【社会】携帯電話ショップ、潰れまくりアーカイブ最終更新 2024/03/06 14:511.ばぐっち ★???この数年、街中の携帯電話販売店(キャリアショップや併売店)が閉店していたり、量販店の携帯電話コーナーが縮小/撤退したりしていた――そんな光景を目にした人も少なくないだろう。本稿の編集担当者からも「実家近くにあったキャリアショップが閉店して、母の機種変更で困ることがあった」という話を聞いている。 もちろん、店舗やコーナーが縮小/閉店するには理由がある。シンプルにいってしまえば、店舗やコーナーを維持することに対する経済的な負担が重くなっているという理由に行き着くのだが、そもそも、なぜ店舗/コーナーの維持が難しいほどに追い込まれてしまったのだろうか。 筆者は先日、まさに勤務先の携帯電話コーナーを“しまう”ことになった販売スタッフから話を聞くことができた。今回の「元ベテラン店員が教える『そこんとこ』」では、その店員の話をもとに、携帯電話販売店が置かれた現状をひもといていきたい。一番の原因は「端末が売れない」こと 今回、筆者に話をしてくれたスタッフは、あるスーパーマーケットのテナントとして出店している携帯電話ショップで勤務していた。販売店のジャンルでいうと複数のキャリアを取り扱う「併売店」に属する。 このスーパーマーケットは筆者の生活圏にあり、日常的によく買い物に出かける場所だ。携帯電話の販売員を辞めた後、筆者はこのショップで新機種や新サービス、カタログやポスターといった配布/掲示物のチェックをしていた。もちろん、ここで端末を購入(契約)したこともある。個人的に、かなりお世話になった店舗だ。 そもそも、なぜ閉店することになってしまったのか――昔から懇意にしてきた店員に聞くと、こんな答えが返ってきた。 一番シンプルな答えをすると、携帯電話が売れなくなったことが最大の原因です。食品や衣料品の買い物ついでに立ち寄って携帯電話も買い替えていくお客さまが、この数年で激減しました。 この店はキャリアショップでもないですし、家電量販店(の携帯電話コーナー)みたいな大規模な売り場を持っている訳でもないですが、以前は毎月100台以上の端末を販売してきました。しかし、最近はその半分にすら届かない状況が続いていました。 「なぜ売れなくなったのか?」という理由も複数ありますが、端末自体の値段が高くなってしまったことは要素として大きいと考えます。昔だったら、ハイエンド端末でも10万円しなかったので、「一括0円」とか「数万円キャッシュバック」といった大幅値引きがなくても何とか買える範囲に収まっていました。しかし、今だとハイエンドモデルは10万円以上が当たり前で、場合によっては20万円を超えてしまいますからね……。かつての1.5~2倍もするとなると、この店の性質上、「買い物ついでにふらっと買う」を期待することもできません。スーパーマーケット内という立地も相まって、結構厳しい面がありました。 多くの人が想像する通り、一番大きな閉店理由は携帯電話(端末)が売れなくなったことが大きいようだ。 携帯電話販売店で販売される端末の台数は、年々右肩下がりとなっている。この店舗とは別の、家電量販店内の大規模な携帯電話コーナーであっても、最盛期の半分程度売れればいい方で、月によっては4分の1~3分の1の台数しか売れなくなったという話も聞き及んでいる。 端末価格の高騰や、それに伴う販売方法の変化(具体的にいえば「残価設定型の分割払い」や「下取りを前提とした販売プログラムの誕生)によって、店頭における端末購入プロセスに時間がかかるようになってしまった。現在の端末の売り方は「ついで」「ながら」購入との相性が悪いのだ。この店舗の場合、ある意味で販売方法と「客層」との相性が良くないことも販売台数の減少に拍車を掛けてしまったともいえる。 しかし、閉店の原因は「端末の販売台数」だけではない。販売台数以外の「ノルマ」も閉店の一因に? 以前の連載でも取り上げたことがある通り、携帯電話販売店にはキャリア(または上位の販売代理店)からさまざまな「ノルマ」が課されている。 ノルマとして「端末の販売台数」は分かりやすいが、実は「回線の新規契約を伴う台数」「他社からのMNPによる移転を伴う台数」といった細かい“内数”も設定されていることも珍しくない。