【自動車】ランボルギーニ・カウンタックのデザイナー死去…愛車はスズキのワゴンR「外出するときはこれしか乗らない」アーカイブ最終更新 2024/03/21 16:281.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3月13日、イタリアのカーデザイナーの巨匠、マルチェロ・ガンディーニさんが亡くなった。85歳だった。ガンディーニさんは、ドアが上に開く「シザーズドア」で知られるランボルギーニ・カウンタックをはじめ、ランボルギーニ・ミウラ、ランチア・ストラトスなど、数々の高級車のデザインを手がけた。日本車でも、1980年代に量産されたマツダのルーチェや、日産のコンセプトカーAP-Xなどに携わっている。元レーシングドライバーで自動車評論家の桃田健史さんは、20年ほど前、ガンディーニさんの自宅を訪れ、アトリエを見るという貴重な体験をした。『これまでいちばん優れていると感じたカーデザインはなんですか?』と水を向けると、『“ジャバニーズ軽自動車” に決まっているだろ』と、断定的な言い方をしたんですよ。“ジャパニーズ軽” が突出していると。英語の『コンパクトカー』などではなく、まさに『ケイ』と言って、ほかにはないというような口調でした。 決められた車両規格のなかで、日常的に使え、スポーツ仕様からファミリータイプまで多様にあり、なおかつ価格まで安い。『こんなものはあり得えない』と。ものすごく優れていると強調した姿が強く印象に残っています」 さらに驚いたのが、愛車がスズキの「ワゴンR」だったこと。「出かけるときは、ほとんどこれしか乗らないとおっしゃっていました。ご自宅は山の上のほうにあるため、周りにスーパーなどがほとんどなく、車で20~30分走らないとお店にたどりつかない。だから、『買い物のときはワゴンRで行くから』と」 スーパーカーに携わってきた稀代のデザイナーが、詳しくはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/26062999/2024/03/18 10:01:552373すべて|最新の50件2.名無しさんGzlH6(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のモコをワゴンRと呼ぶな2024/03/18 10:10:5923.名無しさんgmo8o(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代ワゴソ尺は今見るとすんごいいいデザインだな2024/03/18 10:11:4224.名無しさんe71VaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアでワゴンRは逆に目立つだろうな2024/03/18 10:12:255.名無しさんjBTEYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスで軽自動車が人気というニュースを見たけどイタリアでも人気なのかな2024/03/18 10:12:2676.名無しさんKhf8wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎のヤンキー勝利か2024/03/18 10:15:3217.名無しさんY8UZi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高級料理店のまかないみたいなもの。それはそれ、これはこれ。はい。ホルホルしない。うれしジャップ。2024/03/18 10:18:0428.名無しさんnXQg5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人は軽しか乗らんやろ田舎のイオン見てみろよ軽自動車だらね2024/03/18 10:22:3719.名無しさんImMseコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ローバーミニなんかはボディーはワゴンRより小さくね?2024/03/18 10:22:56110.名無しさんnpWnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎日ランボルギーニ乗れないでしょ2024/03/18 10:23:2411.名無しさんlomlmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3何となくジウジアーロっぽい2024/03/18 10:26:2812.名無しさん2f8mpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言うてイタリアにだってチンクという小型の名車があるやないか2024/03/18 10:28:15213.名無しさんa0KwdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキフロンテクーペはカウンタックより昔にジウジアーロがデザイン2024/03/18 10:29:4414.名無しさんsw91FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキ経営陣「クレイジーだ!」2024/03/18 10:34:2915.名無しさん42DkoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタ車はすぐ壊れるから気持ちは分かる日本車はデザイン以外全て高ランクだから2024/03/18 10:35:2416.名無しさんY8UZi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって遺跡だらけで段差もきつく馬車道が基本規格で道狭い。通常の生活ならちっちゃいほうが使い勝手は良い。2024/03/18 10:35:4017.名無しさんQHVfaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックの意味がイタリアの方言でわ~おとは知らなかった2024/03/18 10:37:59118.名無しさんlChOsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼輪切りの車が合体してカウンタックになるプラモデルが好きだった2024/03/18 10:39:59119.名無しさんLDkzwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7お前んとこのヒュンダイってご自慢のアイゴニックから何から大規模リコールで大変らしいなw2024/03/18 10:45:31120.名無しさんNsXmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビルゲイツはカシオジョブズはセイコーnew ガンディーニはワゴンR2024/03/18 10:45:55221.名無しさんmabqhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRみたいな車こそガルウィングとかあるとより利便性高くなるのにな2024/03/18 10:46:20222.名無しさんaaf85コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーカースナック買いまくったな。ランボルギーニでいうとウラッコのカード出て狂喜乱舞した記憶。2024/03/18 10:46:2223.名無しさんvzM0P(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代ワゴンRって左右でドアの数が違うんだよなぁ。それって欧米の常識ではクレイジーな発想って聞くが2024/03/18 10:47:0124.名無しさんaa2Ho(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンrからタントやNボックス乗ったらびっくりするかもね2024/03/18 10:47:0925.名無しさんvzM0P(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21それって大谷さんクラスでもドアを閉めるのに背伸びしないと届かない気がするが2024/03/18 10:48:39226.名無しさん4XMrI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マツダがガルウィングの軽出してなかったっけ?2024/03/18 10:49:4627.名無しさんFBOMI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRは評価高い当の日本人が気づいてない歴史に残る車2024/03/18 10:49:5528.名無しさんa51XaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキは新コンセプトな車出すよねワゴンRもだし、ジムニー、ハスラー、カプチーノ、マイティボーイ、アルトワークス2024/03/18 10:54:0829.名無しさんDpGqcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックじゃないよ、クンタッシだよ2024/03/18 10:56:1030.名無しさんcwVYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かに乗りやすいよな2024/03/18 10:56:5031.名無しさんaa2Ho(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タントが名車だとおもう2024/03/18 10:57:55132.名無しさんYsyMv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25あの車高が低かったAZ-1だってガルウィング引っ張り下ろす用のヒモ標準装備だったもんな。2024/03/18 11:00:0433.名無しさんqz2NhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRは名車だよな2024/03/18 11:01:1134.名無しさん7D9ul(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おもしろい2024/03/18 11:01:4935.名無しさんYsyMv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車規格いっぱいのスーパーハイトワゴンは空間が高くて便利だけど横風が怖いんだよな。ワゴンRやムーブくらいが走りやすくて結局は乗り換えたな。2024/03/18 11:02:5136.名無しさんZiDmuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車に金かけることがいかにバカかってことをこの上なく端的に説いてるなピカソが子供の描く絵こそが究極の芸術だと言ったのと同じ2024/03/18 11:04:4137.名無しさん4otmc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代ラパンは至高のデザインだと思う。2024/03/18 11:05:4338.名無しさんwowgnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 Miura とはスペイン・セビリア地方で、ミウラ家が19世紀から経営している牧場の名前および、そこで飼育されていたどう猛な闘牛である。 それを選んだのは、創業者フェルッチョ・ランボルギーニが、おうし座生まれであったからだった。2024/03/18 11:15:05239.名無しさんjZIOj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は税金が安いから乗ってるだけ外国人は趣味と娯楽のためのセカンドカー2024/03/18 11:16:1740.名無しさんLfhsw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の股間のワゴンRも快調快調2024/03/18 11:17:00141.名無しさんLgoGF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼背が高いのかな日本に住んでる友人のカナダ人が言ってたが、190超える長身で過不足なく運転できる車って皆無だそうだでも日本の背の高い軽自動車だけは別らしいワゴンRじゃないが、そのカナダ人も背の高い軽自動車に乗ってるよ2024/03/18 11:18:03142.名無しさんBlB71コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかる。ワイはアトレー買うた2024/03/18 11:18:4943.名無しさん7D9ul(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40正直でよろしいw2024/03/18 11:22:23144.名無しさんfOc2eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州は割と小さい車のニーズ有るしな。輸出車って出力の自主規制なさげだが、実際どうなんだか。2024/03/18 11:22:2945.名無しさんsUjxoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これからはSUZUKIの時代2024/03/18 11:25:5246.名無しさんjZIOj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1番デカい軽ってタントだっけ、あれなら外国人でも乗れるか2024/03/18 11:28:5947.名無しさんHtnj7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアで軽自動車走れるんだな・・2024/03/18 11:29:28148.名無しさんzkDVnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アルトはイギリスでよく見たなアルトワークスかもしれないけど出かけると一台は見た2024/03/18 11:29:52149.名無しさんZvLBfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>25この場合は電動オートじゃないの?2024/03/18 11:32:0550.名無しさんTmkzgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱスズキよ2024/03/18 11:32:1351.名無しさんjKLIlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テレビで見たイタリアはちいせぇ車じゃないとくそだるいだろうなって道路だらけだった2024/03/18 11:32:5852.名無しさんuABNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中身同じのネトウヨ動画が大量に作られそうなネタ2024/03/18 11:33:5353.名無しさんzhbXNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47軽規格の車体にリッターエンジン乗せたモデルがヨーロッパじゃ売ってるんよ日本であったミラジーノ1000みたいなのがある2024/03/18 11:35:05154.名無しさん4KMu0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼瓶コーラのキャップ裏にスーパーカーが印刷されてるの有ったよな?2024/03/18 11:37:2455.名無しさん5qKTgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12略すならチンクエまで言えそれで単語だ2024/03/18 11:41:0056.名無しさんtDGLkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼思ってた軽と違う・・・https://gazoo.com/pages/contents/article/daily/160229/4.jpg2024/03/18 11:42:0657.名無しさん6oVzYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中で日本の軽トラが大人気。人はそれを、「タンボルギーニ」と呼ぶ。2024/03/18 11:43:5558.名無しさんxIxtaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山の斜面、急こう配に造られた宅地とかに住んでたらスーパーカーとか乗る気にならんだろw2024/03/18 11:45:1759.名無しさんZBIq1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミウラ2024/03/18 11:46:4460.名無しさんPfQKwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアでもアメ車をあまり見かけないねつまりアメリカ人はバカなんだよな2024/03/18 11:51:5361.名無しさんWKeEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>48日本はターボ車も郵便車もスズキだしな。アルトワークスとエブリィとかな。2024/03/18 11:56:3762.名無しさん4yGCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオタ2024/03/18 11:57:3863.名無しさん7Uf7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼〉〉18それ、40年くらい前の話ならオレもハマった。