「東京って冷たいな…」北海道民・沖縄県民たちが驚いた「コンビニおにぎりは温めないのが普通」という風潮アーカイブ最終更新 2023/11/07 07:131.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼北海道民「ご飯なんだから、温めたほうがおいしいでしょ?」 不動産会社勤務の30代男性・Aさんは大学進学を機に北海道から上京。驚いたのはおにぎりを温めることが「当たり前」ではなかったことだ。「北海道ではコンビニでおにぎりを買ったら、店員さんに『おにぎり温めますか?』って聞かれるんですよ。それが当たり前だったので、東京に住み始めた頃、おにぎりを買っても店員さんが温めるか聞いてくれなくて、『東京って冷たいところなんだな……』って勝手に悲しい気持ちになったことを覚えています(笑)」 Aさんは、「多くの北海道民はおにぎりを温めるのが常識になっていると思う」と主張する。「基本的にご飯が入っているものは、お弁当だっておにぎりだって温めたほうがおいしいと思うんですよね。もちろん道民でも温めない派はいて、私の弟は、海苔がシナシナになるからイヤだと言って、海苔で巻かれたおにぎりは温めずに冷たいまま食べています。ただ海苔なしのものは、店員さんのおすすめに従って温めることもあるようです」(Aさん)沖縄でもおにぎりを温めて食べるのが「普通」 北海道民だけではない。沖縄出身でアパレル関連企業勤務の20代女性・Bさんも、おにぎりを温めない文化があることに驚いたという。詳しくはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/febbb00a4cd501c161d1fb4dc80f81fc17db2f542023/10/31 12:04:212350すべて|最新の50件2.名無しさんbrmxZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼風潮もクソもない2023/10/31 12:06:583.名無しさん0YEifコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京一極集中が進むから文句あんなら田舎から出てくんな2023/10/31 12:07:014.名無しさんBPKUIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ日本人じゃないだろ2023/10/31 12:07:1515.名無しさんGIHoHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりって温めて食べる物ちゃうやろ..2023/10/31 12:09:4316.名無しさんECMVz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というかコンビニおにぎりって温めると不味くない?2023/10/31 12:10:007.名無しさんibesvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼郷に入っては郷に従え2023/10/31 12:10:148.名無しさんHjJiLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニで「おにぎり温めますか?」と聞かれるのはちょい昔まで関東でもあった今はマニュアルが変わったのだろう2023/10/31 12:10:2019.名無しさんSwq5fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼愛知だが店員さんに言えば普通に温めてくれるねレンジにおにぎりの温め時間貼ってあるコンビニ良く見るよ2023/10/31 12:10:5610.名無しさん4m08k(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は聞かれないよ 作文のデータが古いね2023/10/31 12:11:3311.名無しさんNIXupコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷や飯の方が血糖値が上がりにくいんだよな寒くて暖かいものが食いたいってんなら別だが2023/10/31 12:13:01212.名無しさん5Y28e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京に来ても面白くないぞ東京生まれ東京育ちの俺からしてみれば沖縄や北海道に住みたいと思うのになぜ東京に来るんだろそこが不思議なんだけど2023/10/31 12:13:11413.名無しさん6AIFk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼また頭のおかしいマスゴミが頭のおかしい意見を集めて記事にしたのか2023/10/31 12:13:2514.名無しさんjmVDsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりレンチンしたら熱くて持てないでしょうが!2023/10/31 12:14:1015.名無しさん81uuPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼すぐ食べる人ばかりでは無いのに勝手に温められたら衛生上返品廃棄物だぞ。2023/10/31 12:14:1016.名無しさん6QgQ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりだから温めなくてといいんじゃないのか2023/10/31 12:14:5917.名無しさんtxEfRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷ましたご飯の方が旨い場合もあるし調理に向いた場合もある焼き芋なんかは冷やした方が太りにくくて身体に良い2023/10/31 12:16:0518.名無しさんJ9lmwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは店員に言えば温めて貰える弁当と違って圧倒的に温めない人が多いから、わざわざ「温めますか?」って聞かない2023/10/31 12:16:5319.名無しさんWdYncコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本州は温めないよね。弁当、麺類、焼き鳥、唐揚げぐらいだよね。2023/10/31 12:17:1420.名無しさんlIkNRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はあたためるの普通ってこと前提にしてるのね2023/10/31 12:18:0821.名無しさんECMVz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京に限った話じゃなくて大阪でも名古屋でも冷たいな…と思ったろう彼は2023/10/31 12:18:3622.名無しさん4m08k(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼20年前くらいはたしかに聞かれたけどね2023/10/31 12:18:5423.名無しさんa3DmoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めますか?聞くコンビニも多いけどなつか、今ってレンジはレジに外にあって客が自分で温めるとこ多いだろレジ内ってセブンくらいじゃね?2023/10/31 12:19:0624.名無しさん05GvNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12音楽ライブや演劇、スポーツ観戦、美術館なんかのレベルが違いすぎる大阪ですらクソつまらない逆にそういう無駄遣いをしない人は地方がいいと思う2023/10/31 12:19:36125.名無しさんb2BBBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12それってお前が貧乏人だからじゃん♪金があればどこ住んでても楽園だぞ2023/10/31 12:20:5226.名無しさんAIlgj(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店員「(おそらくいつもの口癖で)温めますか」ワイ「(弁当なんていつも温めないからそれを聞かれると条件反射的に)いいです」なんか違和感ワイが買ったのは「ざるそば弁当」だったことを、店を出てから思い出したのであるそういうこともあるわね2023/10/31 12:21:0227.名無しさん6AIFk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セイコーマートのホットシェフおにぎりを買ったときすじこが腐ってないかどうか心配になった。あとあったかいおにぎりは崩れやすくて食べにくい。2023/10/31 12:21:0728.名無しさんRH5wmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1あっためてくれと頼めば良いのよー察してくれとかはない2023/10/31 12:21:2429.名無しさんyfT0fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12北海道は、冬がなぁ。夏に観光するのは良いけど。2023/10/31 12:22:04130.名無しさんJR94FコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道民だってセコマ以外のコンビニじゃおにぎり温めないぞ2023/10/31 12:22:2231.名無しさんgfFYHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり温めてって言えばいいだけだろw嫌な顔せず温めてくれるさそれでも冷たいって言うのかね?何が普通かなんて地域差があって当り前2023/10/31 12:22:2632.名無しさんOawRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯を温めると血糖値が上がるよ2023/10/31 12:22:4433.名無しさん1DxpfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺は揚げ物でも冷めて固くなった食感も好きだからそのまま食うわ2023/10/31 12:23:0134.名無しさん5N4A0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>8元からマニュアルなんて無いぞ、個々で聞くか聞かないかってだけ聞かれなきゃ自分で言えばいいだけだし2023/10/31 12:23:2735.名無しさんVKWkEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンは聞いて来るよけど温めることはほとんどないな2023/10/31 12:23:4736.名無しさんAIlgj(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりだと温めてと頼んでも不思議ではないこっちではあまりそういう人がいないというだけでアイスやエロ本を「温めて」とリクエストすると「えっ。いたずらはいやずら」ってなるけど2023/10/31 12:24:1737.名無しさんyyjGQ(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らの感覚がズレてるだけだろ2023/10/31 12:24:2838.名無しさんh8eWhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほかほかに温まった梅干しとか気持ち悪くて食えねぇわww2023/10/31 12:27:0739.名無しさんxzixiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼誰が上手いこと言えと2023/10/31 12:27:3740.名無しさんyntZZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでおにぎりを買う情弱養分層ワープア奴隷層 まっしぐらw2023/10/31 12:28:1641.名無しさんBwStFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節子、それ寒いからや2023/10/31 12:28:3042.名無しさんJQ1sQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬は言ってくれた気がする2023/10/31 12:29:0443.名無しさんznFWNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼子供の頃は東京でも温めがデフォだった気がする留学就職して久しぶりに帰って来たらそもそもセルフチンになってるから聞かれる機会もあんまりないが2023/10/31 12:29:0644.名無しさんhHvxH(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ガールズちゃんねるまとめブログ・冷笑速報って言うのが出て来るヤフージャパン(ソフトバンク系)は踏まない関東在住だがおにぎりを温めた事は無いな米は熱すぎると味が分かりにくくなるし、少し冷めてる位のほうが良いと思う派北海道は冬場に0度を下回る事も多いし、冷た過ぎるのはあると思うがね低温帯のチルド保存をしてても外で喰えばすぐ冷えちゃう沖縄は暑いだろウに何故?ヨシフの呼びかけに応じて移住したプロ市民辺りしょうもない釣りお疲れ2023/10/31 12:29:2945.名無しさんBW0MSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎は未だにそうなだけやろこれ昔そうだっただけや今は食べる直前に温めるだろうしすぐに周辺で食べるやつが少ないなら自己申告でええやろそれと東京は東京生まれがコンビニでバイトしてるわけがない、冷たいのは外国人やお前ら田舎から出てきたコンビニ店員や2023/10/31 12:30:1246.名無しさん80ZW4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼グンマーのコンビニ寄ると必ず聞かれるおやき文化の名残かなんかなのかな?って思ってたけど同じおやき文化のある長野だと聞かれたことないので ∧∧ 謎は深まるばかり ( =゚-゚) .(∩∩)2023/10/31 12:30:3747.名無しさんcqF2oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近東京都の人口増えすぎだろ日本の人口減ってるのに20年後には都民3000万人になってそうだな2023/10/31 12:30:4248.名無しさんs0SP1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷や飯のが健康にはいい ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/10/31 12:32:0349.名無しさんfQZvOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たいって物理的におにぎりが冷たいだけかw2023/10/31 12:32:1350.名無しさんhHvxH(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニが全国展開し出して一気に増えた時期そういう昔でも店員さんに「おにぎり温めますか?」なんて聞かれた事無いぞ未だにゼロ2023/10/31 12:32:1851.名無しさん14DPJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大泉洋の番組でそんな名前のがあったな2023/10/31 12:32:2652.名無しさんN3nfL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京のおにぎりは冷たいな…北海道は寒いから温めるものなのかもね2023/10/31 12:32:45153.名無しさんjKdruコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道の冬場に冷えたおにぎりなんて食ってたら速攻アイスおにぎりになるからじゃね2023/10/31 12:33:4454.名無しさんotRpJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通、暖めないだろ2023/10/31 12:35:2155.名無しさんfXY5vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年前に都内住んでた時は都内でも聞かれた気がする今は店員に外人多いからマニュアル変えただけじゃねーの2023/10/31 12:35:5656.