【小林製薬】「紅麹」供給先52社、内訳非公表で広がる混乱 日清・どん兵衛は「ベニコウジ色素」表示で「もらい事故」アーカイブ最終更新 2024/03/26 20:511.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そばやうどんなどがある「どん兵衛」の表示も、X上で写真が投稿されて大きな話題になった。製造元の日清食品では、「小林製薬の紅麹原料は一切使用していません」と取材に明らかにした。問題の紅麹は52社に提供されたことが明らかになっているが、小林製薬は具体的な供給先を公表していない。原材料名に「ベニコウジ色素」が表示されている食品は多く、メーカーは対応を迫られそうだ。「悪玉コレステロールを下げる」。報道によると、問題になった小林製薬の「紅麴コレステヘルプ」は、機能性表示食品としてこううたって2021年4月に発売され、24年2月末までに約110万袋が販売された。(抜粋)(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc6619d897e5b70bb192f682c6f9ace60b703dc2024/03/26 08:22:0936すべて|最新の50件2.名無しさんBGFYoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼健康被害が出てるのに非公表か被害増やす気満々だな2024/03/26 08:44:3513.名無しさん2zuVAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹は四天王の中で最弱なはず。2024/03/26 08:56:4314.名無しさんU9nrtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼許可なく公表したら、オマエのところのあることないことさらすぞ・・・と小林製薬がいろいろ調整している最中かな・・・・知らんけど2024/03/26 09:05:245.名無しさんbopBn(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹じたいが無理だから2024/03/26 09:10:5916.名無しさんf4a5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅麹自体がダメってこと?2024/03/26 09:16:4417.名無しさんEylcP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5無知の断言2024/03/26 09:18:1018.名無しさんHUmUnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうふようには飛び火しないのか2024/03/26 09:28:079.名無しさんQQhGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅しょうがは大丈夫だよな?な?2024/03/26 09:28:1010.名無しさんbopBn(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7現状何1つ解明されてないのだから紅麹じたいを避けるのは当たり前の事ですよ2024/03/26 09:32:291111.名無しさんR6Qg0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも紅麹がこういったリスクがあるものなのか、別の疾患等によりリスクが増大するものなのかよくわからないな2024/03/26 09:34:37112.名無しさんo1DXaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内閣府の食品安全委員会のHpには2014年に紅麹に腎毒性があることを把握しており、スイスでは売買が禁止されていることを官報に報告していたと記載されている。https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04000700505それにもかかわらず、小林製薬は販売を継続し、大手の食品会社も使用を継続した。政府が規制しなかった経緯を解明してほしい。2024/03/26 09:37:48213.名無しさん2gqQc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12裏金貰ってたんだろうけど、日本の司法には無理よ2024/03/26 09:45:5714.名無しさんrh19VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3黄色ブドウ青黴素緑膿2024/03/26 09:48:3315.名無しさんJX6y6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼摂取した人の死亡確認。これはえらいことになったな2024/03/26 10:26:1516.名無しさんrWxCSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死者出てるのに非公表2024/03/26 10:29:4617.名無しさんMD1cPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベニコウジ色素大丈夫なの?2024/03/26 10:52:3418.…K7G9TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼赤い色素ならカメムシがあるやろ2024/03/26 11:01:4719.名無しさんEylcP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10お前みたいな無知が言うことじゃないの2024/03/26 11:06:571120.名無しさんqH8yT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11微生物というものは株ごとに遺伝子情報が違うし常に変異を起こし続けるものまた培地の種類により生成される物質も変わってくる例えば酒を作る酵母は条件によってはエタノールではなく人体に有害な致死的な他の物質を生成するようにもなる2024/03/26 11:18:2921.名無しさんjAS3iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついに死亡例出たな。遡及調査で、うちもうちも状態になりそう2024/03/26 11:19:4722.名無しさんOVUNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12海外でいい顔をするためにクリスマスプレゼントと称してアメリカ産小麦に含まれる農薬の摂取限界値を大幅に緩めちゃうような男が総理大臣やってた時期ですから…https://toyokeizai.net/articles/-/451051?page=42024/03/26 11:20:37123.