【賢い消費者】「10%現金割引」「10%ポイント還元」お得なのはどちら?ハッキリ差がある。アーカイブ最終更新 2024/01/17 09:411.チンした水溶き小麦粉 ★???「10%現金割引」「10%ポイント還元」お得なのはどちら?OTEKOMACHI / 大手小町(読売新聞)2024/01/15 06:00https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20231215-OYT8T50031/抜粋 詳しくはリンク先へ買い物をするときに、「10%現金割引」と「10%のポイント還元」どちらの方がお得なのでしょうか。「どちらも10%だから同じでしょ」と思った人が少なくないかもしれません。では、1万円の家電製品を買うと仮定して、どちらがお得なのか計算してみましょう。割引サービスを比較するときには、「いくら支払って、何円のモノが手に入ったか」を考えることが大切です。まず、10%割引の方から見てみましょう。この場合、割引の金額は、1万円×10%=1000円ですから、実際に支払う金額は、1万円―1000円=9000円になります。そして、手に入れた商品の値段は1万円です。つまり、この場合は、「1万円の商品」を手に入れるのに「9000円支払った」ことになります。ですから割引率は「1000円÷1万円=10%」となります。10%割引ですから、ある意味わかりやすいですね。一方、ポイント還元の方を見てみましょう。上記と同じ1万円の家電製品を買って「10%ポイント還元」だった場合は、1万円を支払った後で1000円分のポイントがもらえます。ただし、ポイントは買い物をした当日には使えないことが多いので、後日使うか、そのままためることになります。では、1万円の買い物をした1週間後に、その1000円分のポイントを使ってお鍋を買ったとします。この場合、「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「1万円支払った」ことになります。本来、1万1000円支払うはずだった買い物が1万円の支払いで済んでいるので、1000円が割引されたことになります。つまり、割引率は「1000円÷1万1000円=9.1%」となります。実際に計算してみると、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりますね。このように、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりましたが、さらに、ポイント還元にはいくつかの注意点があります。2024/01/15 11:36:07122すべて|最新の50件2.名無しさんsNkVA家電量販店はこの手法よな2024/01/15 11:37:373.名無しさん8ouu9もう少し小学低学年の知能しか無い俺らがわかるように説明してくれ2024/01/15 11:41:454.名無しさんD5BO5今更こんなこと語られるのか問題はこれだけじゃないポイント還元は2回買い物を強制されるクソサービスだという事あの時お得に貰ったポイントを使う為にまた買い物をしなきゃと損をするこれの繰り返し(例外はある)2024/01/15 11:42:125.名無しさんxzR92この説明で納得する奴は頭悪い2024/01/15 11:42:506.名無しさんsW5Q7現金値引き+ポイントあるところにすりゃいいだけじゃね2024/01/15 11:43:287.名無しさんSNnXAそもそも現金のほうが自由に使えるじゃん!!!2024/01/15 11:43:508.名無しさんW9fqc11000円の買い物として計算してる時点でもうね・・・2024/01/15 11:46:559.名無しさんr2N9Bポイントは有効期限もあるので、その店で買い続けないと失効してしまうがそんなにいつまでも買い続けるものでもない。2024/01/15 11:48:2210.名無しさん2i0yD説明下手だなぁやり直せ!2024/01/15 11:49:1511.名無しさんdxuMaこの話は20回以上見てる定期的にこの話題になるよね平和の証だわ2024/01/15 11:52:4012.名無しさんNHuoq>>31万円で1万1千円の買い物ができるのと、1万円から1000円引いて9000円で買い物ができるのどちらが得かってこと2024/01/15 11:55:5713.名無しさん2TASm>>3> もう少し小学低学年の知能しか無い俺らがわかるように説明してくれ現金10%割引は実質10%お得10%ポイント還元は実質9.1%お得つまり、現金割引がポイント還元よりお得。2024/01/15 11:56:2114.