【コンビニの国内店舗数の減少が止まらない】前年を下回る状態が20カ月続いているアーカイブ最終更新 2024/03/23 04:441.影のたけし軍団 ★???コンビニの国内店舗数の減少が止まらない。前年同月を下回る状態が1年以上続いている。過去にも一時的に前年割れしたことはあるが、年間を通じて前年を割り込むのは比較できる2005年以降では初めてだ。何が起きているのか。コンビニ店舗は長く「飽和状態」と言われながらコロナ下でも微増傾向だった。だが、日本フランチャイズチェーン協会が発表した1月の統計では、国内のコンビニの全店舗数は前年同月より0・2%(138店)減の5万5657店。前年を下回るのは、これで22年6月から20カ月連続だ。https://www.asahi.com/articles/ASS3N40W7S3HULFA004.html2024/03/21 11:51:03107すべて|最新の50件2.名無しさんAYDvaコンビニの前にコンビニとかあったしな2024/03/21 11:52:503.名無しさんVhcl9民主党政権時代より衰退する日本🇯🇵2024/03/21 11:53:404.名無しさんZ5x3S今まで多すぎたんじゃね?2024/03/21 11:54:205.名無しさん86iRz誰が好き好んで奴隷以下の存在になりたがるだろうか悪評が広がり過ぎて誰もやらないマトモな国ならとっくに規制対象コンビニ大手は戦略からの見直しに迫られている2024/03/21 11:58:576.名無しさんVdvVo24時間営業ってみんな逃げ出すよ。2024/03/21 12:00:527.名無しさんcm4wR今の半分になっても誰も困らんと思うが2024/03/21 12:01:338.名無しさんPyLbw多すぎたんだよ2024/03/21 12:06:289.名無しさんzPajq減るのが当たり前やん。いちいち煽り記事やめろ。2024/03/21 12:06:4310.名無しさんsEeRuそりゃそうなるわな2024/03/21 12:13:0311.名無しさんyDZOH夜勤をしてくれるフリーターや学生が見つからず、オーナーがずっと夜勤入ってて嫌になってフランチャイズを辞めるっての多そうなイメージ2024/03/21 12:21:3912.名無しさんg19I5高くて売れないんだよ今2024/03/21 12:22:2813.sageKdbxS1km圏内に数店舗あるような所ならそりゃ減ってもおかしくない車社会の地方だと場所によっては死活問題かも2024/03/21 12:26:2114.名無しさんngZ9H貧民激増中だからぼったくりのコンビニは消えていく運命2024/03/21 12:27:3115.名無しさんAhp3Mコンビニは定価販売だから飲み物は薬局で買う2024/03/21 12:29:3916.名無しさんrtMXv庶民にとって高級店舗になってしまった2024/03/21 12:39:1517.名無しさんV7BkD>>15それな。コンビニは「1個買ったらもう1個キャンペーン」が絡む時しか使わないわ。2024/03/21 12:42:0618.名無しさんLoaYU>>11問題児の東大阪と日本橋のセブンオーナーに共通するが、奥さんはマトモだけど旦那が大馬鹿ってのが多いどっちも奥さん倒れて崩壊してる崩壊後にどっちもコンビニは増加しており立地的にS級2024/03/21 12:44:1019.名無しさん17clA>>11氷河期フリーターの後釜に外国人留学生で埋めようとしたけど、上手く行かなかったね2024/03/21 12:46:0720.名無しさん9lZeoオーナーもバカじゃないし、本部がおいしいだけの話に騙されたことに気付くよね夢に見てた「かわいい高校生バイトとウッフフキャキャキャ」なんて少子化&metooで叶わんわなあ来るのはほぼ年寄りばかり(平均年齢が40半ば)やし、インセンティブ何もないやろ、バカらしくてやってられんな2024/03/21 12:46:4621.名無しさんwZNCA精米機の方が多いもんな2024/03/21 12:47:0422.名無しさんkSB8Zあれだけ問題視されたFC奴隷契約に今更手を出そうなんてみんな思わなくなったんだよ。2024/03/21 12:48:0523.名無しさんXAWlIオーナー店で新規出店させてそこが儲かる所と判れば直営店のドミナントで潰しにかかるとかねやる事が人のするとこではないよ天罰を下すべき2024/03/21 12:51:3524.名無しさんFopsi歩いて5分圏内に3店舗あったり、異常に多すぎたんだよ2024/03/21 12:56:5725.