながらソース出せない典型的なレスバちゃん
https://talk.jp/boards/newsplus/1713527037
ID:yLlOD
上のスレでも他人に絡みまくっていて草
そもそも自分の農地って話になると現状システム的に軽く詰んでる
ほぼ弟子入り()みたいなシステムで仕事以外の時間もジジイ飲み会や町内の集まりとかに顔出すのも必須
それを最低3年頑張らないとダメww馬鹿げてる
なら割に合わないからやらね
で終わりかと。
欧州先進国はある意味それに近い事やってるな。農家の待遇9割給与補助とかさ
結局割に合うか合わないかなんよね
日本の若い世代は日本じゃ農家なんてやりたくねって感じだが、わざわざ海外まで行ってフルーツピッキングのバイト稼げる!とかやってるしさ
あらら。わざわざ過疎ったスレ貼るとか反論できずに3~4回事にIDコロコロしてる人かな?
なるほど
自己責任で自民党は悪くないに繋げたい壺だったか…
たわけ者というのは、田を分けるもので非効率=バカの代名詞だったんだよね。
これは生産構造を変える絶好の機会だと思うよ
まあその通り
零細潰して大規模化(言うほどじゃないけど)で経営効率上げてきたとも言えなくもない
まあ耕地面積減ってるけど人口もっと減ってるしね
百姓を働かなくても給料が貰える公務員化したら
農業人口だけ増やしてもソ連や中国みたいに余計に食料生産量が減ってしまう可能性があるからな、、、
難しいね
自由貿易にして自動車が強くなる一方で食料品の関税がなくなる条約を結んできただけ。
中国って訳じゃない。
根本の原因は経団連や同友会。
どちらにしろ日本は労働革命が必要かもね
何十年前の話?
農作物作って自分で食って売ってなんて出来て羨ましい
人はやっぱり自分の金儲けの事だけでしか本気にはなれない生き物だからね。
>>>>百姓を働かなくても給料が貰える公務員化したら
サラリと公務員をディスるのやめーやw
まるで税金の無駄みたいな表現やん
社畜として働く事になるしな
面白くもなんともねーだろ
負ける要素無いと思うんだけど、負けた原因がパー券に基づく票と無関係な金の力なら、まずい。
GHQは農家に政治力持たせようとして土地売買規制の強い農地法を定めたわけで、それが骨抜きに…
既になってるんだよ…。
なってねーよ
もう遅いだろ
しかしながら政治屋と官僚は中抜きと増税に明け暮れ、一項に問題にしないのであった。
~糸冬~
公務員化はコルホーズにはならないんじゃね?
やりたく無きゃ公務員にならなきゃ良いんだし。
公務員待遇なら割に合うと人集まるかなとは思うが
農地改革はGHQを利用した官僚の策謀感はあるけどな
元々、日本の戦前の官僚は農家の改革をやりたくて仕方無かったんだが
藩閥含め旧体制的な構造が残ってて無理だった
記録は結構残ってるんだが
邪魔をされてきた、という背景がある
んで、敗戦になって藩閥を軸にした既得権益が崩れて
軒並み公職追放になったのでこりゃ丁度いいってんでGHQの名前出して改革した、というのが
戦後すぐの農業事情だったりする
工業系の財閥も解体はしたかったが
技術を独占してたせいもあって、こっちは上手く行かなかったな
だからトヨタとか三菱みたいな戦前からの国策企業が残って再び巨大化してしまった
農地売買は農地法で農業委員会通さないとできない。農家同士で売買する仕組み。
農地の固定資産税は鬼安い。その他補助金も厚い。
世襲を前提とする仕組み。
なんであの態度デカいんだ
てか、JAって何なの?返済も゙難しい年寄に平気で農機や肥料除草剤売りつけやがる
財閥解体は2000年前後に持株会社解禁でホールディングス化が解禁されて戻したんすよ。それまではそこそこ効いてたイメージある。
国際競争の流れだから仕方ないんだけど。
俺の祖母の土地もグチャグチャだったわ
ある程度換地で整理してると思うんだけどそれでも。
魚沼の土地は平坦で広いからな。
あそこまでいかねーと無理なんだなっておもった。
業務を独占していて、立場が強いからだろ
そりゃまだ有効活用の可能性がある都市部周辺だけだろ。
地方の市町村なんて借り手も居ない。
農地だから簡単に変更もできない。
農地法の規制は必要なことではあったんだよ当時の時代背景的に
小作人に農地を与えてもすぐに資本等で強奪される恐れがあって
それは元々農地改革をして財閥を大小問わずに解体したかった官僚の目論みから外れることになる
要するに簡単に売れないようにすることで、既得権益の発生を抑えつつ
小作人の財産の保護を元々は図りたかった
当時は必要だった
工業系なんかは強い規制をつけられず、後に緩んですぐに三菱といった旧財閥が
再びあっという間にコングロマリットに返り咲いたので分かる通り
農業もそうなってた可能性が高い
今となっては農地なんて、となってるが
当時は必要だった
それは、再びの戦時下等になる恐れも考慮したことではあった
豪農がいてしまうと、「お前には売らない」で極端な話、大根一本で金塊と交換、みたいになる恐れもあった
当時の農業従事者は小作人がほとんどであったから
農家も全ての元締めの豪農一人が儲けて他の99%の農家はやせ細ってた、みたいな状況だし
人気あるのになんで農業しないの?
和訳すると小作人=農奴だった記憶。
大地主のえぐい話は先々代から聞けなかったからわからんけど、酷かったんだろうな。
2chでも見たことない。
継がせたほうがいい。
移民にはダメだね
参入しても隣地売買は世間様と仲良くやらんといかんから鬼ムズくて機械的にできないってのは想像できる
間違いなく農業の時代が来る
だから今まで田舎の百姓の事を馬鹿にしまくってた都会の連中なんかだけには
絶対に美味しい思いなんかさせたくないって本気で思ってるわ俺は
農業は駄目だろ
世の中女中心に回ってるからな
だからオカマも増えるしな
土地所有なんて世襲すんのが当たり前だろうが
お前は自分の家を他人にタダであげる事が出来るのか?
