【自動車】ランボルギーニ・カウンタックのデザイナー死去…愛車はスズキのワゴンR「外出するときはこれしか乗らない」アーカイブ最終更新 2024/03/21 16:281.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3月13日、イタリアのカーデザイナーの巨匠、マルチェロ・ガンディーニさんが亡くなった。85歳だった。ガンディーニさんは、ドアが上に開く「シザーズドア」で知られるランボルギーニ・カウンタックをはじめ、ランボルギーニ・ミウラ、ランチア・ストラトスなど、数々の高級車のデザインを手がけた。日本車でも、1980年代に量産されたマツダのルーチェや、日産のコンセプトカーAP-Xなどに携わっている。元レーシングドライバーで自動車評論家の桃田健史さんは、20年ほど前、ガンディーニさんの自宅を訪れ、アトリエを見るという貴重な体験をした。『これまでいちばん優れていると感じたカーデザインはなんですか?』と水を向けると、『“ジャバニーズ軽自動車” に決まっているだろ』と、断定的な言い方をしたんですよ。“ジャパニーズ軽” が突出していると。英語の『コンパクトカー』などではなく、まさに『ケイ』と言って、ほかにはないというような口調でした。 決められた車両規格のなかで、日常的に使え、スポーツ仕様からファミリータイプまで多様にあり、なおかつ価格まで安い。『こんなものはあり得えない』と。ものすごく優れていると強調した姿が強く印象に残っています」 さらに驚いたのが、愛車がスズキの「ワゴンR」だったこと。「出かけるときは、ほとんどこれしか乗らないとおっしゃっていました。ご自宅は山の上のほうにあるため、周りにスーパーなどがほとんどなく、車で20~30分走らないとお店にたどりつかない。だから、『買い物のときはワゴンRで行くから』と」 スーパーカーに携わってきた稀代のデザイナーが、詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/26062999/2024/03/18 10:01:552373すべて|最新の50件324.名無しさんcQPn4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキの軽自動車って昔から他メーカーより少し高い2024/03/19 10:58:451325.名無しさんsq5fZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車は、日本の内輪の理屈で突き詰めて行ったら、いつの間にか世界一を獲ってた事例だわな。一方でコロナワクチン政策は世界最悪なんだけどね。2024/03/19 11:15:141326.名無しさんcQPn4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325本当はガラケーも世界取ってたのに途中で諦めたからなw2024/03/19 11:17:51327.名無しさんhxXFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323まだ生きてんじゃない?彼は世界最高峰の工業デザイナーだから我々も一つは製品持ってそうだな、セイコーの腕時計、ニコンのカメラ、ビーバーエアコン、SHOEIのメット、モルテンのバスケットボール…俺ダイワの古いベイトリール(TD-S, X, Zがそうらしい)持ってるわ。2024/03/19 11:24:412328.名無しさんQba85(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンタカタッタ2024/03/19 11:28:01329.名無しさんrZhRyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247あの日産の宣伝意味わからんのやが2024/03/19 12:22:011330.名無しさんICmkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327大昔うちにマッチのマーチがあったわw2024/03/19 12:29:51331.名無しさんltbK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280四角いお目めが好きなのよ2024/03/19 13:04:40332.名無しさん7aF7T(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金かければ何でもできる2024/03/19 13:14:37333.名無しさん4dS0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327ニコンはジウジアーロキャノンはルイジ・コラーニデジタルカメラ時代になっても決定づけたデザインの影響が残っているな2024/03/19 13:20:11334.名無しさんrOoikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車を発展させた日本人の性格は、重箱の隅をつつくタイプだろうな。自民党の裏金問題に関して、重箱の隅をつつくな!という意見があるけど、それは無理な話だな。重箱の隅をつつくのは、日本人の基本的な性質だよね。2024/03/19 13:23:401335.名無しさんQba85(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は世界一陰湿な民族2024/03/19 14:00:43336.名無しさんjGHkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮漬2024/03/19 14:39:04337.名無しさんIeCiVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334単に狭い道が多かっただけじゃないかな狭い道でも自動車を走らせたい2024/03/19 15:07:04338.名無しさん54aD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン2024/03/19 15:10:37339.名無しさんEHUWi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の子供が最初に覚えた言葉が救急車とランボルギーニ2024/03/19 17:20:39340.名無しさんIXhJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159上野で走ってるの見かけたなー。デュエットとかのエンジンかな。2024/03/19 17:39:15341.名無しさんcy51BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速は走らない縛りなら軽も良いかな2024/03/19 18:24:48342.