名無しさんLoaYUhttps://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-conveniencestore2023/勝組セブンイレブン2.3%増ローソン1.6%増負組ファミマ1.3%減ミニストップ14.1%減セイコーマート2.3%減デイリーヤマザキ8.2%減ローソンスリーエフ5.6%減NEWヤマザキデイリー15.1%減ファミマ筆頭に都心ドミナントやってたとこが減ってる。単にコロナ禍でテレワークなどの影響が大きいセコマはフランチャイズオーナーが集まらないので内部の契約に問題ありそう2024/03/21 12:57:3226.名無しさんTTjboドラッグストアは安売りして店舗増やしてるだろコンビニも変わらないと2024/03/21 12:58:5927.名無しさんLoaYU>>23セブンファミマローソンとか直営なんて2%くらいしかないだろ直営が極端に多いのはセコマだけどセコマそんなことやってんのか?2024/03/21 12:59:4528.名無しさんdLoD5アホ経営陣が店舗競争に参加し 人口割合以上に造りすぎた結果 現経営陣が尻ぬぐい牛丼の安売り競争も同じ構図2024/03/21 13:01:1329.名無しさんLoaYU>>26ウエルシアとツルハが統合するどんどん統合して3社くらいになるよそしたら安売りはしなくなるよいまは対ライバル戦略で無茶な安売りしてるだけ。こんなん長くやれるわけない2024/03/21 13:01:4930.名無しさんh0MkA元々が多すぎた2024/03/21 13:03:2431.名無しさんmCNpjだって高いんだもん2024/03/21 13:07:2532.名無しさんexC3s単純に今までが多すぎただけでは?2024/03/21 13:08:0533.名無しさんmCNpj一方、ダイソードンキは大盛況2024/03/21 13:11:5034.名無しさんh0MkAもともと酒屋やってたところがコンビニ始めたみたいな店が一時期すげえあったよね最近はもともとコンビニがあったような気がするところがコインランドリーになってるのを良く見る気がする2024/03/21 13:13:2135.名無しさんmCNpjあとチョコザップかマッサージ店2024/03/21 13:15:1936.名無しさんMktQ5定価だもんな商品全てがさ。スーパーやディスカウントショップで買う方が安いし2024/03/21 13:16:4437.名無しさんw0iR5>>29利幅多い医薬品や化粧品で儲けた分を食料品で安売りし、その「撒き餌」で客寄せし調剤薬局部門で更に儲けるビジネスモデルは、経営統合が進んでも変わらないよ。但し、いかにもドラックストアで買う物のイメージ強い 台所・風呂場用製品とか洗剤や芳香剤などトイレタリー製品はホムセンDIYには元から勝てず、また最近はスーパーの方が安めになってることに既に消費者は気づいてる。今は家電量販店でも売ってるしな。2024/03/21 13:37:1138.名無しさんLoaYU>>37利益率確保できるものがあるからといって食料品などの過度な値下げをずっとやる必要はないよそれをやって生鮮しか売れなくなって瀕死なのがスーパーマーケットなんだし2024/03/21 13:39:5339.名無しさん0TqEi飽和状態で儲かるのは本部だけじゃそうなるわ2024/03/21 13:46:5440.名無しさんaJkaw会社の退職金をはたいてコンビニオーナーになって食べていけるだけの売り上げがなくクルーも集まらないフランチャイズ契約期間内に廃業し、多額の借金を抱えて自己破産の運命 w2024/03/21 13:47:2441.名無しさん5FJ9XトイレとATM以外に用はない2024/03/21 13:47:3542.名無しさんw0iR5まぁコロナ禍が転機だろな。稼ぎ頭だった、おにぎり 弁当にスーパーマーケットが進出してきて夜遅くまで滞留してたり早朝に出かけ、仕事する人が多ければ まだコンビニも活況だろうが、アウトドアの休日レジャーやイベント行事も減ると平日の昼間に開いてる店で買う。デリバリーも増えたし、客が減った飲食店がテイクアウト品を増やしたし。ランチの需要も、マック 讃岐うどん屋 中華ラーメン屋 サイゼリヤ他ファミレスの格安ランチに圧されてきたし何とか珈琲店などのランチメニューも、飲み物とセットならお徳になってきたし。どうだろ?地方では シャッター街からモータリゼーション化とショッピングモール集中が再加速してないか?そうするとコンビニの需要は更に減る。2024/03/21 13:57:5343.sagedjVtE狭いコンビニは無くなりがち2024/03/21 13:58:4644.名無しさんLAlos都内路面店の駐車場がない店舗はほぼ違法行為を前提に営業している潰れてしまえ2024/03/21 13:58:5145.名無しさんmkj38だって高いし2024/03/21 14:05:1646.名無しさんw0iR5>>38過度な値引きはしてないよ。