デフレを後戻りさせないことに「私の政権の存在意義」-岸田首相アーカイブ最終更新 2024/04/02 05:351.ちょる ★???岸田文雄首相は、日本銀行による17年ぶりの利上げを受けたデフレ脱却の見通しについて道半ばとした上で、デフレを後戻りさせないことに政権の存在意義があるとの見解を示した。28日夜の記者会見で語った。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6342ffeb774ee9dff3b3f6b0176bee51be7829d12024/03/29 11:50:30338すべて|最新の50件2.名無しさんcvumx国民から総スカンの人の存在意義とは?2024/03/29 11:51:303.名無しさん00clhなのでスタグフレーションにします2024/03/29 11:52:014.名無しさんlkOkl🤓<目指せ8公2民!これでも薩摩藩は存続したからヘーキヘーキ2024/03/29 11:53:425.名無しさんj9l1N金がないとデフレに戻る2024/03/29 11:55:066.名無しさんnGFSHデフレ脱却ができたと、満足したところで蓋をする毎度の定番消費増税って事か2024/03/29 11:55:297.名無しさんk0HX9いつまでどうやってやるのかは言いませんw2024/03/29 11:57:198.名無しさんtRv0sスタグフなので、デフレに戻るならマシなんだが2024/03/29 12:01:079.名無しさん5xKDDデフレは解消されとるのかもしれんが貧困と格差は悪化しとるな2024/03/29 12:01:2510.名無しさん5xKDDデフレ脱却は目標なのか?手段ではなくて?なんのためにデフレ脱却するの?2024/03/29 12:02:3511.名無しさんxr9Mmデフレって何?2024/03/29 12:04:4212.名無しさんN1HOsまだ続投するつもりなの。😥勘弁してくれよ。2024/03/29 12:06:1113.名無しさんpBNDF利上げw2024/03/29 12:12:0514.名無しさんMEpUHマック高い。下げて。2024/03/29 12:14:5015.名無しさんPOEHMいつもは外食はしないのだけどこないだ仕方なしにラーメン屋入ってびっくりしたわ少しトッピングしただけで1200円以上とはよ高くなったとは聞いていたけど実感したわちな俺の感覚だとチャーシュー麺で800円が適正かな2024/03/29 12:15:2416.名無しさん0X2W8👓だから増税してインフレ後押しするぞ!2024/03/29 12:16:4817.名無しさんKqZQGスタグフにするとwwww2024/03/29 12:19:0218.名無しさん3Zdubデフレのほうが、金融資産を持っている高齢者は喜ぶじゃないの?2024/03/29 12:22:5119.名無しさんLu2Mv>>11景気が悪い2024/03/29 12:23:2120.名無しさんWZUwyまずは裏金に加担した奴らを市中引き回し打ち首獄門にするそれが存在意義2024/03/29 12:23:3121.名無しさんZ5NyG月給100万円にします(家賃50万食費30万ですけどね)2024/03/29 12:25:1422.名無しさんV4ZFk増税で経済壊すくせに2024/03/29 12:26:0623.名無しさんn3J3U植田はインフレ言うてたやんけ!2024/03/29 12:26:5124.名無しさんDplvw毎年最低賃金をガンガン上げればデフレなんて吹っ飛ぶ2024/03/29 12:27:2325.名無しさん5KcTl日本と言う国が終焉し新たな多民族国家作りの礎の役割を果たした功労者として後の教科書に載れるよ2024/03/29 12:27:3026.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEASkpsま要するにインフレだよね。2024/03/29 12:27:3927.名無しさんZ5NyG第一次世界大戦後のドイツみたいなのが理想なんだろうね2024/03/29 12:29:4828.名無しさんyCyRN負担増で実質賃上げなし!2024/03/29 12:29:5029.名無しさん9hI68いろんな品物の質が悪くなって安くなってるのは実感あるけど、昔ながらのものは高くなってる印象しかない。給料は上がって欲しいが質が悪いまま値段が上がるのは辞めて欲しい。2024/03/29 12:30:2130.名無しさんXxkYJデフレにせよスタグフレーションにせよ需要不足の状況は何一つ改善してないんだよ日本経済は悪化し続けてるそこは誤魔化すな2024/03/29 12:31:4331.名無しさんN1HOs支持率が極端に低くても総理を続けることができるんだな。もはや民主主義じゃねーな2024/03/29 12:38:3832.名無しさんbWXlx存在意義とかないぞ、勘違いすんな!2024/03/29 12:38:4133.名無しさんnwCipんんんんんん?つまりデフレでいいと?日本語ムズカシイネ2024/03/29 12:40:3534.名無しさんKHjVOデフレ脱却すると何が良いのか。2024/03/29 12:40:4635.名無しさんCHlVD物価だけ上がって収入が上がらないインフレだったらデフレの方がマシ2024/03/29 12:48:2736.名無しさんBDRRl例えばガソリンや電気代が下がったとデフレだよねでも運送屋も工場も家庭も所得は増えるこんな事すら馬鹿には説明しても理解が出来ない2024/03/29 12:48:4137.名無しさんHMT9xコストプッシュインフレでデフレ脱却w2024/03/29 12:48:4938.名無しさんHMT9x>>34景気が良くなるとディマンドプルインフレが発生する2024/03/29 12:49:5539.名無しさんBDRRl円高デフレだと賃金が上がらないなんて財務省に騙されてる馬鹿全て増税が原因だから2024/03/29 12:50:0740.名無しさんOGENDデフレ脱却だろうが景気は悪くなるな二四半期連続でマイナス成長だし2024/03/29 12:53:0941.名無しさんAFAFoスタグフレーションだから始末が悪い2024/03/29 13:01:5442.名無しさんAFAFo>>36ガソリンが下がったらアラブの石油王の貯蓄がほんの少し減ってしまうだろうが2024/03/29 13:02:5943.名無しさんVHiMg>>38競争力のある製品を作らないと景気はよくならん物価があがることは景気が良くなることとは関係がないだろ2024/03/29 13:03:0744.名無しさんfRkpX1兆円の予備費で 被災地復興基金6月から一人4万円の所得税減税そして中小企業の賃上げと稼ぐ力の強化・適切な価格転嫁、下請法違反への厳正対処(公取委や経産省)・賃上げ支援(現 賃上げ促進税制のバージョンアップ)特に赤字中小零細企業へも適用の4月からの繰越控除制度・医療福祉 建設 物流業で、労働単価を上げる新たな仕組み作り・人手不足対策の省力化自動化投資支援・リスキリング支援を通した労働生産性アップ最低賃金を2030年台半ばまでに1500円に(主婦バイト等の)年収の壁の特例は既に20万人が利用予定高等教育への負担軽減、児童手当・児童扶養手当の拡充、育児休業給付(雇用保険)の充実エネルギー基本計画を2024年中に改定へ(グリーンGX国家戦略を発展格上げ)日銀が金融政策の正常化に踏み切る中でも緩和的金融環境を継続したのは評価(政府は日銀とこれからも政策連携)経済絡みの対策だけでもコレだけのことを昨日、岸田サンは打ち出したが、総花的で本当にコレだけのことがエンジン全開でビンビンに実行できてたらいくら円安でもGDP世界4位には落ちてないし、今 深刻な社会問題になってる事のうち経済が絡むことは殆ど解決するがな。2024/03/29 13:03:0945.名無しさんZmqCg簡単な話。給付金を適切に支給する、もしくは賃金を10ステップ以上上げる2024/03/29 13:03:5746.名無しさんT34yD具体的にどうやるのか教えてくれよでないと僕の描いた理想の日本で終わっちゃうぞい2024/03/29 13:05:0547.名無しさんHMT9x>>43↑ 経済音痴。 競争力とかテレビの鵜呑み。> 物価があがることは景気が良くなることとは関係がない↑ 経済の勉強をしたことゼロ。2024/03/29 13:12:3348.名無しさんXxkYJ・金融緩和廃止による通貨高で国民の購買力を回復・派遣実習生廃止による労働力の供給遮断で国民の賃金回復・消費税廃止によって国民の購買力を回復・外国人の不動産購入禁止による住居費の低減で国民の購買力を回復・法人税の上昇による利益計上の禁止で国民の所得を回復あらゆる政策を同時並行でやんないと景気は回復しないよだって今現在は逆にあらゆる政策が同時並行で国内経済を破壊してるんだから2024/03/29 13:12:4449.名無しさんC0MsOしかしここまで断言するとはなー実現出来なかった場合のダメージは大きいのに政治家として珍しいぐらいの断言2024/03/29 13:23:2950.名無しさんXhIdBもうコンビニもスーパーも値下げ商品を増やして回帰し始めてるからインフレなんかならないよ成熟飽和経済の日本では値上げしても他の店に客が流れてしまいその店の方が潰れてしまうだけだからね経済学の常識なんか通用しないんだよ2024/03/29 13:24:5551.名無しさんXhIdB>>49というか建前としてインフレを標ぼうし続けないと経済は成長しないからただの責任のがれのアリバイとも言える2024/03/29 13:27:3652.名無しさんXxkYJ単純な需要不足だよ値上げしたら即死するって現象はアベノミクスで10万の富裕層が誕生したとのことだが内需を維持するアタマ数としては不十分だったね2024/03/29 13:28:0053.名無しさんHMT9x>>49どんな嘘でもダメージはないよ。1人あたりの国民所得を150万増やしますと言った安倍は長期政権の記録保持者。嘘つきに平気で票を入れるのがB層。2024/03/29 13:31:3354.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEASkpsインフレを経済成長って言って誤魔化してるだけで本来の経済成長って対ドルレートでどんだけ物が買えるかぢゃね?2024/03/29 13:31:3855.名無しさんXhIdB果たして日本と言う国はこれ以上経済成長する必要があるのだろうか?経済成長分全てが円の価値を薄めてるだけにも思えるそして日本全体の金融のバランスシートが肥大化し続ける2024/03/29 13:32:1556.名無しさんjxpq7緊縮派代表のくせになんやこいつ2024/03/29 13:33:2557.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEASkps経済成長率とか言うと聞こえは良いけど、日本の場合経済疲弊率だよね。2024/03/29 13:33:3958.名無しさんXxkYJちなみに中国共産党員は9800万人居るそうだ中華市場のアタマ数はそんな物と思っておけばいいゼロが3個足んなかったねwアベノミクスで豊かになる人の数は2024/03/29 13:35:0259.名無しさんXhIdB>>52一億総上流社会にしなければならないが別に誰もこれ以上何か高級品が欲しい訳では無い2024/03/29 13:35:5660.名無しさんkg1Lb収入と伴ってない物価高騰はスタグフレーションって最悪の状況だからな2024/03/29 13:38:2761.名無しさんjxpq7>>57頭大丈夫かお前?2024/03/29 13:39:1362.名無しさんjxpq7>>60株価も賞与も給与も過去最高やん2024/03/29 13:39:3263.名無しさんXhIdB>>60にもならないから日本は平和なんだよ2024/03/29 13:39:4464.名無しさんkg1Lb>>6222ヶ月連続実質賃金減少中だぞ2024/03/29 13:40:3765.名無しさんRRs35この人の政治目標は総理大臣になることだからな。2024/03/29 13:41:0666.名無しさんpt1fv>>58アベノミクスで死んだのが多いだろ2024/03/29 13:41:1667.名無しさんJztF9ヤフコメでイキってそう2024/03/29 13:41:4268.名無しさんXhIdB>>62その分大企業でも社員をリストラして失業させてるんだから当たり前の民間企業になって雇用責任を全うしなくなってるマクロに見て良いことはない2024/03/29 13:44:2069.名無しさんMBsKBスタグフに進化してるね2024/03/29 13:44:2070.名無しさんh6y3O円安物価高推奨政権貧乏人と高齢者を駆除する政権最高2024/03/29 13:46:1271.名無しさんjxpq7>>68爆笑w解雇するから給与上がるんやんお前バカだろ?w共産主義者かよw2024/03/29 13:46:2472.名無しさんMBsKB>>62実質賃金連続マイナス更新中。実質消費支出も2024/03/29 13:46:4573.名無しさんXhIdB>>71それが戦後の日本だったんだが、バカは君だよ何も分かって無い2024/03/29 13:47:4174.名無しさんjxpq7>>72そりゃ物価が先に上がるから実質賃金は低くなるやろwお前知恵遅れじゃねえのwww2024/03/29 13:48:1975.名無しさんjxpq7>>73つまり悪習ということだな?徹底排除すべきやな2024/03/29 13:48:4376.名無しさんXhIdB>>74高橋?2024/03/29 13:49:0677.名無しさんXhIdB>>75ユダヤ?2024/03/29 13:49:3278.名無しさんDUZakアホの財務省日銀の言いなりになってる岸田鈴木のせいで、もうすでにデフレになってきてるやん。2024/03/29 13:49:5679.名無しさんMkKxt景気が良ければエネルギー調達も消費も盛んに行われるもんなんだよ?節減節減また節減圧力2024/03/29 13:50:2680.名無しさんpt1fv>>78鈴木が悪い2024/03/29 13:50:5781.名無しさんKQN2Bたぶん今起きてるのは、デフレでなくてインフレ貧乏2024/03/29 13:51:1182.名無しさんXhIdB>>78インフレにならなきゃ増税できないからねデフレのまま何も取らなきゃいいんだよ財務省もザイム真理教も成長信仰という意味では方向性は一緒なんだよ2024/03/29 13:54:1683.名無しさんfRkpX>>44 だが、コレの補足や打ち出した内容への批評だが先ず最低賃金が1500円になるのが2030年台半ばを目指す って、誰が見ても遅すぎないか?!あと今までよりはマシだが、やはり中小企業の稼ぐ力と賃上げ支援対策は、まだまだ中小企業の労働者への支援ではなく、中小企業経営者を喜ばせる対策。アトキンソンが言うように、中小企業経営者の全員が善人ではなく、やはり労働者へは「給料は極力多く払いたくない」のが本音だから支援により中小企業が稼ぐ力を得たら、賃上げと設備投資以外の余計なことには使えない仕組みも必要。それと利益が上がり稼ぐ力が有っても、余裕のヨッチャンでキャッシュフローが溢れる中小零細企業は少ないから、地銀や信金信組に変な検査基準で当局が検査したり、信用保証協会が突然豹変して、貸し渋り貸し剥がしにならないようすべき。特にコロナ対策のゼロゼロ融資返済の後遺症も まだ癒えてない所もあるだろうから。政府が政策として何か新たにやるなら、ゼロゼロ融資一括返済対策や仕入価格高騰対策として中小企業信用保険に何らかの資本注入すれば末端の金融組織の対応も変わるだろう。2024/03/29 13:54:2984.名無しさんjxpq7最低賃金なんていきなり2倍にしたりゃええやんそれが出せない企業は強制的に閉業させれば良い2024/03/29 13:55:2185.名無しさんXxkYJ>>84まあなあ倍でも安いけど2024/03/29 13:57:1386.名無しさんzaq3MK田は円高派2024/03/29 13:57:2287.名無しさんUykLgどこもかしこも値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ値上げ…給料少し上がっても無理よ、、2024/03/29 13:58:0888.名無しさんXhIdB>>87もうスーパーや飲食は値下げし始めてるよ2024/03/29 13:59:4489.名無しさんN1HOs統計をいじるのが伝統になっているから表向き景気が良くなると思う2024/03/29 14:00:2690.名無しさんN1HOsすでにアメリカから金融崩壊がはじまりそうなフラグが…2024/03/29 14:02:2191.名無しさんXxkYJ今のスタグフレーションが落ち着いたら次はデフレに再突入するこれは間違いないだって需要は以前より更に減ってんだから実質賃金こと国民の購買力は下がってんだからハンバーガーは30円くらいになるんじゃね?コンゴ共和国とかベネゼエラみたいに2024/03/29 14:03:5992.名無しさんXhIdB>>90トランプになればアメリカファーストになるから全然大丈夫だよアメリカが2024/03/29 14:04:5793.名無しさんaEN0Cこいつは総理でいる間はいろんなところで戦争してるからデフレには戻らんだろう2024/03/29 14:05:5994.名無しさんXhIdB>>91小泉や民主党政権時代は100円バーガーあったよな2024/03/29 14:07:0795.名無しさんN1HOs>>92バイデンは金融崩壊の全責任をトランプにプレゼントするつもりでは2024/03/29 14:07:5296.名無しさんAZ3soお前が作り出してるスタグフレーション国家よりマシじゃはよしね2024/03/29 14:10:0197.