宅地は他人との売買が簡単なんだよ。
農地は農家集団の農業委員会の許可がいる。村社会の圧力がここに入る。
農業委員会の賄賂の話はきく。
狭いとこは捨て値だけど、ちゃんと専業で農家やれるような規模だと数百万しない?そこに家建てて農具揃えてなんてやったら数千万余裕で飛んでく。
そら買わんでしょ。
農地って言うのは普通江戸時代から脈々と先祖から受け継いできたものだから
ただの住宅地なんかとは歴史の重みが全然違うんだよ。
仕方ないだろな
そういう人もいるし、小作人だった人が農地解放で戦後に分配された人もいるわけだ…
農業やらない人はその農地を没収して、農業する人に安く売ればいいと思う
その通り。
てか日本農業はアメリカ外資経営にならないと生き残れないし生産力も絶対に向上しない。
欧米は日本以上に農家の世襲制や既得権益を守ってくれるしな。
0円物件で調べてみなよ家もマンション一室も土地も全部無料だよ
みんな固定資産税対策で手放す 国が無料で引き取ってくれる制度もあるよやる気の問題
だいぶ機械化、自動化が進められ始めてはいるぞ
その後はロボット農夫で盛り返しそう
そう言うけど、日本は山間の土地が多くて段差あると機械ダルいんすわ
ではまず18で書いてる事のソースだしたら?
自分はソース無してok他人はダメってやつかな?
いやいやw そんな理想的なものじゃない
植民地プランテーションだよ
ハロワ行ってなれるもんでもない
そもそも今やハロワだって手間で下手したら数十社受けることに
なって、すぐには仕事に就けないと分かってるから
みなネットの面接不要の求人受けるしな、農家は暇な金持ちしかやらないよ
そう言うとこはどうすんだろう?
俺の所は平地にしかないから良く分からない
段々畑しか所有してない農家なんて運が悪かったね、としか思えない
あのレベルならやれるとは思う。
調べたんよ。北関東とかでも古民家付き農家で数百万とかあるが土地面積微妙とか必ず難あるし、農具かうとなると修繕ふくめ結局初期投資数千万になる、そんな初期投資かかるなら他の事やるわとなるわな
農地自体が既得権化してて新規参入は農地確保から始めなきゃならんやろ
耕作放棄地なんか行政が強制的に接収して新規参入者に低価格で貸し出すなりすればいい
そやね。
石川のアレは漁村かな…。
維持しなきゃいけないとことの区分けがダルい…
農家しか農地買えないし
マスコミは農民馬鹿にするし
闇に葬られてるのがほとんどやろ
https://www.sankei.com/article/20140716-DITJK456C5MM5MSAUNS4CE4SVI/
宗主国(植民地支配をしてる国)に輸出することを目的とした作物を栽培する為に開発された大規模農園
これを植民地プランテーションというけど、この方向に政府は動いてるだけ
地震大国日本が土台を軽視する、という皮肉が効いてるね
日本では地方の農村地帯はこのまま衰退する
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r3/r3_h/trend/part1/chap1/c1_1_01.html
>>154
食料安全保障の感覚ゼロだよね
国内で作るより輸入が安い
だから中国から買えばいいとか
戦時になったら 兵糧攻めで一発で日本人飢え死にするぞ
おおわかりやすい。
地方創生言うけど、農業に力いれるほうが大事やん。
今、コメ作りのモデルとされてきた大規模法人が、行き詰まるケースが出ています。
去年(2022年)まで、20ヘクタールの農地でコメを生産していた加藤さん(仮名)は、今年(2023年)の春、破産を申し立て、所有していた農地の全てを失いました。各地を転々としながら、日雇いの仕事で生計を立てています。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjPXKOPwxj/
これだな
宗教法人が手厚く保護される意味がわからん
─┼─ | .| __ニ_  ̄7 ┃
/~| ̄/ ヽ レ | ./ /⌒ヽ. ┃
| |/ | / _.ノ _ ノ ┃
\ノ丶 ノ _ ノ ∠∧__ (__.ノ 〇
なんで毒盛られないと思うの?
農林水産省 令和5年11月
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/anpo/attach/pdf/kentoukai-60.pdf
よくまとまっとるね。
語ってきたことがちゃんと取材で記事になってる。スゴいわ。
しかしソビエト政府が強かったときのウクライナは国内屈指の穀倉地なのに政府がドイツへの輸出用に収穫物を洗いざらい徴収して農民は飢餓で死んだ
だからどんな国も上級のやつなんかは基本的に売国
食料安全保障だけじゃないしな、ある意味国家主権を完全に喪失した状態だし
コロナ禍や超円安物価高騰でも政府は放置してるだけ
日本国民を救済する思想が皆無で、常識的に消費税一時凍結ぐらいはしても良さそうなもの
農業させたらどうなの?
主食の農家が為替に左右されるのは違和感あるね。
国できるで…エエんか…
①介護 ②ビルクリーニング ③素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 ④建設 ⑤造船・舶用工業 ⑥自動車整備
⑦航空 ⑧宿泊 ⑨農業 ⑩漁業 ⑪飲食料品製造業 ⑫外食業
対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
人口も減ってるのに金かけて整地した田んぼに土やコンクリ入れて
家建てたり商業用地にしてみたり、誰が住むの?誰が商業地に金落とすの?
水源管理もままならず
o ∧∧
\ /支 \ 間違い無いアル!
\_.(`ハ´ )
勝手に滅亡するクソザコ国家にっぽんw
不法移民や不法滞在者を無理やり定住させようとしてる
これをずっと放置しているとヨーロッパの悲劇を繰り返し、日本は事実上崩壊する
∧∧
/ 支.\ イイハナシナ~♪
( `ハ´) n
/ 丶( ヨ)
年寄りが多すぎる
農地面積も減少と言うが、人口に見合ってれば問題ない
バカの考え方はいい加減やめろ
奴隷慣れした氷河期と違うからな…
消費税は一時凍結どころか、どこかの段階で一気に爆上げとなるのがほぼ確実だもんな
日本が滅ぶのを渇望するような国にとってもメリットになる(もちろん大々的にアシストする)から
色々な面で大問題ではあるけど
それなのに報われないというのに何か矛盾を感じてしまうな
ね。食料自給率問題は自民党興味ないもんね。
民主党がちょっとは対策してたけど
興味ないんじゃなくて下げたいんだよ
頑張ってるフリはして見せるけど、
他のこと同様に日本下げに勤しんでいる
全部海外から輸入しろってことだ
どこの国も農業は補助金だらけやで
日本産の取ったままのタケノコなんて、エグ味強くて値段高くて、全く価値無いよ。
安全性とか言ったって、紅麹コレステヘルプは日本製で、昔はヒ素ミルクとかカネミ油症とかもあったよな。中国製を悪く言う資格あるのかと?