スーパーで買うと一流メーカー品のペットボトル茶が89~95円ぐらいのを69~88円にして単細胞な買い主が「うっわーー!安い!」と喜び勇んで行って結局、全然安くない物を沢山買ってしまう構図。値下げしても全然痛くない。それとドラックストアは、調剤薬局で医者の薬が出来上がるのを待つ時間に「ウチで食料品も買うと時間が無駄になりませんよ!」「共通のポイントも貯まり使えますよ」という勧誘を掛けて、ダブルのコラボ囲い込み効果を狙ってる。2024/03/21 14:07:2947.名無しさんYCGNOコンビニって基本的に粗利でロイヤリティが計算されるんだってさ物凄くシンプルに言えば100円の商品売って原価が80円だったら粗利は20円その20円の〇%って形。一見問題ないように思うでしょ?でも、実際はこの粗利から水道光熱費だの人件費だのが引かれる訳だから。つまり店舗に利益が上がってなくてもロイヤリティを支払わないといけないという鬼畜仕様なんだ。じゃあ儲かってなければ廃業すればいい?勝手に廃業すると違約金取られるんだって。だったら売れ線の商品だけ置けば?いや、ある程度本部からこれを仕入れなさいあれを仕入れなさいって押し付けられるシステムだそうだでも運よくいい場所に出店できれば利益出るでしょ?いや、利益が出てる店舗があるとドミナント戦略とか言って、更に近くに他の店舗作るんだってよ。当然利益が分散されるそれで利益が下がっても先ほど言った様に違約金があるから止めるに止められないヤバいっすよね。オーナー契約とは名ばかりの奴隷契約みたいなもんだよなと言うのが、ネット時代になって段々みんなにバレて来たよね。情強が増えて来ただから「わざわざそんな奴隷契約するかよ」って人が増えた結果、店舗数が減ってるんでしょうなアコギな搾取構造なんて永遠には続かないんだって2024/03/21 14:09:0448.名無しさんSGQjEセブンのでもいいから会社にATM置いてほしい…2024/03/21 14:09:4849.名無しさんLoaYU>>46いやそれは週1とか月1で通う人をターゲットにしてるからだよ化粧品、紙などの消耗品ね。ここで利益率確保してたのがスーパーマーケットなんだよ時間が無駄とかそんなのはあまり主力ではないと思うぞそもそも薬剤がメインのとこが多いの?そのデータある?2024/03/21 14:14:5850.名無しさんw0iR5そいや、思い出したが原田時代のマックが売上不振の理由を聞かれて「ハンバーガーと挽きたてコーヒーで、コンビニにやられた」とか言い訳してたが>>42 では、その逆襲というか、反対の現象か起きてる。>>25勝ち組は、商品開発力が高い気がする。2024/03/21 14:15:2751.名無しさんLoaYU>>47東大阪のセブンオーナーは契約切られるとなったらオメオメとセブンの制服着て辞めたくない!という始末だぞ土地なしタイプでも年収は一千万近いコロナ前に営業問題とかあったけどセブンオーナーは実はかなり貰ってるから心配すんな2024/03/21 14:17:3152.名無しさんWArj3高くて行かなくなったよコーヒーすら買わなくなった2024/03/21 14:21:3253.!ninjaKhrPa田舎はドラッグストア増え過ぎなんとかしろよ2024/03/21 14:22:1754.名無しさんgcLeC元コンビニだった建物が事務所になってるのたまにみかけるな2024/03/21 14:22:4255.名無しさんEXg78流石にこの物価高であの値段では買わんわな安いスーパードラッグストア100均で買おうとなるコロナ生活で消費が大して要らないのも分かってしまった出歩かなければ健康体を維持するためにカロリーを減らすしか無い2024/03/21 14:25:2856.名無しさんw0iR5>>49調剤がメインのところが多いか?はデータも含め よく知らない。まぁ店舗面積の制約がある都心では、ウエルシアでさえ一般薬は少ないのに調剤薬局メインでやってるが。でもコロナ禍の時に、大手ドラックストアチェーンが続々と調剤薬局を併設するようになったのはナゼ?まぁサブスクみたいに、クセになるように独自の「おくすり手帳」でも作らして客が離れないからだろうけど。昔は医者の薬は、門前薬局(病院の第2薬局的なのも含む)や調剤薬局チェーンで、処方箋を出して買うのが普通だったが今は、ドラックストアやAEON本体の薬局も調剤やってる。キャッシュレスも使えず ポイントも付かない小規模な独立系な調剤薬局は没落していくだろな。2024/03/21 14:36:1957.名無しさんLoaYU>>56政府からドラッグストアはなるだけ休まないでくれ(休業要請対象外)と言われたとかなんとかじゃね?確証ないけどね薬剤師がキチンといないなんちゃってドラストみたいのとは分けないとダメだろう2024/03/21 14:43:1958.