【現地調査】海岸線、250メートル動く 輪島市の漁港付近―東大など・能登地震アーカイブ最終更新 2024/01/07 23:001.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼最大震度7を観測した能登半島地震で、東京大地震研究所などは4日、能登半島北西部の現地調査結果を公表した。石川県輪島市の鹿磯漁港で約3.9メートルの隆起が観測されたほか、同漁港近くの砂浜では隆起に伴い、海岸線が海側に約250メートル移動していた。同研究所の石山達也准教授らは2日から調査を開始。3メートルを超える隆起は、鹿磯漁港から南側約4キロにわたる海岸沿いで確認された。リンクhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024010401005&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit2024/01/04 22:24:514184すべて|最新の50件2.名無しさんIiryAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結構な長さで驚き2024/01/04 22:25:463.名無しさん6XtPAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そんなに動いたのかすごいな2024/01/04 22:26:0624.名無しさんEStdRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって戻るわけじゃないしこの先どうなる2024/01/04 22:26:3335.名無しさんeul1FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地図が変わるな2024/01/04 22:27:096.名無しさんPWeTtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロマサガ3 のバンガードみてえだな😈w2024/01/04 22:27:177.名無しさんsqCXgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4領土が少しずつ増えていくんだろう2024/01/04 22:27:4938.名無しさんQFd2h(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根尾谷断層みたいに名所になるのかな2024/01/04 22:28:449.名無しさんjW8SlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7それはうれしいがそっと増えてほしいな2024/01/04 22:29:3810.名無しさんog2wJ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3大地が250mも動くとかやばくね?何トンあるか知らんけど億トンレベルでしょ?2024/01/04 22:30:02211.名無しさん6wMlEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼250メートルって地質学的にどうなん?教えて地質学詳しい人2024/01/04 22:30:09112.名無しさんjZWoYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>7いずれユーラシア大陸と融合したとき中国が存在すれば殲滅されるな2024/01/04 22:32:0213.名無しさんbPXQRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本国土広くなった2024/01/04 22:32:25114.名無しさんKRM4iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土が広がった正月初頭からめでたい事だ2024/01/04 22:32:34115.名無しさん4C9DzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄い動いたなこれだけじゃ終わらなそう何かしら影響が続きそうね地下水とか2024/01/04 22:35:1016.名無しさんcSDAdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼漁港が使えなくなるほどの地殻変動2024/01/04 22:35:5117.名無しさんQFd2h(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イカキングはどうなった?2024/01/04 22:38:3118.名無しさんQ6HOv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本とハワイが一年に8cm近付くってのを聞いたが数日で250m動くってのは驚異的なエネルギー2024/01/04 22:43:44119.名無しさんog2wJ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>13 >>14因みに土地公示価格は石川県輪島市門前町 4万2644円/坪東京都銀座1丁目 1億7785万1239円/坪2024/01/04 22:44:0920.名無しさんGe9Th(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18移動したのではなく隆起したのでは?2024/01/04 22:45:22121.名無しさんQ6HOv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20あーそうかそもそもプレートとはメカニズムが違うか2024/01/04 22:48:3122.名無しさんtldnX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼250mmの間違いじゃねーのw2024/01/04 22:50:1523.名無しさんKoX2tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起して海底が陸になっただけのような気がする2024/01/04 22:52:5824.名無しさんsb0FfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球って球やから全体に250cmずれたら世界中地震になるやん。2024/01/04 22:53:0025.名無しさんTDqWbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1スレタイの誤り動いたのではなく「移動」しただけ2024/01/04 22:53:2726.名無しさんtldnX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海岸線が250mにわたって海側に?cm移動が確認されたとかならわかるけどw2024/01/04 22:53:57127.名無しさんgzYwqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石に訂正しないと怒られるぞ2024/01/04 22:54:1428.名無しさんIKg4b(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼250メートルか0、25キロも動くものなのか2024/01/04 22:54:3629.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEx8xTfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや横に250メーターも動いたら死ぬから2024/01/04 22:55:1930.名無しさんQFd2h(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういえば門前に再建した総持寺があるんだよな鶴見の総持寺は何かしないのかな2024/01/04 22:59:1331.名無しさんxCy9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは船はしばらく近づけなさそう2024/01/04 23:01:3932.