特に米の金額が安いと思うわ
朝夕の水の管理、農薬代金、暑い炎天下での作業、収穫時期の稲刈り時期とか暑さでやばい。
米屋に売っても二束三文で、大量に米を生産しても個人で売却ルートが無いから結局余らかす
結局二束三文で売って儲けは殆ど無し。
こんな状況で誰が作りますねん(泣)
>>191
確かにそうね…
自民党は選挙前はTPP断固反対!ってデカデカとポスターにまでのせてたのに、いざ政権とったらサラリとTPPは日本経済の柱になります!とか速攻で掌返ししたし
2023年12月6日 20時35分
ロシアによるウクライナ侵攻や気候変動問題などで食料の安全保障が課題となるなか、農林水産省の有識者会議は、食料が不足した場合に政府が事業者に対し、輸入の拡大や増産、それにカロリーの高い作物への生産転換などについて、法律に基づく要請や計画作成の指示をできるようにすべきだとする報告書を取りまとめました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231206/k10014279711000.html
田舎の兼業農家あるあるみたいな感じだな
代々受けついだ土地があるから、土地を荒さないように米を作る。売っても安いのは分かっているけど、慣性で仕方なく作って食ってるって感じ。
結局機械代とか苗代とか農薬代、手間暇考えたら買って食うのと殆ど変わらないってのを旅先の農家の人からチラッと聞いた事があるなぁ。
何処までが本当の話かは分からないけどさ。
金にならん人手が足りんもんは公共がやるしかないだろ
下手に法人化したら農奴百姓が生まれるぞ
手元に残る金が700だろ?
憶測だけど、よほど上手く経営しないと個人では無理だろうね
販売ルートを個人で開拓しないと中間業者に搾取されて終わりだよ
課題があるなら国策でどうにかしろ
自給率さがるのはまずいだろ?
近隣一帯をまとめて管理、機械化自動化でなんとかならんか
絶対にそんな甘い話は無いだろうなw
今の70代が動けなくなれば終わり
しかも50年値上がりしてないんだぜ
一次二次産業を軽く見てきた自業自得
どうせ滅ぶんだから少子化でいいよな
運転手も高齢化してるしな
介護職は老々介護やで
若いのは何処にいるんや
ホストクラブか?
本当かよ
あまりにも足元見られ過ぎだろ
酪農は大規模IT化と農作業外注化で業務形態が変わってきてんぞ
Zは半日でトぶだろうな…
良いものや珍しいもの作っても上手に売らなきゃ高く売れないのに相変わらず物さえ良ければ高く売れるはずだと思ってる人が特に年齢が高い人には多い
米農家はむしろ国に感謝する立場だぞ
保護されなかったらグェンの作った米との価格競争で軒並み廃業だろ
いやそういう問題では無くて単純に法律の問題だよ。
先祖代々の土地だからって思いは今の時代かなり希薄だよ。
農地法の弊害の方が大きい。
農地は中々変様出来ない。
もうどうにもならん
大学にいけなくなった人が農業をやればいい
昭和時代がこれだったからベストなんだよ
普通どの業種でも就職してノウハウ学んで独立開業ってプロセスがあるけど、
農業にはそれがない
農民は一生農民のままにする江戸幕府の政策が正しい
国「牛乳多すぎ!お金あげるから牛減らして😡」
農家「ごめんなあハナコ😭(屠畜)」
国「なんでこんなに乳製品高いの!牛乳増産して役目でしょ😡」
農家「😨」
だからな やる方もアホらしいよ
あく抜きまだ慣れてない。
仕込みに慣れないわ
何言ってんだバカ
どこも引き手数多だ
何なら国が5年間生活の面倒を見てくれるぞ
やっぱりネットの書き込みなんて無責任でいい加減だな
30年前のまま知識が止まってますよ
頭悪いんだから農業を語らないで下さいね
個人で農業をやりたいってヤツがやり始める手段がほぼない、
企業が参入するのは規制されてる、
・・・どこが既得利権じゃないのだ?
マジか
やってみたいな
地方公務員の待遇で農家はきちーわ…
言い訳しながら農業への自由な企業参入を許さなかったツケだと思わないでもない
ほったらかされるのが嫌なら規模拡大して自ら土地確保すれば良いし
共同作業で主導権握りたければ握れるだけの経営やれば良いのに
出来ないからって自由競争、自由参入許さない事はもう許されないと思われ
でも今までの日テレとかサッポロみたいなのは絶対に嫌
旨味があるなら継ぐさ
自分の家族が1年間喰っていけるだけの米と野菜を作るつもりで働いて
余った米を売るくらいの気持ちじゃないと、とてもじゃないけど
休日はずっと田んぼにいってるわけで、ほんと体力的にも精神的にも
経済的にもやってられない、草刈りだってガソリンはいるし、機械はどんどん痛む
肥料だって安くはないからなあ、肥料代や苗代と機械修理費用だけで、
実際は3人家族なら1年間は喰っていける費用が必要な年もある
やってられないけど、やらなきゃ田んぼがすぐに荒廃して原野に戻ったら
取り返しがつかないからやってるだけ
メリケンコルホーズだな
ほんとそう思う
年間88日しか働いてないのか?それじゃあバカじゃん。
地方公務員の平均年収が670万くらいだけどこの年収で公務員同様の福利厚生、休暇システムでも嫌かな?
地方ならTSMC以上に応募殺到すると思うが…
氷河期世代なんかは特に
野菜工場なんて葉っぱもんばっかじゃん
風景も環境も文化も嫌
市役所公募で大量に面接行くけど合格するのはコネ持ち、袖の下だからな
書類審査、テスト成績関係なく、面接で決めてる
バカはあんた
「農閑期」って言葉知ってる?
冬にコメは作れないし、肥料や農薬をやってしばらくは田んぼには入れない
年中生産可能な工業製品じゃない、自然相手の営みだよ
八十八日ではなく八十八の手間な
とても大変な苦労という意味
最終的には経営的に自立が要求される
若者で農家やりたい奴は多いけど金銭面で挫折するのが大半
補助金腐るほど貰ってるから
んじゃ補助金止めればいいんじゃないかな?
誰も農業なんかやらなくなると思うけど
貰ってるか?どんな補助金?いくら?