「指定料金プランの獲得(新規/変更の受け付け)」や「クレジットカード契約の獲得」など、細かいノルマがたくさん課されることもある。 ノルマを満たすと、販売店にはキャリアから「契約(販売)手数料」に加えて「販売奨励金(インセンティブ)」も支払われる。この販売奨励金こそが販売店にとっての“命綱”で、これが減ってしまうと店舗を運営するために必要な経費(店舗の賃借料や店員に支払う人件費など)を賄い切れなくなってしまうこともある。(抜粋)https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/36a173e922a7ef274afade90891b6509ed99d2f8&preview=auto2024/03/04 21:57:46227すべて|最新の50件178.名無しさん7awxg>>176今時携帯ショップにガラケーは置いてないだろw2024/03/05 09:29:55179.名無しさんBkNo2ちょうどフル画面になった辺りりから壊れにくくバッテリーも持つようになった、見た目も一緒だから差別化しにくい2024/03/05 09:32:51180.名無しさん5fte0>>173HPすら見れない人?予約してから行くところですよ…店もクソだけど迷惑客の自覚ないのもやべーよ?2024/03/05 09:41:04182.名無しさんXESU1モール内の店とかすごい声かけてくるわな、だから結構かわいい娘がいたりするんだよね2024/03/05 11:48:55183.名無しさんBEqvv不況に強いけど、あれやな。キツイな。キャリアのコルセンに転職するか。同じ通信なら。2024/03/05 11:54:43184.名無しさんEEOptたぶんもともと多すぎたんだよ。2024/03/05 12:02:59185.名無しさんicwTw>>147それは もう十何年前にもあった事でdocomoは 契約数を減らし 売上も減らしてるのに利益だけ25%アップした年というか期が有った。何だろ?と調べたら雨後の筍みたいに アチコチの若い奴が 僅かな店舗スペースて営業してた1円携帯ショップへのバックマージンを一斉にヤメた時。それから1年以内に1坪~3坪程度の露天まがいの携帯ショップは街から姿を消した。逆に云えば、それまでバラ撒いてたバックマージンの額が如何に巨額だったか?が想像できる。これはdocomoだけではないだろう。そのバージョン2.0というか、直系以外のdocomoショップの淘汰を進めてるんだろな。2024/03/05 12:36:01186.名無しさんUb7Re結構難しそうなのにあれが全員アルバイトと知って驚愕した2024/03/05 12:38:07187.名無しさんpPLuG電話加入権なんて詐欺みたいな話あんのに良くdocomoなんか使う気になるなぁと思うんだが2024/03/05 12:42:12188.名無しさんu2IAX携帯ショップってキャバクラだよね2024/03/05 13:29:57189.名無しさん0OJ9a>>188言われてみれば学歴不問な見た目してるね2024/03/05 13:42:54190.名無しさんRtykPauショップが潰れたら泣く2024/03/05 14:08:37191.名無しさんmyeB9一度働いた事あるけど確かに高卒キャバ嬢や男ならアムウェイやってるような詐欺師がいたや2024/03/05 14:08:51192.名無しさん4ZilM中古端末扱えばいいのに1年後返却とか2年後返却とか客を馬鹿にし過ぎ普通に下取りしろ2024/03/05 14:57:17193.名無しさん4ZilM詐欺の総合商社みたいなショップは潰れろ2024/03/05 14:58:24194.名無しさんsXTtXsimフリーで十分なのに、あえて養分になる人たち2024/03/05 15:16:50195.名無しさんpoXFx食パン屋「ついに携帯電話ショップまでやられたかカラアゲ屋「2024/03/05 15:19:57196.名無しさんzF3h9聞きたいことがあって行ったらもうその人辞めたって2024/03/05 15:22:22197.名無しさんpoXFxショップなんて本当の本当の一番最初に行ったっきりなんだが行く用事ある?2024/03/05 15:23:04198.