名無しさんIKg4b(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京ドームの直径が200メートルでした250メートルって嘘だろw2024/01/04 23:03:0333.名無しさんvZP4XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼写真見ると消波ブロックが随分手前にあるから250mで間違いなさそう2024/01/04 23:04:5034.名無しさんDNuALコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッカーコート2枚分か2024/01/04 23:05:3635.名無しさん4cO0HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂浜盛り上がって海岸線が250m下がったってこと?2024/01/04 23:06:26136.名無しさんorBkmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>35そう地面が横に250m移動したのではなくて砂浜が(いくらか)盛り上がったから海岸線が250m遠くになった2024/01/04 23:09:54137.名無しさんBWuOEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4じわーりと戻るパターンもあるよ2024/01/04 23:10:2438.名無しさんI9H1Y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼凄まじく動いたな2024/01/04 23:13:4739.名無しさんQwtba(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4mも隆起するとかすげぇな2024/01/04 23:14:27140.名無しさんQwtba(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼持ち上がったものはバイーンってなったときに落ちるんじゃねぇの?2024/01/04 23:15:2541.名無しさんI9H1Y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>36ああなるほどそういうことかw2024/01/04 23:15:3442.名無しさんXFV05コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう人が住めない土地だろこれ2024/01/04 23:15:54143.名無しさんS3fd9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39おk次は4mの津波に耐えれるな2024/01/04 23:16:5444.名無しさん2LlejコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動いたんじゃねーだろ訂正しろ2024/01/04 23:17:1945.名無しさん0jPBoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼獲れる魚介類が変わってそう2024/01/04 23:17:4146.名無しさんGe9Th(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42住んでる人には悪いが裏日本のドン詰まり半島なんて、そもそも人が住むのに適してないと思われる2024/01/04 23:19:06147.名無しさんG1T7W(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼航空写真で漁港の入江が隆起して海底が見えるぐらいになっていたけど海岸線も随分と動いたんだな2024/01/04 23:20:0248.名無しさんxuOEUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やべーな大陸と繋がっちまう2024/01/04 23:21:5949.名無しさんLqA4x(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海岸線が250m沖合に広がるってすげえぞこれ2024/01/04 23:23:1350.名無しさんKTmCvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の余震は長野や岐阜まで震度3太平洋側にも100mぐらい伸びたりしてw2024/01/04 23:23:3451.名無しさんQwtba(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっとまて、隆起してなかったら津波で大惨事だったとか?2024/01/04 23:24:02252.名無しさんLqA4x(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>46その論理でいくと、太平洋ベルトは東南海後に人が住むべき場所じゃなかったという結論になるだけの話日本全体が「人の住むべき場所じゃない」ことになる2024/01/04 23:24:0953.名無しさんSIyDcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼移動したわけじゃなく隆起したのかそれにしても凄いエネルギーだ2024/01/04 23:24:2254.名無しさんLqA4x(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51そういう可能性はあるな2024/01/04 23:24:3555.名無しさんG1T7W(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>51津波の規模なら間違いなく隆起より陥没の方が大きくなるだろうな能登半島の目と鼻の先で海底が震源だった割には津波自体の被害は軽微だったのは不幸中の幸いやな2024/01/04 23:27:1056.名無しさんmJDKT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もともと遠浅だったんじゃ?2024/01/04 23:28:47157.名無しさんYHCPdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きな食べ物は?2024/01/04 23:33:1758.名無しさんehnj5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが未知の断層かもって話なんだから恐ろしいよな2024/01/04 23:34:37159.名無しさんLqA4x(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>56富山湾は急激に深くなることで有名2024/01/04 23:35:03260.名無しさん7QEQP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すげえなあ。地形変わるとは思ったけど。2024/01/04 23:35:2861.名無しさんLqA4x(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>58ただ未知の断層といっても、周辺は断層だらけなんでそれほど衝撃でもないかと全く周囲にないところに断層現れたらあれだけど海の中だしな2024/01/04 23:35:5662.名無しさんDnjybコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼危ねえな~…張力を考えると次はやはり㌧菌辺りか…?2024/01/04 23:36:28263.名無しさんPblMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62南海トラフや首都直下地震(大震災)も、もういつ発生してもおかしくないし確実にそうなる覚悟を持っておくことに越したことはなさそうだな想定外の大地震やもらい火的な要素で、たとえある程度の地震対策を一部の人が取っていたところで結局はあらゆるものが灰と瓦礫に帰す覚悟も必要であるとなるんだろう2024/01/04 23:39:1764.