2024/03/18 11:58:4764.名無しさんE6r9r(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキ、やっぱ凄いわ2024/03/18 12:01:2665.名無しさんgeq3MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ミウラってなんか海外の言葉で意味あるの?それとも三浦?2024/03/18 12:01:41366.!ninjaLjtBUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチャストラトスはかっこええ工業デザイナーなら日本の軽自動車の機能性に惚れるわな安全性とかくそくらえだわ2024/03/18 12:02:0767.名無しさんE6r9r(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65ギリシャ神話の牡牛の怪物かなんか2024/03/18 12:03:0768.名無しさん7D9ul(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65>>38になんか書いてある2024/03/18 12:03:3969.名無しさんRdIKlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼歳取ると小型になる2024/03/18 12:04:2770.名無しさんvzM0P(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65少し上の方にあるけどスペインの三浦さんのところの牛の名前から名付けたらしいよ2024/03/18 12:04:58171.名無しさんC2YxNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキの車は奇抜なデザインだと思うけど、それが外人には受けるのかな2024/03/18 12:07:1272.名無しさん6vsxn(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ruby doobie! https://imgur.com/gallery/hgCWfib2024/03/18 12:07:5673.名無しさんIU4p5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車って海外に正規輸出はしてないよね?2024/03/18 12:08:2974.名無しさんAUV68コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょい出かける程度ならこれがいいよね。2024/03/18 12:08:5775.名無しさんhDWqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺のルノー5かっこよかったでありがとう2024/03/18 12:10:1176.名無しさんU160rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2MRワゴン・・・ これでいいか?2024/03/18 12:11:3477.名無しさんFpCoAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRといえば、正月仕様のオープンカーの前での家族写真を思い出す抱えられてた赤ちゃんは成人してるんだろうけど、どんな人生なのか気になる2024/03/18 12:12:25178.名無しさんVfwfGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼40年ほど前にスーパーカーブームってのがあって、中でもカウンタックは特別感があったなぁ。LP-500と400という二つのタイプがあった。500の方が性能が高く、赤いカウンタックは映えてた思い出。2024/03/18 12:12:4679.名無しさんSoTOKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは日常使いに小さい車乗ってたって話やろ2024/03/18 12:12:5680.名無しさんFBOMI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車に早くからエネチャージつかったり挑戦するよなスズキダイハツは30年あれだし救いようないスズキには謙虚に頑張って世界で生き残ってほしい2024/03/18 12:13:2181.名無しさん5GaJaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの都市部は日本以上に狭い道が多い2輪が人気なのもそういう背景2024/03/18 12:15:5682.名無しさんZAea1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRは無いわw負け組貧乏人が乗ってるイメージ2024/03/18 12:16:0083.名無しさんcjyxlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20そうそう、世界的な名声を手に入れた人間になると世俗の見栄が気にならなくなるんだろうな2024/03/18 12:16:10184.名無しさん4otmc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フル装備で100万以下で買えて10年10万キロはまず無故障。税金も燃費も消耗品も安く、4人と荷物まで乗せられる。部品も共通化されており、その辺の町工場でも修理できる。なんなら自前で修理も可能正直エコカーってこれの事だわ2024/03/18 12:17:07185.名無しさん7djHNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入手性やイメージでいうとチンクエチェントにいきそうなもんなんだけどなそれかアバルトワゴンRってのが感慨深い壊れづらいのはワゴンRだろうな2024/03/18 12:17:4386.名無しさん6vsxn(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼Ruby doobie! https://imgur.com/gallery/hgCWfib2024/03/18 12:18:0387.名無しさんC1ai6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックやミウラに限らずランボルギーニ、フェラーリの車は競技に勝てるような高性能=限られた条件で高性能を発揮すると言って良いと思う。レースに備えて整備士てサーキットにトラックで搬入して、終わったらトラックで搬出する見せびらかしたい所までトラックで搬入して、気が住んだらトラックで持って帰って貰う2024/03/18 12:18:2688.名無しさんpNf8KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼去年代車で現行のワゴンR借りたけどクッソ快適過ぎたわもう昔のイメージの軽とは全然違ってた2024/03/18 12:20:1289.名無しさん4XMrI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって道狭いんだろ?なぜランボルギーニとかフェラーリなんて幅広い車が生まれてきたのかよくわからん2024/03/18 12:22:43190.名無しさん7D9ul(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽は走る棺桶とか言ってたくせに手のひらドリルすぎるだろうしかしw2024/03/18 12:23:04191.名無しさんIAmZsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと近くに買い物なら軽以上に便利な車は無いだろうなコスパ最強2024/03/18 12:24:0492.名無しさん7HizFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何気に乗りやすいしな、人乗せても軽にしては広いし2024/03/18 12:24:5693.名無しさんLfhsw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者 「どうしてランボルギーニで出かけないんですか?ガンディーニ 「あんなカッコ悪いもんに乗れるか」2024/03/18 12:25:0694.名無しさんmreyJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国にもコンパクトカーあるのになんでワゴンRなんだろうな2024/03/18 12:30:3295.名無しさんSpgsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼雄弁に語る兄貴達も今やセニアカーw2024/03/18 12:30:4996.名無しさんpOvWu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パリの運送屋は軽自動車らしいシトローエンの2tonトラックなんて映画のなかだけ2024/03/18 12:32:5897.名無しさんpOvWu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本政府のやることは、液晶やスマホのように失敗ばかりだけど軽自動車だけは大成功だね2024/03/18 12:34:1498.名無しさんtfEVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>83わかる超絶金持ちのうちの親は、よく業務スーパーに買い物にいってる ブランドものとは無縁だし2024/03/18 12:37:2999.!ninja3meu2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無駄の塊と無駄が全く無い両方好きなので良い自転車とかバイクも好きだったんだろうか?2024/03/18 12:40:33100.名無しさん4tqDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここに書き込んでるやつは家に自動車が1台しかないっていうのはよくわかるな2024/03/18 12:41:52101.名無しさん7fRFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うちのスズキに勤めてた父親は定年退職した途端他社のスポーツカーに乗ってたw2024/03/18 12:42:131102.名無しさんHkwknコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽より日本のコンパクトカーのが優秀だと思うけどなあ実用では最強だと思うんだが2024/03/18 12:42:39103.名無しさんspEm2(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>101昔は皆勤めてるところの車しか買えなかったんだよな今もあるのか知らんけど2024/03/18 12:43:491104.名無しさんRqizSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5イタリアは軽と言うかハッチバックが主流じゃなかった?今は知らないけど。2024/03/18 12:45:29105.名無しさんC1XkCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>103横浜の某自動車工場に行ったら、従業員駐車場に2、3台だけぽつんとトヨタ車が2024/03/18 12:46:571106.名無しさんFHQIh(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41おれたち座高高いからなちくしょう!2024/03/18 12:47:11107.名無しさんqfW7IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20バフェットは自家用はスバル乗ってた気がするな2024/03/18 12:49:04108.名無しさんDavuxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイク乗りにしかスズ菌感染者はいないと思ってたんだが…2024/03/18 12:50:24109.名無しさんYP1yO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアじゃ外車だしな日本でカウンタック乗るようなもん2024/03/18 12:50:33110.名無しさんwxdPnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>19年始辺りにやたらCMしてたな、何故かヒュンダイからちょっと名前変えて2024/03/18 12:50:54111.名無しさんFHQIh(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90走る棺桶には違いねえよwただそのリスクって、幹線道路乗らない、細い生活道路しか走らないだとほぼ消える2024/03/18 12:50:55112.名無しさんPJ0aDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼他人のオッパいしか興味がない自分のオッパいとか筋トレの効果を確認するだけでさっぱり興奮しない2024/03/18 12:52:12113.名無しさん4rOeJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジムニーで日本縦断でもするか2024/03/18 12:52:36114.名無しさんafgAFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽トラのレビューも聞きたかった2024/03/18 12:52:40115.名無しさんoUFGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディカプリオもワゴンR乗ってたしな2024/03/18 12:53:13116.名無しさんz9aneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2MRワゴン2024/03/18 12:53:29117.名無しさんuRPGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランボルギーニミウラじゃなくてランボルギーニスズキにすりゃ良かったのに2024/03/18 12:54:541118.名無しさんQmOOx(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱスズキなんだよなあ2024/03/18 12:54:59119.名無しさんkbwok(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアも日本と割と似たところあるからな南部の人は小柄で日本人とそんなに体格変わらんしジムニーも好きで街中ジムニーだらけでワロタw2024/03/18 12:56:08120.名無しさんQmOOx(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリス行くと日本では殆ど見かけなくなったスズキカプチーノ走ってたりするからな2024/03/18 12:56:08121.名無しさんY8UZi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本は賃貸マンションにいくほどアルファード、BMW、ベンツが多くなる。持ち家一軒家は以外と地味なファミリーカーか軽。2024/03/18 12:56:202122.名無しさんGzlH6(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼合理的な考えができる人だったんだな2024/03/18 12:56:28123.名無しさんGzlH6(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ナマポがなぜか高級車に乗ってる2024/03/18 12:57:081124.名無しさんQmOOx(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に良いもの見る目あるよな海外著名人でトヨタ乗ってるってのは全く聞かない良い目を持ってるよ2024/03/18 12:57:551125.名無しさん6vsxn(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼0nXaShJB1NK6KAV2024/03/18 12:59:01126.名無しさんQmOOx(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リアーナはジムニー乗ってたな2024/03/18 12:59:01127.名無しさんiLSs4(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だけどガンディーニが愛したワゴンRは初期の斬新な4ドアバージョンで、今のモデルのような当たり前の5ドア軽ワゴンではありません結局モデルチェンジ重ねるとマーケティングとコスト削減で保守的なラインナップしか残らなくなるのな2024/03/18 12:59:251128.名無しさんvUuSQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが本当のお金持ち。2024/03/18 12:59:51129.名無しさん6vsxn(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/2BpiNqG.jpeg2024/03/18 13:00:21130.