名無しさんl3fCe携帯ショップというかノジマはどこの店に行ってもガラガラなんだが儲かってんのかね2024/03/05 15:26:11199.名無しさんJqV1R>>197年末近づくとdocomoにカレンダー貰いに行ってたな。卓上無くなってからは行かなくなったが……ショッピングモールに入ってる携帯ショップは、ガラガラやりに行くわ。子供が回したがるから。2024/03/05 15:41:00200.名無しさんCGmPK>>122> >>121> 楽天のリアル店舗なんかかなり少ないよ> 他キャリとは比べ物にならないくらい少ない> 現実受け止めようアホレス元はフルオンラインでやろうとしていた事業をと話してるんだよリアル店舗0作戦だったけど、仕方ないから少しづつ増やしているという話を「大手に比べて少ないw」と揶揄ってるお前の読解力の方が気になるわ2024/03/05 15:42:58201.名無しさんvAMfJネットで買って自分で開通させりゃいいのに店舗に行く理由がない2024/03/05 15:45:39202.名無しさんml4wq>>200楽天は実店舗がないからサービスが悪いね2024/03/05 15:55:54203.名無しさん7sIEh>>190こういう養分が居るからショップが残れると2024/03/05 15:58:23204.名無しさんTUtZsキャリアが割高か?毎月150GB使うからどこでもLTEが立ってるキャリアの方が俺の場合は安上がりだわ2024/03/05 15:59:38205.名無しさん4ANQGどんどん低学歴詐欺師みたいな商売人の奴らは淘汰されるべきだと思いますがな2024/03/05 16:02:42206.名無しさんuIXZNSIMフリーを通販でしか買わん2024/03/05 16:18:21207.名無しさんUgEswdocomo浅草店がなくなった2024/03/05 18:35:19208.名無しさんJqV1R>>202大型のショッピングモールとかだと実店舗結構見かけるけどな。2024/03/05 18:35:52209.名無しさんpPLuG>>206Simフリーじゃ無い端末なんて今あんの?2024/03/05 19:55:44210.名無しさんuKwK5>>1キャリアウーマンぶっていた店員がキャリアショップを首になるのか?無職かよw2024/03/05 20:04:46211.名無しさんuKwK5>>10まじぇ?まじぇ?2024/03/05 20:08:58212.名無しさんCotK9借金する前に店を畳めた奴が勝ち組2024/03/05 20:36:13213.名無しさんnIhm0キャリアショップはキャバクラだからなあそこ舐めてくれる2024/03/05 20:36:22214.名無しさんAklp4>>213予約挿れるから場所教えて2024/03/05 21:28:12215.名無しさんkADQW最近はネットで買ってる母のも息子のもネット購入リアルショップいらん2024/03/05 21:55:11216.名無しさんXtQDE携帯ショップってキャリア直営はほぼ無いよね、特にdocomoそれがバカ夫婦のバカ娘が他県のdocomoショップに入社し、そのバカ夫婦曰く、ウチの娘docomoに入ったから安泰だわだって。本当にバカって居るんだなぁ(笑)(笑)(笑)2024/03/06 00:27:27217.名無しさんowjqn>>216バカっていうか内部の組織構造とかそんなの一般人なんか知らんからな求人広告なんか見てると派遣使ってるってのがわかったりはするが2024/03/06 00:41:03218.名無しさんVDJdWiPhoneは新旧端末をかざすだけでデータ移行できるからラクだよな物理SIM差し替えるだけで移行OK2024/03/06 01:30:04219.名無しさんyH2lL潰れまくる業種ありすぎやな2024/03/06 01:34:45220.名無しさんHKkkX>>218つかもう本体にだけしかデータ残せないとかって時代じゃないからなアプリとか再ダウンロードして復元するのも時間食うってだけでほとんどがサーバー上から復元すりゃいいだけになってる2024/03/06 01:35:25221.名無しさん4lIYaそれは大変だ!光通信に補助金出そう!2024/03/06 01:47:53222.