【建設業法】不当に安い見積もり禁止で工事現場の労働者の処遇改善 国が人件費の目安示す 建設業関連の法改正案を閣議決定アーカイブ最終更新 2024/03/09 00:031.茶瓶 ★???建設業界の担い手を確保するため、政府は民間工事の人件費の目安を国が示すなどとした建設業法の改正案を閣議決定しました。改正案では鉄筋工やとび職など、現場の作業を行う労働者の人件費の目安を国が示し、工事の受注者がこれを大幅に下回る見積もりをするのを禁止。一方、発注者にも不当に安い見積もりを求めることを禁止し、違反すれば国が是正を求める「勧告」、それでも改善されない場合は社名の「公表」を行います。また、資材価格が高騰した場合には、適切に価格転嫁ができる仕組みも設けます。(続きは以下URLから)https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7778985&media_id=266https://news-image.mixi.net/article/266/266_20240308_1042821_2.jpg2024/03/08 16:07:2720すべて|最新の50件2.名無しさんm33rN現場の作業は半分は外国人労働者 処遇改善しないと日本に来てくれない。2024/03/08 16:11:173.名無しさん4qZw67次請なんて異次元の下請け許してる時点で無理。2024/03/08 16:28:214.名無しさんII7y2(1/2)>>1国の誰が見積もりするんだよ?どうせ民間に頼るなら、出来ないことを言うな2024/03/08 16:36:535.名無しさん9t2om最低賃金ですか?2024/03/08 16:54:096.名無しさんnlRoK目安なんて意味ないことしているな。下限を設定すりゃいいだけじゃん2024/03/08 16:55:117.名無しさんiyhUZ(1/2)民業圧迫じゃね?適正価格の適正の基準は?不当廉価の不当の基準は?言うだけで基準がわからない2024/03/08 16:58:428.名無しさんII7y2(2/2)建設なんて難しいから素人じゃ見積もり出来ないよ資材は相場で乱高下もする国の物件もいくつもあるだろ見積もり専門職員雇ったらできるのかね?2024/03/08 16:58:519.名無しさんiyhUZ(2/2)何のための最低賃金制度?2024/03/08 17:01:0210.名無しさんa6EtRそこまで言うなら国が直接雇用すればいいやん。2024/03/08 17:09:0511.名無しさんOeMcH見積もり安いんじゃなくて途中で抜く奴が多すぎるんじゃない口利き屋が酷すぎて法律で禁止されたのに派遣法で復活しちゃったんだよね2024/03/08 17:10:5112.名無しさんVDJEh労働者の手取りの金額を保証してくれ2024/03/08 17:19:2913.名無しさん0sdgh人口減ってんだから建物とかもういらんやろ2024/03/08 17:20:5014.名無しさんOG6JF安くても遊ぶよりマシみたいなので仕事するやつがいるからねどうにもならんよ2024/03/08 17:31:3715.名無しさんHZEl8建設業はもういいから、IT関係の多重下請けなんとかした方が良いと思う2024/03/08 17:37:1916.名無しさんZ3JdCIT関係も同様にしろよ。1円入札とか横行してんじゃねーの?2024/03/08 17:42:2917.名無しさんVauYSクルド人「ボクらならヤスくできるヨ」元請け「やったぜ」2024/03/08 19:05:3418.名無しさんV2TtM大手はなにもしないで請け負った中堅会社がさらに下請けに丸投げしてるから悪い2024/03/08 22:51:2919.名無しさんvzlxV中抜きを制限しない限り無駄2024/03/08 23:56:2120.名無しさんeIuc9ゼネコンは管理費なり手数料なりを発注総額の3%とかに制限すればいい話ではある。制限されてれば10も20も入ってこないやろ。大手は管理大変になるがそれも投げればいい話で2024/03/09 00:03:41
【戦争は3人のせいだ】トランプ米大統領、激しく批判 「バイデンとゼレンスキーは戦争を止められた、プーチンも始めるべきではなかった、みんなに責任がある、何百万人もの人々が3人のせいで犠牲になった」ニュース速報+4382010.62025/04/15 17:43:59
【最低の万博】通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭 スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面もニュース速報+5601357.52025/04/15 17:44:19
【田野憂】バスト110センチのLカップ、21歳セクシー女優が免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社【俺のサイドブレーキもそうやってたたせて見る?】ニュース速報+2711105.22025/04/15 17:43:58
【使いづらい大阪万博のトイレに不満爆発】「目の前で破壊」トラブルも発生・・・来場者が憤る“デザイン優先”設計の問題点 「このトイレは舐めてんのかと思った」 怒りの投稿が多いニュース速報+17983.82025/04/15 17:43:26
改正案では鉄筋工やとび職など、現場の作業を行う労働者の人件費の目安を国が示し、工事の受注者がこれを大幅に下回る見積もりをするのを禁止。
一方、発注者にも不当に安い見積もりを求めることを禁止し、違反すれば国が是正を求める「勧告」、それでも改善されない場合は社名の「公表」を行います。
また、資材価格が高騰した場合には、適切に価格転嫁ができる仕組みも設けます。
(続きは以下URLから)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7778985&media_id=266
https://news-image.mixi.net/article/266/266_20240308_1042821_2.jpg
国の誰が見積もりするんだよ?
どうせ民間に頼るなら、出来ないことを言うな
適正価格の適正の基準は?
不当廉価の不当の基準は?
言うだけで基準がわからない
資材は相場で乱高下もする
国の物件もいくつもあるだろ
見積もり専門職員雇ったらできるのかね?
途中で抜く奴が多すぎるんじゃない
口利き屋が酷すぎて法律で禁止されたのに
派遣法で復活しちゃったんだよね
どうにもならんよ
元請け「やったぜ」
請け負った中堅会社が
さらに下請けに
丸投げしてるから悪い