名無しさんfRkpX>>83 の続き日本の中小企業の賃金が上がらない理由は、個々の中小企業の規模が小さ過ぎることでそれは合併・買収・統合・再編を凄く嫌う、江戸時代的な封建体質や「家」意識が抜けないこと。「一国一城の主」「鶏頭となるも牛後となるなかれ」「俺の代で潰したら御先祖様に申し訳が立たない」「家紋や のれん がなくなる」とかはファミリービシネスの家内同族だけでやるなら兎も角、人を雇ったら許されない。ただ中小企業どおしのM&Aは実際には激増してて、その理由の大半は「後継者難」で、前向きに規模を大きくして行こうというM&Aは少ない。事業の承継や合併買収でも、経営権の保全ではない 何らかの「家の名前」旧社名や旧ブランドを何年間か限定で残ることを強制出来る契約を法整備すべき。すると、完全な「乗っ取り」を嫌がり 前向きな合併統合を避ける理由が減る。あと経費として何でもカンでも損金処理し、ワザと赤字にしたり規模を小さくする方が得な制度は税制だけでなく社会保険や労務や制度融資等でも規模が小さい「弱者貴族」でいることが快適な制度設計になってて、そんな甘やかしは廃止していくべき。こういうのは変な既得権益とも関係しててイノベーションを阻害する。法人ではなく個人事業者が、事業として子供が承継すると、土地や建物を一般人の相続より凄く優遇される相続税制に「代替わりによる廃棄を回避せよ」の美名のもとに進んできたが、それも改めるべき。2024/03/29 14:12:4198.名無しさんBXSq2インフレで給料上がってないしデフレの方がまし2024/03/29 14:12:4599.名無しさんzFlRXデフレとかインフレなんて関係ない物価と給与のバランスが重要なの2024/03/29 14:15:01100.名無しさんtckMT結局トリクルダウンが起きていないことが原因シャンパンタワーのてっぺんの超巨大なシャンパングラスを叩き割らないと下には流れてこない2024/03/29 14:16:51101.名無しさんMBsKB>>7422ヶ月連続ですが?2024/03/29 14:17:29102.名無しさんzFlRX物価安く給与多くするのが国民の利益なのにインフレだとかデフレだとか所得倍増だとかで詐欺してんじゃねーよ2024/03/29 14:18:14103.名無しさんe8ndL290円朝食競争始まったし、消費者は安さを求めていこう2024/03/29 14:18:57104.名無しさん85DKj岸田さん日経10万達成するまで辞めないでほしい2024/03/29 14:19:53105.名無しさんlL73D経済成長30年停滞させた能無しが何言っても意味ねーよ口だけじゃなく結果出せやクソカルト統一信者よもう解体しろや自民2024/03/29 14:21:30106.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtZWsT>>61 全然大丈夫よ、本来は文明の進化とは低コスト化なのだから給与は変わらずに物価が下がるのが正常進化だろ?2024/03/29 14:23:05107.名無しさんaXfom「日本の疫病神としての存在意義」2024/03/29 14:24:36108.名無しさんs5Z3jキッシーって総理大臣の資質以前に知能指数が低い人なんじゃないかって思い始めたわ2024/03/29 14:25:33109.名無しさんIXBRW円高の方が良かったよな何でも安かったし実質的な手取りは税金と保険料の値上げで変わってないのに物価だけ高くなってもな2024/03/29 14:25:46110.名無しさんMBsKB>>109そんな感じで実質消費支出も下がっていき不景気になってく…2024/03/29 14:28:28111.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtZWsTキッシーは自分でアスペな事すら自覚する知能もない、池沼アスペだよ。2024/03/29 14:29:05112.名無しさんtckMT>>110結局は個人が溜め込むか、法人が溜め込むかそれだけの違いなんだよ2024/03/29 14:35:00113.名無しさんirzUU議員の給料と人数を半数ほど減らしてその分の税率さげればそれだけで景気良くなりそう2024/03/29 14:37:25114.名無しさんxpWSmこいつ今北朝鮮拉致被害者を政治利用して支持率上げようとしてるから北朝鮮から2人帰そうか?wって揺さぶり掛けられてる最低最悪史上最悪のゴミ内閣2024/03/29 14:39:07115.右も左も逝ってよし。cciugこの記事で1番大事なのは岸田首相はデフレ脱却に向けた「千載一遇の歴史的チャンスを手にしている」としながらも、「まだ道半ば」と指摘。「抜け出すチャンスをつかみ取れるか、後戻りしてしまうか。これからの対応次第だ」ここだよお前ら、ネガティブにならず、期待感出していこうそしたら明るい未来なるよ2024/03/29 14:40:17116.名無しさんkgOlt国民はクソ政治家というデブリを阻止したいんだよ2024/03/29 14:41:55117.名無しさんrkUf4まさに大不況だ最低な時代だ2024/03/29 14:44:08118.名無しさんLmNSV>>48>・金融緩和廃止による通貨高で国民の購買力を回復通貨高で、輸入品や輸入品由来の物が下がって購買が喚起しても、日本国内での富やGDPは殆ど増えない。また中韓企業にヤラレて、産業基盤がズタズタになる「悪夢の様な」時代に戻るだけ。>・派遣実習生廃止による労働力の供給遮断で国民の賃金回復今 アメリカの物価のうちサービス価格が高止まりしてる理由は、やはりトランプ時代からの移民や不法滞在者の流入防止と取締り強化で本来なら居たらオカシかった労働力が消えたことによる。そんな労働力に そもそも頼ってたことがおかしい。>・消費税廃止によって国民の購買力を回復廃止まで行かなくても5%にはすべき。食料品や日用品の軽減税率は2%ぐらいに>・外国人の不動産購入禁止による住居費の低減で国民の購買力を回復個人の家賃など住居費と、外国人の購入とは あんまり関係ない。北海道のニセコやTSMCの熊本・菊陽町みたいな場所は所は知らんが。京都での民泊用住宅の購入も、法規制強化で減ったみたいだし。むしろ外資は、倉庫や商業施設の器などにも投資し供給を増やして物価やコストの軽減にはなってる。>・法人税の上昇による利益計上の禁止で国民の所得を回復法人税率は、昔に戻す方向で上げるべきだわな。法人税率が高いことを理由に、日本から逃げた日本企業は ほぼない。海外に一部機能を移したり形だけ海外本社にした企業はあるが、理由は法人税率ではない。法人税率が高いから外国企業が日本に投資しない のも嘘。本当に日本市場が成長してて魅力あれば 進出するし、中国よりマシ とか相対的な理由もあるし。税率などを問題視してるのは、日本を草刈り場にして刈取って奪うだけの金融 コンサルみたいな虚業とか 禿鷹やアクティビスト連中だけ。オランダやケイマンや香港などと競争しても意味ない。新自由主義者の言いなりになった安倍時代の誤り。2024/03/29 14:47:20119.名無しさんGCnPA>>1041ドル300円になれば達成できるね2024/03/29 14:49:04120.名無しさんnlJHk>>4鹿屋市「江戸時代に10公0民という記録があります」岸 田「素晴らしい!」2024/03/29 14:49:12121.名無しさんHMT9x>>118軽減税率を導入するぐらいなら廃止だよ。消費税には逆進性があるが、軽減税率はこれを否定している。だったら最初から消費税なんかいらないでしょ、っていうのがまともな思考。2024/03/29 14:52:20122.名無しさんMBsKB>>112消費が増えない限りはそうね。少子高齢化の影響もデカいわな。なんにせよ物価上昇に賃金追いつかないなら、消費抑えるようになる流れは当たり前だろね2024/03/29 15:02:46123.名無しさんMBsKB>>115ネガティブさをなくすためにどういう政策をするか次第じゃないか。今のインフレって単なるコストプッシュインフレだし。ここをどうディマンドプルに変えてくか。ただ眺めてるだけではそうはならないかと2024/03/29 15:05:32124.名無しさん1tKuB存在意義wもうしっかり歴史に残ったよw日本史史上最悪の首相にw鳩山もビックリだw2024/03/29 15:05:34125.名無しさんdJ3Uaサヨクに都合が悪いと河野のスレが立たないし話題にもならないtalkは恣意的な掲示板だよね2024/03/29 15:06:37126.名無しさんQYqmr外国から献金受けて選挙でばら蒔く不正選挙カルト政府www2024/03/29 15:06:53127.名無しさんQYqmrtalkも5ちゃんも日本潰し工作員しかいねえわなw2024/03/29 15:07:48128.右も左も逝ってよし。cciug>>123国民のマインドのことね2024/03/29 15:08:00129.名無しさんxpWSmXが一番マシ2024/03/29 15:08:30130.名無しさんdJ3Ua普通は岸田の話より河野の話になるよねどうみても売国奴なわけで2024/03/29 15:08:45131.右も左も逝ってよし。cciug>>118>>121消費税はOECDのコンセンサスなんで、自民党だろうがどこの党だろうが日本の力では無理。そのOECDに連動してる財務省の権利を時間をかけながら削っていくしかない2024/03/29 15:11:31132.右も左も逝ってよし。cciug>>131✖︎財務省の権利◯財務省の権力2024/03/29 15:12:28133.名無しさんMkKxt安倍(菅)を継いだ岸田の責務みたいなもんで、岸田がいいと言ってた左派ちゃんの知的水準をとやかく言うならこのスレだぞー?右派ちゃんには出来ないか2024/03/29 15:18:02134.名無しさん6ZpJSデフレの方がマシだったんだけど2024/03/29 15:18:51135.名無しさんHMT9x>>131ネトウヨの寝言なんか無視w2024/03/29 15:21:14136.名無しさんZyTOP>>87物価が先に上がるもんだから2024/03/29 15:22:42137.名無しさん6nVaS金利上昇で大きな景気対策は打てない元々ケチな派閥出身でもあり問題だ2024/03/29 15:24:18138.名無しさんWItm3減税が使命なのに2024/03/29 15:24:30139.右も左も逝ってよし。cciug>>135誰がネトウヨだい?2024/03/29 15:28:41140.右も左も逝ってよし。cciug減税したところで貯蓄に回れば何の意味ももないからな金の流動化が必要なんだわ企業の内部留保を投資に回す賃上げを恒常化新NISAの普及生前贈与の普及これ。2024/03/29 15:31:00141.名無しさんqqiWK解散総選挙して国民の審判を受けてからやれ。公約違反、公約破りの自民党と岸田内閣さんよ~2024/03/29 15:33:01142.右も左も逝ってよし。cciugちなみに6月からの今年度定額減税は昨日法案可決されたからね。2024/03/29 15:33:30143.名無しさんlDxoz国民に罰を与えることだろ2024/03/29 15:35:20144.名無しさんtITeJ増税して経済壊します2024/03/29 15:37:01145.名無しさんamxOf>>44 のエネルギー基本計画の改定に関連して岸田サンが「稼ぐ力で重要なのは低廉で強靭なエネルギーだ。エネルギー輸入で年間数十兆円が海外へ流出する現状は変えなければならない」と言ったのは高く評価できるな。幾ら額に汗して稼いでも、エネルギー代として海外へダダ漏れするなら、何してるか分からんからな。経済安保にも関係するし、原発だけでなく再生エネでも太陽光や洋上風力 一辺倒ではなく日本ならではの「地熱」や「波力・潮力」を活かし分散産出するために漁業権や温泉権や国立国定公園の景観マフィアとの戦いなど、政治が出来ることは多い。また高市早苗が頑張ってる核融合発電の実現に向けて加速度を高めることも。但し、化石燃料などのエネルギー輸入だけでなく、ダダ漏れなのは他にもある。GAFAMなど米IT大手プラットフォーム企業に数兆円単位で払って、ボロ赤字が続いてるサービス収支そして医薬品の2~3兆円の貿易赤字更に、故障が多いのに買わされるポーイング機やエアバス機など航空機も ほぼ純輸入。まぁでも「日本は もう自動車以外売れるモノがないから これから益々貿易収支は赤字拡大し経常収支も赤字になる」という意見には賛成しない。このエネルギー基本計画改定がなくても、日本はカーボンニュートラル達成目標に向けて、少なくとも中間点の2030年には一定の成果を出すしかないしすると化石燃料の使用(日本の場合は ほぼ輸入)を減らさざるを得ない。また(実際に そういうベクトルに動いて来てるが)武器輸出三原則が見直され、防衛装備など軍事関連物資の輸出は確実に増える。ポストMRJとも言える航空機産業の再興策も打ち出されたし。訪日観光客インバウンド収入も、中国人団体客なしでも5兆円レベルまで来たから、少し円高に推移しても大きくは落ちこまんだろな。2024/03/29 15:40:29146.名無しさん9qEQz財務省のチラシ読んでるだけだろコイツはデフレもインフレも良くわかってないはず2024/03/29 15:41:49147.名無しさんsNo5e>>145高市経済安全保障相「政務三役はセキュリティ・クリアランス制度の身辺調査の対象外」爆笑!2024/03/29 15:51:50148.名無しさんMkKxtまず「デフレ」日銀の政策で物価がゼロ成長だったのでは?と疑念が渦巻いたこれはおそらくは、日銀の低金利政策もあって、物価はゼロ成長に押し上げられていたただそれでは済まなかったのが、政府支出と日銀の低金利政策のおかげで成長していたとこ以外「政府支出を伸ばし量的緩和をしないでは多くが安価化を強いられてしまう」とした経済ではなく金融でもなく政治だったまた、国民が消費しないこれが問題で、この問題をこの国の上級とその忖度者に考えさせるとおかしいことになる国民が消費しないのならば、政府や金融セクターによる国民向けモノやサービスの生産への投資がこぞって失敗したことを示すのだが、他者責任なのだろう『経済大国の、それも政府や有力な企業への投資が足りない』と考えられてしまうこととなるこじれてるんだが、政府自民党右派ちゃんには簡単な話を用意出来る「国民からカネを引き出せ、それは闇バイトなんかしなくても公権力を握ればいいんだぞー?」2024/03/29 16:00:16149.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtZWsTま実際に実社会が成長してるなら経済成長率だけれども、実際には経済は衰退してるから経済衰退率でしかない。2024/03/29 16:00:32150.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEtZWsT投げたボールが頂点からなかなか落ちて来なかっただけで、ホップが掛かって滞空して居たが、今は落下率とでも言って差し支えない。原因は全て統一教会自民党。2024/03/29 16:02:44151.右も左も逝ってよし。cciug>>148なんかさ、いいこと書いてそうだけど もう一つ意味がわからんな一回読み直してさ、文章書き直してや推敲してくれ2024/03/29 16:13:13152.名無しさんMkKxt>>151ん?ああ、難しいこと考えようとせずに、自民が駄目、上級が駄目、日本は駄目、ぐらいの意味にとっていいぞ?2024/03/29 16:15:39153.名無しさんtITeJ岸田アホやな2024/03/29 16:18:07154.名無しさんmYUzUなお消費税は上げるものとする2024/03/29 16:18:35155.名無しさんsNo5e>>152日本って今デフレなの?国民が消費しない?賃金が上がらなきゃ消費はしないに決まってんじゃん2024/03/29 16:21:09156.名無しさんamxOf>>123 や >>140 の話も尤もだが賃金が上がるから物価が上がる好循環という岸田サンが描く理想から抜け落ち、またカヤの外なのが「年金」と「年金受給者」なんだよ。今の年金額のスライドの仕組みは、物価や賃金が上がっても素直に100%連動して上がらず「少子高齢化」「年金保険料の滞納」とか他の要因も加味したマクロ経済スライドが導入され、まだ抜け出せてない。小泉と菅直人が変なことしたために、その後遺症も長かった。高齢者で働いてない年金暮らしの人口ウエイトは今後も増え続ける。若者や中年の賃金や物価が上がっても、年金がそれとフル連動し上がらなければ、人口ウエイト増える年金暮らし層をターゲットにしたスーパーなど小売店は安売りを止められない。少しでも安い店を求めて、時間は有るから移動されちゃうから。すると個人消費の現場でのデフレは終わらない。マクロ経済スライドの導入は厚労省の「百年安心、持続可能な年金財政ガーー」により、とにかく給付を絞りたいから。でも年金積立金は 将来のためにジーーと貯め込んで置くより増やすべき。給付額も絞るのは少し緩めるべき。昨日のテレ東WBSでも、外人も個人も日本株を買ってるのに 昨日 株価が下がったが誰が売ったのか? で、GPIFだ と結論付けてたが年金運用のリスク低減手法としての資産配分を決めてリバランスするのは仕方ないとしてもむしろGPIFは蓄積益として100兆円あるんだから、その部分だけでもハイリスク・ハイリターンに分散投資して、おカネにもっと稼いで貰うべき。そのハイリスク・ハイリターン投資先にスタートアップやベンチャーや再生エネ設備も加えると成長戦略にもなるし。個人にだけ新NISAを薦めてる時じゃない。2024/03/29 16:25:16157.名無しさんMkKxtあー、今の日本は、政府の資金調達や企業の資金調達の面を好条件にしている国で、政府や企業が調達するモノやサービスの価格が伸び易いでそれが波及してインフレ政府や企業が調達を望む労働力は、若い労働力、とあとはITか金融政策の結果まとめなんぞオレの役目じゃねーぞー?