名無しさん7QEQP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>62三河湾当たりだろ。2024/01/04 23:40:0865.名無しさんmJDKT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59しかし何十メートルもいきなり隆起しないよな…?海抜-20cmくらいのところが海面に出たって感じじゃね?2024/01/04 23:43:02166.名無しさんLqA4x(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>65いやいや沖合250mそのレベルの遠浅って日本では相当限られるぞwってか「ない」と思う2024/01/04 23:45:1567.名無しさんb7qp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海岸線が動いたっていうだけだ陸地が移動したわけじゃない2024/01/04 23:48:4968.名無しさんDfT32コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沈んで消えた土地とか、隆起してできちゃった土地とか、横移動した土地とか、所有権はどう処理されるんだ?2024/01/04 23:50:17169.名無しさんJ7OfnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼な?わかったろ?悪いことばかりじゃないんだよ2024/01/04 23:55:2170.名無しさんTwj2iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>68それより隆起した俺の能登半島どう思う?2024/01/04 23:59:57571.名無しさんYzd5XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1隆起した部分が250m以上あってその分だけ海水が退いたって事でしょ地面が250m移動した訳ではないよね2024/01/05 00:01:5172.名無しさん7m1coコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70はやくもとに戻せよ2024/01/05 00:03:5573.名無しさんKISqpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消波ブロックは沖合に移動すんのかねこのまま置いといても役に立たなそうだし2024/01/05 00:04:0574.名無しさんgmB1p(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>709割沈んでるから3cmなんだな2024/01/05 00:04:1375.名無しさんvJwc1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あのさ~ そろそろ南海トラフ来てくれないか?待ち飽きたわ2024/01/05 00:04:2876.名無しさんgmB1p(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あっゆれてる2024/01/05 00:04:3077.名無しさんHIGdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70お前の能登半島もはやく復興するといいな復興するところがあるんだったらだが2024/01/05 00:05:1078.名無しさんgmB1p(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これなら3くらいか片車線崩落道路が完全に落ちたり割れかけの橋落ちないから大丈夫かな2024/01/05 00:06:0079.名無しさんR4jMwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>59急激に深くなるってもうそれ断層か何かなんじゃないの?2024/01/05 00:16:2580.名無しさんrMZ2VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼200海里やeezへの影響どーよ国益になる変化だったらいいけど2024/01/05 00:18:3081.名無しさん8tnp4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10ヒトに例えると親指の甘皮が少しむけたレベルだろ2024/01/05 00:29:0582.名無しさん5T95TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「こ、こいつ動くぞ!」2024/01/05 00:31:4883.おひねこさま天国(おね天)Gmn4hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうでもいいから早く救出!2024/01/05 00:37:4184.名無しさんs6guZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登でマグニチュード7クラスは1000年に一度ってラジオで言ってたけど東日本大震災も1000年に一度1000年に一度を2度体験するって何千年に一度の確率なんだろう?2024/01/05 00:46:17285.名無しさん91sc7(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70そう言えば、半島は「ペニンシュラ」って英語名だったなw何をか言わんや2024/01/05 00:55:2086.名無しさんghEV3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>3動いたわけではない隆起したら浅瀬が陸になった陸になった部分がその長さということ遠浅だったということ2024/01/05 00:55:26187.名無しさんghEV3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84めずらしいことが、そんなに長くない時間間隔で続いて起きる確率は、おもったよりは低くないよ2024/01/05 00:57:3788.名無しさんE00bl(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起した高さは数メートルだけど、遠浅の海だったから250メートル先まで海底が海になったってことだよ何か物体が250m移動したんじゃない2024/01/05 00:59:1989.おひな7vEqMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すごいけどこわい2024/01/05 00:59:3590.名無しさんdcufwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また沈むの怖い2024/01/05 01:00:4591.名無しさんE00bl(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もっと先まで行けば海は急に深くなってるから、そこまでは陸にならなかった2024/01/05 01:01:0392.名無しさん22lXqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼干潟にしてあさり狩りのレジャー場にしようぜ2024/01/05 01:01:4793.名無しさんE00bl(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北大震災の時はずいぶん隆起したけど数年で半分くらい沈んだぞ2024/01/05 01:02:2294.名無しさんNB6eTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>86まぁ千葉房総半島も今回みたいな感じを重ねて鋸山とか出来たのだろうし。2024/01/05 01:13:0095.名無しさんyYGgjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何万年単位の話しとんねんな2024/01/05 01:23:2196.名無しさんWxZLPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100年後は宅地になってるんだろ2024/01/05 01:26:41297.