【JR東海】水素エンジン活用検討…脱炭素へ、鉄道車両で世界初アーカイブ最終更新 2023/11/20 06:091.SnowPig ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼 JR東海は16日、二酸化炭素(CO2)を排出しない水素を動力とする鉄道車両の開発で、世界で例のない「水素エンジン」の活用を検討すると発表した。脱炭素を目指す取り組みの一環で、2024年度以降に試験を始める。丹羽俊介社長が名古屋市で開いた定例会見で明らかにした。 水素エンジンは、水素を燃焼させて得られるエネルギーを動力に変換する仕組み。勾配を走る馬力や長距離走行時の燃費について検証するため、愛知県小牧市にある実験施設で試験をする予定。 水素エンジンに蓄電池を組み合わせたハイブリッド方式の車両を目指す。つづきはこちらhttps://www.47news.jp/10138905.html2023/11/16 21:35:1581すべて|最新の50件2.名無しさんlfOVrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電車で?2023/11/16 21:40:543.名無しさんnijA8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事故ったら大爆発2023/11/16 21:41:394.名無しさんeS1o7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「水素は石炭から取るから環境に優しい(キリッ」2023/11/16 21:44:4715.名無しさんboPhBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とりあえず4両以上連結できる特急用気動車(HS85系。バッテリー付き電気式気動車)のエンジンを1つないし2つこれに置き換えようというみたいそれなら、比較的当てられる可能性が低い中間車へ設置可能2023/11/16 21:52:1816.名無しさんtIfhP(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあポポポポーンだけ対策してくれたら客にとっては良い事ずくめだよね臭くねえし煤も出ない金属脆性なんて俺らは知ったこっちゃ無いんだから2023/11/16 22:00:0927.名無しさんUKupL(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼DSの力が弱まってるうちに早く既成事実化させてしまうんだ!急げ!はあく!!!2023/11/16 22:00:258.名無しさんtIfhP(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猿の様にエンジンをバカみたいなバッテリーに置換するのは自動車屋にやらせておけば良い船鉄道飛行機は別のアプローチで攻めるべき2023/11/16 22:02:4819.名無しさん0RTIoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼JR東日本の水素を用いたハイブリッド電車「HYBARI(ひばり)」とはまったく違うのか2023/11/16 22:05:2410.名無しさんI5q0MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プカプカ浮かないか?2023/11/16 22:12:2111.名無しさんFS2wiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6ガソリンもディーゼルもリチウムも爆発するんだけどね2023/11/16 22:12:49112.名無しさん27JD5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうとう始まったな2023/11/16 22:13:0813.名無しさんiiJagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素ステーションは一般車にも解放してねん2023/11/16 22:17:4014.名無しさんBBmZmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり次世代は水素だな2023/11/16 22:25:3115.名無しさんXra7dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディーゼル区間2023/11/16 22:29:3616.名無しさんXBqm4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや、だからe-fuelじゃダメなのか?トヨタの水素エンジンにも言えることだけど2023/11/16 22:32:2717.名無しさんtlkfIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素は特異な物性の、常温では絶対に液化しないという頑固者。マイナス251℃以下にしないと液化しないので、移動用の用途にはとても使えません。是はしっちr有名なんですけれど、水素に夢を見るアホが後を絶ちませんw現在チヨダとイワタニ産業が、常温水素液化技術の開発に挑戦してしているので、其の完成を待ちましょう。水素ガスに夢を求める人が後を絶たないのに、この事実が余り知られて居ないと言う現代の七不思議は何時まで続くの?w液化出来ないと嵩張ってしまい、車載や移動体には無理なんですよね・・・・2023/11/16 22:33:58218.名無しさんXBqm4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>6いや、水素脆化起きてる圧の掛かったタンクとか止まってても物騒やろリチウムイオンバッテリーよりはマシでも危険なもんは危険だよ2023/11/16 22:37:05119.名無しさんg9THVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素使うなら燃料電池で使って電車にしたら良くね2023/11/16 22:46:1220.名無しさん0681y(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのまま蓄電した方がいいだろ・・・2023/11/16 22:48:09121.