まあ大本営がいいように発表するのも癪だから書くが2024/03/29 16:35:33158.名無しさん9qUDr今はスタグフレーション需要が減少し続ける限りデフレとスタグフレーションの切り替えを続けるのみ2024/03/29 16:47:02159.名無しさんIVoPR何も考えずに喋ってるだけだな、岸田アホやから2024/03/29 17:13:38160.名無しさんgjmfc岸田内閣不信任ですなすみやかな政権交代を要求します2024/03/29 17:18:31161.名無しさんrjFXlまずウクライナ支援やめろよ2024/03/29 17:28:48162.名無しさん8UJ4w賃金上昇が定まらない状態で増税する岸田2024/03/29 17:30:35163.名無しさんULj30増税クソメガネ岸田2024/03/29 17:34:07164.名無しさん0IZ1g税金下げれば全てが解決するのにバカじゃんこいつ早く死ねよ2024/03/29 17:35:25165.名無しさんx7Zxr>>43たしかに=ではないね2024/03/29 17:44:01166.名無しさんpMUmc過去最高の予算通過しとるからな野党も野党でそこら辺には突っ込まない2024/03/29 17:46:47167.名無しさんx7Zxr>>81数年前にもうデフレではなくなったって宣言してたもんな2024/03/29 17:49:03168.名無しさんU0zGmこいつは俯きながら原稿を読むだけの壊れた機械自分が何を話しているのかどういう意味なのか自分でも解ってない2024/03/29 17:55:54169.名無しさんa0whM日銀が異次元緩和して円を刷っても刷っても銀行に貸しただけじゃインフレにならないじゃん古い理論は捨てて、日銀は国に貸して、国は国民に直接給付するようにした方がインフレになるんじゃない?2024/03/29 17:56:27170.名無しさんuOhs2インフレと低実質賃金で死にかけてますが…2024/03/29 18:00:54171.名無しさんXxkYJオールドメディア時代の日本人はねこういうので誤魔化されてたんだよ電通と自民が「好景気です!インフレです!」って叫んだらそれに従ってたのいかに酷い国であったかだよ2024/03/29 18:09:26172.名無しさんZe1kv増税デフレクソメガネ2024/03/29 18:13:24173.名無しさん4eB8u外人観光客にせびるしかないジャップ2024/03/29 18:15:39174.名無しさんzwM7aまぁデフレを抜けてスタグフレーションに向かってるもんな2024/03/29 18:20:23175.名無しさんdLzpxわかってんならいいよ絶対景気殺すようなことすんなよ2024/03/29 18:33:05176.名無しさんKO7Zuここで完全に日本経済をぶち殺すための消費増税が来るわけやね2024/03/29 18:34:42177.名無しさん0LaNM>>176消費税は増税されなくても再エネ、少子化対策とかで次々と増税されてるしな~2024/03/29 18:42:20178.名無しさんnoqNaステルス増税クソメガネ岸田しね2024/03/29 18:47:43179.右も左も逝ってよし。cciug新ニーサ 非課税枠1800万円これめちゃくちゃ減税なんだけどね先進国においての資本主義というのは、成長産業にいる人と、そこに投資してる人しか豊かにならない2024/03/29 19:03:57180.右も左も逝ってよし。cciugちなみに岸田政権が支持した増税てなにがあるの?2024/03/29 19:05:42181.右も左も逝ってよし。cciug>>180✖︎支持◯指示2024/03/29 19:06:09182.名無しさんuOhs2>>180実は安倍総理が実施した2回の消費税増税は岸田に強要されたって話ださらに、インボイスの実質的な増税も岸田の差し金と聞いているその証拠に岸田政権になってから税収が異様に伸びているまた物価の上昇も実施手的なインフレ税だ2024/03/29 19:11:14183.名無しさんdocFH加速してるんだが?頭おかしい2024/03/29 19:16:58184.名無しさんK9v1x>>182そもそも財務省族のミンス野田と自民谷垣が決めた増税だからな2024/03/29 19:17:01185.右も左も逝ってよし。cciug岸田なわけないだろがwww消費税はOECDのコンセンサスなんだわ。OECDに連動してる財務省なんだわ。いかに財務省が強力かということだわなインボイスはそんなに悪か?てところだが今まで消費税納税を免除されていた一部の個人事業主に消費税の納税が発生する。国民は仕事の内容に関係なく、公平に消費税を支払うという点からはインボイスを支持する層も多くいて、賛否が分かれているわな。少なくともこれを増税だと定義していいのか、難しいとこだろよ。2024/03/29 19:21:52186.名無しさんJexV0安倍の尻拭く岸田君お察しします2024/03/29 19:22:26187.名無しさんbk1Kl還付が現金固定が意味わからん、お前らいつも%でとるだろ2024/03/29 19:36:31188.名無しさんoRAiwスタグフレーションだからデフレの方がまだマシだろ…2024/03/29 19:45:14189.名無しさん3ywlf>>1明らかにデフレと言うかスタグフの傾向が出てきているんだが岸田は早く総理やめろよ経済オンチ2024/03/29 19:55:29190.名無しさん2ZK5M心にもない事を言うなよ岸田、マジでお前をぶん殴りたい2024/03/29 21:19:33191.名無しさんJBFr0>>11物価が安い(物価が安くなっていくこと)その反対がインフレ(物価が高くなっていくこと)2024/03/29 21:24:42192.名無しさんnI6wnデフレに文句言ってる人少なかったようなインフレで歴史的低支持率だけど2024/03/29 21:27:47193.名無しさんLolde>>191分かりやすいありがとう2024/03/29 21:27:50194.名無しさんRKmt7岸田が何かやったつもりになってるのが笑える2024/03/29 21:28:22195.名無しさんDUZak出ていく金が増えて財布の金が減ってるのにさらに値上げしたらまたデフレに戻るんじゃないの?馬鹿でもわかることがなぜわからないのか財務省日銀は。2024/03/29 21:56:10196.名無しさんJBFr0>>35賃金と物価の時系列データみれば一目瞭然だけどデフレは物価が安くなるけど賃金も安くなるもっと正確に言うと、日本のデフレは物価安くなるより、もっと賃金が安くなったアベノミクスはいわゆるリフレ政策、つまりインフレにしようって政策だがアベノミクス以降は賃金も上向きしかしこれを実質賃金マイナスだから意味ないという批判があるしかし日本はデフレでも実質賃金マイナスなんだよというか、かつてインフレ当たり前だった時代は実質賃金ずっとプラスでデフレになったら実質賃金ずっとマイナスになったデフレで実質賃金マイナスということは物価が下がるよりも賃金の下げ幅の方が大きいということだこれでデフレの方がマシというのはまったく頷けない同じ実質でマイナスというなら、少なくとも名目では上がってるインフレの方が名目でも実質でもマイナスのデフレよりマシだ2024/03/29 21:56:13197.名無しさん0Xy1V庶民イジメはやめないよってこと2024/03/29 21:58:10198.名無しさんxv9Bx格差社会を目指してるのか?デフレの方が貧富の差が少ない2024/03/29 21:58:11199.名無しさんJBFr0>>391.消費税増税は景気を抑圧してデフレ圧力になる2.為替原理からデフレは円高と相互作用する3.円高・通貨高はGDPにマイナス寄与する4.賃金と物価は相互作用で基本的に同じ方向に動くつまり円高≒デフレ≒賃金安となり、これらは基本的に同じカテゴリ・お仲間だ2024/03/29 22:01:17200.名無しさんJBFr0>>6425ヶ月連続名目賃金増加中だよ2024/03/29 22:10:40201.名無しさんJBFr0>>106>本来は文明の進化とは低コスト化なのだからその低コストってのは効率化のこと、つまり同じことをするのに投入するリソースは少なくなるってことでリソースの売り買いの値段のことでは必ずしもないが2024/03/29 22:18:58202.名無しさんx7Zxr>>200名目より実質のほうが重要だろうがwww2024/03/29 22:40:27203.右も左も逝ってよし。ZtVDZネガティブなお前ら、残念ながら年内にもデフレ完全脱却するよJPXが日本の企業に経営改革を求め、岸田政権が積極的に賃上げを誘導し、この一連の流れで最終的には5%の賃上げ率、3%以上のベースアップが確実な状況となったんだわさそして、これを受けて日銀の物価安定目標2%は高い確率で実現可能になったわなよって、日本が年内にも完全にデフレ脱却となる可能性は極めて高いわなそして今後日本がビジネスとNISAの双方で資産を積み上げていけば、消費は間違いなく拡大する。まあ、日本がEUの名目GDP成長率に追いつくのには余り時間はかからないだろうよ2024/03/29 22:46:34204.右も左も逝ってよし。ZtVDZ実質賃金現時点で春闘による中小企業の賃金アップも4.5%と高水準だが、まあ最終集計でも高い水準で着地は決定できだわな。で、ここからが重要だが、この、今年度賃上げ率が給与に反映されて、具体的な消費に結びつくのは早くて、早くてな、ゴールデンウィークからだろうよ。そして秋から年末にかけて実質賃金がプラス転換する政府、マクロ的にはこういう見立てだわ2024/03/29 22:52:36205.右も左も逝ってよし。ZtVDZ6月から春闘による賃金アップの給与受取そして プラスアルファ 定額減税いい感じで進んでるよ残念ながら日本の未来は明るい2024/03/29 22:56:18206.名無しさんfiGfwクッソ儲かってるから全然いいけどな金融所得課税だけはやめてね2024/03/29 23:15:07207.名無しさん6BF3X要約物価高は正義ww2024/03/29 23:48:49208.右も左も逝ってよし。zTw7fまあ、あとお前に言っとくわ政府あてにできないて、思ってるんだろよじゃあさ、副業なり、投資なり、転職なりしろやそもそもさ、資本主義社会で労働だけで戦おうとかが無理ゲーなんだわさバブルの後遺症なのか知らんが、投資もしない、副業もしない、今の仕事オンリーみたいたやつがさらにマスコミに騙されて少子化ガー、増税メガネガー(岸田政権で指示された増税なんかないからな)では、そんなやつには未来はないわなそーこー言うてる中、NISAの口座数も22%まで来た一時的に格差は開くだろうが、それはもうしょうがないわなby右も左も逝ってよし。2024/03/30 00:01:16209.右も左も逝ってよし。zTw7f>>208✖︎お前◯お前ら2024/03/30 00:01:50210.名無しさんFd3qbクソ売国奴氏ねアホ2024/03/30 00:22:43211.名無しさんW5Nfz今さら存在意義、語られてもな。しかも誰かが語るのではなく自分自身で語ると。2024/03/30 01:46:47212.名無しさん5ArFa>>203>JPXが日本の企業に経営改革を求めこれは東証を1部上場 2部上場という括りをやめて、3カテゴリーにPBR等の経営指標をもとに分類され、それさえも脱落するおそれが出てきて今までゾンビ企業でも 何とか東証2部なら指定席として居座れてきたのが追い出され、逆にジャスダック企業でも上位に移れるようになった。そのタイミングでの経営改革要求だから、上場企業経営者たちには緊張感が高まったろう。それを機関投資家や外国人は好感し、今の日本株の高騰の一因にもなってるが、負の側面も出てる。新聞報道にもあるように、大企業とはいえども経営不振のイトーヨーカドー(正社員の1割削減)やオムロン(中国事業が不振)だけでなくソニーや資生堂など業績好調な企業でも、希望退職という名のリストラが増えて、もう今の時点で去年より人数が多い。賃上げの原資は、一方で斬り捨て御免される犠牲からも捻出されている。創造的破壊や世代交代の新陳代謝という面もあるが、「業績好調でもリストラされる」のが終身雇用 年功序列だった企業でもアチコチで見られ大企業ですら となると将来不安は、賃上げや株高であっても晴れず拭えず、積極的な消費は抑えられデフレマインドは続くかも。2024/03/30 01:50:29213.名無しさん5ArFa>>212 の続きデフレ バブル崩壊 不況の時は、業績低迷 利益大幅減になり、それだとハゲタカやアクティビストな株主から経営者は「お前 無能だなヤメロ!」と言われない為に 聖域無きリストラをして「利益を出しました」と報告して、何とか自分のクビを繋ぐことが多発し有能な技能持つ人材まで退社して、今の日本企業の弱体化に繫がったが今みたいな業績好調 利益大幅増の時は、業績を株主から責め立てられることはなくても事業再編や選択と集中に伴い 余剰人員を斬り捨てする事は続くと思われ、将来不安は続く。雇用などの将来不安を軽減する施策は、賃金水準など労働水準が従前から下がらない労働移動を目指すことなのに今の雇用政策や雇用保険制度は、とにかく早期に失業から脱却すべきで ブラックだろうが低賃金だろうが 何処でも良いから早く再就職しろ と追い立てる政策。また今の労働法制下では、人材ビジネス(職業紹介事業)は、ごく稀少な有能な人材を多数の会社で取り合って企業に紹介しないと利益が出ないシステムになってて一方では、絶えず人が辞めるブラックに これまた劣化した人材を送り込むことでも利益が出る構造も反面であり健全な人材仲介機能が果たせない労働法制の環境にある。このぶっ壊れた労働市場を根本的に直さないと「人手不足の就職難」という変なミスマッチは解消しないし、日本国も劣化していくのみ。2024/03/30 02:03:11214.名無しさんcJSSb癌細胞がしゃべった・・・2024/03/30 02:07:05215.名無しさんoeZxpデフレを後戻りさせないって日本語おかしいよなデフレにだよなおっぱいブルンバーグだからアレやけど。2024/03/30 04:07:58216.名無しさんCXOrQ自己分析ですらズレてるw2024/03/30 04:16:22217.名無しさんVaw2jねーだろ 最初から2024/03/30 04:30:38218.名無しさんIbvhn岸田には日本をどうしたいのかという思想がない。それは言動を見ていれば解る。世襲議員の典型である。2024/03/30 04:40:27219.名無しさんSOegf自民党が下野すればいいんじゃ2024/03/30 04:47:00220.名無しさんPRgBs果物の値段がハンパではない。かつての4倍ぐらいになってるんじゃないか運送賃が高いせいなのかなしかしこんなことが続くわけないと思う。2024/03/30 04:50:08221.名無しさんfuN4S>>109単にそのツケが回ってきてるわけだが税金や保険料などの負担がどんどん増えてるのは本来受益者が払うべきなのを国に負担させていてそれで政府債務がどんどん増えてもう無理ってなってきてるから必要な費用が100として、結局その100を誰が払うかという話誰も払わなくて済むという話ではないそれを安くて良かった、安くしろと言うのは、今まで他人に払ってもらってたこれからも他人が払えと言ってるようなものしかし少子高齢化が進んで社会保障費用はどんどん増えていくかつては現役層の方がはるかに多かったから何とかなったがもはや無理あるだから国民負担が全般に増えてきてるわけでその期間に日本はデフレでぜんぜん成長してなかったから尚更所得ぜんぜん増えてないのに負担額は増えていくわけだ2024/03/30 06:00:10222.名無しさんfuN4S>>202デフレは名目賃金マイナスで、そして実質賃金もマイナスだ現状はインフレ転換中で、名目はプラスに、実質ではまだマイナスいずれインフレが定着すれば名目プラス、実質プラス、となるだろうデフレになる前のかつての日本はそうだったちなみに日本がデフレで足踏みしてる間も海外は軒並みインフレが当たり前で賃金は物価より上がっているインフレ経済での物価と賃金の関係の基本形はそういうものなんだろう2024/03/30 06:15:17223.名無しさんfuN4S>>207デフレよりは相対的に経済的正義だろうな2024/03/30 06:16:13224.名無しさんnujU6>>11デブの友達2024/03/30 07:20:31225.名無しさん6N8Vh>>222だらだら書いてるけど言い逃げ糞アナリストの希望的推論でしかないな2024/03/30 10:51:11226.名無しさんK3HC3インフレ継続してくれるんならいいよようやく日本株に安心して投資出来るようになるからな資産の円の比率低くて困ってたところだ2024/03/30 10:56:16227.名無しさんcbc22デフレを後戻りさせない → 物価を上げ続ける決意表明(すなわち、見えない増税を進める)2024/03/30 11:01:37228.名無しさんPeqH2>>220百円で買えるものがないからなwほっそいキュウリが二本で税抜き120円2024/03/30 11:04:34229.名無しさんfuN4S>>225デフレには絶望しかないのは実証されてるからなそれならインフレの希望を取るだろな2024/03/30 11:17:30230.sage3ccbFデフレ「を」って変じゃないのか2024/03/30 13:13:38231.名無しさんxXyKfねっ、やっぱり日本語ムズイよね2024/03/30 13:28:44232.名無しさんXAn18>>1年金保険税(厚生年金税)と住民税を撤廃すれば全て解決するのでは?2024/03/30 14:06:31233.名無しさんXAn18>>222可処分所得が増えたか減ったかなんだよ。2024/03/30 14:15:50234.