【経済産業省】MRJの夢を再び 5兆円かけ次世代旅客機開発へアーカイブ最終更新 2024/04/10 08:591.カロン ★??? 国産初のジェット旅客機を目指し三菱重工業が開発していたスペースジェット(旧MRJ)。航空当局が安全性のお墨付きを与える型式証明(TC)を取ることができず、2023年2月に開発を断念した。 あれから1年。日本は再び民間航空機開発にチャレンジすることを決めた。経済産業省は3月27日、産業構造審議会・航空機産業小委員会「航空機産業戦略」で、2035年をメドに官民で新しい国産旅客機を開発する方針を示した。ソース元:https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240329/se1/00m/020/001000dMRJの夢を再び 5兆円かけ次世代旅客機開発へ 平野純一2024年3月29日以下参考記事)◆https://president.jp/articles/-/66575このやり方では「ラピダス」も失敗する…最強官庁・経産省の肝煎り事業がことごとく大失敗する根本原因2023/2/17◆https://nordot.app/1092011493582766989「ある種の粉飾じゃないですか?」蓮舫が356億円赤字のクールジャパン機構を痛烈批判 “究極の中抜き装置”との声も2023/10/31◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k10013427631000.htmlジャパンディスプレイ 資本金を1億円に減資 財務立て直しへ 2022年1月12日◆https://www.asahi.com/articles/ASP71560LP71OIPE00P.htmlスペースジェット開発停止の三菱航空機、2年連続の赤字 2021年7月1日◆https://otonanswer.jp/post/89519/そういえばどうなった? 「プレミアムフライデー」4年で現状と今後は? 2021.05.28◆https://biz-journal.jp/2019/07/post_108618.html旧MRJ、累計6千億円投入でも“いまだ飛べず”…8百億円かけ赤字事業買収の暴走 2019.07.10◆https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55189官営ファンド意味なし!世界ではもう結論が出ている 2019.1.14産業革新投資機構の失敗は起こるべくして起こった◆https://biz-journal.jp/2018/11/post_25349.htmlクールジャパン機構、巨額税金投入で成果なし、累積赤字97億円…出資先から提訴も 2018.11.02◆https://www.nippon.com/ja/currents/d00032/エルピーダ破綻に見る産業政策の「不在」 2012.04.242024/03/29 21:44:23895すべて|最新の50件846.名無しさんqtswR飛行機作るのてそんな難しいのか2024/04/07 05:40:49847.名無しさんAs6WL決してポンコツ三菱重工で検索しないように。2024/04/07 07:14:41848.名無しさんfvlFxアメリカの型式証明とるのに国の補助無しで成功したメーカーなんて無いだろむしろメーカーの仕事じゃなくて国の仕事2024/04/07 07:45:01849.名無しさんKfZes>>848航空機の設計で安全性、環境適合性の基準に適合してるか検査するのが国やFAAだ。証明取得の為の基準を満たす設計はメーカーで国ではない。お前さん三菱と同じで型式証明がどんなものか理解してないだろ。2024/04/07 07:58:05850.名無しさんTQmOQ>>848日本の場合その国が型式証明を理解してない素人だった。国も設計当事者のメーカーも素人。これで証明取得は不可能です。2024/04/07 08:30:07851.名無しさんH984G頑張って欲しいけど、アメリカだってダグラスとかロッキードとか、なくなったり旅客機から撤退しているのに大丈夫なのかね。戦闘ドロイドとかOSとか作った方がいいんじゃないの。