名無しさんHcqyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に350馬力1台エンジン車で良いような気がするけど。西日本のキハ120系ぐらいで。2023/11/16 22:51:1022.名無しさんtIfhP(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11とは言え物性的に水素は恐いよじゃなきゃボンベを赤で塗りたくってヤベえアピールしないから2023/11/16 23:03:36123.名無しさんGFhUsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼研究するのはいいけど金はかけるなよ。2023/11/16 23:05:0124.名無しさんtIfhP(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18ぶっちゃけ電池の密度を上げて貨物と同重量のバッテリー積んでるアホな状態を改善する事と水素の金属脆性を克服するのってどちらも産業革命並みのブレイクスルーだから片方だけ投資するのは宗教だよ2023/11/16 23:07:4125.名無しさん4XGNLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17ガスボンベで有名なイワタニそんなことしてんのか株買っといてみようかな2023/11/16 23:08:0226.名無しさんDvh1v(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基地あるから鉄道には向いてるんじゃないか2023/11/16 23:09:5227.名無しさん0681y(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ、そもそも架線も引くコストもペイできないところに鉄道は必要ないだろ2023/11/16 23:10:3628.名無しさんDvh1v(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼くっさいディーゼル車をなくして欲しい2023/11/16 23:11:2429.名無しさん0FzYf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石炭と水でで走ればいいやろ2023/11/16 23:11:5530.名無しさんI9gIAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イワタニ株高騰2023/11/16 23:13:2731.名無しさんuTTMy(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これさ炎が出る段階で酸素と結びついてるんだよな?ならデデるよな2023/11/16 23:21:2032.名無しさんuTTMy(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>17絶対空飛べないと思ってたけど飛行機飛べたしなその内いけるで2023/11/16 23:22:4133.名無しさんuTTMy(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼てか磁力誘導で走らせろや!道路整備して磁石埋め込め!2023/11/16 23:24:0634.名無しさんUKupL(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水でH2Oで発電機関を動かせる技術はとっくに40年、30年前から発明されてるんですそれを石油メジャーが潰してるんです長く生きてきた人たちは覚えているでしょとっくに発明もされて報道もされているそんなレトロ技術がなんで一般化していないのですか?水は水素と酸素の化合物ですこれは常識ですよね?それを燃料とするのになんの複雑な過程が必要なんですか?どんな屁理屈があるんですか?水も酸素も発火物です違いますか?(´・ω・`)2023/11/16 23:37:13135.名無しさんUKupL(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素も酸素も簡単に燃える性質なんです水ってのは不思議なもんでねその二つが化合すると火を消す働きがある水素と酸素は単独では可燃気体であるのに水は不思議なんです水という液体はとても不思議な働きをしている異常液体なんですそれを化学的に考えてみるとよい(´・ω・`)2023/11/16 23:40:2236.名無しさん0FzYf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>34水は分子として安定していて燃えないんです。残念。2023/11/16 23:41:1437.名無しさんUKupL(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素と酸素ですから燃えるんですよ普通は分子として安定していると言い張ること自体が異常両方可燃物なのに分子として安定しているから燃えない?それは異常ですだから、言ってるのです水は異常な液体だと(´・ω・`)2023/11/16 23:44:34138.名無しさんUKupL(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水という液体の異常さを調べてみるがいい常識を疑ってみることが科学的視点ですから常識として考えない事が思考停止ですから私は水の異常さを言っているだけだそれを調べる知能があるかどうかは猿どもの問題だ(´・ω・`)2023/11/16 23:47:2339.名無しさんiERQBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鉄道イグアナ2023/11/16 23:47:5440.名無しさんpzvQmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37自分でH2Oって書いているだろ。水は既に酸素と水素が結合した状態なんだよ。中学でやったろw2023/11/16 23:52:4241.名無しさんUKupL(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素原子と酸素原子の組み合わせで出来てるH2Oがなんで火を消す働き対極的働きになるのですか?ガソリンと灯油を合わせた混合液が火を消す力を持つのですか?