名無しさんKOs5O>>1バカなの?2024/01/15 11:56:5715.名無しさんKOs5O1ポイント=1円どちらも同じです2024/01/15 11:58:3916.名無しさん7Ugc4客引き「28000円のところを10000円値引きして18000円にします2024/01/15 11:59:3717.名無しさんssB4x現金で払った場合 家電製品9000円+鍋1000円=10000円ポイント使った場合 家電製品10000円+鍋0円=10000円2024/01/15 12:00:5518.名無しさん8ybYIすまん後半何言ってるかわからない2024/01/15 12:04:0219.名無しさん6HKGtつまり、お得意さんだけに値引きするってことだろ?何度もリピートしたい店でポイントもらえば何の問題もない2024/01/15 12:04:3720.名無しさんe89oj今さらすぎwそんなん理解しとるわ2024/01/15 12:08:2821.名無しさん3rwwc>>12こちらの方がわかりやすい!2024/01/15 12:09:1022.名無しさんmZsfL購入金額からポイント分を差っ引いた後に精算するのといったん金額出した後に支払金額にポイント充当てのがあるな。法的には何か違いがあるんだろうな2024/01/15 12:16:0623.名無しさんj4bJ5電気屋で現金値引き+ポイントつけてさらにそのポイントをその買い物で使っていいですよってなって結果すげー安くなったことあるんだけど現金値引きのみがいいんだな?2024/01/15 12:18:2924.名無しさんc5w73でも利用が多くなると、なんちゃらステージUPしてポイント還元率UPなんてのもあるんよねわかりにくくする為のシステムなんだよ2024/01/15 12:18:3725.名無しさんf412O10%現金引きと11%ポイント引きでどっちが得か?の問題にすればいいのに2024/01/15 12:19:0226.名無しさんlmJQ1考えるの面倒だからどっちでもいいわ2024/01/15 12:21:1527.名無しさんAbIRX長いから>>1を読んでないけど、こんな事 "直感的" に分かるだろw2024/01/15 12:21:4128.名無しさんPCIsP余計なシステム増えるとそれで飯食う奴らが増えるから社会としてはトータル損2024/01/15 12:23:2229.名無しさん1TC1wごちゃごちゃけいさんしなくても、現金しか勝たん2024/01/15 12:24:1930.名無しさんfyW5E>>17それが正解だよな1はアホなのか?手元にあるものが違ってて総額違うものを比較するとか…2024/01/15 12:25:4731.名無しさんyfbl8無駄なモノを買わないのが一番賢いよ次に現金還元でポイントはペイペイや楽天ポイントみたく他に使えない限りは悪手だろ2024/01/15 12:26:2632.名無しさんegMWaなんで1万の鍋買う前提なの?笑じゃあ5000円のもの買う時に使えば2割引扱いになるじゃん何なのこのしょうもない記事2024/01/15 12:28:5433.名無しさんyfbl8>>32いや、計算しやすいようにキリの良い数字をだしてきただけだろ2024/01/15 12:31:4234.名無しさんQijQBお得よりもポイントもらってまたそのポイント使うためにかわなあかんやん食料品ならええけど電化製品とか損やわ2024/01/15 12:35:0535.名無しさんCbBrX率じゃなくて額で考えたらどうなる?払うのは1万円として、1000円儲けたか1111円儲けたか?とはならないの?2024/01/15 12:35:2836.名無しさんbZyRdでも10%還元でポイント貯めて、5%還元のものをポイントで買うしなぁ2024/01/15 12:36:5137.名無しさんQLeO2ポイント還元のみってのは要するに「抱き合わせ販売」もどき2024/01/15 12:37:3238.名無しさん8guxLやる方は失効が多いからお得なんだろうしな2024/01/15 12:38:1139.名無しさんu6cxAそういう宣伝に食いつかず余計な買い物をしないのが一番賢い2024/01/15 12:38:2440.名無しさんLanDk1万円の物を買って1000ポイント貰うまた1万円の物を買ってその1000ポイント使ったら900ポイントしか貰えない2024/01/15 12:41:4241.名無しさんlcFzh現金割引の場合「1万円の商品(家電製品1万円)」を手に入れるのに「9000円支払った」10%ポイント還元の場合「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「1万円支払った」最後に手元に残るものを同じにしないと比較にならないだろが。