名無しさんkbwok(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小型車がええんやなhttps://autobild.jp/4256/イタリアでも最も人気の高いスズキの車はジムニーである。スイスでもよく見かけるし、とにかくヨーロッパにおけるジムニー(正確に言えば、ジムニー シエラ)の人気と普及度は高く、それは日本のユーザーの熱中度とはまた若干違う形で人気度抜群なのである。.2024/03/18 13:00:221131.名無しさんQmOOx(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127そうそうワゴンRは最初の2+1ドアに限るよ5ドア化してつまらなくなったワゴンRロフトとか程度の良いのあったら欲しいな2024/03/18 13:01:201132.名無しさんHtnj7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所を50k以下で走ってもらい事故起こさなければエコでいい車だな。自分みたいに高速120k長時間走行なんて人間にはまったく向いていない。2024/03/18 13:03:191133.名無しさんzmQgnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼老人になると誰もが軽が愛車になるw2024/03/18 13:03:38134.名無しさんQmOOx(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トヨタがスズキに86/BRZみたいにジムニーとスイフトベースの車を共同開発しないか?って持ちかけたがスズキが拒否したんだよな流石だよ、スズキ2024/03/18 13:04:231135.名無しさんlh9XI(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乗り潰すつもりで5年前に電動サイドブレーキとかクルコン付きのN-WGNを買ったぶっちゃけデザインすっげぇ悪いwただN-BOXは更に重量が増して燃費が悪いから消去法で買ったしかし今の軽自動車って静かだなヲイ2024/03/18 13:04:581136.名無しさんiLSs4(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>132俺アウトバーンしか知らないアピ?バブル世代カーグラおじいちゃん?2024/03/18 13:06:14137.名無しさんlh9XI(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼LP400とLP500があったよなカー消しの裏にセメダイン塗って距離を稼いでた2024/03/18 13:08:161138.名無しさんQmOOx(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあランボルギーニはダサいけどなw2024/03/18 13:08:22139.名無しさんa4v5gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イギリスの田舎はスバル乗りみたいな?壊れないし結局便利な物を使うのか。2024/03/18 13:10:41140.名無しさんmreyJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアの車は壊れるからな スーパーに行くのには適してないわな2024/03/18 13:10:43141.名無しさんEUzOyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5道狭いし曲がりくねってるからな軽より小さい1~2人乗りのチョロQみたいな車もよく走ってる2024/03/18 13:11:09142.名無しさんiLSs4(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135N-BOX/のこと?2024/03/18 13:12:511143.名無しさんiwQZAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランボルギーニ軽自動車作ってみ2024/03/18 13:13:55144.名無しさんl7pWAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックはLP500Sしか認めない風潮2024/03/18 13:14:04145.名無しさんpDYLi(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お好きなようにという事2024/03/18 13:16:00146.名無しさんLgoGF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くの解体屋の駐車場にはアルファードとかベンツSクラスとか高級車ばっかり停まってる若いガテン系は高級車が好きなんだなと笑っていたが、中にフェアレディZS30系があって少し羨ましかったフルレストアで最低でも600万、中には2800万なんてのもある2024/03/18 13:16:56147.名無しさんqFogO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ日本のワゴンRそのものじゃなくて800ccエンジンのやつとか、ワイド版の初代ソリオなんじゃないの?2024/03/18 13:17:01148.名無しさんiLSs4(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134修が工場内のやり方までトヨタに口出しされたくなかっただけだろ2024/03/18 13:17:21149.名無しさんpDYLi(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車は何でも楽しい持てはしないがレンタカーで回ってきた車はどれも愛おしいお前が俺をどこかに連れてってくれるのかと2024/03/18 13:17:501150.名無しさんiFqTMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はC7スティングレーZ06コンバーチブル嫁はMH55スティングレーターボです。2024/03/18 13:17:57151.名無しさんd0O14コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼癌ディーニ2024/03/18 13:19:11152.名無しさんspEm2(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105昔も来客とかだったり代車だったりでちょっとは駐まってる事もあったとかちなみにどうしても別メーカーに乗りたい人は会社の裏の駐車場を自前で借りたらOKだとか裏技があったとかなかったとかw今はそういうので縛ると流石に人が集まらんのでは無いかと思うが指定メーカーだと補助金出るとかで無い限りは2024/03/18 13:19:511153.!ninja3meu2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>131あのドアは頭良さそうなレイアウトだよな2024/03/18 13:21:101154.名無しさんiLSs4(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>152スズキは一番締め付けが厳しいから駐車場は他社は別の離れたところか通勤できないかホンダもそうだよ2024/03/18 13:22:091155.名無しさんYP1yO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼驚いたっし!クンタッシ!どこから見てもスーパーカーだよ未だに色褪せない2024/03/18 13:23:32156.名無しさんnlao6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンディーニってまだ生きてたのか。とっくに過去の人だと思ってた。2024/03/18 13:24:18157.名無しさんlh9XI(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142ごめん乗り潰すつもりで5年前に電動サイドブレーキとかクルコン付きのN-WGNを買ったぶっちゃけデザインすっげぇ悪いwただN-BOXは更に重量が増して燃費が悪いから消去法で(軽いN-WGNを)買ったしかし今の軽自動車って静かだなヲイ ~~~~~~~~~~~~~~~~2024/03/18 13:24:35158.名無しさんiLSs4(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153重量のバランスが悪いのと、家族で乗ってリアドアが片側しかないのは利便性が悪い売れない、5ドアだけ量産した方がむしろコストが掛からない4ドアワゴンなんてデザイナーの自己満足でしかないから、結局消えていく2024/03/18 13:26:29159.名無しさんCSnYjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53コペンも1300とかあった気がする2024/03/18 13:26:441160.名無しさんn8nkqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタック乗ってる人には興ざめな話で2024/03/18 13:31:312161.名無しさんpDYLi(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160嫌々デザインしたわけじゃないからいいじゃないw2024/03/18 13:35:35162.名無しさんnYSVyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小回りきくし乗り込みしやすいし燃費いいしこすっても気にならないもんな車の輸出入で色んな車乗ってる友達が、色々乗ったけど対して変わらないって言ってた2024/03/18 13:36:13163.名無しさんEXuT6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>17 レディガガやガガミラノのガガってミラノのホモの隠語で「ウホッいい男」って意味なんだよね2024/03/18 13:36:53164.名無しさんGyNCzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRは乗りやすさ最強同じスズキでもゴミみたいな車もあるけどな2024/03/18 13:41:28165.名無しさんpDYLi(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが売れまくっただけのことはあるな2024/03/18 13:43:55166.名無しさんspEm2(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>154今でもあるんだ?それでよく人が集まるな~2024/03/18 13:46:261167.名無しさんEXuT6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嘘か本当かしらんが豊田市にある日産ディーラーは一回潰れて「トヨタが圧力掛けて潰した」なんて噂出たからトヨタが資本投入して再建した って話をヨタの中の人が言ってた2024/03/18 13:50:421168.名無しさんfjNb4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7高級料理店のまかないって材料が一流だから普通に高級なんだけどねw 粗悪品で高級感演出した韓国料理とか最悪でしょ?2024/03/18 13:56:57169.名無しさんyFfMoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼供敵車ムーブ知らない2024/03/18 13:57:58170.名無しさんdlQ0PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166自社車ならローン金利を優遇するとかパンフレットを見た2024/03/18 14:02:271171.名無しさんIzPCJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5日本もだけど、歴史のある国だと昔からの狭い道とか今でも使われてたりするんで、軽だと走りやすいんだろうな。2024/03/18 14:06:26172.名無しさんnYUKIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時代遅れだな今のK自動車の主流は、N-BOXやスペーシアのスライドドア車だw2024/03/18 14:09:14173.名無しさんG5UoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おいおいおい奮発してレクサスとかあるヴぇルを残クレ(レンタカー)で(借りてる)層ってマジで負け犬みたいな言い方だな2024/03/18 14:17:43174.名無しさん30kU4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼GOワゴナー2024/03/18 14:17:43175.名無しさんmAvfpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供が巣立った後の年寄りには、スライドドアも豪華な後部座席もハイパワーも必要ない軽量で小回りの出来るワゴンRが最適解2024/03/18 14:19:25176.名無しさんFHQIh(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160カウンタック乗りは30分先のスーパー行くためだけに乗らんやろっていうかスーパー行かんやろ2024/03/18 14:20:471177.名無しさんXFetv(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼S660とかコペンとかは興味ないんだろうな2024/03/18 14:21:08178.名無しさんk7dpc(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この人が乗ってたワゴンRは排気量1000ccだったけどねでもカウンタックっていまだに最新のフェラーリやブガティに囲まれてもこどもたちや親たちが群れて集まる偉大なデザインだったんだなご冥福をお祈りします2024/03/18 14:29:22179.名無しさんUPUWTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダンボールギーニ・コジキ2024/03/18 14:30:23180.名無しさんqMPmU(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃費が悪そうだな ( ・`ω・´) ダメじゃん2024/03/18 14:34:15181.名無しさんk7dpc(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の某自動車評論家「クンタッチ」ランボルギーニのひと「“カウンタック”でいいですよ」日本の某自動車評論家「君たちは創業者の反逆精神や理想がどうこう◯×△◻︎凹ー!」ランボルギーニのひと「…」2024/03/18 14:35:521182.名無しさんqMPmU(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼徳大寺さんはおそらくほめてた車2024/03/18 14:39:02183.名無しさんspEm2(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>170一応旨味はあるのか 知らなかった教えてくれてありがと2024/03/18 14:41:11184.名無しさんBgHGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パワフルな外車ばかりが疾走するイタリアの街中ではたして軽自動車が混じって走れるの?ついていけないしナメられるから軽自動車は積極的に輸出入が無いんでは?自宅近辺の車も行き交わない農道でカート代わりに使っているだけで、都市に出る時にはもらったカウンタックを出してきて使い分けているなどというオチなのでは2024/03/18 14:43:50185.名無しさんwFuROコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダッシュボードにピンク色のフェイクファー飾ってそう2024/03/18 14:44:231186.名無しさんRXZbqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137バネ改造もやったが、大体ボールペンの中身ごと飛び出して反則言われる2024/03/18 14:45:51187.名無しさんXFetv(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリアって石畳の狭い路地とかが多いイメージはあるジャッキー・チェンの映画でそんなのあったな2024/03/18 14:46:381188.名無しさんdfwDwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせハヤブサのエンジンに換装してるんだろ?2024/03/18 14:47:01189.名無しさんqMPmU(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大黒ふ頭にしか行くところがない車2024/03/18 14:47:03190.