名無しさんqCm7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとはEVもハイブリッドもいらなくて軽が正解なのに儲からないのは嫌だという自動車業界のワガママで軽が消えてしまう2024/03/19 18:34:341343.名無しさんQjv0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボラギノール買ってきて→ランボルギーニ買ってくるユーチューバーいなかったっけ2024/03/19 19:06:48344.名無しさんOMJoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者「二位は二位はなんですか?」2024/03/19 21:12:331345.名無しさんzc4dz(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学でバイト頑張ってアルト(当時は550)買った直後くらいにワゴンRがでて「…こっちが欲しかった」と涙にくれた昭和最後の年2024/03/19 22:57:532346.名無しさんzc4dz(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342軽のコンパクトさで丈夫さはせめて普通乗用車くらいの車って難しいのかなぁそのぶん重くなるだろうからエンジン大きくなるのは承知の上で丈夫なエブリイとか欲しいです…2024/03/19 23:01:181347.名無しさんzc4dz(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344当たったら終わっちゃうじゃないのよ!2024/03/19 23:02:12348.名無しさんzc4dz(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345自己レス見直したらワゴンR初代がでたのは1993(平成5年)だ2024/03/19 23:09:27349.名無しさんqQf5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345ありがとう父がスズキに務めてたのであなたの様な方のお陰で大きくなりました2024/03/19 23:57:43350.名無しさんK8BP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺と同じか2024/03/20 00:13:14351.名無しさん6PBTo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324業界合わせて月一万台まで落ち込んでいてオワコンだったのをアルト47万円で復活させ軽自動車ブームを再燃させたのがスズキなんだが?2024/03/20 04:39:06352.名無しさん6PBTo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329EVの電動機と制御装置に過回転はNGだからリミッターが140km/hで作動する。2024/03/20 04:41:34353.名無しさんOym01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあスポーツカーは実用的じゃないからな、街乗りだと軽が最強か2024/03/20 09:40:43354.名無しさん1MNicコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2枚目なんかじゃモテないよ2024/03/20 10:50:29355.名無しさんQ2hMj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217可愛いな~さすがデザインの国2024/03/20 12:28:30356.名無しさんQ2hMj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21立体駐車場でヒヤヒヤしそうで嫌だなぁスライドドアのほうがよくね?2024/03/20 12:29:53357.名無しさんQ2hMj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ダイハツならネイキッドに惹かれる2024/03/20 12:30:23358.名無しさんQ2hMj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43謙虚さは美徳よなw2024/03/20 12:30:59359.名無しさんro5tuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラクターから乗用車にバイクから乗用車になにか感じる所あったんだろう2024/03/20 13:39:42360.名無しさんsgMAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346セルロースナノファイバーが有望という話はあるな。鉄の 1/5 の軽さで 5倍の強度とか。環境省だったかな、ガルウイングの車作って展示してた。2024/03/20 16:39:071361.名無しさんQ2hMj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360こないだ燃えたJAL機みたいな?2024/03/20 16:49:291362.名無しさんad1s2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カプチーノやコペンじゃないんや2024/03/20 17:28:31363.名無しさんrYpnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっそのことカーボンナノチューブで車作ればいい2024/03/20 21:41:02364.名無しさんcjAfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8イオンは田舎にしか無いだろ2024/03/21 02:24:231365.名無しさんCxpfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人が日本の軽自動車に気づいたよな。でも昔はビッグ3だって小さいクルマを作ってたはず。昔に戻るだけの話なんだよな。2024/03/21 05:34:49366.名無しさんR4KYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264正しくはチャイニーズの蔑称白人からしたらジャップも同じに見えることから生じた誤解2024/03/21 08:40:571367.名無しさんmCNpj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364都心部にもあるよ。