【食事】「天才的な納豆ごはん」が爆誕!? 意外な食べ方に「この発想はなかった」「洗い物も楽になる」と絶賛の嵐アーカイブ最終更新 2024/02/14 21:261.コバーン ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼味よし、家事よしの「天才的な納豆ごはん」が「この発想はなかった」「これはGood Idea!!」などと話題だ。作り方は簡単。「納豆ご飯を食べるとき、茶碗に一枚焼き海苔を敷く」だけだ。こうすることで「最後の方は納豆巻きみたいで美味しい」「茶碗を洗う時ネバネバしない」という2つのメリットを享受できると投稿者のたびれこさんは胸を張る。SNSでは「この発想はなかった」「洗い物も楽になる~」「とろろごはんもいける!」「これはGood Idea!!」「お茶碗も粘つかない! 革命的!!」と絶賛の声が集まった。(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/6816c491e0ab84560d3b9ff44c6d3207346eeb5f2024/02/11 09:49:023227すべて|最新の50件2.名無しさんVLS26(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆は熱に弱いのでご飯の上に乗せるのは禁物。だからおれは別々に食べてる2024/02/11 09:50:3963.名無しさんOoWBGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生卵一つ入れればネバネバ大分無くなるけどな卵かけご飯みたいになって2024/02/11 09:52:394.名無しさんkNMWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆をよく洗って粘りを取って食べる2024/02/11 09:55:0325.名無しさんrv5nMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも味付け海苔も海苔じゃなくてご飯に醤油のほうがパリパリだからな2024/02/11 09:57:0016.名無しさんo6B1rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飯食った最後にデザートでも食う感で納豆をパック内で混ぜ混ぜして食ってるけどそれなら箸の先ががちょっとネバネバするくらいで洗い物も楽だけど、こんな凝ったことしないとダメなん?2024/02/11 09:59:097.名無しさんVj8NaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺はパックに米つけて食うが2024/02/11 10:00:0218.名無しさんGqH9y(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔多すぎて草2024/02/11 10:00:0419.名無しさんt0cdIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆のネバネバは洗剤の持続力を向上させるんだぞ2024/02/11 10:00:3410.名無しさんCMijgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいぶ前に皿や茶碗にラップをする人がいたな2024/02/11 10:02:2411.名無しさんT1nN6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに面倒なら甘納豆食うわ。2024/02/11 10:02:2612.名無しさんuYEplコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆の粘りって水ですぐ落ちるだろ米の粘りの方が厄介だ2024/02/11 10:03:09113.名無しさんT4FqSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天才的ってほどじゃない2024/02/11 10:04:02114.名無しさんja59aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>13バズりたいなら嘘つきになりなさい2024/02/11 10:08:1415.名無しさんoLydNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆はご飯や卵と相性が悪い、こんな面倒な物食べる必要無い2024/02/11 10:10:2416.名無しさんZHOUEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに粘りが嫌なら納豆食うな2024/02/11 10:19:1317.名無しさんV0I8lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎回海苔を敷けば茶碗洗わなくていいな2024/02/11 10:20:5518.名無しさんmMbIr(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔は高いからラップでいいかな?2024/02/11 10:20:57119.名無しさんmMbIr(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12流水で30回も指で擦れば堕ちるね、スポンジは使わない方が洗いやすい洗剤も要らないし2024/02/11 10:24:5220.名無しさん4F6LtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別に洗うのお母さんだからどうでもよくね?2024/02/11 10:25:3721.名無しさんpH66lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗う前に食器をしばらく水につけとけばいいだけやんけ2024/02/11 10:26:3922.名無しさんsTkX2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆パックにご飯をよそれば良いのでは?海苔なんぞ不要2024/02/11 10:26:4723.名無しさんpQSbnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆ってなんで冬のブーツの臭いがするの?あれを飯に乗せてくれるなんてすごいよな2024/02/11 10:28:2024.名無しさん1BT42コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗うより海苔をひかないほうが楽2024/02/11 10:28:58125.名無しさんP3RMNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックに逐次米投入2024/02/11 10:29:1626.名無しさん929tOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天才でも何でもないじゃん期待させんなよ2024/02/11 10:34:1327.名無しさんbxcD9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米滅多に食べないから納豆だけでたべてるわ2024/02/11 10:35:5228.名無しさんayBxhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18なんだ、どんな料理でもラップ一枚で洗い物激減じゃねぇの2024/02/11 10:40:2029.名無しさん0an2TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そうでもないしクソしょうもない記事だな2024/02/11 10:43:0930.名無しさんSOnfhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼え、海苔はないぞ、金箔だろ? そんなに貧しいのか、庶民って2024/02/11 10:44:5831.名無しさんLZhSVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼分けて食ってるな2024/02/11 10:55:2432.名無しさんYMxoK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2失活でも心配してるなら無駄2024/02/11 10:56:37133.名無しさんU2bJlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワシ納豆混ぜない派ネバネバしすぎるのが嫌だからほぐす程度2024/02/11 11:00:47134.名無しさんmMbIr(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33一般的には混ぜる程味が出て美味しくなるって話だけど混ぜない場合は納豆豆の甘さが旨味に消されないから豆の甘さを求める人は混ぜない方は良いんだよね2024/02/11 11:05:4535.名無しさんieOuR(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼にぎれ!2024/02/11 11:11:0836.名無しさんBiSZ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗い物するときは塩!いくらとかもそうだけど納豆といくらには塩こすれ!めっさとりやすくなるぞ!これは同僚の寿司職人から教わったネタだけどwマジ目から鱗だったわ2024/02/11 11:13:1837.名無しさんp27bu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼湿気でへたった海苔がへばりつく2024/02/11 11:16:2638.名無しさんp27bu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそもダシつけてる時点で不味い証明そのまんま食べなさい2024/02/11 11:17:2539.名無しさんKQPZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆のパックまで洗ってるからどうでも良いかな2024/02/11 11:20:3840.