名無しさんTXDDnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52グンマーは東京より暑い長野は北海道と同じレベルに寒い地域はあるけど聞かれたことはないw マイナス20度でも ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)2023/10/31 12:36:1357.名無しさんhHvxH(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「東京はおにぎり温めないのか?北海道とは違うんだな」…地域によって食文化が違うのは当然だし分かる「東京の人は冷たい」…ファッ?対立煽りを仕掛けて広告収入を稼ぎたい、陳腐いぇーい!まとめサイトの皆、見てるぅー?(AA略2023/10/31 12:38:5458.名無しさん4m08k(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マニュアルに今はないらしいけどね2023/10/31 12:40:0459.名無しさん4m08k(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼暖めるものは目安がシールに書いてあるからね2023/10/31 12:40:5660.名無しさんv2sgNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油味噌おにぎりは普通暖める。2023/10/31 12:45:0561.名無しさんSk7VO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道は寒いからわかるけど、沖縄のコンビニでおにぎり温めるってちょっと意外だわ。2023/10/31 12:45:27162.sage8mM2vコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たいというよりはうすら寒い感じだな2023/10/31 12:46:1163.名無しさんxvGVa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11なんかわかる気がする、糖尿病は何人かしってるけど、みんな熱い食べ物大好きで冷や飯なんか大嫌いってタイプ2023/10/31 12:47:3064.名無しさんN3nfL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホカホカの出来立てのおにぎりはおいしいけどコンビニで温めるのは何か違うよね2023/10/31 12:48:2265.名無しさんmvppf(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家育ちで、農繁期は早朝から親は仕事でいない、おひつに朝昼晩の御飯は作ってあったので、幼児期から冷や飯と冷めた味噌汁を独りで食べるのが普通だった。 いまでも温かい御飯は苦手2023/10/31 12:48:3866.名無しさんnSUJMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>61沖縄は中国人が多いのだろう中国では冷飯は死人の食べ物2023/10/31 12:52:3167.名無しさんDc050コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだけ手垢のついたネタでも採用されるって一文字一円もないくらいの単価かな?2023/10/31 12:52:4468.名無しさんMISkYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京は嫌やろ冷酷やろこれに懲りたら2度と来るなや糞田舎者共w2023/10/31 12:53:3869.名無しさんvmwh9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それなら自分で申告しろやテメェの思い通りにならなかったからって主語をデカくする馬鹿とか死ねばいいのに2023/10/31 12:54:1370.名無しさんCJAuYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道寒いから温めて食いたい気はする2023/10/31 12:55:0871.名無しさんej270コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一度冷ました米なら再加熱しても血糖値の上がりにくさは変わらんぞ2023/10/31 12:58:0372.名無しさん5Y28e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>29東京は雪が降らないから北海道で雪かきをやりたい地吹雪とか体験してみたい沖縄は一年中あったかいのが羨ましい一年中マリンスポーツを楽しみたいどちらも東京ではできない事だ2023/10/31 12:59:4973.名無しさん4MeWrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなクソスレタイ、ニュー速+で立てるなよ。クソガキがなんでニュー速+にいるんだよ。ほんと終わってるわ。2023/10/31 13:04:3674.名無しさんFHMc2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>11冷や飯は腸内環境にいいというのは知ってたんだが、ためになった!ありがとう。2023/10/31 13:07:4875.名無しさん7El2IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔からその地域の人のあたたかさはおにぎりの温度に比例する2023/10/31 13:08:26176.名無しさんn9BztコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レジの端っこに4台レンジあり各自温められるが使い方(分)わからないので使わないな。温めた方が美味しいとも思わないし。2023/10/31 13:11:3677.名無しさんz7j0v(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは冷たい方が美味いのに北海道では温めるが普通なのか?2023/10/31 13:12:5278.名無しさんVYmC4コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関東だがセブンイレブンが出来たばかりの頃はあったな。いつの間にかなくなった2023/10/31 13:13:1379.名無しさんTWax9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ビニールに入れて食べるほうがおかしいだろ2023/10/31 13:14:2280.名無しさんz7j0v(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オニギリも駅弁も冷めた方が美味い冷たい赤飯を食ってみな噛めば噛むほど旨味が口に広がっていく2023/10/31 13:18:2681.名無しさんyyjGQ(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>75あたおかさだろ2023/10/31 13:19:2782.名無しさんHeuuiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めることが推奨されてるタイプ(温めてお召し上がり下さいや温めるとより美味しいとか書かれてるやつ)は聞くそうじゃないタイプは客に任せる(店員からは聞かない)これで良いだろ。温めたほうがうまいまずいは主観でしかないので語る意味無し2023/10/31 13:20:2283.名無しさんsekOlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンは飯も心も冷たい2023/10/31 13:22:2684.名無しさんjPKTe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたたたためてくださいって言えば?2023/10/31 13:22:5685.名無しさんflfBSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分から要求することはないけど店員が確認してくるおにぎりはあるねー店員の好み的に温めたいおにぎりがあるんだろうね2023/10/31 13:23:3286.名無しさんxvGVa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼五代前からいた土着のトンキンはインディアンのようにいなくなり、代わりに日鉄系の九州土人がネオトンキンて聞いたけどな2023/10/31 13:26:3187.名無しさんTTBNFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道のコンビニは氷点下だから2023/10/31 13:26:5688.名無しさんi6HuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めたらあんな緩く握ったおにぎりボロボロになるやん2023/10/31 13:29:4489.名無しさんPeE8YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼遠足のおにぎりは温めずに食うんだから温めないのが普通だろ2023/10/31 13:30:0990.名無しさんyyjGQ(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり食う直前に話しかけられてビニール取り忘れて食ったわ2023/10/31 13:33:4791.名無しさんvl8XfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷蔵庫入れてても温めねえわな。海苔パリパリ死んでまうわ2023/10/31 13:36:2492.名無しさんEwImpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺も最初びっくりしたけど北海道は飯冷えて固くなるからなw2023/10/31 13:37:3893.名無しさんyyjGQ(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄は何でなん?中途半端にヌルくなるからか2023/10/31 13:39:0794.名無しさんUoTvvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎりを買うなんてどこのセレブだよ2023/10/31 13:42:0995.名無しさんsRTNbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東北では聞かれる2023/10/31 13:43:0196.名無しさん4m08k(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はマニュアルとか気にしないけど最近は教育されてしまったんだよ2023/10/31 13:43:1597.名無しさんZLRBdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たくても食えるように色んなもの入ってるのかな2023/10/31 13:48:1998.名無しさんQLKjPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めてもおいしいって書いてあるおにぎりは温めてほしいな2023/10/31 13:48:2899.名無しさんg6DxvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通に都内で成育してる知人で赤飯とか中華おこわとかの餅米おにぎりだと軽くレンジかけるって奴いるその1人以外では見た事も聞いた事もないがなうるち米だと1人もいない2023/10/31 13:54:58100.名無しさん8BTGAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地域性なんだから冷たいも何も無いきいてくれるのを待ってんじゃねーよ2023/10/31 14:00:15101.名無しさんDiV1h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あったかいおにぎり好きじゃない冷めた派がいるのさ(´-`).。oO2023/10/31 14:09:35102.名無しさんEdSCMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通は温めないからですなんでかって?具材考えろや鮭とかならまだしも、いくらとかお前は温めるんかと店員がいくらのおにぎり前にして「温めますか?」とか聞いてきたら「は?」ってなるわ必要があれば客が頼むもんだ2023/10/31 14:13:391103.名無しさんyyjGQ(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>102頼んでも酒は断られたで2023/10/31 14:19:58104.名無しさんCQY35コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めマークが付いてたら聞くだろ2023/10/31 14:21:36105.名無しさんLs69xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼めんどくせぇーから手抜きしてるだけだろよ2023/10/31 14:21:52106.名無しさんbHWA3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりあたためますか?が今年放送20年なことに驚く。地味に続いてるな大泉2023/10/31 14:23:49107.名無しさんNtTjo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん?温かいおにぎりだと?どゆこと?2023/10/31 14:26:40108.名無しさんLRf0rコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道なんかより人口密度も高いんだから客数も多いし急いでる奴だらけでそれだけイライラしてる奴も多い。効率的に回す為に言わなくなっただけでしょというか店員には何の得にもならないサービスなだけなんだしして欲しい事は自分で言う2023/10/31 14:27:37109.名無しさんMCRzFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりを温めるなんて、巻きずしを温めるようなものNo way2023/10/31 14:28:03110.名無しさんNtTjo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり温めたらのりがへにょへにょにならん?2023/10/31 14:28:43111.名無しさんM7nEz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼混ぜご飯とか五目系とか(温)ってパッケージに書いてあるのは温めたいけどな2023/10/31 14:29:281112.名無しさん7HGFjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは温めないほうがおいしい2023/10/31 14:31:35113.名無しさんz4XRn(1/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホッカホカご飯で握りたてのおにぎりほどおいしいものは無いそれを再現したいんだな2023/10/31 14:35:38114.名無しさんS876o(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4中国人は冷えたメシ嫌うって聞いたな2023/10/31 14:35:401115.名無しさん3lT2NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼えっ 言えば温めてくれるよそれに今はセルフの所が多いし2023/10/31 14:36:51116.名無しさんz7j0v(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>114中国人は冷めた駅弁にも文句を言っていたな日本の米は冷めた方が美味いのに2023/10/31 14:38:043117.名無しさんaQrmKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼クズだったカッペが「東京は冷たすぎる」と友達から金借りたまま田舎に帰った2023/10/31 14:38:34118.名無しさんHtgrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12田舎はDQNが多いから東京に逃げてきた2023/10/31 14:40:12119.