名無しさんw77B9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の領海が広がったよ!2024/01/05 01:32:3198.名無しさんhPg4JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本アルプスはもともと海底だったのが3000メートルの山脈だからな。地殻変動ってそんなもんだろ。2024/01/05 01:42:4099.名無しさんoY2wdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近海の海底って岩で硬いの?ヘドロか砂地で柔らかいの?ほんと海水のない海底ってもんを死ぬまでに見てみたい2024/01/05 01:45:23100.名無しさんtVntRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動いたんじゃなくて海岸が隆起して広がったんだろ2024/01/05 01:48:50101.名無しさんNZHsFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96過疎高齢化地域だから無い無い2024/01/05 01:57:08102.名無しさんBo4ZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千里浜広くなってる?2024/01/05 02:23:36103.名無しさんPxrSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11今すげーでかい鼻くそとれた2024/01/05 02:32:07104.名無しさん81SHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海岸線が250メートル動いたという事は、海岸線が250メートル動いたという事だ2024/01/05 02:58:05105.sagejbKiD(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>84能登地震災害に遭われた方々には誠にお悔やみ申し上げます。だが一局集中した東京ではどれだけの被害者出ると思う?金銭的に余裕が無い人々は備蓄、超会費も不可。知り合いもいない、だが、近隣とお付き合いするお金無しならば?どれだけ知らん間に命が無くしてるんでしょうな。個人主義を連ねるならば最悪も視野に動区べき。2024/01/05 04:47:17106.名無しさん2DzdmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宮城沖の地震が12日震度1すら起こらなくなったのって新たな震源の影響?2024/01/05 05:14:28107.名無しさんZC9fdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かつては海の底だったのが飛騨山脈とかだし🤭地球っておもしろいよねw2024/01/05 06:12:06108.名無しさんlVouR(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1つまり人工地震と言いたいわけですね?2024/01/05 06:38:12109.名無しさんgHCyCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地震報道に笑顔が止まらない岸田文雄https://i.imgur.com/crosWRR.jpg2024/01/05 06:40:271110.名無しさんlVouR(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起するってことはプレートとプレートが押しあうか、下に潜り込んだかだよね?2024/01/05 06:41:562111.名無しさんlVouR(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>109日本の人口削減を命じられてるからな2024/01/05 06:42:54112.名無しさんhTgNJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110継続的に下に押し込まれて歪んでいたのが跳ね返った可能性が高いんでは?2024/01/05 07:30:321113.名無しさんCydU1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワシが大量に死んでた海岸ってどこだっけ?あと、どっかでリュウグウノツカイも打ち上げられてた?2024/01/05 07:31:451114.名無しさんsn7OTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国<ピコーン!良い事思いついたアル2024/01/05 07:33:05115.名無しさんtcArX(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起がスゴイな。新たな磯釣りフィールドが広大に出現してる。2024/01/05 07:36:49116.名無しさんtcArX(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110プレートじゃないから。断層だから。ストレスのかかった岩盤が割れてずれた。陸側が解放されて本来の高さに戻った。そのストレスの源は太平洋側のプレートの押し合いなんだが。2024/01/05 07:40:482117.名無しさんlVouR(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>112ああ、そっちの可能性もあるか2024/01/05 07:40:49118.名無しさんK9SVM(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消波ブロックが無意味になっててワロタ2024/01/05 07:42:24119.名無しさんlVouR(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116なるほど、歪められてた岩盤が割れて真っ直ぐに戻ったてことね。それならイメージ出来た2024/01/05 07:44:01120.名無しさんtcArX(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼250mも広がった砂浜は釣りに行くのに苦労することになった。2024/01/05 07:53:09121.名無しさんxZ4eqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不動産なのに動く2024/01/05 08:02:26122.名無しさんDAOhcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7ウリと1つになるニダ2024/01/05 08:02:38123.名無しさんRquhaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>113今考えたら、前兆だったかもな2024/01/05 08:13:09124.名無しさんNuyMnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起しただけやん2024/01/05 08:14:54125.名無しさんlVouR(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼別の言い方をすると、海の塩の引いた状態がデフォになったってことでしょ幅はどれくらいなんだろ?2024/01/05 08:25:21126.名無しさん0wDxcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消波ブロックが、ただのオブジェになってる‥‥震災遺構として残すのかな?2024/01/05 08:32:12127.名無しさんsXIPXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼三つの断層が同時に滑ったんだっけ地下に大量にある水が断層にしみ込んだという説もある広がった分、内地の方は沈下してる可能性もあるんじゃ2024/01/05 08:47:47128.