頭悪いんじゃねえの?論点にするなら現金割引の場合、あとから1000円払って鍋を買ったら10%値引きで900円になった普通はポイントでの買物にポイントはつかないから結局は現金割引の場合「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「9900円支払った」だろ>>321万円の鍋買う設定って?2024/01/15 12:42:5242.名無しさんPS4bYヨドバシとかビックとか詐欺やってたのか?2024/01/15 12:45:1943.名無しさんyYsBrポイントを使うと大抵その分にはポイントが付かないから還元率は減る2024/01/15 12:46:2244.名無しさん6HKGt1社限定のポイントだと、ポイント消火に無駄な消費が増える傾向になる。モールで使えるポイントだと、日用品など無駄なくポイント消火できるからそういうのを利用する。現金値引きより。イベントでポイント還元のほうが値引きが大きいからそっちの方がトー辰でお得。2024/01/15 12:47:0845.名無しさんGentU店側の負担で考えても違うもんな現金割引だと店は10000円の負担ポイントだと仕入れ値が5000円の物を1万円で売ったら店は5千円得するようになってて、だけど消費者は一万円得したと錯覚してるこういう風にポイントを使って騙しにくるのが自民党マイナポイントだの補助金でやりたい放題やりすぎやろ2024/01/15 12:48:0746.名無しさんiDoiE異なるのはポイント利用の買い物にポイントがつかない場合っしょYAMADAの40%ポイント応募付きの1000円のCD10枚書い4000円ポイントもらったのであと4枚買いましたつまり1万円で14枚のCDが手に残ってますケーズデンキの30%現金割引応募券付きのCD1枚700円なので14枚買い200円のお釣りをもらいましたつまり1万円でCD14枚と200円手に残ってます30%現金割引のがお得ですみたいな2024/01/15 12:49:5947.名無しさんOP6jl消費税やポイント利用分についてポイント還元されるかどうかで微妙な違いがあるからややこしい2024/01/15 12:52:0848.名無しさんwyqwxポイントって付与された時点で未来の話じゃない、現金の割引の方が俺は好き2024/01/15 12:53:2349.名無しさんssB4x>>46YAMADAで後から買った分のポイントは?2024/01/15 12:53:5150.名無しさんQijQB100ポイントもらいました 100ポイントで何かをかうと…そこにポイントはつきますか?そして買うものありますか?現金で100円値引きしてもらいました 手元には百円残っています百円で何かをかうとポイントつきました 現金なので何でも買えます2024/01/15 13:01:1251.名無しさんGM4y2>>49ポイント利用でポイントが貰えない場合って書いてあるでしょ2024/01/15 13:03:3052.名無しさん2TASm>>45政治批判はひねくれ者のこじつけ。2024/01/15 13:10:4153.名無しさんtoDSJ結構前からPayPayばっか使ってて累計ポイントが現在30万超えててちょっと驚いたわポイントばかにならんよね2024/01/15 13:10:5154.名無しさんtoDSJていうかこれって例えば同じテレビが9000円と10000円で10%ポイント還元付きで売られてるって事でしょそんなもんほとんどの人が直感で9000円の方買うに決まってるやん考えるまでもないわ2024/01/15 13:16:0055.名無しさんjqzVp現金値引きとポイント還元値引き同時にしてる店なんかねぇ~よ!2024/01/15 13:16:5456.名無しさんtoDSJもちろん同じ店じゃなくてって話よ2024/01/15 13:18:3757.名無しさんZbjqH実際には、ポイントがつく店はポイント分上乗せされた値段付けになってる。ポイント支払いにポイントはつかないから、上乗せされた値段をポイントで買う。明らかに損。2024/01/15 13:26:5858.名無しさん6HKGt現金値引きは、それが最初から値引き前提の定価みたいなもんポイント還元は、タイミングでそれらを大きく上回ることがあるそこで買うのが一番お得2024/01/15 13:28:5859.名無しさん00Fttヨドバシは10%引いた値段がアマゾンより安くなるようにしてるような2024/01/15 13:36:5560.名無しさんB6fhlこういう買い物の最安値即答するAI有れば終る話2024/01/15 13:50:1261.