名無しさんR2nCAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116中国人は料理が温かくないのは論外らしいね沖縄北海道も殆ど中華の占領下だし、近い感覚持ってるのでしょうよ2023/10/31 14:40:57120.名無しさんmvppf(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冬限定で鮭、昆布、鰹おかかは暖かい方が良いなあ。高菜、梅干しは温めない。バター醤油おにぎりは温める2023/10/31 14:44:52121.名無しさんz4XRn(2/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷や飯食いはカネの無い人間が食うものの象徴なのに知らないやつがいるんか日本人で冷たいご飯の方が美味しいなんて言う奴いるか?2023/10/31 14:47:171122.名無しさんLAeJVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121ラーメンライスする時は冷たい方が食べやすくて美味しい2023/10/31 14:48:531123.名無しさんS876o(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油たっぷり使った料理だけは冷えてると不味いかもな特にバター、ラード、牛脂とか2023/10/31 14:50:14124.名無しさん8cviqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅行出張で驚くローカルルールやね2023/10/31 14:51:33125.名無しさんz4XRn(3/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>122白米に対する冒涜だな2023/10/31 14:52:27126.名無しさん0twzAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セルフレンジコンビニにあるから自分でやる。2023/10/31 14:53:36127.名無しさんbHWA3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼生まれてから一度もおにぎりを温めて食べたことがない。焼おにぎりを除いておにぎりを食べる場所は山の頂上だったり車の中だったりとそもそもレンジがないというか非常食携行食で素早くエネルギー補給さえ出きればいい状況でしか食べない2023/10/31 14:55:19128.名無しさんz4XRn(4/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほっかほっかの白いご飯にノリを巻いて食べるのは日本食の原点でしょ梅干しにご飯、冷たいご飯など論外ご飯は冷たいとご飯の匂いがしなくて美味しくない淡白なおかずの時ほど温かいご飯の味が味わえるくどい味を好むなんて日本人じゃねーな2023/10/31 14:56:34129.名無しさんJA7aS(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パリパリとシナシナの好みってだけだろ? 言えば寿司屋の手巻きと遠足のお重の中のおにぎりの違いなだけ。でも、温めるのは道民だけだろ?w2023/10/31 14:58:18130.名無しさんAzJNqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111俺のワキで温めるからちょっと待って2023/10/31 14:58:342131.名無しさんz4XRn(5/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼炊飯器の保温機能がいらないってこと?2023/10/31 14:59:07132.名無しさんz4XRn(6/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは非常食だから冷たくても我慢するしかない2023/10/31 15:00:15133.名無しさんQGet6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりなんて温めないのが普通じゃん2023/10/31 15:00:40134.名無しさんz4XRn(7/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たいおにぎりを普通とは思わず我慢して食べるものだと思っていた2023/10/31 15:02:45135.名無しさんz4XRn(8/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寒い冬にコンビニの冷蔵庫で冷やされたおにぎりなど食ったらお腹が物凄ーく冷える2023/10/31 15:03:48136.名無しさんIxYZX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はおにぎりあたためてるのか?2023/10/31 15:03:531137.名無しさんS876o(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白米は冷えると「レジスタントスターチ」(難消化性でんぷん)が増えてこれが食物繊維のように腸内環境を整えるだけでなく、体重増加を抑えたり、内臓脂肪の増加を抑えたりする効果が期待できるだってよデブは冷や飯食ってろ(推奨)2023/10/31 15:04:581138.名無しさんHmJqQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツナマヨ温めたらマズそう2023/10/31 15:05:201139.名無しさんjfkTkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京野郎は三等国民2023/10/31 15:05:261140.名無しさんz7j0v(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>136温めないとすぐに凍るかららしいバナナで釘が打てるくらいだからなこれはしょうがない2023/10/31 15:06:071141.名無しさんz4XRn(9/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>138ピザならツナマヨは焼いてあって美味しいけどな2023/10/31 15:08:26142.名無しさんz4XRn(10/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ご飯は温めないと香りが立たないでしょ2023/10/31 15:09:13143.名無しさんJA7aS(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130そこは股間じゃね?2023/10/31 15:09:14144.名無しさんCQAfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パリパリ海苔を食べたいから温めない2023/10/31 15:10:11145.名無しさんJA7aS(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140それは旭川と網走限定。北海道は広い。2023/10/31 15:10:26146.名無しさんIxYZX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり包装紙ってレンジ焼けしそう2023/10/31 15:10:55147.名無しさんz4XRn(11/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米文化を愛する地域のご飯は暖かい2023/10/31 15:11:201148.名無しさんuv70EコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言えばやってくれるだろ2023/10/31 15:18:57149.名無しさんmvppf(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも、カントン地方のコンビニのペルー人店員やベトナム人がおにぎりを温められるって知らんだろ2023/10/31 15:25:30150.名無しさんQBr3J(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは冷たいもんだと思ってるから温めはないな2023/10/31 15:27:01151.名無しさんsRVzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めた方が美味しい2023/10/31 15:27:20152.名無しさんEdIyDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秋から冬のツーリングで東北~北海道を旅したことあるんだが東北でも山形~秋田~青森と寒いところだとコンビニの店員はたいてい「おにぎり温めますか?」と聞いてきたから寒いところ限定で人間が冷たいわけではないと思う2023/10/31 15:29:06153.名無しさんz4XRn(12/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いなげやのおにぎりは暖かく出来立てを販売している2023/10/31 15:29:23154.名無しさんdqnj7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼手巻き寿司…温めないおにぎり…温めないおいなりさん…温めない2023/10/31 15:30:40155.名無しさん87SpSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明太子も加熱するの?まずくなるじゃん2023/10/31 15:35:581156.名無しさんM2ZyNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかかや昆布だったら温めた方が美味いかな明太子は温めたら明太子が煮えてしまってまずい気がする2023/10/31 15:40:56157.名無しさんsSz1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一昨日セイコーマートでおにぎり買ったら暖かかったわ。ご飯は硬かったけど。2023/10/31 15:41:081158.名無しさんz7j0v(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>155イクラや筋子もなイクラや筋子を加熱すると固くなるそして不味い一体道民ははなにを考えているのか?2023/10/31 15:42:191159.名無しさんz4XRn(13/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明太子やたらこは焼いてあるものじゃないの?2023/10/31 15:43:29160.名無しさんz4XRn(14/14)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼吉田屋の弁当は生いくらを使ったもので食中毒を起こしていたな2023/10/31 15:44:17161.名無しさんoZqTX(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>158回転寿司のイクラは工業製品でお湯かけると溶けるって昔聞いた気がするんだけどオニギリはホンモノなの?2023/10/31 15:45:401162.名無しさんJA7aS(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157チンでやった記憶あるけど、ラップしても水分飛んで固くなる。つか、コメが尖る感じ。2023/10/31 15:47:57163.名無しさんz7j0v(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>161北海道のイクラは本物だよ北海道のイクラを茹でてみな白くなって噛めなくなるから2023/10/31 15:48:231164.名無しさんoZqTX(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>163大手コンビニのイクラのおにぎりも? 値段はいくらなんですか?2023/10/31 15:50:161165.名無しさんltWJiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼番組でもあるもんな「おにぎりあたためますか」ってコンビニオニギリは少し温めた方が美味しいと思う2023/10/31 15:54:25166.名無しさんz7j0v(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>164内地のコンビニのイクラが本物か偽物かなんて分からんよでも煮ればすぐ分かる試してみて2023/10/31 15:54:541167.名無しさんIPyha(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりも手巻き寿司も海苔がパリッとしてるかどうかが問題海苔が乾燥してればいいだけ温めて海苔に影響でるなら温めてはいけない2023/10/31 15:57:45168.名無しさんDiV1h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>116ビールも冷たくしないらしいやたら白湯飲めという2023/10/31 15:58:461169.名無しさんoZqTX(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>166セブンイレブン ローソン ファミマ ミニストップ セイコーマート ディリーヤマザキは北海道にないの? まぁいいや 値段はいくらぐらいなんですかね?コンビニのイクラがホンモノかどうかは私も知りません。 ただ北海道はホンモノとおっしゃるので大手コンビニもホンモノなのかな?そして北海道以外のコンビニがニセモノだった場合値段の違いはあるのかな? という疑問からお尋ねしました。2023/10/31 16:01:05170.名無しさんmvppf(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄のスパムたまご焼きオニギリは温かいほうが旨いだろ青森のホタテみそオニギリ名古屋のミソかつオニギリ北海道のバター醤油オニギリも温めるほうが旨い2023/10/31 16:01:24171.名無しさんXWEuNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に熱々ご飯が嫌いだわ2023/10/31 16:06:57172.名無しさんydNZ5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そういや温めたことないなあったかいおにぎりなんて物も子供の頃食ったきりな気がする聞かれることはあるけど、まぁわざわざ温めてもらう手間かけさすのもアレかと思って頼まないわ2023/10/31 16:08:42173.名無しさんhYg72コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ポプラの枝か都民が冷たいというのは誤解だぞ田舎者が陰湿とも限らんが2023/10/31 16:17:22174.名無しさん0z02hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セコマが優しいだけだろう2023/10/31 16:17:42175.名無しさんIPyha(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セコマは利益率2位高いスーパーマーケットがその正体2023/10/31 16:18:36176.名無しさんy6SljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セコマ好き会員カード作ると安くなるとかなんか無料でくれた記憶がある2023/10/31 16:19:361177.名無しさんEw738コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めるならおにぎりって形態でなくてもいいだろ2023/10/31 16:22:10178.名無しさんIPyha(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>176どのコンビニもドラッグストアもアプリでクーポンあるよいまどき2023/10/31 16:26:52179.名無しさんykGYI(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼基本的におにぎりって弁当とかで家から何処かに持って行って食べるものだったから温かいってのも違うんんじゃね冷たいのが嫌ってのは分かるけど温めるのもなんか違うと思う2023/10/31 16:27:09180.