【話題】2ちゃんねる、電車男、ハルヒ、初音ミク…この20年で日本は「一億総オタク社会」にアーカイブ最終更新 2024/04/10 16:251.ばぐっち ★???2004年3月14日に、匿名掲示板2ちゃんねるに書き込まれた「すまん。俺も裏ぐった。文才が無いから、過程は書けないけど。」という一言が、その後の日本文化を変革するきっかけになった。電車の中で酔っ払いに絡まれた女性を助けたことを報告した主は、オタクで彼女もいないサラリーマンの男性。数日後、女性からエルメスのティーカップが届く。そして、ネット住民の力を借りて、めでたく恋を成就させたのである。 一連のストーリーについては自作自演説もあり、マスコミがブームを煽るために仕掛けたやらせなのではないか、など様々な憶測も生んだ。しかし、それがフィクションであろうとノンフィクションであろうと、一人のオタク“電車男”とネット住民が起こした“奇跡”は爽やかな感動を呼び、当時、一般層にも普及しつつあったネット発の純愛物語として話題になった。 その書き込みを読みやすく整理した、いわゆる「まとめサイト」が作成され、それを単行本化した『電車男』が新潮社の編集者・郡司裕子氏の編集で、同年10月22日に発売。され、105万部に達するベストセラーになった。コミカライズ(あの「弱虫ペダル」の渡辺航が担当した作品もあった)、映画化、ドラマ化がなされ、まさに社会現象と呼べるブームを巻き起こした。 このヒットがその後のオタク文化に与えた影響は、功罪様々な観点から議論されている。少なくとも、オタクとはこういうもの、秋葉原とはこんな町、というイメージを一般人に植え付けた意味で、「電車男」は画期的であった。日陰の存在だったオタク文化が一般層に知られるようになり、その後の一般化、カジュアル化を急速に進めた作品だったといえる。「電車男」がヒットする前の旅行ガイド「るるぶ」を開くと、秋葉原に関する記述はほとんどない。その後は誌面が割かれるようになり、メイドカフェまで掲載されるようになった。テレビやワイドショーでも秋葉原のカルチャーが盛んに取り上げられ、TVチャンピオンでは「アキバ王選手権」や「コスプレ王選手権」が開催され、お茶の間にも濃厚なオタクの生態が届けられた。 そして、2000年代には、ニコニコ動画などオタク文化を牽引するカルチャーが次々に登場した。2006年には、京都アニメーションによる高品質なアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」が話題になり、深夜アニメを視聴する一般人が増え始めた。2007年にVOCALOIDの「初音ミク」が発売されると、ニコニコ動画に作品をUPする文化が広まった。 2009年には、京アニの「けいおん!」の曲が純粋なアニメソングでは初めてオリコンで1位を獲得した。2004年の『電車男』のヒット後わずか数年の間に、現代のオタク文化の核になる作品が次々に登場し、流行となった。ギャル系の雑誌「egg」や「Popteen」でもオタク趣味をカミングアウトする女の子が現れ、シブヤ系、アキバ系などの分類も曖昧なものになっていく。 中川翔子のように、オタク趣味を公言するアイドルが出現したことも重要だろう。 書き出すときりがないのだが、「電車男」を境に、オタク文化の在り様は一変した。2024年現在、もはや誰しもが何らかのオタクであるし、推し活に興じている。町を歩けば、自分の推しキャラの缶バッジを付けた“痛バッグ”を持った女性と、何人もすれ違う。つつましやかで内向的だった過去のオタクを知っている立場からすれば、この変化にはただただ驚きである。 あれだけオタクをバッシングしたマスコミも、オタク文化を肯定的に扱うようになった。2010年代にはワイドショーや朝のニュースでも「ラブライブ!」のライブのレポートや、声優アイドルのインタビューを流すようになり、今ではほとんど否定的な報道は見られない。反面、いにしえのオタクたちからは、こうした商業主義化を嘆く声も聞かれる。オタクをターゲットにした商品が乱発され、節操がなくなっているという指摘もある。「電車男」ヒット前のオタク文化を知る人が、当時を懐かしむことも少なくないようだ。今年50歳になる筋金入りのオタク、A氏はこう話す。「以前のオタクは、周りから何を言われようとも趣味を貫いていました。