【満員電車】「オフピーク定期券」値下げへ、JR東が割引率15%に拡大…「周知不足」で利用伸び悩みアーカイブ最終更新 2024/03/06 15:041.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼JR東日本は5日、平日朝の混雑時間帯を避けて通勤すると定期代が安くなる「オフピーク定期券」について、10月から割引率を現行の約10%から約15%に拡大すると発表した。昨年3月の導入から1年たつものの、利用が伸び悩むため、テコ入れを図る。オフピーク定期券は、駅ごとに設定した混雑時間帯(90分)は定期として利用できないが、通常の通勤定期券より割安になる。時差出勤を普及させて主要路線の混雑を緩和する狙いがあり、JR東は導入後1年で通勤定期券の17%がオフピークに切り替わると想定していた。だが、(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/17defd618012a57b19db07b60aabe1df7bad90032024/03/06 07:09:14116すべて|最新の50件2.名無しさんY8PKgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー2024/03/06 07:11:053.名無しさんW8c9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「利用率低迷続きで結局は廃止、実質値上げ」も既定路線なのかな2024/03/06 07:15:304.名無しさんGExa5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周知も何も、通勤時間なんてそう都合よく変えられるかよwだいいち、通勤定期代は会社持ちなんだから、通勤者個人に対してはインセンティブ働かんし2024/03/06 07:18:105.名無しさんgdD2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社が払うのにケチる奴いないだろ2024/03/06 07:19:596.名無しさんyHz9rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼周知不足が原因じゃないだろw2024/03/06 07:23:587.名無しさんIyF3e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都庁職員は出勤禁止するぐらいじゃないと効果ないだろ学校から無遅刻が当たり前なんだから都職員は8時台の出勤禁止にしろ2024/03/06 07:31:578.名無しさんIyF3e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼8:10から8:50は正面閉鎖ぐらいにしないとだめね2024/03/06 07:33:099.名無しさんvHs70コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校の時間を遅くする位しかないな。会社は定期代が少し安くなるから、この時間は会社に来れなくていいなんてならんし。2024/03/06 07:52:01210.名無しさんX1PQ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼女の家までのバレない定期券が欲しい2024/03/06 08:20:2111.名無しさんd2OiWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9学校遅くしたら帰りが混むのでは?2024/03/06 08:31:3912.名無しさんbVi1gコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>9公務員は競争相手がないから、時刻かえられるよ2024/03/06 08:46:2613.名無しさん54OYBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1通学定期…そもそもフレックスタイムではないから無理通勤定期…たいして安くないのに休みの日に乗れる時間が限られて定期の存在価値が半減する買わないな2024/03/06 09:43:06114.名無しさんR9eQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えない時間帯見てみたけど23区内の会社が始業7:30とかにしないと駄目かさすがに辛い2024/03/06 14:33:5415.名無しさん1ulk1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えなくなるなんて極端なことをするならもっと割り引かないとダメだろ。ピーク時に乗ったら別途1/3徴収位ならまだわかるが。ピーク時に1/3徴収で今まで通り通勤したら軽く通常定期超えるじゃないか。何やっているんだかわからん。2024/03/06 14:51:5016.名無しさんRhYRgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13しかも、通勤定期だと買う金は会社持ちだしな。オフピーク買うメリットが何も無いわ。2024/03/06 15:04:29
【トランプ米大統領】「世界中の国々が私に媚びへつらっている、みんな取引がしたくて必死なんだ、お願いです、お願いです、大統領、取引してください、何でもしますからってね」ニュース速報+9331494.52025/04/11 04:32:52
【中国】「日本人はわざとやってる」日本滞在中、500円のお釣りを500ウォン(約50円)硬貨で返された中国人女性が怒り爆発 日本で同様の経験をした中国人多数ニュース速報+359486.32025/04/11 04:20:08
【現金給付か、それとも減税か・東京・新橋駅前で50人にインタビュー】減税が33人、10万円給付が15人、4万円給付が2人・・・給付金派 (50代) 「10万円がいい、物価が上がってて買い物するのも大変」ニュース速報+107462.92025/04/11 04:34:02
オフピーク定期券は、駅ごとに設定した混雑時間帯(90分)は定期として利用できないが、通常の通勤定期券より割安になる。時差出勤を普及させて主要路線の混雑を緩和する狙いがあり、JR東は導入後1年で通勤定期券の17%がオフピークに切り替わると想定していた。だが、
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/17defd618012a57b19db07b60aabe1df7bad9003
だいいち、通勤定期代は会社持ちなんだから、通勤者個人に対してはインセンティブ働かんし
学校から無遅刻が当たり前なんだから
都職員は8時台の出勤禁止にしろ
会社は定期代が少し安くなるから、この時間は会社に来れなくていいなんてならんし。
学校遅くしたら帰りが混むのでは?
公務員は競争相手がないから、時刻かえられるよ
通学定期…そもそもフレックスタイムではないから無理
通勤定期…たいして安くないのに休みの日に乗れる時間が限られて定期の存在価値が半減する
買わないな
さすがに辛い
ピーク時に乗ったら別途1/3徴収位ならまだわかるが。
ピーク時に1/3徴収で今まで通り通勤したら軽く通常定期超えるじゃないか。
何やっているんだかわからん。
しかも、通勤定期だと買う金は会社持ちだしな。オフピーク買うメリットが何も無いわ。