【教育】算数で「おつり?って何ですか?」…スマホ普及で知識無い子供が量産されるアーカイブ最終更新 2024/01/16 19:161.ばぐっち ★???スマホ社会の現代日本。若者たちは黙々と動画やゲームの画面と向かい合い、用事は絵文字を含む超短文メールを素早く打つばかり。時間を割いて他人と会って話すのは「タイパが悪い」とすら言う彼らと、「生きた」日本語の距離がいま、信じられないくらい離れたものになっています。言い換えるならそれは、年配者との間の大きなコミュニケーションの溝。「日本人なのに何故か日本語が通じない」という笑えない状況は、もはや見過ごせませんが、「その日本人同士と思うところが盲点」と、話すのは、言語学者の山口謠司氏。いま、「おつり」を知らない子どもたちが大勢いるそうです。「おつり」という概念がわからないのはもちろん、現金そのものも見たことがない子さえいる、というのです。まさかと思う方も多いかもしれませんが、しばらく前に、朝のNHKテレビ『あさイチ』でも、おつりを知らない子どもたちの急増問題を取り上げて、現状を伝えていました。たとえば、ある小学校の2年生の教室。先生が「100円で48円のガムと32円のアメを買いました。おつりはいくらかな?」と尋ねると、生徒たちは皆キョトンとして、「先生、おつりって何?」と口々に聞き返してくる――。また、小銭硬貨を「何だ、こんなもの」とばかり、近所の川にジャラジャラと投げ捨てた男の子とか、持たされているカードを駅の改札で「ピッ」とすれば電車はタダで乗れると思っている女の子の例など、次々と飛び出してくる母親たちの証言――。ただですら活字離れが進んでいる若者たち。そのような彼らがSNSやLINEの画面に打つのは、たとえば「り(→了解の意)」「オワタ(→終わったの意)」「クサ(→笑いの意)」……などの極端に短い文字、あるいは記号や絵文字。いったい、日本の素敵な言葉がどれだけ摘み取られてしまっていることか。たとえば、たらいを知らない人、風呂敷で何かを包んだ経験のない人、下駄を履いたりしたことのない人……。その他、「巾着(きんちゃく)」って何?「タガ」って何?「ちゃぶ台」とは?「うだつ」とは?こんな疑問を持つ人は、そうした物がモトになってできている言葉を理解しようとするのは無理があります。当然ながら、日常生活のなかで見たことも触ったこともないモノやコトが多いのは、若者の側が圧倒的。その分だけ、知らない言葉に戸惑います。ところが年配者は、若者側の事情を少しも忖度しません。長い間ずっと通用してきた日本語が、まさか日本人に通じないなんて、そんなことあるわけないじゃないかともいうべき思い込み(あるいは傲慢さ)で、若者たちが知らないモノやコトを、当たり前のように言葉の中に登場させてきます。(抜粋)https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25691162/?__from=ln_am2024/01/13 16:11:20342すべて|最新の50件293.名無しさんnoPCX>>54切符の話じゃないの?2024/01/14 10:51:05294.名無しさん5hqOe>>292にわか乙2024/01/14 10:52:08295.名無しさん6IFiZ 一茂の伝説がリアルになってしまって笑えない2024/01/14 10:56:15296.名無しさん48YAeこんなの家庭で教育・躾ればすむ話でしょバカは放っておいていいんじゃないかな確かに学校はサルを一律で最低限の人並みに育て上げる機関ではあるけど、芸を仕込めるところまで最低限育てるのは家庭の役割だからな2024/01/14 11:04:05297.名無しさん1Fd2L電子マネーでもお釣りの概念あるだろ。セルフ式ガソリンスタンドなどで。2024/01/14 13:05:23298.名無しさんl7q31>>48小さい病院とか現金ONLYが多いな2024/01/14 13:09:01299.sggeoR66d>>4普段の生活で親と買い物行くしな2024/01/14 13:12:00300.名無しさんHxC4C子供は魚に骨がある事をしらない1970年台から今でもずーーっと言われてるヨタ話いくら何でも子供を馬鹿にしすぎお釣り知らないとかもこの部類だわ2024/01/14 13:17:48301.名無しさんl7q31>>285小さい頃にトランプで遊んだことないヤツが沢山いるとは信じられんな中高生でも学校で賭けトランプは今でも普通にやってんじゃないのか?2024/01/14 13:26:09302.名無しさんHxC4Cそのうちスズメ知らない、電子レンジ知らないとか作文増やすんだろ2024/01/14 13:31:10303.名無しさんgU7ct仮に知らないのなら授業で教えれば済むだけの話学校教育で完結するような下らないことをいちいち記事にしないといけないくらい知識もネタも頭も無いのか東洋経済は2024/01/14 14:12:19304.