名無しさんieOuR(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼巻け!2024/02/11 11:20:4341.名無しさんwgp2GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯に納豆かけるなよ別々に食え2024/02/11 11:21:3842.名無しさんN6ExpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1納豆のネバネバは水溶性だから水で流すだけでとれるそんなので困ってるヤツなんていねーよ2024/02/11 11:22:5243.名無しさんUQ1PLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆ご飯を食べなければいいだけ。納豆汁にしろ。2024/02/11 11:24:2144.名無しさんjSt4Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆って不味くない?2024/02/11 11:25:51145.名無しさんVnNV4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔嫌いw2024/02/11 11:26:5646.名無しさんvXB5JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホだろコイツ洗い物めんどくさいならケツ拭くのもめんどくさいのか?パンツに海苔貼ってんのか?2024/02/11 11:29:1047.名無しさんbVfLw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆ついた茶碗で悩んでるやつは納豆パックどうしてるんだよ2024/02/11 11:41:1748.名無しさんcVDUBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水で一回洗うだけだからあんまり気にしないな2024/02/11 11:48:1849.名無しさんdLYOD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>44薬味のレパートリーを楽しむもんやで慣れてくると醤油だけでもいけるようになる2024/02/11 11:49:5550.名無しさんInlFyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32無駄なの?そもそも失活しているということ?熱々ご飯でなくて、粗熱取れたぐらいで大丈夫かと思ってたけど。市販とは言えでも加熱殺菌なんてしてないだろうし。2024/02/11 11:51:12151.名無しさんRJ2cOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイは逆に納豆パックの方に玄米とか白飯をいれる2024/02/11 11:54:16152.名無しさんdLYOD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆菌って下水管の中で他の菌押しのけて繁殖するぐらい強いって話やでネバネバは定期的に流すべきや2024/02/11 11:57:18153.名無しさんaY0KbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆御飯食べた茶碗から洗えば洗剤が長持ちするのに2024/02/11 12:03:5054.名無しさんiby57コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯を茶碗の周りに寄せて、真ん中に納豆入れれば、海苔なんて敷かなくても、茶碗が納豆でネバネバにならないんだが。2024/02/11 12:07:2255.名無しさんjSt4Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51つまり納豆パックを茶碗形にすればすべて解決ご飯茶碗を洗う必要すらない2024/02/11 12:12:0456.名無しさんalQOLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼天才とか神とか大袈裟に煽って視聴回数を稼ぐ詐欺動画みたいだね2024/02/11 12:20:4157.名無しさん90Q4NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは納豆食う人間は常に考えてて自分なりの正解を既に見つけている海苔敷いて食うことを否定はしないが俺はその選択を取らなかった2024/02/11 12:22:3658.名無しさんhVoeLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の納豆は粘度だけ増やし香りを減らしてしまい美味しくないすでに納豆ではない2024/02/11 12:22:4259.名無しさん5GN2x(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネバネバしない納豆下さい(´・ω・`)2024/02/11 12:35:49160.名無しさんJUB2W(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ナットウは漬け置きしたら綺麗に取れる2024/02/11 12:39:1861.名無しさんUlHmeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔もふやけて張り付くだろ時間たったらますます大変2024/02/11 12:43:4462.名無しさんYi2uzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆チーズトーストで完璧2024/02/11 12:43:4563.名無しさんC5w7mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最初は納豆と葱と卵で醤油は少し、半分位食べた所で海苔の佃煮を投入して味変味変の具はきんぴらでも塩昆布でもいか塩辛でも焼き海苔はおいしいけど食べてる途中で湿気て器に貼り付きそう2024/02/11 12:44:5764.名無しさんtNaWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5味付け海苔に醤油奴ww2024/02/11 12:47:4065.名無しさん5GN2x(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近はクリーンコートの食器があるから洗い物が楽だわ2024/02/11 12:48:4566.名無しさんJ0N9lコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆だろうが何だろうがお皿にラップ敷いてるから洗い物もホボナシ、2024/02/11 12:49:03167.名無しさんEG6VNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺と同じで納豆の入ったパックにご飯入れて食べてる人がいて良かったw2024/02/11 12:51:1768.名無しさんSPsc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼目玉焼きの黄身いつつぶす?であったネタだなあのアフロの2024/02/11 12:52:3169.名無しさんMLZaiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>66皿いらねーじゃんww2024/02/11 12:55:4270.名無しさんUepl1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんなん水をいっぱいに注いでしばらくおいとけばすぐ落ちるよ2024/02/11 12:57:4871.名無しさんGK281(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆プリン体高いからなぁ・・・・2024/02/11 12:59:3272.名無しさん5GN2x(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗い場の水栓がシャワーになってればあっさり落ちるよね2024/02/11 13:02:5273.名無しさんwpUXUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ワイは熱々ご飯に冷たい納豆が好きだから別々に食べてる空気含んでフワフワするのも嫌だから混ぜるのも最低限2024/02/11 13:11:0174.名無しさんyqhM7(1/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せっかくの納豆菌を熱でダメにしてしまうのはもったいないからねぇ2024/02/11 13:11:2675.名無しさんMSMF8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆男子!2024/02/11 13:11:3776.名無しさんyqhM7(2/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の我流だと大抵は炊き立てのご飯の上に納豆かけるのではなく納豆の冷茶漬け(冬は常温、夏は冷水)で食している暖かい飯が食べたい時は卵かけご飯を混ぜた後に納豆トッピング2024/02/11 13:11:3877.名無しさん7UMGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なに?令和納豆?2024/02/11 13:11:4678.名無しさん8Nih8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼しゃらくせーな。結局洗うんだから変わらんだろ。殺すぞ2024/02/11 13:12:5479.名無しさんwAeHSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油性じゃないからすぐ落ちるよね2024/02/11 13:14:3580.名無しさんyqhM7(3/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼痛風持ちな人はプリン体を異様に気にするよね俺氏は尿酸も血糖値もコレステロールも血圧も低すぎて逆に足りないほどでこれらは上げる方法が無いのが悩み2024/02/11 13:16:51181.