【経済】値上げ食品が売れない…キャノーラ油と小麦粉は4割減もアーカイブ最終更新 2023/11/02 14:291.ちょる ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼食品の歴史的な値上げが続く中、スーパーマーケットでは値上げした食品の販売数量が2年前と比べて大幅に落ち込んでいるという調査結果がまとまりました。調査会社インテージが全国およそ6000店舗のスーパーマーケットのレジ情報から分析したところ、おととし9月と今年9月を比べて、平均価格が値上がりしている食品の品目のほとんどで販売数量が減少していることが分かりました。特に落ち込みが目立ったのは調味料です。▼キャノーラ油が4割以上と最大の落ち込みとなったほか、▼油や砂糖なども軒並み1割から2割ほど減少しました。また、▼小麦粉やサバ缶は3割ほど、▼砂糖やカップラーメンも2割ほど減少しています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b94039ed6ab4abfc2e1d6c92cac4b1fe8d8138f2023/10/25 12:20:2912608すべて|最新の50件2.名無しさんYz71F(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵も値段安くしてるとこに買いにいってるなトマトは買わなくなった2023/10/25 12:21:563.名無しさんXwsMi(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんな余裕ないんだし無駄なものは買わなくなる2023/10/25 12:22:044.名無しさんWXzdPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリーブオイル買わなくなった。2023/10/25 12:22:4025.名無しさんtdTTw(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめるしかないな2023/10/25 12:22:436.名無しさんtdTTw(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やめるしかないな2023/10/25 12:22:567.名無しさんq2Qn6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れないんじゃなくて買えないんだよ低賃金のせいで購買力が無いんだよ2023/10/25 12:23:1818.名無しさんw8Ym9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いいんじゃね?収入増えてねえし当然の反応2023/10/25 12:23:329.名無しさん3VEXp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが保守のいう円安による国益ってやつか2023/10/25 12:24:0110.名無しさんqYw54コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼補助金が必要かもね?2023/10/25 12:25:2911.名無しさんedI7h(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油も1.5倍位になっとるしな揚げ物はしなくなった2023/10/25 12:26:5312.名無しさんvjHIT(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしてないものを買うだけ2023/10/25 12:27:5013.名無しさんxlrJuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼我が家もそうだし多くの家で同じこと起きてんじゃないかね生活必需品はなるべく安いものを買うそうでないものはじっくり考えてから時間かかって構わないものはアリエクで購買力がどんどん落ちている2023/10/25 12:29:0314.名無しさんklL95コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いたくても買えないんだからしょうがないじゃん2023/10/25 12:29:0715.名無しさんwr89jコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いたいものも買えないこんな世の中はポイズン2023/10/25 12:29:4616.名無しさんYz71F(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買う人がいないと利益にならないのでさらに値上げしないといけない2023/10/25 12:30:2617.sageOrDGRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カップラーメンと菓子は買わなくなったな2023/10/25 12:31:1818.名無しさんoatuKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値段上げました 売れませんって当たり前のことをただただ言ってるだけ2023/10/25 12:33:15119.名無しさんGJT8yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油は1リットル250円のを見つけたらとりあえず買っておくようになったな2023/10/25 12:34:2320.名無しさんOlp5UコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザマーカンカン、カッパの屁2023/10/25 12:35:32121.名無しさんedI7h(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れないから値下げとか出来ないでしょうから作らなくなるんでしょうね2023/10/25 12:35:5622.名無しさんtNZLbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のスーパー 納豆が安い2023/10/25 12:37:3323.名無しさんXwsMi(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼完全にスタグフレーションだよ2023/10/25 12:38:14124.名無しさんL2BKjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原材料費分しか値上げしてないからこうなる値上げするならするで従業員の給料分も込みで大幅値上げしないとな中途半端なんだよ2023/10/25 12:40:25425.名無しさんILlhHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金と物価はどんどん上がるのに給料上がらないからそれはそうでしょ。当たり前安いスーパーでまとめて買ってるよ2023/10/25 12:40:4426.名無しさんZyAnjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手企業も低賃金で働けよな(^o^)v2023/10/25 12:41:1227.名無しさんwpvMzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼白ネギも高くなったな2023/10/25 12:41:25128.名無しさんuKAS0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24だよなあ徐々に体力が削られてるだけなんよな2023/10/25 12:45:2129.名無しさんlrveO(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2021年11月の近所のスーパーのチラシ残ってるけどキャノーラ油1リットル199円で今週のチラシと同じ価格だった値上がってたのがまた下がってきた?でも全般的に上がってて色々と買うの躊躇するようになった他のもの卵1パック 98円→199円マヨネーズ400g 159円→229円ケチャップ500g 99円→149円マルちゃん正麺 199→259円ツナ缶3P 199円→269円ゴールドブレンド80g 359円→399円豚バラ100g 129円→199円ティッシュ5P 189円→239円2023/10/25 12:47:2630.名無しさんEPMrO(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ∧_∧ ( ^ω^) 練りもの ↓ の、価格は良心的 ですお。 ( つ旦O (かまぼこ、ちくわ、つみれなど) と_)_)2023/10/25 12:49:0431.名無しさんGddbRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら値上げ前に買うわな。分かってて煽る記事はいかん2023/10/25 12:49:3732.名無しさん4ld6zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油は下がってないからな原油だけでなくていわゆるサラダ油もスーパーでカップラーメンが200円してるの見るとヒヤッとするな安売り店の特売だと120-140円になってるけど2023/10/25 12:50:3533.名無しさんlrveO(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>27千葉のネギ農家の様子がニュースで流れてたねネギ畑のネギが暑さでかなりの量が枯れてた2023/10/25 12:50:39134.名無しさん3zncmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうしても買わねばならんものでもないしな2023/10/25 12:50:5135.名無しさんR3UaEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揚げ物は体に良くないし控えめにして良かったじゃん。2023/10/25 12:50:5736.名無しさんNJ2uuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼実質賃金が下がってるからそりゃ買えん2023/10/25 12:51:0737.名無しさんsYtcE(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米も消費過去最低らしいしジャップはなに食ってるんだよwww道端に生えてる草でも食い始めてるのかな2023/10/25 12:52:28338.名無しさんjg8ar(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前じゃん。給料上がって無いんだから生活レベルを落とすしかない。値上げしたカルビーポテトチップスは売り場から消えて、安価なコイケヤに皆乗り換えてるよ。2023/10/25 12:52:3639.名無しさん0LPzIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたら売れなくなるようなものが生活必需品なのか、そんなものを消費税の軽減税率の対象にしていていいのか?超高級食材だって軽減税率の対象なのはおかしいし。2023/10/25 12:52:39140.