名無しさんzBVIhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登半島北側は南北方向に縦ずれ断層だったんだろ2024/01/05 09:04:18129.名無しさんNblfx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼絵に描いたような海退w陸上の氷が解けて海水が増えるとその重みで海底は下がるすると海底のマントルは陸側へ移動して海岸線を押し上げるさらに氷が解けて軽くなった内陸部も隆起するだから地球温暖化で海面が上昇してもそのぶん陸地も隆起するから心配いらんのだ!!2024/01/05 10:54:532130.名無しさんRmiu6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70能登半島並に右に曲がってるのか! そりゃ大変だな2024/01/05 11:04:45131.名無しさんkS24hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼動くて表現はおかしい気がする2024/01/05 11:10:14132.名無しさんl7uazコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129おおーすげー陸地が隆起するって発想はなかったわ2024/01/05 11:22:25133.名無しさんYTy6jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本隆起2024/01/05 11:26:31134.名無しさんHSdS3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>10大地が動いたわけではなく、これまで海底だったところが隆起して海との境が沖合側に250mずれたってこと2024/01/05 11:50:491135.名無しさんnmEDBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物見遊山になるが、落ち着いて諸々撤去される前に地殻変動の痕跡を見に行きたいな2024/01/05 12:47:48136.名無しさんtcArX(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>129今回の地殻変動とは何の関係もない話なんだが。2024/01/05 12:52:151137.名無しさんSEjK1(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>134昔は今よりももっと海岸線が低かったらしいねてことはその頃の遺物が発見されるかも2024/01/05 12:53:09138.名無しさんBnTVMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼4mも隆起するって凄いな海岸線だったから良かったけど市街地だったらえらいこっちゃ2024/01/05 12:58:21139.名無しさんq3s5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土拡大2024/01/05 13:04:47140.名無しさんlLd6PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今はたまたま東に日本列島が動いてるけど、本来は地球上全ての陸地は西に動くので将来的には、またロシアの沿海州あたりに日本列島はくっつくらしいね2024/01/05 13:07:10141.名無しさんtcArX(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼能登にかかっていたかなりの圧力が解放されて、その過程で何度も何度も震度5強だ5弱だで揺らしてる。太平洋側のプレートも緩みさらに何度も刺激された。太平洋側も油断はできないぞ。まだ東京直下も東海地震も南海トラフも来ていない。2024/01/05 13:11:07142.sagejbKiD(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96無いなあ。核のゴミ置き場になってんじゃね?2024/01/05 13:27:37143.名無しさんx1oWGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは誰の土地になるの?2024/01/05 14:17:00144.名無しさんSEjK1(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼西之島が誰の土地かというと恐らく日本国になるんだろうから、同じ理屈で国かなあ2024/01/05 14:20:13145.名無しさんtcArX(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず新たな磯釣りポイントに命名するために急ぐか。2024/01/05 14:27:47146.名無しさんSEjK1(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おうよ、朝鮮人が住み着いて起源を主張する前に保守しないとな2024/01/05 14:29:42147.名無しさんFTyAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地球の回転速度に比べたら屁みたいなもん2024/01/05 17:09:481148.名無しさん91sc7(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116プレートではないが、断層ってのも結局プレートの動きが影響してるんで実はメカニズムはそれほど変わらない2024/01/05 17:24:151149.名無しさんtcArX(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147赤道にいる人はマッハ1.35で移動しているが極点にいる人は全く移動しない。赤道の人は極点の人よりも未来に進んでいくのがなんかロマン。2024/01/05 17:45:30150.名無しさんK9SVM(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>148そもそもプレート境界型地震と断層型地震はメカニズムが違う断層型地震の発生はプレート運動が原因であるが発生メカニズムは根本的に違う2024/01/05 17:48:491151.名無しさんNblfx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136無関係なわけなかろう!俺たちは今まさに 「令和海退」 を目撃したのだ!これから地球温暖化に伴い日本列島は隆起するのだ!2024/01/05 17:52:38152.名無しさんK9SVM(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼複数断層の連動地震だろうな2024/01/05 17:54:02153.名無しさんCBy4KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ海路での支援物資の補給は無理と言ってるよな2024/01/05 18:10:00154.名無しさんtcArX(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼港がないわ道は寸断されてるわで海路は無理だろな。米軍の協力で航空輸送の充実が図られたらいい。2024/01/05 18:22:45155.名無しさん37cinコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホバークラフトの活用は離島防衛の実践演習も兼ねてるな2024/01/05 18:52:321156.名無しさんYdmBz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼横に250mズレたわけじゃなく隆起して海岸線が変わっただけだぞ。2024/01/05 18:54:381157.名無しさんYdmBz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155理論上は海底に沈んでる瓦礫に関係なく動けるのは大きい。