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔が付く方が面倒臭くね?2024/02/11 13:18:5382.名無しさんGqH9y(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ納豆菌は水で流すくらいでは生き残り続けるから気をつけた方が良いな2024/02/11 13:20:2083.名無しさんyqhM7(4/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の父母が納豆パックを洗わない人なんだがね納豆の器は茶碗と同じだ水+洗剤少々を混ぜてちょいと付けとけば良いよスポンジ使わないでもそのまま洗い流せる2024/02/11 13:22:2684.名無しさん1V13S(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔の江戸っ子は納豆を食べるときは掻き回したりせず、ツトから出して固いままのを箸で折って、固まりをご飯に乗っけて食べた。ご飯の上でちょこっと崩してご飯に混ぜて食べる感じだから茶碗は汚さなかった。納豆掻き回して茶碗をベタベタにして食べる奴なんかは百姓だと言われて馬鹿にされたもんだ。と本所生まれの俺の爺さんが言ってた。本人も死ぬまでそういう食べ方しかしなかった。2024/02/11 13:24:22285.名無しさんyqhM7(5/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84江戸出身だと気が短い連中が多いんだ悠長に書きますことすら嫌がる人もいる2024/02/11 13:25:52186.名無しさんa3eReコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬は紙皿で食べてる水が冷たいから2024/02/11 13:26:4487.名無しさんY4QmQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初心者の発想だな2024/02/11 13:28:3988.名無しさんyqhM7(6/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84ちなみに俺も江戸だが納豆は念入りにかき回すけどなwあのネバネバヌルヌルが好きだからそこは拘る魯山人だって納豆は丁寧に練って茶漬けにした2024/02/11 13:29:31189.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>80 サン○ロレラとかスピ○リナのサプリは100g中プリン体が3000mgとか入ってたりしてお勧め2024/02/11 13:30:10190.名無しさん1V13S(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>85長い文章嫌いなのはテキストリーディングの訓練を受けていないからだろお前みたいな八つぁん熊さんみたいの。江戸出身だってインテリは長い文章平気で読むだろ2024/02/11 13:31:23191.名無しさんyqhM7(7/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>89怪しげなサプリはあまり好きじゃないのよ自然にまかせると低くなっていくのがなぁプリン体は多いやつを積極的に食うとかするが血圧だけは上げる薬が無いから困ったもんだ2024/02/11 13:32:36192.名無しさん1V13S(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>88お前はお爺さんが青森県野辺地出身だろーがw魯山人は京都人だよ下級のお公家さんの家2024/02/11 13:35:1393.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>91 藻だからそれなりに自然の物なんだけど胃痛には結構効くので健康に良いだろと毎日飲んでたら通風に成た、6台に戻すのに10年掛かった2024/02/11 13:36:32294.名無しさんyqhM7(8/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>90スマン タイプミス+誤変換だよ【誤】書きます【正】掻き回す書きっぱなしタイプミス誤変換だから許してくれ2024/02/11 13:38:37195.名無しさんJJuDZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水入れとけば、粘々ないだろ。納豆の容器も水入れとけば、こすらなくても綺麗に落ちて、プラスチックゴミで捨てられる。2024/02/11 13:38:3896.名無しさん1PZLJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼左手にのせて右手で食べればいい手も洗わなくて済む2024/02/11 13:38:5797.名無しさん39MgKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これはないな、何が天才的だよ2024/02/11 13:39:4598.名無しさんyqhM7(9/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93藻系というと。。あおさ、ふのり辺りなら味噌汁によく入れる2024/02/11 13:40:50199.名無しさんGqH9y(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆パックに少量ごはん複数回足して混ぜて食べれば洗い物は出ないのでは?2024/02/11 13:41:27100.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼足りないのは足りないので色々不都合は有る口角が荒れるのであれ?って思ってチョコラBB飲んだら2日で治たおぬぬめはしない2024/02/11 13:42:04101.名無しさんGK281(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いか納豆・マグロ納豆とか刺身と和えても旨い 椎茸などキノコを素焼きにして混ぜても旨いし 長芋・オクラ・モロヘイヤと和えたりしても旨い2024/02/11 13:43:08102.名無しさん2REuPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺の方が天才だな俺はパックのままかき混ぜて喰うから食器は汚れないみんなそれに気づいてないのか?2024/02/11 13:44:02103.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>98 細胞の数なの?分かってないけど、プリン体増やしたいならしらすとかが良いんぢゃない。2024/02/11 13:44:21104.名無しさん7YDGDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7天才現る2024/02/11 13:45:08105.名無しさん1V13S(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>94そうだね。江戸っ子というのは爺むさいことが嫌いで見た目の悪いことや辛気くさいことはしない。例えばシジミ汁。シジミの一つ一つをほじくって身を食べるようなことは絶対にやらない。汁だけザッと飲んで終わり。蕎麦屋で酒を飲むときも、蕎麦が出てくるまでに酒は飲んでしまう。蕎麦が来ズズッと二三口で食べてしまってさっさと帰る。こういうのが粋とされた。蕎麦屋でチビチビ酒を飲んでる奴なんか田舎者と馬鹿にされた。納豆をネトネト掻き回してる奴なんか、後ろから蹴倒されたかもわからん。2024/02/11 13:45:361106.名無しさんkOHonコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆はひと口づつご飯にオンしてるから茶碗にはほぼつかないけど、そもそも茶碗についたからって洗う時に困った覚えがないのだが。2024/02/11 13:46:07107.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックもプラゴミで洗わせられるし、ゴミ箱臭く成るから洗うから、食器が汚れるなんて気にしない2024/02/11 13:46:18108.名無しさんJUB2W(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼令和納豆どうなった?2024/02/11 13:47:06109.名無しさんyqhM7(10/10)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>93よく俺が慢性胃炎(萎縮性胃炎+逆流性食道炎)だとわかったねついでに腸も弱いから胃で消化不良なものはそのまま下っちまう2024/02/11 13:48:291110.名無しさんp4gTHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茶碗のネバネバを落とすのも含めて納豆なんだけどな2024/02/11 13:49:591111.名無しさんIqymgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110俺もそう思う2024/02/11 13:54:34112.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEC3tGP(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109 分からなかったが、何となく胃痛持ちに成りそうな感じだったからそ言う話に成ったのかな俺も十二指腸潰瘍、胃炎、急性胃炎、胃下垂とほぼ全部やったよ、もうそのうち胃癌で死ぬんぢゃないかと思ってた、スピルリナとかサンクロレラは胃が痛い時に4-5粒飲むと結構治る、今は大正漢方胃腸薬に切り替えてる。お陰でデブには成ったけど。2024/02/11 13:56:50113.名無しさんoMnxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆のネバネバって流水で直ぐに流れるけどご飯粒のこびりつきってそんなんじゃ落ちないから意味ないとしか思えない。2024/02/11 14:00:52114.