名無しさんVuKw2>>301レスアンカー違うっぽいが最近は幼少期に家族や友人とトランプで遊んだ経験が無い子が多い「エース」「絵札」「スペード」が分からないとかトランプ1組がジョーカーを除いて52枚あることを知らないとか多すぎて確率の計算どころの話じゃなくなっている2024/01/14 14:24:45305.名無しさん72wVoそういえばもう英語英語言わんようなったな2024/01/14 14:30:54306.名無しさん21Kr9>>1最近じゃお年玉もpaypay払いとか?小遣いが paypay は聞いたことあるな2024/01/14 14:32:12307.名無しさんQAawaこれは○○のかわりにしてる行為ってことを教えないと駄目なんだろうなぁ2024/01/14 14:37:59308.名無しさんSQn6w>>297そうなの?オレはアプリのQRコード読ませて終わりだけど。アプリない頃はエネキー~でその前はクレジットだったから釣り貰うことなかったな。だから未だに現金支払機の使い方知らないwまあ指示通りやれば良いだけだろうけど2024/01/14 15:39:39309.名無しさんlGWXxただのガイジじゃん2024/01/14 22:32:16310.名無しさんSUXN5>>48テレワークで何でも通販なのか?2024/01/14 22:37:57311.名無しさんSUXN5>>59出来る出来ない層は常に一定数常にいて問題は中間層が全体的に下がってきているってこと昔は教育で中間層の底上げをしていたが今はそれをやらなくなってどんどん下がってる結果として両極端になっているように見えるだけ2024/01/14 22:40:36312.名無しさん7nsz3家や車買う時通常お釣りは発生しない、短期間預かるだけで利率などを気にしない少額のみに許されていた暗黙の了解による取引の形態だから、電子決済で瞬時決裁が当然になれば無くなる可能性はある2024/01/14 23:46:43313.名無しさんtn61H火をつける蛇口を捻るちゃんねるを回すもわからん子が増えてくる2024/01/14 23:55:40314.名無しさんYQwU7電子マネーしか使わないことほとんどだしな普段は対応してない自販機とラーメン屋くらいだ小銭使うの2024/01/15 06:02:20315.名無しさんc5w73>>287俺等ももうトイレでくらいしかお釣りに関わる事なくなってるんだよな記憶の彼方に金にもお釣りってのがあった気がしてる2024/01/15 07:51:53316.名無しさん9GMXQ「おつりはいらねえぜ」かかか、かっこいい・・・2024/01/15 07:55:10317.名無しさんTvMSZ詫琉斗「先生"太郎君"って何ですか?」先生「男の子の名前よ」莉蘭「名前?タロウが?2024/01/15 08:16:39318.名無しさんpJoISええ加減な記事だなおつりを知らんというのも嘘くさいし、ほかにも本文出てくる、お灸を据える、うだつが上がる(上がらない)とかは今はご隠居になっているレベルの高齢者(小学生から見れば祖父母やヘタすれば曾祖父母世代)ならともかく小中学生の親世代の比較的若めの世代でも慣用句としては知っていても、実物でのリアルでは知らないだろと2024/01/15 08:25:01319.名無しさんedaUcさすがに嘘松やろw2024/01/15 08:25:28320.名無しさんpJoIS>>3132ちゃんねるといえば関西ではBK(NHK大阪・総合テレビ)だったのよなあ(´・ω・`)今は全国的にほぼ1に統一された(民放が元々1を取っていたところは除く)けど2024/01/15 08:28:06321.名無しさんtXJ4J都会の価値観ありきの話やん2024/01/15 08:32:08322.名無しさんedaUcそういや自分が幼稚園の時はスーパーに行って100円渡されて何か買ってみましょう的な、お金の使い方を学ぶ授業みたいなのがあったっけなあ今時はそう言う事やんないのか?2024/01/15 08:32:20323.名無しさん1TC1wおつりを知らないとか、現金を見たことがないとか、嘘くさい記事だな。お年玉も、電子マネーなのか?wお年玉もって、買い物に行かないのか?2024/01/15 08:58:39324.名無しさんedaUcそういや大道芸人が芸やっておひねりとか貰うじゃん最近はあれも電子マネーで払うようなシステム出来てるんだよなこれには驚いてしまった2024/01/15 09:12:21325.名無しさんfyW5E>>323親の教育次第だろうな昔から一定数の非常識はいるからな子供も生まれてから経験したことがなければ知らないのは仕方がない2024/01/15 09:34:44326.名無しさん6K3IYなるほどなぁ確かに電子マネーしか使わなかったらおつりなんかないわ俺もクレカと電子決済しかしてないからおつりなんか貰わないし2024/01/15 09:40:38327.名無しさんCrNI7子供が電子マネー使ってんの?親がカード渡してんのかな。