名無しさんNaEU1(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187スパルタンXだっけ?2024/03/18 14:47:48191.名無しさんeMlmSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガルウィングという先鋭的なデザインでスーパーカーと言えばランボルギーニってのを生み出しな2024/03/18 14:47:55192.!ninjaKF9cGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>185そういうの嫌うタイプでしょ?金と力有ってもワゴンR好きな人はさ2024/03/18 14:49:15193.名無しさんzZfCdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>ワゴンRしか乗らないあらいやだダサい、紺屋の白袴みたいな2024/03/18 14:57:49194.名無しさんY5C5XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーカーの代名詞じゃったのうカウンタックランボルギーニが耕運機のメーカーだと教えられたときのモヤモヤした驚きを憶えている2024/03/18 15:11:20195.名無しさんGzlH6(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デザインなど飾り。凡人にはわからない。2024/03/18 15:19:041196.名無しさんXFetv(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガルウィング、リトラクタブルヘッドライト、ミッドシップエンジンってスーパーカーの三種の神器みたいなもんだろ2024/03/18 15:19:53197.名無しさんGOCRUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヨーロッパってワゴンRみたいな小型車もようみかけるよな石畳みたいな街だとカウンタックとか最悪だろうし2024/03/18 15:29:25198.名無しさんgmo8o(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRのちょっと意識高いデザインをあっという間にぶっ壊した初代ムーヴの凄さよ2024/03/18 15:33:36199.名無しさんGzlH6(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマルフィのバス動画見てみ。ゾワゾワするぞ。2024/03/18 15:34:06200.名無しさんujDgLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欧州はマジで道狭いから軽は便利よなかと言ってチンクとか高えし2024/03/18 15:36:27201.おひねこさま天国(おね天)nAJdwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絶対に「ホンダZ」だと油断してた。2024/03/18 15:57:18202.名無しさんnA3GZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149めちゃ分かるわ2024/03/18 16:02:19203.名無しさんZxNQxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>38三浦按針2024/03/18 16:03:40204.名無しさんNpwwZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5産業革命以前に作られた街は車を使う前提で作られてないからコンパクトカーが主流なのは当然2024/03/18 16:05:32205.名無しさんf8vvPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18御同輩ですなw子供の頃アオシマの「合体モデル」シリーズを親にねだってまとめ買いしてもらった記憶が甦りますよ確か4キット繋げて大きなカウンタックを完成させる仕様だったはず2024/03/18 16:05:57206.名無しさんyEq9dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車は海外に輸出してないだろ嘘吐き2024/03/18 16:07:15207.名無しさんKTXCZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コペンとかはエンジン載せ替えて輸出してたから、サイズそのままでエンジン載せ替えて輸出してるんじゃね?ジムニーとかシェラもあるみたいに。2024/03/18 16:15:45208.名無しさんNaEU1(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼は今は何に乗ってるんだろう。2024/03/18 16:16:57209.名無しさんLmDBAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121,123友人夫婦が貧乏な時期に、給付受けて指定のマンションに住んでいたんだがまわりが高級車ばっか乗っててビビったおかしいつってたw2024/03/18 16:19:19210.名無しさんjBZ7GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一周回った結果がワゴンRってなんかいいな2024/03/18 16:20:471211.名無しさんQb9JPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まだ85歳だったのに驚いた。2024/03/18 16:21:26212.名無しさん91AyX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5アランドロンも小型車好きだった2024/03/18 16:21:40213.名無しさんsnWC1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼さすが特注のラーディックそれ500万したんだって?乗ってる車がランボルギーニ・カウンタック2024/03/18 16:23:161214.名無しさんs4TZxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車は結構海外でも走ってるアフリカのタクシーは日本の軽自動車が多かったりする2024/03/18 16:24:14215.名無しさんIUHtuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://youtu.be/HDzfrjMdEp0?si=4C2CK3Grasavcr672024/03/18 16:24:16216.名無しさん91AyX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼街乗りが軽が良いてーのは事実なんだよな、小さいとほんと運転が楽、デカい車は運転しづらい2024/03/18 16:26:22217.名無しさんi9l3f(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5少なくともジウジアーロは大好きだったな、パンダをデザインしてたし。日本の小型車もいくつかデザインしてるし(マーチとか)、ガンディーニがワゴンR乗ってたのも、先代ベルトーネ主任の彼への尊敬なのかもね、キャリィデザインしたからエヴリィやワゴンRは孫デザインみたいなもんだろうし。https://i.imgur.com/lCUK7b8.jpg↑ジウジアーロのキャリィ2024/03/18 16:28:212218.名無しさん7aXCj(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初代ワゴンRってフィアットパンダとかウーノの影響受けてるんじゃないかなジウジアーロが自分で最高傑作といってるのがパンダのはず2024/03/18 16:35:29219.名無しさんdhhMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガンディーニだってドンキやダイソー行く時はカウンタックじゃなくてワゴンRで行くだろ。レジ袋掛けるフックとか付いてて便利だし。2024/03/18 16:36:16220.名無しさんm5dNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3初代て550ccだっけ?2024/03/18 16:37:03221.名無しさんca18yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼意味もなくバカでかい鉄の塊乗って馬鹿じゃなかろうか賢い人間はやはり軽か二輪やろな2024/03/18 16:38:34222.名無しさん7aXCj(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランチアはストラトスもいいがやはりデルタインテグラーレが最高にカッコよかった2024/03/18 16:41:09223.名無しさんydxZtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼車のデザインは最新型になるほどダサくなるのはなぜなのか2024/03/18 16:45:301224.名無しさんENeALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>223そうか?レクサスRXは良いデザインだと俺は思うhttps://i.imgur.com/gIzNxil.jpg2024/03/18 16:54:533225.名無しさん7aXCj(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左翼のせいだろあいつらは全ての文化を滅ぼす言葉を狩り、安全の名のもとデザインも滅ぼしていく2024/03/18 16:55:341226.名無しさんi9l3f(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2255ちゃん行けよw2024/03/18 16:57:15227.名無しさん6RFy9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーカーはロマンだからな普段遣いで乗るもんじゃない2024/03/18 16:57:29228.名無しさん6RFy9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224やっぱこのグリルがクソダサまぁ好みの部分はあるにしてもダサいと感じる人も多かろう2024/03/18 16:58:44229.名無しさんuuI3kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなかっこいいカウンタックもバックするときは超絶ダサいのよね2024/03/18 17:08:03230.名無しさんm6W5s(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼古い映画見たらフランス車とかミニカーばっかり2024/03/18 17:09:20231.名無しさんqFogO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三本和彦氏が修社長にこんなの出したらどうだ、て言ったのが発端元々のアイデアはステップバンだけどね2024/03/18 17:09:53232.名無しさんm6W5s(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10~15年ほどまえのワゴンRに代車で乗ってでビビった、足回りがBMWだと感じた、トップグレードのやつだが2024/03/18 17:11:22233.名無しさんZOuyIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックで山登ったら底擦りそうだからな2024/03/18 17:15:37234.名無しさん5tzbh(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2105ちゃんではブレーキ灯が片眼あるあるとか言われて小バカにされてるがね2024/03/18 17:20:361235.名無しさんba1JyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世界中で軽ブームだからな2024/03/18 17:24:32236.名無しさんC1ai6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SSMCって知ってる人居るかな?居たらなんかこわひw2024/03/18 17:26:04237.名無しさん6Q4yTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外の連中が軽を見つけだしたぞ2024/03/18 17:26:47238.名無しさんE16DJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ということは価格高騰して日本人は買えなくなるのか2024/03/18 17:27:341239.名無しさんFFD0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の愛車 MH23系ワゴンR / 2008年~2012年 のデザインは気に入ってる。その前もその後もなんかチガウ。ボロボロになって来たがまだ乗るぜ。2024/03/18 17:39:00240.名無しさんEqT2YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238多分ガンディーニの車はスーパーカーかかなりレアな旧車、しかもすぐ壊れそうなやつしかないからそうそう買えない…ジウジアーロやピニンファリーナなら日本車もあるし買いやすいけど。2024/03/18 17:39:23241.名無しさんe0oqxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224確かに前のデザインよりは良くなってる2024/03/18 17:45:32242.名無しさん9AMrGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こち亀で農家がカウンタックやらフェラーリもってる回あったな2024/03/18 17:51:13243.名無しさん6EvrwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃費がアレなんじゃないの?知らんけどw2024/03/18 17:52:44244.名無しさんJ3AuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6屋根ぶった斬ってVIPってステッカー貼ってるヤンキー一家思い出した2024/03/18 17:54:45245.名無しさん5tzbh(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>224トヨタならクラウン(クロスオーバー?)ってのはカッコいいと思ったあと今のスープラカッコいいな2024/03/18 17:58:25246.名無しさんKeKm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチの外人嫁もベンツAクラスの代車で乗った軽の方が便利だって言ってたw2024/03/18 17:58:43247.名無しさんi25luコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼時速140キロ以下で走るならeパワー2024/03/18 18:10:591248.名無しさんhZcHOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デザイナーの鏡だな2024/03/18 18:11:42249.!ninjatpxosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よく出来てるスニーカーや革靴より、日常だとサンダルの方が使い勝手が良いんだよね高速や長距離、荷物や人沢山乗せるは弱いけど2024/03/18 18:24:02250.名無しさん7YjUeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキって車も変態だったか(褒め言葉)2024/03/18 18:31:56251.名無しさん0t5TmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼定年したら日本中旅行するんだとオープン2シーターを買った。いざ乗り込んであちこち言ってるうちに乗り降りするのが腹がつかえる、腰を痛めるで嫌になって手放してしまった。2024/03/18 18:33:08252.名無しさん75bOO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRに乗っている奴が真に車を理解してる本物の勝ち組2024/03/18 18:40:08253.名無しさんTZNY8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>181メルツェデス ジャグワーの人?2024/03/18 18:51:49254.名無しさんminNl(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9現行軽より35mm狭いがそれはオーバーフェンダー込みの数値だから車室幅は軽より劣る2024/03/18 19:16:17255.