2024/04/07 12:13:54852.名無しさんvPNp6>>851軍事もリスクは同じですよ。実例で言えば冷戦終結で調達予定の数が減されたりね。F-22、オハイオ級原潜、シーウルフ級原潜、B-2ステルス爆撃機などが冷戦終結で予定配備数より早く生産が打ち切られた。2024/04/07 12:39:59853.名無しさんAhLMz開発費5兆円か赤字決定だなw2024/04/08 06:18:54854.名無しさんqElBa天下り先2024/04/08 06:33:30855.名無しさんmzb0w>>849どんな検査するか理解していなかったのと国交省なんだけどな検査受ける側も勿論理解出来ていないだろうが、検査する方も何が出ててきたら合格にするか理解していなかったなんならFAAが直接検査するような勘違い書き込みがあるけど、あくまでも検査はして合格出すのは国交省2024/04/08 07:57:13856.名無しさんNpNZd>>855何度も言われていること今更wお前は相互確認の意味わかってる?国交省がOK出してもFAAがNOなら基準満たして無いのと同じなんだよ。2024/04/08 08:10:52857.名無しさんQJJaN>>846作るのは簡単企画を通すのが難しい2024/04/08 08:29:44858.名無しさん1OcH9>>855関係者で検索基準を理解してる者が居なかったが正確な。国交省が検索するにもその基準はFAA。そもそもビジネス目的で開発するのにFAAに認証受けて無い航空機など話しにならない訳だが頭が悪そうだなw2024/04/08 08:36:22859.名無しさんoGVo3これ確か型式証明がチンプンカンプンで理解出来ないからボーイングなどのFAA申請のできる技術者まで呼んで検索クリアしようとしたけど時既に遅しで事業から徹底になったんですよね?2024/04/08 08:53:40860.名無しさんmzb0w>>856国交省が単独でOK出せるようなレベルにあるような書き込みだけど。そんなレベルにも国交省もなっていなかったのは理解している?2024/04/08 09:50:12861.名無しさんmzb0w>>858前半は理解したし同意だけど、後半は意味わからない申し訳ないかもう少しわかりやすく書いてくれもしかしてFAAの認証を直接受けると思ってるの?あくまでも日本の国交省の認証遠受けるのであってFAAから番号受けなよ国交省の認証を受ける経緯で国交省がFAAの規定にも沿っているかを確認はするけどね2024/04/08 09:54:39862.名無しさんMQn19>>860お前は日本語が不自由なんだなw2024/04/08 11:54:31863.名無しさんMQn19>>861馬鹿だからだなw国際基準のFAAの承認無しでどうする?日本はFAAとは相互認証協定を結んでると説明されてるだろ。日本の認証だけではダメなんだよ馬鹿w2024/04/08 11:59:52864.名無しさんhkO6L>>860相互認証とは?ここから始めろよアホw2024/04/08 12:04:54865.名無しさん0C91t>>1夢を再びとかなぁ力も無いのに夢見すぎもはや官僚ですら池沼ですね2024/04/08 12:07:14866.名無しさんPCE9Z旧財閥系への利益供与だよ2024/04/08 12:09:51867.名無しさんmdgFO>>865他国が300億前後の開発費で実用化してる時代に5兆だからな。目的は中抜きで間違いない!2024/04/08 12:12:02868.名無しさんTl3ax落ちこぼれの癖に夢を再びだなんて随分恥ずかしい事言うもんですね聞いてる方が恥ずかしくなりました2024/04/08 12:12:34869.名無しさんpMDHQ日本の飛行機を作る技術の継承が大事反対して何もできない日本になるように仕向けている工作員がいるから注意しろ2024/04/08 12:18:03870.名無しさんmdgFO>>869すでに継承されて無いから型式証明の基準も分からいのですが草2024/04/08 12:22:28871.名無しさんmzb0w>>863前にもいた国際規準と相互認証の違いをわかってない人かな?FAAの規準は確か広く相互認証の対象になっているけど「国際規準」ではないよ。