2024/01/15 09:48:23328.名無しさんUr6Lv>>327一定金額を親がチャージしているんじゃないかな?2024/01/15 09:49:42329.名無しさんZq4t9>>1お、釣りネタか?2024/01/15 09:53:05330.名無しさんszHK0まさかとは思うけど、今どきの修学旅行のときのお小遣いって、まさか親が電子マネーで渡してるってことはないよね?お年玉が電子マネーってことはないよね・・・(´・ω・`)?2024/01/15 10:58:14331.名無しさん2VN4W不便は人を賢者にし便利は人を愚か者にする2024/01/15 11:00:40332.名無しさん5llm9おつかい、お小遣いは早いうちから必要だな動物園で飼われてるのと変わらん2024/01/15 11:06:01333.名無しさん4X1Bgおっちゃんが「はい、百万円」ってくれるやつ2024/01/15 12:55:11334.名無しさんoDNh4子供の頃からスマホでペイ払いとかありえん小銭渡したほうが安上がりだろ作り話もいい加減にしろ2024/01/15 13:18:38335.名無しさん6b9SBトイレで跳ねて来る汚水のことだよ2024/01/15 20:58:43336.名無しさんtCj7s現金だろうと電子マネーだろうとある程度計算できないと無くなるまで使うだけだな2024/01/15 22:39:03337.名無しさん3W3Jo割り勘もPayPayとかで簡単に出来るし楽2024/01/16 13:04:32338.名無しさん2TKJd自販機は?2024/01/16 14:09:42339.名無しさんTSwLE>>336-337お釣り= 「残高が足りません」こちらの方が恥ずかしいなw2024/01/16 14:12:32340.名無しさんE7M9o金持ちあるあるまぁ俺も子供のころはクレカしか持ってなかったし2024/01/16 14:23:10341.名無しさんY5OGa義務教育はバカにさせるから子供は私立か親が勉強を教えて高校から進学校に入れるのが正解2024/01/16 14:42:56342.名無しさんb5B9N駄菓子屋でおつりは学んだもんだけどなオバちゃんもそろばん使ってたから計算早かった2024/01/16 19:16:16
【相談】今年社会人になった娘に「家に5万円を入れて欲しい」とお願いしたのですが、断られてしまいました。「手取り」は「18万円」なので、実家暮らしであれば十分可能だと思うのですが…。ニュース速報+6161204.82024/12/22 21:23:57
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+645547.52024/12/22 20:51:07
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+867526.92024/12/22 21:19:56
スマホ社会の現代日本。
若者たちは黙々と動画やゲームの画面と向かい合い、用事は絵文字を含む超短文メールを素早く打つばかり。
時間を割いて他人と会って話すのは「タイパが悪い」とすら言う彼らと、「生きた」日本語の距離がいま、信じられないくらい離れたものになっています。
言い換えるならそれは、年配者との間の大きなコミュニケーションの溝。
「日本人なのに何故か日本語が通じない」という笑えない状況は、もはや見過ごせませんが、「その日本人同士と思うところが盲点」と、話すのは、言語学者の山口謠司氏。
いま、「おつり」を知らない子どもたちが大勢いるそうです。
「おつり」という概念がわからないのはもちろん、現金そのものも見たことがない子さえいる、というのです。
まさかと思う方も多いかもしれませんが、しばらく前に、朝のNHKテレビ『あさイチ』でも、おつりを知らない子どもたちの急増問題を取り上げて、現状を伝えていました。
たとえば、ある小学校の2年生の教室。
先生が「100円で48円のガムと32円のアメを買いました。おつりはいくらかな?」と尋ねると、生徒たちは皆キョトンとして、「先生、おつりって何?」と口々に聞き返してくる――。
また、小銭硬貨を「何だ、こんなもの」とばかり、近所の川にジャラジャラと投げ捨てた男の子とか、持たされているカードを駅の改札で「ピッ」とすれば電車はタダで乗れると思っている女の子の例など、次々と飛び出してくる母親たちの証言――。
ただですら活字離れが進んでいる若者たち。そのような彼らがSNSやLINEの画面に打つのは、たとえば「り(→了解の意)」「オワタ(→終わったの意)」「クサ(→笑いの意)」……などの極端に短い文字、あるいは記号や絵文字。
いったい、日本の素敵な言葉がどれだけ摘み取られてしまっていることか。
たとえば、たらいを知らない人、風呂敷で何かを包んだ経験のない人、下駄を履いたりしたことのない人……。
その他、「巾着(きんちゃく)」って何?「タガ」って何?「ちゃぶ台」とは?「うだつ」とは?