俺は貰ってないが
待遇面でつられない人はどうしようもないよね。出自よかったら無理に働く必要ないし。
ただ地方公務員条件ならかなり集まると思うよ。
>>249
そうなんね。そういうレベルで集まるなら公務員化で人は集めれそうね。現場系なら◯◯手当もつけやすいし
米30キロで、地方価格や豊作具合にもよるけど7000円~12000円の間くらい
30キロ1万円だとしても、800キロ÷30で年間で26~27万円程度しか農家には
収入として貰えない、のべ人件費を考えたら超絶完全な赤字
人件費は無料としてスルーしないと、
農薬代、燃料費、肥料、苗代、機械代、脱穀依頼料金は、ばからしくて払えない
そういう世界線なんだよ、いまの兼業農業は
今まで補助金バラ撒いて
東京に来ないように地方に居させただけだから
本格的にコスパを考えた農業にふれば良い
だんだん畑とか無くなるけど
国の発展に寄与するだろ
パートなんかの非正規の団塊世代が引退したら
物流・農業・製造他にもいろいろ大変だろ
原理は儲かるか儲からないかだけ。
生活出来るもん無税にしたら法に従う必要無くなる・・・・・・
ホントそれな
国力の基礎を疎かにして何も生み出さない宗教なんてものを優遇してるのアホすぎ
取り扱われ方なども含めて、日本で言う「エッセンシャルワーク」ってことなんでしょう
待遇は最底辺でも、最高レベルのことをやって当然とまでされるとかで
だから、米価格をいまの12倍にしてもらわないと無理だよ
末端価格で10キロ4000円を4万8000円にしてくれたら
年収300万円の生活ができる
農業でもギャル社長が何人か誕生して成果上げてる。
知らん人は
検索[ギャル 農家]
農林水産省も認めた有名な志穂さん以外にも何人かいる。
愛国者様はキムチにしか興味ないよ、日本のことはどうでも良いと思ってる
あらゆる業種が、一気に危機的な状況へ陥ることになるんだろうな
もっとも、様々な別の理由で既に陥ってる気がするけどw
少しは自分で調べましょうね
バカじゃないんだったらwww
アホ発見
新規就農支援でググってみ
新たに農業やりたい奴には国や県が様々な支援をしているから
農家の跡取り以外は農業を始めれないなんて20年以上昔の話だし
なんなら20年以上前だって、その気があったら非農家だって農業出来たからね
俺は非農家だったけど、農業やり始めてもう28年経つわ
テレビのインタビューでとあるうどん屋?ラーメン屋さんが言っていたが
それほど値上がりしてるんか。円安の影響か、ウクライナ戦局の影響か
その他の影響か
これは吉兆か凶兆か?
つか農業について本格的に学ぶ農業大学みたいなのを増やせばいいかもね
卒業した人には国が無料で農地を提供するとか特典を与える
農業の4年制大学に求めるべきものはバイオや遺伝子なんかの研究職の方かな
実際に営農に必要な知識や技術なんかは2年もあれば十分過ぎる
そんなことになってんだ
いいね
俺も考えてみるよ
12月の真冬だったが、草刈り機貸与されて草刈作業手伝ったけど
15分ぐらいで肩で息するぐらい重労働だった。
つる草が横に貼り巡らされて居るので草刈り機を上に持ち上げて
からみつくつる草を外さないと草刈作業できない
これが結構重労働だった
けどその日はぐっすり眠れて次の日かなり爽快で、ずっと理解できなかった
本の内容がすんなり頭に入って来たので、そう言う効果狙って農作業やるのは
アリかもだ
それは就職ではなく素人に、はいどうぞといきなりやらせるだけ
>>18 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/04/24(水) 08:50:24.06 ID:DsaIJ
農家の子供は跡を継がずに出ていく
他所からきて農業を始めた奴は実態を知って出ていく
農家の自業自得自己責任
ID:yLlODは>>80でID:bIGKE
IDコロコロ草生える
ついでに言っておくが食料自給率が高いからと言ってその国民に行くとは限らない
14-14-14っていう一般的な肥料が20kg、800円で買えたが
今は2500円
少し前は3600円だったこともある
ビニールハウスに使う直管(鉄パイプ)やビニールも20年前の数倍になってる
でも野菜価格はほとんど変わらず…
なのに野菜価格が一時的に高騰しただけでテレビは大騒ぎ
農家が1番わかってるよな
自分達農家が悪い意味で補助金に便乗して生活保護みたいな生活してるってことを
農業の保護じゃなくて農家の保護ってことを農家自身が1番わかった上でポジショントークしてるってことを
本気で農業を盛り上げたいと農家が思ってたら、とっくのとうに家単位の引きこもり農業やめて経営統合してるはずだしな
けど奴らは、補助金引き出すためのポジショントークしかしてこなかった。生活保護に見えない生活保護政策を拡大させる行動し続けたからな
結局ソースなしか…
日本より人件費が遥かに高い欧州なんかの食料自給率が高いのはいったいなぜでしょうね
東京都と沖縄県の産業別労働生産性
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/060600003/p4.jpg?__scale=w:500,h:322&_sh=0a00f305b0
企業や若い人が参入する隙間が出来る。
なので、そんなに心配しなくていい。
むしろ、老害の象徴だと思ってる。
全然違うわ
少しは調べろアホ
俺もそうすれば良いと思うよ?
農業なんぞやる意味無いでしょ
しょうもない
土地あるヤツは家庭菜園やるべき。
機械化が進むので労働者は減っても問題無いです
それが市場原理だよなあ
1みたいな主張って謎だわ
パン屋とか1.5~2倍になっとる。
小麦ヤベーよ
ぼったくりランキングになってる
食料不足になったら諦めて餓死するしかないな
農林水産ひっくw
どんだけ補助金頼ってんだよw
海外から買えば良いだけ
あと何度も言うが必要で利益になるならやる企業が出てくる
それが市場原理だよ
一筆にまとめた広大な農地を一つの農家もしくは法人で耕作して収穫時は期間工を雇う
日本の農家はクッソ狭い耕作面積で何千万もする機械導入するクッソ効率の悪いことしてんだから後継いないのも当たり前なんだよ
日本の農家が農業に危機感持ってるなんて大嘘
はやくやめて欲しいよ
国内時空率上げようにも米すらまともに作れようになるんじゃ?
俺が外国だったら同盟組んで化学肥料は日本君には10倍でしか売らないとか圧力かけてしまいそうだわ…
さらなるインフレになる
必死に効率悪い農家守ってきたんだから
円安だとそれも厳しくない?
電気とかもそうだがこういうライフライン系はもうちょい政府の補助金ありきで良いんじゃないかな。市場原理に任すと成り立たないし
家毎にコンバイン、トラクターを用意するなんて金も掛かるだろ
土地をゲットした小作農も息子の代になったら宅地分譲してみたりな
今は農事法人で集約化してるようだがどうなる事やら
私、農業を独り占めさせてもらいます
限界集落に派遣するのがいいと思います
自衛隊かどうかはともかくとして
実際国の事業として農業やるのが良い気がしてくる
農業公務員として召し上げれば良いんじゃないの?外国から食料買うって馬鹿臭いよ?
日本の遊休地を全部フル稼働させても4000万人程度の食糧生産しかできないので、輸入なしで行こうと言うのが物理的に不可能な幻想
フードロスも削って、馬鹿みたいな大量生産で粗末な毒になってる食品削ったりとか
打つ手は歩けと思うけどねテレビも使えるわけだから粗食でGOよ
このままでは地域衰退は止まらない
日本の農業を維持するには、なにが必要なのか。埼玉大学大学院の宮崎雅人准教授は「政府は農業の大規模化を進めようとしているが、間違っている。ほとんどの農家は、規模を拡大してもコストを削減できない」という――。
https://president.jp/articles/-/43595?page=1
株屋も自殺寸前なのか
農家で公務員と同じ休暇ならいいけどそんなん現実的じゃないのでは…
将来的には今の無能公務員とNHK職員はソホーズへ出向したらよろし
振り付けが大切よ
もはや土地持ち非農家が要らねって相続放棄する時代
農地の税金は安いけど管理コストはそこそこあるからな
原野にしたら税金上がっちゃう
段々畑とか見たことない?