ちっこいけど。2024/03/21 09:50:13368.名無しさんmCNpj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361しかしJAL機は全員無事だった。すぐに燃え広がるわけじゃない。2024/03/21 09:51:08369.名無しさんrrAQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルロースナノファイバーはやっぱ高いのか。木くず自体は安いが製造するときの薬品が高いらしい。一方、家の断熱・防音材として実用化もされている。こちらはホウ酸を使い、そう高い物でもなさそう。2024/03/21 10:21:24370.名無しさんhPe3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックは昔から苦手だがランチアは小ぶりでカッコイイな。2024/03/21 12:18:391371.名無しさんVxJlwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366チノパンのチノはOKで日本人が「支那」と言うと差別アル!って怒られるラーメンのことを「支那そば」とか「シナ」とカタカナ表記ならギリOK2024/03/21 13:24:01372.名無しさんqL0DLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117その言い回しだと、フェラーリ日産になるけどOk?ちなみに、たまにトニーノ ランボルギーニに乗ってる。2024/03/21 15:08:48373.名無しさんxqmA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370小ぶりならロータスヨーロッパ2024/03/21 16:28:20
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+231643.72025/04/29 23:50:59
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+171757.12025/04/29 23:52:01
ガンディーニさんは、ドアが上に開く「シザーズドア」で知られるランボルギーニ・カウンタックをはじめ、ランボルギーニ・ミウラ、ランチア・ストラトスなど、数々の高級車のデザインを手がけた。日本車でも、1980年代に量産されたマツダのルーチェや、日産のコンセプトカーAP-Xなどに携わっている。
元レーシングドライバーで自動車評論家の桃田健史さんは、20年ほど前、ガンディーニさんの自宅を訪れ、アトリエを見るという貴重な体験をした。
『これまでいちばん優れていると感じたカーデザインはなんですか?』と水を向けると、『“ジャバニーズ軽自動車” に決まっているだろ』と、断定的な言い方をしたんですよ。“ジャパニーズ軽” が突出していると。英語の『コンパクトカー』などではなく、まさに『ケイ』と言って、ほかにはないというような口調でした。
決められた車両規格のなかで、日常的に使え、スポーツ仕様からファミリータイプまで多様にあり、なおかつ価格まで安い。『こんなものはあり得えない』と。ものすごく優れていると強調した姿が強く印象に残っています」
さらに驚いたのが、愛車がスズキの「ワゴンR」だったこと。
「出かけるときは、ほとんどこれしか乗らないとおっしゃっていました。ご自宅は山の上のほうにあるため、周りにスーパーなどがほとんどなく、車で20~30分走らないとお店にたどりつかない。だから、『買い物のときはワゴンRで行くから』と」
スーパーカーに携わってきた稀代のデザイナーが、
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26062999/
一方でコロナワクチン政策は世界最悪なんだけどね。
本当はガラケーも世界取ってたのに途中で諦めたからなw
まだ生きてんじゃない?
彼は世界最高峰の工業デザイナーだから我々も一つは製品持ってそうだな、
セイコーの腕時計、ニコンのカメラ、ビーバーエアコン、SHOEIのメット、モルテンのバスケットボール…
俺ダイワの古いベイトリール(TD-S, X, Zがそうらしい)持ってるわ。
あの日産の宣伝意味わからんのやが
大昔うちにマッチのマーチがあったわw
四角いお目めが好きなのよ
ニコンはジウジアーロ
キャノンはルイジ・コラーニ
デジタルカメラ時代になっても決定づけたデザインの影響が残っているな
自民党の裏金問題に関して、重箱の隅をつつくな!という意見があるけど、それは無理な話だな。
重箱の隅をつつくのは、日本人の基本的な性質だよね。
単に狭い道が多かっただけじゃないかな
狭い道でも自動車を走らせたい
救急車とランボルギーニ
上野で走ってるの見かけたなー。
デュエットとかのエンジンかな。
儲からないのは嫌だという自動車業界のワガママで軽が消えてしまう
→ランボルギーニ買ってくるユーチューバーいなかったっけ
ワゴンRがでて「…こっちが欲しかった」と涙にくれた昭和最後の年
軽のコンパクトさで
丈夫さはせめて普通乗用車くらいの車って
難しいのかなぁ
そのぶん重くなるだろうからエンジン大きくなるのは承知の上で
丈夫なエブリイとか欲しいです…
当たったら終わっちゃうじゃないのよ!
自己レス
見直したらワゴンR初代がでたのは1993(平成5年)だ
ありがとう
父がスズキに務めてたので
あなたの様な方のお陰で大きくなりました
業界合わせて月一万台まで落ち込んでいてオワコン
だったのをアルト47万円で復活させ軽自動車ブーム
を再燃させたのがスズキなんだが?
EVの電動機と制御装置に過回転はNGだからリミッター
が140km/hで作動する。
可愛いな~
さすがデザインの国
立体駐車場でヒヤヒヤしそうで嫌だなぁ
スライドドアのほうがよくね?
ダイハツならネイキッドに惹かれる
謙虚さは美徳よなw
なにか感じる所あったんだろう
セルロースナノファイバーが有望という話はあるな。鉄の 1/5 の軽さで 5倍の強度とか。環境省だったかな、ガルウイングの車作って展示してた。
こないだ燃えたJAL機みたいな?
イオンは田舎にしか無いだろ
でも昔はビッグ3だって小さいクルマを作ってたはず。
昔に戻るだけの話なんだよな。
正しくはチャイニーズの蔑称
白人からしたらジャップも同じに見えることから生じた誤解
都心部にもあるよ。ちっこいけど。
しかしJAL機は全員無事だった。すぐに燃え広がるわけじゃない。
一方、家の断熱・防音材として実用化もされている。こちらはホウ酸を使い、そう高い物でもなさそう。
ランチアは小ぶりでカッコイイな。
チノパンのチノはOKで
日本人が「支那」と言うと差別アル!
って怒られる
ラーメンのことを「支那そば」とか
「シナ」とカタカナ表記ならギリOK
その言い回しだと、
フェラーリ日産になるけどOk?
ちなみに、たまにトニーノ ランボルギーニに乗ってる。
小ぶりならロータスヨーロッパ