【物価高】去年の全国の消費者物価指数「3.1%上昇」…歴史的伸び率アーカイブ最終更新 2024/01/21 02:201.ちょる ★???家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる去年1年間の全国の消費者物価指数は、前の年より3.1%上昇しました。1982年以来、41年ぶりの歴史的な上昇幅です。総務省が発表した去年1年間の全国の消費者物価指数は、天候の影響を受ける生鮮食品を除いた総合指数が105.2となり、前の年と比べて3.1%上昇しました。3%を超えるのは第2次オイルショックの影響が残る1982年以来、41年ぶりです。具体的には▼鶏卵が28.7%▼ハンバーガーが14.6%▼チョコレートが9.4%上昇しました。そのほか、▼洗濯用洗剤は13.1%▼携帯電話機は9.8%▼宿泊料は17.3%上昇しました。詳しくはこちらhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/950162?display=12024/01/19 09:41:0744すべて|最新の50件2.名無しさんhhdJ7まぁしゃーないわな戦争やってるし飼料も値上げ中東もきな臭いし供給不足→値上がり2024/01/19 09:43:323.名無しさんjfQZf鬼死堕ショック2024/01/19 09:43:354.名無しさんTZaX6確かに宿泊料はめちゃあがった東横インってこんな値段だったっけ2024/01/19 09:46:575.名無しさんSvZXv消費税廃止しとけよ。2024/01/19 09:51:476.名無しさんhNxqYインタゲ成功!って喜んで見せたらどうだネトウヨ。2024/01/19 09:51:537.名無しさんkylLP可処分所得とは逆行しているところがスゴイ意図的に国民を貧困化させようとしてるだろ2024/01/19 09:57:378.名無しさんPqHITコストプッシュの賃上げなんかしたら海外みたいに爆上げよ。2024/01/19 09:58:429.名無しさんNgj8w物価高が放置されてて自然じゃないという事やん?2024/01/19 09:59:1310.名無しさんng4rS日本は働いてる人が馬鹿を見る社会2024/01/19 10:02:0311.名無しさんPqHIT昨年の物価高は、食料エネルギーなどのコモディティーに投資家が莫大なお金をつぎ込んで買い漁ったことによるデマンドプルの「良い物価高」であった。需要サイドの価格上昇は、経済を成長させ、株価も昨年は上昇した。2024/01/19 10:02:1812.名無しさんPqHITところが、今年わが日本で行おうとしているのは、生産性の向上がないにもかかわらず所得を向上させるもの。これはコスト高に引きずられる「悪い物価高」になる。供給サイドの価格上昇は、経済を衰退させ、株価も下落するぞ。2024/01/19 10:04:0513.名無しさんoX5dJわたしたちが責任をとればいいというものではない!ありがとう晋さん😁2024/01/19 10:04:5514.名無しさんmTokeそれって生活が苦しくなった指数だろ?w「生活貧困指数」に名前を変えた方が良いよ消費者物価指数では豊かになったみたいだ2024/01/19 10:09:0215.名無しさんmTokeアメリカでも台湾でも新築を買えない人が増えている2024/01/19 10:11:5616.名無しさんzOl3j>>1昭和おじさんだがww正直3%程度のインフレ率で歴史的と言っているのか?昭和の頃なら、マジで3%しかなかったのかとの感覚だったと思うのだが?2024/01/19 10:18:5417.名無しさんITAaV昭和モノはもうおじさんではなくおじいさんです2024/01/19 10:48:3918.名無しさん5RSLP完全にスタグフレーションです2024/01/19 11:21:1019.名無しさんINRYH安倍には出来ない防衛費を上げて円安も来て物価も上がってネトウヨ歓喜だな。全てネトウヨが待ち望んでいたことだ。岸田のおかげやぞw2024/01/19 11:21:5420.名無しさんWDJeO>>18 悪い意味、政策失敗の意味でな俺も反省してるけど旧民主党政権ほうが経済政策が合理的だったわ円高デフレのほうが効率が高いし、日本社会は物価安のほうが親和性高いわ2024/01/19 12:01:5121.名無しさんnbjA5デフレバカどももようやく慣れてきたかなまだ文句が出るならもっと上げ続けようインフレに慣れるまではこのままの上昇率維持してね2024/01/19 12:42:3622.名無しさんHkfCN間違いなくバブル崩壊来るやん2024/01/19 15:06:2823.名無しさんkY0Q2ただのスタグフレーション2024/01/19 15:07:0624.名無しさんjJ0lV>>20無知な馬鹿は黙ってろw2024/01/19 16:04:0025.名無しさんUtJkq洗濯マニアなので、洗剤の高騰は実感したなw粉洗剤が軒並み上がった。びっくりしたぜ。2024/01/19 16:08:1726.名無しさん9OrVY円高デフレスパイラルのほうが合理的だね輸入に依存してる日本の円安政策は、自分で自分の首をしめてるようなものだ。賃金も下げて、消費者に還元したほうが消費のびるわ。2024/01/19 16:42:3927.名無しさんUyVLj家計消費は減ったんじゃないっけ物価だけ上がったってことか?2024/01/19 17:29:4928.名無しさんVJ49Z>>26その通りだな、日本が資源小国なのを完全に忘れてる奴があまりに多過ぎだな。日本がサウジみたいな資源大国なら、1ドル150円でも200円でも構わないけどね。デフレスパイラルになったのは、内需の拡大を図れなかったのが原因であり、GoToトラベルなんか需要を喚起してやれば内需は伸びるんだよ。>>27賃金の伸びが物価の上昇に追いついてないのだから当たり前。2024/01/19 19:38:3229.名無しさんPqHIT生産性向上させて価格を下げることで余った人や労力を新しい物を作ることに費やし、経済が成長し所得が上がる。