むかし
爺ちゃん婆ちゃん母ちゃん
いま
爺ちゃん婆ちゃんひい婆ちゃん
昔のアイドルはヤンキーばっかだったけど
いまのアイドルはお嬢様だからな
農業って平均年齢80歳とかだよ
平均がだぜ
林業が最近若返りに成功して
平均59歳とかだった
漁業も80歳くらいだよ
ネットのニートより健康だと思う
ちなみにタクシーの平均年齢も
60歳超えてたと思う
生活をしてみたい
やっすい農地が欲しいけど 農家にならないと無理なんだろ
普通に土地買うとたけーし
そんなこんなで 近頃は山がいいんじゃないかと思いはじめてる
それ以前に、日本全体の平均年齢が50歳ぐらいだもんな
日本全体で少子高齢化の影響を極めて大きく受けていると思うとなぁ
GHQのやった農地解放だったっけ?
大地主から土地取り上げて水飲み百姓にくれてやったな
それで土地売って今でも遊び歩いてるのがそこそこいる
時代はまた戦前に戻るんだな
さらに10年も経つと死んでいって、急激な人口減にみまわれるからな
そういうところは耕作放棄とか高付加価値作物限定とかでええやろ
江戸時代の基準で大人が1年間生きるのに必要な耕作面積は1石=1000平米=300坪らしい
けど現代は肥料や農科学の発展によりその1/10程度の面積で損失なく育て上げれれば大人1人が1年間生きるのに必要な収穫が可能らしい
ある意味そうやね
結局、産業そのもの消滅させた
道の駅で生産者が自分の作ったものに自分で値段を付けて
売れるようになって居る事位かな
林業は若手獲得大成功してるみたいやね
中年少なめ老人多めだから平均はまだ高いけど
いつまで居るか知らないけど
それ見たことない
ちょっと不思議だわ
山の管理に林業従事者必要なのはわかるっちゃわかるけど、商業的に必要かといえばかなり必要度薄そうな職業よな
それ言い出すと農業もいらんってなる
地方で仕事がない人たちの雇用になってるだろ
ナマポ出すよりマシじゃん
日本の農業はめちゃくちゃ歪んだ構造だけど、まだ食料作ってるから林業よりは商業性も生産性もあるかな
林業は一応保守インフラに属するものだけど山の管理放って置いて大問題起きるかといえばどうなんだろうね
それなら土建物流関係やって欲しいけどな
農業支援と称して増税するみたいな策をやり出すかもしれんな
その金はもちろん農業従事者には渡らんだろうけど
工業やサービス業みたいなマニュアル作れないわ。自営で食っていくと思うと
3年以上の下積み経験が必要だろうし、単純作業だと思ってナメてたら国家規模で
大損害かかえこむ事になるわ。すぐに引き継げるものじゃないよマジで。
でも休耕するとすぐ使い物にならなくなるやん
もうからないし。
これから日本は人口減るから、食料なんていらないよ。
そして円安の今
仕事というか事業だからな専業農家は
新規就農者増やすためにある程度知識の共有って出来ないもんなのか
>>375
職人の勘や経験ってのは9割はデータ化できると言われてる
日本の産業に根本的に足らないのは、統計や傾向を分析して体系化するアナリスト的な専門家やな
知識の共有がそもそも不可能だろ
例えば、同じ市町村内で気候が同じでも土壌が違えば育て方が違ったりする
すぐ隣の畑は山削って赤土だが自分のところは丁度くぼみで埋め立てて畑にしたから
火山灰土だった、とかだともう何もかも違う
前に実際にその畑でやってた人しかわからんことがあるし
残存肥料の比率も前に実際にその土地でやってた人しかわからん
だから、それを調べるのも含めると
化学系や地層等の自然科学系の修士とか博士クラスでも最低で一年はかかる
前にやってた人が生きてれば聞けるが
亡くなってて相続されてたりして
都会でサラリーマンやってるヤツでそいつは何もわからんとか
そういう状況が今だろうし全国各地
興味はあったが気軽にゃっていうか生半可じゃやれねーな
家墓継ぐ感覚じゃないと無理ぽ
年収200万以下で重労働、そんなの誰がやるんだ
隣の小麦畑が更に隣の自分の田んぼに直接行けないって事もある
まとめて耕作すれば余分な時間も経費もかからないのに。。。
野菜だけなら今は工場で管理できるからな
共有できるのってそれこそ本に書いてあるような本当に基本の部分だけでそれ以降は自分の環境に合わせて修正や応用だからね
更に商売としてやっていくために自分なりの工夫を乗っけて行かないといけないし
人数使って組織的にやるんだから休暇は他の公務員と同じでしょ。自営業じゃなくなるんだからさ
農家は高齢者ばかりだから、人口減少でその農家が一気に減るんじゃない?
率でみたら今より酷くなると
そんなジャブジャブか?確か収入の2、30%とかやろ?
他先進国だと農家の収入のほぼすべてが補助金とか、価格保証で市場価格との差額全額補助とかそんなんやぞ
そうなん?ソースあるかな?
イスラエルも農業は難しいと言われわた土地でも今や食料自給率9割越えてるよ。戦争準備で国防かねて上げたんだろけど、テクノロジーは進化してるしやる気次第じゃないかな?
まぁ国内の他の業種と比べたら、ジャブジャブだろうね。
まずは食料安保をどう考えるかだと思うわ。
相手は生き物なので1年365~366日24時間、何らかの形で面倒をみる必要がある。
24時間稼働の工場よろしく交代制にすりゃ済む話だが。
その割には「森林環境税」なんて税金取り始めてるがな。
恐ろしいことに戦後の焼け野原で建材不足が言われていた時の政策が未だに生きていて
補助金で使いもしない杉の木を延々と植林してんだよな
激安輸入品と戦えるわけないんだから、テクノロジーに払う金も産み出せない
テクノロジーを農家へはタダで使わせたらいいんでね?