名無しさんa9Dov実際減っているよな2024/03/30 15:12:13235.名無しさんvF7KL株でみんなの資産はメチャクチャ増えてるはずだからいいだろ今後もインフレ継続してくれ腰折るような増税だけはやめてくれればいいよ2024/03/30 15:51:01236.名無しさんpbVIX今のインフレは外から入ってきたもので岸田の決意でどうこうなるものじゃないでしょ2024/03/30 15:55:00237.名無しさんu9idD岸田は物価高で貧乏人と高齢者を駆除したいんだろ2024/03/30 15:58:01238.名無しさん7AJYzデフレ(値段が安い?で合ってるよな?)を取り戻せ!w2024/03/30 16:08:44239.名無しさんWBLuo総理の一言でできるのは減税だけでしょ2024/03/30 17:31:23240.名無しさんWmKJv70年毎年悲願の改憲30年毎年少子化解決25年毎年私の内閣で拉致問題解決10年毎年物価目標2%UPやってる事はパンツかぶって股開いてる毎日、寝るのは議事堂で。2024/03/30 20:08:00241.名無しさんc9C6lhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102809960352024/03/30 20:11:12242.名無しさんSo2Ou増税の事しか考えて無いくせに。こんな馬鹿が総理を続投したいんだってよ、お笑いぐさだろ?2024/03/30 20:12:37243.名無しさんvFbf4久しぶりに運動したから満身創痍らしいな2024/03/30 20:38:34244.名無しさんS3FSg増税でデフレを解消する!!2024/03/30 22:10:23245.名無しさんGCQ3yまずは糞議員どもをなんとかしたら?2024/03/30 22:14:28246.名無しさんuJpXy今日キャベツ1玉450円だった岸田氏ね2024/03/30 22:18:31247.名無しさんkQIb7円安にすれば、勝手にインフレする。けどそれって、日本の富が海外に吸い取られているのだよな2024/03/30 22:28:58248.名無しさんfuN4S>>247円高のメリットって輸入品が安く買えるとか海外旅行が安いとか海外ブランド安く買えるとかぜんぶ海外に金を流す話ばっかりじゃんそれって日本の富が海外に吸い取られてるってことじゃね?2024/03/30 22:32:19249.名無しさんlshCt>>248ガソリンが200円と100円どっちが海外にカネを払ってるでしょう2024/03/30 22:44:03250.名無しさんInZk3>>229インフレが悪なんじゃなくて現在のはインフレ政策を利用して利益誘導してるのが悪2024/03/30 22:46:08251.名無しさんfuN4S>>249それが?単品の価格の話では終わらない、そもそもどちらの生産品を買うのか、どちらに金を流すのかという話だ円安を「海外に富を吸い取られる」と表現するなら、それは円高も一緒だろうと資源・エネルギーなどはそもそも日本は自給力ないので海外から買うしかないしかし多くの輸入品・海外品はそうではない、国産と競合だ円高は国際競争力を低下させ結果として国内空洞化を招く稼ぐ力、自己生産力、自給自活の力が衰退する稼ぐ金が少なくなるのだから、払う金は少なくないと困る、だからもっと安く、それにはもっと円高を、もっとデフレを、というわけだそして更に稼ぐ力が衰弱し、だからもっと安く、もっと円高を、負のスパイラルだ円高は稼ぎが減った挙句に、その少ない稼ぎをさらに海外へ流す方向へ推す力となるだから時系列データで一目瞭然なように、日本経済は円高の進行と共に成長力が低下し、インフレ率が低下し、賃金が低迷した2024/03/30 23:12:34252.名無しさんlshCt>>251ずっと円安なのに競争力は下がりっばなしだが笑える2024/03/30 23:22:05253.名無しさんlshCt>>251ドル高なのにNVIDIAは一人勝ちだなほんと笑える2024/03/30 23:23:13254.名無しさんCK56C岸田「お前らが野たれ死のうが物価を上げていく!」2024/03/30 23:24:07255.名無しさん4bfeh今後も円安インフレが続くって事ね安心してオルカン買い入れできるわ2024/03/30 23:41:55256.右も左も逝ってよし。zTw7fしかし、米国のインフレが収まんないねもう、いまや、国民が利下げを望んでるあのさお前ら、米国民の50%が金融投資をしてるの知ってるか?日本はなんとかデフレを脱却できそうなんだが、日本国民はつい最近まで10%程度しか金融投資をしてなかったんだが、新NISAが出てきたことで、やっと20%になったでも日本国民はまだまだ労働だけでやっていく、という依存が強いから、まだまだ早急な利上げはしんどい米国はインフレに苦しんでる、日本はデフレに苦しんでるこれはもう、単純なことでお前らでもわかることだが、米国民の方が所得が豊かで、日本国民より沢山消費ができたからだわなほんとに、理由は単純で、ハッキリしてるんだよなもうさ、資本主義って思想ではないよな、もうさ単なるビジネスモデルだよそしてこのビジネスモデルの主人公ちゅうのは、その名の通り投資家だわ要はさ、何が言いたいかというとそれに気づいたやつから豊かになる世界なんだわお前らさ、ぶー、ぶー言わずさ、どうせお前らが政府に何言っても変わらないって思ってんだろ、言うのはいいが変わらないって思ってんなら、動けや。マジで。マジで動けや。2024/03/30 23:50:46257.名無しさんl89xB>>252プラザ合意の前後からみても(データは世界経済のネタ帳から)ドル円の平均レート推移(5年単位)--1980-84年 234円1985-89年 163円 ←85年にプラザ合意、直後から急激な円高へ1990-94年 123円1995-99年 113円2000-04年 115円2005-09年 108円そこから2010-12年 82円 ←民主党政権(3年間)2013-20年 108円 ←安倍政権(8年間)2021-24年 132円 ←ここ3年ちょい日本は80年代後半から最近まで上下動あっても基本的にずっと円高水準にいるんだよ(より厳密には変動相場制になって以降)時系列で見れば120円前後なんてのはプラザ合意以降の「平均的な円高水準」だってのがわかるだろう1ドル150円でもプラザ合意からの円高シフト時期のレートでしかないもちろん100円や120円まして80円なんてのと比べれば十分に円安だが長期スパンではようやく円安に戻るのか? ちゃんと円安になるかな? くらいのもんだ>ずっと円安なのに競争力は下がりっばなしだがずっと円高だから競争力は下がりっばなしなんだよ>>253通貨安か通貨高かに関わらず個別にみれば好調な企業などいくらでもあるだろw意味のないレスで笑えるって、ヘタなダジャレ言っては自分だけ面白いと思ってるみたいな?2024/03/31 00:00:45258.名無しさんl89xB>>257自己レス訂正× 時系列で見れば120円前後なんてのはプラザ合意以降の「平均的な円高水準」〇 時系列で見れば120円前後なんてのは90年代以降の「平均的な円高水準」2024/03/31 00:04:09259.名無しさんl89xB>>258自己レスいや別に「プラザ合意以降」でいいのかw2024/03/31 00:12:25260.名無しさんWK85a>>257今でも貿易収支はプラマイゼロなのにドイツに抜かれインドに抜かれ衰退しないと思ってるのいるのか例えば何が売れるのさ2024/03/31 00:25:10261.名無しさんl89xB>>260何でもいいだろ円安が進めば相対的に競争力が増すんだからこれまで劣位だったものも回復する可能性が出てくる円高で競争力失って衰退したのと逆の作用があるだけだ逆風と追い風、どっちが楽に進みやすいかという当たり前の話があるだけだ>ドイツに抜かれインドに抜かれそもそも日本は長期の円高デフレでずっと停滞、足踏みだその間に海外はのきなみインフレ経済で右肩上がりウサギと亀みたいなもんで迫られて当然、抜かれてもまったく不思議などない2024/03/31 00:32:19262.名無しさんl89xBむしろ20年物、30年物の足踏みでいまだ世界3位だの4位だのを争うポジションなのがすごいわかつてどんだけ差があったんだっていうかつての円安インフレ期にどんだけ差がつくほど伸びたのかっていうその莫大な貯金を使い切ったのが長期の円高デフレというわけだ円高・デフレってまさに使うのに有利・お得っていう状態だからなでも稼ぐ力が弱いのが円高デフレでだからせっせと使いだけしかなく、せっせとジリ貧したのが日本で乏しくなった手持ちを少しでも長持ちさせるためにもっと円高を、もっとデフレをと叫ぶいやいや、あきらめろもう手持ちが寂しくなってんだから改めて稼ぐしかないんだよで稼ぐには円安インフレが有利なんだよって2024/03/31 00:43:33263.名無しさん2P9Riデフレに戻るよ公務員・官僚はデフレ・マンセーやし官僚に政治は勝てない2024/03/31 05:10:37264.名無しさん1Pe9D次は食料危機を起こすそうだ2024/03/31 07:54:54265.右も左も逝ってよし。YeVHH賃金上昇が見込めないやつ、NISAもできないやつ、これらの人の生活は、どんどん苦しくなるでも、それは決して岸田政権の責任ではないんだよなそれがインフレなんだわ当たり前のことだが、資本主義、先進国では常識で、その、生活を政府に何とかしてもらおうというのは、なかなかにザコするぎるそんな責任転嫁する前に、自分の生活設計を見直したほうがいいまもなく本格的にZ世代が上がってくるし、数年後には米国のように新しいスタートアップ企業が間違いなく躍進してくる。今60歳くらいの人は、まあなんとか逃げ切れるだろうが、そうでない人はインフレ社会への適応が必須となる自立できない大人ほど、みっともないものはないわな2024/03/31 10:33:02266.名無しさんsmK7G>>1ド腐れ政権に存在意義などあるわけがないだろう馬鹿2024/03/31 11:14:02267.名無しさんvgXDc>>196なんか超必死だけど実際デフレの時より実質賃金下がってんだから無意味な主張だぞ2024/03/31 15:38:50268.名無しさんYbvCbどうでもいいけど早く辞めてくれよ支持率10%台でずっといるのに民意を無視しすぎやろ2024/03/31 15:44:01269.名無しさんl89xB>>267ぜんぜん無意味じゃないよデフレでは名目賃金マイナスでなおかつ実質賃金もマイナスインフレでは名目賃金プラスで実質賃金マイナス両者には天地の差がある君としては全部マイナスの方が良いんだろうけどねw2024/03/31 15:58:14270.名無しさんe7dtc言うほど岸田には失政と呼ばれる様な物が無いしただ嫌な時期に総理になったな、と言う印象この時期は誰がやっても一緒だろ2024/03/31 19:05:41271.名無しさんJrJuf>>270岸田は何もやってないというか、何一つ成果を上げてないたぶん総理になりたかっただけで、総理になって何かをやりたいとは考えてなかったんだろうな2024/03/31 20:25:07272.sagef6dtU>>270っ国民の声を無視した強制国葬2024/03/31 21:09:43273.名無しさんvFVDn旅行好きなのでデフレの方が都合がいい2024/03/31 21:21:41274.名無しさんrdtjlガソリンや電気ガスが安くなったらデフレで不景気になるか2024/03/31 21:36:20275.名無しさんrdtjl18世紀後半から19世紀にかけてのイギリスの産業革命隆盛期や、19世紀後半の大デフレ期です。これらの時代には、当時の主要なエネルギーであった石炭の生産が飛躍的に伸びました。そのため石炭価格は暴落したものの、逆に1人当たりの実質GDPや実質賃金は大きく伸びたのです。しかも、こうしたデフレの時代に平均寿命が大きく伸びるなど、人びとの生活はそれまでより非常に豊かになりました。2024/03/31 21:37:09276.名無しさんrdtjl 1870~1890年代にかけてのアメリカもデフレ下にありましたが、当時は活気に満ち溢れた時代でした。蓄音機や白熱電球、キネスコープなど新たな技術や発明が生まれ、工業の発展や資本の増大をもたらしました。現代のアメリカ経済の基礎を築いたのも、この時期だったのです。2024/03/31 21:37:43277.名無しさんrdtjl第一次世界大戦後、1919~1921年のアメリカでは、戦争特需の反動で不況に陥り、デフレになりました。失業率が15%を超える都市が出現するほどの大不況だったのですが、1921年にウォレン・ハーディングが大統領に就くと、大規模な財政支出の削減を行ない、物価下落はさらに進んだのです。しかし、物価の下落と連動するように失業率は半減し、景気は急速に回復に向かいました。2024/03/31 21:38:30278.名無しさんE1kY7馬鹿じゃねえの?国民はこんなにデフレを求めてるのに2024/03/31 21:39:03279.名無しさんrdtjl馬鹿は財務省に騙されて円高デフレで失われた30年だと国民負担が3割から5割になった増税が原因なだけ2024/03/31 21:44:44280.sagef6dtU1秒でも早く辞めて頂きたい。2024/03/31 21:52:21281.名無しさんrdtjl世界大恐慌時を除いた1820~2000年の非常に長い期間において、主要17ヵ国の各5年間平均の経済成長率とインフレ率を示したものです。そのなかでわかるのは、デフレの事例は73例もあったなかで、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例しかなかったということです。また、不況の事例は29例あったなかで、そのうちデフレになったのは8例だけでした。デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。2024/03/31 21:53:33282.名無しさんrdtjlここでデフレを連呼してるのも日本のバブル崩壊しか知らないそれバブル崩壊だからバブル崩壊してインフレになるの馬鹿なの2024/03/31 21:54:57283.名無しさんJwi7j中韓のために円高に戻して欲しいパヨクざまぁww2024/03/31 21:56:25284.名無しさんrdtjlデフレと不況のあいだには強い関連性がないことがわかる。歴史を振り返ってみても、不況があるデフレの期間よりも成長があるデフレの期間のほうが多く、デフレがある不況よりもインフレがある不況のほうが多いことがわかる。総じて、デフレと不況とのあいだに関連がないことをデータは示している。いまインフレで世界は好景気なのかって話2024/03/31 22:00:30285.名無しさんl89xB>>281デフレでも経済成長してる、デフレと不況は関係ないとするその分析、毎度のごとく表面的な話のコピペだけで検証できる具体的なデータ引用がないので評価しようがない「私たちの分析ではデフレと不況に関係ありませんでした」という単にそれだけの表明で終わってる紹介であって何の証明にもなってないそれなら「私たちの分析ではデフレと不況は関係ありました」と具体的な検証内容をろくに示すことなく言うこともできるので2024/03/31 22:17:20286.名無しさんrdtjl>>285自分が信じて来たものは間違いないって思いたいんだろ共産党のオッサンと同じだから統一とアベノミクスは相性がいい2024/03/31 22:20:36287.名無しさんrdtjlインフレターゲットなどと言っている時代遅れの自称経済学者や中央銀行家はインフレかデフレかなどそもそも問題ではないということに気付いていない。重要なのは実質成長率である。実質成長率が低くなったとき、政治家が紙幣印刷をすればインフレになり、金融引き締めに追い込まれて株価が暴落すればデフレになる。どちらになっても経済は悲惨である。2024/03/31 22:22:07288.名無しさんl89xB>>282日本のバブル崩壊は91年前後だろう日本のデフレが顕在化したのはバブル崩壊から数年たった95年から98年くらいだ消費者物価指数で見ると97年頃がピーク、以後右肩下がりGDPデフレーターで見ると95年頃がピークただしマネーサプライなどの動向から日本がデフレ危機にあるいう警告は90年頃には出ておりそれが立て直されなかったので結局デフレに本格突入ということのようだ2024/03/31 22:25:31289.名無しさんl89xB>>286まずは上っ面だけでない具体的な分析内容を示してねデフレがマクロ経済で問題ないならアメリカもヨーロッパも金融政策当局がデフレ気配をやたら警戒するわけないでしょちょっと変わった切り口で従来の常識を否定すると注目されやすいのはわかるけど内容がちゃんと提示されないのでは説得力もない検討素材としてなら、まさに目の前に日本のデフレと経済低迷が同期してるという実証があるわけでね2024/03/31 22:33:32290.名無しさんl89xB>>287>重要なのは実質成長率である日本のデフレも実質GDPは伸びてるよ先の分析の「デフレでも経済成長してる」というのもおそらく実質GDPのことでしょ他国のその分析内容わからんからあくまで日本のデフレについて言うが日本のデフレも実質GDPは伸びてる、つまり経済成長してるわけだそれこそが重要だから、実質成長してるから日本は問題ないと?全然ちがうね日本のデフレは実質GDPしか伸びてないんだよ名目GDPが伸びてないのということはつまり計算上、GDPデフレーターがマイナス、つまりデフレということになる(GDPデフレーターはGDPの物価指標で、それがプラスならインフレ、マイナスならデフレ)日本のデフレについて実質GDPだけを見て、デフレでも実質GDPが伸びてるから、デフレでも経済成長してる、と言うのは「デフレでもデフレだ」と言ってるのと変わらないんだよ実質GDPだけ伸びたって意味ないんだっての一般論として経済はインフレするのが当たり前という前提があり、インフレならGDPは実質だけでなく名目が伸びるんだよでも名目だけ見るとそれはインフレで伸びたかもしれないから、だから実質GDPも併せて見るそれなりに健全な経済なら名目も実質もどちらも伸びるが、名目の方がより伸びるのが普通だではデフレでは?