港があっても津波の瓦礫が沈んでて使えないし。2024/01/05 18:56:10158.名無しさん91sc7(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>150プレートは沈み込みの動きに巻き込まれたものが戻る「反動」このさい、プレートの一部が破壊される断層は力がかかり続けて、ズレ動くいずれもなんらかの力がかかってその歪を解消するために「動くおまえの言ってる意味と俺の言ってる意味は変わらんどの「作用」を共通とするかだけの話2024/01/05 18:59:14159.名無しさんCQFojコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26広範囲に250メートル動いてるから、見かけではわからないんだよ。GPSの緯度経度測定で標準点からどのくらい動いたかわかる。2024/01/05 19:18:52160.名無しさんHOAJw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4埋め立てて作り直しが早いだろうな2024/01/05 19:19:55161.名無しさんHOAJw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>156それな、港の沿岸の海底が隆起して大きい船が近寄れないって言ってた2024/01/05 19:21:30162.名無しさんshy2dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも断層なんてもはないのかもしれないって説もあるよね2024/01/05 19:24:11163.名無しさんYdmBz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珠洲市にある海面との距離を測る津波センサーが地形が隆起したせいで海面を捉えられなくなって津波データが入ってこないそうだ。2024/01/05 21:14:13164.名無しさんSEetwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あちこちで隆起やら移動してたら寸断さらた道路の完全復旧とかムリだろ新たな道路を整備した方がよくね2024/01/05 22:56:341165.名無しさんxGLJ4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164鉄道はさっさと廃止しておいて正解だったな2024/01/05 23:05:48166.名無しさんQTl5jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「海岸線が動いた」は、別に間違いじゃないいろいろ誤解され易い言い方だけど2024/01/05 23:07:50167.名無しさんKpHEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼隆起きゃ!ヤダうっとり2024/01/05 23:41:26168.名無しさんtJdHAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こうやってちょっとずつ大陸に近づいて最後はひとつになるんだよな2024/01/05 23:44:55169.名無しさんiGbqjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人類補完計画2024/01/05 23:50:29170.名無しさんtwzCZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小学生の朝顔観察日誌みたいな仕事しかできない人に税金使うなよ2024/01/05 23:54:07171.名無しさんXC5sXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地図をアップデイトする仕事って大切よ。税金搾り取るための算定額の基本だからなw2024/01/06 09:27:04172.名無しさんhS5Oy(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2日の余震では長野、岐阜、(なぜか関東をスッ飛ばして)福島まで震度3程度揺れたろ今回のプレートのズレは相模トラフや駿河トラフまで繋がってるということ?2024/01/06 15:30:07173.名無しさん05oGMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大地のドラマ的には感動するなぁ落ち着いたら見に行きたい2024/01/06 15:36:13174.名無しさんhS5Oy(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼珠洲市の見附島が崩れて島の形が変わったと騒いでたが石川県には有人島もいくつかあるのに、状況がまったく報道されないのが無気味津波で島民がさらわれて1人もいなくなってたとかいうんじゃないだろうな2024/01/06 16:11:31175.名無しさん2LxXLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今日の朝の強い地震もそうだったが、震源が海底じゃなくて陸地になっているな能登半島の地形もまだ変わるな2024/01/06 16:28:21176.名無しさんLFcdbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国土が広くなったな…2024/01/06 20:13:55177.名無しさんeBcXjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海岸を個人所有してる人は固定資産税が上がるぞw2024/01/06 21:02:04178.名無しさんpKcMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千里浜みたいな砂質だったら、オフロード車で道路代わりに使えるかもしれない2024/01/07 19:20:59179.名無しさんtK9VmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼千里浜復活?砂浜痩せてるとか言ってたのはどうなってる?2024/01/07 19:48:471180.名無しさん2lMUH(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼250Mも一気にめり込んだのか大量の蟹や白海老が地殻に消えたな2024/01/07 22:47:33181.名無しさん2lMUH(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179どうなんだろね20年前に比べたら半分ぐらい狭くなった気がするけど、どうなったろうね単純に沖に進んだだけならむしろ減ってたらやだなぁ2024/01/07 22:49:52182.名無しさん2lMUH(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276日本海が狭くなっただけでは?2024/01/07 22:50:48183.名無しさん2lMUH(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、200海里の位置が大陸側に250mズレる事になるね2024/01/07 22:51:59184.名無しさん2MsTjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東大といえば大木聖子せんせい 見ないな2024/01/07 23:00:08
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+486690.42025/04/06 06:18:17
同研究所の石山達也准教授らは2日から調査を開始。3メートルを超える隆起は、鹿磯漁港から南側約4キロにわたる海岸沿いで確認された。
リンク
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010401005&g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
そんなに動いたのかすごいな
領土が少しずつ増えていくんだろう
それはうれしいがそっと増えてほしいな
大地が250mも動くとかやばくね?