国際規準というのは各国が合意の上で作られた基準、いうなればISOになる日本はFAAだけではなくEASAとも相互認証協定を結んだ上で、国交省が発行する予定だっったのは三菱の型式証明なんで、FAAが国際基準と思いこんでるのかな?確かにFAAの規準は影響力は大きく国交省の相互認証があるので準拠するだけの話。2024/04/08 13:07:20872.名無しさんmzb0w>>869技術の継承の前に、戦後に発展した現在の型式認証に必要な役所側側もアップデートしないと無理だよいまの状態は、記述式の回答を採点できる人間がいない状態で試験を受けさせている状態技術的っていうだけなら三菱の飛行機も飛ぶだけなら十分飛んでる2024/04/08 13:11:51873.名無しさんZN5c1>>871プッあのな個別で国ごとに勝手に基準決めたら安全性が担保出来ないから国際的な同じ基準でとなりFAAが基準なんだよマヌケwFAAの承認がない航空機なんて飛べるのは国内で海外に入れないんだよw2024/04/08 13:16:04874.名無しさんgOePB>>866旧財閥だけじゃない国主導であちこちに設備投資させたから突き上げに耐えられなくなった2024/04/08 15:18:56875.名無しさん283zL>>871国際的に型式証明の基準としてFAAと EASA が定めている基準が広く通用されている以上FAA及びEASAの双方またはどちらかの基準に準拠した機体を各国で承認する形で運用されている状況にある。これ国際的な基準になってるってことですから。FAA認証にない航空機を世界中で飛ばしてる航空機のメーカーがあるなら教えてもらえますか?あなたの基準ではあるんですよね?2024/04/08 15:37:57876.名無しさんXJyxF>>871知ったげちゃんwFAAとEASAが基準を共通化しようと協議してるのも知らないの?世界的な基準がバラバラで乗り入れ国ごとに認可受けるのが国際的に無駄なんだよ。2024/04/08 16:01:20877.名無しさんSVmSm天下りの生活費じゃないか2024/04/08 16:31:36878.名無しさんmzb0w>>873なんで間違いを認めないのかな?FAAは国際基準てはないこれは明らかでしょもちろん世界的に影響を与えているアメリカの基準である事は否定しないよ、でもね国際基準ではないんですよ2024/04/08 18:09:35879.名無しさんhlDBv>>873>>875>>876単発がなんか言ってるけどFAA以外にも欧州、ロシアがあるだから国際規約でも基準でもないだろw2024/04/08 18:27:56880.名無しさんhlDBv>>874裾野を広げるって言ったからなトヨタの下請けもかなり方向転換を計画してた2024/04/08 18:29:24881.名無しさんmzb0w>>876動きがあるのは知ってるし有効だと思うますよでも、動きかあると言う事は、現時点は世界標準ではないってことですよね?2024/04/08 19:03:09882.名無しさんzwzrh>>873馬鹿は大変だな国際基準(笑)のFAAだけでいいならEASAのTC取得なんて不要だしJCABのTCもいらないわなでも現実は違うんだよな~ちなみにFFAはアメリカの一官公庁でしかなく国際基準でも何でもねーよ(笑)2024/04/08 19:12:59883.名無しさんJ6fsbリニアよりこれの方が良い2024/04/08 22:21:50884.名無しさんBtLCnなんの実績もないのに継承w2024/04/08 23:34:13885.名無しさん2dOYi>>882馬鹿は大変だな基準が共通でないと金ばかり掛かるからFAAとEASAのTCの基準はほぼ同じになってるんだが。2024/04/09 04:59:59886.名無しさんlMBNS>>882FAAとEASAが国際標準化FAAと直接作業レベルで技術協定の内容を詰めて締結することで合意。そのアメリカの一官公庁の承認がないと国内でしか飛行できないんだが。馬鹿はお前だったなw2024/04/09 05:42:22887.名無しさんlMBNS国際的型式証明の基準FAA が定めている基準と EASAが定めている基準があり世界的にはどちらかの基準に準拠したものが使われているといっても過言ではない。