【宇宙】わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩アーカイブ最終更新 2024/02/08 22:361.ギャラガー ★???60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、(続きは以下URLから)https://news.yahoo.co.jp/articles/6514b33e91d152d6a8e894a07715a34b9317de1a2024/01/31 18:50:26617すべて|最新の50件568.名無しさんoQHK5宇宙世紀の秀吉が必要だな2024/02/03 18:10:02569.名無しさんgNCnsここに探査機を送ればいいじゃん2024/02/03 18:23:34570.名無しさんqUekf>>567日本ですらゴミを堕とすのがやっとなのにな。2024/02/03 18:46:47571.名無しさんIcfQO月面基地はそのまま宇宙ステーション着陸させる方が可能性ありそう2024/02/03 19:16:53572.名無しさん28X5r嘘をまだ続けるNASA2024/02/03 19:32:44573.名無しさんYiotWそして向こうの人が気付いて地球に来たときには、温暖化暴走で金星みたいになった地球を見つけるわけだな2024/02/03 22:20:36574.名無しさんJg1N7それなんてマクロス2024/02/03 23:06:11575.名無しさんI0bba鮪巢2024/02/04 09:53:47576.名無しさんrhEM3移民船団作って移住しよう😭2024/02/04 10:00:14577.名無しさんsrWCT惑星作るのはアリじゃないか、まぁデススターのミニチュア版みたいになりそうだけどw2024/02/04 10:40:00578.名無しさんU8ztW蒼い眠りを解かれた美しい星よ2024/02/04 11:06:54579.名無しさんvldAE>>163森口博子のファンかもよ2024/02/04 11:21:32580.名無しさんKUvyx100光年先に今行けたら、100年前の地球が観測できるのかな 夢があるな2024/02/04 14:35:57581.名無しさんu1jl6>>26光 秒速30000kmロケット 秒速7.9km36万年w2024/02/04 14:40:11582.名無しさんXACPj100年でここまで来たんだから次の100年で行き来ができるようになるかも。この目で見られないのが残念。2024/02/04 14:42:44583.名無しさんbqD5T人類最速のロケット=マッハ33光の速度=マッハ88万2024/02/04 14:42:45584.名無しさんXJ2R5ブラックホールほどのエネルギー量でも光速で衛星や降着円盤のチリとかをぶん回せないのを考えると、光速以外の移動手段を考えるしかないよね2024/02/04 14:43:13585.名無しさんPjQUZ>>581それじゃボイジャーより遅いし宇宙速度は弾道飛行の初速だから関係ない2024/02/04 14:53:09586.名無しさんShtxg>>580光よりも早く瞬間移動すればな光速で100年かけて行ったら出発した時の地球が見えるだけ2024/02/04 17:42:32587.名無しさんhomzK光の十分の一の速度でもマッハ8万だからな。それでも着くまでに1000年かかる。マッハ8万で1000年飛行して隕石にぶつからない確率ってほぼゼロだろ2024/02/05 09:47:25588.名無しさん2gfxehttps://youtu.be/mk0rjD0C4rQ?si=c0w6WNqAu0_lptuKロシアに落ちる隕石を破壊した謎の物体はマッハ100以上と言われてるから、光より速いものがないって嘘だよね2024/02/05 10:49:16589.名無しさんiJClrスタートレックのワープ9でも23日かかる2024/02/05 11:04:07590.名無しさんdOG1i>>587その前に加速で潰される2024/02/05 11:53:50591.名無しさん2gfxe>>587ぶつかる確率もほぼゼロだろ2024/02/05 12:03:16592.名無しさんPzEaf「山がある見える…」「違う! あれは波だ!」2024/02/05 15:03:06593.名無しさんhDcupスペースシャトルで1光年行くのに約4万年2024/02/05 15:22:57594.名無しさんQQcI1ボソンジャンプとか出来る人なら余裕でしょw2024/02/05 15:30:42595.名無しさん4lwo5生身の人間で行かなくても自己修復可能な宇宙船で凍結受精卵と人工子宮、相互修復可能な育児用AIアンドロイドとかで何万年何十万年かかって現地に行ってから人類生産してもええんやでまずそこまでのものすら現在出来ないわけだが2024/02/05 15:55:27596.