名無しさん5IcaMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これが適正価格ですよ岸田さん経済ってそんな単純なもんじゃないんですよ賃金アップした給与従業員に支払えるといいですね2023/10/25 12:53:52141.名無しさんsYtcE(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>39読む価値のない新聞が軽減税率なんだから食料品は消費税撤廃じゃないとおかしいよな2023/10/25 12:54:04142.名無しさんhFBriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いの買うからな、ブランド品は売れない2023/10/25 12:54:14143.名無しさんYz71F(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>40バイトを切って対応してるっぽいぞ2023/10/25 12:54:5044.名無しさん5XTJnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買い控えがおきるだろ経済が衰退するよ年金世帯が半分だからな2023/10/25 12:54:5545.名無しさんsYtcE(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみにボッタクリではないんだよ生産者、企業が存続できる売るぎりぎりの価格設定なわけでな実際小売りの3割は赤字だぞこれ以上すすむと小売りの淘汰から独占企業化で価格はさらに跳ね上がる2023/10/25 12:56:0646.名無しさんsYtcE(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは貧乏だから消費者目線のものいいなのもわかるが経済ってすべてつながってるからな解決策は財政出動の権限持つ政府にしかできんけどこいつらヤル気ないしなw日本は確実に滅ぶんだよw2023/10/25 12:57:1347.名無しさんH7BAe(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>33ネギはプランター1個でも家庭用一年分まかなえるわほったらかしでも勝手に増えてくれる2023/10/25 12:57:2948.名無しさん5DryOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼?売れない◯買えない非課税世帯にでも購入をお願いしろよ2023/10/25 12:58:3449.名無しさんaMEaIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トップバリューのシール貼れば売れるよ2023/10/25 12:59:0950.名無しさんq37BkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼減税しろクソメガネ2023/10/25 12:59:3251.名無しさんBrdB9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カップ麺はもはや高級品、下層民が食うもんじゃないポッキーも目が飛び出るほど高い2023/10/25 13:00:3152.名無しさんBrdB9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37米も値段上がってきてるよ2023/10/25 13:01:40153.名無しさん7dOzmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼一部の大企業しか賃上げ追いついてないし当然の結果2023/10/25 13:02:4354.名無しさんjg8ar(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>52今年は不作っぽいからなぁ。今年の新米からは一気に10kgが1000円上がった感じ。2023/10/25 13:03:06155.名無しさん3VEXp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ禍の政府「国民の皆さんが大変なようなので、これを良い機会と思い環境のためレジ袋の有料化をします」政府はこんだけ余裕あるのに、お前ら余裕なさすぎだろw2023/10/25 13:03:0956.名無しさんH7BAe(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油や砂糖てのは揚げ物やお菓子で大量に使うけど普通の食事じゃそれほど必需品てわけじゃないからな個人的には小麦粉がべらぼうに高くなったのがキツイそれでも安いブランドが進出してきて何とか助かってる2023/10/25 13:03:1557.名無しさんpulprコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼落ちこぼれの負け組貧困層が買いたいと思っても買えなくなるまで値上げしろ2023/10/25 13:03:31158.名無しさんxbvwVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金持ちだけに売ればいい2023/10/25 13:03:5359.名無しさんx0QhTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼カップヌードルは買わなくなった2023/10/25 13:04:0060.名無しさん5uKkAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業務スーパーはいつも満員だよ2023/10/25 13:06:3661.名無しさんzVaUy(1/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ざまあみろ、調子乗って値上げした商品はどんどん安いメーカーのに切り替えてるからな2023/10/25 13:07:2662.名無しさん9O9et(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼以前と比べて買う量は確実に減らしてるもう家で天ぷらはあげなくなった2023/10/25 13:08:1463.名無しさんXwsMi(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57貧困層がやりたくない仕事してくれてるからお前の生活成り立ってるんだろ2023/10/25 13:08:5164.名無しさんjqcXOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店でも金払いの良いのは外国人ばっかり2023/10/25 13:09:2065.名無しさん9O9et(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>41それな毎月値上げで昨年より1.5倍は上がってるからな洒落にならんわ2023/10/25 13:10:2066.名無しさんzVaUy(2/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛乳はいつも同じメーカーの低脂肪乳を買ってたのだがいきなり値上げして200円超えたので馬鹿らしくなって無脂肪乳に切り替えたそしたら低脂肪乳は値引きマークが付きまくるほど余りまくって、ざまあみろと思ってたらある日、無脂肪乳の方の値段を198円に上げられて( ゚д゚)ってなたわ2023/10/25 13:12:1867.名無しさんdZBFFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブルガリアヨーグルト110円くらいだったのに今は160円くらいデパートは250円くらいだから定価は高いんだなw2023/10/25 13:12:3168.名無しさんYhHsX(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久しぶりに自家製パンを作ろうとバターを買いに行ったら1.5倍くらいに値上がりしていた2023/10/25 13:13:2669.名無しさんLdD1u(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1誘導記事やめろ値上げしてない商品も全て消費が落ち込んでるっつの実質給与が目減りしているんだからなみんな消費絞ってるっての2023/10/25 13:14:5270.名無しさんBbvsDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ステルス値上げもやりたい放題の菓子全般は買わないんで容器そのまま食べやすくしました!じゃねーよ?トラックで空気運んでるだけで環境にも悪いしパッケージ小さくしろレジ袋有料より環境の為になるわ2023/10/25 13:15:35171.名無しさん6EOpD(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費が付いてこない、という言い回しがおかしいよな。収入が追いつかないから余分に買えない、とかだろ?油が必要なのに4割も買わなくなったら、ノンオイルでやってるか、今までは余分に買って捨ててたか、でしかない。2023/10/25 13:15:36172.名無しさんLdD1u(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高に賃金が追い付いていないからだバカ2023/10/25 13:17:23173.名無しさんzVaUy(3/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鯖缶が1缶268円とか、舐めてるのか?吉野家の牛丼食えるわ、と思ったら吉野家の牛丼も値上げしてた2023/10/25 13:17:3874.名無しさんzVaUy(4/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼1缶100円を超える鯖缶など、誰が想像できただろうか2023/10/25 13:18:3275.名無しさん6EOpD(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4> オリーブオイル買わなくなった。オリーブオイルに関しては本場イタリア自体で70%以上が混ぜ物しているインチキEXだとバラされたからな。そしてあれほど偽物扱いされていた日清オイリオの方が製造法や純度による表示を守っていた、という皮肉。欲しいなら、それらを買えば良いよ。今後も買わなくていいのはそれ以外のお高い海外産の方w2023/10/25 13:18:4876.名無しさんx9FpAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げが悪いとは言わないが値上げに賃金が追いついてないんだよなだから値上げされたものは買えないのが現実2023/10/25 13:18:5277.名無しさんYhHsX(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じわじわ値上がりし続けて気がつくと手が出ない値段になっている。まるで茹でガエルのように2023/10/25 13:19:59178.名無しさんTiCRzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くのスーパーで売ってた気に入っていた卵無くなったし、高くなっても構わないけど、売れなくなったらどんどん取り扱い減るんだろうな2023/10/25 13:20:0179.