名無しさんlxSZ4>>13ドライブインの代わりになってるからなクソ田舎のうちはJAがやってる野菜も売ってて半分八百屋になってる2024/03/21 14:54:3359.名無しさんosjzT母体にリスクないからって増やし過ぎなのよ2024/03/21 16:11:3960.名無しさんa2NNwまぁ、元々供給過多だったからなぁそこまで大きな道路でも無いのに交差点の対角線上に同じコンビニあった時はびっくりしたはw2024/03/21 16:16:4061.名無しさんbxrJ8一国一城とやらに騙されるなんて2024/03/21 16:18:1862.名無しさん1Wi33>>5記事に騙される馬鹿wコンビニは今もオープンは減ってないそれよりオーナーが年喰って後継者がいないところが閉店してるだけアホだな2024/03/21 16:27:2763.名無しさんUNEwmコンビニで買い物出来ないくらい貧乏になっちゃったね2024/03/21 17:18:0864.名無しさん6DzSg高すぎ2024/03/21 17:27:4265.名無しさんulZ80これ以上いらんやろw2024/03/21 18:13:0666.名無しさん7QX3Zうちのオヤジはコンビニの店長やっていて、最初は良かったんだけど、最後の方は地獄だったよな。コンビニの本部は、白地図を片手にここはイレブンが取った、ここはファミマの領土あっちはローソンが開拓みたいな感じで陣地取りしているかのような出店ラッシュなんだよな。そこで働いてる従業員の生活があるなんて、考えてないもんな。規制緩和で酒の免許やタバコの免許も取れるようになって、新しい店舗ができて儲かってるようだと分かると、すぐにライバル店が出店するもんな。自由な競争で便利になる?お互いに足の引っ張り合いしているだけで、社会全体のトータルで見れば、規制緩和も自由競争もマイナスにしか働かなかったよな2024/03/21 19:36:5467.名無しさんTevlqそもそも働き手が居ないから減る一方だろw2024/03/21 19:39:1068.名無しさん7QX3Zコンビニの店長は、雇用されてるわけではないから労基法の適用も受けないので、週末も祝日もなく、盆も暮れも正月もなかった。親父は66で脳出血で倒れて半身麻痺の身体障害者だよ。会社員だったら、労災受ける案件だよ。年金も国民年金だけたし。あんだけ働かされて、健康もお金も奪われてコンビニに搾取されまくったと思ってる。コンビニ業界が衰退しますように2024/03/21 19:41:0569.名無しさん7QX3Z24時間営業なんてしなくていいんだよ。人間は、昼間働いて夜寝るのが基本だ。2024/03/21 19:42:5170.名無しさんkAP9u元々過剰だろ。人口も減少してて利用者はこれからも減るんだし、20時間営業とかにすればやっていけるんじゃ無いか?もしくは普通の商店みたいに日中だけ営業とか。24時間営業へのこだわりは捨てた方が良い。2024/03/21 19:57:2971.名無しさんks54sATMとコピー機だけ置いといてくれれば使うよ2024/03/22 05:09:1372.名無しさんXAQJaワク2024/03/22 05:10:3473.名無しさんLVhNm>>66客は便利になる自分側しか考えない自己中2024/03/22 05:10:5274.名無しさんLVhNm>>68自分で選んだのに従業員雇うと儲けが少なくて嫌だっただけ他人の不幸を願う怖さ2024/03/22 05:12:3875.名無しさんLVhNm他責的な人間はみんな不幸になるそりゃそうだろ2024/03/22 05:13:3176.名無しさんEgJ8nそりゃ爺さん婆さんはコンビニはあんまりね・・・w2024/03/22 05:21:0077.名無しさんQUGVF>>68ちゃんと従業員雇えよそして従業員の離職率とか考えないとコンビニの大看板ありゃ客も来るし従業員も集まるぞ馬鹿じゃねぇのか?その親2024/03/22 08:51:0778.名無しさんQUGVF>>69ホモサピエンスの雄は夜に狩りをして昼に寝てたけどなホモサピエンスの雄の殆どが3色錐体で色弱が多いのが名残りだテキトウ書くなよ2024/03/22 08:52:3079.名無しさんWZgMfうちの近くにあったコンビニも撤退して斎場になった。それでその次に近いコンビニに客が集中してそこのオーナーのおばさんは死にそうな顔をして仕事してるわ。まじで◯にそうな感じで怖い😱2024/03/22 09:41:1880.名無しさんy5mCT人口増えてるエリアだけどコンビには減った2024/03/22 09:43:4281.名無しさんArfWu要不要がはっきり分かれるだけ多すぎたんだ2024/03/22 09:48:0482.