名無しさんsOHKj10%割引してる品をお金払うときにポイントつく支払いしたら1番お得やろ2024/01/15 13:52:2862.名無しさんBAh42単純に消費税分が違うで問題無いのに9000円に消費税、1万円の消費税。同じ額には成らないよね。リンゴとミカン買うより簡単だな2024/01/15 14:49:5563.名無しさんL2gAhポイント10%=110円の物を100円で買ってるって気が付かない奴の方がどうかしてる2024/01/15 15:24:3464.名無しさん7DY2pそりゃ現金割引だろポイントは使う時また消費税取られる2024/01/15 15:26:0465.名無しさんMxJPIわかり難い時には、極端にしてみればいい100%現金値引きと、100%ポイント還元2024/01/15 15:36:1966.名無しさんRQr7Wこの記事書いた奴は日本語の勉強しろよ。2024/01/15 15:40:1967.名無しさん5nawQぶっちゃけ、「10%現金割引」か「10%のポイント還元」を選べる商品なんて無いから比較は無意味では安い時に買うだけ2024/01/15 15:42:1568.名無しさんL2gAh価格拘束されていてどこで買っても同じ値段の商品はポイントの方が得だな2024/01/15 15:44:1169.名無しさん2AI6H馬鹿やろこいつw2024/01/15 15:46:2870.名無しさん6sjpGまた発達炙り出しスレかよやめて差し上げろ2024/01/15 15:51:4671.名無しさんnJuLQ>>1何言ってんのか分からん🙄2024/01/15 15:55:3972.名無しさんoLzEt実際は10%で同じだろ頭の悪い屁理屈こいてんじゃねえよ2024/01/15 15:59:3273.名無しさんnJuLQ>>40そんな決まりはないやろ例えばAmazonのポイントは他の支払い方法と同じポイントで払ってもクレジットで払っても次にもらえるポイントは同額ポイント支払いにポイントが付かないならその分減じて考えたら良い10%還元じゃなくて9%還元だと2024/01/15 16:03:0174.名無しさん2AI6H>>72いやまずポイントの場合期限がある場合がありそして使える場所が限られている現金値引きはその場適応されるからその後すぐに投資するにしてもなにするにしても10%現金割引の方が色々有利だとは思う2024/01/15 16:03:1275.名無しさんnJuLQ最近は全然行ってないんで知らんけどジョーシンはワゴンセールとか特売品はポイント付かないからポイント支払いする時はポイント付かない商品選んでたわこれがポイント支払いで損失出さない方法2024/01/15 16:07:3376.名無しさんr1qqZ長期保証とかも考えると複雑だよな2024/01/15 16:11:0977.名無しさんCrNI7>>71現金はそのまま割引の恩恵があるが、ポイントだと還元を得るためには追加で金出さないと割引がないという事ですよ。2024/01/15 16:15:4078.名無しさんCrNI7>>77追加で物買わないとが適切だったか。2024/01/15 16:17:0679.名無しさん5crQyなんか昔にも似たような議論があったなw10枚分で11枚つづりの回数券と10枚分で1割引の回数券どっちが得かという。2024/01/15 16:19:4480.名無しさんnJuLQ>>77それは金銭的な損得とはまた別の話2024/01/15 16:20:1381.名無しさんnJuLQ>>78つかお前1読んでそう解釈したならやばいわw金銭的に損だって話をしてる俺はそんなもんは制度次第だと言ったまで2024/01/15 16:22:1682.名無しさんp8L5Aこのライターは算数が出来ない人なんかね?2024/01/15 16:24:4983.名無しさん9vA7X半額セールと50%ポイント還元の違いのほうが分かりやすいだろ同じように聞こえるが50%還元のほうは実質25%引き2024/01/15 16:25:5384.名無しさん9vA7X付与ポイントにも2種類あるポイントにもポイントがつく場合とポイントがつかない場合多くのサイトはポイントがつかないこういうのはさらに損2024/01/15 16:30:4985.名無しさんRsF0R詭弁を弄せばいいのか10%割引された価格で購入する場合は割引後の価格での支払い額は100%だが10%キャッシュバックは購入金額が100%ー10%=90%で購入できる不思議!2024/01/15 16:33:5586.名無しさんJjr1Hそりゃ現金やろポイント還元はまた買わせるための罠やで2024/01/15 16:36:0887.名無しさん5crQy現金だと割引されるはずの10%分をポイントとして次回に持ち越してるだけ。