名無しさんIPyha(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼現金チャージしても得典つかないのは元々が激安のラ・ムーだなまぁあそこの激安価格スタイルは一定層に支持されてるからそれでいい気がする2023/10/31 16:27:59181.名無しさんd9iSrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼きおにぎりは温める時もあるけど普通のおにぎりを温めるって初めて聞いたちなみに関東圏の人間じゃないです2023/10/31 16:37:16182.名無しさんykGYI(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近の唐揚げとかソーセージみたいなの挟まってるおにぎりは温かいほうが美味いかな定番の梅干しとか昆布とかは温めいらん2023/10/31 16:39:17183.名無しさんRYItnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で温めればいいだけ田舎者しか文句いってないのでは2023/10/31 16:40:55184.名無しさんgu6uUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かえって不味いだろうにな味覚障害じゃないの?w2023/10/31 16:41:11185.名無しさんnsLezコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頼めばいいだけじゃん2023/10/31 16:50:21186.名無しさん0PUfVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼耐熱の包装してないのに、コンビニの高出力レンジだと溶け出して有害物質でちゃうよ2023/10/31 17:02:26187.名無しさんHdhbfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めましょうかというコンビニの嬉しさ2023/10/31 17:09:16188.名無しさんjPKTe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つーか、温めたおにぎりがめちゃくちゃ熱くて開封に苦労するから聞かないとか、そういう色んな可能性を考えないのかね聞いてくれないじゃなくて、言わない理由を何で考えないのかな2023/10/31 17:18:38189.名無しさんGp1pnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎりなんて体に悪いで2023/10/31 17:23:21190.名無しさんpowvMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンのおにぎりで直火焼きソーセージ軽く温めて食べるの美味いんだよな2023/10/31 17:24:17191.名無しさんfaBY5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿司も温めたらまずいだろ2023/10/31 17:25:59192.名無しさんN9AtwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼初めて、セイコーマートでおにぎりを買って「おにぎり温めますか?」と言われた瞬間、バラエティ番組が頭に浮かんで、返事ができなかったオレは東京生まれ、東京育ち。「北海道はおにぎりを温めるんですか?」と店員さんに話しかけて、和気藹々と話していた妻は三重県生まれの横浜育ち。2023/10/31 17:26:041193.名無しさんXmpB5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり冷めちゃった2023/10/31 17:26:34194.名無しさんt9An0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりあたためますかって番組あるよね。大泉洋出てるやつ前は温めてたけどね2023/10/31 17:30:50195.名無しさんImhLjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>192良い嫁を貰ったな2023/10/31 17:31:03196.名無しさん4KoGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼山形で冷やしシャンプー、冷やしラーメン、冷たい肉そばを体験しろ2023/10/31 17:31:16197.名無しさんs9xHa(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137マジか 興味深いな2023/10/31 17:31:35198.名無しさんSk7VO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう11月だしな。猛暑の時代はとっくに終わってるよ。2023/10/31 17:31:51199.名無しさんs9xHa(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>139神奈川県に住んで赤茶色の水道水飲んでそう2023/10/31 17:33:03200.名無しさんygHi3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼弁当は冷たいから弁当なんだよなあ2023/10/31 17:33:35201.名無しさんXgrSdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎりは温めるとマズい。常識だろ。2023/10/31 17:35:02202.名無しさん5ZUmvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めないよなんか臭くなるし2023/10/31 17:36:59203.名無しさんQpirR(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼添加物だらけだから温めたら変な臭いすんで2023/10/31 17:37:04204.名無しさんI54iU(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めると崩れる2023/10/31 17:45:42205.名無しさんI54iU(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼関西の味付けおにぎりやめてくれ。手がベタベタになる。2023/10/31 17:46:42206.名無しさんsexyyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中国では、冷めたご飯は食べないから、おにぎりという料理自体がないおにぎり自体は日本の料理2023/10/31 17:49:19207.名無しさんhHvxH(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本場(支那と中華民国どちらも)の中華料理ではお冷が出て来ないんだってね、水はぬるいらしい体を冷やす事は敬遠されてると聞く(日本の中華料理屋では杏仁豆腐位?冷やし中華は日本のみ、同じくアレンジされた物もある?)>>116駅弁にすら冷めてるとケチ付けるのか、どうしようもねーなそう聞くとこの記事も偏向バイアス掛かってるかどうか気になるマネーポストWEB、小学館の運営ニュースポストセブンは在日朝鮮人目線の記事が多かった2023/10/31 17:53:37208.名無しさんjqSbiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道のおにぎりは凍ってるから温めるんだろ東京ではそんな必要ない2023/10/31 18:01:50209.名無しさんGsBphコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分から言えよコミュ症かよ2023/10/31 18:01:55210.名無しさんVKds5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ツナマヨなんて温めたらマヨが溶けてひどいことになるの知らないのか?2023/10/31 18:02:08211.名無しさんhHvxH(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あー、確かにおにぎりで人気の高いツナマヨは乳化が溶けちゃうね温めた際の弊害もある2023/10/31 18:04:25212.名無しさんZZ7ZWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分達のところは温めてて東京では温めないってだけでなんで東京が冷たいってなるんだ?自分たちのところが特殊だって考えないの?全国のコンビニ回って調査したの?自分の想像してた対応と違うからってその地域は冷たいってレッテル張りする人間の方がよっぽど冷たいだろ2023/10/31 18:05:40213.名無しさんEvLLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼最近セルフレンジのとこ多いけど卒倒するんじゃないか2023/10/31 18:06:191214.名無しさん8eQ6bコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213殺到じゃないのか2023/10/31 18:06:44215.名無しさんw8TEO(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンは冷たいよな 常に競争社会だから 他人は敵という概念が染み付いてるし 親からも言われているから そういう子が育つ2023/10/31 18:13:571216.名無しさんpEOBCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔を取り除いてメシだけ加熱程よく冷めたところで海苔を巻いて喰う2023/10/31 18:15:55217.名無しさんtLd9HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京って、もう先進国じゃないんじゃ無いの。コンビニで冷たいメシ食うよりお昼はお店に食べに行けって子供に伝えてる。カード必須だけど。2023/10/31 18:17:05218.名無しさんCCJXhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりあたためたらバラバラ崩れて食いづらそうだな2023/10/31 18:18:221219.名無しさんOJWrPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼地方でも市街地は同じだろ。そもそもそんな人種2023/10/31 18:19:03220.名無しさんhHvxH(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トンキンは東京の広東語読み東京の池袋から埼玉南部にかけて支那人が増えてチャイナタウン化してから、頻繁に使われるようになった関西在住の朝鮮系が使ってた節がある>>215では句読点をまともに打ててない、全角スペースで句切ってる日本の文化風習に馴染もうともしない反日勢力による対立煽りか2023/10/31 18:19:071221.名無しさんb8uNKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>218逆だぞ。2023/10/31 18:19:50222.名無しさんJ57wYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道出身だけど温めた事ないです2023/10/31 18:21:15223.名無しさんcDeTTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アッツアツのおにぎりなんてふつう食わねえだろ熱くて持てないし2023/10/31 18:23:55224.名無しさんS876o(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>147コメなのかアメリカなのか2023/10/31 18:25:46225.名無しさんfoK6C(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや温めないだろ?温めて美味しいのか?2023/10/31 18:27:05226.名無しさんfoK6C(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明太子たらこを勝手にレンチンされたらブチ切れると思うの2023/10/31 18:28:01227.名無しさんfoK6C(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いくらおにぎりとかどーすんの?2023/10/31 18:28:331228.名無しさん5qR7yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニのおにぎり温めるとなんか臭いよね2023/10/31 18:30:35229.名無しさんo6H1NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いや勝手に温めたらダメやろ。2023/10/31 18:31:48230.名無しさんXxMCQ(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デーモン閣下「鉄火巻とかはそのまま置いておいても…また時間が経っても海苔のしなり具合とで楽しめるものだけど…手巻き寿司は大将からうけとったらすぐ食べる。これはやはり海苔のパリッとした感じ、これを楽しみたいからだよな」2023/10/31 18:33:04231.名無しさんrr0xmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>227さすがにイクラのオニギリは温めないそこまで道民は馬鹿じゃない2023/10/31 18:34:44232.名無しさんq0cKe(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そっちの方が美味しいならいいと思うけどおにぎりって元々携帯食で冷たい物だろうから気にしたことないわパッケージに温めて食べるのおすすめ!て書いてるやつ以外温めたことない2023/10/31 18:35:14233.名無しさんXxMCQ(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼問題は海苔だよ家系ラーメンだって海苔は立ててもってくる。これを勝手にスープの中に入れたらあかん2023/10/31 18:36:16234.名無しさんQBr3J(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼運動会や遠足の朝に弁当作ってるお母ちゃんに頼んで今食べる用も作って貰ってたな。その頃はもちろん手に塩水付けて直にぎりで2023/10/31 18:37:06235.名無しさんZUM13コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼札幌のセコマでおにぎり温めるか聞かれたことないぞ2023/10/31 18:37:29236.名無しさんkKpk2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米自体は固くなってるけど具があっためると微妙な感じするんだよなぁ鮭にしても別におかしいことでは無いんだけどそこまでして食べるものじゃない感してて2023/10/31 18:37:43237.名無しさんgQnmKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それ「東京は冷たい」とか関係ある?「おにぎり温めて」って頼んだら拒否はされんやろw2023/10/31 18:38:24238.名無しさんldz8PコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼店によるけど火傷するかと思うほど温めんなボケ海苔も蒸気でふやふやになるし冷蔵ケースの冷気を取る程度でいいんだよ2023/10/31 18:44:172239.名無しさんq0cKe(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238お前がめんどくさいだけだろwわさわざ温めてって言うやつに常温にしましたって渡す方がクレームくるわw2023/10/31 18:46:19240.名無しさん9wAhB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>238初めに「軽く温めて」と言わないとダメだよ2023/10/31 18:46:26241.