名無しさんt7CC2オーナーの高齢化アルバイト・パートの不足やたら駐車場だけ広いから売却もままならない人口減少待ったなし、田舎はキツイよ2024/03/22 10:01:3583.名無しさんQUGVF潰れてるのは都心型、テナント型のコンビニのとこだぞ?セブンイレブンみたいな郊外型とか絶好調で業界全体でみても前年比105%でオーナーウハウハだからコロナでさらに勝組昇格負組まっしぐらなのは個人飲食店だよ2024/03/22 10:06:1184.名無しさんyQSzV東所沢のセブンなんて朝行くと在庫が山のようにあるからな。ああいう勝ち組もいる。2024/03/22 10:07:4085.名無しさんNwkpvまぁ、本部の搾取ビジネスやし体力続かなくなった元酒屋とかが消えてるんじゃね2024/03/22 10:07:4286.名無しさんQUGVF>>85本部は店舗の売上上げないと儲からないぞそんなことしてるのセコマだけだろセコマは郊外型なのに店舗数減少さらにフランチャイズオーナーが集まらず直営だけになったその悪評ってセコマだけだろ2024/03/22 10:09:4187.名無しさんWZgMf>>83そうなのか?うちの近くにあったコンビニは郊外だけど潰れたな。そして家族葬の斎場になった。核家族化して高齢化してるからニーズがあるんだろう。2024/03/22 10:11:0288.名無しさん9DQ1o飽和もそうだが節約志向だろうな今後も続くよ2024/03/22 10:14:3689.名無しさんLVhNmフランチャイズのオーナーってオーナーの資質がない奴でもなれるから人を扱えなくて求人で来た人もすぐ辞めるんだろうな無能がが社長になった自業自得2024/03/22 10:17:3190.名無しさんWZgMfコンビニなんてタバコや払い物とトイレ以外で利用する事ないな2024/03/22 10:19:3791.名無しさんGm5PZその代わり近所ではドラッグストアが増えたので大規模災害とか起きたらこっちのほうが便利に感じるかもしれない2024/03/22 10:20:0192.名無しさんQUGVF>>89コンビニなんて看板も仕入れも設備もマニュアルもシステムも何もかも1流品。フランチャイズだからそれをこなすだけあとは現場のオペレーションの問題だけだからなあとリーダーシップ。深夜のコンビニって大抵がオーナーだけど接客もロクにできてないのが多い。バイトがそれみて言う事聞くか?って2024/03/22 10:38:4993.名無しさんWZgMf>>92ほんとそれ。それに死にかけの顔して仕事してるし。2024/03/22 10:46:1594.名無しさんjh8w3潰れたと思ったら1ヶ月後くらいにまた同じコンビニになってたそんなことがなんかよくあるけど意味が分からん2024/03/22 10:48:3695.名無しさんWZgMf>>94そこでやるというオーナーが現れたんだろ2024/03/22 10:55:4896.名無しさんmqxHs歯科へ行ったらコンビニより歯医者の方が多いと医者がぼやいてた歯医者よりドラッグストアの方が多いコンビニは無くても慣れれば困らんからなあ2024/03/22 11:14:0497.名無しさんyQSzV>>94改装じゃね。割とよくある。2024/03/22 11:15:5998.名無しさんZdLjI寧ろコンビニが減少している地域が息してないだけでしょ2024/03/22 11:20:0899.名無しさんT5H3W多すぎだしな2024/03/22 11:36:16100.名無しさんJD5Lb過当競争になるのがわからなかったんだろうかね2024/03/22 12:29:43101.名無しさんL0Lh3>>46一昔前は公取の調査で納入業者叩いてる業界と言えばスーパーや電気量販店だったけど今やドラッグストアが買い叩きやら返品、協賛金なんかのトップ常連だけどね値下げしても儲けられるくらい納入業者を叩いてる業界も言えるんじゃね?2024/03/22 13:02:49102.名無しさんQUGVF>>101まぁドラストが安くできるのはそこもあるよななんせ数の暴力だし2024/03/22 13:13:48103.名無しさんE0Vcy>>101そういやdsでトラックの運ちゃんが売り場で品物並べてんの見たことあるわ2024/03/22 13:30:45104.名無しさん6clgT移民を店員にする→閉店2024/03/22 13:38:36105.名無しさんfLYNH正直地域のコンビニは半分でいいと思うマジで多すぎる2024/03/22 16:18:52106.名無しさんSIEMeそういや長者番付なんかにもドラッグストアよーけ入っとるよなぁ国のルールで利権化しながら、国のルール破って儲けてますとか悪どいわ2024/03/22 17:06:39107.名無しさんfBTVIありすぎだよね可愛い女がいるとこ優先に行ってたなぁ2024/03/23 04:44:51