だから、言っているのです水という液体の異常さに気がつけとあれは化学的に見てありえない液体だとそれが実在している事は化学式が間違っているか元素的理解が間違っているかつまり一般的常識だと思わされていることが間違っている、それを証明していることだからだ(´・ω・`)2023/11/16 23:54:47142.名無しさんy19W0(1/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼事実として私たちが子供の頃から水で原動機を動かすテクノロジーは発明されて報道されていました水素と酸素という可燃物の結合なので簡単に分離して出来る燃料として何度も見てきましたそれらが潰されているんです事実として今回も同じです発明→報道までは同じまた潰されるんですよ石油メジャーに何度繰り返してんだよ猿ども(´・ω・`)2023/11/17 00:02:4543.名無しさんDT7bdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ディーゼルエンジン車両の代替に、水素エンジン+電気モーターか。ふと思うんだが、鉄の線路って必要なのだろうか?車両にタイヤ履かせて線路にアスファルト敷いた方が、何だか色々応用が効きそうな気がw2023/11/17 00:02:5244.名無しさんuTNfxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41猪木がもう少し長生きだったら実用化できたかなぁ〜2023/11/17 00:05:4145.名無しさんy19W0(2/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼学校で習ったろwってねその学校教育が洗脳教育だという私に学校で習ったろは通用しません学校とは暗記するだけに特化した自分で考えない人間を量産する機関なので私はキホン劣等生でしたからなぜならば学校や教師に従わない生徒でしたので学校で習ったろwとか頭を使ってないイチャモンは天才の私からコテンパンにやられますよ?(´・ω・`)2023/11/17 00:31:3446.名無しさんmBvCTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を増やして緑を増やせ2023/11/17 00:41:4847.名無しさんy19W0(3/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼燃えるだろどう考えても水の化学式見たらわかるだろドアホウおまえらは騙されてんだよ、猿(´・ω・`)2023/11/17 00:47:43148.名無しさんas14kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山岳トンネルと地下鉄が怖いな平地ならたとえ漏れても水素は軽いからあっという間に上に拡散してしまい安全だけど、トンネルなんかでは水素が溜まってそれに引火すると福島原発みたいに爆発するトンネルに立坑を掘ればいいけどコストがかかるしどうだろね2023/11/17 00:49:1249.名無しさんNlbVCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついにリニア諦めて水素か良いんでね?2023/11/17 00:54:0150.名無しさんy19W0(4/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素が増えれば植物が繁栄する植物が盛んになれば酸素を吐き出すそれが自然の摂理ですよね?でも、今やってることは植物の絶滅政策です世界中で植物が減らされている日本でも外苑の木が伐採されている太陽光パネルの設置で山が殺されている逆のことをしていますよね?二酸化炭素の削減や温暖化とはズバリウソですよね?君等はSDGSやLGBTとかTVで流されている彼らの人口削減計画に従う羊ですよね?少しは知能を鍛える努力をすべきではないかと私は思います(´・ω・`)2023/11/17 01:28:2351.名無しさんcTidVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼EVは鉄道に最適2023/11/17 01:36:2352.名無しさんy19W0(5/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼彼らはDEWやハープ等の気象兵器によって山火事、人工地震や火山の噴火等の自然破壊をしているその結果、引き起こされるのは二酸化炭素の増大だ彼らの兵器で木々を燃やし自然を破壊したらそうなるわなそれは自然災害ではない人為的災害だそれが君等を殺す異常気象や食糧危機でね君ら猿どもは何故にそれに気が付けないのだ?彼らに殺されても文句言えないぞ劣等種(´・ω・`)2023/11/17 01:37:4453.名無しさんy19W0(6/6)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼私はもう二度とこんな地獄を見たくない彼らが君ら劣等種を殺そうとしている私は彼ら最劣等種の悪魔崇拝者どもも消えて欲しい二度とそれら下等種と同じ世界にならないように自分の生き方を整えておる(´・ω・`)2023/11/17 01:45:30154.名無しさんgQKbUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドイツは水素燃料の鉄道多いよね2023/11/17 02:03:1155.名無しさんOv0SiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ついでにニトロも添加して2023/11/17 02:17:2756.名無しさんB43OwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼送電線が要らなくなるなら最高だな景観的にもすっきり2023/11/17 02:32:3657.名無しさんOpu55コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素ね2023/11/17 03:35:5058.名無しさんAz82bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>22圧縮天然ガスや液化天然ガスも車に使われているけどボンベ搭載は水素だけじゃないんだがな2023/11/17 03:41:3559.