各国で異なる基準が存在すると航空機の製造者にとっては設計が大変になるのはもちろん。それぞれの国の航空当局が個別に審査に当たる必要が出てくるため膨大なコストと手間がかかることになる。2024/04/09 06:27:19888.名無しさんNapQ1>>882こういう馬鹿の傲りが失敗の原因だと当時の社長が言ってたな草2024/04/09 07:29:41889.名無しさんzaF0V>>877官僚はいいよなあ天下りできて2024/04/09 07:51:42890.名無しさんsFWMv新手の裏金作り?2024/04/09 13:04:16891.名無しさんfeuB7国交省の認証とか、ほぼ意味無いでしょ。ダイハツやら豊田自動織機とか、三菱自動車とか、天下り先ポストと引き換えに認証出してる感じだよね。2024/04/09 18:42:08892.名無しさん0TIGr>>882航空安全に関する国際基準(国土交通省)国際民間航空条約(シカゴ条約)締約国は自国の規則をこの条約に一致させ、自国領域内の航空機に従わせ、かつ、所在にかかわらず、自国の国籍記号を掲げる航空機にその領域に施行される規則に従わせることを約束する。条約附属書国際航空のため統一した運用が望ましいと認められた基準で、原則として締約国が遵守しなければならないもの。これと異なる規則や方式を採用する国は、理事会に相違通報を行う義務がある。航空機の安全性の確保機体の安全性に関する証明(耐空証明)、整備場の認定。米国航空連邦規則及び欧州航空規則との整合性。国際民間航空条約に基づき定められた国際標準との整合を図ること。馬鹿だと証明されたのはお前だったな。2024/04/10 05:34:33893.名無しさんcm2O5>>891国交省の認証とか建前だけですから。だって基準を理解してない者が認証なんてできないでしょ?認証に何が必要なのかわからないんだからw2024/04/10 05:56:06894.名無しさんBPKCH夢を再び?小学生か公務員って成長しないよな。2024/04/10 06:25:40895.名無しさんR6Vnx再チャレンジする能力もないのに5兆円の予算ですか?無駄使いしか考えられないアホの集まりですな。2024/04/10 08:59:43
【相談】今年社会人になった娘に「家に5万円を入れて欲しい」とお願いしたのですが、断られてしまいました。「手取り」は「18万円」なので、実家暮らしであれば十分可能だと思うのですが…。ニュース速報+6301067.32024/12/22 23:14:36
あれから1年。日本は再び民間航空機開発にチャレンジすることを決めた。経済産業省は3月27日、産業構造審議会・航空機産業小委員会「航空機産業戦略」で、2035年をメドに官民で新しい国産旅客機を開発する方針を示した。
ソース元:
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240329/se1/00m/020/001000d
MRJの夢を再び 5兆円かけ次世代旅客機開発へ 平野純一
2024年3月29日
以下参考記事)
◆https://president.jp/articles/-/66575
このやり方では「ラピダス」も失敗する…最強官庁・経産省の肝煎り事業がことごとく大失敗する根本原因
2023/2/17
◆https://nordot.app/1092011493582766989
「ある種の粉飾じゃないですか?」蓮舫が356億円赤字のクールジャパン機構を痛烈批判 “究極の中抜き装置”との声も
2023/10/31
◆https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220112/k10013427631000.html
ジャパンディスプレイ 資本金を1億円に減資 財務立て直しへ 2022年1月12日
◆https://www.asahi.com/articles/ASP71560LP71OIPE00P.html
スペースジェット開発停止の三菱航空機、2年連続の赤字 2021年7月1日
◆https://otonanswer.jp/post/89519/
そういえばどうなった? 「プレミアムフライデー」4年で現状と今後は? 2021.05.28