円安で輸入品が高くなってきてるけど、今まですり潰されてきたんだからもう元気がない
夜は寝てるだろうけど、(売上 - 経費など)/時間で時給計算しても1000円ないらしいよ
金で遊びすぎてんだろうな。通貨とは一体何なのかを根本から考え直す必要がある
金をたらい回しにして消費しまくれば、そりゃあ誰も食料を作ってくれるわけじゃないから不景気になる罠
ニッポンの税金で
その1
農業を始めたら、それだけで1000万円の補助金をもらえる
その2
その他、土地を買う、機材を買うなど何をやるにも補助金が出る
その3
農業を始めたら3700万円まで無利子で20年間借りられる
その4
農協に言われた通りに作って出荷するだけで正社員では到底稼げないようなお金が普通に得られる
その5
農業には収入保険という他業種では考えられない、収入自体を保証する保険がある
災害などでなく、単なる自分のミスで収入がゼロになっても、少ない掛け金で予定収入の9割が保障される
その6
農業はとにかく作業日数が少ない
正社員やラーメン屋の自営業のように毎日働く必要はなく、肥料やりや消毒、収穫など
必要な作業を必要な時期にするだけで、その時期にアルバイトを雇ってやればすぐに終わる
その釣りに騙されて農業始めた奴がことごとく終わっていってるらしいぞ。まじで死人も出てるからな
何故なら、それだけ金が出ようと先祖から引き継ぐものを新品で買うとしたら1億以上かかるからだ
つまり-1億円でスタートしたと考えれば、その補助金などをもらっても借金まみれになる
補足しておくと、新人さん扱いして手厚くしてくれるのは最初の数年程度
借金まみれになったところをあとは放ったらかしにされるだけ
でも、田舎づきあいはしなきゃいけないんでしょ?
すべて事実ですよ
あと田舎行くと、去年まで普通に金を上げていた畑を無料で貸してもらえるから
普通に1年目から稼げます
もちろんそれでも補助金はもらえます
農業は忙しい、儲からない、安定しない、始めるのにお金がかかる
と思い込んでる人からすると、釣りに見えるでしょうけどね
具体的にググったり計算してみればいい
この作物をこの面積で作れば、どれだけの収穫量になるか
それを1キロいくらで売ればいくらの売り上げになるか
必要な作業は何があるか、それをするのにどれくらいかかるか
アルバイトはどれくらいの時給で募集されてるか
農薬や肥料はいくらぐらいか
補助金の件は本当なのか
>>401
農協は農家を増やすのに必死ですから、本人以上に必死でいろいろと教えてくれますよ
>>402
都会のマウントの取り合いづきあいよりははるかにマシですよ
全部もらっても1億にならないじゃん草
そんなにいいなら自分でやればいいだけ
やってるとしても、新規じゃなくなってから同じ台詞を言えるかどうか
肥料やりは、年3回程度
面積やアルバイトの数にもよるけど、基本的に1回するのに1日か2日程度
剪定や収穫、出荷などは、アルバイトを何人も雇ってやればすぐ終わる
その他細々した仕事もあるけど、年間を通して必要な仕事ってこれだけですからね
別に毎日に何かをしなきゃいけないわけじゃなかったでしょ?
農作物って基本的には勝手に育つんです
消毒や肥料やりや剪定などだけやればね
ラーメン屋は毎日ラーメンを作らないといけないし
正社員も毎日(月金)で出勤しないといけないですけどね
個人経営の時代を終わらせられたら、農業が始まるんだろうけどねぇ・・・
そこ弄るにも政治的にちょっと根が深すぎてなぁ、農業だけにw
>>405
個人経営の時代が終わる???
新たに個人経営で農業を始めるド素人に1000万円も国が補助金出すのに???
どんどん法人化していつの間にか主流になるだろ
結局国が動くしかないんだろね。
国のやる気次第
しかも、そこがブルーオーシャンなら尚更良い
農業ほどブルーオーシャンな産業はない
やってるのは高齢者ばかりで、昔ながらの非効率なことばっかりやってる
当たり前のことをするだけで勝てる業界
>>410
どうでしょう
解雇規制緩和やライドシェアですら、まともにやらない政府が
個人農家を潰しに来ますかね
少なくとも今のところは潰すどころか、補助金ジャブジャブで増やそうとしてますね
①介護 ②ビルクリーニング ③素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 ④建設 ⑤造船・舶用工業 ⑥自動車整備
⑦航空 ⑧宿泊 ⑨農業 ⑩漁業 ⑪飲食料品製造業 ⑫外食業
対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
生物系の研究職がそんな感じね。
交代で見れば良い、組織的にやれば解決できるね。
問題はコスト。このご時世に危機感感じて国防として赤字でも良いから食料自給率を高めたいかそうでないか。
>>413
いいですね!
さらにアルバイトを安く雇えるようになりそうですね!
大規模化するというパターンじゃ
零細は潰さなくてもいなくなるし
あかんあかん
地主と小作になってしまうやんけ
農地改革で自作農に切り替えたのにまた戻してどうするんだよ
自作しない農家は農地を手放してもらわないと
確か82万人増やすんだよね。
賃金上昇抑制されるね
付加価値の低い単純労働は外国人にやってもらわないと
日本人の賃金は上がらないんです
反対勢力は利権を失うことが怖いんだろう
息子2人は教師と市役所務め、娘は嫁に行ってすぐに出戻った
かなり広い農地を持っている家だが、農業は老いた両親だけが担っていた
親戚の子供が農地を継ぐらしいが、それも独身で60歳
どうすりゃ良いんだろうな
数少ない日本人の労働者が介護とか建設業とか工場とか農業の現場で
働いてて、日本人の労働者の賃金なんか上がると思う?
付加価値の高い労働をしないと賃金は絶対に上がらない
なんでこんな当たり前のこともわからない人がこんなにも多いんだろうか
むしろ人手不足だー大変だー と口では言いつつ
待遇改善は全然しようとしない日本の経営者が異常なだけじゃない?
そしてそれで足りない分を外国の安い労働者で補って来たってだけだからな
とは言え日本も円安で外国人労働者にとって美味しくなくなったからそのやり方も限界だろうな
売ってくれってよりも法人化して株式と交換のほうがすんなりいきそうっておもってな
でのそうすっと農業法人労働者は小作農ってことけ?賃金労働者じゃあかんのけ?
>待遇改善は全然しようとしない日本の経営者が異常なだけじゃない?
言ってる意味が分からない
経営者は少しでも人件費を下げようとするのが当たり前です
それは世界中の経営者が同じです
君だって100円で買えるお菓子に110円は出さないでしょ?
日本と世界の違いは、世界は人材の流動性があるから
待遇を上げないと他の会社に逃げられるリスクがあるから、仕方なく賃金を上げるんです
一方、日本は人材の流動性がなくて他の会社に逃げられるリスクがないから賃金を上げる必要がないんです
企業経営って遊びとかサークルとか近所付き合いとは違うんだよ?
会社が赤字になれば責任はすべて経営者が負うんだよ?