名無しさんiyET8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼極めた結果がワゴンRなのか、放蕩三昧でそうなったのか2024/03/18 19:19:221256.名無しさんminNl(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89大きなV型エンジンを運ぶには幅を広げるしかない2024/03/18 19:20:49257.名無しさんlujcaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人の収入が減ったから軽が増えたっていうよりワゴンRの形状に惹かれてる人が多い気がする2024/03/18 19:21:551258.名無しさんminNl(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>167豊田日産なんて冗談かと思ってたw2024/03/18 19:24:39259.名無しさんminNl(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176二人乗りだと買い物荷物を載せる場所がない2024/03/18 19:25:46260.名無しさんrsRldコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257でも今のワゴンR売れてないけどね2024/03/18 19:26:501261.名無しさんAaTmX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼わかってるなぁワシも足は軽2024/03/18 19:29:08262.名無しさん1luoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ルノー5がガンディーニデザインなんだよな実用車のデザインもやってるんだよ2024/03/18 19:29:49263.名無しさんAaTmX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか 人2024/03/18 19:29:57264.名無しさんFwqY2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12海外行って日本人がチンクなんて言ってたら、爆笑されるか憐れんだ目で見られるぞチンクはアジア人の蔑称だかんな2024/03/18 19:31:451265.名無しさん5R5dgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックなんて実用性は0だからな。2024/03/18 19:33:06266.名無しさん75bOO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260大衆の理解度なんてそんなものだろ大衆は賢くないし車の専門家でもない2024/03/18 19:35:39267.名無しさんSUpHdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃあ、彼にどの車のデザインが一番?と聞かれたらカウンタックLP500と答えるよ。ついで普段はカウンタックしか乗らないと付け加えるよ。2024/03/18 19:44:35268.名無しさんRt4ctコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビートル、ミニ、フィアット500の到達点がケイになる2024/03/18 19:45:10269.名無しさんLHwDCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼確かにコンビニの買い物にランボルギーニで来たらそいつはアホにしか見えない2024/03/18 19:46:331270.名無しさんz1nZyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRのブレーキランプ切れは伝統なのか2024/03/18 20:10:32271.名無しさんtPgU2(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>愛車はスズキのワゴンR「外出するときはこれしか乗らない」久保田とか井関だったらなお良かったのに ちょっと前年2024/03/18 20:10:35272.名無しさんtPgU2(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ぎにーhttps://i.imgur.com/hd3azJ3.jpeg2024/03/18 20:15:54273.名無しさんbld2HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77離婚したまでは情報あったよな2024/03/18 20:24:05274.名無しさんFHQIh(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>195脚なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです2024/03/18 20:36:08275.名無しさんNrYTcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>234スズキはバイクも含めて電気系統が粗悪で壊れやすいって良く聞くけど、電球類は自分で点検すれば良いし、最近はLEDならそうそう切れないだろう。まぁ元の配線やら電気系統が粗悪ならそれも意味ないけど2024/03/18 20:54:32276.名無しさんd37TSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5アメリカでも大人気25年ルールがあるため日本の軽自動車の規格が古い頃のしか輸入できないので今の軽よりさらに小さい軽が現役で売られてるそれもクソ高い2024/03/18 20:58:19277.名無しさんFHQIh(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217超キュートこれ欲しい2024/03/18 21:04:06278.名無しさんSlOWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタック乗りは頭が悪いイメージがある2024/03/18 22:07:591279.名無しさんo9eo3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニへは軽トラで出かけるわし大勝利?2024/03/18 22:08:09280.名無しさんQmI3WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえばカウンタックとワゴンRって似てる気がする2024/03/18 22:28:002281.名無しさんKPVExコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夢は、ランボルギーニ現実は、農道のポルシェ2024/03/18 22:53:11282.名無しさんBt3CqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼修道院を改装した家なんて最高じゃん天井の高い礼拝所はリビング?応接間?鐘楼もあるんだろうかいくらぐらいしたんだろう車よりソッチに興味がある2024/03/18 23:16:31283.名無しさんcWTmCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くの地主の金持ちも大金持ちのくせにきったねー軽乗ってる、せこいからかね貯まるのかね2024/03/18 23:18:312284.名無しさんFHQIh(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>278頭が悪くて金はある!最高だな2024/03/18 23:24:53285.名無しさんzc4dz(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70しれっとw2024/03/19 00:27:19286.名無しさんzc4dz(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84だが走る棺桶2024/03/19 00:28:281287.名無しさんoF0ww(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マセラッティー2024/03/19 00:37:59288.名無しさんEHUWi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283住居や事務所は相続税安いからな麻布や赤坂に住んでても、金融資産はない、つまり貧乏ということは普通にある2024/03/19 00:38:291289.名無しさんQPRWKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1素敵なデザインありがとう。カウンタックは世界最高の車のデザインでした2024/03/19 00:47:05290.名無しさんLPMBY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280MR2なら百歩譲って似てるかもしれんが2024/03/19 00:51:24291.名無しさんpu782コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288そう、愛知県の某県営住宅に最安値で住んでるけど、年間の賃貸料より、相続予定の近くの住宅街の固定資産税の方が安い。2024/03/19 00:52:45292.名無しさんYNGzfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRにガルウィング付けよう2024/03/19 01:00:13293.名無しさんoF0ww(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウラッコ2024/03/19 01:00:54294.名無しさんJBzFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イタリーで乗ると走る棺桶はオシャレな棺桶になってしまうお前らの感性2024/03/19 01:06:05295.名無しさんEcsPNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ランボルギーニとカウンタックってどっちが高いの?ランボルギーニかな?ルーレット族で良く燃えてるのはどっち?2024/03/19 01:06:31296.名無しさんoF0ww(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボーラとメラク2024/03/19 01:09:49297.名無しさんLPMBY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーカーブームのガキの頃人気あったのはなんだかんだカウンタック次がフェラーリ512BBとかマセラティボーラもまあまあ人気あったな2024/03/19 01:38:51298.名無しさんLcBxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車の話の中悪いが、俺はトータルするとホンダのフィットが一番優れていると思う。やっぱり軽は高速とかしんどいよ。1300ccくらいのコンパクトカーが無敵。アルファードとかは見栄張りたいだけのバカ。2024/03/19 01:53:36299.名無しさんMJbWL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>286当たらなければどうということはない!2024/03/19 02:02:46300.名無しさんMJbWL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年落ちのクラウンマジェスタ買ってみたけどトラックでもないのに3500ccハイブリッドなんてどこで使うのかよくわからんなにが日本の道を知り尽くした車だよアウトバーンで300キロ出すつもりかっつーの乗用なら1000から1500前後のコンパクトカーが一番やろな2024/03/19 02:06:38301.名無しさんU4VG3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本三大Rの一つワゴンRを選ぶとは流石分かってるね2024/03/19 02:07:20302.名無しさんpdeANコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレにまったく関係ないけどジャッキーチェンは70歳2024/03/19 02:12:13303.名無しさんECdMl(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>269ワロタ2024/03/19 02:43:59304.名無しさん7aF7T(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おまえらの後付けレスには本当笑いしかでんw2024/03/19 02:48:41305.名無しさん0qM4sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワゴンRはダントツ1番人気だったな2024/03/19 02:56:22306.名無しさんECdMl(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宣伝じゃなく質で勝負するっていいね。2024/03/19 03:19:01307.名無しさんq1uDNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽に乗り出すと、SUVのハンドルとドアの重さにアレ?こんなに重かったっけってなる道路が狭くなり小回り効かん不便さを味わうクルマ作る方も買う方も、もうちょっと考え直した方がええわ2024/03/19 03:31:33308.名無しさん7aF7T(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ20年前に本人が言ったという、死人に口なし情報だよ今さら伝わってくるのもおかしな話だ2024/03/19 03:57:22309.名無しさんz7IGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本だとボンボンのDQNしか乗らない車2024/03/19 04:52:03310.名無しさんn5MbmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度乗ってしまうと普通車より楽でこれで充分ってなるんだよな2024/03/19 06:09:331311.名無しさんM2ZB8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310カウンタック良いよなw2024/03/19 07:06:30312.名無しさんAS4DrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255それ興味あるなw2024/03/19 08:00:411313.名無しさんdj365コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車の何がいいってあの狭い規格の中でメーカーが必死になってやりくりするのがいいんだよ2024/03/19 09:10:43314.名無しさんwsQO7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>312死ぬまで金持ちで地位も名誉も有った人だよ2024/03/19 09:15:35315.名無しさんIpMQeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この前阪神高速で老夫婦の軽自動車がタンクローリーと大型トラックで全長50cmにプレスされてたけど、ミニとかチンクエチェントだったら30cmになったんだろうか2024/03/19 09:21:49316.名無しさんS23MIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213(中略)パンクとニューウェーブは全然違うんだぞ!!2024/03/19 09:31:25317.名無しさんihDAEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高価な「スーパーカー」はほとんどのメーカーのほとんどの車種で多かれ少なかれ走りだす前の儀式(手順)が必要で乗り込んでエンジンかけて即アクセル踏んで走りだすなんてことを毎日数回数年続けて大した故障もないのは日本の小型車ぐらいだもんな2024/03/19 09:44:44318.名無しさんPQR73コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コーヒーのオマケでカウンタックのミニカー入ってたことあるけどこのカウンタック楽でいろんな車種が入ってて毎日ではないけどLP500の黄色いプロトタイプとかかなりのペースで飲むと2本2024/03/19 10:17:49319.名無しさんcQPn4(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124スズキの凄さは2輪のバイクでエンジンは世界のレースで実績があるからな、KATANAとか2024/03/19 10:23:48320.名無しさんcQPn4(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130ジムニー高いやろ?軽の癖に新車250万円くらいするやろ2024/03/19 10:25:00321.