名目より実質の方が伸びるんだよそれでも名目も伸びてるならまだマシなデフレなんだよ日本の場合は名目ぜんぜん伸びなかった、停滞、横這いだそれで実質GDPだけは伸びた、つまりデフレが悪化し続けたということだその間に賃金は低迷しただろう、税収も低迷しただろ、国民負担率は増えただろうこれでデフレは経済成長してるから問題ない? そんなわけない実質GDPだけ重要だなどと勘違いしてるからそんな的ハズレなことになる2024/03/31 22:50:02291.名無しさんrdtjl>>290日本のデフレしか知識が無いんだろ歴史的なデータがあるのも知らない後は外国がやってるから言ってるからってのが根拠だけいま隣りの国はデフレだけど5%成長してるなこの円安インフレで23年度の実質成長率は1.3%、24年度は0.4%笑える2024/03/31 23:01:52292.名無しさんl89xB>>290自己レス訂正× インフレならGDPは実質だけでなく名目が伸びるんだよ〇 インフレならGDPは実質より名目が伸びるんだよ× でも名目だけ見るとそれはインフレで伸びたかもしれないから、だから実質GDPも併せて見る〇 でも名目だけ見るとそれはインフレで伸びただけかもしれないから、だから実質GDPも併せて見る2024/03/31 23:02:46293.名無しさんrdtjl欧州、マイナス成長転落 23年10?12月GDP年率0.2%減インフレなのにおかしいな何でマイナス成長なんだほんと笑える知能あるのか2024/03/31 23:05:05294.名無しさんl89xB>>291歴史的なデータってデフレでも実質GDPは伸びるって話?それはデフレで問題ないという証明でもなんでもないよ>隣りの国は何で具体的な国名書かないんだろw どこのことやら?「隣り」ってことに何か特別な意味でも含ませてるの?2024/03/31 23:05:37295.名無しさんl89xB>>293あーダジャレ言っては自分だけ受けてる人かw何がおかしいのやらw2024/03/31 23:06:30296.名無しさんOQmJZ利上げできないのにインフレ!ブレーキ壊れてるのにアクセル踏み込む岸田さんマジっぱねえっす!2024/03/31 23:07:36297.名無しさんrdtjl海外勢、日銀に追加利上げ催促 通貨防衛見越し債券売り2024/03/31 23:13:20298.名無しさんrdtjlマクロ経済学的には、インフレもデフレも両方とも避けるべきである。経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。2024/03/31 23:14:03299.名無しさんrdtjl金融緩和論者は、自民党の小泉純一郎政権下の円安バブルの時に、なぜ国民の所得が上がらなかったのかをしっかりと学ぶ必要があるでしょう。金融危機後のアメリカや韓国の通貨安政策でも、インフレが国民生活を苦しくし、格差を拡大させるだけだったという歴史の教訓を真摯に学ぶ必要があるでしょう。2024/03/31 23:15:06300.名無しさんrdtjlもう何年かの間インフレ率は2%を大きく超えているが、それを平均で2%にするためにインフレ率は今度は2%を大きく下回るべきだと言っている人は誰もいない。長期的に2%のインフレ率が本当に適切なのであれば、2%を上回った分だけ同じようにデフレにして帳尻を合わせなければならないではないか。しかし誰もそうは言っていない。本当は誰も2%が適切だとは信じていない。2024/03/31 23:17:24301.名無しさんrdtjl莫大な財政赤字を垂れ流し続けるためにはドルの価値下落が必要だが、年2%なら人々を驚かせない。だがいずれにせよこれは完全に恣意的な数字だ。「マイルドなインフレは経済にとって良い」というマクロ経済学的に何の根拠もない出鱈目を信じている人は、「少額ずつ盗んでゆく強盗はウェルカムだ」と言っているに等しい。2024/03/31 23:19:50302.名無しさんrdtjlドルの下落は先進国の通貨とは思えない急落である。ドルは半分以下になっているが、これはアメリカ国民の資産が実質的に半分以下になったということである。一方で利下げ開始以降、株式市場とGDPは持ち直した。両方ともドルで計算しているのだから当たり前である。しかし本当はGDPが上がったのではなく、ドルが下がったのである。2024/03/31 23:20:51303.名無しさんl89xB>>298インフレのコストとベネフィット:日米を事例としたモデル分析https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/lab/lab19j01.htmこの研究では、経済においてインフレ率が中長期的に収斂していく水準である定常状態インフレ率が2%近傍であるとき、日米ともに社会厚生が最大化されることが示される。同時に、こうした定常状態インフレ率が、2%近傍から上下1%ポイント程度乖離しても、社会厚生の低下幅は限定的なものにとどまることも示唆される。↑インフレターゲットを導入してる国々が一様に目標値をインフレ率2%近傍にしてるのはちゃんと根拠あるってことだねまあ初期は数理的というより経験的なものなんだろうけど経験的にそれくらいで「いい塩梅」になるっていう判断があったわけだな>日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だとインフレ率をタイムラグなしで厳密・精密に調整できるならそうだろうねしかしそれは現実的ではない、あくまで理論上のこと服装でいえば身体の動きに合わせて生地がピッタリ伸び縮みするのがもっとも生地効率が良いという話だしかし現実にはそれでは窮屈で動きづらい、多少は余裕が必要になる金融、インフレ率で言えばそれが2%程度の余裕ということだ2024/03/31 23:21:30304.名無しさんrdtjlインフレは預金の価値を失墜させる一方で、借金の実質的価値を減らす。それが戦後に敗戦国ドイツが莫大な賠償金を支払った方法である。GDPの100%を超える政府債務のある国の政治家は、インフレによって国民の預金を犠牲に借金を帳消しにすることを考えている。だが急に大幅なインフレを引き起こしては、国民の反発を招く。まさにそこに2%の理由がある。2%はマイルドで段階的なドルの価値下落だ。2024/03/31 23:25:10305.名無しさんap1PF>>5心配不要でしょ。個人マネー2000兆円超え 60代以上が6割、氷河期世代と格差https://www.asahi.com/articles/ASPDN72CCPDKULFA028.html2024/03/31 23:27:58306.名無しさんl89xB>>293>インフレなのにおかしいな>何でマイナス成長なんだぜんぜんおかしくないだろ?最初から普通にそういうこと言われてたじゃん利上げは景気悪化のリスクあるけど高騰するインフレを抑えるには仕方ないって基本だろ2024/03/31 23:30:34307.名無しさんap1PF>>304発想が、金融資産税 ですなー。賛成です。2024/03/31 23:31:35308.名無しさんap1PFただ税率は2%ではなくて0.5%~5.0%の間で変動させるべきだと思う。2024/03/31 23:32:25309.名無しさんap1PF>>202いや違うと思う。通貨の総量が経済規模に応じて変わる場合、通貨の価値は変わらない。したがって、アメリカGDPが増えている程度がドルの通貨総量の変化に対応している以上、ドルの通貨価値は「まだ」変わっていない。問題は、アメリカGDPが減りだしたときにドルの通貨総量をそれに対応させていけない時で、ドルの通貨価値は「いよいよ」下がる=円高が進行する。2024/03/31 23:38:40310.名無しさんap1PF>>309は >>302へ2024/03/31 23:39:02311.名無しさんl89xB>>284名目GDPは付加価値の合計、つまり金額規模を示す実質GDPはそこから物価の影響を取り除くので概念的に数量規模の指標となる日本のデフレで実質GDPだけ伸びて名目GDP伸びないというのは理屈の上ではむしろ「当たり前」となるなぜならデフレとは物価安、つまり安売りすることだから安売りするんなら捌ける数量が増えるのは不思議はないだろうだから実質GDPは伸びて当然でも名目GDPは?日本のデフレは実質GDP伸びたのに名目GDPは横這いだこれをわかりやすく労働時間と賃金に例えると、前より長時間働いのに賃金は増えなかったということつまりタダ働きが増えたということ、サービス残業が増えたということこれが名目伸びずに実質だけ伸びるデフレ経済の内実これで「デフレは経済成長してるから問題ない」とか「不況と関連ない」とかwどんだけ薄っぺらいんだ2024/03/31 23:47:33312.名無しさんrdtjl>>306米は3%成長だがおかしいね2024/03/31 23:53:39313.名無しさんl89xB>>312別におかしくないが?「リスク」を何だと思ってるんだ?ほんと薄っぺらいね君w2024/03/31 23:54:34314.名無しさんJz7vc政治屋ジジイのいつもの自己正当化、聞く耳はあるんだけど話や出来事を頭の中で都合のいいように変換するんだよな、老害と言われている連中のほとんどがコレだから皆んな困ってる2024/04/01 00:02:39315.名無しさんGxyLr>>313利上げしても景気悪化しないこともあるとでも絶対にデフレだけはダメだとほんと笑える2024/04/01 00:04:11316.名無しさん1zft0>>315利上げは高騰するインフレを抑えるための処置デフレにするためのものじゃないが?ほんと薄っぺらいね君w2024/04/01 00:07:49317.名無しさん1zft0直近でもFRBもECBも早く利下げしたいのを匂わせてる高騰するインフレの抑制に必要だから利上げに踏み切ったけどそれが一方で景気に良くないことはあまりに当たり前だからそりゃさっさ利下げしたいわけだよ2024/04/01 00:17:42318.名無しさんGxyLr>>316日米のインフレは同じだから日本も利上げが正しいってことだな2024/04/01 00:22:11319.名無しさん1zft0>>318ずっとインフレ当たり前だった国でさらに高騰するインフレそれを抑えるために利上げ別に当たり前の話だな一方の日本はずっとデフレでアベノミクスで大規模緩和してもなおインフレ率上がらずそれが海外のインフレ高騰の煽りでついにインフレ率上がったこれで早速インフレを抑えよう、さあ利上げ、とはならないあまりに当たり前の話だな現実に普段がインフレ経済の海外は比較的すぐに利上げしたが普段がデフレ気味な日本ではそうはいかないそれぞれ金融当局の対応はまったく基本通りでしかないまあ経済音痴の薄ら馬鹿な外野がなんか馬鹿丸出しで「日銀も早く利上げしろ」とか寝言言ってるけどw2024/04/01 00:28:37320.名無しさんh3SWU日本のインフレ率って寄与率で歪めてるんだよな他国のは知らんけど2024/04/01 00:33:53321.名無しさんGxyLr>>319自分でインフレデフレも利上げも利下げも関係ないって言ってるだけだな何で日本がデフレ気味なのか考えたらどうかね2024/04/01 00:36:33322.名無しさんg1VUW>>521億人が1万使ったほうがいいもんな2024/04/01 00:37:07323.名無しさん1zft0>>321君がもっとがんばって考えたらいいよ2024/04/01 00:38:37324.名無しさんGxyLr長期的には債務には新陳代謝が必要だ。ゾンビ企業、非効率な企業を退場させる必要がある。だが、緩和のお陰でそれが起こらない。これはデフレの一因だと言える。供給が過剰なのだから理屈が通るだろう。2024/04/01 00:38:46325.名無しさんGxyLr市場経済では消費者の望む商品を作らない企業は淘汰される。しかしそれを政府が人為的に妨げると、消費者の望まないものを作り続けるゾンビ企業がどんどん増えることになる。経済学では価格は需要と供給の兼ね合いで決まり、ゾンビ企業を生かすということは経済の供給(しかも不要な供給)を増やし続けるということである。供給の増加は当然ながら価格を押し下げる。つまりデフレになるのである。2024/04/01 00:39:42326.名無しさんj39mJじゃあ消費税廃止してくれや2024/04/01 00:40:27327.名無しさん1zft0>>324需要より供給が大きい、すなわちデフレ、とは言えるが供給が大きいから、が主因かねえむしろ需要が小さいから、じゃねまあシステム開発なんかで他人の保守でスパゲッティなコードを手直しするよりもゼロリセットして一から作るほうが楽かもってのは同意だがw2024/04/01 00:43:50328.名無しさんGxyLrハイエク氏は「緩やかなインフレは有益であるという幻想」という章において次のように始めている。あらゆるインフレは、経済学者を含む多くの人々が緩やかなインフレを無害どころか有益であるとみなすというまさにその理由によって、非常に危険である。インフレ政策、すなわちばら撒きは短期的に経済を刺激する。貨幣量の増加がもたらす経済全体への初期の刺激は主に、価格が、したがって利益が、予想よりも高くなるということによって生じる。ベンチャーは本来なら失敗するようなものまですべて成功する。2024/04/01 00:46:01329.名無しさんMgV7j金をばら撒いても庶民は全部使っちまうので、金は結局企業の内部留保に貯まる。今の状態だと金が企業に沈澱して終わりになってるこれを環流させるには、賃上げと、庶民の貯蓄投資が必須特に庶民が株主となって配当金を受け取るようにしたほうがいい2024/04/01 00:46:52330.名無しさんGxyLr中央銀行は金利の操作しかできない。だから賃金インフレを抑えようと思えば、労働者を雇用している企業が儲からない環境を金利高によって作るしかなくなる。金利を上昇させ、借金に依存しているゾンビ企業の利払いを増加させ、企業の息の根を止め、その結果失業者が出る。中央銀行による賃金インフレの退治とはそういう荒療治になる。それがハイエク氏が言っていたことであり、1980年にポール・ボルカー議長のインフレ退治が多くの失業者の恨みを買った理由である。2024/04/01 00:47:35331.名無しさんl2cacじゃなくて市場を健全な状態にすることだろうがよバカタレが2024/04/01 01:07:46332.名無しさんYo4hF要するにどんどんインフレさせるって事だろ?2024/04/01 03:58:10333.名無しさんICPqC庶民はデフレ最高、岸田は仕事できんくせに税金上げやがって今更気張って仕事すんな2024/04/01 06:42:12334.名無しさんNXgdL今のインフレはコロナ禍に世界中で行われた金融緩和のおかげだろう?たまたまインフレになっただけ、アホの増税クソメガネ岸田2024/04/01 09:43:55335.名無しさんQ652R新しい資本主義はどこいったんや2024/04/01 20:06:11336.名無しさんGLn0L>>335新しい資本主義 = 増税2024/04/01 22:54:35337.名無しさんvCCyw>>269相変わらず必死だけど実際実質賃金下がり続けてるし言い訳乙としか2024/04/02 01:40:03338.名無しさんUjJKg>>337相変わらず必死だけど実際名目賃金上がり続けてるし問題ないとしか2024/04/02 05:35:37
【ゆきぽよ】「私も中居正広さんとバラエティーで何度か共演させていただいたんですけど、私の知ってる中居さんは、すごい紳士的で高級お寿司を演者だけじゃなくってスタッフ全員分、差し入れしてくれて」ニュース速報+292850.52025/01/26 16:39:42
【フジテレビ “CM消滅”で苦渋の選択も】撤退したクライアントが戻ってくるまで、「ゴールデンタイムで、古畑任三郎、踊る大捜査線、コンフィデンスマンJPなど過去のフジテレビ制作の人気ドラマの再放送を流す」ニュース速報+4442112.42025/01/26 16:39:03
【PTSDでフジテレビを退社した渡邊渚さんが精力的な芸能活動誓う】公式ホームページと公式メンバーシップ立ち上げを報告、来月開設 「みなさんお楽しみに」ニュース速報+3181411.72025/01/26 16:35:24
【俳優、司会者、野球選手・・・】芸能界 「献上飲み会」 元グラビアアイドルが明かす “闇のシステム” 「誘われたら、拒否権はありません」ニュース速報+2611057.42025/01/26 16:33:21
【ファクトチェック】立憲民主党の川田龍平参議院議員 「コロナワクチンで接種者全員が亡くなったロットがある」? 誤りです、御殿場市に情報開示請求した結果、そのようなデータはありませんでしたニュース速報+30685.92025/01/26 16:32:31
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6342ffeb774ee9dff3b3f6b0176bee51be7829d1
貧困と格差は悪化しとるな
手段ではなくて?
なんのためにデフレ脱却するの?
こないだ仕方なしにラーメン屋入ってびっくりしたわ
少しトッピングしただけで1200円以上とはよ
高くなったとは聞いていたけど実感したわ
ちな俺の感覚だとチャーシュー麺で800円が適正かな
景気が悪い
市中引き回し打ち首獄門にする
それが存在意義
給料は上がって欲しいが質が悪いまま値段が上がるのは辞めて欲しい。
需要不足の状況は何一つ改善してないんだよ
日本経済は悪化し続けてる
そこは誤魔化すな
つまりデフレでいいと?