名無しさんzjKJHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に言わなくても勝手に温めるのか?2023/10/31 18:47:25242.名無しさんSk7VO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって要はおにぎり関係なく「東京って冷たいな…」って言いたいだけな気がする。2023/10/31 18:53:50243.名無しさんYUsskコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道民だがめったにおにぎり温めますかって聞かれないぞいらないし2023/10/31 19:05:52244.名無しさんhHvxH(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「おにぎり温めますか?」なんて聞かれた事の無い道民が3件を超えた「東京は冷たい」ってオチに持って行きたいが為のヤラセ、狂言か極寒地域で外が冷た過ぎるなら軽く温めてと頼む位は良いと思うけどね2023/10/31 19:15:01245.名無しさんw8TEO(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>220イミフですお(´;ω;`)2023/10/31 19:19:27246.名無しさんszrL1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温める時間がもったいない2023/10/31 19:27:27247.名無しさん9wAhB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の米は世界一冷めた方が美味いんです崎陽軒シウマイ弁当を食べれば分かる2023/10/31 19:34:511248.名無しさんQpirR(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>247混み合った新幹線の車内で食われたらテロと同じやでw2023/10/31 19:43:01249.名無しさんj62kk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄も普通のおにぎりは温めないと思う。今はなくなってしまったが、当時はファミマと二分したコンビニ店で売られていたジューシーオニコロセットが、おにぎりコーナー=冷蔵庫に並べられることでコロッケが冷たくて不味いので温めてもらう人が多かった。2023/10/31 19:44:15250.名無しさんNbB5VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めたら海苔しなしなになっちゃうし2023/10/31 19:53:37251.名無しさんDB00BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼べつに温めてくださいって言われればあっためるよ2023/10/31 19:58:37252.名無しさんQpirR(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めると海苔の嫌な異臭と包んでいるフイルムの異臭が混ざって食べられない2023/10/31 20:01:09253.名無しさん1k6vHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あの冷たい酢飯?がおいしいのに2023/10/31 20:03:14254.名無しさんOx173コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほんのり温いおにぎりはうまい2023/10/31 20:19:36255.名無しさんQpirR(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼友達のおかんが指についたご飯粒をベロでペロペロ取りながら熱いご飯にフーフー息をかけて冷ましながら握るおにぎりはとても2023/10/31 20:23:09256.名無しさんg4TkGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ダイエット中ならば温めない方がいいのは科学的に証明されてる^_^2023/10/31 20:31:25257.名無しさんlpoEwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは冷めてる方が好き2023/10/31 20:32:34258.名無しさんR1o1DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>168体を冷やすのはいけないからね2023/10/31 20:55:17259.名無しさん2anqAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24娯楽など全くなくてもいいから沖縄に住みたいと考えている定年退職してから沖縄に住む事も考えている旅行で何度も行っているけど一年中あったかいのはやっぱいいなんであんな良いところに生まれて寒い東京に来たがる理由がわからん空気は汚いし人は冷たいし2023/10/31 21:00:05260.名無しさんzngMt(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めた場合、店内のレジを2分は使ってしまい次以降に並んでいる他の上得意様をお待たせする迷惑行為になってしまうので絶対にやらないようにしている2023/10/31 21:00:491261.名無しさんei1wYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも冷たくしてから握るものだから、それをあえて温めるのはおかしい2023/10/31 21:02:48262.260zngMt(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼× レジ⚪︎ レジとレンジだった2023/10/31 21:06:51263.名無しさんIWcRY(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ家でやってみたら美味かった海苔はパリッとしててご飯は温かいという2023/10/31 21:17:28264.名無しさんrQvbPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼宅配された巻きずしが冷凍だったので違和感があったが、そのまま、レンジで加熱して食べてみるとそうでもないのでスーパーなんかで安く売ってる場合は自分で冷凍して食べている。今はほとんど違和感がない。2023/10/31 21:22:47265.名無しさんIWcRY(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>260えコンビニのハイパワーレンジなら精々10秒やぞ出力が家庭用の3倍やで店員は手を止めずに作業するぞ2023/10/31 21:23:342266.名無しさんgArNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温めてほしいなら言えばいいだろ頼む時はちゃんと日本人らしくな2023/10/31 21:23:38267.名無しさんFC7DjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265それあるのローソンだけだろ2023/10/31 21:24:24268.名無しさんVtHb8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は電子レンジがセルフサービスも多いで。勝手にヤレ2023/10/31 21:34:14269.名無しさんmIzApコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そう言えば、おにぎり買った時に温めるか聞かれなくなったね2023/10/31 21:46:05270.名無しさんwELBtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼気持ち悪くね?2023/10/31 21:49:52271.名無しさんM7nEz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>130悪いな、頼むわ2023/10/31 21:50:48272.260zngMt(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>26510秒のレンジは見た事ないが、もしそうだったとしてもレンジに入れるのと取り出しを加えれば20〜30秒は掛かるそれでは遅すぎる2023/10/31 22:02:511273.名無しさんIWcRY(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>272だから手なんか止めねえよお前コンビニ行った事ねえだろおにぎり一個先にレンジに入れて袋詰めやってピーとなったら振り返って取り出して袋に突っ込んで客に渡しておしまい2分作業が止まるって相当なガイジやなw2023/10/31 22:11:14274.名無しさんO4S2fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1次から温めてもらえばいいだけじゃないかくだらない記事書くな2023/10/31 23:16:04275.名無しさんEz8WsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たいままの方が美味いわ2023/10/31 23:18:36276.名無しさんj62kk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄の場合、オニコロが理由で温める人が多いんだよ。ジューシーおにぎりとコロッケのセットのこと。スーパーの場合お弁当は常温で並べられているけど、コンビニだとおにぎりの一番美味しく感じる温度の冷蔵庫に陳列されるので、さすがにこの温度で保存されているコロッケは温めないと美味しくない。ジューシーおにぎりはもともとのりがしっとりしているので温めても関係ないし、ジューシーも温かいほうが美味しい。2023/10/31 23:36:261277.名無しさんHuprlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまではすっかり高くなって買わなくなったコンビニおにぎりだけど、以前はちょっと温めたゼブンのハムおにぎりがすきだったな。いまはもう普通のおにぎりですら200円近くなってて吐きそう2023/10/31 23:37:38278.名無しさんtiXtHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1ドル151円来ましたそのうちコンビニからレンジなんぞ無くなる今のうちに温めてもらえ!2023/11/01 01:06:59279.名無しさんILMKyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼俺北海道出身だけど家にレンジあってもあっためたことないわたらことか梅干しのおにぎりでもあっためようって気になるもんかね2023/11/01 01:08:001280.名無しさんHLgEZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>279俺も元どーみんだが関西に来て初めて試したwこっちでもおにぎり温めますかはKBS京都でやってたw2023/11/01 02:22:07281.名無しさんOXuSYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ、北海道はコンビニから家に持って帰る間に凍るから家ではレンジで解凍するわな2023/11/01 04:35:47282.名無しさんzcixfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろおにぎり温めてる奴を探せ2023/11/01 04:43:01283.名無しさんvXMOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セイコマのはレンチンするまでもなく暖かいだろ2023/11/01 04:45:46284.名無しさんkXKTwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道沖縄自称先住民アピールか。本当は全然違うのに。2023/11/01 05:01:56285.名無しさんAzvyHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普通暖めないだろ?北海道とか沖縄とか日本の端っこから来て自分らが常識のような口たたくな。北海道➡️ロシアの植民地沖縄➡️中国の植民地だからおかしな文化が根付いてるんだろ。2023/11/01 05:12:372286.名無しさんWshYLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼沖縄のスパムと卵焼きのおにぎりなら温めるのも分からんではないが北海道はそんなのがあるのか、普通のやつを温めるのか2023/11/01 05:15:45287.名無しさんFKbZbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりってさ、お昼のお弁当とかで食べてたから、普通冷たいもんと思ってたわ2023/11/01 05:16:07288.名無しさんc2hlQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そー言えば昔は聞かれた事あった気がする、逆にへっ?と思ったけど。2023/11/01 05:31:07289.名無しさんObvxDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道が寒いからだろ沖縄は沖縄だからだ理由はあってもなくても沖縄だからだ暖かいおにぎりなんてダルいな2023/11/01 05:48:01290.名無しさんmLkjw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりも心も冷たい東京2023/11/01 06:12:281291.名無しさんtouW9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やっぱり弥生人は冷たいのか2023/11/01 06:13:50292.名無しさんX3PnNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼その場で食うわけじゃないのだから温める必要はない自宅のレンジ使えば済む話つまり合理的思考が出来ていない、地方が異常なのかがわかる2023/11/01 08:05:35293.名無しさんDMTa2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分で言え2023/11/01 08:26:53294.名無しさん39AsMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道のおにぎりって常温でも凍ってるんでしょ?解凍して欲しかったんじゃない?2023/11/01 08:32:511295.名無しさんNQ4Mq(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294えっお前つまらないよ。もうレスしなくていい。2023/11/01 08:36:02296.名無しさん7vm9tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼っていうかいつまでコンビニで店員がレジやってんだよ完全セルフでいいよwあんなので人件費かけてんなよw2023/11/01 08:36:251297.名無しさんNQ4Mq(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296というか人間であるが故に、イライラするからさっさと全部セルフにしてほしいわ。人間の店員はマジで目障り2023/11/01 08:41:561298.名無しさんam7DkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京のコンビニは駅の改札と同じにして欲しい2023/11/01 08:57:05299.名無しさんmLkjw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>297目障りなのはお前だよ2023/11/01 09:25:381300.名無しさんNQ4Mq(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299おい、田舎っぺww頭悪いんだから、レスするなww目障りな虫けら君ww2023/11/01 09:26:561301.