【社会】なぜ日本では「eスポーツ」が盛り上がらないのか…専門家の見方は ★2アーカイブ最終更新 2024/02/15 14:081.タロー ★??? 「eスポーツ」が誕生して久しい。映像ゲームを「スポーツ」として捉え、プロ選手も存在するほどだ。だが、それらプロ選手を、あなたは何人知っているだろうか。 その反面、海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。 海外ではこのような盛況ぶりだが、こと日本でのeスポーツの普及はまだまだなのだろうか。ゲームライターを取材した。 eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際にこう呼ばれる。そのジャンルはさまざまで、格闘対戦ゲーム、シューティングゲーム、レースゲーム、スポーツゲームなど、多岐にわたる。 では、日本でのeスポーツの盛り上がりはどうか。J-CASTニュースBiz編集部はゲームライターの渡邉卓也氏にぶつけた。渡邉氏によると、日本でeスポーツが海外に比べて盛り上がらない理由として、家庭用ゲーム機が普及している一方で、海外ではPCゲームやモバイルゲームに勢いがある現状が影響しているのではないか、と指摘する。 「たとえば韓国は、PCゲームを遊ぶためのPCバン(オンラインゲーム専用のネットカフェ)がたくさんあります。また、東南アジアはモバイルゲームが主流で、バトルロイヤルゲーム『Garena Free Fire』などの大会で盛り上がっているわけです。ということは今後、日本でもPCゲーム、もしくはモバイルゲームのほうにより多くのゲーマーが流れていくと、自然と、eスポーツも盛り上がる可能性が考えられます」 くわえて渡邉氏は、日本国内の家庭用ゲーム機の法的な立ち位置も影響している可能性がある、と指摘した。 「日本では家庭用ゲーム機を使ったeスポーツ大会はゲームセンター営業と見なされ運営が難しくなるという指摘があり、これによってハードルが高くなっているかもしれません」 賞金の額はどうだろうか。海外ではこれまでに優勝賞金が18億円という大会もあったが、日本では10億円規模の優勝賞金がかかった大会は開かれていない。日本国内の優勝賞金が低すぎるのかと聞くと、渡邉氏は、「必ずしもそうでないように思われます」と答える。 「たとえば、『モンストグランプリ2023 ジャパンチャンピオンシップ』は賞金・商品総額3000万円となっており、『RAGE Shadowverse 2023 Winter』では優勝者が1000万円を獲得しています。また、2021年には『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1』が優勝賞金1億円を出して話題になりました」 なお、直近では2024年1月28日に、「ぷよぷよeスポーツ」の大会である「ぷよぷよカップ」が東京ビッグサイトで開催されるという。ちなみに、日本国内では「ぷよぷよ」がeスポーツとして比較的認知度が高いという。その理由や、eスポーツの今後の展望を渡邉氏に聞くと、次のように答えた。 「セガの『ぷよぷよeスポーツ』をはじめ、コナミの『実況パワフルプロ野球』、バンダイナムコエンターテインメントの『太鼓の達人』など、eスポーツとして盛り上げようとしているタイトルがいろいろと存在します。結局のところ、大会向けゲームとしてのルール等の調整、大会の開催、新規プレイヤーの確保、コミュニティへのケアなど、努力を続けているタイトルが支持を得られるという、至極当たり前の話ではないでしょうか。eスポーツが急に流行ることは考えにくいのですが、各ゲームタイトルがたゆまぬ努力を続けた結果として、eスポーツが普及するのではないでしょうか」 https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5213a50b2b5b5beb22f132d62d68497200be6c&preview=auto前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17063557932024/02/03 09:06:16253すべて|最新の50件204.名無しさんy0feP要するに、チェスやブレイキンより自称イースポーツは圧倒的に劣ってるっこと。現実はちゃんと見ないとな2024/02/09 09:03:15205.