何トンあるか知らんけど億トンレベルでしょ?
いずれユーラシア大陸と融合したとき
中国が存在すれば殲滅されるな
正月初頭からめでたい事だ
これだけじゃ終わらなそう
何かしら影響が続きそうね地下水とか
数日で250m動くってのは驚異的なエネルギー
因みに土地公示価格は
石川県輪島市門前町 4万2644円/坪
東京都銀座1丁目 1億7785万1239円/坪
移動したのではなく隆起したのでは?
あーそうか
そもそもプレートとはメカニズムが違うか
スレタイの誤り
動いたのではなく「移動」しただけ
0、25キロも動くものなのか
鶴見の総持寺は何かしないのかな
250メートルって嘘だろw
そう
地面が横に250m移動したのではなくて砂浜が(いくらか)盛り上がったから海岸線が250m遠くになった
じわーりと戻るパターンもあるよ
ああなるほどそういうことかw
おk
次は4mの津波に耐えれるな
住んでる人には悪いが
裏日本のドン詰まり半島なんて、そもそも人が住むのに適してないと思われる
太平洋側にも100mぐらい伸びたりしてw
その論理でいくと、太平洋ベルトは東南海後に
人が住むべき場所じゃなかったという結論になるだけの話
日本全体が「人の住むべき場所じゃない」ことになる
それにしても凄いエネルギーだ
そういう可能性はあるな
津波の規模なら間違いなく隆起より陥没の方が大きくなるだろうな
能登半島の目と鼻の先で海底が震源だった割には津波自体の被害は軽微だったのは不幸中の幸いやな
富山湾は急激に深くなることで有名
ただ未知の断層といっても、周辺は断層だらけなんでそれほど衝撃でもないかと
全く周囲にないところに断層現れたらあれだけど
海の中だしな
張力を考えると次はやはり㌧菌辺りか…?
南海トラフや首都直下地震(大震災)も、もういつ発生してもおかしくないし
確実にそうなる覚悟を持っておくことに越したことはなさそうだな
想定外の大地震やもらい火的な要素で、たとえある程度の地震対策を一部の人が取っていたところで
結局はあらゆるものが灰と瓦礫に帰す覚悟も必要であるとなるんだろう
三河湾当たりだろ。
しかし何十メートルもいきなり隆起しないよな…?
海抜-20cmくらいのところが海面に出たって感じじゃね?
いやいや沖合250mそのレベルの遠浅って日本では相当限られるぞw
ってか「ない」と思う
陸地が移動したわけじゃない
所有権はどう処理されるんだ?
悪いことばかりじゃないんだよ
それより隆起した俺の能登半島どう思う?
隆起した部分が250m以上あってその分だけ海水が退いたって事でしょ
地面が250m移動した訳ではないよね
はやくもとに戻せよ
このまま置いといても役に立たなそうだし
9割沈んでるから3cmなんだな
お前の能登半島もはやく復興するといいな
復興するところがあるんだったらだが
片車線崩落道路が完全に落ちたり割れかけの橋落ちないから大丈夫かな
急激に深くなるってもうそれ断層か何かなんじゃないの?
国益になる変化だったらいいけど
ヒトに例えると親指の甘皮が少しむけたレベルだろ
ラジオで言ってたけど
東日本大震災も1000年に一度
1000年に一度を2度体験するって
何千年に一度の確率なんだろう?
そう言えば、半島は「ペニンシュラ」って英語名だったなw
何をか言わんや
動いたわけではない
隆起したら浅瀬が陸になった
陸になった部分がその長さということ
遠浅だったということ
めずらしいことが、そんなに長くない時間間隔で続いて起きる確率は、おもったよりは低くないよ
何か物体が250m移動したんじゃない
レジャー場にしようぜ
まぁ千葉房総半島も今回みたいな感じを重ねて鋸山とか出来たのだろうし。
地殻変動ってそんなもんだろ。
過疎高齢化地域だから無い無い
今すげーでかい鼻くそとれた
能登地震災害に遭われた方々には誠にお悔やみ申し上げます。
だが一局集中した東京ではどれだけの被害者出ると思う?