従業員は転職すればいいだけだけど
なんでお情けで従業員の給料を上げると思ってんだよ
俺はよくわかんねえけどどうも日本の農業は中間業者が癌のような気がするよ
ブランド力の無い野菜なんかいくら作っても買い叩かれてタダ同然とか
流通経路を整理しないと馬鹿らしくて農業やる奴いなくなると思う
イルミナティカードの的中案件も日本が多いんだよな
やっぱ農協がガンになってる気はする
農協がガンとか言ってるけど、農協が燃料から肥料まで仕入れなかったら、そもそも農業自体できないからね
農協って言うクソでかい資本力あるとこが激安で海外から仕入れてっから農業できてるわけ
個人で海外から肥料買ってたら破綻するわな
今ですら農林中金の市中銀行としては世界最大のファンド運用の利益と政府の補助金で海外買付して、農家は6割引きくらいで肥料を買ってんだよ
そ、まさにそう
農家の子に生まれた人間でないと難しい
都会の人にはわからんだろう
JAとか中抜きが買い叩いてそいつらが潤うだけなら
構造の問題
あなたの選挙区の自民党員の人に聞いてみたらw
アホだろ
昔の公害と今の時代比べるとか。
中国の水煮なんて恐くて御免だね。
肥料も何も使ってない山の筍を猪と競争しながら掘った筍は美味しいぞ。
ただし旬は2週間も無いけどね。
まぁ、典型的な日本人経営者って感じだな
解雇規制緩和してない現状もあるが
1反1万円の借地料がそんなに負担か?
明らかに農家は資産家
泥棒とか事件が多いからね
正論だわ
ある程度よある程度の立地は必要だよ さすれば地代は比例するっしょ?一反1万ってユンザビットかよ🐉
千葉とか都内近郊はそうね。
働かないで食えるレベル
外国人経営者は違うんですか?
外国人経営者はお情けで従業員の給料を上げるんですか?
むしろ外国人経営者の方がドライだと思いますけどね
一男一女をもうけるだけでは成立しにくい
にもかかわらず、子供に「都会のいい大学に入っていいところに就職しろ」なんてことを言って、
子供を都会に行かせたのが失敗
老夫婦だけになるのは初めからわかっていたこと
そんなジジババが自民党に「外人実習生くれ」
と言うわけよ
俺農家だけど
うちの地域は良い場所も悪い場所も一律一反1万だぞ
補助金漬けと減税に犯された無能な経営者だわ
>>454
お前は農家ではない
ミスターポポだ
違う違う
地主が元農家、法人が小作になってしまう
従業員は雇用契約だからまた別
国の農業関連予算がどの様に使われているのかを調べましょうね
もう20年前から企業参入してるわ
今 ウチで食べてるレモン キーウィフルーツは皆 国産だよ。
この前 初めて国産のグレープフルーツ食べたが あんま美味くなかった、ハッサクやデコポンと余り味が変わらなくてw
民主党の超円高時代は、ブロッコリーもインゲンも筍も 全て輸入品だった。
まだ価格差があるから輸入牛肉をたまには食べてみようとスーパーの売り場に行ったら
豪州 米国など輸入牛肉の売り場が縮小してて、国産牛のウエイトが凄く増えてた。
為替だけでなく、異常気象による不作、テロリスト航行妨害による遠回り 燃料費等のコスト増とか他の要因も内外価格差の原因だがな。
オリーブオイルなんか値上げされただけでなく供給不安になってきてる。
でも瀬戸内海産だけでは足りないんだろな。
その分卸値叩かれるだけ
参入が容易で増えるだろうボンクラwネット販売で儲かって
大手やないやろう
子供らは継がないの?
貧乏な日本ではサラリーマンやるより農家やった方がいいっしょ
イスラエルは野菜とかいわゆる無くても生きてける嗜好品の自給率が9割だけど、生物が動くために必要なエネルギー源となる小麦の輸入は95%だから自給は日本より出来てないよ
細胞を維持するタンパク源もイスラエルは輸入が7割だしね
野菜で取れるのは主に食物繊維だけど食物繊維でカロリーは稼げないしタンパク質は維持できないから普通に餓死するような農業構造よ
うちは農家だけど、サラリーマンで稼いだカネを持ち出して農地を辛うじて維持してる状態だよ
少なくとも周りには農業だけで生計立ててる家は無い
幸い所有農地が公共事業予定地になったから、さっさと売り渡して足を洗うつもりだw
自給自足生活がしたい
都内育ちで不動産承継してますが借金多過ぎて自殺したい位
まあ高齢親を見送った後の話…私は実家が農家なら盛り上げて稼ぎを増やしたいと考えるが逃げ出す事しかしない人は何考えてんの?東京に夢見ても生活苦になるだけ。
東京は田舎者がたまに遊びに来る位が良いんじゃね?
大手が参入すればどうにかなるとでも思ってるのか?バカ
因みにユニクロは参入したけど撤退した
今はSUZUKIがベビーリーフやイチゴに挑戦してるけど
障害者雇用の為に利益度返しでやってるようなもん
補助金ジャブジャブもらって偉そうにするなよ、俺らの税金やで
個人農家が法人化してくだろうな
大規模化しかないだろ
兄貴は散々たかられて子供にも合わせてもらえず金ばかり支払った。そのツケは承継した私に。女よく見極めてな?
どんな出会いだとしても健康状態を提示及び資産状況もお伝えするのが真っ当な家育ち。
容姿若さしか求めないと家は未来的に存続出来ないと思うよ。
快感で失う物が多過ぎるからよくよくお考えになってね。
育ちが違い過ぎる嫁は貰わない方が良い、親戚も迷惑やぞ?
て言うか日本はどこも人間が無理だけど
補助金貰っても四苦八苦してるけどな。
ベンツ乗って颯爽としてるやつ見たことないんだが。
俺が知らないだけかも知れんが天下り用の独立行政法人は別。
零細企業じゃなく大資本のある企業にやらせるべき
大企業が参入できない問題があるなら規制緩和するべき
脱サラで始める程度のヤツに何で補助金をジャブジャブ出す必要がある。そんな事いつまでもしてるから食糧需給率が上がらない。なんで日本に大規模農家がないの?おかしいだろう
自分が知らないだけでしょ
金勘定してる奴が偉い
どこの企業?
聞こえますかー?
企業じゃ無いよ
個人
日本の農業を守るために若い女は田舎に残れ
農地法の縛りがあるから、農地って農業やっている人の中でしか流通しないしねぇ。
農家に嫁がせろ
なんで田舎の農民漁民は揃って貧乏だと思い込んでんだろうねw
永井一郎方式だよ。
永井一郎をはじめ多くの声優が「声優は食えない。食えない」って吹聴して、ライバル参入を長期にわたり回避した。
ここ10年だよ。声優が儲かるって認知されたのは。
それ以前は儲かっているのに、儲かるとは認知されていなかった。
若い女性は地方で働くべき
国はいい加減一極集中政策止めるべきだと思う
若手って独身未婚の平均寿命越えてるんですがそれは
つ 地方行政の現状
国の農業関連予算がどの様に使われているか
少しは調べてから書き込もうな
知ったかで偉そうにレスしてるのは物凄く恥ずかしい子だよwww
だからとっくに参入してるって
何十年前の知識てま語ってるんだ?