名無しさんy0feP>>203当たった当たってない判定なんかは典型的だけど、処々の判定をコンピューターというかプログラマーの書いたロジックがやってるわけで、、それのどこがスポーツなのかなと物理法則すらコンピューターでは無視できるわけだし2024/02/09 09:06:45206.名無しさん5nQPw>>204?現実の評価がおかしいねってスレやでココ2024/02/09 09:07:26207.名無しさん5nQPw>>205そのルールは両陣営に公平なされてるやろ2024/02/09 09:07:55208.名無しさんy0feP>>207ん、脱衣マージャンみたいに片方に重みを付けるのなんて簡単にできるけど?現状でも課金ユーザーと無課金ユーザーでは動きが違うでしょ?こんなの100ステップ程度のプログラム書ければ誰だってわかる話なのに、イースポーツ陣営にはプログラマーおらへんの?2024/02/09 09:14:04209.名無しさん5nQPw>>208ん、じゃねーよw不正が罷り通るならそれはスポーツではないやろ片方に重みを置くのがダメって事は理解できてるんやなほなホームゲームはホームに有利な判定をしなきゃ(使命感)みたいなのはスポーツではないってのも理解出来るんか?2024/02/09 09:16:28210.名無しさんy0feP>>209だから、今のイースポーツが世間一般でいうスポーツに組み込まれることはありえないと言ってるんだが2024/02/09 09:18:28211.名無しさん5nQPw>>210何がだからやねんそもそもeスポーツの話に課金無課金がなぜ出て来るw2024/02/09 09:19:43212.名無しさんFnpXE>>203ジャッジがあいまいでも人が技を競い合うということではスポーツになる歌うことだって競い合うならスポーツ語源の違いでコンテスト(ギリシャ)やコンクール(フランス)と同義になる2024/02/09 09:19:45213.名無しさんy0fePで、もいちど聞くけど、このスレに仕事で対価をもらってプログラム書いてた奴はおらんの?2024/02/09 09:20:35214.名無しさんy0feP>>211バカだなあ。国語からやり直しなよ。スポーツで担保されるべき平等性がイースポーツには存在しないって言ってるの2024/02/09 09:22:13215.名無しさん5nQPw>>212広義ならお絵描きや俳句も入るやろうけど今話してるのはもう少し狭義の話やから2024/02/09 09:22:57216.名無しさんy0feP>>212なるほど、紅白歌合戦もスポーツやな2024/02/09 09:23:57217.名無しさん5nQPw>>214?ホームに有利な判定、報復ジャッジがある物よりよっぽどeスポーツの方が公平公正やろ2024/02/09 09:24:02218.名無しさんy0feP>>217汎化特化の概念がわからない、頭の悪い子発見2024/02/09 09:25:53219.名無しさんy0fePちなみに今のプログラミングで汎化特化がわからん奴は仕事もらえないぞ2024/02/09 09:27:02220.名無しさん5nQPw>>218悪口レッテル貼りは良いから論で返そ?2024/02/09 09:27:16221.名無しさん094E0引きこもりと区別できない人も多いのかも2024/02/09 09:28:05222.名無しさんy0feP>>220お前に説教されるいわれはない2024/02/09 09:28:16223.名無しさんFnpXE>>215競技だけに狭義に絞るかeスポーツという表現が違和感あるならeコンテストのほうがいいだろうなオリンピックはもともとはコンテストだし本来は何でもありだった2024/02/09 09:29:20224.名無しさんy0feP>>221ハッキリ言っちゃうけど、このスレですらプログラミングのスキルがあるやつは俺くらいなもんじゃんか。それで勝敗をコンピューターが握る世界を論じても意味なくね?2024/02/09 09:30:33225.名無しさん5nQPw>>223競技なんやから技を競い合う広義ならお絵描きやチェスや俳句や将棋や作曲や碁も入るけど狭義にするならそれらを出力する時にテクニックが必要になって来るeスポーツならコントローラー捌きやね2024/02/09 09:34:12226.