2024/01/15 16:49:3088.名無しさんo8HRSポイントがまた買わせるためというのはもう過去の話かも今はポイントで投資するとかポイント現金化する方があるんだから2024/01/15 16:53:2689.名無しさんvKtAIこれがこの板の知能レベルよポイント期限やら消費税やら次回購入で付与やら言ってる奴らは根本的に理解出来ていない2024/01/15 18:01:3790.名無しさん2AI6Hまずお前が馬鹿なのに気がつけよw2024/01/15 18:02:3791.名無しさん2AI6H>>88それはポイントによるポイント投資はあるだろうけど限られているだろうに大手ぐらいでしょそんなの2024/01/15 18:03:2792.名無しさんvKtAIほらこれよ馬鹿ほどよく吠えるってなどうしようもないなこりゃ2024/01/15 18:06:0493.名無しさんBjlDoECなら店舗より20%30%安いだろ現金かポイントかなんて悩む必要ない2024/01/15 18:07:3994.名無しさんYQwU710パーセント引きしてないからポイントの店で買うんだが2024/01/15 18:28:4695.名無しさんXg8wu2回買い物させるシステムうぜーってこと2024/01/15 19:09:2996.名無しさん2AI6H>>92お前鏡見た方がいいなw2024/01/15 19:12:3597.名無しさんOLfYVあー現金じゃないですねークレカだとポイントつかないんすよねー2024/01/15 19:44:1798.名無しさんIcLpfメートルとヤードの違いみたいなもんだろ知らんけど2024/01/15 20:10:5999.名無しさん4IgW8よく分からんが通用力がある現金のほうが価値があるのは確かポイントじゃ他の店で使えないやん2024/01/15 20:42:16100.名無しさん3halP3秒でわかる話だが、前者のサービスに「持続性がない」のも事実なんだよな。2024/01/15 20:49:53101.名無しさんhDSii>>100それぞれ対象が違うからなリピート客にはポイントで一見様には現金でポイントは割と常時やってて何にでもつくパターンが多いし還元率上がったりするけど現金は特売とか一部の高額商品だけとか一部だけだったりするしなどっちが得かは自分のライフスタイルで選べばいいだけだな2024/01/15 21:01:32102.名無しさんYQwU7楽天ポイントは期間限定が多すぎる2024/01/15 21:53:12103.名無しさんkq8zJポイントとかいらねンだわ2024/01/15 22:10:29104.名無しさんLQD5yマツキヨのレジはスマホのLINEで10パー引きのQRコード出してその後別のマツキヨアプリでポイントつける奴多いから一人の会計にかかる時間が長くてイライラする2つ出すのめんどくさいから10パー引きの方はLINEじゃなくて紙のやつ出そうと思うがその紙のやつがこれまた微妙に先の日にちからしか使えない使える日まで財布に入れてると100パーの確率で忘れてゴミになる2024/01/15 22:13:42105.名無しさんVKy92ハッタショわらわらで草2024/01/15 22:53:59106.名無しさん1dR1Kつまりヤマダ電機がお得ということか2024/01/15 23:31:28107.名無しさんbAGCQ>>32いや1万の鍋買う話出てなくね?1000円の鍋じゃね?2024/01/15 23:37:14108.名無しさんIKMU8>>1現金10%引きでも、次の週に1000円の鍋買うなら同じだろ2024/01/15 23:46:54109.名無しさんOsizoヨドバシなら無理だけど、楽天なら鍋をポイント1000円で購入したのにもポイント付かないかな?送料や元値考えたらヨドバシが良いのは考慮してない。2024/01/16 00:49:50110.名無しさんadgH6お得もなにも選びようねえじゃん。2024/01/16 00:57:43111.名無しさんyxAU0>>102楽天Payで使えるようになったから消費はしやすいぞ。2024/01/16 01:08:00112.名無しさんuDlBy即効性ある方がそらお得。ポイントとか遅いし一度に使える上限あったりするし2024/01/16 01:12:30113.名無しさんHUtrgそもそも最近はインチキ割引だからもう割引は気にしてない必要なものしか買わない最近は200円に1ポイントだからなポイント還元10%アップ!って云われても10000円買っても還元はたった500円だし2024/01/16 01:25:04114.