部屋で黙々とアニメを見て作画監督ごとの違いを研究したりしていましたし、孤独でも好きな作品があれば十分に幸せでした。最近のオタク界隈を見ていると、美人のコスプレイヤーや声優のライブ、限定の商品が注目されて賑やかではあるけれど、作品をじっくり研究するタイプのオタクが減ったように思います」(抜粋)https://news.yahoo.co.jp/articles/b99de0790dd292504b5ea9157e66960f641c8ab52024/04/08 05:18:38119すべて|最新の50件70.名無しさんbhh7A時代だな2024/04/08 14:53:0071.名無しさんGKo1Q>>581995年(Windows95)あたりが、そのあたりの時代の境目なのかなぁそれまでは「パソコンオタク」と言われることもあったように思ったけどパソコンがここから段々普及したことで「別に?」となって行ったしガラケーもその頃から次第に普及していって、色々と変わったんじゃないかなそして21世紀の前に2chも登場して、今に続く流れができたと2024/04/08 15:18:2972.名無しさんGKo1Q>>69質の悪い風俗街まがいと化してるんだっけ2024/04/08 15:19:2073.名無しさんkrzsI全部私には無関係2024/04/08 15:38:3774.名無しさんjjFQN読んで無いけどみんな一緒じゃ無いと気が済まない人達はいるしな2024/04/08 16:36:5075.名無しさん1W9xJモナー達のことも忘れるなよ2024/04/08 17:51:3276.名無しさん1LVKnときメモやってた時ピンク髪なんて現実に居ねーわwなんて思っていたけど、今や普通に居るしなぁ…2024/04/08 17:55:4077.名無しさんiuAQlと言うか悪化だよなonly商品の為に犯罪犯すのばかりになって2024/04/08 17:58:2978.名無しさんRDhvY海野十三が戦前に書いた「18時の音楽浴」では美少女アンドロイド軍団が出てくるし日本人のオタク気質は今に始まったこっちゃないのが分かる2024/04/08 18:00:4579.名無しさんajYOe紅白でアニソン歌われてもさっぱりわかんねーんだよな。2024/04/08 18:10:2180.名無しさんXxjztときメモはPSPの本体ごと回ってきたな何が面白いのかは分からない2024/04/08 18:18:2781.名無しさんJbSvMなろう系が抜けてる2024/04/08 18:24:5882.名無しさんGWCTX昔はオタクじゃなくて、マニアって言ってた気がするんだが。2024/04/08 18:26:5283.名無しさんcFkcD>>82オタクという言葉は1983年に出てきて1989年のあの事件で広まったなので結構古い2024/04/08 18:55:2984.名無しさんnPRYL掘り下げもしない表面的なライトオタクだろ2024/04/08 21:42:3985.名無しさんGKo1Q昔出ていた別冊宝島の「おたくの本」、今でも本棚に置いてある2024/04/08 22:11:2486.名無しさんYy8VO魔女宅が好きって言えるなんていいなって書き込んだらそれは絶対無いって帰ってきた2024/04/08 22:50:0587.名無しさん1eS6Kネタが古すぎだろ2024/04/09 01:47:1988.名無しさんGpbWc総は勘弁して。オジさんは電車男しか知りませんw2024/04/09 02:24:0689.名無しさん3Z8Hn野球やアイドルやアニメ、牛丼屋やラーメン屋は昔は男のみがあたりまえだったが、女子がシェア拡大していった。創世記の女子にはびっくりしたものだ。2024/04/09 03:47:2390.名無しさんTVsbHまじで幼稚な気持ち悪いオカマのアニメオタク野郎が増えたな。全員殺せよ2024/04/09 05:03:3691.名無しさんKUa8wオタクと言ったら宅八郎のイメージが強すぎる2024/04/09 07:35:3692.名無しさんKUa8w>>90アニメオタクより野球オタクとかお笑いオタクのが幼稚だろアニメなんかまだ外貨稼いでるだけマシ2024/04/09 07:36:5493.