【2020~2023年における欧州地域の29カ国の超過死亡を分析】東欧諸国に在住している人や貧困層で高い超過死亡率、コロナワクチン接種が死亡率減少と関連 「ワクチン接種率を高めることが重要である」ニュース速報+127911.42024/11/24 13:23:45
【ベトナム研究】レプリコンワクチンは安全、36日目から394日目までのワクチン有効性は19.8% (95% CI: 4.0~33.0)ニュース速報+100792.42024/11/24 13:23:02
【高齢者お断りの賃貸住宅】資産があっても家族がいてもダメ、65歳以上入居可能は全物件の5% 「不動産会社は、その人を見るのではなく、年齢だけで断る、極端な例ですが、40歳からお断りという会社もあります」ニュース速報+680564.12024/11/24 13:24:11
コンビニ店舗は長く「飽和状態」と言われながらコロナ下でも微増傾向だった。だが、日本フランチャイズチェーン協会が発表した1月の統計では、国内のコンビニの全店舗数は前年同月より0・2%(138店)減の5万5657店。
前年を下回るのは、これで22年6月から20カ月連続だ。
https://www.asahi.com/articles/ASS3N40W7S3HULFA004.html
衰退する日本🇯🇵
悪評が広がり過ぎて誰もやらない
マトモな国ならとっくに規制対象
コンビニ大手は戦略からの見直しに迫られている
いちいち煽り記事やめろ。
車社会の地方だと場所によっては死活問題かも
ぼったくりのコンビニは消えていく運命
それな。コンビニは「1個買ったらもう1個キャンペーン」が絡む時しか使わないわ。
問題児の東大阪と日本橋のセブンオーナーに共通するが、奥さんはマトモだけど旦那が大馬鹿ってのが多い
どっちも奥さん倒れて崩壊してる
崩壊後にどっちもコンビニは増加しており立地的にS級
氷河期フリーターの後釜に外国人留学生で埋めようとしたけど、上手く行かなかったね
夢に見てた「かわいい高校生バイトとウッフフキャキャキャ」なんて少子化&metooで叶わんわなあ
来るのはほぼ年寄りばかり(平均年齢が40半ば)やし、インセンティブ何もないやろ、バカらしくてやってられんな
そこが儲かる所と判れば直営店のドミナントで潰しにかかるとかね
やる事が人のするとこではないよ
天罰を下すべき
勝組
セブンイレブン2.3%増
ローソン1.6%増
負組
ファミマ1.3%減
ミニストップ14.1%減
セイコーマート2.3%減
デイリーヤマザキ8.2%減
ローソンスリーエフ5.6%減
NEWヤマザキデイリー15.1%減
ファミマ筆頭に都心ドミナントやってたとこが減ってる。単にコロナ禍でテレワークなどの影響が大きい
セコマはフランチャイズオーナーが集まらないので内部の契約に問題ありそう
セブンファミマローソンとか直営なんて2%くらいしかないだろ
直営が極端に多いのはセコマだけどセコマそんなことやってんのか?
牛丼の安売り競争も同じ構図
ウエルシアとツルハが統合する
どんどん統合して3社くらいになるよ
そしたら安売りはしなくなるよ
いまは対ライバル戦略で無茶な安売りしてるだけ。こんなん長くやれるわけない
最近はもともとコンビニがあったような気がするところがコインランドリーになってるのを良く見る気がする
利幅多い医薬品や化粧品で儲けた分を食料品で安売りし、その「撒き餌」で客寄せし調剤薬局部門で更に儲けるビジネスモデルは、経営統合が進んでも変わらないよ。
但し、いかにもドラックストアで買う物のイメージ強い 台所・風呂場用製品とか洗剤や芳香剤などトイレタリー製品は
ホムセンDIYには元から勝てず、また最近はスーパーの方が安めになってることに既に消費者は気づいてる。今は家電量販店でも売ってるしな。
利益率確保できるものがあるからといって食料品などの過度な値下げをずっとやる必要はないよ
それをやって生鮮しか売れなくなって瀕死なのがスーパーマーケットなんだし
コンビニオーナーになって
食べていけるだけの
売り上げがなくクルーも
集まらない
フランチャイズ契約期間内に廃業し、多額の借金を
抱えて自己破産の運命 w
稼ぎ頭だった、おにぎり 弁当にスーパーマーケットが進出してきて
夜遅くまで滞留してたり早朝に出かけ、仕事する人が多ければ まだコンビニも活況だろうが、アウトドアの休日レジャーやイベント行事も減ると平日の昼間に開いてる店で買う。
デリバリーも増えたし、客が減った飲食店がテイクアウト品を増やしたし。
ランチの需要も、マック 讃岐うどん屋 中華ラーメン屋 サイゼリヤ他ファミレスの格安ランチに圧されてきたし
何とか珈琲店などのランチメニューも、飲み物とセットならお徳になってきたし。
どうだろ?地方では シャッター街からモータリゼーション化とショッピングモール集中が再加速してないか?