名無しさん8XgJAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日清潰れろ2023/10/25 13:20:3380.名無しさん6EOpD(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>72> 物価高に賃金が追い付いていないからだバカそう、素直にそうかくべき記事。それに値上げ煽りしてたんだから駆け込み需要も差し引いて記事を書けよと。2023/10/25 13:20:5281.名無しさんxnwnCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>4オリーブオイルはなくても油で代替できるからな最近はくっつかないアルミホイルで油使わないようになってきた2023/10/25 13:21:18182.名無しさんybhEvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼適切設定してる商品が状況が変わったからと値上げして売れるわけがない。一から出直せとしか。2023/10/25 13:21:2783.名無しさんHbivbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金ががったら解決するでしょうか?たぶん解決しないでしょうね2023/10/25 13:21:4084.名無しさんH7BAe(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>71天ぷらや揚げ物作る回数が減ったわ油馬鹿みたいに使うからそれだけでも大分消費抑えらえるわ2023/10/25 13:21:5785.名無しさんR8xBlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無能が政治家だからどんどん破産倒産して篩い落とされて行くな今の政治家はボロボロの船の中で自分だけ助かろうと私腹を肥やす政治屋ばかりや2023/10/25 13:21:5986.名無しさんzVaUy(5/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼牛丼については、すき家が共同開発してるあの3パック310円の冷凍牛丼がいいようどんにかければ肉うどんにもなる冷凍うどんは3分くらい、冷凍牛丼は2分くらいで解凍できるから5分で肉うどんが食える、大体150円くらいで2023/10/25 13:22:0787.名無しさんhJurH(1/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼というか日本人は食事(と食材)のレパートリー多すぎマスゴミと企業が主導するものしか食わないから飼い慣らされる2023/10/25 13:22:2288.名無しさんgFpXq(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそうだろ(´・ω・`)値上げすると、調味料とか不要不急のものは控えるわな2023/10/25 13:22:4089.名無しさんkP8GfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼2500円でオイルスプレー買った油の使用量は1割くらいになった揚げ物は全部ノンフライヤ-2023/10/25 13:23:0790.名無しさんhJurH(2/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>81オリーブオイルはサラダにかけるものだろ2023/10/25 13:23:1691.名無しさんYhHsX(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揚げ物は食わなくても平気だからな。魚の干物買ってきて焼いて食べた方が健康的だし2023/10/25 13:24:2892.名無しさんgFpXq(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鯖缶は普通のスーパーでも100円前後で買えたのに、今は200円前後しすてローソンストア100ですら鯖缶が160円というめちゃくちゃ100円均一とは・・・2023/10/25 13:24:53193.名無しさんgLoAsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ウチもサラダ油あまり買わなくなって米油とかオリーブオイルが増えたな2023/10/25 13:25:5094.名無しさんdODUCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今は長ねぎが高い2023/10/25 13:25:5795.名無しさんkUD8RコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここで家計の味方コオロギ登場ってシナリオ2023/10/25 13:26:2096.名無しさんYhHsX(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サバ缶の味は値段に比例するからな。高いやつ買わないと後悔する2023/10/25 13:26:36197.名無しさんUGm3VコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャノーラ油ってなーに?2023/10/25 13:27:0798.名無しさんhJurH(3/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>92100均はだいぶ前から100円オーバーのもの増えてるし景品表示法違反にならんとかなり前から言われてるだろ…どんだけ遅れてるんだよ2023/10/25 13:27:0899.名無しさんLLRnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あたりまえだろ増税クソメガネが増税して可処分所得が減るんだから2023/10/25 13:28:17100.名無しさんWWEnz(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局安いの買うから生活費変わってないわ2023/10/25 13:29:21101.名無しさんKPmzOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ブロッコリーが300円小松菜しか買えへん2023/10/25 13:29:21102.名無しさんhJurH(4/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96つか日本の缶詰の安いのはいろいろ入れすぎ外国のは高いけど入ってない日本の工場製品は韓国以下だよ規制してるのが狂ってる。日本は安くできるなら薬品OKの感覚2023/10/25 13:29:30103.名無しさんbQRFNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これらの値上がりはすげえなちょっと手が出ない2023/10/25 13:30:16104.名無しさんhsImBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼インフレは素晴らしいな円安だしデフレ脱却だし理想通り2023/10/25 13:30:45105.名無しさんYHWb9(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼久しぶりに激安スーパーにカップラーメンを買いに行ったけど税抜き185円もするんだなさすがに買う気にならんかった2023/10/25 13:31:03106.名無しさんWWEnz(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油がなければ鍋にすればいいじゃない粉がなければ普通に焼いて食えばいいじゃない2023/10/25 13:31:23107.名無しさんzVaUy(6/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼みんなで頑張って買い控えるしかないよ高くても売れると勘違いするとメーカーがつけあがるからな値段の上がった商品は安易に買っちゃ駄目2023/10/25 13:31:582108.名無しさんBXkzS(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼冷凍出来る食材しか買わなくなった冷蔵庫はスカスカ冷凍庫はパンパン2023/10/25 13:32:021109.名無しさんhJurH(5/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107買い控えても値段は上がっていくかと。とどめは中国と台湾の問題なのでいまが底値と思った方がいい。特に牛肉好きな人はいま食っておいた方がいいよ。安い店でなくちゃんとした店の牛肉2023/10/25 13:33:48110.名無しさん5KeHjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらそうよ。同じ商品でも代わりがあれば安い方を買うしたとえ有名な商品でも値下げのとき以外は選ばない。2023/10/25 13:35:271111.名無しさんzVaUy(7/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>108うちもだわ、冷凍庫パンパン、冷蔵室スカスカ冷凍するとほぼ無駄がなくなるからな、大量に作って余っても小分けにして冷凍すればほぼ無限にもつ安くなったタイミングで買って全て冷凍、冷蔵庫は甘え2023/10/25 13:35:481112.名無しさんzVaUy(8/8)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>110当たり前よな、エリエールも調子に乗って値上げするからわけのわからんメーカーの安いティッシュに切り替えたそもそもティッシュなんて鼻かんで即捨てるから安いのでいい調子に乗んなよギャンブル息子が2023/10/25 13:37:11113.名無しさんGQfbKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量を減らして安くして誤魔化すんだろ2023/10/25 13:44:12114.名無しさんsYtcE(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経済成長して国としての購買力増やさない限りは生活苦はとまらんよだって海外からの食糧依存度のが圧倒的に高いんだからwみんなで節約すれば企業を打ち負かせるとかなんかわからん頭のおかしいの多いけどwそれどんどん沼にはまるだけだよw2023/10/25 13:45:49115.名無しさんEpMT2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原料上がっているんだから買い控えたら安くなるとか頭弱すぎだろw2023/10/25 13:46:051116.名無しさんWO79i(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油なしで作れる電化製品いいよ油一切いらね2023/10/25 13:46:51117.名無しさんbSRIiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>115原料価格下がってるのに市販価格が高止まりしてるのが小麦粉 買い控える消費者は賢い2023/10/25 13:49:48118.