◆https://biz-journal.jp/2019/07/post_108618.html
旧MRJ、累計6千億円投入でも“いまだ飛べず”…8百億円かけ赤字事業買収の暴走 2019.07.10
◆https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55189
官営ファンド意味なし!世界ではもう結論が出ている 2019.1.14
産業革新投資機構の失敗は起こるべくして起こった
◆https://biz-journal.jp/2018/11/post_25349.html
クールジャパン機構、巨額税金投入で成果なし、累積赤字97億円…出資先から提訴も 2018.11.02
◆https://www.nippon.com/ja/currents/d00032/
エルピーダ破綻に見る産業政策の「不在」 2012.04.24
国の補助無しで成功したメーカーなんて無いだろ
むしろメーカーの仕事じゃなくて国の仕事
航空機の設計で安全性、環境適合性の基準に適合してるか検査
するのが国やFAAだ。
証明取得の為の基準を満たす設計はメーカーで国ではない。
お前さん三菱と同じで型式証明がどんなものか理解してないだろ。
日本の場合その国が型式証明を理解してない素人だった。
国も設計当事者のメーカーも素人。
これで証明取得は不可能です。
戦闘ドロイドとかOSとか作った方がいいんじゃないの。
軍事もリスクは同じですよ。
実例で言えば冷戦終結で調達予定の数が減されたりね。
F-22、オハイオ級原潜、シーウルフ級原潜、B-2ステルス爆撃機などが冷戦終結で
予定配備数より早く生産が打ち切られた。
赤字決定だなw
どんな検査するか理解していなかったのと国交省なんだけどな
検査受ける側も勿論理解出来ていないだろうが、検査する方も何が出ててきたら合格にするか理解していなかった
なんならFAAが直接検査するような勘違い書き込みがあるけど、あくまでも検査はして合格出すのは国交省
何度も言われていること今更w
お前は相互確認の意味わかってる?
国交省がOK出してもFAAがNOなら基準満たして
無いのと同じなんだよ。
作るのは簡単
企画を通すのが難しい
関係者で検索基準を理解してる者が居なかったが正確な。
国交省が検索するにもその基準はFAA。
そもそもビジネス目的で開発するのにFAAに認証受けて
無い航空機など話しにならない訳だが頭が悪そうだなw
ボーイングなどのFAA申請のできる技術者まで呼んで検索クリ
アしようとしたけど時既に遅しで事業から徹底になったんですよね?
国交省が単独でOK出せるようなレベルにあるような書き込みだけど。そんなレベルにも国交省もなっていなかったのは理解している?
前半は理解したし同意だけど、後半は意味わからない申し訳ないかもう少しわかりやすく書いてくれ
もしかしてFAAの認証を直接受けると思ってるの?
あくまでも日本の国交省の認証遠受けるのであってFAAから番号受けなよ
国交省の認証を受ける経緯で国交省がFAAの規定にも沿っているかを確認はするけどね
お前は日本語が不自由なんだなw
馬鹿だからだなw
国際基準のFAAの承認無しでどうする?
日本はFAAとは相互認証協定を結んでると
説明されてるだろ。
日本の認証だけではダメなんだよ馬鹿w
相互認証とは?
ここから始めろよアホw
夢を再びとかなぁ
力も無いのに夢見すぎ
もはや官僚ですら池沼ですね
他国が300億前後の開発費で実用化してる時代に5兆だからな。
目的は中抜きで間違いない!
夢を再びだなんて随分恥ずかしい事言うもんですね
聞いてる方が恥ずかしくなりました
反対して何もできない日本になるように仕向けている工作員がいるから注意しろ
すでに継承されて無いから型式証明の基準も分からいのですが草
前にもいた国際規準と相互認証の違いをわかってない人かな?
FAAの規準は確か広く相互認証の対象になっているけど「国際規準」ではないよ。
国際規準というのは各国が合意の上で作られた基準、いうなればISOになる
日本はFAAだけではなくEASAとも相互認証協定を結んだ上で、国交省が発行する予定だっったのは三菱の型式証明
なんで、FAAが国際基準と思いこんでるのかな?