名無しさんNQ4Mq(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>290←こういう主語がデカイ知的障害相手にしないように2023/11/01 09:27:412302.名無しさんmLkjw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>300>>301お前病気だよスレの空気読めないなら書き込むな2023/11/01 09:30:21303.名無しさんYSUrW(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半世紀前まで外国だった沖縄はしかたないとして、そうでない北海道の世間知らずっぷりって、やっぱ北教組教育のせいかな?日教組傘下の地域組織。2023/11/01 09:33:50304.名無しさんYSUrW(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>301北教組教育を受けたバカドーミンは小学4年生レベルの国語力もないので生暖かく見守ってやってください。2023/11/01 09:34:51305.名無しさんvC9bdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285物知らずの大馬鹿ワロタw元北海道人だがおにぎり温めなんて知らんかった割と最近どこかのコンビニが始めて広まっただけ寒くて飯が固くなるからだろう俺が北海道にいた20年ちょっと前はおにぎり温めますかなんて言われた事はない2023/11/01 10:30:421306.名無しさんYSUrW(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>285沖縄はむしろアメリカ。ていうか半世紀ほど前までガチでアメリカだったしw2023/11/01 10:39:53307.名無しさんnM3vaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無知な田舎者が勝手に東京悪く言ってるだけ糞だな2023/11/01 11:37:10308.名無しさんxjKJ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10年くらい前までは聞かれたような記憶、赤飯やおこわ系はたまに温めてもらうかな?2023/11/01 18:49:30309.名無しさんs15h1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前だわ2023/11/01 19:10:32310.名無しさんp5sqTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>305寒くてっていうかあっためたやつも圧倒的に覚めて元に戻るって発想ないんか?wそこは単におま環と人それぞれな感覚の問題にすぎんと思うそれに北海道のやつならほとんど車移動とか必須だし、そこはあんまり関係ないわ2023/11/01 19:34:35311.名無しさんpVEXw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷飯の旨さを知らんのやろ北海道なら常温で凍るんか?2023/11/01 19:41:51312.名無しさんpVEXw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼旅館の木のおひつに入った冷飯の銀シャリ食うたら、飛ぶぞ☝️2023/11/01 19:44:02313.名無しさんA2yrDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりは温かいものを食べる料理じゃないからねそもそも寿司も温めないし、温めたほうが美味しいとも思わない2023/11/01 19:49:04314.名無しさんTzyKVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼💩の温度を測って冷たい方が冷たい人間決着つけろよな2023/11/01 20:10:02315.名無しさんu6EWlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼😠温めてって聞けよ!😥セルフです2023/11/01 20:16:26316.名無しさんZE0GUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>276それ今でもあるよ確かに普通のおにぎりは温めないかも2023/11/01 20:48:31317.名無しさんSQD9x(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はレンジまで買ってない一人暮らしのやつ多かったりしたからかもしれんがあっためてると他のもん袋に入れにくくなったりするし家で食わない以外あっためるなんて普通だと思えんけどな大泉洋とかなんかそういう話ネタにしてた気もするがそもそもなんでそこまでしないといけないかがわからん2023/11/02 01:07:22318.名無しさんXUSY7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼都内に増えているおにぎり専門店で食べるおにぎりは温かくても美味いけどなw田舎には無いのか知らないが田舎者は無視しているけどw2023/11/02 01:24:201319.名無しさん7lBQHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷やご飯わりと好き2023/11/02 01:26:45320.名無しさんHrQlDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温かいのも好きだが、コンビニお握りは冷たいひんやり感が美味しかったりする2023/11/02 01:31:23321.名無しさんcc8ZlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318それはすぐ食べるからだ寿司屋の手巻き寿司と同じこと米が温かく海苔はパリッとしてるこのまま時間が経つと海苔が湿気て米も温度が下がり食感が低下する2023/11/02 01:31:551322.名無しさんP5wHnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海苔が付いてるのに温めたら気持ち悪くないか?そもそあの包装は電子レンジで温めて大丈夫なのか?2023/11/02 01:33:31323.名無しさんSQD9x(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大体レンジでやるとすぐに熱くなったりするから食べにくいんだよ弁当とか容器に入ってるのならまだ緩和されるがおにぎりなんてそのまま手で持つしな2023/11/02 01:35:25324.名無しさん4e4UcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷たい方がうまい2023/11/02 02:44:24325.名無しさんGRVP0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼田舎のプライベートが半ばない関係性の方が困る2023/11/02 02:57:29326.名無しさんq9JfRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクスで貧しくなりすぎたからなコンビニも電子レンジ使えるほど金ないんだわ2023/11/02 02:58:46327.名無しさんgYRGjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321コンビニで温めるのだから、すぐ食べるのは同じだろw温めて時間をおいて冷ますほうが不味くなるだろ2023/11/02 03:01:21328.名無しさんwhoadコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「東京って冷たいな」これだけ書きたかった記者2023/11/02 03:33:27329.名無しさんEB3yv(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼道民だがコンビニおにぎりは常温で良いぞ?個人的には温めの可否は海苔のパリパリ具合で決まるなwパリパリは温めないしっとりは温める(温めなくても可)2023/11/02 03:54:15330.名無しさんOs85wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりを温める所があるのか生まれも育ちも東京だから知らんかったわでもおにぎりは温められたら困る2023/11/02 04:24:52331.名無しさんEB3yv(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼と、言うか、手巻きじゃないタイプのコンビニおにぎりって温めると崩れやすくならない?2023/11/02 06:04:02332.名無しさんeNCxBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメンスープに沈めよう2023/11/02 06:12:45333.名無しさんCKf7kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前、コミケで初めて上京した時に驚いた事便意を催してしまいトイレに入ったら「トイレットペーパー以外は流すの禁止」仕方なくンコをビニール袋に入れて持ち帰った俺新宿で駅員さんから青海に向かう電車を聞いて乗ったが満員電車の中、リュックに仕舞ったンコ袋が破けてコミケ会場に向かう電車の中で悪臭を出してしまったそして何故か山に向かって走り続ける電車到着したところが青梅だった2023/11/02 06:37:16334.名無しさん2j9lVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パッケージに温め用って書いてない奴は温めないのが前提だろ……2023/11/02 08:48:321335.名無しさんu3oE6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたためねえよ2023/11/02 12:07:22336.名無しさんS4dH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いまのコンビニおにぎりってわざと米をケチって優しく握ってるから食っててボロボロこぼれる2023/11/02 12:22:451337.名無しさん0d7WXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>336俺は開封時に真っ二つにしてしまう。特に¥100ローソンのが軟弱2023/11/02 20:56:49338.名無しさん7N4AGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりってお弁当に入っててもわざわざ温めないでしょ冷えても美味しいように作ってるのに温めて良さを消すとか2023/11/02 21:38:001339.名無しさんcSdjoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>5えっ?パリパリのりって香りも悪くてちょっと・・・。2023/11/02 21:42:08340.名無しさんCFV5G(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>338冷えても美味しい、と温めるとより美味しい、は矛盾しないから2023/11/03 08:38:48341.名無しさんCFV5G(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>334温め用、と書いてるのは温めないとまともに食えないやつ2023/11/03 08:40:02342.名無しさんGwUbSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼世間の風の冷たさに こみあげる涙2023/11/03 10:17:54343.名無しさんycn5aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼北海道はわかる地域によっては冬期にコンビニで買ったおにぎりを下げて目の前の駐車場に停めた車に戻ると凍るまでは行かないがすでにカチカチになったりするから沖縄はわからんスパムおにぎりとか冷たいと不味そうではあるけど2023/11/03 16:59:46344.名無しさんHpSi0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ温めると空気たっぷりおにぎりは崩れるし時間もかかるしパリパリ海苔とアホいうよねw2023/11/04 13:39:29345.名無しさんT9PL1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セパレート海苔タイプも温めるの?流石に海苔一体型だけでなく?2023/11/04 17:31:23346.名無しさん8TI9CコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎり専門店の味噌汁が美味しくないの法則2023/11/04 21:20:28347.名無しさんjR1glコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼レンジはセルフじゃなかった?2023/11/05 12:52:05348.名無しさんQEgZNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おにぎりの温度は心の音頭ですよ?2023/11/05 13:09:03349.名無しさんeDIwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マイナス30℃の北海道と比べられてもね2023/11/06 11:04:04350.名無しさんs3GP9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニおにぎりってしっかり握っていないから温めると崩れやすくならない?海苔がしっとりした手巻きおにぎりは温めても良いけど通常のおにぎりはそのままだな海苔が湿気るし飯は崩れるし2023/11/07 07:13:16
【1人4万円給付、1年軽減税率8%→0%、本当にお得なのはどっち?】4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円・・同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりませんニュース速報+151935.62025/04/30 03:24:06
【供給不足】トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期的な安定供給に繋がる」との指摘、輸入米増加が改革を進める好機にニュース速報+216578.72025/04/30 03:18:07
不動産会社勤務の30代男性・Aさんは大学進学を機に北海道から上京。驚いたのはおにぎりを温めることが「当たり前」ではなかったことだ。
「北海道ではコンビニでおにぎりを買ったら、店員さんに『おにぎり温めますか?』って聞かれるんですよ。それが当たり前だったので、東京に住み始めた頃、おにぎりを買っても店員さんが温めるか聞いてくれなくて、『東京って冷たいところなんだな……』って勝手に悲しい気持ちになったことを覚えています(笑)」
Aさんは、「多くの北海道民はおにぎりを温めるのが常識になっていると思う」と主張する。
「基本的にご飯が入っているものは、お弁当だっておにぎりだって温めたほうがおいしいと思うんですよね。もちろん道民でも温めない派はいて、私の弟は、海苔がシナシナになるからイヤだと言って、海苔で巻かれたおにぎりは温めずに冷たいまま食べています。ただ海苔なしのものは、店員さんのおすすめに従って温めることもあるようです」(Aさん)
沖縄でもおにぎりを温めて食べるのが「普通」
北海道民だけではない。沖縄出身でアパレル関連企業勤務の20代女性・Bさんも、おにぎりを温めない文化があることに驚いたという。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/febbb00a4cd501c161d1fb4dc80f81fc17db2f54
今はマニュアルが変わったのだろう
レンジにおにぎりの温め時間貼ってあるコンビニ良く見るよ
寒くて暖かいものが食いたいってんなら別だが
東京生まれ東京育ちの俺からしてみれば
沖縄や北海道に住みたいと思うのに
なぜ東京に来るんだろ
そこが不思議なんだけど
頭のおかしい意見を集めて記事にしたのか
焼き芋なんかは冷やした方が太りにくくて身体に良い
弁当と違って圧倒的に温めない人が多いから、わざわざ「温めますか?」って聞かない
弁当、麺類、焼き鳥、唐揚げぐらいだよね。
つか、
今ってレンジはレジに外にあって
客が自分で温めるとこ多いだろ
レジ内ってセブンくらいじゃね?