そうするとコンビニの需要は更に減る。
潰れてしまえ
過度な値引きはしてないよ。
スーパーで買うと一流メーカー品のペットボトル茶が89~95円ぐらいのを69~88円にして
単細胞な買い主が「うっわーー!安い!」と喜び勇んで行って
結局、全然安くない物を沢山買ってしまう構図。値下げしても全然痛くない。
それとドラックストアは、調剤薬局で医者の薬が出来上がるのを待つ時間に「ウチで食料品も買うと時間が無駄になりませんよ!」「共通のポイントも貯まり使えますよ」という勧誘を掛けて、ダブルのコラボ囲い込み効果を狙ってる。
物凄くシンプルに言えば100円の商品売って原価が80円だったら粗利は20円
その20円の〇%って形。一見問題ないように思うでしょ?でも、実際はこの粗利から
水道光熱費だの人件費だのが引かれる訳だから。つまり店舗に利益が上がってなくても
ロイヤリティを支払わないといけないという鬼畜仕様なんだ。じゃあ儲かってなければ廃業すればいい?
勝手に廃業すると違約金取られるんだって。だったら売れ線の商品だけ置けば?
いや、ある程度本部からこれを仕入れなさいあれを仕入れなさいって押し付けられるシステムだそうだ
でも運よくいい場所に出店できれば利益出るでしょ?いや、利益が出てる店舗があると
ドミナント戦略とか言って、更に近くに他の店舗作るんだってよ。当然利益が分散される
それで利益が下がっても先ほど言った様に違約金があるから止めるに止められない
ヤバいっすよね。オーナー契約とは名ばかりの奴隷契約みたいなもんだよな
と言うのが、ネット時代になって段々みんなにバレて来たよね。情強が増えて来た
だから「わざわざそんな奴隷契約するかよ」って人が増えた結果、店舗数が減ってるんでしょうな
アコギな搾取構造なんて永遠には続かないんだって
いやそれは週1とか月1で通う人をターゲットにしてるからだよ
化粧品、紙などの消耗品ね。ここで利益率確保してたのがスーパーマーケットなんだよ
時間が無駄とかそんなのはあまり主力ではないと思うぞ
そもそも薬剤がメインのとこが多いの?そのデータある?
原田時代のマックが売上不振の理由を聞かれて
「ハンバーガーと挽きたてコーヒーで、コンビニにやられた」とか言い訳してたが
>>42 では、その逆襲というか、反対の現象か起きてる。
>>25
勝ち組は、商品開発力が高い気がする。
東大阪のセブンオーナーは契約切られるとなったらオメオメとセブンの制服着て辞めたくない!という始末だぞ
土地なしタイプでも年収は一千万近い
コロナ前に営業問題とかあったけどセブンオーナーは実はかなり貰ってるから心配すんな
コーヒーすら買わなくなった
なんとかしろよ
安いスーパードラッグストア100均で買おうとなる
コロナ生活で消費が大して要らないのも分かってしまった
出歩かなければ健康体を維持するためにカロリーを減らすしか無い
調剤がメインのところが多いか?はデータも含め よく知らない。
まぁ店舗面積の制約がある都心では、ウエルシアでさえ一般薬は少ないのに調剤薬局メインでやってるが。
でもコロナ禍の時に、大手ドラックストアチェーンが続々と調剤薬局を併設するようになったのはナゼ?
まぁサブスクみたいに、クセになるように独自の「おくすり手帳」でも作らして客が離れないからだろうけど。
昔は医者の薬は、門前薬局(病院の第2薬局的なのも含む)や調剤薬局チェーンで、処方箋を出して買うのが普通だったが
今は、ドラックストアやAEON本体の薬局も調剤やってる。
キャッシュレスも使えず ポイントも付かない小規模な独立系な調剤薬局は没落していくだろな。
政府からドラッグストアはなるだけ休まないでくれ(休業要請対象外)と言われたとかなんとかじゃね?