名無しさんYgSd4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8どこが一枚なんだよと突っ込みたくなるよなw2024/02/11 14:06:391115.名無しさんkcsfeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆を一口分ご飯に乗せて食べるを繰り返すご飯の残りが少なくなってきたらご飯を納豆の容器に移し混ぜて食べるお茶碗は納豆で汚れない2024/02/11 14:07:18116.名無しさんe5yOOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆のパックの方にご飯入れればいいんやで2024/02/11 14:09:13117.名無しさんXLiqtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁が洗うから気にした事ない2024/02/11 14:12:06118.名無しさんVs36DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆のり丼2024/02/11 14:21:27119.名無しさんAxHToコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局 ハシは洗う2024/02/11 14:21:34120.名無しさんHddLh(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵かけ納豆ご飯で解決なんだわ2024/02/11 14:25:18121.名無しさんVZU9UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度の洗い物も面倒と思ってるバカはね?海苔を敷く作業も結局同じくらい面倒に感じて続かねぇよバカ2024/02/11 14:30:50122.名無しさんLfi4d(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ネバネバはちょっと水につけておけば無くなるよ2024/02/11 14:36:33123.名無しさんtZkfCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もしかして飯に載せた納豆をお椀に接触しないように食べる俺は真の天才なのか?2024/02/11 14:42:50124.名無しさんHddLh(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼災害ネタでおわんにラップを被せて洗い物を減らすってのは定番2024/02/11 14:46:02125.名無しさんIaerXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔が茶碗に張り付くだろ2024/02/11 14:56:49126.名無しさんjxOOSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆に生卵はビオチンがー、納豆に熱々ご飯は納豆菌がーアホか! 自分で工夫しろっての① 茶碗で生卵をかき混ぜる② 熱々ご飯を①に入れて混ぜる <- ビオチンOK③ パック納豆に醤油を入れて混ぜる④ ②が冷めたタイミングで③を投入して混ぜる <- 納豆菌OKこれでOK2024/02/11 14:58:14127.名無しさんHddLh(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆菌は腸内に生息できません腸内細菌叢に対する効果は生菌でも死菌でも変わりません2024/02/11 15:01:35128.名無しさんpAHtqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆の容器に一口分ご飯取り分けて食ってる2024/02/11 15:05:54129.名無しさんcVHug(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この程度で…。2024/02/11 15:22:54130.名無しさんcVHug(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆菌がいるぶんには別にいいじゃん好気性善玉菌ってなかなかおらんで2024/02/11 15:24:25131.名無しさんbVfLw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114海苔1枚のサイズは21cm×19cmが基準2024/02/11 15:27:21132.名無しさんNdDn3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?なんでご飯と混ぜる必要があるんだパックのまま食べれば汚れない2024/02/11 15:33:15133.名無しさんaoxOjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも納豆食べたお口と箸にベトベトがつくやんそのお口でチューしたら相手ベトベト2024/02/11 15:35:54134.名無しさんccJlTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食洗器使えよ2024/02/11 15:36:58135.名無しさんcVHug(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆にまぜる必要があるのはきゅうりだな…。納豆単独では食べる気がしない。2024/02/11 15:44:47136.名無しさんV0BXBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に納豆巻き作って食えば?って感じの内容だな2024/02/11 15:58:53137.名無しさんfgUFkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵に納豆に長ネギもうそれ以外何もいらん。茶碗を覆う海苔なんて贅沢だろう2024/02/11 16:01:40138.名無しさんVAmxgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆とご飯別々に食べる派は少数なのか2024/02/11 16:01:58139.名無しさんrY8N1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別々っていうか、本当に別々納豆食べる時にご飯は食べない2024/02/11 16:18:52140.名無しさん8UYsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼慣れれば茶碗汚さず納豆ご飯食える茶碗汚す奴は素人2024/02/11 16:25:52141.名無しさん5oWx5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんな事より美味しい納豆の食べ方おしえてくれよ2024/02/11 16:29:53142.名無しさん69MOp(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画みるとまるまる1枚つかうのか。納豆もノリもおいしくたべればいいだけだろうに。こんなクソまずい食い方を映像にして調子のってるマスコミはつぶしたほうがいい2024/02/11 16:36:17143.名無しさんVLS26(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼茶碗を汚すような食べ方は下品2024/02/11 16:40:04144.名無しさん69MOp(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国人とかがラップとか茶碗や皿にしく食い方といっしょだね2024/02/11 16:41:25145.名無しさんivqkYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その程度の洗い物が嫌なら自炊するな。2024/02/11 16:46:32146.名無しさんC231tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米と一緒に納豆と一緒に炊いて炊飯器に入ったまま食え洗い物が箸とお釜だけで済むぞ2024/02/11 16:51:11147.名無しさんieOuR(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食パンにはさむという猛者はいないかアーモンドバターみたいなかんじ2024/02/11 16:51:41148.!ninjarjKt8(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃は洗いやすいよう最後はお茶漬けで〆だった2024/02/11 17:06:52149.名無しさんZ1Mh5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小松菜とかの野菜を茹でたんを水を絞って刻んで多めの白だしと一緒に納豆に混ぜ込んでみな。濃すぎる納豆のうまみがいい具合に薄まって激旨になるぞ。栄養満点だし。癖のあるキャベツとかでも大丈夫。2024/02/11 17:08:41150.名無しさんrwAH8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆と松前漬けを混ぜて食ったどちらもネバネバ器を洗うのは自分なので茶碗が汚れようがキレイだろうが手間は変わらん2024/02/11 17:13:31151.名無しさんpvoK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どちらにせよ納豆食べる箸で他のおかずも掴むから全ての食器はベトベト2024/02/11 17:17:53152.名無しさん1g67j(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなに洗い物嫌なら皿にラップすればいいんじゃないか2024/02/11 17:23:33153.名無しさんJUB2W(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味の付いてない海苔は、海苔じゃない!2024/02/11 17:27:27154.