名無しさん30mInだが、ポイント利用でも還元がついて、ずっと10%還元が続く場合10000円使って1000p還元1000p使って100p100p使って10p10p使って1p11111円分が10000円で買えるほぼ10%割引2024/01/16 01:34:18115.名無しさんjXi4d週に一度全商品10%値引きサービスやってたスーパーがやめるわけだ2024/01/16 01:48:30116.名無しさんKz0Ivスーパーのチラシ全部見て安い店で買う以上のことは皆無2024/01/16 01:51:12117.名無しさんtiM1Kアルプラザのポイントは現金に換えてくれるからなw2024/01/16 10:41:28118.名無しさんZbyvWヨドバシなどでポイントカードが始まった頃は販売価格の安さで同業や仕入先から叩かれることが多くその対策で販売時の価格は高めに設定して値引き分をポイントで還元したんだろ。当時のカメラ系量販は家電AV業界じゃメーカーとの直取引もあやふやなアウトロー的存在だったからな。2024/01/16 11:06:10119.名無しさんyxAU0現金のみだった近所のスーパーがキャッシュレス決済に対応したわ。キャッシュレス決済に対応した途端に、現金使ってる人あまり見なくなったわ。2024/01/16 11:12:01120.名無しさんsZLYC一時期フライングガーデンがやってた半額分クーポンバックはうまいなと思った実際には1回分1000円の食事が実質500円になるんじゃなく2回分2000円の食事が1500円になるんだよな2024/01/16 12:51:29121.名無しさん7IwK5ヤフーAmazon楽天みたいにポイントで勝ってもポイントがつくなら同じヤフーのポイントはヤフーでしか使えないとか利用期限とかは置いといてさ割引か還元かで違うのはうまい棒買うときだけだろ10%現金割引なら消費税切り捨てだから支払額9円だけですべて完了でうまい棒1本ゲット10%ポイント還元なら10円と1円で11円の支払いでポイントが1円2024/01/16 14:38:15122.名無しさんoGR4p算数必要ないとか言っても中学卒業くらいの数学は必要だよな2024/01/17 09:41:23
OTEKOMACHI / 大手小町(読売新聞)2024/01/15 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20231215-OYT8T50031/
抜粋 詳しくはリンク先へ
買い物をするときに、「10%現金割引」と「10%のポイント還元」どちらの方がお得なのでしょうか。「どちらも10%だから同じでしょ」と思った人が少なくないかもしれません。
では、1万円の家電製品を買うと仮定して、どちらがお得なのか計算してみましょう。割引サービスを比較するときには、「いくら支払って、何円のモノが手に入ったか」を考えることが大切です。
まず、10%割引の方から見てみましょう。この場合、割引の金額は、1万円×10%=1000円ですから、実際に支払う金額は、1万円―1000円=9000円になります。そして、手に入れた商品の値段は1万円です。
つまり、この場合は、「1万円の商品」を手に入れるのに「9000円支払った」ことになります。ですから割引率は「1000円÷1万円=10%」となります。10%割引ですから、ある意味わかりやすいですね。
一方、ポイント還元の方を見てみましょう。上記と同じ1万円の家電製品を買って「10%ポイント還元」だった場合は、1万円を支払った後で1000円分のポイントがもらえます。ただし、ポイントは買い物をした当日には使えないことが多いので、後日使うか、そのままためることになります。
では、1万円の買い物をした1週間後に、その1000円分のポイントを使ってお鍋を買ったとします。この場合、「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「1万円支払った」ことになります。本来、1万1000円支払うはずだった買い物が1万円の支払いで済んでいるので、1000円が割引されたことになります。
つまり、割引率は「1000円÷1万1000円=9.1%」となります。
実際に計算してみると、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりますね。
このように、ポイント還元よりも現金割引の方がお得だということがわかりましたが、さらに、ポイント還元にはいくつかの注意点があります。
問題はこれだけじゃないポイント還元は2回買い物を強制されるクソサービスだという事
あの時お得に貰ったポイントを使う為にまた買い物をしなきゃと損をするこれの繰り返し(例外はある)
そんなにいつまでも買い続けるものでもない。
やり直せ!