確証ないけどね
薬剤師がキチンといないなんちゃってドラストみたいのとは分けないとダメだろう
ドライブインの代わりになってるからな
クソ田舎のうちはJAがやってる
野菜も売ってて半分八百屋になってる
そこまで大きな道路でも無いのに
交差点の対角線上に同じコンビニあった時はびっくりしたはw
記事に騙される馬鹿w
コンビニは今もオープンは減ってない
それよりオーナーが年喰って後継者がいないところが閉店してるだけ
アホだな
最初は良かったんだけど、最後の方は地獄だったよな。
コンビニの本部は、白地図を片手に
ここはイレブンが取った、ここはファミマの領土
あっちはローソンが開拓みたいな感じで
陣地取りしているかのような出店ラッシュなんだよな。
そこで働いてる従業員の生活があるなんて、考えてないもんな。規制緩和で酒の免許やタバコの免許も取れるようになって、新しい店舗ができて儲かってるようだと分かると、すぐにライバル店が出店するもんな。
自由な競争で便利になる?
お互いに足の引っ張り合いしているだけで、
社会全体のトータルで見れば、規制緩和も自由競争も
マイナスにしか働かなかったよな
労基法の適用も受けないので、
週末も祝日もなく、
盆も暮れも正月もなかった。
親父は66で脳出血で倒れて
半身麻痺の身体障害者だよ。
会社員だったら、労災受ける案件だよ。
年金も国民年金だけたし。
あんだけ働かされて、健康もお金も奪われて
コンビニに搾取されまくったと思ってる。
コンビニ業界が衰退しますように
人間は、昼間働いて夜寝るのが基本だ。
人口も減少してて利用者はこれからも減るんだし、20時間営業とかにすればやっていけるんじゃ無いか?
もしくは普通の商店みたいに日中だけ営業とか。
24時間営業へのこだわりは捨てた方が良い。
客は便利になる
自分側しか考えない自己中
自分で選んだのに
従業員雇うと儲けが少なくて嫌だっただけ
他人の不幸を願う怖さ
そりゃそうだろ
ちゃんと従業員雇えよ
そして従業員の離職率とか考えないと
コンビニの大看板ありゃ客も来るし従業員も集まるぞ
馬鹿じゃねぇのか?その親
ホモサピエンスの雄は夜に狩りをして昼に寝てたけどな
ホモサピエンスの雄の殆どが3色錐体で色弱が多いのが名残りだ
テキトウ書くなよ
それでその次に近いコンビニに客が集中してそこのオーナーのおばさんは死にそうな顔をして仕事してるわ。
まじで◯にそうな感じで怖い😱
多すぎたんだ
やたら駐車場だけ広いから売却もままならない
人口減少待ったなし、田舎はキツイよ
セブンイレブンみたいな郊外型とか絶好調で業界全体でみても前年比105%でオーナーウハウハだから
コロナでさらに勝組昇格
負組まっしぐらなのは個人飲食店だよ
体力続かなくなった元酒屋とかが消えてるんじゃね
本部は店舗の売上上げないと儲からないぞ
そんなことしてるのセコマだけだろ
セコマは郊外型なのに店舗数減少
さらにフランチャイズオーナーが集まらず直営だけになった
その悪評ってセコマだけだろ
そうなのか?
うちの近くにあったコンビニは郊外だけど潰れたな。
そして家族葬の斎場になった。
核家族化して高齢化してるからニーズがあるんだろう。
節約志向だろうな
今後も続くよ
オーナーの資質がない奴でもなれるから
人を扱えなくて
求人で来た人もすぐ辞めるんだろうな
無能がが社長になった自業自得
大規模災害とか起きたらこっちのほうが便利に感じるかもしれない
コンビニなんて看板も仕入れも設備もマニュアルもシステムも何もかも1流品。フランチャイズだからそれをこなすだけ
あとは現場のオペレーションの問題だけだからな
あとリーダーシップ。深夜のコンビニって大抵がオーナーだけど接客もロクにできてないのが多い。バイトがそれみて言う事聞くか?って
ほんとそれ。
それに死にかけの顔して仕事してるし。
そんなことがなんかよくあるけど意味が分からん
そこでやるというオーナーが現れたんだろ
歯医者よりドラッグストアの方が多い
コンビニは無くても慣れれば困らんからなあ
改装じゃね。割とよくある。
一昔前は公取の調査で納入業者叩いてる業界と言えばスーパーや電気量販店だったけど
今やドラッグストアが買い叩きやら返品、協賛金なんかのトップ常連だけどね
値下げしても儲けられるくらい納入業者を叩いてる業界も言えるんじゃね?
まぁドラストが安くできるのはそこもあるよな
なんせ数の暴力だし
そういやdsでトラックの運ちゃんが売り場で品物並べてんの見たことあるわ
マジで多すぎる
国のルールで利権化しながら、国のルール破って儲けてますとか悪どいわ