名無しさんOgpoqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なーに食器は毎回食ったらすぐに洗えばなんも困ることはないネバネバもお湯ですすいでからすぐ洗えばいいだけだろあとで洗おうとするからカピカピネバネバで洗いにくくなる2024/02/11 17:28:52155.名無しさんJUB2W(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガス契約してないワイが食器洗いの敵を教えてやろう、あぶらだよ2024/02/11 17:30:07156.名無しさん1g67j(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お湯なんてダバダバ出して洗うくらいなら紙ざらのほうが安いんじゃないか? ガスって高いしな2024/02/11 17:34:26157.名無しさんVLS26(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ごはんの上におかずとか何かをかけて食べるのは下品。外食とか他の家にお呼ばれした時に恥をかく2024/02/11 17:36:29158.名無しさんUTmt0(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1やったら海苔がくっついてやらら洗いにくくなった2024/02/11 17:36:42159.名無しさんUTmt0(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通にラップ敷いて食べた方が良いもしかして、バズ狙いのネタか2024/02/11 17:37:53160.名無しさんEOru9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵かけ納豆ご飯の旨さは異常2024/02/11 17:39:561161.名無しさん1DUQwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24それw海苔敷いても結局は洗うし2024/02/11 17:41:58162.名無しさん6uC8GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2納豆菌自体は100度でも耐えられるナットウキナーゼは酵素なので熱に弱いが胃酸でも弱いしそもそもナットウキナーゼのままでは小腸から吸収出来ない2024/02/11 17:43:251163.名無しさん1g67j(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸なんか割り箸だわ 鍋とコップくらいしか洗いものすることない2024/02/11 17:48:23164.名無しさんavT5uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>160牛丼と同じで最後は卵無しのストレートに戻る2024/02/11 17:57:06165.名無しさん66lDaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも栄養は取れなくなっちゃうんだっけ?2024/02/11 17:58:14166.名無しさん9oJoZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵を割り卵黄と白身を分ける炊き立てのご飯に白身をかけて混ぜる納豆、刻んだネギを乗せ窪みを作り卵黄をドロップだし醤油をかけて召し上がれ(´・ω・`)2024/02/11 18:04:30167.名無しさんYMxoK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>50消化器官を通る過程で分解されちまうから熱にかければ酵素は失活する殺菌過程なんていれちまうとせっかくの発酵食品のうまみがなくなるぞ2024/02/11 18:06:05168.名無しさんGEMPC(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1622回目は無理だがね2024/02/11 18:09:54169.名無しさん0qVwHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電通さんこう来たか恵方巻は失敗が濃厚だからな2024/02/11 18:18:28170.名無しさんzLBSJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆は手づかみが一番美味い2024/02/11 18:19:25171.名無しさん69MOp(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太巻きでも、納豆ごはんでも、ふつうが一番うまいマスコミのウンコどもは、ぐちゃぐちゃにして食いたいのかもしれんが。2024/02/11 18:24:56172.名無しさんb0lJtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼洗うほうが安上がりだな2024/02/11 18:26:17173.名無しさんbH2gHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どこが天才的なのか分からんなスーパーで納豆巻き買ってきた方が楽だわ2024/02/11 18:33:35174.名無しさん69MOp(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動画みれば、最後にのこったご飯となっとうで、おにぎりっぽいのつくっていたからな。はじめはハシをつかってたべて、そのあと、手づかみモードにはいって、納豆おむすびとしていただきます。一回で二度おいしいともいいたげ。頭おかしい。2024/02/11 18:39:06175.名無しさんRAzNjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何だよこの海苔の量は2024/02/11 18:39:50176.名無しさんYmVY0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最後は犬のように舐め…2024/02/11 18:57:56177.名無しさんgUCm7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52その理由で杜氏は納豆食べられないとは聞く2024/02/11 19:25:04178.!ninjarjKt8(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆よりカレー作った後の鍋がなぁ脂?油?少な目のカレールー作って下さい2024/02/11 19:33:39179.名無しさんbVfLw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うまい棒なっとう味は意外とご飯に合いそう2024/02/11 19:52:26180.名無しさんLfi4d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔もけっこうこびりつくよね2024/02/11 20:33:00181.名無しさんG7zgnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食いにくいだろあほ2024/02/11 20:35:27182.名無しさんhRs9kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2これに尽きる2が天才2024/02/11 20:37:061183.名無しさん0pV7hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔は最近高くて安い納豆で我慢してるんや2024/02/11 20:39:21184.名無しさん69MOp(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆はそのまま食ってもおいしいふつうの海苔が納豆ごはんに合うかそっちのほうが大事だろうノリをこんなもったいない食い方しているやつが、茶碗洗うのめんどくせとかどっかずれてる。ノリはサランラップではない。2024/02/11 20:42:17185.名無しさんIzcuzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁいい案の一つですね2024/02/11 21:03:42186.名無しさん1g67j(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔が売れ残って必死なのか?そもそも納豆で悩んでるやつなんか居ないわな2024/02/11 21:17:01187.名無しさんOvtUYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>105あれれ~?「もったいない精神を持ってるのは日本人だけ!」って設定はどこいったの?まだ食えるところがあるのに残して帰るのが粋ってそれ中国式の宴会マナーじゃなかったっけ?2024/02/11 22:11:23188.名無しさんu1XOiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お爺さんの医者が納豆とご飯は別々に食べろと言うので、そうしてる納豆菌が熱に弱いらしいまあ、なんとなくだが体調良くなったと思う2024/02/11 22:52:231189.名無しさんVnNV4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59つ「甘納豆」2024/02/11 23:12:54190.名無しさんGEMPC(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>188弱かろうが死のうがある程度の量とれば腸内環境には少なからずいい影響があるってのが納豆菌のサプリ2024/02/11 23:44:26191.名無しさんk4Q26コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2その情報はテレビの勘違い報道で広まったデマ実際は100度でも死なないから納豆を熱々のごはんの上にかけても大丈夫ぶ2024/02/11 23:55:161192.名無しさんQBTY5(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆菌と納豆キナーゼって違うん?2024/02/12 00:06:06193.