事実上反日政府だしな、日本潰しだけしかやっていない
賄賂をもらったわけじゃあるまいし。
昔みたいに地方に資金力のある強い政治家がいて、東京の金を吸い上げて地方に蒔かないとダメだわ。
左弁護士軍団が1票の格差とかいいだして、地方は県で1人の議員も出せずに合区とかになって、
東京などの都市部ばかりアフォ議員がたくさん増えて、日本衰退。
列島改造の角栄さんとはいわんけど、せめてふるさと創生の竹下ぐらいのことをやってくれ。
無駄な1億円といわれたけど、地方議員の能力が問われ見える化された。
地方もジジババのアフォ議員に若者が代わらないとだめ。
ただ、安芸高田市議会が、地方議員はバカばかりな印象を与えているけど、
地方にも有能なジジババ議員がいるのも事実。そういう地方は元気がいい。
文革か?
非効率な家族経営はそろそろやめるべき
まずはそこじゃないかな
儲からないけど戦争とか非常時には強いぞ。
効率化すれば儲けあるんだろ
農家経験があるから言うが、逆に農地の税金を上げて、利益出さざるを得ないようにさせたらいい
そしたら集積化、効率化して生産性が高まって、強い経営ができる
株式会社に参入させて、職場が畑のサラリーマン増やしたほうがいい
小さな畑は趣味程度にやってもらって、放棄されるなような条件の悪い畑はやめてもらっても構わない
農業が国の礎というなら国がやればいい、自衛隊が適任 情熱を搾取する今のやり方は辞めるべき
ついこの間まで元気だったじいちゃんたちがバタバタ倒れて跡継ぎも農家やらないから
どんどん田んぼ畑が無くなってマンションになってる (´・ω・`)
上手に良い作物を作ってた人たちだったからすごい残念だしなんとかならんかと思う
儲かるところは儲かるみたいだぞ
農地は固定資産税が1/100、相続税は免除
ほとんどまともに税金なんて払ってないぞ
株式会社の参入ってユニクロやワタミが
撤退したから余計無理ゲー感あるよな
駐車場、太陽光発電とかで収益を上げてる所は農地除外し課税すべき
農地の売買を促進し、やりたい奴がやれるようになれば生産は上向くと思う
最近は田畑を米ではなく小麦をって風潮も補助金漬けのせいだとも聞くし・・
新規就農者がなれるのは土地を持たない小作農だけ
とはいえそもそも農業に限らず自営業ってのは参入するのに元手がいるわけで
経費全部会社に丸投げで入ったその月から給料もらうのが当然のサラリーマンたちが参入するとは思えんけどね
資本とノウハウと流通、加工先があれば大規模経営は可能
自衛隊員の農作業のアルバイト解禁はよ
何年か前、隊員さんが収穫のバイトが見つかって処分されたってニュースになってたけど
別にいいじゃん!人手無くて困ってんだよ!ってのが世間の声だったな
そんなもんジミンのニッポンだけ
維持するのにカネがかかるけどねw
東京郊外や近県の農家は意外と子供世代が継いでる
東京郊外の場合、決して若いとは言わないが
農家の平均年齢は50代じゃないかな
収入増えるわけないじゃん
農水省も力弱いし
大規模農業出来ないし、他国の穀倉地帯を買収するワケでナシ
まず、日本がどうしたいんだ?
全く見えない
随分と過去に放棄したよな?
何言ってんだ?
でもその前に他の産業をおいておいて、食料の自給率をフルに高めましょうってならないの?より盤石な体制で確保できるように最善尽くさない?
呑気に種やひよこも買ってるけどさ?外国から、飼料も作らないの?
燃料と肥料は買って輸入するしかないけど、他は国が雇用を創出できるチャンスでもあるじゃん?適当に予算組んで自国でできるようにするべきじゃね?
農業は天候次第で収入が不安定だし
毎月給料をもらえるわけでもない
何よりも農業に限らず現場労働、肉体労働全般が今の日本人には忌み嫌われている
日本で農業が衰退するのは水が高いところから低いところに流れるのと同じくらい当たり前
強制労働も課せない政府ごときにできることは何もないわ
このままじゃ、維持すら出来ん
国はEPAやFTA、経済圏構想をシッカリやることだけ
自国での自給率向上?アホか
円安で買い負けるのに?さらにそこに力を入れるの?どぶ銭じゃね?
あー自国で生産しないの?0で行くの?
そう思うならあなたが農家になればいいんでは?
もちろん輸入を前提とした機械も化学肥料も使わずにさ?
農地は農家以外には買えないけど
耕作放棄地は大量にあるし少額の小作料でいくらでも農業できるよ?
何言ってんの?
総合商社のどこが負けてんの?
今、維持出来てんのは総合商社、EPAやFTAのおかげたよ、間違いなく
偶然だとでも思ってんの?
エネルギー政策や穀物供給に偶然なんか無いよ
自然エネルギーバカと同じだよ
消えろって感じ
燃料と肥料はかろうじて輸入できてるわけだからそれを無しでやれというのはおかしくない?
まぁ全部の国が日本君には10倍でしか石油やリン売らないって言うことになったら考えるけど
まぁおれは家庭菜園やってるけど、国として公務員にして補助金突っ込めばいいような気がするけど?
収入が安定するなら成り手も出てくるでしょうし
何言ってんだ?この家庭菜園バカは
コッチは昔からの大地主の豪農の家だが自分で農業やろうなんて全く思わん
えーと、君の想定は食料だけが輸入できなくなって
それ以外のものは全て今まで通り輸入し放題の社会なの?
ちょっと馬鹿すぎないかい?
今は農業系の企業に周りと合わせて貸し出すのが現実的
自分でやるとか頭わいてる
少し前みたいな高付加品種も今は全く話にならない
とっくに終わってる話
家庭菜園ごときで物言うなよ
らしいよ
で、FTAやEPAはスルーすらバカらしい
いくらでも選択肢のある食料全体よりカリウムなどの肥料の方がヤバいのはちょっと考えれば分かること
日本の役人をなんと心得る
アホの集団だぞ!
行政は、失敗や反発を恐れて思い切ったことができないし、もともと有能な人材が配置されないから変革する意思も能力もない
当たり前だよwww
融資を当たり前の権利だと思ってんのか?
説得して融資受けるのがスタートだよw
コレが日本農業の現状なのか?www
本当に十分な資金もらったら、農業なんかに使わずに持ち逃げするでしょ?
詐欺師を信用しない役人は十分な能力だと思うけどね
親の介護がなければやりたい。
身動き取れないのはその理由だけじゃないから…すまん。