金銭的に余裕が無い人々は備蓄、超会費も不可。
知り合いもいない、だが、近隣とお付き合いするお金無しならば?どれだけ知らん間に命が無くしてるんでしょうな。
個人主義を連ねるならば最悪も視野に動区べき。
🤭地球っておもしろいよねw
つまり人工地震と言いたいわけですね?
https://i.imgur.com/crosWRR.jpg
日本の人口削減を命じられてるからな
継続的に下に押し込まれて歪んでいたのが跳ね返った可能性が高いんでは?
プレートじゃないから。断層だから。ストレスのかかった岩盤が割れてずれた。陸側が解放されて本来の高さに戻った。そのストレスの源は太平洋側のプレートの押し合いなんだが。
ああ、そっちの可能性もあるか
なるほど、歪められてた岩盤が割れて真っ直ぐに戻ったてことね。それならイメージ出来た
ウリと1つになるニダ
今考えたら、前兆だったかもな
幅はどれくらいなんだろ?
震災遺構として残すのかな?
地下に大量にある水が断層にしみ込んだという説もある
広がった分、内地の方は沈下してる可能性もあるんじゃ
南北方向に縦ずれ断層だったんだろ
陸上の氷が解けて海水が増えるとその重みで海底は下がる
すると海底のマントルは陸側へ移動して海岸線を押し上げる
さらに氷が解けて軽くなった内陸部も隆起する
だから地球温暖化で海面が上昇しても
そのぶん陸地も隆起するから心配いらんのだ!!
能登半島並に右に曲がってるのか! そりゃ大変だな
おおーすげー
陸地が隆起するって発想はなかったわ
大地が動いたわけではなく、これまで海底だったところが隆起して
海との境が沖合側に250mずれたってこと
地殻変動の痕跡を見に行きたいな
今回の地殻変動とは何の関係もない話なんだが。
昔は今よりももっと海岸線が低かったらしいね
てことはその頃の遺物が発見されるかも
海岸線だったから良かったけど市街地だったらえらいこっちゃ
太平洋側も油断はできないぞ。まだ東京直下も東海地震も南海トラフも来ていない。
無いなあ。核のゴミ置き場になってんじゃね?
プレートではないが、断層ってのも結局プレートの動きが影響してるんで
実はメカニズムはそれほど変わらない
赤道にいる人はマッハ1.35で移動しているが極点にいる人は全く移動しない。赤道の人は極点の人よりも未来に進んでいくのがなんかロマン。
そもそもプレート境界型地震と断層型地震はメカニズムが違う
断層型地震の発生はプレート運動が原因であるが
発生メカニズムは根本的に違う
無関係なわけなかろう!
俺たちは今まさに 「令和海退」 を目撃したのだ!
これから地球温暖化に伴い日本列島は隆起するのだ!
離島防衛の実践演習も兼ねてるな
理論上は海底に沈んでる瓦礫に関係なく動けるのは大きい。
港があっても津波の瓦礫が沈んでて使えないし。
プレートは沈み込みの動きに巻き込まれたものが戻る「反動」
このさい、プレートの一部が破壊される
断層は力がかかり続けて、ズレ動く
いずれもなんらかの力がかかってその歪を解消するために「動く
おまえの言ってる意味と俺の言ってる意味は変わらん
どの「作用」を共通とするかだけの話
広範囲に250メートル動いてるから、見かけではわからないんだよ。
GPSの緯度経度測定で標準点からどのくらい動いたかわかる
。
埋め立てて作り直しが早いだろうな
それな、港の沿岸の海底が隆起して
大きい船が近寄れないって言ってた
新たな道路を整備した方がよくね
鉄道はさっさと廃止しておいて正解だったな
いろいろ誤解され易い言い方だけど
きゃ!ヤダうっとり
税金搾り取るための算定額の基本だからなw
今回のプレートのズレは相模トラフや駿河トラフまで繋がってるということ?
落ち着いたら見に行きたい
石川県には有人島もいくつかあるのに、状況がまったく報道されないのが無気味
津波で島民がさらわれて1人もいなくなってたとかいうんじゃないだろうな
能登半島の地形もまだ変わるな
オフロード車で道路代わりに使えるかもしれない
大量の蟹や白海老が地殻に消えたな
どうなんだろね
20年前に比べたら半分ぐらい狭くなった気がするけど、どうなったろうね
単純に沖に進んだだけならむしろ減ってたらやだなぁ
日本海が狭くなっただけでは?
大木聖子せんせい 見ないな