名無しさんhxrEjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の納豆は喰うと腹の調子が悪くなり極度の便秘になるわ昔の納豆と違い有害な成分が入っているに違いない2024/02/12 00:35:37194.名無しさんJLcVaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックに飯入れてます。2024/02/12 00:45:06195.名無しさんI2r3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>191特別な形体にじゃないと普通におっ死ぬけどな2024/02/12 00:47:12196.名無しさんQBTY5(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐熱温度が、納豆菌は100度・納豆キナーゼが70度って出てるサイトが多いんだよなーどっちが重要なん?2024/02/12 00:49:291197.名無しさんeryndコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔って高級食材ですw2024/02/12 00:50:571198.名無しさんQBTY5(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>197別に美味しく食べる分には高級でもいいんじゃね?2024/02/12 01:01:45199.名無しさんn9rmAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>196求めてるものが何か知らんけどどっちも考える必要はないそもそも消化吸収過程でキナーゼは熱かけなくとも壊れるし菌も死んでようが生きてようが腸に住み着くことはないあくまで菌の生産するものが何らかの役に立ってるってだけ2024/02/12 01:10:311200.名無しさんYsiYaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4スープや炒飯に入れる時は洗うわ2024/02/12 01:13:14201.名無しさんQBTY5(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>199なんそれw美味しいから食べてるでいいじゃんねw2024/02/12 02:16:131202.名無しさんzn06WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もうおにぎりにすればよくね2024/02/12 02:21:23203.名無しさんntOHPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それならもう皿いらねえじゃん、全部海苔の上で食えよ2024/02/12 03:07:14204.名無しさんl777VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯に載せないでバックから直に食べる2024/02/12 03:58:55205.名無しさん2g28nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼き海苔って結構高いねん洗い云々言うならラップ敷けば良いやん2024/02/12 04:01:34206.名無しさん4Y3ohコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆は飯に乗せると、飯の水分で味と香りが薄まってしまうから俺はそのまま食うか、豆腐にかけるか、納豆餅にするかだな2024/02/12 04:15:41207.名無しさんaVXj0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔を必要以上に多く食べる羽目になる2024/02/12 04:16:05208.名無しさんVEqGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1天才的というのは褒め過ぎ実際はそこまでではない2024/02/12 06:50:57209.名無しさんKWXnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆なんて洗うときは粘りもしないしコスるとすぐ取れるしほんとに洗い物やってんの?って記事だな2024/02/12 07:42:23210.名無しさん2a540コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4混ぜなきゃいいやん2024/02/12 08:49:54211.名無しさんcULflコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201だから温度どうこうとか考えること自体が無意味なんだよ2024/02/12 09:44:46212.名無しさんMELZuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お茶碗にこびり付いた海苔のほうが洗うの大変じゃね?2024/02/12 17:40:26213.名無しさんIG0XLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼読んでたら納豆巻きが食べたくなるスレ2024/02/12 17:54:34214.名無しさんrqVFzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食洗器も買えない貧乏人の戯言スレ2024/02/12 18:03:57215.名無しさんtqMTEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私もパックで混ぜてそのまま食べるので茶碗は汚れないただ、パックはプラ扱いだけど洗うのめんどいから普通ゴミとしてる2024/02/12 18:11:09216.名無しさんCXm3IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パック納豆食べる時は付属の醤油を使わないことをお勧めするあれは結構飛び散るから家とか吉野家とかで食べる時は醤油差しの醤油を使ったほうが無難2024/02/12 19:05:56217.名無しさんoJoUzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆とたくあんと味噌汁臭い女の子は好き2024/02/12 19:24:33218.名無しさんHQrttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人には口中調味という世界でも類まれな技術があるんだから別々に口に入れて食べるのが正解2024/02/12 19:26:50219.名無しさん07KS1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆より海苔のが高くないか?2024/02/12 19:28:02220.名無しさんTUYhuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パックご飯に納豆かければ洗い物無しやし2024/02/12 19:29:19221.名無しさん8gIZBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆は熱加えると臭うからご飯にはかけない2024/02/12 19:43:07222.名無しさんV95PfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆の上に貼りついてる半透明のフィルターを剥がし入念にしゃぶり中身を取り出した後、洗剤をつけて泡立てたスポンジできちんと洗い干して乾かしています中身はくちゃくちゃと口の中で泡立ててぶくぶくうがいをしてから飲み込んでいます身体の調子は最高です2024/02/12 21:06:341223.名無しさんQTTtVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>182いやいや、根拠も何にも言ってないがな2024/02/14 00:54:17224.名無しさん5TscqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>222生卵入れるとやれない作戦だ…2024/02/14 11:13:39225.名無しさんQsFxaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2アホやなあ中学校からやり直せ2024/02/14 21:01:09226.名無しさんS4DQeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ノロが怖いから生卵は入れられない。ノロにかかってからでは遅いんだよな体調次第で何ともないこともあるけどそれじゃまずい体調の変化なんてのは食べてからしかわからないから生野菜も食べない野菜はとにかく熱調理しても下痢になる時間置くとさらに猛烈な下痢になる何かものすごい毒なんだろうね健康にいいとかいうけど本当かな?だけど納豆で下痢になったことはないよ2024/02/14 21:19:01227.名無しさんP57mxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食洗機使うし関係ないなw2024/02/14 21:26:36
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+591817.32025/04/30 00:18:35
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+180736.72025/04/30 00:18:23
作り方は簡単。「納豆ご飯を食べるとき、茶碗に一枚焼き海苔を敷く」だけだ。
こうすることで「最後の方は納豆巻きみたいで美味しい」「茶碗を洗う時ネバネバしない」という2つのメリットを享受できると投稿者のたびれこさんは胸を張る。
SNSでは「この発想はなかった」「洗い物も楽になる~」「とろろごはんもいける!」「これはGood Idea!!」「お茶碗も粘つかない! 革命的!!」と絶賛の声が集まった。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6816c491e0ab84560d3b9ff44c6d3207346eeb5f
卵かけご飯みたいになって
粘りを取って食べる
それなら箸の先ががちょっとネバネバするくらいで洗い物も楽だけど、こんな凝ったことしないとダメなん?