名無しさん0cGq2広告代理店のアニメサブカルの扱いの割合が増えただけでしょ2024/04/09 08:33:1394.名無しさん4a4Vz>>90どこでそういう人種を見られるんですか? 秋葉?なんだろ・・・・・オタクって引き篭もりだから一般人の前に出ることはないのになぜあなたはそれを知っていらっしゃるのでしょうか?もしかして自虐でしょうか?2024/04/09 08:51:1595.名無しさんkJyUv不良もカジュアルにアニメ観る世の中だから変わったわ2024/04/09 09:03:2396.名無しさんbU89CみんなSNS使うようになっただけの事を、無理やりオタクにしようとしてるだけ2024/04/09 11:02:3497.名無しさんYsUkO>>96SNSはオタクと直結しないがなアニメゲームから始まり海外で受けたビジネスを政府までが乗り出して世界的な一大産業に発展させたからな日本が1億総人口皆オタクとみられる環境が出来ちゃったんだよ2024/04/09 11:11:1698.名無しさんvFszU年寄りや子供はそんなモン知らんから1億は盛りすぎや阿呆マスゴミ。2024/04/09 12:24:1599.名無しさん5ZTMhそう思うよ昔のオタクの顔してんだもん今のおまえらほんと気持ち悪い容姿だからw2024/04/09 17:16:53100.名無しさんg5CSt>>99それ鏡に写ってるだけだから2024/04/10 03:57:26101.名無しさんAk9Sb>>94うるせー幼稚なアニメキモオタはさっさと死ねよゴミが2024/04/10 04:07:00102.名無しさんAk9Sb>>94このクズ野郎、頭おかしいな笑。Xやってたらいくらでも見るわ2024/04/10 04:08:20103.名無しさんyC8Ni一億総幼稚化じゃないのか2024/04/10 04:12:18104.名無しさん17j3cオタク嫌い2024/04/10 04:42:42105.名無しさんcdVlS>>91ああいうバブル価値観的に「気持ち悪いもの」がオタクだったよなそのバブル価値観がもはや崩壊したんでしょ未だバブル価値観にしがみついてる連中多いけど肩パッドとか2024/04/10 07:58:30106.名無しさんOfdcw赤ずきんチャチャ、セーラームーンがオタクの走りだっけ2024/04/10 08:00:27107.名無しさんagERA>>102へえ・・・そうなんだ。でも、オカマかどうかわからないじゃないですか?女装した画像でもうpしているのですか?2024/04/10 09:52:07108.名無しさんuCCF4ハルヒの頃の日本って馬鹿みたいに平和だったな2024/04/10 10:52:51109.名無しさんu5y4B>>90安全地帯から言うのは簡単ですがねそう思うならまずは自分でやんなよ言い出しっぺが他力本願ってクソダサいぜ?2024/04/10 10:56:40110.名無しさんTnSjPオタクは昔迫害されてたっても90年代のあかほりさとる、ことぶきつかさの時代のアニメなんか気持ち悪いの一言だろあんなアニメ好きなオタクは迫害されて当然だよ2024/04/10 10:59:15111.名無しさんtjXWc内向的で神経質な奴が爆増したって訳でもないだろアニメ視聴がただ同然になってコスパ良くなったのと、他に娯楽が無いだけで、娯楽の貧困化だろう昔は金持ちしか、いつでも好きな時に全話観るなんて出来なかったからな2024/04/10 11:00:08112.名無しさんn6aaO輪郭崩壊時代はゲームがメインだったからアニメはそれほど盛り上がってなかったな潮目が変わったのはハルヒらきすたから2024/04/10 11:03:16113.名無しさんhz3oXオタク文化は某カルトもかかわってたくらいだからな日本少子化絶滅補完計画があるなぜSNS上で政治を語るやつほぼすべてアニメアイコンなのかこれはイデオロギーを隠し受け側が身構えずにうけいれやすくするための手法がちがちの右翼活動家とわかれば距離おくだろ?TVにでてるスパイでいえば芸人から入って人気でたころコンビ解散で相方踏み台にして自分はコメンテータになるのが状態かされてる2024/04/10 11:04:56114.名無しさんM1yfB伝説の古式若葉2024/04/10 11:07:37115.