確かにFAAの規準は影響力は大きく国交省の相互認証があるので準拠するだけの話。
技術の継承の前に、戦後に発展した現在の型式認証に必要な役所側側もアップデートしないと無理だよ
いまの状態は、記述式の回答を採点できる人間がいない状態で試験を受けさせている状態
技術的っていうだけなら三菱の飛行機も飛ぶだけなら十分飛んでる
プッ
あのな個別で国ごとに勝手に基準決めたら安全性が
担保出来ないから国際的な同じ基準でとなりFAAが基準なんだよマヌケw
FAAの承認がない航空機なんて飛べるのは国内で海外に入れないんだよw
旧財閥だけじゃない
国主導であちこちに設備投資させたから突き上げに耐えられなくなった
国際的に型式証明の基準としてFAAと EASA が定めている基準が広く通用されている
以上FAA及びEASAの双方またはどちらかの基準に準拠した機体を各国で承認する形
で運用されている状況にある。
これ国際的な基準になってるってことですから。
FAA認証にない航空機を世界中で飛ばしてる航空機のメーカーがあるなら教えてもら
えますか?
あなたの基準ではあるんですよね?
知ったげちゃんw
FAAとEASAが基準を共通化しようと協議してるのも知らないの?
世界的な基準がバラバラで乗り入れ国ごとに認可受けるのが
国際的に無駄なんだよ。
なんで間違いを認めないのかな?
FAAは国際基準てはない
これは明らかでしょ
もちろん世界的に影響を与えているアメリカの基準である事は否定しないよ、でもね国際基準ではないんですよ
>>875
>>876
単発がなんか言ってるけど
FAA以外にも欧州、ロシアがあるだから
国際規約でも基準でもないだろw
裾野を広げるって言ったからな
トヨタの下請けもかなり方向転換を計画してた
動きがあるのは知ってるし有効だと思うますよ
でも、動きかあると言う事は、現時点は世界標準ではないってことですよね?
馬鹿は大変だな
国際基準(笑)のFAAだけでいいならEASAのTC取得なんて不要だしJCABのTCもいらないわな
でも現実は違うんだよな~
ちなみにFFAはアメリカの一官公庁でしかなく国際基準でも何でもねーよ(笑)
馬鹿は大変だな
基準が共通でないと金ばかり掛かるからFAAとEASAのTCの
基準はほぼ同じになってるんだが。
FAAとEASAが国際標準化
FAAと直接作業レベルで技術協定の内容を詰めて締結することで
合意。
そのアメリカの一官公庁の承認がないと国内でしか飛行できないんだが。
馬鹿はお前だったなw
FAA が定めている基準と EASAが定めている基準があり世界的にはどちらかの
基準に準拠したものが使われているといっても過言ではない。
各国で異なる基準が存在すると航空機の製造者にとっては設計が大変になるのは
もちろん。
それぞれの国の航空当局が個別に審査に当たる必要が出てくるため膨大なコスト
と手間がかかることになる。
こういう馬鹿の傲りが失敗の原因だと当時の
社長が言ってたな草
官僚はいいよなあ天下りできて
ダイハツやら豊田自動織機とか、三菱自動車とか、天下り先ポストと引き換えに認証出してる感じだよね。
航空安全に関する国際基準(国土交通省)
国際民間航空条約(シカゴ条約)
締約国は自国の規則をこの条約に一致させ、自国領域内の航空機に従わせ、かつ、所在にか
かわらず、自国の国籍記号を掲げる航空機にその領域に施行される規則に従わせることを
約束する。
条約附属書
国際航空のため統一した運用が望ましいと認められた基準で、原則として締約国が遵守し
なければならないもの。
これと異なる規則や方式を採用する国は、理事会に相違通報を行う義務がある。
航空機の安全性の確保機体の安全性に関する証明(耐空証明)、整備場の認定。
米国航空連邦規則及び欧州航空規則との整合性。
国際民間航空条約に基づき定められた国際標準との整合を図ること。
馬鹿だと証明されたのはお前だったな。
国交省の認証とか建前だけですから。
だって基準を理解してない者が認証なんてできないでしょ?
認証に何が必要なのかわからないんだからw
小学生か公務員って成長しないよな。
無駄使いしか考えられないアホの集まりですな。