名無しさん6rMEI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいんじゃね何でもっと早くやってくれなかったん2023/11/17 03:54:4460.名無しさん6rMEI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>53わかったから君のオススメ政策を教えてくれ2023/11/17 03:56:3861.おひねこさま天国(おね天)YmHO5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼富士山鉄道水素エンジン仕様を決めてる気がしてきた。2023/11/17 05:34:2362.名無しさんU6FlOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水素も利用しないと単価が下がらないからなどんどん利用したまえ2023/11/17 06:15:0563.名無しさんAGzSoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドリーム石油ははよ作らんのかな?2023/11/17 06:48:0164.名無しさんvWRc0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そんなことより乗客への嫌がらせをやめろよ2023/11/17 06:52:3565.名無しさんrVtPtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼テロリストに優しいJR東海さん2023/11/17 09:19:0966.名無しさん1X54WコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼静岡県知事が許さないだろ2023/11/17 10:19:5967.名無しさんl5xsYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼液体窒素とプロパンの混合気をロータリーエンジンで回してみたい2023/11/17 10:27:0568.名無しさん6YYz6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>47燃焼した結果が水だからだ2023/11/17 13:17:3569.名無しさんpOPcoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼水着エンジンに見えた2023/11/17 14:35:0370.名無しさんlwlVHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼化石燃料が無くなったならともかく水素は不便なだけ2023/11/17 15:34:0371.名無しさんE6lWK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カッコえーぞ 日本の未来は明るい2023/11/17 22:29:01172.名無しさんKmmRQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71ガキの頃学校の先生が「日本には資源はないが液晶という技術があるから未来は明るいぞ」と熱く語っていたのを思い出す2023/11/17 22:30:5573.名無しさんE6lWK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20蓄電池より水素タンクのほうが優れている すぐに太陽光発電で水素タンクを低コスト運用できるようになるよ2023/11/17 22:35:5774.名無しさんVi3eXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その割にリニアという電気くい虫を走らせる矛盾しまくりの会社2023/11/17 23:10:0675.名無しさんkOW92コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5HC85ならエンジンを燃料電池に換装したほうが良くね?2023/11/18 00:00:1376.名無しさんMeEwxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汽車→ディーゼル車→電車→気車(水車)2023/11/18 00:23:2777.名無しさんrx8FCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼で、小牧市ってJRの線路ないけど新車のテストはピーチライナーに委託するのか?2023/11/18 04:09:4778.名無しさんlKLRVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼太陽光発電で走る車両はまだか2023/11/18 10:02:0479.名無しさん622kcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ロケットエンジンで衛星軌道の環状線2023/11/19 02:37:5980.名無しさんgMQv7(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4EVは電気で動くから環境にやさしい(キリッ!)のほうが大間抜けだと思うが電気は無尽蔵に自然に湧いてくるものでもないの2023/11/20 06:05:4081.名無しさんgMQv7(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8大型車や船舶鉄道航空機といった高エネルギーを要するものにはEVは欠陥だらけだからね2023/11/20 06:09:13
【週刊文春】元SMAPの中居正広からの意に沿わない性的行為を告発した元フジテレビアナウンサーX子さん 語った肉声 「“加害者”を見るとフラッシュバックする」ニュース速報+67715.32025/04/02 18:59:48
水素エンジンは、水素を燃焼させて得られるエネルギーを動力に変換する仕組み。勾配を走る馬力や長距離走行時の燃費について検証するため、愛知県小牧市にある実験施設で試験をする予定。
水素エンジンに蓄電池を組み合わせたハイブリッド方式の車両を目指す。
つづきはこちら
https://www.47news.jp/10138905.html
それなら、比較的当てられる可能性が低い中間車へ設置可能
金属脆性なんて俺らは知ったこっちゃ無いんだから
早く既成事実化させてしまうんだ!