日本語ムズカシイネ
デフレだよね
でも運送屋も工場も家庭も所得は増える
こんな事すら馬鹿には説明しても理解が出来ない
景気が良くなるとディマンドプルインフレが発生する
全て増税が原因だから
二四半期連続でマイナス成長だし
ガソリンが下がったらアラブの石油王の貯蓄がほんの少し減ってしまうだろうが
競争力のある製品を作らないと景気はよくならん
物価があがることは景気が良くなることとは関係がないだろ
6月から一人4万円の所得税減税
そして
中小企業の賃上げと稼ぐ力の強化
・適切な価格転嫁、下請法違反への厳正対処(公取委や経産省)
・賃上げ支援(現 賃上げ促進税制のバージョンアップ)特に赤字中小零細企業へも適用の4月からの繰越控除制度
・医療福祉 建設 物流業で、労働単価を上げる新たな仕組み作り
・人手不足対策の省力化自動化投資支援
・リスキリング支援を通した労働生産性アップ
最低賃金を2030年台半ばまでに1500円に
(主婦バイト等の)年収の壁の特例は既に20万人が利用予定
高等教育への負担軽減、児童手当・児童扶養手当の拡充、育児休業給付(雇用保険)の充実
エネルギー基本計画を2024年中に改定へ
(グリーンGX国家戦略を発展格上げ)
日銀が金融政策の正常化に踏み切る中でも緩和的金融環境を継続したのは評価(政府は日銀とこれからも政策連携)
経済絡みの対策だけでもコレだけのことを昨日、岸田サンは打ち出したが、総花的で
本当にコレだけのことがエンジン全開でビンビンに実行できてたら
いくら円安でもGDP世界4位には落ちてないし、今 深刻な社会問題になってる事のうち経済が絡むことは殆ど解決するがな。
でないと僕の描いた理想の日本で終わっちゃうぞい
↑ 経済音痴。 競争力とかテレビの鵜呑み。
> 物価があがることは景気が良くなることとは関係がない
↑ 経済の勉強をしたことゼロ。
・派遣実習生廃止による労働力の供給遮断で国民の賃金回復
・消費税廃止によって国民の購買力を回復
・外国人の不動産購入禁止による住居費の低減で国民の購買力を回復
・法人税の上昇による利益計上の禁止で国民の所得を回復
あらゆる政策を同時並行でやんないと景気は回復しないよ
だって
今現在は逆にあらゆる政策が同時並行で国内経済を破壊してるんだから
実現出来なかった場合のダメージは大きいのに
政治家として珍しいぐらいの断言
インフレなんかならないよ
成熟飽和経済の日本では値上げしても他の店に客が流れてしまい
その店の方が潰れてしまうだけだからね
経済学の常識なんか通用しないんだよ
というか建前としてインフレを標ぼうし続けないと
経済は成長しないから
ただの責任のがれのアリバイとも言える
値上げしたら即死するって現象は
アベノミクスで10万の富裕層が誕生したとのことだが
内需を維持するアタマ数としては不十分だったね
どんな嘘でもダメージはないよ。
1人あたりの国民所得を150万増やしますと言った安倍は
長期政権の記録保持者。
嘘つきに平気で票を入れるのがB層。
経済成長分全てが円の価値を薄めてるだけにも思える
そして日本全体の金融のバランスシートが肥大化し続ける
中華市場のアタマ数はそんな物と思っておけばいい
ゼロが3個足んなかったねw
アベノミクスで豊かになる人の数は
一億総上流社会にしなければならないが
別に誰もこれ以上何か高級品が欲しい訳では無い
スタグフレーションって
最悪の状況だからな
頭大丈夫かお前?
株価も賞与も給与も過去最高やん
にもならないから日本は平和なんだよ
22ヶ月連続実質賃金減少中だぞ
アベノミクスで死んだのが多いだろ
その分大企業でも社員をリストラして失業させてるんだから
当たり前の民間企業になって雇用責任を全うしなくなってる
マクロに見て良いことはない
貧乏人と高齢者を駆除する政権
最高
爆笑w
解雇するから給与上がるんやん
お前バカだろ?w
共産主義者かよw
実質賃金連続マイナス更新中。
実質消費支出も
それが戦後の日本だったんだが、バカは君だよ
何も分かって無い
そりゃ物価が先に上がるから実質賃金は低くなるやろw
お前知恵遅れじゃねえのwww
つまり悪習ということだな?
徹底排除すべきやな
高橋?
ユダヤ?
節減節減また節減圧力
鈴木が悪い
インフレにならなきゃ増税できないからね
デフレのまま何も取らなきゃいいんだよ
財務省もザイム真理教も成長信仰という意味では方向性は一緒なんだよ
先ず最低賃金が1500円になるのが2030年台半ばを目指す って、誰が見ても遅すぎないか?!
あと今までよりはマシだが、やはり中小企業の稼ぐ力と賃上げ支援対策は、まだまだ中小企業の労働者への支援ではなく、中小企業経営者を喜ばせる対策。
アトキンソンが言うように、中小企業経営者の全員が善人ではなく、やはり労働者へは「給料は極力多く払いたくない」のが本音だから
支援により中小企業が稼ぐ力を得たら、賃上げと設備投資以外の余計なことには使えない仕組みも必要。
それと利益が上がり稼ぐ力が有っても、余裕のヨッチャンでキャッシュフローが溢れる中小零細企業は少ないから、地銀や信金信組に変な検査基準で当局が検査したり、信用保証協会が突然豹変して、貸し渋り貸し剥がしにならないようすべき。
特にコロナ対策のゼロゼロ融資返済の後遺症も まだ癒えてない所もあるだろうから。
政府が政策として何か新たにやるなら、ゼロゼロ融資一括返済対策や仕入価格高騰対策として中小企業信用保険に何らかの資本注入すれば末端の金融組織の対応も変わるだろう。
それが出せない企業は強制的に閉業させれば良い
まあなあ
倍でも安いけど
給料少し上がっても無理よ、、
もうスーパーや飲食は値下げし始めてるよ
次はデフレに再突入する
これは間違いない
だって需要は以前より更に減ってんだから
実質賃金こと国民の購買力は下がってんだから
ハンバーガーは30円くらいになるんじゃね?
コンゴ共和国とかベネゼエラみたいに
トランプになれば
アメリカファーストになるから全然大丈夫だよ
アメリカが
戦争してるからデフレには戻らんだろう
小泉や民主党政権時代は100円バーガーあったよな
バイデンは金融崩壊の全責任をトランプにプレゼントするつもりでは
はよしね
日本の中小企業の賃金が上がらない理由は、個々の中小企業の規模が小さ過ぎることで
それは合併・買収・統合・再編を凄く嫌う、江戸時代的な封建体質や「家」意識が抜けないこと。
「一国一城の主」「鶏頭となるも牛後となるなかれ」「俺の代で潰したら御先祖様に申し訳が立たない」「家紋や のれん がなくなる」とかは
ファミリービシネスの家内同族だけでやるなら兎も角、人を雇ったら許されない。
ただ中小企業どおしのM&Aは実際には激増してて、その理由の大半は「後継者難」で、前向きに規模を大きくして行こうというM&Aは少ない。
事業の承継や合併買収でも、経営権の保全ではない 何らかの「家の名前」旧社名や旧ブランドを何年間か限定で残ることを強制出来る契約を法整備すべき。
すると、完全な「乗っ取り」を嫌がり 前向きな合併統合を避ける理由が減る。
あと経費として何でもカンでも損金処理し、ワザと赤字にしたり規模を小さくする方が得な制度は税制だけでなく
社会保険や労務や制度融資等でも規模が小さい「弱者貴族」でいることが快適な制度設計になってて、そんな甘やかしは廃止していくべき。
こういうのは変な既得権益とも関係しててイノベーションを阻害する。
法人ではなく個人事業者が、事業として子供が承継すると、土地や建物を一般人の相続より凄く優遇される相続税制に「代替わりによる廃棄を回避せよ」の美名のもとに進んできたが、それも改めるべき。
物価と給与のバランスが重要なの
シャンパンタワーのてっぺんの超巨大なシャンパングラスを叩き割らないと下には流れてこない
22ヶ月連続ですが?
口だけじゃなく結果出せやクソカルト統一信者よ
もう解体しろや自民
何でも安かったし
実質的な手取りは税金と保険料の値上げで変わってないのに物価だけ高くなってもな
そんな感じで実質消費支出も下がっていき不景気になってく…
結局は個人が溜め込むか、法人が溜め込むか
それだけの違いなんだよ
北朝鮮から2人帰そうか?wって揺さぶり掛けられてる
最低最悪史上最悪のゴミ内閣
岸田首相はデフレ脱却に向けた「千載一遇の歴史的チャンスを手にしている」としながらも、「まだ道半ば」と指摘。「抜け出すチャンスをつかみ取れるか、後戻りしてしまうか。これからの対応次第だ」
ここだよ
お前ら、ネガティブにならず、期待感出していこう
そしたら明るい未来なるよ
最低な時代だ
>・金融緩和廃止による通貨高で国民の購買力を回復
通貨高で、輸入品や輸入品由来の物が下がって購買が喚起しても、日本国内での富やGDPは殆ど増えない。
また中韓企業にヤラレて、産業基盤がズタズタになる「悪夢の様な」時代に戻るだけ。
>・派遣実習生廃止による労働力の供給遮断で国民の賃金回復
今 アメリカの物価のうちサービス価格が高止まりしてる理由は、やはりトランプ時代からの移民や不法滞在者の流入防止と取締り強化で
本来なら居たらオカシかった労働力が消えたことによる。
そんな労働力に そもそも頼ってたことがおかしい。
>・消費税廃止によって国民の購買力を回復
廃止まで行かなくても5%にはすべき。
食料品や日用品の軽減税率は2%ぐらいに
>・外国人の不動産購入禁止による住居費の低減で国民の購買力を回復
個人の家賃など住居費と、外国人の購入とは あんまり関係ない。
北海道のニセコやTSMCの熊本・菊陽町みたいな場所は所は知らんが。
京都での民泊用住宅の購入も、法規制強化で減ったみたいだし。
むしろ外資は、倉庫や商業施設の器などにも投資し供給を増やして物価やコストの軽減にはなってる。
>・法人税の上昇による利益計上の禁止で国民の所得を回復
法人税率は、昔に戻す方向で上げるべきだわな。
法人税率が高いことを理由に、日本から逃げた日本企業は ほぼない。海外に一部機能を移したり形だけ海外本社にした企業はあるが、理由は法人税率ではない。
法人税率が高いから外国企業が日本に投資しない のも嘘。
本当に日本市場が成長してて魅力あれば 進出するし、中国よりマシ とか相対的な理由もあるし。
税率などを問題視してるのは、日本を草刈り場にして刈取って奪うだけの金融 コンサルみたいな虚業とか 禿鷹やアクティビスト連中だけ。
オランダやケイマンや香港などと競争しても意味ない。
新自由主義者の言いなりになった安倍時代の誤り。
1ドル300円になれば達成できるね
鹿屋市「江戸時代に10公0民という記録があります」
岸 田「素晴らしい!」
軽減税率を導入するぐらいなら廃止だよ。
消費税には逆進性があるが、軽減税率はこれを否定している。
だったら最初から消費税なんかいらないでしょ、っていうのがまともな思考。
消費が増えない限りはそうね。
少子高齢化の影響もデカいわな。
なんにせよ物価上昇に賃金追いつかないなら、消費抑えるようになる流れは当たり前だろね
ネガティブさをなくすためにどういう政策をするか次第じゃないか。今のインフレって単なるコストプッシュインフレだし。ここをどうディマンドプルに変えてくか。
ただ眺めてるだけではそうはならないかと
もうしっかり歴史に残ったよw
日本史史上最悪の首相にw
鳩山もビックリだw
talkは恣意的な掲示板だよね
>>123
国民のマインドのことね
どうみても売国奴なわけで
>>121
消費税はOECDのコンセンサスなんで、自民党だろうがどこの党だろうが日本の力では無理。そのOECDに連動してる財務省の権利を時間をかけながら削っていくしかない
✖︎財務省の権利
◯財務省の権力
岸田がいいと言ってた左派ちゃんの知的水準をとやかく言うならこのスレだぞー?
右派ちゃんには出来ないか
ネトウヨの寝言なんか無視w
物価が先に上がるもんだから
元々ケチな派閥出身でもあり問題だ
誰がネトウヨだい?
金の流動化が必要なんだわ
企業の内部留保を投資に回す
賃上げを恒常化
新NISAの普及
生前贈与の普及
これ。
公約違反、公約破りの自民党と岸田内閣さんよ~
エネルギー基本計画の改定に関連して
岸田サンが「稼ぐ力で重要なのは低廉で強靭なエネルギーだ。エネルギー輸入で年間数十兆円が海外へ流出する現状は変えなければならない」と言ったのは高く評価できるな。
幾ら額に汗して稼いでも、エネルギー代として海外へダダ漏れするなら、何してるか分からんからな。
経済安保にも関係するし、原発だけでなく再生エネでも太陽光や洋上風力 一辺倒ではなく
日本ならではの「地熱」や「波力・潮力」を活かし分散産出するために漁業権や温泉権や国立国定公園の景観マフィアとの戦いなど、政治が出来ることは多い。
また高市早苗が頑張ってる核融合発電の実現に向けて加速度を高めることも。
但し、化石燃料などのエネルギー輸入だけでなく、ダダ漏れなのは他にもある。
GAFAMなど米IT大手プラットフォーム企業に数兆円単位で払って、ボロ赤字が続いてるサービス収支
そして医薬品の2~3兆円の貿易赤字
更に、故障が多いのに買わされるポーイング機やエアバス機など航空機も ほぼ純輸入。
まぁでも
「日本は もう自動車以外売れるモノがないから
これから益々貿易収支は赤字拡大し経常収支も赤字になる」という意見には賛成しない。
このエネルギー基本計画改定がなくても、日本はカーボンニュートラル達成目標に向けて、少なくとも中間点の2030年には一定の成果を出すしかないし
すると化石燃料の使用(日本の場合は ほぼ輸入)を減らさざるを得ない。
また(実際に そういうベクトルに動いて来てるが)武器輸出三原則が見直され、防衛装備など軍事関連物資の輸出は確実に増える。
ポストMRJとも言える航空機産業の再興策も打ち出されたし。
訪日観光客インバウンド収入も、中国人団体客なしでも5兆円レベルまで来たから、少し円高に推移しても大きくは落ちこまんだろな。
コイツはデフレもインフレも良くわかってないはず
高市経済安全保障相
「政務三役はセキュリティ・クリアランス制度の身辺調査の対象外」
爆笑!
日銀の政策で物価がゼロ成長だったのでは?
と疑念が渦巻いた
これはおそらくは、
日銀の低金利政策もあって、物価はゼロ成長に押し上げられていた
ただそれでは済まなかったのが、
政府支出と日銀の低金利政策のおかげで成長していたとこ以外
「政府支出を伸ばし量的緩和をしないでは多くが安価化を強いられてしまう」
とした
経済ではなく金融でもなく政治だった
また、国民が消費しない
これが問題で、
この問題をこの国の上級とその忖度者に考えさせるとおかしいことになる
国民が消費しないのならば、
政府や金融セクターによる国民向けモノやサービスの生産への投資がこぞって失敗したことを示すのだが、
他者責任なのだろう
『経済大国の、それも政府や有力な企業への投資が足りない』と考えられてしまうこととなる
こじれてるんだが、
政府自民党右派ちゃんには簡単な話を用意出来る
「国民からカネを引き出せ、それは闇バイトなんかしなくても公権力を握ればいいんだぞー?」
原因は全て統一教会自民党。
>>148
なんかさ、いいこと書いてそうだけど もう一つ意味がわからんな
一回読み直してさ、文章書き直してや
推敲してくれ
ん?
ああ、難しいこと考えようとせずに、
自民が駄目、上級が駄目、日本は駄目、ぐらいの意味にとっていいぞ?
日本って今デフレなの?