名無しさんefjuvそりゃプレイヤーのイメージが悪いからだろ2024/02/09 09:37:20227.名無しさんy0fePいくつかの企業が実験的に欧米の極めて限定された場所で始めた賞金付きゲーム大会↓世界中でブーム大爆発中のeゲーム!乗り遅れてるのは日本だけ!広告代理店の手法そのまんまやな2024/02/09 09:39:11228.名無しさんy0feP>>227あ、そっか。レッドブル傘下の広告屋が始めたんだっけか2024/02/09 09:44:25229.名無しさんFnpXE>>225見るべきところは戦略性とかもあるだろうコントローラ捌きなんて素人が見ても早すぎてわからんし人を魅入らせる要素が少ない2024/02/09 09:46:40230.名無しさんy0feP>>229内部処理で動的に先のマップを全滅必至に書き換えられると、戦略もへったくれもないけどね。2024/02/09 09:50:57231.名無しさん5nQPw>>229それはサッカーとかも同じやん?「あそこでセンタリングをココに上げてこんなシュートしたら確実にゴールや!」と思ってもそれを出力するのは別の話になるし素人が見てもどないして蹴ってるのか分からんやん2024/02/09 09:54:52232.名無しさんy0feP現実のサッカーのセンタリングは、「必ず」物理法則によって決まった場所に上がる。コンピューターに載せると「俺にだけ有利な物理法則」を発動することが可能。こうなると、同じ土俵で比べる話じゃなくなる2024/02/09 10:01:14233.名無しさんFnpXE>>232すくなくともソースコードは公開すべきだろうねそれに従うゲームメーカーがいるか知らんが競技化したいならそこは呑んでもらうしかない2024/02/09 10:06:28234.名無しさんy0feP>>233それくらいは当然で、GPUの個体差の検証くらいはやらないとあかんのやけど、そういうレベルの話ができる人すらいないのが今のイースポーツ界あと、OSSにしても、読める人が複数いないとね、、レビューすらできない2024/02/09 10:10:56235.名無しさん5nQPw>>232「アウェイチームのセンタリングか、ほなオフサイドにしたろw」「お?抗議だと?報復ジャッジでイエローカード出したろw」なんてのはeスポーツには無いで2024/02/09 10:45:07236.名無しさんHvWpoスポーツだって用具の進化で成績変わるやん2024/02/09 10:53:10237.名無しさんfyzKJ賞金が安いから?2024/02/09 10:53:31238.名無しさんy0feP>>235ある、ないはプログラマーの実装次第2024/02/09 11:02:24239.名無しさん5nQPw>>238片方だけに違うプログラムが仕込まれてるならそれはただの不正2024/02/09 11:04:25240.名無しさんy0feP>>239君もプログラミング出来ない子か。同一コードでも片方に味方することくらいわけないよ2024/02/09 11:11:13241.名無しさん5nQPw>>240どうゆう事?ドームランみたいな話?2024/02/09 11:12:26242.名無しさんy0feP>>241ipアドレスの末尾4octetを8bitシフトして一定の数を超えたら法則発動!、越えなければ普通に動くとか。コードが同一でも環境は同一でない、ってのを利用したチャチな例示2024/02/09 11:16:49243.名無しさん5nQPw>>242それはただの不正ではないの?2024/02/09 11:18:34244.名無しさんy0feP>>243意図的にipのビットマスク外に大きい数字を振ってれば不正だけど、DHCPが任意に振ったなら「何このコード?」で終わり。実際のははるかに巧妙だし。2024/02/09 11:21:44245.名無しさん5nQPw>>244よー分かるんけど両陣営にかかるなら構わんやろ片方だけにかかるとか片方だけが知ってる情報とかならアウトやけど2024/02/09 11:23:01246.名無しさんy0feP>>245たとえばある負けさせたいチームが来たときだけDHCPが負けるロジックのIPを振る設定にするとか、イカサマの方法はいくらでもある2024/02/09 11:25:42247.名無しさん5nQPw>>246いやだからイカサマはアウトやん2024/02/09 11:26:33248.