名無しさんWO79i(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦はロシアから来るよ無理して買わなくても大丈夫2023/10/25 13:52:30119.名無しさんWWEnz(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉買うより業務スーパーでトルコ産パスタを買う方が安いという2023/10/25 13:52:50120.名無しさんWO79i(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたら手を付けない方がいいね2023/10/25 13:53:361121.名無しさん9O9et(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>120値上げしてないものがない2023/10/25 13:57:141122.名無しさん2tWjnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近くのスーパーは結局安売りしてた2023/10/25 13:57:39123.名無しさんs4pp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無い袖は振れない2023/10/25 13:58:21124.名無しさんWO79i(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>121アホな企業のものはわざとやってるから手を付けないw2023/10/25 13:58:211125.名無しさんvfKLlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安い食材でも味付け次第で美味くできるから調味料を買わないわけにはいかないがCM流してるような有名メーカーのはずいぶん前から買ってないノーブランドでも味はそう変わらんのに値段は大違い2023/10/25 13:58:43126.名無しさんhJurH(6/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>124企業ではなく小売でしょ?そのスーパーなりが苦しいなら値下げしてこないかと2023/10/25 14:01:51127.名無しさんYHWb9(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今回は買い控え、サイレントテロは意味ないコストプッシュ型の総値上げ状態だからみんなが買わなければ、値下がりってことはない、即座に倒産になる2023/10/25 14:03:521128.名無しさんtdTTw(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そもそも小麦買って何作るの?お好み焼き?2023/10/25 14:04:051129.名無しさん6nEck(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂糖は本来沢山なくて済むものじゃない無意味に沢山摂取すれば健康に悪いから、減ったのはいいことだよ2023/10/25 14:04:24130.名無しさん6nEck(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>128趣味の創作パン2023/10/25 14:05:09131.名無しさんZDWOzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大家族は死活問題です2023/10/25 14:05:26132.名無しさんUezH1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油はオイルポット使うようになってから捨てずに使いきってる多少酸化はするがあまり気にならない2023/10/25 14:06:16133.名無しさんt3cZZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おい財務省、小麦の関税を下げろガソリンの二重課税もやめろ2023/10/25 14:10:04134.名無しさんagYVuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何もかも買えないわ終わっとる2023/10/25 14:10:06135.名無しさんNZE1L(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃものすごい割高の食品なんて買わないだろ。トマトなんて最たるもの。小さいS〜Mサイズが2個で1000円超えとか誰が買うかよ。高級フルーツじゃあるまいし2023/10/25 14:12:141136.名無しさんhJurH(7/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>135トマトは高くても食ったほうがいいものだよフルーツこそいらんよ2023/10/25 14:13:38137.名無しさんVmwQVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼流石にサッポロ一番5袋入り548円とか買う気が起きないわ2023/10/25 14:14:332138.名無しさんWO79i(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニなんて何もかも高くなってアホくさくて行かなくなったよ2023/10/25 14:15:07139.名無しさんVx8mwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼玉子小さいのに200円超えてる2023/10/25 14:15:24140.名無しさんWnxbkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやー、トマトには参るねw買えないわw2023/10/25 14:16:591141.名無しさんSCqG5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼朝はトーストに目玉焼きだったがコスパ悪いから朝食抜きにしてる慣れればなんとかなる2023/10/25 14:18:343142.名無しさんYHWb9(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揚げ物をやめても死にはしないからなあ。昭和初期は豚カツは贅沢品だったわけで、昭和初期に戻っていってるんだな終戦直後の振り出しに戻るんだろ2023/10/25 14:20:481143.名無しさんvjHIT(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼嫁がシャウエッセンとかバカ高い加工品ばかり買いまくるから叱ったわ、もう加工品なんてお金持ちしか買えんね2023/10/25 14:21:02144.名無しさんhJurH(8/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141朝食食って昼を抜け2023/10/25 14:21:21145.名無しさんlW7cUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうちみんなで虫を食べるしかなくなるな2023/10/25 14:21:351146.名無しさんmqHFAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉とか糞油なんて食べなくていいむしろ健康になる2023/10/25 14:23:47147.名無しさんD51Wm(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼量減らすな!値上げしても買う!とか言ってた連中アホだよな2023/10/25 14:26:10148.名無しさんfwuPu(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼植物油、3000円→8000円くらいに成ったしな。今は価格が少し落ちて6000円代。自民党政治で、何時の間にやら「欲しがりません勝つまでは!」の戦時経済だ。2023/10/25 14:30:00149.名無しさんNZE1L(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141朝昼食って夜を抜いたほうが一番良いはず⭕️2023/10/25 14:30:121150.名無しさん8FlneコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>127結局消費税廃止か中流家庭までの所得は所得税はいしくらいしか消費喚起はできないな、コロナで飲食宿泊に金ばらまいて失敗でしたね。 インバウンドも泥棒すれすれの貧乏外国人ばかりよってきてるし、無銭飲食ユーチューバーとかどうすんねんほんと2023/10/25 14:32:22151.名無しさんV0mq7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家で揚げ物しなくなったな。 準備と跳ねた油の片付けでタイパ悪いし油高くてコスパ悪いし、健康面も良く無いし2023/10/25 14:39:50152.名無しさんfwuPu(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>142終戦直後の贅沢は、進駐軍の残飯一杯が庶民の愉しみだったそうで、使用済みのコンドームとか入っていたそうだから、日本人も頑張らないとなwそんなのしか食えなくなる時代が直ぐそこだろうw2023/10/25 14:39:55153.名無しさんEPMrO(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>141 ∧_∧ ( ・∀・) 蛋白質の摂取には ( つ旦O 卵・大豆・乳製品 が 重要項目! と_)_)朝こそタンパク質を摂取する! 意外な影響と高タンパクな朝食レシピを紹介! https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=67&category=health2023/10/25 14:41:511154.名無しさんZGkosコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自業自得2023/10/25 14:42:20155.名無しさんqAcE9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホタテはもう過去の食材になったな~。遠い目!2023/10/25 14:45:48156.名無しさんUo5GMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欲しがりません。好景気までは。って永遠に来ないかもw2023/10/25 14:46:51157.名無しさんZ4QbTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品会社も値上げしてもカツカツで頑張ってるんだよ、と思ってたら決算出て見りゃ爆益続出だったという現実苦しんでるのは買わされてる消費者だけw2023/10/25 14:47:571158.名無しさんQVjfs(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調味料は今回調子に乗りまくったからなみんな見てんだよ裁きの時だ2023/10/25 14:48:14159.名無しさんNJ6Gp(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャノーラ油はスーパーで目玉商品として色々なスーパーで安売りをしているな。