【金利】固定型ローンをあえて選ぶ人も…日銀マイナス金利解除の公算大で住宅ローンへの影響は?アーカイブ最終更新 2024/03/19 15:221.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼日本銀行はきょうから金融政策決定会合を開き、17年ぶりの利上げとなるマイナス金利の解除など、大規模緩和の見直しを検討します。住宅ローンへの影響はどうなるのでしょうか。都内にあるモデルルーム。夢のマイホーム選びに胸が躍る一方、気になっているのが…「住宅ローンですね。利上げがないのであれば、その方が良い」住宅ローン金利の動向です。日銀はきょうとあす開かれる金融政策を決める会合で、17年ぶりの利上げとなるマイナス金利の解除に踏み切る公算が大きくなっています。日本銀行 植田和男 総裁(13日)「春季労使交渉の動向は大きなポイント」リンクhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1061484?display=12024/03/18 23:14:2820すべて|最新の50件2.名無しさんQI2vRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからは固定になっていくよ怖くて変動でなんて組めないからね2024/03/18 23:15:273.名無しさん5Rpp0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと様子見がいいかもな支払い出来ない人たくさん出てくるぞ2024/03/18 23:16:594.名無しさんBt3CqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高騰も重なって家計ギリギリで住宅ローンを組んでいた家庭だとローン破綻が出るかもな2024/03/18 23:41:465.名無しさんv7ztbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼変動金利が今の固定10年を超えるのは何時になるやら2024/03/18 23:58:5226.名無しさんoiBgPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼団信でいざとなれば首でも吊ればチャラぐらいに考えてるわ生保のほうも入るしそのほうが嫁も子も喜ぶかもしれんな2024/03/19 00:25:2317.名無しさん1Nmq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>530年後ですね普通に考えても短期間で今の固定金利を超える事は考えにくい。それこそ、国民の収入が倍増するくらいの事件でも起これば別だが。2024/03/19 00:32:538.名無しさんQPRWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5インフレすれば1年で越えるんじゃね?2024/03/19 00:37:2519.名無しさんmiB9gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼預金金利は住宅ローンに廻す2024/03/19 02:54:3610.名無しさんog9GOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ローンより生涯賃金の方が多いんだから喜ばないよ2024/03/19 03:32:3511.名無しさんECdMlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅ローンを変動金利でギリギリ支払ってる奴どれくらいいるかなー?2024/03/19 03:48:0012.名無しさんpMIpbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そこはどうでもいいから必要ならとっとと買っとけ。2年内には確実に手が出なくなるぞ2024/03/19 05:23:2313.名無しさんkLCbAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家なんか南海トラフが来た後でもいいだろ2024/03/19 06:03:10114.名無しさんCEqwuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼住宅なんて値下がりする事はないんだから、買うつもりならさっさと買って早めに支払い始めた方が良い。当然だが完済もその分早い一番駄目なのが賃貸に住みながら頭金を貯金してお金が貯まってから買おうって人まず家賃で月数万って無駄金を貯金できずに捨てちゃってるし、フルローンの方がまだマシ後ろにズレたらズレた分だけ遠回りになる頭金100万200万貯めるのに、家賃を何十万って捨てるつもりなのよ2024/03/19 06:48:49215.名無しさんM2ZB8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13おまえ200歳まで生きるのかw2024/03/19 07:09:4916.名無しさん5oMBi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8それ、もはや通貨の体をなしてないんじゃw2024/03/19 08:08:1117.名無しさん5oMBi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14>住宅なんて値下がりする事はないんだからつ「バブル崩壊」まぁ今の住宅価格上昇はコスト面からきてるものだから、バブルと構図が全然違うけどねw2024/03/19 08:10:0018.名無しさん5oMBi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁインフレ局面なら、手持ちの現預金はなるべく別のモノに変えておく方が無難だわな。2024/03/19 08:11:2319.名無しさんBZ18UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前に固定で組んだわ今のとこ損してるw2024/03/19 11:59:0820.名無しさん4JdvJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>14転勤だからーとかそんなこと言ってて、やっと落ち着いて買おうと思ったら高くて手が出ないとかなw2024/03/19 15:22:14
【相談】普通科の高校に通う子どもの就職先が決まりません……。やはり「商業」や「工業」などの専門科目がある高校の方が就職率は高いのでしょうか?ニュース速報+1171094.32025/04/05 10:21:29
都内にあるモデルルーム。夢のマイホーム選びに胸が躍る一方、気になっているのが…
「住宅ローンですね。利上げがないのであれば、その方が良い」
住宅ローン金利の動向です。
日銀はきょうとあす開かれる金融政策を決める会合で、17年ぶりの利上げとなるマイナス金利の解除に踏み切る公算が大きくなっています。
日本銀行 植田和男 総裁(13日)
「春季労使交渉の動向は大きなポイント」
リンク
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1061484?display=1
家計ギリギリで住宅ローンを組んでいた家庭だと
ローン破綻が出るかもな
生保のほうも入るしそのほうが嫁も子も喜ぶかもしれんな
30年後ですね
普通に考えても短期間で今の固定金利を超える事は考えにくい。
それこそ、国民の収入が倍増するくらいの事件でも起これば別だが。
インフレすれば1年で越えるんじゃね?
ローンより生涯賃金の方が多いんだから喜ばないよ
一番駄目なのが賃貸に住みながら頭金を貯金してお金が貯まってから買おうって人
まず家賃で月数万って無駄金を貯金できずに捨てちゃってるし、フルローンの方がまだマシ
後ろにズレたらズレた分だけ遠回りになる
頭金100万200万貯めるのに、家賃を何十万って捨てるつもりなのよ
おまえ200歳まで生きるのかw
それ、もはや通貨の体をなしてないんじゃw
>住宅なんて値下がりする事はないんだから
つ「バブル崩壊」
まぁ今の住宅価格上昇はコスト面からきてるものだから、バブルと構図が全然違うけどねw
今のとこ損してるw
転勤だからーとかそんなこと言ってて、やっと落ち着いて買おうと思ったら高くて手が出ないとかなw