音楽ライブや演劇、スポーツ観戦、美術館なんかのレベルが違いすぎる
大阪ですらクソつまらない
逆にそういう無駄遣いをしない人は地方がいいと思う
それってお前が貧乏人だからじゃん♪
金があればどこ住んでても楽園だぞ
ワイ「(弁当なんていつも温めないからそれを聞かれると条件反射的に)いいです」
なんか違和感
ワイが買ったのは「ざるそば弁当」だったことを、店を出てから思い出したのである
そういうこともあるわね
すじこが腐ってないかどうか心配になった。
あとあったかいおにぎりは崩れやすくて食べにくい。
あっためてくれと頼めば良いのよー
察してくれとかはない
北海道は、冬がなぁ。
夏に観光するのは良いけど。
嫌な顔せず温めてくれるさ
それでも冷たいって言うのかね?
何が普通かなんて地域差があって当り前
元からマニュアルなんて無いぞ、個々で聞くか聞かないかってだけ
聞かれなきゃ自分で言えばいいだけだし
けど温めることはほとんどないな
こっちではあまりそういう人がいないというだけで
アイスやエロ本を「温めて」とリクエストすると
「えっ。いたずらはいやずら」ってなるけど
ワープア奴隷層 まっしぐらw
留学就職して久しぶりに帰って来たらそもそもセルフチンになってるから聞かれる機会もあんまりないが
ヤフージャパン(ソフトバンク系)は踏まない
関東在住だがおにぎりを温めた事は無いな
米は熱すぎると味が分かりにくくなるし、少し冷めてる位のほうが良いと思う派
北海道は冬場に0度を下回る事も多いし、冷た過ぎるのはあると思うがね
低温帯のチルド保存をしてても外で喰えばすぐ冷えちゃう
沖縄は暑いだろウに何故?
ヨシフの呼びかけに応じて移住したプロ市民辺り
しょうもない釣りお疲れ
今は食べる直前に温めるだろうしすぐに周辺で食べるやつが少ないなら自己申告でええやろ
それと東京は東京生まれがコンビニでバイトしてるわけがない、冷たいのは外国人やお前ら田舎から出てきたコンビニ店員や
グンマーのコンビニ寄ると必ず聞かれる
おやき文化の名残かなんかなのかな?
って思ってたけど
同じおやき文化のある長野だと聞かれたことないので
∧∧ 謎は深まるばかり
( =゚-゚)
.(∩∩)
日本の人口減ってるのに20年後には都民3000万人になってそうだな
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
そういう昔でも店員さんに「おにぎり温めますか?」なんて聞かれた事無いぞ
未だにゼロ
北海道は寒いから温めるものなのかもね
今は店員に外人多いからマニュアル変えただけじゃねーの
グンマーは東京より暑い
長野は北海道と同じレベルに寒い地域はあるけど
聞かれたことはないw マイナス20度でも
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
…地域によって食文化が違うのは当然だし分かる
「東京の人は冷たい」
…ファッ?
対立煽りを仕掛けて広告収入を稼ぎたい、陳腐
いぇーい!まとめサイトの皆、見てるぅー?(AA略
うすら寒い感じだな
なんかわかる気がする、糖尿病は何人かしってるけど、みんな熱い食べ物大好き
で冷や飯なんか大嫌いってタイプ
コンビニで温めるのは何か違うよね
沖縄は中国人が多いのだろう
中国では冷飯は死人の食べ物
テメェの思い通りにならなかったからって主語をデカくする馬鹿とか死ねばいいのに
東京は雪が降らないから北海道で雪かきをやりたい
地吹雪とか体験してみたい
沖縄は一年中あったかいのが羨ましい
一年中マリンスポーツを楽しみたい
どちらも東京ではできない事だ
クソガキがなんでニュー速+にいるんだよ。
ほんと終わってるわ。
冷や飯は腸内環境にいいというのは知ってたんだが、ためになった!ありがとう。
温めた方が美味しいとも思わないし。
北海道では温めるが普通なのか?
冷たい赤飯を食ってみな
噛めば噛むほど旨味が口に広がっていく
あたおかさだろ
そうじゃないタイプは客に任せる(店員からは聞かない)
これで良いだろ。温めたほうがうまいまずいは主観でしかないので語る意味無し
店員の好み的に温めたいおにぎりがあるんだろうね
ボロボロになるやん
中途半端にヌルくなるからか
最近は教育されてしまったんだよ
赤飯とか中華おこわとかの餅米おにぎりだと軽くレンジかけるって奴いる
その1人以外では見た事も聞いた事もないがな
うるち米だと1人もいない
きいてくれるのを待ってんじゃねーよ
冷めた派がいるのさ(´-`).。oO
なんでかって?具材考えろや
鮭とかならまだしも、いくらとかお前は温めるんかと
店員がいくらのおにぎり前にして「温めますか?」とか聞いてきたら「は?」ってなるわ
必要があれば客が頼むもんだ
頼んでも酒は断られたで
温かいおにぎりだと?
どゆこと?
というか店員には何の得にもならないサービスなだけなんだしして欲しい事は自分で言う
No way
それを再現したいんだな
中国人は冷えたメシ嫌うって聞いたな
それに今はセルフの所が多いし
中国人は冷めた駅弁にも文句を言っていたな
日本の米は冷めた方が美味いのに
田舎はDQNが多いから東京に逃げてきた
中国人は料理が温かくないのは論外らしいね
沖縄北海道も殆ど中華の占領下だし、近い感覚持ってるのでしょうよ
高菜、梅干しは温めない。
バター醤油おにぎりは温める
日本人で冷たいご飯の方が美味しいなんて言う奴いるか?
ラーメンライスする時は冷たい方が食べやすくて美味しい
特にバター、ラード、牛脂とか
白米に対する冒涜だな
おにぎりを食べる場所は山の頂上だったり車の中だったりとそもそもレンジがない
というか非常食携行食で素早くエネルギー補給さえ出きればいい状況でしか食べない
梅干しにご飯、冷たいご飯など論外
ご飯は冷たいとご飯の匂いがしなくて美味しくない
淡白なおかずの時ほど温かいご飯の味が味わえる
くどい味を好むなんて日本人じゃねーな
お重の中のおにぎりの違いなだけ。
でも、温めるのは道民だけだろ?w
俺のワキで温めるからちょっと待って
これが食物繊維のように腸内環境を整えるだけでなく、体重増加を抑えたり、内臓脂肪の増加を抑えたりする効果が期待できる
だってよ
デブは冷や飯食ってろ(推奨)
温めないとすぐに凍るかららしい
バナナで釘が打てるくらいだからな
これはしょうがない
ピザならツナマヨは焼いてあって美味しいけどな
そこは股間じゃね?
それは旭川と網走限定。北海道は広い。
おにぎり…温めない
おいなりさん…温めない
明太子は温めたら明太子が煮えてしまってまずい気がする
ご飯は硬かったけど。
イクラや筋子もな
イクラや筋子を加熱すると固くなる
そして不味い
一体道民ははなにを考えているのか?
回転寿司のイクラは工業製品でお湯かけると溶けるって昔聞いた気がするんだけど
オニギリはホンモノなの?
チンでやった記憶あるけど、ラップしても水分飛んで固くなる。つか、コメが尖る感じ。
北海道のイクラは本物だよ
北海道のイクラを茹でてみな
白くなって噛めなくなるから
大手コンビニのイクラのおにぎりも? 値段はいくらなんですか?
コンビニオニギリは少し温めた方が美味しいと思う
内地のコンビニのイクラが本物か偽物かなんて分からんよ
でも煮ればすぐ分かる
試してみて
海苔が乾燥してればいいだけ
温めて海苔に影響でるなら温めてはいけない
ビールも冷たくしないらしい
やたら白湯飲めという
セブンイレブン ローソン ファミマ ミニストップ セイコーマート ディリーヤマザキ
は北海道にないの? まぁいいや 値段はいくらぐらいなんですかね?
コンビニのイクラがホンモノかどうかは私も知りません。 ただ北海道はホンモノとおっしゃるので大手コンビニもホンモノなのかな?
そして北海道以外のコンビニがニセモノだった場合値段の違いはあるのかな? という疑問からお尋ねしました。
青森のホタテみそオニギリ
名古屋のミソかつオニギリ
北海道のバター醤油オニギリも
温めるほうが旨い
あったかいおにぎりなんて物も子供の頃食ったきりな気がする
聞かれることはあるけど、まぁわざわざ温めてもらう手間かけさすのもアレかと思って頼まないわ
都民が冷たいというのは誤解だぞ
田舎者が陰湿とも限らんが
高いスーパーマーケットがその正体
会員カード作ると安くなるとかなんか無料でくれた記憶がある
どのコンビニもドラッグストアもアプリでクーポンあるよいまどき
冷たいのが嫌ってのは分かるけど温めるのもなんか違うと思う
まぁあそこの激安価格スタイルは一定層に支持されてるからそれでいい気がする
普通のおにぎりを温めるって初めて聞いた
ちなみに関東圏の人間じゃないです
定番の梅干しとか昆布とかは温めいらん
田舎者しか文句いってないのでは
味覚障害じゃないの?w
聞いてくれないじゃなくて、言わない理由を何で考えないのかな
「おにぎり温めますか?」と言われた瞬間、
バラエティ番組が頭に浮かんで、返事ができなかった
オレは東京生まれ、東京育ち。
「北海道はおにぎりを温めるんですか?」と
店員さんに話しかけて、和気藹々と話していた妻は
三重県生まれの横浜育ち。
前は温めてたけどね
良い嫁を貰ったな
マジか 興味深いな
神奈川県に住んで赤茶色の水道水飲んでそう
なんか臭くなるし
手がベタベタになる。
おにぎりという料理自体がない
おにぎり自体は日本の料理
お冷が出て来ないんだってね、水はぬるいらしい
体を冷やす事は敬遠されてると聞く
(日本の中華料理屋では杏仁豆腐位?