名無しさん7LNcI月ごときにまともに着陸すらできねーのに光の速さで97年先のことに何がどうできるんだ?マクロスすらVF-1の断片すらも形成されてないのだよ頭のいい人は空間じゃなく逆ベクトルな圧力の方を制覇してほしいものだ2024/02/06 04:49:20597.名無しさんfPLyKデカルチャー!2024/02/06 07:01:59598.名無しさんvfKQS理論上無限に加速できるロケットがあれば光速を越えられる。光より速く移動できないというのはあくまで相対的な話。2024/02/06 07:27:09599.名無しさん9dA1Wワープ航法その1物理的に空間を捻じ曲げて、対象の物体同士を接近させてその距離が短縮化された道を通る問題点、重力の重い物の近くの空間は重力波の強さに応じて歪んでいるこの物理法則を利用して強力な重力波を発生させて空間を捻じ曲げるとすると、ブラックホール並みの重力の発生が必要。天文学的なエネルギーを必要とするさらに、そんなブラックホール並みの重力の発生している空間に宇宙船が入ったら一瞬で押し潰される。また物体同士が接近した際の斥力や引力が崩壊し各天体のバランスが崩れる→人類滅亡なので同一世界で行われるこのワープ航法は無理ワームホールというのがあるとすると、パラレルワールドを前提とし並行宇宙の4次元空間に宇宙船を放り込み座標軸を移し替え3次元に戻るような作業なんだろうと思う2024/02/06 10:23:18600.名無しさん9dA1Wこの世は高度なコンピュータシミュレーション世界という説がある3次元空間を操る4次元以上の空間にアクセスし任意の物体の数値を変更して3次元世界に転送すると3次元空間では操作された通りに座標軸が変わる2024/02/06 12:46:00601.名無しさんE48Pcこれ97歩先だったら楽勝なんだけどそんな世界だったらあらゆる高等生命体と戦争できるな、プーチンとか、イスラエールとか2024/02/06 17:21:20602.名無しさん35dbR>>589スタートレックのワープでいけるのって、せいぜい銀河系なんだよね 狭いよなー いや、宇宙デカすぎって言うべきか2024/02/07 22:04:24603.名無しさんj7ZnOスタートレック調べたワープ・ファクター1が光速にあたり、ワープ・ファクター9.9は光速の2000倍を超える。最高速に近いワープスピードで、太陽から冥王星に着くまでに10秒近くかかる。最も近い恒星までなら18時間を要するという。天の川銀河の端から端まで移動するには96年を要するだろう2024/02/07 23:12:03604.名無しさんYxX4M光速で移動すれば中の人の時間は進まないじゃん?2024/02/08 08:37:04605.名無しさんjWKnwアベンジャーズのトニーやストレンジも1日ぐらいでタイタン星に行ってたよな2024/02/08 10:17:41606.名無しさんJPeHb>>604普通に進む2024/02/08 12:12:52607.名無しさんjWKnw>>606相対性理論知らないのかな?2024/02/08 12:16:27608.名無しさんJPeHb>>607外から見たら宇宙船の中の人は止まっているように見えるが、宇宙船の中の人の時間は普通に進んでいる2024/02/08 12:18:25609.名無しさんwbWZeなんでライラ殺したん?2024/02/08 12:21:01610.名無しさんjWKnw>>608>>この不思議な現象は、アインシュタインの相対性理論である「速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる」ことによるものです。 もし光の速度の99.5%の速さで移動できたら、止まっている場合より10倍も時間が遅く進む計算です。2024/02/08 12:58:35611.名無しさんJPeHb>>610だからそれは止まっている人と比べた場合だよ宇宙船の中の人は普通に生活しているし宇宙船の中の時計も普通に時を刻んでいる2024/02/08 13:02:22612.名無しさんIIkSN>>4いつの間に光速で移動できる調査船できたんだよ2024/02/08 13:06:39613.名無しさんYxX4M>>606言うて加速減速分じゃん光速に達するなら2024/02/08 13:10:25614.名無しさんjWKnw>>611だから光速に近づくほど時間の進みが遅くなるんだろ?何を言ってるんだきみは光速の宇宙船の中の人はスローモーションになるとでも思ってるのか2024/02/08 13:48:34615.名無しさんyhZIb作るの無理だから、見つけるのが早い。ワームホールは安定的に他の空間と同じように広がってて出口と入口の物質は他と同じようにお互い影響し合っているので気付くのは難しいが、例えばワームホールの入り口から見た太陽系を出口側からワームホールを介さないで観測すると数百光年先に見える。数百年前の地球を見つけることができれば数百光年ワープできるし、20億年前の太陽を見つけられれば20億光年先にワープできる。時空は存外と柔らかいので小惑星が急接近したり、月はもちろん木星なんかの周辺での重力変動でもワームホールはできたり消えたりしている。という話を考えたのでここに残しておこうと思う丸2024/02/08 14:24:27616.名無しさんuiXYi>>615む、難しい…2024/02/08 18:31:43617.名無しさんQQHRa>>615なるほどわからん2024/02/08 22:36:13