米の粘りの方が厄介だ
バズりたいなら嘘つきになりなさい
流水で30回も指で擦れば堕ちるね、スポンジは使わない方が洗いやすい
洗剤も要らないし
海苔なんぞ不要
なんだ、どんな料理でもラップ一枚で洗い物激減じゃねぇの
失活でも心配してるなら無駄
納豆混ぜない派
ネバネバしすぎるのが嫌だから
ほぐす程度
一般的には混ぜる程味が出て美味しくなるって話だけど
混ぜない場合は納豆豆の甘さが旨味に消されないから豆の甘さを求める人は混ぜない方は良いんだよね
めっさとりやすくなるぞ!
これは同僚の寿司職人から教わったネタだけどwマジ目から鱗だったわ
そのまんま食べなさい
別々に食え
納豆のネバネバは水溶性だから水で流すだけでとれる
そんなので困ってるヤツなんていねーよ
納豆汁にしろ。
洗い物めんどくさいならケツ拭くのもめんどくさいのか?
パンツに海苔貼ってんのか?
薬味のレパートリーを楽しむもんやで
慣れてくると醤油だけでもいけるようになる
無駄なの?
そもそも失活しているということ?
熱々ご飯でなくて、粗熱取れたぐらいで大丈夫かと思ってたけど。
市販とは言えでも加熱殺菌なんてしてないだろうし。
ネバネバは定期的に流すべきや
つまり納豆パックを茶碗形にすればすべて解決
ご飯茶碗を洗う必要すらない
海苔敷いて食うことを否定はしないが俺はその選択を取らなかった
すでに納豆ではない
時間たったらますます大変
味変の具はきんぴらでも塩昆布でもいか塩辛でも
焼き海苔はおいしいけど食べてる途中で湿気て器に貼り付きそう
味付け海苔に醤油奴ww
あのアフロの
皿いらねーじゃんww
ワイは熱々ご飯に冷たい納豆が好きだから別々に食べてる
空気含んでフワフワするのも嫌だから混ぜるのも最低限
納豆の冷茶漬け(冬は常温、夏は冷水)で食している
暖かい飯が食べたい時は卵かけご飯を混ぜた後に納豆トッピング
俺氏は尿酸も血糖値もコレステロールも血圧も低すぎて
逆に足りないほどでこれらは上げる方法が無いのが悩み
納豆の器は茶碗と同じだ
水+洗剤少々を混ぜてちょいと付けとけば良いよ
スポンジ使わないでもそのまま洗い流せる
箸で折って、固まりをご飯に乗っけて食べた。
ご飯の上でちょこっと崩してご飯に混ぜて食べる感じ
だから茶碗は汚さなかった。
納豆掻き回して茶碗をベタベタにして食べる奴なんかは百姓だと言われて馬鹿にされたもんだ。
と本所生まれの俺の爺さんが言ってた。
本人も死ぬまでそういう食べ方しかしなかった。
江戸出身だと気が短い連中が多いんだ
悠長に書きますことすら嫌がる人もいる
水が冷たいから
ちなみに
俺も江戸だが納豆は念入りにかき回すけどなw
あのネバネバヌルヌルが好きだからそこは拘る
魯山人だって納豆は丁寧に練って茶漬けにした
長い文章嫌いなのはテキストリーディングの訓練を受けていないからだろ
お前みたいな八つぁん熊さんみたいの。
江戸出身だってインテリは長い文章平気で読むだろ
怪しげなサプリはあまり好きじゃないのよ
自然にまかせると低くなっていくのがなぁ
プリン体は多いやつを積極的に食うとかするが
血圧だけは上げる薬が無いから困ったもんだ
お前はお爺さんが青森県野辺地出身だろーがw
魯山人は京都人だよ
下級のお公家さんの家
スマン タイプミス+誤変換だよ
【誤】書きます
【正】掻き回す
書きっぱなしタイプミス誤変換だから許してくれ
納豆の容器も水入れとけば、こすらなくても綺麗に落ちて、プラスチックゴミで捨てられる。
藻系というと。。
あおさ、ふのり辺りなら味噌汁によく入れる
おぬぬめはしない
俺はパックのままかき混ぜて喰うから
食器は汚れない
みんなそれに気づいてないのか?