2023/10/25 14:51:43160.名無しさんEPMrO(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>153 ∧_∧ ( ・∀・) 精白米ご飯 一合で、 タンパク質は 約7g ( つ旦O ( 一合半で、 タンパク質は 約 10g ) と_)_)2023/10/25 14:52:15161.名無しさんOgh3p(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24スタグフレーションの意味が理解できないないだろ?2023/10/25 14:52:54162.名無しさんzIFcL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>157笑いが止まらんだろうなwコロナだ原油高だの適当な理由付けりゃなんぼ値上げして量減らしまくっても叩かれないしw2023/10/25 14:53:03163.名無しさんLpI6E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼内部留保税しかないな2023/10/25 14:54:40164.名無しさんPQvJuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便乗値上げしてた連中、ザマミ!2023/10/25 14:54:43165.名無しさんD51Wm(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>149夜食わないのはストレス半端ないぞ朝昼は仕事してりゃ忘れるし、食っててもストレスのある環境だからなストレスから解放される夜にストレス抱えて、どこかで限界になって爆食いするハメになる2023/10/25 14:55:46166.名無しさんFH5iL(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37毎年150万人以上死んでるあとは分かるな2023/10/25 14:56:17167.名無しさんq4yHTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揚げものした油は捨ててたけど、濾してまた使うようになった2023/10/25 14:56:46168.名無しさんnqAJ9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼普段から外食ばかり食べてたやつに貧乏飯はキツイなw消費税上がるこれからが本番だぞ自分はもともと質素飯ばかりだから慣れてるけど2023/10/25 14:58:32169.名無しさんFH5iL(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食料品だけでも消費税0にすれば支持率上がると思うけどなんでやらないんだろうか2023/10/25 14:59:09170.名無しさんmCRxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約してるけど太ってて困る2023/10/25 14:59:57171.名無しさんQVjfs(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼リュウジが人気出たのはこれもあると思うみんなインスタントの料理の元買うのやめて自分で味付けし始めたんだよ2023/10/25 15:00:212172.名無しさんsANRbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>145虫は利権団体が押してるだけでコスパ悪いんだよなコスパ考えたら将来は藻になるやろな2023/10/25 15:05:57173.名無しさんE99kFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちくわ67円が98円、ワンタン198円が298円緑茶2L 108円が138円。そんな感じの値上がりまだ続いてるわ。2023/10/25 15:06:09174.名無しさんhJurH(9/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171料理動画見てる人は惣菜弁当食いながら見てると思うぞw2023/10/25 15:06:41175.名無しさんREgj6(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本人を貧しくしてくれてありがとう統一自民2023/10/25 15:06:55176.名無しさんREgj6(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>171非モテで女叩いてそう2023/10/25 15:08:26177.名無しさんUAZfcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そら高いとなかなか手が出ませんってば😅2023/10/25 15:10:38178.名無しさんGwljGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼急激に物価が上がり過ぎて家計のやりくり本当大変だもんなあどうしても安い値段の商品の方に手が向いてしまうし今まで買ってたものが高くなりすぎて買わなくなったり逆に今まで買ったことなかったものを試してみるようになった2023/10/25 15:13:45179.名無しさんaw2GhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでこんなに物価が高くて賃金が少なくて仕事の量が増えて子供が少なくてジジババが多くて犯罪がすぐ起こる国になったんだよ日本て先進国いつの間にかやめちゃったのかよ2023/10/25 15:16:583180.名無しさんhJurH(10/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179爺婆のせいやねつか犯罪発生率は減ってるよ老人世代だけが犯罪発生率上げてるけどな。ちなみに窃盗と暴力2023/10/25 15:21:58181.名無しさん7LFlLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乾麺のうどんや蕎麦は倍位になったな。貧乏人の味方だったが高くて躊躇するようになったわ。2023/10/25 15:23:28182.名無しさんArCJF(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦より米の方がコスパいいからな2023/10/25 15:24:42183.名無しさん7yxuo(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼強制ダイエットだと思って生活するしかないよそもそも人間は野放図に食い過ぎる食を諦めるときが来たんだ2023/10/25 15:24:43184.名無しさんNYv9d(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179物価が上がった理由は主に海外頼みの原材料の高騰と異常気象のせい2023/10/25 15:25:531185.名無しさんdUR4zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍のせい2023/10/25 15:28:30186.名無しさんOKqFiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金額ベースでは減ってないんじゃね?2023/10/25 15:28:57187.名無しさんFH5iL(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>184通貨安2023/10/25 15:30:061188.名無しさんNYv9d(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>187通貨安の前からステルス値上げはバンバン起こってた2023/10/25 15:30:53189.名無しさん48XirコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼むしろ何で売れると思ったんだろ?2023/10/25 15:30:58190.名無しさん91IDyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料増えてないんだから買えないよ2023/10/25 15:33:03191.名無しさんT6ceoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収入が増えてないんだから節約するの当然でしょ生きるために工夫してるのさ2023/10/25 15:33:16192.名無しさん9DTGVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ワイの所は2年前と比べて全商品2倍2023/10/25 15:34:44193.名無しさん5mtbyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商品が売れなくなりました↓売り上げが下がったので値上げしました↓商品はますます売れなくなりました↓売り上げが減って給料も減りました↓給料が減って買い物ができません↓商品が売れなくなりました↓売り上げが下がったので値上げしました↓商品はますます売れなくなりました↓売り上げが減って給料も減りました↓給料が減って買い物ができません↓商品が売れなくなりました↓売り上げが下がったので値上げしました↓商品はますます売れなくなりました↓売り上げが減って給料も減りました↓給料が減って買い物ができません↓商品が売れなくなりました↓売り上げが下がったので値上げしました↓商品はますます売れなくなりました↓売り上げが減って給料も減りました↓給料が減って買い物ができません↓商品が売れなくなりました2023/10/25 15:38:181194.名無しさんI42wVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>193経済のために借金してでも買えということか2023/10/25 15:39:07195.名無しさん7yxuo(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼利益2倍なら、売上1/2でも帳尻は合う。強制エコシステム発動だあああ!2023/10/25 15:40:16196.名無しさんElEobコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたんだから利益も取れるんだから売り上げ減ってもいいだろ2023/10/25 15:42:06197.名無しさんW4050コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼収入が増えている大手企業社員や公務員が買うから大丈夫なんじゃね2023/10/25 15:44:28198.名無しさんNZE1L(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トマトが高くて、ふざけるなー!!!って誰かに怒りをぶつけたいんだけど、ぶつける相手が見つからなくて、トマト売り場で、小さい声で、ざけんなよ!って呟いてます。2023/10/25 15:46:361199.