名無しさんbopBn(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19何言ってんだおまえ、現状何も分からないから避けるのは当たり前だと至極当然の事を言ってるんだぞ?じゃあ君は紅麹が絶対に安全だと言いきれる情報を持ってるの?2024/03/26 11:22:3524.名無しさんxdSzNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あぶないことには近づかないのがあたりまえ。保育園児でもわかる話し。2024/03/26 11:30:4425.名無しさんbecj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道の西友偽装肉返金事件と同じ展開になりそう。2024/03/26 11:35:1526.名無しさんLXHmNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日医工や小林化工みたいに製造現場がバケツで調合してそれで入れるもの間違ってたとか言う展開なら会社の存続難しいかも2024/03/26 11:42:1327.名無しさん1uJ2NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼死人まで出てるのに供給先非公表とかこの期に及んで保身かよ2024/03/26 11:55:44128.名無しさん2gqQc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22アメリカでは誰も食べないような毒を押し付けられるジャップ戦争に負けたからしょうがないな2024/03/26 12:37:0329.名無しさんIMRfMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27サプリ以外回収なんかする必要ないのよあくまで風評被害対策で食べたら危険脳ちゃんが騒ぐから回収してるだけ2024/03/26 12:51:5930.名無しさんyc5L0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリ飲んでた人が死んだのに非公開さすがです2024/03/26 12:54:5931.名無しさんqH8yT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリだけ影響が大きいのは考えたら分かること食品添加物なら問題は起きてない2024/03/26 12:58:24132.名無しさんQixTmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6じゃなくて、小林製薬由来の悪玉紅麹がどこのなにに使われてるか分からないからでしょ2024/03/26 13:13:3033.名無しさんrSuWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31まだ調査すらしてないのに?2024/03/26 13:15:2634.名無しさんyBwCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリメントはカビ毒を濃縮しちゃったか2024/03/26 16:48:2435.名無しさんwrPj4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうやだ!赤色1号食べる!2024/03/26 19:41:2936.名無しさんqLT6AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サプリは量が半端ないからなだがどの食品に供給していたのか、それは明らかにする社会的な責任があるだろ2024/03/26 20:51:25
【中国の衝撃実態】80年代生まれの若者たちの死亡率が急激に上昇しており、すでに約1,200万人が亡くなり、死亡率は5.2%に達しているニュース速報+115884.42025/02/19 11:07:42
【男女の友情は成立するか】偏差値70福岡最強進学校卒の女優 さんまから説教「そんなバカなことあるかっ!」告白された同級生と親友関係主張で憤慨ニュース速報+91840.82025/02/19 11:07:18
【テレビ】「一度でもいいのでボーナスをもらってみたい」Nキャス『就職氷河期』特集のワイプに笑顔 ネット物議「そんなに面白い…?私は全く笑えないんだけど」ニュース速報+733742.72025/02/19 11:03:54
「悪玉コレステロールを下げる」。報道によると、問題になった小林製薬の「紅麴コレステヘルプ」は、機能性表示食品としてこううたって2021年4月に発売され、24年2月末までに約110万袋が販売された。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc6619d897e5b70bb192f682c6f9ace60b703dc
被害増やす気満々だな
無知の断言
現状何1つ解明されてないのだから紅麹じたいを避けるのは当たり前の事ですよ
よくわからないな
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu04000700505
それにもかかわらず、小林製薬は販売を継続し、大手の食品会社も使用を継続した。
政府が規制しなかった経緯を解明してほしい。
裏金貰ってたんだろうけど、日本の司法には無理よ
黄色ブドウ
青黴素
緑膿
大丈夫なの?
お前みたいな無知が言うことじゃないの
微生物というものは株ごとに遺伝子情報が違うし
常に変異を起こし続けるもの
また培地の種類により生成される物質も変わってくる
例えば酒を作る酵母は
条件によってはエタノールではなく
人体に有害な致死的な他の物質を生成するようにもなる
遡及調査で、うちもうちも状態になりそう
海外でいい顔をするためにクリスマスプレゼントと称してアメリカ産小麦に含まれる農薬の摂取限界値を大幅に緩めちゃうような男が総理大臣やってた時期ですから…
https://toyokeizai.net/articles/-/451051?page=4
何言ってんだおまえ、現状何も分からないから避けるのは当たり前だと至極当然の事を言ってるんだぞ?じゃあ君は紅麹が絶対に安全だと言いきれる情報を持ってるの?
製造現場がバケツで調合して
それで入れるもの間違ってた
とか言う展開なら
会社の存続難しいかも
この期に及んで保身かよ
アメリカでは誰も食べないような毒を押し付けられるジャップ
戦争に負けたからしょうがないな
サプリ以外回収なんかする必要ないのよ
あくまで風評被害対策で食べたら危険脳ちゃんが騒ぐから回収してるだけ
非公開
さすがです
食品添加物なら問題は起きてない
じゃなくて、小林製薬由来の悪玉紅麹がどこのなにに使われてるか分からないからでしょ
まだ調査すらしてないのに?
だがどの食品に供給していたのか、それは明らかにする社会的な責任があるだろ