冷やし中華は日本のみ、同じくアレンジされた物もある?)
>>116
駅弁にすら冷めてるとケチ付けるのか、どうしようもねーな
そう聞くとこの記事も偏向バイアス掛かってるかどうか気になる
マネーポストWEB、小学館の運営
ニュースポストセブンは在日朝鮮人目線の記事が多かった
東京ではそんな必要ない
ひどいことになるの知らないのか?
温めた際の弊害もある
自分たちのところが特殊だって考えないの?
全国のコンビニ回って調査したの?
自分の想像してた対応と違うからってその地域は冷たいってレッテル張りする人間の方がよっぽど冷たいだろ
殺到じゃないのか
程よく冷めたところで海苔を巻いて喰う
コンビニで冷たいメシ食うより
お昼はお店に食べに行けって子供に伝えてる。
カード必須だけど。
東京の池袋から埼玉南部にかけて支那人が増えてチャイナタウン化してから、
頻繁に使われるようになった
関西在住の朝鮮系が使ってた節がある
>>215では句読点をまともに打ててない、全角スペースで句切ってる
日本の文化風習に馴染もうともしない反日勢力による対立煽りか
逆だぞ。
熱くて持てないし
コメなのかアメリカなのか
温めて美味しいのか?
さすがにイクラのオニギリは温めない
そこまで道民は馬鹿じゃない
おにぎりって元々携帯食で冷たい物だろうから気にしたことないわ
パッケージに温めて食べるのおすすめ!て書いてるやつ以外温めたことない
家系ラーメンだって海苔は立ててもってくる。これを勝手にスープの中に入れたらあかん
具があっためると微妙な感じするんだよなぁ
鮭にしても別におかしいことでは無いんだけど
そこまでして食べるものじゃない感してて
「おにぎり温めて」って頼んだら拒否はされんやろw
海苔も蒸気でふやふやになるし
冷蔵ケースの冷気を取る程度でいいんだよ
お前がめんどくさいだけだろw
わさわざ温めてって言うやつに常温にしましたって渡す方がクレームくるわw
初めに「軽く温めて」と言わないとダメだよ
いらないし
「東京は冷たい」ってオチに持って行きたいが為のヤラセ、狂言か
極寒地域で外が冷た過ぎるなら軽く温めてと頼む位は良いと思うけどね
イミフですお(´;ω;`)
冷めた方が美味いんです
崎陽軒シウマイ弁当を食べれば分かる
混み合った新幹線の車内で食われたらテロと同じやでw
指についたご飯粒をベロでペロペロ取りながら
熱いご飯にフーフー息をかけて冷ましながら握るおにぎりは
とても
体を冷やすのはいけないからね
娯楽など全くなくてもいいから沖縄に住みたいと考えている
定年退職してから沖縄に住む事も考えている
旅行で何度も行っているけど一年中あったかいのはやっぱいい
なんであんな良いところに生まれて
寒い東京に来たがる理由がわからん
空気は汚いし人は冷たいし
次以降に並んでいる他の上得意様をお待たせする
迷惑行為になってしまうので
絶対にやらないようにしている
⚪︎ レジとレンジ
だった
海苔はパリッとしててご飯は温かいという
え
コンビニのハイパワーレンジなら精々10秒やぞ
出力が家庭用の3倍やで
店員は手を止めずに作業するぞ
頼む時はちゃんと日本人らしくな
それあるのローソンだけだろ
勝手にヤレ
悪いな、頼むわ
10秒のレンジは見た事ないが、もしそうだったとしても
レンジに入れるのと取り出しを加えれば20〜30秒は掛かる
それでは遅すぎる
だから手なんか止めねえよ
お前コンビニ行った事ねえだろ
おにぎり一個先にレンジに入れて袋詰めやってピーとなったら振り返って取り出して袋に突っ込んで客に渡しておしまい
2分作業が止まるって相当なガイジやなw
次から温めてもらえばいいだけじゃないか
くだらない記事書くな
スーパーの場合お弁当は常温で並べられているけど、コンビニだとおにぎりの一番美味しく感じる温度の冷蔵庫に陳列されるので、さすがにこの温度で保存されているコロッケは温めないと美味しくない。
ジューシーおにぎりはもともとのりがしっとりしているので温めても関係ないし、ジューシーも温かいほうが美味しい。
以前はちょっと温めたゼブンのハムおにぎりがすきだったな。
いまはもう普通のおにぎりですら200円近くなってて吐きそう
そのうちコンビニからレンジなんぞ無くなる
今のうちに温めてもらえ!
たらことか梅干しのおにぎりでもあっためようって気になるもんかね
俺も元どーみんだが関西に来て初めて試したw
こっちでもおにぎり温めますかはKBS京都でやってたw
沖縄
自称先住民アピールか。
本当は全然違うのに。
北海道とか沖縄とか日本の端っこから来て自分らが常識のような口たたくな。
北海道➡️ロシアの植民地
沖縄➡️中国の植民地
だからおかしな文化が根付いてるんだろ。
北海道はそんなのがあるのか、普通のやつを温めるのか
沖縄は沖縄だからだ
理由はあってもなくても沖縄だからだ
暖かいおにぎりなんてダルいな
温める必要はない
自宅のレンジ使えば済む話
つまり合理的思考が出来ていない、地方が異常なのかがわかる
解凍して欲しかったんじゃない?
えっ
お前つまらないよ。もうレスしなくていい。
完全セルフでいいよw
あんなので人件費かけてんなよw
というか人間であるが故に、イライラするからさっさと全部セルフにしてほしいわ。
人間の店員はマジで目障り
目障りなのはお前だよ
おい、田舎っぺww
頭悪いんだから、レスするなww
目障りな虫けら君ww
>>301
お前病気だよ
スレの空気読めないなら書き込むな
そうでない北海道の世間知らずっぷりって、
やっぱ北教組教育のせいかな?
日教組傘下の地域組織。
北教組教育を受けたバカドーミンは小学4年生レベルの国語力もないので生暖かく見守ってやってください。
物知らずの大馬鹿ワロタw
元北海道人だがおにぎり温めなんて知らんかった
割と最近どこかのコンビニが始めて広まっただけ
寒くて飯が固くなるからだろう
俺が北海道にいた20年ちょっと前はおにぎり温めますかなんて言われた事はない
沖縄はむしろアメリカ。
ていうか半世紀ほど前までガチでアメリカだったしw
糞だな
赤飯やおこわ系はたまに温めてもらうかな?
寒くてっていうかあっためたやつも圧倒的に覚めて元に戻るって発想ないんか?w
そこは単におま環と人それぞれな感覚の問題にすぎんと思う
それに北海道のやつならほとんど車移動とか必須だし、そこはあんまり関係ないわ
北海道なら常温で凍るんか?
冷飯の銀シャリ食うたら、飛ぶぞ☝️
寿司も温めないし、温めたほうが美味しいとも思わない
決着つけろよな
😥セルフです
それ今でもあるよ
確かに普通のおにぎりは温めないかも
あっためてると他のもん袋に入れにくくなったりするし
家で食わない以外あっためるなんて普通だと思えんけどな
大泉洋とかなんかそういう話ネタにしてた気もするが
そもそもなんでそこまでしないといけないかがわからん
田舎には無いのか知らないが田舎者は無視しているけどw
それはすぐ食べるからだ
寿司屋の手巻き寿司と同じこと
米が温かく海苔はパリッとしてる
このまま時間が経つと海苔が湿気て米も温度が下がり食感が低下する
そもそあの包装は電子レンジで温めて大丈夫なのか?
弁当とか容器に入ってるのならまだ緩和されるが
おにぎりなんてそのまま手で持つしな
コンビニも電子レンジ使えるほど金ないんだわ
コンビニで温めるのだから、すぐ食べるのは同じだろw
温めて時間をおいて冷ますほうが不味くなるだろ
個人的には温めの可否は海苔のパリパリ具合で決まるなw
パリパリは温めない
しっとりは温める(温めなくても可)
生まれも育ちも東京だから知らんかったわ
でもおにぎりは温められたら困る
便意を催してしまいトイレに入ったら
「トイレットペーパー以外は流すの禁止」
仕方なくンコをビニール袋に入れて持ち帰った俺
新宿で駅員さんから青海に向かう電車を聞いて乗ったが
満員電車の中、リュックに仕舞ったンコ袋が破けて
コミケ会場に向かう電車の中で悪臭を出してしまった
そして何故か山に向かって走り続ける電車
到着したところが青梅だった
俺は開封時に真っ二つにしてしまう。
特に¥100ローソンのが軟弱
冷えても美味しいように作ってるのに温めて良さを消すとか
えっ?
パリパリのりって香りも悪くてちょっと・・・。
冷えても美味しい、と
温めるとより美味しい、は
矛盾しないから
温め用、と書いてるのは温めないとまともに食えないやつ
地域によっては冬期にコンビニで買ったおにぎりを下げて目の前の駐車場に停めた車に戻ると凍るまでは行かないがすでにカチカチになったりするから
沖縄はわからん
スパムおにぎりとか冷たいと不味そうではあるけど
崩れるし時間もかかるし
パリパリ海苔とアホいうよねw
流石に海苔一体型だけでなく?
海苔がしっとりした手巻きおにぎりは温めても良いけど
通常のおにぎりはそのままだな
海苔が湿気るし飯は崩れるし