名無しさん4Rm28コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼先輩見て給与体系がヤバいと思ったらもう同じ業界で転職するしかないよ2023/10/25 15:47:51200.名無しさん6JW0XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人手不足と原材料の値上げで企業努力では吸収できないので値上げしました売れませんしかし過去最高の利益です。過去最高のボーナスです!てのがばれてるぞw2023/10/25 15:48:38201.名無しさんKtXZnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>198ならお前が家庭菜園でトマト作ればいいんだよ収入増やす努力もせずふざけてるのはお前な2023/10/25 15:48:542202.名無しさんxl7aF(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼イオンブランドは安いから神だよな!2023/10/25 15:52:25203.名無しさんmMLlBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼良いフライパンを買いなさい2023/10/25 15:53:23204.名無しさん8SrUY(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それはそう2023/10/25 15:57:39205.名無しさんjYmwjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結局ね、少量化の実質値上げが日本には合ってる同じ値段で買って、消費する量を減らす方がまだマシ2023/10/25 15:58:59206.名無しさんEPMrO(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1 ∧_∧ ( ・∀・) 秋野菜 といえば、 にんじん・じゃがいも・玉ねぎ ( つ旦O つまり、カレーの季節! と_)_)2023/10/25 16:01:07207.名無しさんa2dY4(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉とお米、両方上がっているから庶民にはキツいだろうなもちろん、それ以外の食糧も上がっている私は富裕層だから値段見ないけど2023/10/25 16:01:26208.名無しさんOgh3p(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24間違った。✕ スタグフレーション◯ コストプッシュインフレ景気循環で値が上がってるのが理由では無いから連動して給料なんて上げる訳無いだろ?2023/10/25 16:01:461209.名無しさんqCNcB(1/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もらった給料の価値は円高時代の約半分手取りベースで20万なら実際の価値は約10万そこへあらゆるモノは値上がるいっぽうこれが現実なのに増税メガネが所信表明で円安、物価上昇をデフレからの脱却のチャンスと基地害かと言うことをしゃーしゃーと言ってるどこがデフレだってよ?インフレもいいとこだろうが!ほんの一部の大企業以外は、給料変わらないか下がってるのが現実でインフレがもっと進めば生活困窮者がさらに増えるぞ増税メガネよ、お前は政治家辞めろ!2023/10/25 16:02:081210.名無しさんa2dY4(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼トップバリュのかりんとうが98円で150gだったのに123円くらいになってた凄いよね、一気に20~30%の値上げって2023/10/25 16:04:35211.名無しさんOgh3p(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>209コアコアCPIで物価動向を見てるから日本はデフレという事にになる。別に変では無いよ。2023/10/25 16:04:461212.名無しさん8CuWVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ジャップは惨めな貧乏民族2023/10/25 16:06:21213.名無しさんA0xhYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スシローなんかも値上げしてかなり売り上げ落ちたみたい2023/10/25 16:08:311214.名無しさんa2dY4(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>213このインフレは金持ちがより金持ちになっているだけで庶民は給料、あんまり上がってないからなスシローの客層は庶民が多いから、値上げしたら売り上げ下がるわなまぁ、値上げするしか選択は無かったと思うからスシローは悪くないんだけど2023/10/25 16:11:22215.名無しさんwOPHDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼国外で売ればいいじゃん?ホタテみたいにアメリカで売ればいい国内で無理に売る理由が分からん2023/10/25 16:11:491216.名無しさんqCNcB(2/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>211下落したり上昇したりなんて何の意味もない問題は生活実感であり同じものを買うのに約倍のお金がいるモノの価格が据え置きなら中身の量が減っており実質約倍になったと同じ2023/10/25 16:13:571217.名無しさんOgh3p(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>215卵なんかはそうなりつつある。日本の品質の良い卵は中国の金持ちにも大人気だし、当然、高くても売れてる。卵6個入り1千円でも輸出好調 日本産の高級卵、海外二つ星店認めたhttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR3R512VR39OXIE016.html2023/10/25 16:16:57218.名無しさんqCNcB(3/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼5年前は五袋入りチキンラーメンが230円で買えたが今は五袋入りが450円する2023/10/25 16:17:07219.名無しさんVdxXIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1値上げした商品が売れない事はいいこと値上げして過去最高の売上高記録してる企業もあるが高いなら買わないを徹底しないと消費者不利になる2023/10/25 16:18:54220.名無しさんOgh3p(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>216そのアナタの言う理由でコアコアCPIって。生鮮食料品やエネルギー品は物価価格の統計からは除外されてるんだけどな。2023/10/25 16:21:23221.名無しさんdHI3T(1/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のスーパーに入ってるパン屋は値上げしてから客が誰も居ないw2023/10/25 16:22:191222.名無しさんLpI6E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そらパンが1個300えんとかじゃ、誰も買わんわな2023/10/25 16:23:32223.名無しさんD31lx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油脂は軒並み50%以上の値上げやね石鹸なんかも80%くらい上がってる量誤魔化せない製品は値上がりが凄い2023/10/25 16:26:03224.名無しさんxR3ttコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンが高ければ米を食えばいい普通の事だわパとかむしゃむしゃ食べている奴は何も考えないから金持ちだけ2023/10/25 16:26:05225.名無しさんzIFcL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値引きシール貼ってても以前の通常の値段よりかなりお高いですからなぁw騙されへんで~w2023/10/25 16:26:10226.名無しさんV1A8qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>140季節外れの野菜は電気代や燃料代込みの値段だからそれに旬じゃないから栄養価も低い2023/10/25 16:28:06227.名無しさんD31lx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>221パンは40%くらい上がってるな小さくなってるのも大岩2023/10/25 16:29:14228.名無しさん7XR1IコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げばかりで毎日がひもじい自民党め・・・2023/10/25 16:31:21229.名無しさん31jsHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油や石鹸は人間から作れるし、下水から油も取れるタンパク質は虫がいるし、美味しい2023/10/25 16:35:18230.名無しさんBXkzS(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>111全く同意単身なんで小分け冷凍徹底してます2023/10/25 16:35:35231.名無しさんMHwkkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1ネトフリやusenみたいな高額の配信サービスを切るどうしても必要ならAmazonに切り替えるNHKの受信料は払わないテレビは捨てる外食は社交目的以外は一切やらないもちろんランチも携帯のプラン見直し3大キャリアから脱出これで浮いた金で十分な食事を摂れ2023/10/25 16:35:51232.名無しさんlrveO(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高もあるけど野菜は猛暑で不作のダブルパンチだよね今年は家庭菜園の野菜たちも大雨と連日の猛暑&熱風で朝晩水やりしたのにろくに収穫出来ずに結構枯れてしまった悲しかったわ2023/10/25 16:38:22233.名無しさんoainIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れなくなる分まで想定して値上げしてあるだろ。サラダ油なんか2倍くらい値上がりしてねーか?2023/10/25 16:40:391234.名無しさんhJurH(11/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎年記録級の熱帯化現象だからなそれでも台風は今年大したことなかった農作物育てるには日本は不向きだわな昆虫の方がよほどリスク少ない2023/10/25 16:41:15235.名無しさんtznzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉は開封しなければ日持ちするから値上げ前に結構買って置いてあるよ2023/10/25 16:43:01236.