名無しさんvmAii確かにドラクエやFFはスポーツではないよね。2024/02/09 11:31:10249.名無しさんy0feP>>247イカサマだってわかるのはプログラマーだけだよ?あるいはプログラマーだって知らないかもしれない。単に上司に指示されたとおり書いただけで。あと、これ例示なんで。実際のは大数の法則を使ったりしてプログラムコードにすら表れないように操作コードを書くし発動条件も任意でなくほぼランダムだったりするから。要するに、いまのスポーツより簡単にイカサマができてしかもほぼばれない、だからイースポーツはスポーツではないってこと2024/02/09 11:33:01250.名無しさんy0fePあと、もう一つコンピューターをスポーツにできない理由が「コンピューターは完全な偶然を再現できない」ってとこ。こういうのって乱数を使うんだけど、今のうちらレベルのコンピューターでは完全にデタラメな乱数って作れないのよだから、確率計算の場面で必ずどっちかにかたよる。つまり「偏った偶然」になる。こっから先はゲームとかレベルの話じゃないから省略するけど、スポーツの環境としてコンピューターは不適切てのはわかったかなと2024/02/09 11:52:04251.名無しさん5nQPw>>249イカサマ、八百長、不平等なジャッジがダメなのとそれらが発生したらスポーツじゃないは繋がらんでまあそれでもキミがそー言い張るならサッカーややきうや相撲もスポーツやなくなるな2024/02/09 13:13:02252.名無しさんy0feP>>251大阪民国の言語はやめろ鬱陶しい2024/02/09 13:32:40253.名無しさんOQVjL根性論と体育会系の国だからダメなんだよ2024/02/15 14:08:20
【イブ】アメリカ人は失笑する!? なぜ日本だけ「クリスマスには、ケンタッキー」なのか? 米兵を通じ12月が「特別な時期」になり、KFCのCMで「七面鳥」の代替品にニュース速報+6491394.92024/12/25 02:33:39
【長野県】訪問先の生徒宅に個人情報記載の書類置き忘れる 小中学生25人の情報流出 市教委の事務局職員を懲戒処分 「置き忘れを隠ぺいするかもしれない」と保護者がコピー 返却に応じずニュース速報+463858.92024/12/25 02:19:43
その反面、海外では2023年7月に国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」が開催されるなど、盛り上がりを見せている。eスポーツがオリンピックの競技に採用される日も近いのだろうか。
海外ではこのような盛況ぶりだが、こと日本でのeスポーツの普及はまだまだなのだろうか。ゲームライターを取材した。
eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略で、コンピューターゲーム、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際にこう呼ばれる。そのジャンルはさまざまで、格闘対戦ゲーム、シューティングゲーム、レースゲーム、スポーツゲームなど、多岐にわたる。
では、日本でのeスポーツの盛り上がりはどうか。J-CASTニュースBiz編集部はゲームライターの渡邉卓也氏にぶつけた。渡邉氏によると、日本でeスポーツが海外に比べて盛り上がらない理由として、家庭用ゲーム機が普及している一方で、海外ではPCゲームやモバイルゲームに勢いがある現状が影響しているのではないか、と指摘する。
「たとえば韓国は、PCゲームを遊ぶためのPCバン(オンラインゲーム専用のネットカフェ)がたくさんあります。また、東南アジアはモバイルゲームが主流で、バトルロイヤルゲーム『Garena Free Fire』などの大会で盛り上がっているわけです。ということは今後、日本でもPCゲーム、もしくはモバイルゲームのほうにより多くのゲーマーが流れていくと、自然と、eスポーツも盛り上がる可能性が考えられます」
くわえて渡邉氏は、日本国内の家庭用ゲーム機の法的な立ち位置も影響している可能性がある、と指摘した。
「日本では家庭用ゲーム機を使ったeスポーツ大会はゲームセンター営業と見なされ運営が難しくなるという指摘があり、これによってハードルが高くなっているかもしれません」