名無しさんSyyzA携帯電話ショップってw100円ショップと同じ響きだな2024/03/06 09:11:23223.名無しさんKoDc0間違ってはいない( ー`дー´)キリッ2024/03/06 09:24:33224.名無しさんncRfA実店舗を畳んで電話対応がメインになってきてるよな圧倒的にコストダウンになるんだろ2024/03/06 09:30:21225.名無しさんcjQouスマフォなんていう糞端末実はまったく必要がないことがさすがの日本人もわかってきたんじゃないの2024/03/06 09:33:13226.名無しさんS6xCg手数料4000円超えてるからなぁ。ネットは0円(・∀・)2024/03/06 14:04:21227.名無しさんRhYRg>>225見当違いも甚だしい事書いてて恥ずかしくないか?2024/03/06 14:51:49
もちろん、店舗やコーナーが縮小/閉店するには理由がある。シンプルにいってしまえば、店舗やコーナーを維持することに対する経済的な負担が重くなっているという理由に行き着くのだが、そもそも、なぜ店舗/コーナーの維持が難しいほどに追い込まれてしまったのだろうか。
筆者は先日、まさに勤務先の携帯電話コーナーを“しまう”ことになった販売スタッフから話を聞くことができた。今回の「元ベテラン店員が教える『そこんとこ』」では、その店員の話をもとに、携帯電話販売店が置かれた現状をひもといていきたい。
一番の原因は「端末が売れない」こと
今回、筆者に話をしてくれたスタッフは、あるスーパーマーケットのテナントとして出店している携帯電話ショップで勤務していた。販売店のジャンルでいうと複数のキャリアを取り扱う「併売店」に属する。
このスーパーマーケットは筆者の生活圏にあり、日常的によく買い物に出かける場所だ。携帯電話の販売員を辞めた後、筆者はこのショップで新機種や新サービス、カタログやポスターといった配布/掲示物のチェックをしていた。もちろん、ここで端末を購入(契約)したこともある。個人的に、かなりお世話になった店舗だ。
そもそも、なぜ閉店することになってしまったのか――昔から懇意にしてきた店員に聞くと、こんな答えが返ってきた。
一番シンプルな答えをすると、携帯電話が売れなくなったことが最大の原因です。食品や衣料品の買い物ついでに立ち寄って携帯電話も買い替えていくお客さまが、この数年で激減しました。 この店はキャリアショップでもないですし、家電量販店(の携帯電話コーナー)みたいな大規模な売り場を持っている訳でもないですが、以前は毎月100台以上の端末を販売してきました。しかし、最近はその半分にすら届かない状況が続いていました。 「なぜ売れなくなったのか?」という理由も複数ありますが、端末自体の値段が高くなってしまったことは要素として大きいと考えます。昔だったら、ハイエンド端末でも10万円しなかったので、「一括0円」とか「数万円キャッシュバック」といった大幅値引きがなくても何とか買える範囲に収まっていました。しかし、今だとハイエンドモデルは10万円以上が当たり前で、場合によっては20万円を超えてしまいますからね……。かつての1.5~2倍もするとなると、この店の性質上、「買い物ついでにふらっと買う」を期待することもできません。スーパーマーケット内という立地も相まって、結構厳しい面がありました。
多くの人が想像する通り、一番大きな閉店理由は携帯電話(端末)が売れなくなったことが大きいようだ。
携帯電話販売店で販売される端末の台数は、年々右肩下がりとなっている。この店舗とは別の、家電量販店内の大規模な携帯電話コーナーであっても、最盛期の半分程度売れればいい方で、月によっては4分の1~3分の1の台数しか売れなくなったという話も聞き及んでいる。
端末価格の高騰や、それに伴う販売方法の変化(具体的にいえば「残価設定型の分割払い」や「下取りを前提とした販売プログラムの誕生)によって、店頭における端末購入プロセスに時間がかかるようになってしまった。現在の端末の売り方は「ついで」「ながら」購入との相性が悪いのだ。この店舗の場合、ある意味で販売方法と「客層」との相性が良くないことも販売台数の減少に拍車を掛けてしまったともいえる。
しかし、閉店の原因は「端末の販売台数」だけではない。
販売台数以外の「ノルマ」も閉店の一因に?