こんな疑問を持つ人は、そうした物がモトになってできている言葉を理解しようとするのは無理があります。
当然ながら、日常生活のなかで見たことも触ったこともないモノやコトが多いのは、若者の側が圧倒的。
その分だけ、知らない言葉に戸惑います。
ところが年配者は、若者側の事情を少しも忖度しません。
長い間ずっと通用してきた日本語が、まさか日本人に通じないなんて、そんなことあるわけないじゃないかともいうべき思い込み(あるいは傲慢さ)で、若者たちが知らないモノやコトを、当たり前のように言葉の中に登場させてきます。(抜粋)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25691162/?__from=ln_am
切符の話じゃないの?
にわか乙
バカは放っておいていいんじゃないかな
確かに学校はサルを一律で最低限の人並みに育て上げる機関ではあるけど、
芸を仕込めるところまで最低限育てるのは家庭の役割だからな
セルフ式ガソリンスタンドなどで。
小さい病院とか現金ONLYが多いな
普段の生活で親と買い物行くしな
1970年台から今でもずーーっと言われてるヨタ話
いくら何でも子供を馬鹿にしすぎ
お釣り知らないとかもこの部類だわ
小さい頃にトランプで遊んだことないヤツが沢山いるとは信じられんな
中高生でも学校で賭けトランプは今でも普通にやってんじゃないのか?
学校教育で完結するような下らないことをいちいち記事にしないといけないくらい知識もネタも頭も無いのか東洋経済は
レスアンカー違うっぽいが
最近は幼少期に家族や友人とトランプで遊んだ経験が無い子が多い
「エース」「絵札」「スペード」が分からないとか
トランプ1組がジョーカーを除いて52枚あることを知らないとか
多すぎて確率の計算どころの話じゃなくなっている
最近じゃお年玉もpaypay払いとか?
小遣いが paypay は聞いたことあるな
教えないと駄目なんだろうなぁ
そうなの?
オレはアプリのQRコード読ませて終わりだけど。
アプリない頃はエネキー~でその前はクレジットだったから釣り貰うことなかったな。
だから未だに現金支払機の使い方知らないw
まあ指示通りやれば良いだけだろうけど
テレワークで何でも通販なのか?
出来る出来ない層は常に一定数常にいて問題は中間層が全体的に下がってきているってこと
昔は教育で中間層の底上げをしていたが今はそれをやらなくなってどんどん下がってる
結果として両極端になっているように見えるだけ
普段は対応してない自販機とラーメン屋くらいだ小銭使うの
俺等ももうトイレでくらいしかお釣りに関わる事なくなってるんだよな
記憶の彼方に金にもお釣りってのがあった気がしてる
かかか、かっこいい・・・
先生「男の子の名前よ」
莉蘭「名前?タロウが?
おつりを知らんというのも嘘くさいし、
ほかにも本文出てくる、お灸を据える、うだつが上がる(上がらない)とかは
今はご隠居になっているレベルの高齢者
(小学生から見れば祖父母やヘタすれば曾祖父母世代)ならともかく
小中学生の親世代の比較的若めの世代でも
慣用句としては知っていても、実物でのリアルでは知らないだろと
2ちゃんねるといえば関西ではBK(NHK大阪・総合テレビ)だったのよなあ(´・ω・`)
今は全国的にほぼ1に統一された(民放が元々1を取っていたところは除く)けど
何か買ってみましょう的な、お金の使い方を学ぶ授業みたいなのがあったっけなあ
今時はそう言う事やんないのか?
お年玉も、電子マネーなのか?w
お年玉もって、買い物に行かないのか?
最近はあれも電子マネーで払うようなシステム出来てるんだよな
これには驚いてしまった
親の教育次第だろうな
昔から一定数の非常識はいるからな
子供も生まれてから経験したことがなければ知らないのは仕方がない
俺もクレカと電子決済しかしてないからおつりなんか貰わないし
一定金額を親がチャージしているんじゃないかな?
お、釣りネタか?
まさか親が電子マネーで渡してるってことはないよね?
お年玉が電子マネーってことはないよね・・・(´・ω・`)?
動物園で飼われてるのと変わらん
小銭渡したほうが安上がりだろ
作り話もいい加減にしろ
お釣り= 「残高が足りません」
こちらの方が恥ずかしいなw
まぁ俺も子供のころは
クレカしか持ってなかったし
オバちゃんもそろばん使ってたから計算早かった