賞金の額はどうだろうか。海外ではこれまでに優勝賞金が18億円という大会もあったが、日本では10億円規模の優勝賞金がかかった大会は開かれていない。日本国内の優勝賞金が低すぎるのかと聞くと、渡邉氏は、「必ずしもそうでないように思われます」と答える。
「たとえば、『モンストグランプリ2023 ジャパンチャンピオンシップ』は賞金・商品総額3000万円となっており、『RAGE Shadowverse 2023 Winter』では優勝者が1000万円を獲得しています。また、2021年には『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 1』が優勝賞金1億円を出して話題になりました」
なお、直近では2024年1月28日に、「ぷよぷよeスポーツ」の大会である「ぷよぷよカップ」が東京ビッグサイトで開催されるという。ちなみに、日本国内では「ぷよぷよ」がeスポーツとして比較的認知度が高いという。その理由や、eスポーツの今後の展望を渡邉氏に聞くと、次のように答えた。
「セガの『ぷよぷよeスポーツ』をはじめ、コナミの『実況パワフルプロ野球』、バンダイナムコエンターテインメントの『太鼓の達人』など、eスポーツとして盛り上げようとしているタイトルがいろいろと存在します。結局のところ、大会向けゲームとしてのルール等の調整、大会の開催、新規プレイヤーの確保、コミュニティへのケアなど、努力を続けているタイトルが支持を得られるという、至極当たり前の話ではないでしょうか。eスポーツが急に流行ることは考えにくいのですが、各ゲームタイトルがたゆまぬ努力を続けた結果として、eスポーツが普及するのではないでしょうか」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9f5213a50b2b5b5beb22f132d62d68497200be6c&preview=auto
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1706355793
圧倒的に劣ってるっこと。現実はちゃんと見ないとな
当たった当たってない判定なんかは典型的だけど、
処々の判定をコンピューターというかプログラマーの
書いたロジックがやってるわけで、、それのどこが
スポーツなのかなと
物理法則すらコンピューターでは無視できるわけだし
?
現実の評価がおかしいねってスレやでココ
そのルールは両陣営に公平なされてるやろ
ん、脱衣マージャンみたいに片方に重みを付けるのなんて
簡単にできるけど?
現状でも課金ユーザーと無課金ユーザーでは動きが違うでしょ?
こんなの100ステップ程度のプログラム書ければ誰だって
わかる話なのに、イースポーツ陣営にはプログラマー
おらへんの?
ん、じゃねーよw
不正が罷り通るならそれはスポーツではないやろ
片方に重みを置くのがダメって事は理解できてるんやな
ほなホームゲームはホームに有利な判定をしなきゃ(使命感)みたいなのはスポーツではないってのも理解出来るんか?
だから、今のイースポーツが世間一般でいうスポーツ
に組み込まれることはありえないと言ってるんだが
何がだからやねん
そもそもeスポーツの話に課金無課金がなぜ出て来るw
ジャッジがあいまいでも人が技を競い合うということではスポーツになる
歌うことだって競い合うならスポーツ
語源の違いでコンテスト(ギリシャ)やコンクール(フランス)と同義になる
プログラム書いてた奴はおらんの?
バカだなあ。国語からやり直しなよ。
スポーツで担保されるべき平等性がイースポーツには
存在しないって言ってるの
広義ならお絵描きや俳句も入るやろうけど
今話してるのはもう少し狭義の話やから
なるほど、紅白歌合戦もスポーツやな
?
ホームに有利な判定、報復ジャッジがある物よりよっぽどeスポーツの方が公平公正やろ
汎化特化の概念がわからない、頭の悪い子発見
仕事もらえないぞ
悪口レッテル貼りは良いから論で返そ?
お前に説教されるいわれはない
競技だけに狭義に絞るか
eスポーツという表現が違和感あるならeコンテストのほうがいいだろうな
オリンピックはもともとはコンテストだし本来は何でもありだった
ハッキリ言っちゃうけど、このスレですらプログラミング
のスキルがあるやつは俺くらいなもんじゃんか。
それで勝敗をコンピューターが握る世界を論じても
意味なくね?