以前の連載でも取り上げたことがある通り、携帯電話販売店にはキャリア(または上位の販売代理店)からさまざまな「ノルマ」が課されている。
ノルマとして「端末の販売台数」は分かりやすいが、実は「回線の新規契約を伴う台数」「他社からのMNPによる移転を伴う台数」といった細かい“内数”も設定されていることも珍しくない。「指定料金プランの獲得(新規/変更の受け付け)」や「クレジットカード契約の獲得」など、細かいノルマがたくさん課されることもある。
ノルマを満たすと、販売店にはキャリアから「契約(販売)手数料」に加えて「販売奨励金(インセンティブ)」も支払われる。この販売奨励金こそが販売店にとっての“命綱”で、これが減ってしまうと店舗を運営するために必要な経費(店舗の賃借料や店員に支払う人件費など)を賄い切れなくなってしまうこともある。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/36a173e922a7ef274afade90891b6509ed99d2f8&preview=auto
今時携帯ショップにガラケーは置いてないだろw
HPすら見れない人?
予約してから行くところですよ…店もクソだけど迷惑客の自覚ないのもやべーよ?
それは もう十何年前にもあった事で
docomoは 契約数を減らし 売上も減らしてるのに利益だけ25%アップした年というか期が有った。
何だろ?と調べたら
雨後の筍みたいに アチコチの若い奴が 僅かな店舗スペースて営業してた1円携帯ショップへのバックマージンを一斉にヤメた時。
それから1年以内に1坪~3坪程度の露天まがいの携帯ショップは街から姿を消した。
逆に云えば、それまでバラ撒いてたバックマージンの額が如何に巨額だったか?が想像できる。
これはdocomoだけではないだろう。
そのバージョン2.0というか、直系以外のdocomoショップの淘汰を進めてるんだろな。
良くdocomoなんか使う気になるなぁと思うんだが
言われてみれば学歴不問な見た目してるね
1年後返却とか2年後返却とか客を馬鹿にし過ぎ
普通に下取りしろ
カラアゲ屋「
行く用事ある?
年末近づくとdocomoにカレンダー貰いに行ってたな。卓上無くなってからは行かなくなったが……
ショッピングモールに入ってる携帯ショップは、ガラガラやりに行くわ。子供が回したがるから。
> >>121
> 楽天のリアル店舗なんかかなり少ないよ
> 他キャリとは比べ物にならないくらい少ない
> 現実受け止めよう
アホ
レス元はフルオンラインでやろうとしていた事業を
と話してるんだよ
リアル店舗0作戦だったけど、仕方ないから少しづつ
増やしているという話を「大手に比べて少ないw」
と揶揄ってるお前の読解力の方が気になるわ
楽天は実店舗がないからサービスが悪いね
こういう養分が居るからショップが残れると
毎月150GB使うからどこでもLTEが立ってるキャリアの方が俺の場合は安上がりだわ
大型のショッピングモールとかだと実店舗結構見かけるけどな。
Simフリーじゃ無い端末なんて今あんの?
キャリアウーマンぶっていた店員がキャリアショップを首になるのか?無職かよw
まじぇ?まじぇ?
あそこ舐めてくれる
予約挿れるから場所教えて
母のも息子のもネット購入
リアルショップいらん
ほぼ無いよね、特にdocomo
それがバカ夫婦のバカ娘が他県のdocomoショップに入社し、そのバカ夫婦曰く、ウチの娘docomoに入ったから安泰だわだって。本当にバカって居るんだなぁ(笑)(笑)(笑)
バカっていうか内部の組織構造とかそんなの一般人なんか知らんからな
求人広告なんか見てると派遣使ってるってのがわかったりはするが
データ移行できるからラクだよな
物理SIM差し替えるだけで移行OK
つかもう本体にだけしかデータ残せないとかって時代じゃないからな
アプリとか再ダウンロードして復元するのも時間食うってだけで
ほとんどがサーバー上から復元すりゃいいだけになってる
光通信に補助金出そう!
100円ショップと同じ響きだな
圧倒的にコストダウンになるんだろ
実はまったく必要がないことがさすがの日本人もわかってきたんじゃないの
見当違いも甚だしい事書いてて恥ずかしくないか?