名無しさんxdXGvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>283貧乏なくせに残クレで見栄張って生活困窮してる奴よりマシだと思う2024/03/19 10:38:44322.名無しさんu0kGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なぜ日本車の耐久力とイタ車のデザインを両立できない2024/03/19 10:49:26323.sageNcJADコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジウジアーロは既に亡くなってるんだっけ?2024/03/19 10:55:221324.名無しさんcQPn4(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スズキの軽自動車って昔から他メーカーより少し高い2024/03/19 10:58:451325.名無しさんsq5fZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車は、日本の内輪の理屈で突き詰めて行ったら、いつの間にか世界一を獲ってた事例だわな。一方でコロナワクチン政策は世界最悪なんだけどね。2024/03/19 11:15:141326.名無しさんcQPn4(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>325本当はガラケーも世界取ってたのに途中で諦めたからなw2024/03/19 11:17:51327.名無しさんhxXFvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>323まだ生きてんじゃない?彼は世界最高峰の工業デザイナーだから我々も一つは製品持ってそうだな、セイコーの腕時計、ニコンのカメラ、ビーバーエアコン、SHOEIのメット、モルテンのバスケットボール…俺ダイワの古いベイトリール(TD-S, X, Zがそうらしい)持ってるわ。2024/03/19 11:24:412328.名無しさんQba85(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウンタカタッタ2024/03/19 11:28:01329.名無しさんrZhRyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247あの日産の宣伝意味わからんのやが2024/03/19 12:22:011330.名無しさんICmkSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327大昔うちにマッチのマーチがあったわw2024/03/19 12:29:51331.名無しさんltbK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>280四角いお目めが好きなのよ2024/03/19 13:04:40332.名無しさん7aF7T(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金かければ何でもできる2024/03/19 13:14:37333.名無しさん4dS0YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>327ニコンはジウジアーロキャノンはルイジ・コラーニデジタルカメラ時代になっても決定づけたデザインの影響が残っているな2024/03/19 13:20:11334.名無しさんrOoikコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼軽自動車を発展させた日本人の性格は、重箱の隅をつつくタイプだろうな。自民党の裏金問題に関して、重箱の隅をつつくな!という意見があるけど、それは無理な話だな。重箱の隅をつつくのは、日本人の基本的な性質だよね。2024/03/19 13:23:401335.名無しさんQba85(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人は世界一陰湿な民族2024/03/19 14:00:43336.名無しさんjGHkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝鮮漬2024/03/19 14:39:04337.名無しさんIeCiVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334単に狭い道が多かっただけじゃないかな狭い道でも自動車を走らせたい2024/03/19 15:07:04338.名無しさん54aD4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン2024/03/19 15:10:37339.名無しさんEHUWi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の子供が最初に覚えた言葉が救急車とランボルギーニ2024/03/19 17:20:39340.名無しさんIXhJ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>159上野で走ってるの見かけたなー。デュエットとかのエンジンかな。2024/03/19 17:39:15341.名無しさんcy51BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高速は走らない縛りなら軽も良いかな2024/03/19 18:24:48342.名無しさんqCm7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんとはEVもハイブリッドもいらなくて軽が正解なのに儲からないのは嫌だという自動車業界のワガママで軽が消えてしまう2024/03/19 18:34:341343.名無しさんQjv0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ボラギノール買ってきて→ランボルギーニ買ってくるユーチューバーいなかったっけ2024/03/19 19:06:48344.名無しさんOMJoDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼記者「二位は二位はなんですか?」2024/03/19 21:12:331345.名無しさんzc4dz(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大学でバイト頑張ってアルト(当時は550)買った直後くらいにワゴンRがでて「…こっちが欲しかった」と涙にくれた昭和最後の年2024/03/19 22:57:532346.名無しさんzc4dz(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>342軽のコンパクトさで丈夫さはせめて普通乗用車くらいの車って難しいのかなぁそのぶん重くなるだろうからエンジン大きくなるのは承知の上で丈夫なエブリイとか欲しいです…2024/03/19 23:01:181347.名無しさんzc4dz(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344当たったら終わっちゃうじゃないのよ!2024/03/19 23:02:12348.名無しさんzc4dz(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345自己レス見直したらワゴンR初代がでたのは1993(平成5年)だ2024/03/19 23:09:27349.名無しさんqQf5rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>345ありがとう父がスズキに務めてたのであなたの様な方のお陰で大きくなりました2024/03/19 23:57:43350.名無しさんK8BP7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺と同じか2024/03/20 00:13:14351.名無しさん6PBTo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>324業界合わせて月一万台まで落ち込んでいてオワコンだったのをアルト47万円で復活させ軽自動車ブームを再燃させたのがスズキなんだが?2024/03/20 04:39:06352.名無しさん6PBTo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>329EVの電動機と制御装置に過回転はNGだからリミッターが140km/hで作動する。2024/03/20 04:41:34353.名無しさんOym01コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあスポーツカーは実用的じゃないからな、街乗りだと軽が最強か2024/03/20 09:40:43354.名無しさん1MNicコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2枚目なんかじゃモテないよ2024/03/20 10:50:29355.名無しさんQ2hMj(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>217可愛いな~さすがデザインの国2024/03/20 12:28:30356.名無しさんQ2hMj(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>21立体駐車場でヒヤヒヤしそうで嫌だなぁスライドドアのほうがよくね?2024/03/20 12:29:53357.名無しさんQ2hMj(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>31ダイハツならネイキッドに惹かれる2024/03/20 12:30:23358.名無しさんQ2hMj(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>43謙虚さは美徳よなw2024/03/20 12:30:59359.名無しさんro5tuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トラクターから乗用車にバイクから乗用車になにか感じる所あったんだろう2024/03/20 13:39:42360.名無しさんsgMAyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>346セルロースナノファイバーが有望という話はあるな。鉄の 1/5 の軽さで 5倍の強度とか。環境省だったかな、ガルウイングの車作って展示してた。2024/03/20 16:39:071361.名無しさんQ2hMj(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>360こないだ燃えたJAL機みたいな?2024/03/20 16:49:291362.名無しさんad1s2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カプチーノやコペンじゃないんや2024/03/20 17:28:31363.名無しさんrYpnGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いっそのことカーボンナノチューブで車作ればいい2024/03/20 21:41:02364.名無しさんcjAfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8イオンは田舎にしか無いだろ2024/03/21 02:24:231365.名無しさんCxpfvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ人が日本の軽自動車に気づいたよな。でも昔はビッグ3だって小さいクルマを作ってたはず。昔に戻るだけの話なんだよな。2024/03/21 05:34:49366.名無しさんR4KYOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>264正しくはチャイニーズの蔑称白人からしたらジャップも同じに見えることから生じた誤解2024/03/21 08:40:571367.名無しさんmCNpj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>364都心部にもあるよ。ちっこいけど。2024/03/21 09:50:13368.名無しさんmCNpj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>361しかしJAL機は全員無事だった。すぐに燃え広がるわけじゃない。2024/03/21 09:51:08369.名無しさんrrAQAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルロースナノファイバーはやっぱ高いのか。木くず自体は安いが製造するときの薬品が高いらしい。一方、家の断熱・防音材として実用化もされている。こちらはホウ酸を使い、そう高い物でもなさそう。2024/03/21 10:21:24370.名無しさんhPe3DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カウンタックは昔から苦手だがランチアは小ぶりでカッコイイな。2024/03/21 12:18:391371.名無しさんVxJlwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>366チノパンのチノはOKで日本人が「支那」と言うと差別アル!って怒られるラーメンのことを「支那そば」とか「シナ」とカタカナ表記ならギリOK2024/03/21 13:24:01372.名無しさんqL0DLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>117その言い回しだと、フェラーリ日産になるけどOk?ちなみに、たまにトニーノ ランボルギーニに乗ってる。2024/03/21 15:08:48373.名無しさんxqmA4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>370小ぶりならロータスヨーロッパ2024/03/21 16:28:20
【石破首相は周囲にボヤいていた】「なんでこんなに給付金の評判が悪いのだろう、いざ配れば、国民の皆さんに受け取ってもらえるはずなのに」ニュース速報+4561670.52025/04/30 16:58:50
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+413565.82025/04/30 16:57:33
ガンディーニさんは、ドアが上に開く「シザーズドア」で知られるランボルギーニ・カウンタックをはじめ、ランボルギーニ・ミウラ、ランチア・ストラトスなど、数々の高級車のデザインを手がけた。日本車でも、1980年代に量産されたマツダのルーチェや、日産のコンセプトカーAP-Xなどに携わっている。
元レーシングドライバーで自動車評論家の桃田健史さんは、20年ほど前、ガンディーニさんの自宅を訪れ、アトリエを見るという貴重な体験をした。
『これまでいちばん優れていると感じたカーデザインはなんですか?』と水を向けると、『“ジャバニーズ軽自動車” に決まっているだろ』と、断定的な言い方をしたんですよ。“ジャパニーズ軽” が突出していると。英語の『コンパクトカー』などではなく、まさに『ケイ』と言って、ほかにはないというような口調でした。
決められた車両規格のなかで、日常的に使え、スポーツ仕様からファミリータイプまで多様にあり、なおかつ価格まで安い。『こんなものはあり得えない』と。ものすごく優れていると強調した姿が強く印象に残っています」
さらに驚いたのが、愛車がスズキの「ワゴンR」だったこと。
「出かけるときは、ほとんどこれしか乗らないとおっしゃっていました。ご自宅は山の上のほうにあるため、周りにスーパーなどがほとんどなく、車で20~30分走らないとお店にたどりつかない。だから、『買い物のときはワゴンRで行くから』と」
スーパーカーに携わってきた稀代のデザイナーが、
詳しくはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26062999/
それはそれ、これはこれ。
はい。ホルホルしない。
うれしジャップ。
田舎のイオン見てみろよ軽自動車だらね
何となくジウジアーロっぽい
カウンタックより昔に
ジウジアーロがデザイン
日本車はデザイン以外全て高ランクだから
通常の生活ならちっちゃいほうが使い勝手は良い。
イタリアの方言で
わ~お
とは知らなかった
お前んとこのヒュンダイってご自慢のアイゴニックから何から大規模リコールで大変らしいなw
ジョブズはセイコー
new ガンディーニはワゴンR
ランボルギーニでいうとウラッコのカード出て
狂喜乱舞した記憶。
それって大谷さんクラスでもドアを閉めるのに背伸びしないと届かない気がするが
当の日本人が気づいてない
歴史に残る車
ワゴンRもだし、ジムニー、ハスラー、カプチーノ、マイティボーイ、アルトワークス
あの車高が低かったAZ-1だってガルウィング引っ張り下ろす用のヒモ標準装備だったもんな。
ワゴンRやムーブくらいが走りやすくて結局は乗り換えたな。
ピカソが子供の描く絵こそが究極の芸術だと言ったのと同じ
Miura とはスペイン・セビリア地方で、ミウラ家が19世紀から経営している牧場の名前および、
そこで飼育されていたどう猛な闘牛である。 それを選んだのは、
創業者フェルッチョ・ランボルギーニが、おうし座生まれであったからだった。
外国人は趣味と娯楽のためのセカンドカー
日本に住んでる友人のカナダ人が言ってたが、190超える長身で過不足なく運転できる車って皆無だそうだ
でも日本の背の高い軽自動車だけは別らしい
ワゴンRじゃないが、そのカナダ人も背の高い軽自動車に乗ってるよ
ワイはアトレー買うた
正直でよろしいw
輸出車って出力の自主規制なさげだが、実際どうなんだか。
アルトワークスかもしれないけど出かけると一台は見た
この場合は電動オートじゃないの?