定期的にこの話題になるよね
平和の証だわ
1万円で1万1千円の買い物ができるのと、
1万円から1000円引いて9000円で買い物ができるのどちらが得かってこと
> もう少し小学低学年の知能しか無い俺らがわかるように説明してくれ
現金10%割引は実質10%お得
10%ポイント還元は実質9.1%お得
つまり、現金割引がポイント還元よりお得。
バカなの?
どちらも同じです
家電製品9000円+鍋1000円=10000円
ポイント使った場合
家電製品10000円+鍋0円=10000円
何度もリピートしたい店でポイントもらえば何の問題もない
そんなん理解しとるわ
こちらの方がわかりやすい!
いったん金額出した後に支払金額にポイント充当
てのがあるな。法的には何か違いがあるんだろうな
結果すげー安くなったことあるんだけど現金値引きのみがいいんだな?
なんてのもあるんよね
わかりにくくする為のシステムなんだよ
それが正解だよな
1はアホなのか?
手元にあるものが違ってて総額違うものを比較するとか…
次に現金還元で
ポイントはペイペイや楽天ポイントみたく
他に使えない限りは悪手だろ
じゃあ5000円のもの買う時に使えば2割引扱いになるじゃん
何なのこのしょうもない記事
いや、計算しやすいように
キリの良い数字をだしてきただけだろ
食料品ならええけど電化製品とか損やわ
払うのは1万円として、1000円儲けたか1111円儲けたか?とはならないの?
また1万円の物を買ってその1000ポイント使ったら900ポイントしか貰えない
「1万円の商品(家電製品1万円)」を手に入れるのに「9000円支払った」
10%ポイント還元の場合
「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「1万円支払った」
最後に手元に残るものを同じにしないと比較にならないだろが。頭悪いんじゃねえの?
論点にするなら現金割引の場合、あとから1000円払って鍋を買ったら10%値引きで900円になった
普通はポイントでの買物にポイントはつかないから結局は
現金割引の場合
「1万1000円の商品(家電製品1万円、鍋1000円)」を手に入れるのに「9900円支払った」
だろ
>>32
1万円の鍋買う設定って?
モールで使えるポイントだと、日用品など無駄なくポイント消火できるからそういうのを利用する。
現金値引きより。イベントでポイント還元のほうが値引きが大きいからそっちの方がトー辰でお得。
現金割引だと店は10000円の負担
ポイントだと仕入れ値が5000円の物を1万円で売ったら店は5千円得するようになってて、だけど消費者は一万円得したと錯覚してる
こういう風にポイントを使って騙しにくるのが自民党
マイナポイントだの補助金でやりたい放題やりすぎやろ
YAMADAの40%ポイント
応募付きの1000円のCD10枚書い4000円ポイントもらったのであと4枚買いました
つまり1万円で14枚のCDが手に残ってます
ケーズデンキの30%現金割引
応募券付きのCD1枚700円なので14枚買い200円のお釣りをもらいました
つまり1万円でCD14枚と200円手に残ってます
30%現金割引のがお得ですみたいな
YAMADAで後から買った分のポイントは?
そして買うものありますか?