国民が消費しない?賃金が上がらなきゃ消費はしないに決まってんじゃん
賃金が上がるから物価が上がる好循環という岸田サンが描く理想から抜け落ち、またカヤの外なのが「年金」と「年金受給者」なんだよ。
今の年金額のスライドの仕組みは、物価や賃金が上がっても素直に100%連動して上がらず
「少子高齢化」「年金保険料の滞納」とか他の要因も加味したマクロ経済スライドが導入され、まだ抜け出せてない。
小泉と菅直人が変なことしたために、その後遺症も長かった。
高齢者で働いてない年金暮らしの人口ウエイトは今後も増え続ける。
若者や中年の賃金や物価が上がっても、年金がそれとフル連動し上がらなければ、人口ウエイト増える年金暮らし層をターゲットにしたスーパーなど小売店は安売りを止められない。
少しでも安い店を求めて、時間は有るから移動されちゃうから。すると個人消費の現場でのデフレは終わらない。
マクロ経済スライドの導入は
厚労省の「百年安心、持続可能な年金財政ガーー」により、とにかく給付を絞りたいから。
でも年金積立金は 将来のためにジーーと貯め込んで置くより増やすべき。
給付額も絞るのは少し緩めるべき。
昨日のテレ東WBSでも、外人も個人も日本株を買ってるのに 昨日 株価が下がったが誰が売ったのか? で、GPIFだ と結論付けてたが
年金運用のリスク低減手法としての資産配分を決めてリバランスするのは仕方ないとしても
むしろGPIFは蓄積益として100兆円あるんだから、その部分だけでもハイリスク・ハイリターンに分散投資して、おカネにもっと稼いで貰うべき。
そのハイリスク・ハイリターン投資先にスタートアップやベンチャーや再生エネ設備も加えると成長戦略にもなるし。
個人にだけ新NISAを薦めてる時じゃない。
今の日本は、
政府の資金調達や企業の資金調達の面を好条件にしている国で、
政府や企業が調達するモノやサービスの価格が伸び易い
でそれが波及してインフレ
政府や企業が調達を望む労働力は、若い労働力、とあとはITか
金融政策の結果まとめなんぞオレの役目じゃねーぞー?
まあ大本営がいいように発表するのも癪だから書くが
需要が減少し続ける限りデフレとスタグフレーションの切り替えを続けるのみ
すみやかな政権交代を要求します
たしかに=ではないね
野党も野党でそこら辺には突っ込まない
数年前にもうデフレではなくなったって宣言してたもんな
自分が何を話しているのかどういう意味なのか自分でも解ってない
古い理論は捨てて、日銀は国に貸して、国は国民に直接給付するようにした方がインフレになるんじゃない?
こういうので誤魔化されてたんだよ
電通と自民が「好景気です!インフレです!」って叫んだらそれに従ってたの
いかに酷い国であったかだよ
絶対景気殺すようなことすんなよ
消費税は増税されなくても再エネ、少子化対策とかで次々と増税されてるしな~
これめちゃくちゃ減税なんだけどね
先進国においての資本主義というのは、成長産業にいる人と、そこに投資してる人しか豊かにならない
>>180
✖︎支持
◯指示
実は安倍総理が実施した2回の消費税増税は岸田に強要されたって話だ
さらに、インボイスの実質的な増税も岸田の差し金と聞いている
その証拠に岸田政権になってから税収が異様に伸びている
また物価の上昇も実施手的なインフレ税だ
そもそも財務省族のミンス野田と自民谷垣が決めた増税だからな
消費税はOECDのコンセンサスなんだわ。OECDに連動してる財務省なんだわ。
いかに財務省が強力かということだわな
インボイスはそんなに悪か?てところだが
今まで消費税納税を免除されていた一部の個人事業主に消費税の納税が発生する。
国民は仕事の内容に関係なく、公平に消費税を支払うという点からはインボイスを支持する層も多くいて、賛否が分かれているわな。
少なくともこれを増税だと定義していいのか、難しいとこだろよ。
お察しします
明らかにデフレと言うか
スタグフの傾向が出てきているんだが
岸田は早く総理やめろよ経済オンチ
物価が安い(物価が安くなっていくこと)
その反対がインフレ(物価が高くなっていくこと)
インフレで歴史的低支持率だけど
分かりやすい
ありがとう
さらに値上げしたら
またデフレに戻るんじゃないの?
馬鹿でもわかることが
なぜわからないのか財務省日銀は。
賃金と物価の時系列データみれば一目瞭然だけど
デフレは物価が安くなるけど賃金も安くなる
もっと正確に言うと、日本のデフレは物価安くなるより、もっと賃金が安くなった
アベノミクスはいわゆるリフレ政策、つまりインフレにしようって政策だが
アベノミクス以降は賃金も上向き
しかしこれを実質賃金マイナスだから意味ないという批判がある
しかし日本はデフレでも実質賃金マイナスなんだよ
というか、かつてインフレ当たり前だった時代は実質賃金ずっとプラスで
デフレになったら実質賃金ずっとマイナスになった
デフレで実質賃金マイナスということは物価が下がるよりも
賃金の下げ幅の方が大きいということだ
これでデフレの方がマシというのはまったく頷けない
同じ実質でマイナスというなら、少なくとも名目では上がってるインフレの方が
名目でも実質でもマイナスのデフレよりマシだ
デフレの方が貧富の差が少ない
1.消費税増税は景気を抑圧してデフレ圧力になる
2.為替原理からデフレは円高と相互作用する
3.円高・通貨高はGDPにマイナス寄与する
4.賃金と物価は相互作用で基本的に同じ方向に動く
つまり円高≒デフレ≒賃金安となり、これらは基本的に同じカテゴリ・お仲間だ
25ヶ月連続名目賃金増加中だよ
>本来は文明の進化とは低コスト化なのだから
その低コストってのは効率化のこと、
つまり同じことをするのに投入するリソースは少なくなるってことで
リソースの売り買いの値段のことでは必ずしもないが
名目より実質のほうが重要だろうがwww
JPXが日本の企業に経営改革を求め、岸田政権が積極的に賃上げを誘導し、この一連の流れで最終的には5%の賃上げ率、3%以上のベースアップが確実な状況となったんだわさ
そして、これを受けて日銀の物価安定目標2%は高い確率で実現可能になったわな
よって、日本が年内にも完全にデフレ脱却となる可能性は極めて高いわな
そして今後日本がビジネスとNISAの双方で資産を積み上げていけば、消費は間違いなく拡大する。
まあ、日本がEUの名目GDP成長率に追いつくのには余り時間はかからないだろうよ
現時点で春闘による中小企業の賃金アップも4.5%と高水準だが、まあ最終集計でも高い水準で着地は決定できだわな。
で、ここからが重要だが、
この、今年度賃上げ率が給与に反映されて、具体的な消費に結びつくのは早くて、早くてな、ゴールデンウィークからだろうよ。
そして秋から年末にかけて実質賃金がプラス転換する
政府、マクロ的にはこういう見立てだわ
いい感じで進んでるよ
残念ながら日本の未来は明るい
金融所得課税だけはやめてね
物価高は正義ww
政府あてにできないて、思ってるんだろよ
じゃあさ、副業なり、投資なり、転職なりしろや
そもそもさ、資本主義社会で労働だけで戦おうとかが無理ゲーなんだわさ
バブルの後遺症なのか知らんが、投資もしない、副業もしない、今の仕事オンリーみたいたやつがさらにマスコミに騙されて少子化ガー、増税メガネガー(岸田政権で指示された増税なんかないからな)では、そんなやつには未来はないわな
そーこー言うてる中、NISAの口座数も22%まで来た
一時的に格差は開くだろうが、それはもうしょうがないわなby右も左も逝ってよし。
✖︎お前
◯お前ら
誰かが語るのではなく自分自身で語ると。
>JPXが日本の企業に経営改革を求め
これは東証を1部上場 2部上場という括りをやめて、3カテゴリーにPBR等の経営指標をもとに分類され、それさえも脱落するおそれが出てきて
今までゾンビ企業でも 何とか東証2部なら指定席として居座れてきたのが追い出され、逆にジャスダック企業でも上位に移れるようになった。
そのタイミングでの経営改革要求だから、上場企業経営者たちには緊張感が高まったろう。
それを機関投資家や外国人は好感し、今の日本株の高騰の一因にもなってるが、負の側面も出てる。
新聞報道にもあるように、大企業とはいえども経営不振のイトーヨーカドー(正社員の1割削減)やオムロン(中国事業が不振)だけでなく
ソニーや資生堂など業績好調な企業でも、希望退職という名のリストラが増えて、もう今の時点で去年より人数が多い。
賃上げの原資は、一方で斬り捨て御免される犠牲からも捻出されている。
創造的破壊や世代交代の新陳代謝という面もあるが、「業績好調でもリストラされる」のが終身雇用 年功序列だった企業でもアチコチで見られ大企業ですら となると
将来不安は、賃上げや株高であっても晴れず拭えず、積極的な消費は抑えられデフレマインドは続くかも。
デフレ バブル崩壊 不況の時は、業績低迷 利益大幅減になり、それだとハゲタカやアクティビストな株主から経営者は「お前 無能だなヤメロ!」
と言われない為に 聖域無きリストラをして「利益を出しました」と報告して、何とか自分のクビを繋ぐことが多発し
有能な技能持つ人材まで退社して、今の日本企業の弱体化に繫がったが
今みたいな業績好調 利益大幅増の時は、業績を株主から責め立てられることはなくても
事業再編や選択と集中に伴い 余剰人員を斬り捨てする事は続くと思われ、将来不安は続く。
雇用などの将来不安を軽減する施策は、賃金水準など労働水準が従前から下がらない労働移動を目指すことなのに
今の雇用政策や雇用保険制度は、とにかく早期に失業から脱却すべきで ブラックだろうが低賃金だろうが 何処でも良いから早く再就職しろ と追い立てる政策。
また今の労働法制下では、人材ビジネス(職業紹介事業)は、ごく稀少な有能な人材を多数の会社で取り合って企業に紹介しないと利益が出ないシステムになってて
一方では、絶えず人が辞めるブラックに これまた劣化した人材を送り込むことでも利益が出る構造も反面であり
健全な人材仲介機能が果たせない労働法制の環境にある。
このぶっ壊れた労働市場を根本的に直さないと「人手不足の就職難」という変なミスマッチは解消しないし、日本国も劣化していくのみ。
デフレにだよな
おっぱいブルンバーグだからアレやけど。
世襲議員の典型である。
かつての4倍ぐらいになってるんじゃないか
運送賃が高いせいなのかな
しかしこんなことが続くわけないと思う。
単にそのツケが回ってきてるわけだが
税金や保険料などの負担がどんどん増えてるのは
本来受益者が払うべきなのを国に負担させていて
それで政府債務がどんどん増えてもう無理ってなってきてるから
必要な費用が100として、結局その100を誰が払うかという話
誰も払わなくて済むという話ではない
それを安くて良かった、安くしろと言うのは、今まで他人に払ってもらってた
これからも他人が払えと言ってるようなもの
しかし少子高齢化が進んで社会保障費用はどんどん増えていく
かつては現役層の方がはるかに多かったから何とかなったがもはや無理ある
だから国民負担が全般に増えてきてるわけで
その期間に日本はデフレでぜんぜん成長してなかったから尚更
所得ぜんぜん増えてないのに負担額は増えていくわけだ
デフレは名目賃金マイナスで、そして実質賃金もマイナスだ
現状はインフレ転換中で、名目はプラスに、実質ではまだマイナス
いずれインフレが定着すれば名目プラス、実質プラス、となるだろう
デフレになる前のかつての日本はそうだった
ちなみに日本がデフレで足踏みしてる間も海外は軒並みインフレが当たり前で
賃金は物価より上がっている
インフレ経済での物価と賃金の関係の基本形はそういうものなんだろう
デフレよりは相対的に経済的正義だろうな
デブの友達
だらだら書いてるけど言い逃げ糞アナリストの希望的推論でしかないな
ようやく日本株に安心して投資出来るようになるからな
資産の円の比率低くて困ってたところだ
百円で買えるものがないからなw
ほっそいキュウリが二本で税抜き120円
デフレには絶望しかないのは実証されてるからな
それならインフレの希望を取るだろな
年金保険税(厚生年金税)と住民税を撤廃すれば全て解決するのでは?
可処分所得が増えたか減ったかなんだよ。
今後もインフレ継続してくれ
腰折るような増税だけはやめてくれればいいよ
w
30年毎年少子化解決
25年毎年私の内閣で拉致問題解決
10年毎年物価目標2%UP
やってる事はパンツかぶって股開いてる毎日、寝るのは議事堂で。
こんな馬鹿が総理を続投したいんだってよ、お笑いぐさだろ?
岸田氏ね
けどそれって、日本の富が海外に吸い取られているのだよな
円高のメリットって輸入品が安く買えるとか海外旅行が安いとか海外ブランド安く買えるとか
ぜんぶ海外に金を流す話ばっかりじゃん
それって日本の富が海外に吸い取られてるってことじゃね?
ガソリンが200円と100円
どっちが海外にカネを払ってるでしょう
インフレが悪なんじゃなくて
現在のはインフレ政策を利用して利益誘導してるのが悪
それが?
単品の価格の話では終わらない、そもそもどちらの生産品を買うのか、
どちらに金を流すのかという話だ
円安を「海外に富を吸い取られる」と表現するなら、それは円高も一緒だろうと
資源・エネルギーなどはそもそも日本は自給力ないので海外から買うしかない
しかし多くの輸入品・海外品はそうではない、国産と競合だ
円高は国際競争力を低下させ結果として国内空洞化を招く
稼ぐ力、自己生産力、自給自活の力が衰退する
稼ぐ金が少なくなるのだから、払う金は少なくないと困る、だからもっと安く、
それにはもっと円高を、もっとデフレを、というわけだ
そして更に稼ぐ力が衰弱し、だからもっと安く、もっと円高を、負のスパイラルだ
円高は稼ぎが減った挙句に、その少ない稼ぎをさらに海外へ流す方向へ推す力となる
だから時系列データで一目瞭然なように、日本経済は円高の進行と共に成長力が低下し、
インフレ率が低下し、賃金が低迷した
ずっと円安なのに競争力は下がりっばなしだが
笑える
ドル高なのにNVIDIAは一人勝ちだな
ほんと笑える
安心してオルカン買い入れできるわ
もう、いまや、国民が利下げを望んでる
あのさお前ら、米国民の50%が金融投資をしてるの知ってるか?
日本はなんとかデフレを脱却できそうなんだが、日本国民はつい最近まで10%程度しか金融投資をしてなかったんだが、新NISAが出てきたことで、やっと20%になった
でも日本国民はまだまだ労働だけでやっていく、という依存が強いから、まだまだ早急な利上げはしんどい
米国はインフレに苦しんでる、日本はデフレに苦しんでる
これはもう、単純なことでお前らでもわかることだが、米国民の方が所得が豊かで、日本国民より沢山消費ができたからだわな
ほんとに、理由は単純で、ハッキリしてるんだよな
もうさ、資本主義って思想ではないよな、もうさ単なるビジネスモデルだよ
そしてこのビジネスモデルの主人公ちゅうのは、その名の通り投資家だわ
要はさ、何が言いたいかというと
それに気づいたやつから豊かになる世界なんだわ
お前らさ、ぶー、ぶー言わずさ、どうせお前らが政府に何言っても変わらないって思ってんだろ、言うのはいいが変わらないって思ってんなら、動けや。マジで。マジで動けや。
プラザ合意の前後からみても(データは世界経済のネタ帳から)
ドル円の平均レート推移(5年単位)
--
1980-84年 234円
1985-89年 163円 ←85年にプラザ合意、直後から急激な円高へ
1990-94年 123円
1995-99年 113円
2000-04年 115円
2005-09年 108円
そこから
2010-12年 82円 ←民主党政権(3年間)
2013-20年 108円 ←安倍政権(8年間)
2021-24年 132円 ←ここ3年ちょい
日本は80年代後半から最近まで上下動あっても基本的にずっと円高水準にいるんだよ
(より厳密には変動相場制になって以降)
時系列で見れば120円前後なんてのはプラザ合意以降の「平均的な円高水準」だってのがわかるだろう
1ドル150円でもプラザ合意からの円高シフト時期のレートでしかない
もちろん100円や120円まして80円なんてのと比べれば十分に円安だが
長期スパンではようやく円安に戻るのか? ちゃんと円安になるかな? くらいのもんだ
>ずっと円安なのに競争力は下がりっばなしだが
ずっと円高だから競争力は下がりっばなしなんだよ
>>253
通貨安か通貨高かに関わらず個別にみれば好調な企業などいくらでもあるだろw
意味のないレスで笑えるって、ヘタなダジャレ言っては自分だけ面白いと思ってるみたいな?