軽規格の車体にリッターエンジン乗せたモデルがヨーロッパじゃ売ってるんよ
日本であったミラジーノ1000みたいなのがある
略すならチンクエまで言え
それで単語だ
https://gazoo.com/pages/contents/article/daily/160229/4.jpg
人はそれを、「タンボルギーニ」と呼ぶ。
つまりアメリカ人はバカなんだよな
日本はターボ車も郵便車もスズキだしな。
アルトワークスとエブリィとかな。
それ、40年くらい前の話ならオレもハマった。
それとも三浦?
工業デザイナーなら日本の軽自動車の機能性に惚れるわな
安全性とかくそくらえだわ
ギリシャ神話の牡牛の怪物かなんか
>>38になんか書いてある
少し上の方にあるけどスペインの三浦さんのところの牛の名前から名付けたらしいよ
MRワゴン・・・ これでいいか?
抱えられてた赤ちゃんは成人してるんだろうけど、どんな人生なのか気になる
ってのがあって、中でもカウンタックは
特別感があったなぁ。LP-500と400という
二つのタイプがあった。500の方が性能が
高く、赤いカウンタックは映えてた思い出。
挑戦するよなスズキ
ダイハツは30年あれだし救いようない
スズキには謙虚に頑張って世界で生き残ってほしい
2輪が人気なのもそういう背景
負け組貧乏人が乗ってるイメージ
そうそう、世界的な名声を手に入れた人間になると世俗の見栄が気にならなくなるんだろうな
税金も燃費も消耗品も安く、4人と荷物まで乗せられる。部品も共通化されており、その辺の町工場でも修理できる。なんなら自前で修理も可能
正直エコカーってこれの事だわ
それかアバルト
ワゴンRってのが感慨深い
壊れづらいのはワゴンRだろうな
競技に勝てるような高性能=限られた条件で高性能を発揮すると
言って良いと思う。
レースに備えて整備士てサーキットにトラックで搬入して、終わったらトラックで搬出する
見せびらかしたい所までトラックで搬入して、気が住んだらトラックで持って帰って貰う
もう昔のイメージの軽とは全然違ってた
コスパ最強
ガンディーニ 「あんなカッコ悪いもんに乗れるか」
シトローエンの2tonトラックなんて映画のなかだけ
だけど軽自動車だけは大成功だね
わかる
超絶金持ちのうちの親は、よく業務スーパーに買い物にいってる ブランドものとは無縁だし
両方好きなので良い
自転車とかバイクも好きだったんだろうか?
家に自動車が1台しかないっていうのはよくわかるな
定年退職した途端
他社のスポーツカーに乗ってたw
実用では最強だと思うんだが
昔は皆勤めてるところの車しか買えなかったんだよな
今もあるのか知らんけど
イタリアは軽と言うかハッチバックが主流じゃなかった?今は知らないけど。
横浜の某自動車工場に行ったら、従業員駐車場に2、3台だけぽつんとトヨタ車が
おれたち座高高いからなちくしょう!
バフェットは自家用はスバル乗ってた気がするな
日本でカウンタック乗るようなもん
年始辺りにやたらCMしてたな、何故かヒュンダイからちょっと名前変えて
走る棺桶には違いねえよw
ただそのリスクって、幹線道路乗らない、細い生活道路しか走らないだとほぼ消える
自分のオッパいとか筋トレの効果を確認するだけでさっぱり興奮しない
MRワゴン
南部の人は小柄で日本人とそんなに体格変わらんし
ジムニーも好きで街中ジムニーだらけでワロタw
日本では殆ど見かけなくなったスズキカプチーノ走ってたりするからな
持ち家一軒家は以外と地味なファミリーカーか軽。
ナマポがなぜか高級車に乗ってる
海外著名人でトヨタ乗ってるってのは全く聞かない
良い目を持ってるよ
結局モデルチェンジ重ねるとマーケティングとコスト削減で保守的なラインナップしか残らなくなるのな
https://autobild.jp/4256/
イタリアでも最も人気の高いスズキの車はジムニーである。スイスでもよく見かけるし、とにかくヨーロッパにおけるジムニー(正確に言えば、ジムニー シエラ)の人気と普及度は高く、それは日本のユーザーの熱中度とはまた若干違う形で人気度抜群なのである。
.
そうそうワゴンRは最初の2+1ドアに限るよ
5ドア化してつまらなくなった
ワゴンRロフトとか程度の良いのあったら欲しいな
自分みたいに高速120k長時間走行なんて人間にはまったく向いていない。
ジムニーとスイフトベースの車を共同開発しないか?って持ちかけたが
スズキが拒否したんだよな
流石だよ、スズキ
ぶっちゃけデザインすっげぇ悪いw
ただN-BOXは更に重量が増して燃費が悪いから消去法で買った
しかし今の軽自動車って静かだなヲイ
俺アウトバーンしか知らないアピ?
バブル世代カーグラおじいちゃん?
壊れないし結局便利な物を使うのか。
道狭いし曲がりくねってるからな
軽より小さい1~2人乗りのチョロQみたいな車もよく走ってる
N-BOX/のこと?
若いガテン系は高級車が好きなんだなと笑っていたが、中にフェアレディZS30系があって少し羨ましかった
フルレストアで最低でも600万、中には2800万なんてのもある
修が工場内のやり方までトヨタに口出しされたくなかっただけだろ
持てはしないがレンタカーで回ってきた車はどれも愛おしい
お前が俺をどこかに連れてってくれるのかと
嫁はMH55スティングレーターボ
です。
昔も来客とかだったり代車だったりでちょっとは駐まってる事もあったとか
ちなみにどうしても別メーカーに乗りたい人は会社の裏の駐車場を自前で借りたらOKだとか裏技があったとかなかったとかw
今はそういうので縛ると流石に人が集まらんのでは無いかと思うが
指定メーカーだと補助金出るとかで無い限りは
あのドアは頭良さそうなレイアウトだよな
スズキは一番締め付けが厳しいから駐車場は他社は別の離れたところか通勤できないか
ホンダもそうだよ
どこから見てもスーパーカーだよ
未だに色褪せない
ごめん
乗り潰すつもりで5年前に電動サイドブレーキとかクルコン付きのN-WGNを買った
ぶっちゃけデザインすっげぇ悪いw
ただN-BOXは更に重量が増して燃費が悪いから消去法で(軽いN-WGNを)買った
しかし今の軽自動車って静かだなヲイ ~~~~~~~~~~~~~~~~
重量のバランスが悪いのと、家族で乗ってリアドアが片側しかないのは利便性が悪い売れない、5ドアだけ量産した方がむしろコストが掛からない
4ドアワゴンなんてデザイナーの自己満足でしかないから、結局消えていく
コペンも1300とかあった気がする
興ざめな話で
嫌々デザインしたわけじゃないからいいじゃないw
車の輸出入で色んな車乗ってる友達が、色々乗ったけど対して変わらないって言ってた
同じスズキでもゴミみたいな車もあるけどな
今でもあるんだ?それでよく人が集まるな~
高級料理店のまかないって材料が一流だから普通に高級なんだけどねw 粗悪品で高級感演出した韓国料理とか最悪でしょ?
自社車ならローン金利を優遇するとかパンフレットを見た
日本もだけど、歴史のある国だと昔からの狭い道とか
今でも使われてたりするんで、軽だと走りやすいんだろうな。
今のK自動車の主流は、N-BOXやスペーシアのスライドドア車だw
奮発してレクサスとかあるヴぇルを残クレ(レンタカー)で(借りてる)層ってマジで負け犬みたいな言い方だな
軽量で小回りの出来るワゴンRが最適解
カウンタック乗りは30分先のスーパー行くためだけに乗らんやろっていうかスーパー行かんやろ
でもカウンタックっていまだに最新のフェラーリやブガティに囲まれてもこどもたちや親たちが群れて集まる
偉大なデザインだったんだな
ご冥福をお祈りします
ランボルギーニのひと「“カウンタック”でいいですよ」
日本の某自動車評論家「君たちは創業者の反逆精神や理想がどうこう◯×△◻︎凹ー!」
ランボルギーニのひと「…」
一応旨味はあるのか 知らなかった
教えてくれてありがと
ついていけないしナメられるから軽自動車は積極的に輸出入が無いんでは?
自宅近辺の車も行き交わない農道でカート代わりに使っているだけで、都市に出る時にはもらったカウンタックを出してきて使い分けているなどというオチなのでは
バネ改造もやったが、大体ボールペンの中身ごと飛び出して反則言われる
ジャッキー・チェンの映画でそんなのあったな
スパルタンXだっけ?