【奨学金返済】夜は1食42円です…〈手取り20万円〉〈東京・西荻窪〉で1人暮らしのサラリーマン、「だし汁をかけただけの白飯」に漂う悲壮感ニュース速報+2271095.12024/11/26 13:33:38
米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。
うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6514b33e91d152d6a8e894a07715a34b9317de1a
日本ですらゴミを堕とすのがやっとなのにな。
森口博子のファンかもよ
光 秒速30000km
ロケット 秒速7.9km
36万年w
光の速度=マッハ88万
それじゃボイジャーより遅いし
宇宙速度は弾道飛行の初速だから関係ない
光よりも早く瞬間移動すればな
光速で100年かけて行ったら出発した時の地球が見えるだけ
ロシアに落ちる隕石を破壊した謎の物体はマッハ100以上と言われてるから、
光より速いものがないって嘘だよね
その前に加速で潰される
ぶつかる確率もほぼゼロだろ
「違う! あれは波だ!」
自己修復可能な宇宙船で
凍結受精卵と人工子宮、
相互修復可能な育児用AIアンドロイドとかで
何万年何十万年かかって現地に行ってから
人類生産してもええんやで
まずそこまでのものすら現在出来ないわけだが
マクロスすらVF-1の断片すらも形成されてないのだよ
頭のいい人は空間じゃなく逆ベクトルな圧力の方を制覇してほしいものだ
物理的に空間を捻じ曲げて、対象の物体同士を接近させて
その距離が短縮化された道を通る
問題点、重力の重い物の近くの空間は重力波の強さに応じて歪んでいる
この物理法則を利用して
強力な重力波を発生させて空間を捻じ曲げるとすると、ブラックホール並みの
重力の発生が必要。天文学的なエネルギーを必要とする
さらに、そんなブラックホール並みの重力の発生している空間に宇宙船が入ったら
一瞬で押し潰される。また物体同士が接近した際の斥力や引力が崩壊し
各天体のバランスが崩れる→人類滅亡
なので同一世界で行われるこのワープ航法は無理
ワームホールというのがあるとすると、パラレルワールドを前提とし並行宇宙の
4次元空間に宇宙船を放り込み座標軸を移し替え
3次元に戻るような作業なんだろうと思う
3次元空間を操る4次元以上の空間にアクセスし
任意の物体の数値を変更して3次元世界に転送すると
3次元空間では操作された通りに座標軸が変わる
そんな世界だったらあらゆる高等生命体と戦争できるな、プーチンとか、イスラエールとか
スタートレックのワープでいけるのって、せいぜい銀河系なんだよね 狭いよなー いや、宇宙デカすぎって言うべきか
ワープ・ファクター1が光速にあたり、ワープ・ファクター9.9は光速の2000倍を超える。
最高速に近いワープスピードで、太陽から冥王星に着くまでに10秒近くかかる。最も近い恒星までなら18時間を要するという。
天の川銀河の端から端まで移動するには96年を要するだろう
普通に進む
相対性理論知らないのかな?
外から見たら宇宙船の中の人は止まっているように見えるが、宇宙船の中の人の時間は普通に進んでいる
>>この不思議な現象は、アインシュタインの相対性理論である「速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる」ことによるものです。 もし光の速度の99.5%の速さで移動できたら、止まっている場合より10倍も時間が遅く進む計算です。
だからそれは止まっている人と比べた場合だよ
宇宙船の中の人は普通に生活しているし宇宙船の中の時計も普通に時を刻んでいる
いつの間に光速で移動できる調査船できたんだよ
言うて加速減速分じゃん
光速に達するなら
だから光速に近づくほど時間の進みが遅くなるんだろ?
何を言ってるんだきみは
光速の宇宙船の中の人はスローモーションになるとでも思ってるのか
数百年前の地球を見つけることができれば数百光年ワープできるし、20億年前の太陽を見つけられれば20億光年先にワープできる。
時空は存外と柔らかいので小惑星が急接近したり、月はもちろん木星なんかの周辺での重力変動でもワームホールはできたり消えたりしている。という話を考えたのでここに残しておこうと思う丸
む、難しい…
なるほどわからん