自己レス訂正
× 時系列で見れば120円前後なんてのはプラザ合意以降の「平均的な円高水準」
〇 時系列で見れば120円前後なんてのは90年代以降の「平均的な円高水準」
自己レス
いや別に「プラザ合意以降」でいいのかw
今でも貿易収支はプラマイゼロなのに
ドイツに抜かれインドに抜かれ衰退しないと思ってるのいるのか
例えば何が売れるのさ
何でもいいだろ
円安が進めば相対的に競争力が増すんだからこれまで劣位だったものも回復する可能性が出てくる
円高で競争力失って衰退したのと逆の作用があるだけだ
逆風と追い風、どっちが楽に進みやすいかという当たり前の話があるだけだ
>ドイツに抜かれインドに抜かれ
そもそも日本は長期の円高デフレでずっと停滞、足踏みだ
その間に海外はのきなみインフレ経済で右肩上がり
ウサギと亀みたいなもんで迫られて当然、抜かれてもまったく不思議などない
かつてどんだけ差があったんだっていう
かつての円安インフレ期にどんだけ差がつくほど伸びたのかっていう
その莫大な貯金を使い切ったのが長期の円高デフレというわけだ
円高・デフレってまさに使うのに有利・お得っていう状態だからな
でも稼ぐ力が弱いのが円高デフレで
だからせっせと使いだけしかなく、せっせとジリ貧したのが日本
で乏しくなった手持ちを少しでも長持ちさせるためにもっと円高を、もっとデフレをと叫ぶ
いやいや、あきらめろ
もう手持ちが寂しくなってんだから改めて稼ぐしかないんだよ
で稼ぐには円安インフレが有利なんだよって
公務員・官僚はデフレ・マンセーやし
官僚に政治は勝てない
でも、それは決して岸田政権の責任ではないんだよな
それがインフレなんだわ
当たり前のことだが、資本主義、先進国では常識で、その、生活を政府に何とかしてもらおうというのは、なかなかにザコするぎる
そんな責任転嫁する前に、自分の生活設計を見直したほうがいい
まもなく本格的にZ世代が上がってくるし、数年後には米国のように新しいスタートアップ企業が間違いなく躍進してくる。
今60歳くらいの人は、まあなんとか逃げ切れるだろうが、そうでない人はインフレ社会への適応が必須となる
自立できない大人ほど、みっともないものはないわな
ド腐れ政権に存在意義などあるわけがないだろう馬鹿
なんか超必死だけど実際デフレの時より実質賃金下がってんだから無意味な主張だぞ
支持率10%台でずっといるのに民意を無視しすぎやろ
ぜんぜん無意味じゃないよ
デフレでは名目賃金マイナスでなおかつ実質賃金もマイナス
インフレでは名目賃金プラスで実質賃金マイナス
両者には天地の差がある
君としては全部マイナスの方が良いんだろうけどねw
ただ嫌な時期に総理になったな、と言う印象
この時期は誰がやっても一緒だろ
岸田は何もやってない
というか、何一つ成果を上げてない
たぶん総理になりたかっただけで、総理になって何かをやりたいとは考えてなかったんだろうな
っ国民の声を無視した強制国葬
これらの時代には、当時の主要なエネルギーであった石炭の生産が飛躍的に伸びました。
そのため石炭価格は暴落したものの、逆に1人当たりの実質GDPや実質賃金は大きく伸びたのです。
しかも、こうしたデフレの時代に平均寿命が大きく伸びるなど、人びとの生活はそれまでより非常に豊かになりました。
蓄音機や白熱電球、キネスコープなど新たな技術や発明が生まれ、工業の発展や資本の増大をもたらしました。
現代のアメリカ経済の基礎を築いたのも、この時期だったのです。
失業率が15%を超える都市が出現するほどの大不況だったのですが、1921年にウォレン・ハーディングが大統領に就くと、大規模な財政支出の削減を行ない、物価下落はさらに進んだのです。
しかし、物価の下落と連動するように失業率は半減し、景気は急速に回復に向かいました。
国民はこんなにデフレを求めてるのに
国民負担が3割から5割になった増税が原因なだけ
そのなかでわかるのは、デフレの事例は73例もあったなかで、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例しかなかったということです。
また、不況の事例は29例あったなかで、そのうちデフレになったのは8例だけでした。
デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。
それバブル崩壊だから
バブル崩壊してインフレになるの
馬鹿なの
歴史を振り返ってみても、不況があるデフレの期間よりも成長があるデフレの期間のほうが多く、デフレがある不況よりもインフレがある不況のほうが多いことがわかる。
総じて、デフレと不況とのあいだに関連がないことをデータは示している。
いまインフレで世界は好景気なのかって話
デフレでも経済成長してる、デフレと不況は関係ないとするその分析、
毎度のごとく表面的な話のコピペだけで検証できる具体的なデータ引用がないので
評価しようがない
「私たちの分析ではデフレと不況に関係ありませんでした」という
単にそれだけの表明で終わってる紹介であって何の証明にもなってない
それなら「私たちの分析ではデフレと不況は関係ありました」と
具体的な検証内容をろくに示すことなく言うこともできるので
自分が信じて来たものは間違いないって思いたいんだろ
共産党のオッサンと同じ
だから統一とアベノミクスは相性がいい
重要なのは実質成長率である。
実質成長率が低くなったとき、政治家が紙幣印刷をすればインフレになり、金融引き締めに追い込まれて株価が暴落すればデフレになる。
どちらになっても経済は悲惨である。
日本のバブル崩壊は91年前後だろう
日本のデフレが顕在化したのはバブル崩壊から数年たった95年から98年くらいだ
消費者物価指数で見ると97年頃がピーク、以後右肩下がり
GDPデフレーターで見ると95年頃がピーク
ただしマネーサプライなどの動向から日本がデフレ危機にあるいう警告は90年頃には出ており
それが立て直されなかったので結局デフレに本格突入ということのようだ
まずは上っ面だけでない具体的な分析内容を示してね
デフレがマクロ経済で問題ないならアメリカもヨーロッパも金融政策当局が
デフレ気配をやたら警戒するわけないでしょ
ちょっと変わった切り口で従来の常識を否定すると注目されやすいのはわかるけど
内容がちゃんと提示されないのでは説得力もない
検討素材としてなら、まさに目の前に日本のデフレと経済低迷が同期してるという
実証があるわけでね
>重要なのは実質成長率である
日本のデフレも実質GDPは伸びてるよ
先の分析の「デフレでも経済成長してる」というのもおそらく実質GDPのことでしょ
他国のその分析内容わからんからあくまで日本のデフレについて言うが
日本のデフレも実質GDPは伸びてる、つまり経済成長してるわけだ
それこそが重要だから、実質成長してるから日本は問題ないと?
全然ちがうね
日本のデフレは実質GDPしか伸びてないんだよ
名目GDPが伸びてないの
ということはつまり計算上、GDPデフレーターがマイナス、つまりデフレということになる
(GDPデフレーターはGDPの物価指標で、それがプラスならインフレ、マイナスならデフレ)
日本のデフレについて実質GDPだけを見て、デフレでも実質GDPが伸びてるから、
デフレでも経済成長してる、と言うのは「デフレでもデフレだ」と言ってるのと変わらないんだよ
実質GDPだけ伸びたって意味ないんだっての
一般論として経済はインフレするのが当たり前という前提があり、
インフレならGDPは実質だけでなく名目が伸びるんだよ
でも名目だけ見るとそれはインフレで伸びたかもしれないから、だから実質GDPも併せて見る
それなりに健全な経済なら名目も実質もどちらも伸びるが、名目の方がより伸びるのが普通だ
ではデフレでは?
名目より実質の方が伸びるんだよ
それでも名目も伸びてるならまだマシなデフレなんだよ
日本の場合は名目ぜんぜん伸びなかった、停滞、横這いだ
それで実質GDPだけは伸びた、つまりデフレが悪化し続けたということだ
その間に賃金は低迷しただろう、税収も低迷しただろ、国民負担率は増えただろう
これでデフレは経済成長してるから問題ない? そんなわけない
実質GDPだけ重要だなどと勘違いしてるからそんな的ハズレなことになる
日本のデフレしか知識が無いんだろ
歴史的なデータがあるのも知らない
後は外国がやってるから言ってるからってのが根拠だけ
いま隣りの国はデフレだけど5%成長してるな
この円安インフレで23年度の実質成長率は1.3%、24年度は0.4%
笑える
自己レス訂正
× インフレならGDPは実質だけでなく名目が伸びるんだよ
〇 インフレならGDPは実質より名目が伸びるんだよ
× でも名目だけ見るとそれはインフレで伸びたかもしれないから、だから実質GDPも併せて見る
〇 でも名目だけ見るとそれはインフレで伸びただけかもしれないから、だから実質GDPも併せて見る
インフレなのにおかしいな
何でマイナス成長なんだ
ほんと笑える
知能あるのか
歴史的なデータ
ってデフレでも実質GDPは伸びるって話?
それはデフレで問題ないという証明でもなんでもないよ
>隣りの国は
何で具体的な国名書かないんだろw どこのことやら?
「隣り」ってことに何か特別な意味でも含ませてるの?
あーダジャレ言っては自分だけ受けてる人かw
何がおかしいのやらw
ブレーキ壊れてるのにアクセル踏み込む岸田さんマジっぱねえっす!
経済のなかに需要があるのであれば、その需要分をきっちり生産することが一番効率が良いのであって、多すぎても少なすぎても経済学的には非効率である。
一応はまともなマクロ経済学者である日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと言っていた。
金融危機後のアメリカや韓国の通貨安政策でも、インフレが国民生活を苦しくし、格差を拡大させるだけだったという歴史の教訓を真摯に学ぶ必要があるでしょう。
長期的に2%のインフレ率が本当に適切なのであれば、2%を上回った分だけ同じようにデフレにして帳尻を合わせなければならないではないか。
しかし誰もそうは言っていない。
本当は誰も2%が適切だとは信じていない。
だがいずれにせよこれは完全に恣意的な数字だ。
「マイルドなインフレは経済にとって良い」というマクロ経済学的に何の根拠もない出鱈目を信じている人は、「少額ずつ盗んでゆく強盗はウェルカムだ」と言っているに等しい。
ドルは半分以下になっているが、これはアメリカ国民の資産が実質的に半分以下になったということである。
一方で利下げ開始以降、株式市場とGDPは持ち直した。
両方ともドルで計算しているのだから当たり前である。
しかし本当はGDPが上がったのではなく、ドルが下がったのである。
インフレのコストとベネフィット:日米を事例としたモデル分析
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/lab/lab19j01.htm
この研究では、経済においてインフレ率が中長期的に収斂していく水準である
定常状態インフレ率が2%近傍であるとき、日米ともに社会厚生が最大化されることが示される。
同時に、こうした定常状態インフレ率が、2%近傍から上下1%ポイント程度乖離しても、
社会厚生の低下幅は限定的なものにとどまることも示唆される。
↑
インフレターゲットを導入してる国々が一様に目標値をインフレ率2%近傍にしてるのは
ちゃんと根拠あるってことだね
まあ初期は数理的というより経験的なものなんだろうけど
経験的にそれくらいで「いい塩梅」になるっていう判断があったわけだな
>日銀の植田総裁も、インフレ率はゼロであるのが一番効率的だと
インフレ率をタイムラグなしで厳密・精密に調整できるならそうだろうね
しかしそれは現実的ではない、あくまで理論上のこと
服装でいえば身体の動きに合わせて生地がピッタリ伸び縮みするのがもっとも生地効率が良いという話だ
しかし現実にはそれでは窮屈で動きづらい、多少は余裕が必要になる
金融、インフレ率で言えばそれが2%程度の余裕ということだ
GDPの100%を超える政府債務のある国の政治家は、インフレによって国民の預金を犠牲に借金を帳消しにすることを考えている。
だが急に大幅なインフレを引き起こしては、国民の反発を招く。
まさにそこに2%の理由がある。
2%はマイルドで段階的なドルの価値下落だ。
心配不要でしょ。
個人マネー2000兆円超え 60代以上が6割、氷河期世代と格差
https://www.asahi.com/articles/ASPDN72CCPDKULFA028.html
>インフレなのにおかしいな
>何でマイナス成長なんだ
ぜんぜんおかしくないだろ?
最初から普通にそういうこと言われてたじゃん
利上げは景気悪化のリスクあるけど高騰するインフレを抑えるには仕方ないって
基本だろ
発想が、金融資産税 ですなー。賛成です。
いや違うと思う。通貨の総量が経済規模に応じて変わる場合、通貨の価値は変わらない。
したがって、アメリカGDPが増えている程度がドルの通貨総量の変化に対応している以上、ドルの通貨価値は「まだ」変わっていない。
問題は、アメリカGDPが減りだしたときにドルの通貨総量をそれに対応させていけない時で、ドルの通貨価値は「いよいよ」下がる=円高が進行する。
名目GDPは付加価値の合計、つまり金額規模を示す
実質GDPはそこから物価の影響を取り除くので概念的に数量規模の指標となる
日本のデフレで実質GDPだけ伸びて名目GDP伸びないというのは
理屈の上ではむしろ「当たり前」となる
なぜならデフレとは物価安、つまり安売りすることだから
安売りするんなら捌ける数量が増えるのは不思議はないだろう
だから実質GDPは伸びて当然
でも名目GDPは?
日本のデフレは実質GDP伸びたのに名目GDPは横這いだ
これをわかりやすく労働時間と賃金に例えると、
前より長時間働いのに賃金は増えなかったということ
つまりタダ働きが増えたということ、サービス残業が増えたということ
これが名目伸びずに実質だけ伸びるデフレ経済の内実
これで「デフレは経済成長してるから問題ない」とか「不況と関連ない」とかw
どんだけ薄っぺらいんだ
米は3%成長だが
おかしいね
別におかしくないが?
「リスク」を何だと思ってるんだ?
ほんと薄っぺらいね君w
利上げしても景気悪化しないこともあると
でも絶対にデフレだけはダメだと
ほんと笑える
利上げは高騰するインフレを抑えるための処置
デフレにするためのものじゃないが?
ほんと薄っぺらいね君w
高騰するインフレの抑制に必要だから利上げに踏み切ったけど
それが一方で景気に良くないことはあまりに当たり前だから
そりゃさっさ利下げしたいわけだよ
日米のインフレは同じだから日本も利上げが正しいってことだな
ずっとインフレ当たり前だった国でさらに高騰するインフレ
それを抑えるために利上げ
別に当たり前の話だな
一方の日本はずっとデフレでアベノミクスで大規模緩和してもなおインフレ率上がらず
それが海外のインフレ高騰の煽りでついにインフレ率上がった
これで早速インフレを抑えよう、さあ利上げ、とはならない
あまりに当たり前の話だな
現実に普段がインフレ経済の海外は比較的すぐに利上げしたが
普段がデフレ気味な日本ではそうはいかない
それぞれ金融当局の対応はまったく基本通りでしかない
まあ経済音痴の薄ら馬鹿な外野が
なんか馬鹿丸出しで「日銀も早く利上げしろ」とか寝言言ってるけどw
他国のは知らんけど
自分でインフレデフレも利上げも利下げも関係ないって言ってるだけだな
何で日本がデフレ気味なのか考えたらどうかね
1億人が1万使ったほうがいいもんな
君がもっとがんばって考えたらいいよ
ゾンビ企業、非効率な企業を退場させる必要がある。だが、緩和のお陰でそれが起こらない。
これはデフレの一因だと言える。
供給が過剰なのだから理屈が通るだろう。
しかしそれを政府が人為的に妨げると、消費者の望まないものを作り続けるゾンビ企業がどんどん増えることになる。
経済学では価格は需要と供給の兼ね合いで決まり、ゾンビ企業を生かすということは経済の供給(しかも不要な供給)を増やし続けるということである。
供給の増加は当然ながら価格を押し下げる。
つまりデフレになるのである。
需要より供給が大きい、すなわちデフレ、とは言えるが
供給が大きいから、が主因かねえ
むしろ需要が小さいから、じゃね
まあシステム開発なんかで他人の保守でスパゲッティなコードを手直しするよりも
ゼロリセットして一から作るほうが楽かもってのは同意だがw
あらゆるインフレは、経済学者を含む多くの人々が緩やかなインフレを無害どころか有益であるとみなすというまさにその理由によって、非常に危険である。
インフレ政策、すなわちばら撒きは短期的に経済を刺激する。
貨幣量の増加がもたらす経済全体への初期の刺激は主に、価格が、したがって利益が、予想よりも高くなるということによって生じる。
ベンチャーは本来なら失敗するようなものまですべて成功する。
今の状態だと金が企業に沈澱して終わりになってる
これを環流させるには、賃上げと、庶民の貯蓄投資が必須
特に庶民が株主となって配当金を受け取るようにしたほうがいい
だから賃金インフレを抑えようと思えば、労働者を雇用している企業が儲からない環境を金利高によって作るしかなくなる。
金利を上昇させ、借金に依存しているゾンビ企業の利払いを増加させ、企業の息の根を止め、その結果失業者が出る。
中央銀行による賃金インフレの退治とはそういう荒療治になる。
それがハイエク氏が言っていたことであり、1980年にポール・ボルカー議長のインフレ退治が多くの失業者の恨みを買った理由である。
バカタレが
新しい資本主義 = 増税
相変わらず必死だけど実際実質賃金下がり続けてるし言い訳乙としか
相変わらず必死だけど実際名目賃金上がり続けてるし問題ないとしか