名無しさんa2dY4(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サンディっていう大阪の激安スーパー、あとは業務スーパーで売られている200g、19円のうどん、なんか小麦粉の量が減ってる?カロリーが220kcalしかないんだけど以前からそんなもんだったっけ?2023/10/25 16:43:12237.名無しさんdHI3T(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マヨネーズも高い別に贅沢したいわけじゃないのに2023/10/25 16:43:22238.名無しさんhJurH(12/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>233コスト上がってるのは配送費だろなあとかなりコスト押し上げてるのは募集費。とにかく人が集まらない2023/10/25 16:44:18239.名無しさんnrQlkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今の物価高騰で首が回らなくなって世を恨んでるならアベノミクスや新型コロナの補助金の為の金融緩和で日本も世界中もお金がジャブジャブなのが原因。それを要求したのが自分たちだって自覚を持った上で無いといささかアタマが弱いよ?2023/10/25 16:53:23240.名無しさんWW6HcコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカは給料上げろでスト→給料上がって物価上昇またこれじゃ食ってけないからスト→給料上がって物価上昇ってやり続けて格差が広がりまくって物を盗んでも罪になりませんとかまできたどっちがいいのかね2023/10/25 17:00:55241.名無しさんqCNcB(4/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欲しいモノは何でも買ってもらえる。食べるのに苦労した経験など一度もない。高校からのお小遣いは月額30万円。大学生になったら月額40万~50万に増額。大学生になっても叔父や叔母など親戚からお年玉が貰えてその総額が約100万円大学卒業後に入社するのは超一流の商社や大企業お金の苦労をした経験など一度もなく父親の地盤を引き継ぎ晴れて国会議員。これ某二世議員の話。こんな2世議員に庶民の暮らしが想像できるわけがない2023/10/25 17:01:45242.名無しさんmTw35(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼あんま値段みたことないわ確かに5000円ですんでいたものが8000円ぐらいだったりする2023/10/25 17:02:53243.名無しさんqCNcB(5/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お年玉は支援者からも2023/10/25 17:03:48244.名無しさんXiq8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼納豆と白米があれば生きていけるからな2023/10/25 17:06:031245.名無しさんkG7rFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニのカップ麺はろこつに種類が減った。PBとカップヌードルくらい。2023/10/25 17:06:06246.名無しさん8SrUY(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>244卵も食え2023/10/25 17:06:52247.名無しさんNZE1L(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201同じこと言ってる何もできない無職馬鹿がいたよ笑背景に同じものを感じるわー笑2023/10/25 17:07:29248.名無しさん0kXw5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品メーカーは過去最高益だけど?2023/10/25 17:10:011249.名無しさんhJurH(13/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>248どこの?それに純利が最高益だしても意味ないよ営利が過去最高なら客が認めてるってことだけど2023/10/25 17:12:04250.名無しさんNZE1L(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>201因みに、毎日食べる量を収穫するのにどのくらいの面積で栽培しなきゃいけないか想像すらできないオツムじゃ社会には適合できないわな笑2023/10/25 17:12:50251.名無しさんeP73wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼パンはヤバい値段も高いのにサイズも小さくなっているもうこんなの金持ちの食料だろチロルチョコの一回り大きいパンが300円とかで売ってるからな2023/10/25 17:15:57252.名無しさん2WCXc(1/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1これはいい傾向だわ買い控えれば少しは値下げするしかないからな便乗値上げを異常に繰り返してるから買わないようにすれば下がる買い控えして企業の便乗に対抗するしかないいくら理由があっても値上げし過ぎだろうからな2023/10/25 17:17:36253.名無しさん2WCXc(2/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼シャウエッセンがめっちゃ高くなってみんなが買わなくなったら20円位の値上げで落ち着いたし買い控え大事2023/10/25 17:19:27254.名無しさんBbwkxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼根本的に給料が上がってないからね2023/10/25 17:19:27255.名無しさん2WCXc(3/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だいたい値上げする必要ないだろ量減らしたり質を落としたりしてかなり利益アップさせてるじゃん2023/10/25 17:20:521256.名無しさんq8phZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼やはり独身最強だな無駄に物買わなくて済む2023/10/25 17:26:45257.名無しさんf3wME(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>255頭悪そうだな仕入れや物流生産コストが上がっているのに値上げの必要ないわけなかろう2023/10/25 17:27:053258.名無しさん2WCXc(4/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257企業の内部留保を調べろボケ馬鹿が他人に頭悪そうって噛みついて馬鹿コンプ炸裂したんだなうぜー値上げ以上の利益が望めるのが質の落としてコストダウンなのに今の食品でどんだけやってるかわからない馬鹿馬鹿って寂しくてすぐ噛みつくから気持ち悪い2023/10/25 17:29:361259.名無しさんYRbriコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油なら頭皮から採ればいいじゃない2023/10/25 17:31:04260.名無しさん2WCXc(5/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257馬鹿はこういうしたり顔して騙されて人生ボロボロになる最終的にナマポになる馬鹿は1人で生きられなくなる性格悪い噛みつき粘着に多い一発目からレス乞食って終わってるわな2023/10/25 17:31:54261.名無しさんqCNcB(6/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>257アベノミクスで仕入れ価格上昇輸送コスト上昇円安で中小企業の経営破綻、倒産件数がうなぎ登り同じく失業者も2023/10/25 17:33:12262.名無しさんf3wME(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>258価格据え置きで容量減は実質的に値上げだぞ?そんなこともわからんアホがよくイキれるな2023/10/25 17:34:351263.名無しさんhVCeP(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業の内部留保より国民が溜め込んでる金の方がおおかったりしないのかねそれなら溜め込んでるやつを吐き出させるためにガンガン値上げすべきだよな2023/10/25 17:34:534264.名無しさんBMd9E(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だって太るしw2023/10/25 17:34:57265.名無しさんf3wME(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼つか発狂してるし完全にやべぇ奴じゃねーか2023/10/25 17:35:481267.名無しさん2WCXc(6/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>262屁理屈言い出した実質をつけてる馬鹿この記事の主旨は実質なんかじゃなくわかりやすい数字に消費者が反応したって話なのに人と交われなそうな頭の悪さレス乞食うぜー2023/10/25 17:36:35268.名無しさんmWw30(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼でも税収は増えてる異常だよこの国2023/10/25 17:37:03269.名無しさん2WCXc(7/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>265最初から発狂して噛みついてきた自分が見えない馬鹿客観性皆無ナマポだろうなレス乞食気持ち悪い2023/10/25 17:38:07270.名無しさんXmerGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263現金で貯め込んでる馬鹿なんてほとんどいないよw例えば値上げでボロ儲けしてる会社の株として資産を持ってる物価が上がっても株価はそれ以上に上がるからノーダメージ2023/10/25 17:38:20271.名無しさんArCJF(2/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263法人税あげれば内部留保の蓄積下げれて給料も上がる2023/10/25 17:38:49272.名無しさんXfGQM(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これって実は生きてくのに要らなかった物だったりするんやろ2023/10/25 17:38:56273.名無しさんmWw30(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2631千万以上貯蓄してるのなんか50代以上ばっかりだぞ現役世代苦しめてどうすんだよ少子化なんか永遠に解決せんわな2023/10/25 17:40:25274.