現金で100円値引きしてもらいました 手元には百円残っています
百円で何かをかうとポイントつきました 現金なので何でも買えます
ポイント利用でポイントが貰えない場合って書いてあるでしょ
政治批判はひねくれ者のこじつけ。
ポイントばかにならんよね
そんなもんほとんどの人が直感で9000円の方買うに決まってるやん
考えるまでもないわ
ポイント還元は、タイミングでそれらを大きく上回ることがある
そこで買うのが一番お得
9000円に消費税、1万円の消費税。同じ額には成らないよね。リンゴとミカン買うより簡単だな
って気が付かない奴の方がどうかしてる
ポイントは使う時また消費税取られる
100%現金値引きと、100%ポイント還元
安い時に買うだけ
ポイントの方が得だな
やめて差し上げろ
何言ってんのか分からん🙄
頭の悪い屁理屈こいてんじゃねえよ
そんな決まりはないやろ
例えばAmazonのポイントは他の支払い方法と同じ
ポイントで払ってもクレジットで払っても次にもらえるポイントは同額
ポイント支払いにポイントが付かないならその分減じて考えたら良い
10%還元じゃなくて9%還元だと
いや
まずポイントの場合期限がある場合があり
そして使える場所が限られている
現金値引きはその場適応されるから
その後すぐに投資するにしてもなにするにしても10%現金割引の方が色々有利だとは思う
ポイント支払いする時はポイント付かない商品選んでたわ
これがポイント支払いで損失出さない方法
現金はそのまま割引の恩恵があるが、ポイントだと還元を得るためには追加で金出さないと割引がないという事ですよ。
追加で物買わないとが適切だったか。
10枚分で11枚つづりの回数券と10枚分で1割引の回数券どっちが得かという。
それは金銭的な損得とはまた別の話
つかお前1読んでそう解釈したならやばいわw
金銭的に損だって話をしてる
俺はそんなもんは制度次第だと言ったまで
同じように聞こえるが50%還元のほうは実質25%引き
ポイントにもポイントがつく場合とポイントがつかない場合
多くのサイトはポイントがつかない
こういうのはさらに損
10%割引された価格で購入する場合は割引後の価格での支払い額は100%だが
10%キャッシュバックは購入金額が100%ー10%=90%で購入できる
不思議!
ポイント還元はまた買わせるための罠やで
今はポイントで投資するとかポイント現金化する方があるんだから
ポイント期限やら消費税やら次回購入で付与やら言ってる奴らは根本的に理解出来ていない
それはポイントによる
ポイント投資はあるだろうけど限られているだろうに
大手ぐらいでしょそんなの
どうしようもないなこりゃ
現金かポイントかなんて悩む必要ない
お前鏡見た方がいいなw
知らんけど
ポイントじゃ他の店で使えないやん
それぞれ対象が違うからな
リピート客にはポイントで一見様には現金で
ポイントは割と常時やってて何にでもつくパターンが多いし還元率上がったりするけど
現金は特売とか一部の高額商品だけとか一部だけだったりするしな
どっちが得かは自分のライフスタイルで選べばいいだけだな
2つ出すのめんどくさいから10パー引きの方はLINEじゃなくて紙のやつ出そうと思うがその紙のやつがこれまた微妙に先の日にちからしか使えない
使える日まで財布に入れてると100パーの確率で忘れてゴミになる
いや1万の鍋買う話出てなくね?
1000円の鍋じゃね?
現金10%引きでも、次の週に1000円の鍋買うなら同じだろ
送料や元値考えたらヨドバシが良いのは考慮してない。
楽天Payで使えるようになったから消費はしやすいぞ。
必要なものしか買わない
最近は200円に1ポイントだからな
ポイント還元10%アップ!って云われても
10000円買っても還元はたった500円だし
10000円使って1000p還元
1000p使って100p
100p使って10p
10p使って1p
11111円分が10000円で買える
ほぼ10%割引
全商品10%値引きサービスやってた
スーパーがやめるわけだ
当時のカメラ系量販は家電AV業界じゃメーカーとの直取引もあやふやなアウトロー的存在だったからな。
キャッシュレス決済に対応した途端に、現金使ってる人あまり見なくなったわ。
半額分クーポンバックはうまいなと思った
実際には1回分1000円の食事が実質500円になるんじゃなく
2回分2000円の食事が1500円になるんだよな
ヤフーのポイントはヤフーでしか使えないとか利用期限とかは置いといてさ
割引か還元かで違うのはうまい棒買うときだけだろ
10%現金割引なら消費税切り捨てだから支払額9円だけですべて完了でうまい棒1本ゲット
10%ポイント還元なら10円と1円で11円の支払いでポイントが1円
中学卒業くらいの数学は必要だよな