天才現る
そうだね。
江戸っ子というのは爺むさいことが嫌いで見た目の悪いことや辛気くさいことはしない。
例えばシジミ汁。
シジミの一つ一つをほじくって身を食べるようなことは絶対にやらない。
汁だけザッと飲んで終わり。
蕎麦屋で酒を飲むときも、蕎麦が出てくるまでに酒は飲んでしまう。
蕎麦が来ズズッと二三口で食べてしまってさっさと帰る。こういうのが粋とされた。
蕎麦屋でチビチビ酒を飲んでる奴なんか田舎者と馬鹿にされた。
納豆をネトネト掻き回してる奴なんか、後ろから蹴倒されたかもわからん。
よく俺が慢性胃炎(萎縮性胃炎+逆流性食道炎)だとわかったね
ついでに腸も弱いから胃で消化不良なものはそのまま下っちまう
俺もそう思う
俺も十二指腸潰瘍、胃炎、急性胃炎、胃下垂とほぼ全部やったよ、もうそのうち胃癌で死ぬんぢゃないかと思ってた、
スピルリナとかサンクロレラは胃が痛い時に4-5粒飲むと結構治る、今は大正漢方胃腸薬に切り替えてる。
お陰でデブには成ったけど。
どこが一枚なんだよと突っ込みたくなるよなw
ご飯の残りが少なくなってきたらご飯を納豆の容器に移し混ぜて食べる
お茶碗は納豆で汚れない
海苔を敷く作業も結局同じくらい面倒に感じて続かねぇよバカ
アホか! 自分で工夫しろっての
① 茶碗で生卵をかき混ぜる
② 熱々ご飯を①に入れて混ぜる <- ビオチンOK
③ パック納豆に醤油を入れて混ぜる
④ ②が冷めたタイミングで③を投入して混ぜる <- 納豆菌OK
これでOK
腸内細菌叢に対する効果は生菌でも死菌でも変わりません
好気性善玉菌ってなかなかおらんで
海苔1枚のサイズは21cm×19cmが基準
パックのまま食べれば汚れない
そのお口でチューしたら相手ベトベト
納豆単独では食べる気がしない。
もうそれ以外何もいらん。茶碗を覆う海苔なんて贅沢だろう
納豆食べる時にご飯は食べない
茶碗汚す奴は素人
納豆もノリもおいしくたべればいいだけだろうに。
こんなクソまずい食い方を映像にして調子のってるマスコミはつぶしたほうがいい
洗い物が箸とお釜だけで済むぞ
アーモンドバターみたいなかんじ
濃すぎる納豆のうまみがいい具合に薄まって激旨になるぞ。
栄養満点だし。
癖のあるキャベツとかでも大丈夫。
どちらもネバネバ
器を洗うのは自分なので茶碗が汚れようがキレイだろうが手間は変わらん
ネバネバもお湯ですすいでからすぐ洗えばいいだけだろ
あとで洗おうとするからカピカピネバネバで洗いにくくなる
やったら海苔がくっついてやらら洗いにくくなった
もしかして、バズ狙いのネタか
それw
海苔敷いても結局は洗うし
納豆菌自体は100度でも耐えられる
ナットウキナーゼは酵素なので熱に弱いが胃酸でも弱いしそもそもナットウキナーゼのままでは小腸から吸収出来ない
牛丼と同じで最後は卵無しのストレートに戻る
炊き立てのご飯に白身をかけて混ぜる
納豆、刻んだネギを乗せ窪みを作り卵黄をドロップ
だし醤油をかけて召し上がれ(´・ω・`)
消化器官を通る過程で分解されちまうから
熱にかければ酵素は失活する
殺菌過程なんていれちまうとせっかくの発酵食品のうまみがなくなるぞ
2回目は無理だがね
恵方巻は失敗が濃厚だからな
マスコミのウンコどもは、ぐちゃぐちゃにして食いたいのかもしれんが。
スーパーで納豆巻き買ってきた方が楽だわ
おにぎりっぽいのつくっていたからな。
はじめはハシをつかってたべて、そのあと、手づかみモードにはいって、
納豆おむすびとしていただきます。一回で二度おいしいともいいたげ。頭おかしい。
その理由で杜氏は納豆食べられないとは聞く
脂?油?少な目のカレールー作って下さい
これに尽きる
2が天才
ふつうの海苔が納豆ごはんに合うかそっちのほうが大事だろう
ノリをこんなもったいない食い方しているやつが、茶碗洗うのめんどくせとかどっかずれてる。
ノリはサランラップではない。
そもそも納豆で悩んでるやつなんか居ないわな
あれれ~?「もったいない精神を持ってるのは日本人だけ!」って設定はどこいったの?
まだ食えるところがあるのに残して帰るのが粋ってそれ中国式の宴会マナーじゃなかったっけ?
納豆菌が熱に弱いらしい
まあ、なんとなくだが体調良くなったと思う
つ「甘納豆」
弱かろうが死のうがある程度の量とれば腸内環境には少なからずいい影響があるってのが納豆菌のサプリ
その情報はテレビの勘違い報道で広まったデマ
実際は100度でも死なないから納豆を
熱々のごはんの上にかけても大丈夫ぶ
昔の納豆と違い有害な成分が入っているに違いない
特別な形体にじゃないと普通におっ死ぬけどな
どっちが重要なん?
別に美味しく食べる分には高級でもいいんじゃね?
求めてるものが何か知らんけどどっちも考える必要はない
そもそも消化吸収過程でキナーゼは熱かけなくとも壊れるし
菌も死んでようが生きてようが腸に住み着くことはない
あくまで菌の生産するものが何らかの役に立ってるってだけ
スープや炒飯に入れる時は洗うわ
なんそれw
美味しいから食べてるでいいじゃんねw
洗い云々言うならラップ敷けば良いやん
俺はそのまま食うか、豆腐にかけるか、納豆餅にするかだな
天才的というのは褒め過ぎ
実際はそこまでではない
ほんとに洗い物やってんの?って記事だな
混ぜなきゃいいやん
だから温度どうこうとか考えること自体が無意味なんだよ
ただ、パックはプラ扱いだけど洗うのめんどいから普通ゴミとしてる
あれは結構飛び散るから家とか吉野家とかで食べる時は醤油差しの醤油を使ったほうが無難
中身はくちゃくちゃと口の中で泡立ててぶくぶくうがいをしてから飲み込んでいます
身体の調子は最高です
いやいや、
根拠も何にも言ってないがな
生卵入れるとやれない作戦だ…
アホやなあ中学校からやり直せ
ノロにかかってからでは遅いんだよな
体調次第で何ともないこともあるけど
それじゃまずい
体調の変化なんてのは食べてからしかわからないから
生野菜も食べない
野菜はとにかく熱調理しても下痢になる
時間置くとさらに猛烈な下痢になる
何かものすごい毒なんだろうね
健康にいいとかいうけど本当かな?
だけど納豆で下痢になったことはないよ