名無しさんagERA>>101なんだろ・・・アニオタってすぐ切れて怖いなあ。(クスッアニオタじゃないとしても、いい歳して子供部屋に住むニートが疑われます、なぜならニートは社会性がなくて感情のコントロールができてないから。なのですぐ切れます。切れ散らかします!。匿名掲示板でイキって恥ずかしいなあ。(クスッ2024/04/10 11:14:50116.名無しさんydy7Q競輪や競馬の広告、自衛官の募集広告、みんな美少女キャラクターやん2024/04/10 12:35:15117.名無しさんWYJsvいま日本はオタク文化くらいしか勢いがないからな2024/04/10 15:50:22118.名無しさんoDhE0電車からのにわかが腐らせた。ソースだと証拠だの自分で探せ2024/04/10 16:16:11119.名無しさんGcXfl>>117あるだけマシ高度成長後の衰退でいろいろ生まれるけど中韓には何も生まれなさそうだ2024/04/10 16:25:04
一連のストーリーについては自作自演説もあり、マスコミがブームを煽るために仕掛けたやらせなのではないか、など様々な憶測も生んだ。しかし、それがフィクションであろうとノンフィクションであろうと、一人のオタク“電車男”とネット住民が起こした“奇跡”は爽やかな感動を呼び、当時、一般層にも普及しつつあったネット発の純愛物語として話題になった。
その書き込みを読みやすく整理した、いわゆる「まとめサイト」が作成され、それを単行本化した『電車男』が新潮社の編集者・郡司裕子氏の編集で、同年10月22日に発売。され、105万部に達するベストセラーになった。コミカライズ(あの「弱虫ペダル」の渡辺航が担当した作品もあった)、映画化、ドラマ化がなされ、まさに社会現象と呼べるブームを巻き起こした。
このヒットがその後のオタク文化に与えた影響は、功罪様々な観点から議論されている。少なくとも、オタクとはこういうもの、秋葉原とはこんな町、というイメージを一般人に植え付けた意味で、「電車男」は画期的であった。日陰の存在だったオタク文化が一般層に知られるようになり、その後の一般化、カジュアル化を急速に進めた作品だったといえる。
「電車男」がヒットする前の旅行ガイド「るるぶ」を開くと、秋葉原に関する記述はほとんどない。その後は誌面が割かれるようになり、メイドカフェまで掲載されるようになった。テレビやワイドショーでも秋葉原のカルチャーが盛んに取り上げられ、TVチャンピオンでは「アキバ王選手権」や「コスプレ王選手権」が開催され、お茶の間にも濃厚なオタクの生態が届けられた。
そして、2000年代には、ニコニコ動画などオタク文化を牽引するカルチャーが次々に登場した。2006年には、京都アニメーションによる高品質なアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」が話題になり、深夜アニメを視聴する一般人が増え始めた。2007年にVOCALOIDの「初音ミク」が発売されると、ニコニコ動画に作品をUPする文化が広まった。
2009年には、京アニの「けいおん!」の曲が純粋なアニメソングでは初めてオリコンで1位を獲得した。2004年の『電車男』のヒット後わずか数年の間に、現代のオタク文化の核になる作品が次々に登場し、流行となった。ギャル系の雑誌「egg」や「Popteen」でもオタク趣味をカミングアウトする女の子が現れ、シブヤ系、アキバ系などの分類も曖昧なものになっていく。
中川翔子のように、オタク趣味を公言するアイドルが出現したことも重要だろう。
書き出すときりがないのだが、「電車男」を境に、オタク文化の在り様は一変した。2024年現在、もはや誰しもが何らかのオタクであるし、推し活に興じている。町を歩けば、自分の推しキャラの缶バッジを付けた“痛バッグ”を持った女性と、何人もすれ違う。つつましやかで内向的だった過去のオタクを知っている立場からすれば、この変化にはただただ驚きである。
あれだけオタクをバッシングしたマスコミも、オタク文化を肯定的に扱うようになった。2010年代にはワイドショーや朝のニュースでも「ラブライブ!」のライブのレポートや、声優アイドルのインタビューを流すようになり、今ではほとんど否定的な報道は見られない。