そういうの嫌うタイプでしょ?
金と力有ってもワゴンR好きな人はさ
あらいやだダサい、紺屋の白袴みたいな
ランボルギーニが耕運機のメーカーだと教えられたときの
モヤモヤした驚きを憶えている
ってスーパーカーの三種の神器みたいなもんだろ
石畳みたいな街だとカウンタックとか最悪だろうし
かと言ってチンクとか高えし
めちゃ分かるわ
三浦按針
産業革命以前に作られた街は
車を使う前提で作られてないから
コンパクトカーが主流なのは当然
御同輩ですなw
子供の頃アオシマの「合体モデル」シリーズを親にねだってまとめ買いしてもらった記憶が甦りますよ
確か4キット繋げて大きなカウンタックを完成させる仕様だったはず
ジムニーとかシェラもあるみたいに。
友人夫婦が貧乏な時期に、給付受けて指定のマンションに住んでいたんだが
まわりが高級車ばっか乗っててビビったおかしいつってたw
アランドロンも小型車好きだった
それ500万したんだって?
乗ってる車がランボルギーニ・カウンタック
アフリカのタクシーは日本の軽自動車が多かったりする
少なくともジウジアーロは大好きだったな、パンダをデザインしてたし。日本の小型車もいくつかデザインしてるし(マーチとか)、
ガンディーニがワゴンR乗ってたのも、先代ベルトーネ主任の彼への尊敬なのかもね、キャリィデザインしたからエヴリィやワゴンRは孫デザインみたいなもんだろうし。
https://i.imgur.com/lCUK7b8.jpg
↑
ジウジアーロのキャリィ
ジウジアーロが自分で最高傑作といってるのがパンダのはず
レジ袋掛けるフックとか付いてて便利だし。
初代て550ccだっけ?
賢い人間はやはり軽か二輪やろな
デルタインテグラーレが最高にカッコよかった
そうか?レクサスRXは良いデザインだと俺は思う
https://i.imgur.com/gIzNxil.jpg
あいつらは全ての文化を滅ぼす
言葉を狩り、安全の名のもとデザインも滅ぼしていく
5ちゃん行けよw
普段遣いで乗るもんじゃない
やっぱこのグリルがクソダサ
まぁ好みの部分はあるにしてもダサいと感じる人も多かろう
元々のアイデアはステップバンだけどね
5ちゃんではブレーキ灯が片眼あるあるとか言われて小バカにされてるがね
居たらなんかこわひw
ボロボロになって来たがまだ乗るぜ。
多分ガンディーニの車はスーパーカーかかなりレアな旧車、しかもすぐ壊れそうなやつしかないからそうそう買えない…
ジウジアーロやピニンファリーナなら日本車もあるし買いやすいけど。
確かに前のデザインよりは良くなってる
屋根ぶった斬ってVIPってステッカー貼ってるヤンキー一家思い出した
トヨタならクラウン(クロスオーバー?)ってのはカッコいいと思った
あと今のスープラカッコいいな
高速や長距離、荷物や人沢山乗せるは弱いけど
いざ乗り込んであちこち言ってるうちに乗り降りするのが
腹がつかえる、腰を痛めるで嫌になって手放してしまった。
メルツェデス ジャグワーの人?
現行軽より35mm狭いがそれはオーバーフェンダー込み
の数値だから車室幅は軽より劣る
大きなV型エンジンを運ぶには幅を広げるしかない
ワゴンRの形状に惹かれてる人が多い気がする
豊田日産なんて冗談かと思ってたw
二人乗りだと買い物荷物を載せる場所がない
でも今のワゴンR売れてないけどね
実用車のデザインもやってるんだよ
海外行って日本人がチンクなんて言ってたら、爆笑されるか憐れんだ目で見られるぞ
チンクはアジア人の蔑称だかんな
大衆の理解度なんてそんなものだろ
大衆は賢くないし車の専門家でもない
と聞かれたらカウンタックLP500と答えるよ。
ついで普段はカウンタックしか乗らないと付け加えるよ。
そいつはアホにしか見えない
久保田とか井関だったらなお良かったのに ちょっと前年
https://i.imgur.com/hd3azJ3.jpeg
離婚したまでは情報あったよな
脚なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです
スズキはバイクも含めて電気系統が粗悪で壊れやすいって良く聞くけど、電球類は自分で点検すれば良いし、最近はLEDならそうそう切れないだろう。まぁ元の配線やら電気系統が粗悪ならそれも意味ないけど
アメリカでも大人気
25年ルールがあるため日本の軽自動車の規格が古い頃のしか輸入できないので今の軽よりさらに小さい軽が現役で売られてる
それもクソ高い
超キュートこれ欲しい
カウンタックとワゴンRって似てる気がする
現実は、農道のポルシェ
天井の高い礼拝所はリビング?応接間?
鐘楼もあるんだろうか
いくらぐらいしたんだろう
車よりソッチに興味がある
頭が悪くて金はある!最高だな
しれっとw
だが走る棺桶
住居や事務所は相続税安いからな
麻布や赤坂に住んでても、金融資産はない、つまり貧乏ということは普通にある
素敵なデザインありがとう。
カウンタックは世界最高の車のデザインでした
MR2なら百歩譲って似てるかもしれんが
そう、愛知県の某県営住宅に最安値で住んでるけど、
年間の賃貸料より、相続予定の近くの住宅街の固定資産税の方が安い。
ランボルギーニかな?
ルーレット族で良く燃えてるのはどっち?
次がフェラーリ512BBとか
マセラティボーラもまあまあ人気あったな
アルファードとかは見栄張りたいだけのバカ。
当たらなければどうということはない!
なにが日本の道を知り尽くした車だよアウトバーンで300キロ出すつもりかっつーの
乗用なら1000から1500前後のコンパクトカーが一番やろな
ジャッキーチェンは70歳
ワロタ
アレ?こんなに重かったっけってなる
道路が狭くなり小回り効かん不便さを味わう
クルマ作る方も買う方も、もうちょっと考え直した方がええわ
今さら伝わってくるのもおかしな話だ
カウンタック良いよなw
それ興味あるなw
死ぬまで金持ちで地位も名誉も有った人だよ
(中略)
パンクとニューウェーブは全然違うんだぞ!!
乗り込んでエンジンかけて即アクセル踏んで走りだすなんてことを毎日数回数年続けて大した故障もないのは日本の小型車ぐらいだもんな
このカウンタック楽でいろんな車種が入ってて毎日ではないけど
LP500の黄色いプロトタイプとかかなりのペースで飲むと2本
スズキの凄さは2輪のバイクでエンジンは世界のレースで実績があるからな、KATANAとか
ジムニー高いやろ?軽の癖に新車250万円くらいするやろ
貧乏なくせに残クレで見栄張って生活困窮してる奴よりマシだと思う
一方でコロナワクチン政策は世界最悪なんだけどね。
本当はガラケーも世界取ってたのに途中で諦めたからなw
まだ生きてんじゃない?
彼は世界最高峰の工業デザイナーだから我々も一つは製品持ってそうだな、
セイコーの腕時計、ニコンのカメラ、ビーバーエアコン、SHOEIのメット、モルテンのバスケットボール…
俺ダイワの古いベイトリール(TD-S, X, Zがそうらしい)持ってるわ。
あの日産の宣伝意味わからんのやが
大昔うちにマッチのマーチがあったわw
四角いお目めが好きなのよ
ニコンはジウジアーロ
キャノンはルイジ・コラーニ
デジタルカメラ時代になっても決定づけたデザインの影響が残っているな
自民党の裏金問題に関して、重箱の隅をつつくな!という意見があるけど、それは無理な話だな。
重箱の隅をつつくのは、日本人の基本的な性質だよね。
単に狭い道が多かっただけじゃないかな
狭い道でも自動車を走らせたい
救急車とランボルギーニ
上野で走ってるの見かけたなー。
デュエットとかのエンジンかな。
儲からないのは嫌だという自動車業界のワガママで軽が消えてしまう
→ランボルギーニ買ってくるユーチューバーいなかったっけ
ワゴンRがでて「…こっちが欲しかった」と涙にくれた昭和最後の年
軽のコンパクトさで
丈夫さはせめて普通乗用車くらいの車って
難しいのかなぁ
そのぶん重くなるだろうからエンジン大きくなるのは承知の上で
丈夫なエブリイとか欲しいです…
当たったら終わっちゃうじゃないのよ!
自己レス
見直したらワゴンR初代がでたのは1993(平成5年)だ
ありがとう
父がスズキに務めてたので
あなたの様な方のお陰で大きくなりました
業界合わせて月一万台まで落ち込んでいてオワコン
だったのをアルト47万円で復活させ軽自動車ブーム
を再燃させたのがスズキなんだが?
EVの電動機と制御装置に過回転はNGだからリミッター
が140km/hで作動する。
可愛いな~
さすがデザインの国
立体駐車場でヒヤヒヤしそうで嫌だなぁ
スライドドアのほうがよくね?
ダイハツならネイキッドに惹かれる
謙虚さは美徳よなw
なにか感じる所あったんだろう
セルロースナノファイバーが有望という話はあるな。鉄の 1/5 の軽さで 5倍の強度とか。環境省だったかな、ガルウイングの車作って展示してた。
こないだ燃えたJAL機みたいな?
イオンは田舎にしか無いだろ
でも昔はビッグ3だって小さいクルマを作ってたはず。
昔に戻るだけの話なんだよな。
正しくはチャイニーズの蔑称
白人からしたらジャップも同じに見えることから生じた誤解
都心部にもあるよ。ちっこいけど。
しかしJAL機は全員無事だった。すぐに燃え広がるわけじゃない。
一方、家の断熱・防音材として実用化もされている。こちらはホウ酸を使い、そう高い物でもなさそう。
ランチアは小ぶりでカッコイイな。
チノパンのチノはOKで
日本人が「支那」と言うと差別アル!
って怒られる
ラーメンのことを「支那そば」とか
「シナ」とカタカナ表記ならギリOK
その言い回しだと、
フェラーリ日産になるけどOk?
ちなみに、たまにトニーノ ランボルギーニに乗ってる。
小ぶりならロータスヨーロッパ