急げ!はあく!!!
船鉄道飛行機は別のアプローチで攻めるべき
ガソリンもディーゼルもリチウムも爆発するんだけどね
トヨタの水素エンジンにも言えることだけど
マイナス251℃以下にしないと液化しないので、移動用の用途にはとても使えません。
是はしっちr有名なんですけれど、水素に夢を見るアホが後を絶ちませんw
現在チヨダとイワタニ産業が、常温水素液化技術の開発に挑戦してしているので、其の完成を待ちましょう。
水素ガスに夢を求める人が後を絶たないのに、この事実が余り知られて居ないと言う現代の七不思議は何時まで続くの?w
液化出来ないと嵩張ってしまい、車載や移動体には無理なんですよね・・・・
いや、水素脆化起きてる圧の掛かったタンクとか止まってても物騒やろ
リチウムイオンバッテリーよりはマシでも危険なもんは危険だよ
西日本のキハ120系ぐらいで。
とは言え物性的に水素は恐いよ
じゃなきゃボンベを赤で塗りたくってヤベえアピールしないから
ぶっちゃけ電池の密度を上げて貨物と同重量のバッテリー積んでるアホな状態を改善する事と水素の
金属脆性を克服するのってどちらも産業革命並みのブレイクスルーだから片方だけ投資するのは宗教だよ
ガスボンベで有名なイワタニそんなことしてんのか
株買っといてみようかな
炎が出る段階で酸素と結びついてるんだよな?
ならデデるよな
絶対空飛べないと思ってたけど
飛行機飛べたしな
その内いけるで
道路整備して磁石埋め込め!
とっくに40年、30年前から発明されてるんです
それを石油メジャーが潰してるんです
長く生きてきた人たちは覚えているでしょ
とっくに発明もされて報道もされている
そんなレトロ技術がなんで一般化していないのですか?
水は水素と酸素の化合物です
これは常識ですよね?
それを燃料とするのになんの複雑な過程が必要なんですか?
どんな屁理屈があるんですか?
水も酸素も発火物です
違いますか?(´・ω・`)
簡単に燃える性質なんです
水ってのは不思議なもんでね
その二つが化合すると火を消す働きがある
水素と酸素は単独では可燃気体であるのに
水は不思議なんです
水という液体はとても不思議な働きをしている
異常液体なんです
それを化学的に考えてみるとよい(´・ω・`)
水は分子として安定していて燃えないんです。残念。
燃えるんですよ
普通は
分子として安定していると言い張ること自体が異常
両方可燃物なのに
分子として安定しているから燃えない?
それは異常です
だから、言ってるのです
水は異常な液体だと(´・ω・`)
常識を疑ってみることが科学的視点ですから
常識として考えない事が思考停止ですから
私は水の異常さを言っているだけだ
それを調べる知能があるかどうかは
猿どもの問題だ(´・ω・`)
自分でH2Oって書いているだろ。
水は既に酸素と水素が結合した状態なんだよ。
中学でやったろw
H2Oがなんで火を消す働き
対極的働きになるのですか?