反面、いにしえのオタクたちからは、こうした商業主義化を嘆く声も聞かれる。オタクをターゲットにした商品が乱発され、節操がなくなっているという指摘もある。「電車男」ヒット前のオタク文化を知る人が、当時を懐かしむことも少なくないようだ。今年50歳になる筋金入りのオタク、A氏はこう話す。
「以前のオタクは、周りから何を言われようとも趣味を貫いていました。部屋で黙々とアニメを見て作画監督ごとの違いを研究したりしていましたし、孤独でも好きな作品があれば十分に幸せでした。最近のオタク界隈を見ていると、美人のコスプレイヤーや声優のライブ、限定の商品が注目されて賑やかではあるけれど、作品をじっくり研究するタイプのオタクが減ったように思います」(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99de0790dd292504b5ea9157e66960f641c8ab5
1995年(Windows95)あたりが、そのあたりの時代の境目なのかなぁ
それまでは「パソコンオタク」と言われることもあったように思ったけど
パソコンがここから段々普及したことで「別に?」となって行ったし
ガラケーもその頃から次第に普及していって、色々と変わったんじゃないかな
そして21世紀の前に2chも登場して、今に続く流れができたと
質の悪い風俗街まがいと化してるんだっけ
なんて思っていたけど、今や普通に居るしなぁ…
only商品の為に犯罪犯すのばかりになって
日本人のオタク気質は今に始まったこっちゃないのが分かる
何が面白いのかは分からない
んだが。
オタクという言葉は1983年に出てきて1989年のあの事件で広まった
なので結構古い
それは絶対無いって帰ってきた
アニメオタクより野球オタクとかお笑いオタクのが幼稚だろ
アニメなんかまだ外貨稼いでるだけマシ
どこでそういう人種を見られるんですか? 秋葉?
なんだろ・・・・・オタクって引き篭もりだから一般人の前に出ることはないのに
なぜあなたはそれを知っていらっしゃるのでしょうか?
もしかして自虐でしょうか?
SNSはオタクと直結しないがな
アニメゲームから始まり海外で受けたビジネスを政府までが乗り出して世界的な一大産業に発展させたからな
日本が1億総人口皆オタクとみられる環境が出来ちゃったんだよ
昔のオタクの顔してんだもん
今のおまえら
ほんと気持ち悪い容姿だからw
それ鏡に写ってるだけだから
うるせー幼稚なアニメキモオタはさっさと死ねよゴミが
このクズ野郎、頭おかしいな笑。Xやってたらいくらでも見るわ
ああいうバブル価値観的に「気持ち悪いもの」がオタクだったよな
そのバブル価値観がもはや崩壊したんでしょ
未だバブル価値観にしがみついてる連中多いけど
肩パッドとか
へえ・・・そうなんだ。でも、オカマかどうかわからないじゃないですか?
女装した画像でもうpしているのですか?
安全地帯から言うのは簡単ですがね
そう思うならまずは自分でやんなよ
言い出しっぺが他力本願ってクソダサいぜ?
90年代のあかほりさとる、ことぶきつかさの時代のアニメなんか
気持ち悪いの一言だろ
あんなアニメ好きなオタクは迫害されて当然だよ
アニメ視聴がただ同然になってコスパ良くなったのと、他に娯楽が無いだけで、娯楽の貧困化だろう
昔は金持ちしか、いつでも好きな時に全話観るなんて出来なかったからな
アニメはそれほど盛り上がってなかったな
潮目が変わったのはハルヒらきすたから
日本少子化絶滅補完計画がある
なぜSNS上で政治を語るやつほぼすべてアニメアイコンなのか
これはイデオロギーを隠し受け側が身構えずにうけいれやすくするための手法
がちがちの右翼活動家とわかれば距離おくだろ?
TVにでてるスパイでいえば芸人から入って人気でたころコンビ解散で相方踏み台にして自分はコメンテータになるのが状態かされてる
なんだろ・・・アニオタってすぐ切れて怖いなあ。(クスッ
アニオタじゃないとしても、いい歳して子供部屋に住むニートが疑われます、
なぜならニートは社会性がなくて感情のコントロールができてないから。
なのですぐ切れます。切れ散らかします!。
匿名掲示板でイキって恥ずかしいなあ。(クスッ
あるだけマシ
高度成長後の衰退でいろいろ生まれるけど
中韓には何も生まれなさそうだ