競技なんやから技を競い合う
広義ならお絵描きやチェスや俳句や将棋や作曲や碁も入るけど
狭義にするならそれらを出力する時にテクニックが必要になって来る
eスポーツならコントローラー捌きやね
で始めた賞金付きゲーム大会
↓
世界中でブーム大爆発中のeゲーム!
乗り遅れてるのは日本だけ!
広告代理店の手法そのまんまやな
あ、そっか。
レッドブル傘下の広告屋が始めたんだっけか
見るべきところは戦略性とかもあるだろう
コントローラ捌きなんて素人が見ても早すぎてわからんし人を魅入らせる要素が少ない
内部処理で動的に先のマップを全滅必至に書き換え
られると、戦略もへったくれもないけどね。
それはサッカーとかも同じやん?
「あそこでセンタリングをココに上げてこんなシュートしたら確実にゴールや!」と思ってもそれを出力するのは別の話になるし
素人が見てもどないして蹴ってるのか分からんやん
によって決まった場所に上がる。
コンピューターに載せると「俺にだけ有利な物理法則」
を発動することが可能。
こうなると、同じ土俵で比べる話じゃなくなる
すくなくともソースコードは公開すべきだろうね
それに従うゲームメーカーがいるか知らんが競技化したいならそこは呑んでもらうしかない
それくらいは当然で、GPUの個体差の検証くらいは
やらないとあかんのやけど、そういうレベルの話が
できる人すらいないのが今のイースポーツ界
あと、OSSにしても、読める人が複数いないとね、、
レビューすらできない
「アウェイチームのセンタリングか、ほなオフサイドにしたろw」
「お?抗議だと?報復ジャッジでイエローカード出したろw」
なんてのはeスポーツには無いで
ある、ないはプログラマーの実装次第
片方だけに違うプログラムが仕込まれてるならそれはただの不正
君もプログラミング出来ない子か。
同一コードでも片方に味方することくらいわけないよ
どうゆう事?
ドームランみたいな話?
ipアドレスの末尾4octetを8bitシフトして一定の数を
超えたら法則発動!、越えなければ普通に動くとか。
コードが同一でも環境は同一でない、ってのを利用
したチャチな例示
それはただの不正ではないの?
意図的にipのビットマスク外に大きい数字を振って
れば不正だけど、DHCPが任意に振ったなら「何この
コード?」で終わり。実際のははるかに巧妙だし。
よー分かるんけど両陣営にかかるなら構わんやろ
片方だけにかかるとか片方だけが知ってる情報とかならアウトやけど
たとえばある負けさせたいチームが来たときだけ
DHCPが負けるロジックのIPを振る設定にする
とか、イカサマの方法はいくらでもある
いやだからイカサマはアウトやん
イカサマだってわかるのはプログラマーだけだよ?
あるいはプログラマーだって知らないかもしれない。単に
上司に指示されたとおり書いただけで。
あと、これ例示なんで。実際のは大数の法則を使ったりして
プログラムコードにすら表れないように操作コードを書くし
発動条件も任意でなくほぼランダムだったりするから。
要するに、いまのスポーツより簡単にイカサマができて
しかもほぼばれない、だからイースポーツはスポーツ
ではないってこと
理由が「コンピューターは完全な偶然を再現できない」
ってとこ。
こういうのって乱数を使うんだけど、今のうちらレベルの
コンピューターでは完全にデタラメな乱数って作れないのよ
だから、確率計算の場面で必ずどっちかにかたよる。つまり
「偏った偶然」になる。
こっから先はゲームとかレベルの話じゃないから省略する
けど、スポーツの環境としてコンピューターは不適切
てのはわかったかなと
イカサマ、八百長、不平等なジャッジがダメなのと
それらが発生したらスポーツじゃないは繋がらんで
まあそれでもキミがそー言い張るならサッカーややきうや相撲もスポーツやなくなるな
大阪民国の言語はやめろ鬱陶しい