ただ単に人件費コストかかりますので価格上げますなんて生産性劣化させて経済衰退するから、絶対にやめなさい!2024/01/19 19:42:5030.名無しさんe8JIA>>29生産性とやらをなんか勘違いしてないか。原価100円のやつを130円で売ったら30円の生産性な。客(大衆)が200円出せる懐具合なら100円の生産性とやらな。2024/01/20 17:12:1531.名無しさんsboa7賃上げ10%でも全然追いつかないレベル焼石に水2024/01/20 17:43:5332.名無しさんsboa7>>5消費税何に使われてるか分からない財源の所に放り込むのやめて欲しいよね社会福祉にしか使えませんなら明確に分かる所の財源にするべき2024/01/20 17:45:5333.名無しさんl67wB>>27第一生命ホールディングス(HD)は2024年4月入社の新入社員に対する初任給を現在の27万6000円から32万1000円に引き上げる方針だ。国内大手金融機関で最高水準となる。人材の獲得競争が激しさを増す中、優秀な人材の確保や定着につなげる。広報担当者によると、初任給の引き上げは4年ぶり。大卒で転居を伴う転勤がある内勤職が対象で、引き上げ率は16%となる。労働組合との交渉を経て正式決定する。2024/01/20 17:46:5134.名無しさんaKaOyガソリン税を廃止するべきだ2024/01/20 17:47:1935.名無しさんRbWFE>>34東日本大震災の復興財源として、廃止が延長存続になった経緯があるからね。今回も能登大震災の復興財源として存続させるのは確実と思われる。国民民主党がトリガー条項発動を求めて自公に協議を申し入れてはいるが、多分ご破算になる。2024/01/20 17:59:1736.名無しさんL3Eha庶民殺し2024/01/20 19:23:4837.名無しさんtZYcm所得と物価が釣り合わないから生活必需品さえ節約している人が増えている外国人観光客に頼る比重を挙げたところで戻らない内需は戻らなくなると思うんだが例えば宝石なんかはもう売れないだろう贅沢品を買う送料が絶対的に減って戻らないそれで人心がとっくにわかっているのにそれを改善しないのか2024/01/20 22:34:5038.名無しさんtZYcm送料じゃなかった総量だw2024/01/20 22:35:2839.名無しさんNa3Iz自民日銀念願のインフレ達成だな今年は10%目指せ2024/01/20 22:36:3640.名無しさんmIR5g他所の国は賃金も上がってるんだってなw2024/01/20 22:37:3641.名無しさんtZYcm全身ユニクロしか買わないというが大多数が着ている同じ服を買って何が楽しいのかはよくわからん個人的な考えではそういうものは選択肢が大きいほど良い生活必需品にも同じことが言える食品の種類も電気会社も選択肢が多い方が良い2024/01/20 22:40:0642.名無しさんgn9W6>>40日本だってデフレになる前のインフレ当たり前の時代は賃金も普通に上がってたデフレになったら低迷するようになった「デフレで物が安く買える方が生活が豊か」だって言う人いるけどデフレは賃金も安くなるので結局生活が苦しくなっていくそれがデフレで日本が経験した実績よくアベノミクスを非難する理由で実質賃金マイナスが言われるけど日本の実質賃金マイナス・トレンドはアベノミクスから始まったわけじゃなくて90年代からのデフレと同期している日本の低成長・低所得化はデフレと共に進行したんだよなー2024/01/20 23:59:2143.名無しさんhuI7U>>42米国と並ぶ世界経済の牽引役だった中華人民共和国が、そのデフレ日本の二の舞になろうとしている。日本のデフレは世界に影響を及ぼすことはなかったが、中国は規模が日本とはケタ違いだから、最大の貿易相手国日本をはじめ、世界に与える影響は計り知れなくなるかもね。2024/01/21 00:29:4744.名無しさんB5f0j>>43日本ほど馬鹿じゃないから心配いらない。2024/01/21 02:20:03
【相談】今年社会人になった娘に「家に5万円を入れて欲しい」とお願いしたのですが、断られてしまいました。「手取り」は「18万円」なので、実家暮らしであれば十分可能だと思うのですが…。ニュース速報+1632047.62024/12/22 11:00:42
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+564755.62024/12/22 11:01:42
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+717590.72024/12/22 11:02:15
総務省が発表した去年1年間の全国の消費者物価指数は、天候の影響を受ける生鮮食品を除いた総合指数が105.2となり、前の年と比べて3.1%上昇しました。
3%を超えるのは第2次オイルショックの影響が残る1982年以来、41年ぶりです。
具体的には▼鶏卵が28.7%▼ハンバーガーが14.6%▼チョコレートが9.4%上昇しました。
そのほか、▼洗濯用洗剤は13.1%▼携帯電話機は9.8%▼宿泊料は17.3%上昇しました。
詳しくはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/950162?display=1
戦争やってるし飼料も値上げ
中東もきな臭いし
供給不足→値上がり
東横インってこんな値段だったっけ
意図的に国民を貧困化させようとしてるだろ
投資家が莫大なお金をつぎ込んで買い漁ったことによる
デマンドプルの「良い物価高」であった。
需要サイドの価格上昇は、経済を成長させ、株価も昨年は上昇した。
生産性の向上がないにもかかわらず所得を向上させるもの。
これはコスト高に引きずられる「悪い物価高」になる。
供給サイドの価格上昇は、経済を衰退させ、株価も下落するぞ。
ありがとう晋さん😁
「生活貧困指数」に名前を変えた方が良いよ
消費者物価指数では豊かになったみたいだ
昭和おじさんだがww
正直3%程度のインフレ率で歴史的と言っているのか?
