【閣議決定】男性育休取得率の目標設定を義務化 従業員100人超の約5万社対象にアーカイブ最終更新 2024/03/12 18:161.ボレロ ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼男性の育児休業の取得を推進するため従業員が100人を超える企業に、育児休業の取得率の目標を設定することを義務付ける法律の改正案が閣議決定されました。改正案では従業員が100人を超える企業に対し、男性の育児休業の取得率の数値目標を設定し、公表することを義務付けます。対象となる企業はおよそ5万社で、取得率の目標は企業ごとに設定することができ、法案が成立すれば来年4月から施行されます。さらに、現在、従業員が1000人を超える企業に課している実際に男性が育児休業を取得した割合を公表する義務についても続きはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1047936?display=12024/03/12 10:01:1718すべて|最新の50件2.名無しさん4uS7CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男子高校生も育児休暇を義務付けたら2024/03/12 10:05:083.名無しさんH0KekコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まーた閣議決定はよ下野しろファシズム政権が💢2024/03/12 10:08:434.名無しさんmYCMPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育休の問題じゃないなんでこいつらこんなにズレてんの?2024/03/12 10:11:145.名無しさんwTJCcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼よー分からんけど取得率目標って1%とかでもいいの?2024/03/12 10:15:206.名無しさんkpDSwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男女平等が進んで結構という訳で男にも生理休暇を下さい2024/03/12 10:22:557.名無しさんObvLaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ヶ月休んでもちゃんとポストが残ってる公務員さんは言うこと違うなやっぱww2024/03/12 10:23:258.名無しさんDyxfdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違うだろ男にまともな賃金渡せば女は子育てできるんだよ2024/03/12 10:24:509.名無しさん5fGzJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもそんなに結婚しているのかね?2024/03/12 10:27:5210.名無しさんwlhboコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育児休暇義務化して休暇取ったら嫌がられる結果的にもっと少子化が進むな2024/03/12 10:28:5411.名無しさんqsQWzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな事じゃないんだよな根本的に女性がなぜ働かなければいけないかなぜ男性の給料だけで生活できないのかこのへんを解消すれば無理矢理男性の育休を取る必要はなくなるしそういう意味では減税一択しかないわけだが自民党と財務省はほんとクソすぎるよまじで2024/03/12 10:34:4512.名無しさん4qYAMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼違う、そうじゃないばかりで草w2024/03/12 10:35:4413.名無しさんSS1dQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼女だって産休はともかく育休は義務じゃないのに嫌々休んだ奴がちゃんと育児するとは思えんし嫁さんの負担を増やすだけなのでは2024/03/12 10:36:1814.名無しさんGDPWSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ベビーシッター割引券と被るやろ2024/03/12 11:26:0315.名無しさんAvlieコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼男性の育休取得率って今17%もあるんや昔見たときは1%かそこらだったが随分上がったなこれだったらほっといても育休取得率上がってくだろうし他の対策に力注げよ2024/03/12 12:07:1016.名無しさんNMsH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼社会保障料と税金下げろ。そしたら一発で解決する2024/03/12 12:14:2917.名無しさんEGX0yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼育休でも金出るなら喜んで休むだろ2024/03/12 12:16:5518.名無しさんJxf6lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼迷惑を受ける周りの社員救済はどうするの?2024/03/12 18:16:11
【米の価格高騰が止まらない】スーパー関係者 「来月には当店で扱う5㎏のお米が、ほぼ全品税込み5000円超えるような販売価格にならざるを得ない」ニュース速報+4971999.82025/04/15 23:39:47
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+6891482.62025/04/15 23:39:11
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+7021064.62025/04/15 23:40:19
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+385782.42025/04/15 23:37:18
改正案では従業員が100人を超える企業に対し、男性の育児休業の取得率の数値目標を設定し、公表することを義務付けます。
対象となる企業はおよそ5万社で、取得率の目標は企業ごとに設定することができ、法案が成立すれば来年4月から施行されます。
さらに、現在、従業員が1000人を超える企業に課している実際に男性が育児休業を取得した割合を公表する義務についても
続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1047936?display=1
はよ下野しろファシズム政権が💢
なんでこいつらこんなにズレてんの?
という訳で男にも生理休暇を下さい
男にまともな賃金渡せば女は子育てできるんだよ
結果的にもっと少子化が進むな
根本的に女性がなぜ働かなければいけないか
なぜ男性の給料だけで生活できないのか
このへんを解消すれば無理矢理男性の育休を取る必要はなくなるし
そういう意味では減税一択しかないわけだが
自民党と財務省はほんとクソすぎるよまじで
嫌々休んだ奴がちゃんと育児するとは思えんし嫁さんの負担を増やすだけなのでは
昔見たときは1%かそこらだったが随分上がったな
これだったらほっといても育休取得率上がってくだろうし他の対策に力注げよ