ガソリンと灯油を合わせた混合液が
火を消す力を持つのですか?
だから、言っているのです
水という液体の異常さに気がつけと
あれは化学的に見てありえない液体だと
それが実在している事は
化学式が間違っているか
元素的理解が間違っているか
つまり一般的常識だと思わされていることが
間違っている、それを証明していることだからだ(´・ω・`)
私たちが子供の頃から
水で原動機を動かすテクノロジーは発明されて報道されていました
水素と酸素という可燃物の結合なので
簡単に分離して出来る燃料として
何度も見てきました
それらが潰されているんです
事実として
今回も同じです
発明→報道までは同じ
また潰されるんですよ石油メジャーに
何度繰り返してんだよ猿ども(´・ω・`)
ふと思うんだが、鉄の線路って必要なのだろうか?
車両にタイヤ履かせて線路にアスファルト敷いた方が、何だか色々応用が効きそうな気がw
猪木がもう少し長生きだったら実用化できたかなぁ〜
その学校教育が洗脳教育だという私に
学校で習ったろは通用しません
学校とは暗記するだけに特化した
自分で考えない人間を量産する機関なので
私はキホン劣等生でしたから
なぜならば学校や教師に従わない生徒でしたので
学校で習ったろwとか頭を使ってないイチャモンは
天才の私からコテンパンにやられますよ?(´・ω・`)
どう考えても水の化学式見たらわかるだろ
ドアホウ
おまえらは騙されてんだよ、猿(´・ω・`)
平地ならたとえ漏れても水素は軽いからあっという間に上に拡散してしまい安全だけど、トンネルなんかでは水素が溜まってそれに引火すると福島原発みたいに爆発する
トンネルに立坑を掘ればいいけどコストがかかるしどうだろね
良いんでね?
植物が繁栄する
植物が盛んになれば酸素を吐き出す
それが自然の摂理ですよね?
でも、今やってることは植物の絶滅政策です
世界中で植物が減らされている
日本でも外苑の木が伐採されている
太陽光パネルの設置で山が殺されている
逆のことをしていますよね?
二酸化炭素の削減や温暖化とは
ズバリウソですよね?
君等はSDGSやLGBTとかTVで流されている
彼らの人口削減計画に従う羊ですよね?
少しは知能を鍛える努力をすべきではないかと
私は思います(´・ω・`)
山火事、人工地震や火山の噴火等の自然破壊をしている
その結果、引き起こされるのは二酸化炭素の増大だ
彼らの兵器で木々を燃やし自然を破壊したら
そうなるわな
それは自然災害ではない
人為的災害だ
それが君等を殺す
異常気象や食糧危機でね
君ら猿どもは
何故にそれに気が付けないのだ?
彼らに殺されても文句言えないぞ
劣等種(´・ω・`)
彼らが君ら劣等種を殺そうとしている
私は彼ら最劣等種の悪魔崇拝者どもも消えて欲しい
二度とそれら下等種と同じ世界にならないように
自分の生き方を整えておる(´・ω・`)
景観的にもすっきり
圧縮天然ガスや液化天然ガスも車に使われているけど
ボンベ搭載は水素だけじゃないんだがな
何でもっと早くやってくれなかったん
わかったから君のオススメ政策を教えてくれ
どんどん利用したまえ
燃焼した結果が水だからだ
ガキの頃学校の先生が
「日本には資源はないが液晶という技術があるから未来は明るいぞ」
と熱く語っていたのを思い出す
蓄電池より水素タンクのほうが優れている すぐに太陽光発電で水素タンクを低コスト運用できるようになるよ
矛盾しまくりの会社
HC85ならエンジンを燃料電池に換装したほうが良くね?
EVは電気で動くから環境にやさしい(キリッ!)のほうが大間抜けだと思うが
電気は無尽蔵に自然に湧いてくるものでもないの
大型車や船舶鉄道航空機といった高エネルギーを要するものにはEVは欠陥だらけだからね