昭和の頃なら、マジで3%しかなかったのかとの感覚だったと思うのだが?
俺も反省してるけど
旧民主党政権ほうが経済政策が合理的だったわ
円高デフレのほうが効率が高いし、日本社会は物価安のほうが親和性高いわ
まだ文句が出るならもっと上げ続けよう
インフレに慣れるまではこのままの上昇率維持してね
無知な馬鹿は黙ってろw
粉洗剤が軒並み上がった。びっくりしたぜ。
輸入に依存してる日本の円安政策は、自分で自分の首をしめてるようなものだ。
賃金も下げて、消費者に還元したほうが消費のびるわ。
物価だけ上がったってことか?
その通りだな、日本が資源小国なのを完全に忘れてる奴があまりに多過ぎだな。
日本がサウジみたいな資源大国なら、1ドル150円でも200円でも構わないけどね。
デフレスパイラルになったのは、内需の拡大を図れなかったのが原因であり、GoToトラベルなんか
需要を喚起してやれば内需は伸びるんだよ。
>>27
賃金の伸びが物価の上昇に追いついてないのだから当たり前。
新しい物を作ることに費やし、経済が成長し所得が上がる。
ただ単に人件費コストかかりますので価格上げますなんて
生産性劣化させて経済衰退するから、絶対にやめなさい!
生産性とやらをなんか勘違いしてないか。原価100円のやつを130円で売ったら30円の生産性な。
客(大衆)が200円出せる懐具合なら100円の生産性とやらな。
焼石に水
消費税何に使われてるか分からない財源の所に放り込むのやめて欲しいよね
社会福祉にしか使えませんなら
明確に分かる所の財源にするべき
第一生命ホールディングス(HD)は2024年4月入社の新入社員に対する初任給を
現在の27万6000円から32万1000円に引き上げる方針だ。国内大手金融機関で最高
水準となる。人材の獲得競争が激しさを増す中、優秀な人材の確保や定着につなげる。
広報担当者によると、初任給の引き上げは4年ぶり。大卒で転居を伴う転勤がある
内勤職が対象で、引き上げ率は16%となる。労働組合との交渉を経て正式決定する。
東日本大震災の復興財源として、廃止が延長存続になった経緯があるからね。
今回も能登大震災の復興財源として存続させるのは確実と思われる。
国民民主党がトリガー条項発動を求めて自公に協議を申し入れてはいるが、多分ご破算になる。
生活必需品さえ節約している人が増えている
外国人観光客に頼る比重を挙げたところで
戻らない内需は戻らなくなると思うんだが
例えば宝石なんかはもう売れないだろう
贅沢品を買う送料が絶対的に減って戻らない
それで人心がとっくにわかっているのにそれを改善しないのか
今年は10%目指せ
大多数が着ている同じ服を買って何が楽しいのかはよくわからん
個人的な考えではそういうものは選択肢が大きいほど良い
生活必需品にも同じことが言える
食品の種類も電気会社も選択肢が多い方が良い
日本だってデフレになる前のインフレ当たり前の時代は賃金も普通に上がってた
デフレになったら低迷するようになった
「デフレで物が安く買える方が生活が豊か」だって言う人いるけど
デフレは賃金も安くなるので結局生活が苦しくなっていく
それがデフレで日本が経験した実績
よくアベノミクスを非難する理由で実質賃金マイナスが言われるけど
日本の実質賃金マイナス・トレンドはアベノミクスから始まったわけじゃなくて
90年代からのデフレと同期している
日本の低成長・低所得化はデフレと共に進行したんだよなー
米国と並ぶ世界経済の牽引役だった中華人民共和国が、そのデフレ日本の二の舞になろうとしている。
日本のデフレは世界に影響を及ぼすことはなかったが、中国は規模が日本とはケタ違いだから、最大の
貿易相手国日本をはじめ、世界に与える影響は計り知れなくなるかもね。
日本ほど馬鹿じゃないから心配いらない。