名無しさんqCNcB(7/7)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>263将来の見通しが真っ暗だから我慢して、たとえ千円でも貯金しようと思うのは当たりまえちなみに例えば○ヨタの内部留保の額は毎年増額を更新中2023/10/25 17:41:36275.名無しさんXfGQM(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル崩壊の時に政府日銀が助けない事がわかったから大企業は自前で内部留保貯めて防衛できないとだめという認識が広がったんやろあんな倒産号泣会見したくねーもん2023/10/25 17:46:183276.名無しさん2WCXc(8/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スレ開いて一レス目から他人に噛みついて他人への罵倒から始まる奴って馬鹿コンプが強くて発狂癖があって気持ち悪い2023/10/25 17:47:04277.名無しさん2WCXc(9/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275防衛し過ぎだろ食品だけじゃなく色々なものが昔からの定番だと思ったら中身なんてとっくに粗悪品に入れ替わってるし詐欺みたいなもんだろ2023/10/25 17:48:31278.名無しさんZUtid(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしても買ってもらえると思わないほうがいいよ2023/10/25 17:48:54279.名無しさんQ2FfV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油を取らないヘルシー料理に以降する後押しになったのかな2023/10/25 17:50:35280.名無しさんaHf7TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも上げるしかないんだよ牛乳とかバターとかも一度下げたらおしまいなんだよ2023/10/25 17:50:50281.名無しさんNJ6Gp(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも日本の個人資産額は右肩上がりで増えている。格差社会が更に広がったか。まぁ仕方ないか。2023/10/25 17:50:521282.名無しさん2WCXc(10/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275内部留保貯めるにも方法ややり方があるだろ全部が消費者犠牲の下じゃねーかもっとwinwinでやってくれないとなあズルいわなだから買い控えで対抗するしかない2023/10/25 17:51:311283.名無しさんxl7aF(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>20もしかして昭和のダジャレ?2023/10/25 17:52:40284.名無しさん2WCXc(11/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2811億円以上の金持ちが10年で2倍になったという話だから2極化は進んでるだろうな資産が増えたのは貧乏生活して買い控えしてる人も入るからなあそれって資産が増えたとは言わないよなあ2023/10/25 17:53:25285.名無しさんPoWdlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原材料の価格が下がったら値下げする?2023/10/25 17:54:02286.名無しさんZUtid(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>107当然よ👍2023/10/25 17:54:11287.名無しさんKthvgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>275ホーユーで再度浮彫になったね。しかも半分公務みたいな職にも関わらずミゴロシにした。2023/10/25 17:54:27288.名無しさんmWw30(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>282そういう会社は日本人が買わなくても海外で売ってるからな地域密着型の小売とか日本で細々とやってる内部留保なんか無いような企業が苦しくなるだけ2023/10/25 17:55:481289.名無しさん8uX5SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう日銀ありがとうキッシー2023/10/25 18:00:15290.名無しさんnejHV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業は馬鹿2023/10/25 18:01:03291.名無しさんG2oCSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使えるお金が、それほど増えていない。当然、優先順位の低い物から買わない、買えない。当然、企業の業績にも影響が出る。2023/10/25 18:01:402292.名無しさんnejHV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291当然経団連が円安批判する賃金ベースアップはしない岸田の政策がいけないと言われる岸田は切り捨てられる2023/10/25 18:05:16293.名無しさんnAYRsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼経団連はこれでも消費税増税とか言うんか?責任取れるんか?2023/10/25 18:09:46294.名無しさんKwkNC(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>291冗談抜きでどこも企業の業績は好調だよ。2023/10/25 18:13:591295.名無しさんR9zpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1売れないってwww当たり前だろwwバカなのコイツらは2023/10/25 18:14:37296.名無しさんQ2FfV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これだけ物価が急激にあがると宝くじで6億当たってもすぐ価値が下がって今の600万円ぐらいになりそうで怖いよなぁ2023/10/25 18:16:221297.名無しさんXYU0JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでやろなw2023/10/25 18:16:23298.名無しさんtelU7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつか安くなると思ってるのかインバウンドって国内市場が縮小していくから海外相手に売らないと生き残れないよねっていうのが根本にあるのに2023/10/25 18:17:271299.名無しさん7OXPB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからイオンが独り勝ちしてるトップバリューがバカ売れらしい2023/10/25 18:17:381300.名無しさんV8wlPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油なんて1回買ったら5年は持つのに値段気にして買う奴いるの?2023/10/25 18:19:08301.名無しさんNnnMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>299イオンは円高で儲かってるって統一がデマを流してたな2023/10/25 18:20:59302.名無しさんfrz9e(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今夜はカレーライスにしようかしら特売のときにまとめ買いしたからたくさんあるのよね2023/10/25 18:24:43303.名無しさん3XG27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油とか、プライベートブランドの方が安いから、そっち買ってる。2023/10/25 18:24:58304.名無しさんArCJF(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税こそが自民が育て上げた吸血鬼の正体2023/10/25 18:27:081305.名無しさんZD8RlコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ商品が売れなくてもスーパーは仕入れるから倉庫に在庫が積み上がったとき値下げして販売する毎日スーパーに行って入れば値下げ時の商品を買えるぞ2023/10/25 18:27:34306.名無しさんfrz9e(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137これ2023/10/25 18:30:50307.名無しさんInal9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>70俺は今日やられたよ。ザクザクやみつきクランキー中身が袋の1/3ぐらいしか入ってない。なんなのこれ?2023/10/25 18:32:05308.名無しさんuac8tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼逆に値上げしても売り上げ維持できるとなぜ思った?2023/10/25 18:33:47309.名無しさんqVsEMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バカじゃねーの想定内だろ。そうてしてなかったアホなら死ねば!2023/10/25 18:35:12310.名無しさん2olaDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油って意外と無くても調理は出来る2023/10/25 18:35:281311.👅◆7ZsqT4/r1siYIa4(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャノーラ油が店前に並んでたのはその影響か2023/10/25 18:35:50312.👅◆7ZsqT4/r1siYIa4(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼紅花油かゴマ油なら買うけど2023/10/25 18:36:24313.名無しさんzKWQ9(1/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どきノンフライ調理器があるから、それを買って何年でペイできるか鑑みれば当たり前2023/10/25 18:36:25314.名無しさんKlyTDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼健康になっていいな2023/10/25 18:42:221315.名無しさんKwkNC(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>304消費税はどんな国にもありますよおバカさん。2023/10/25 18:44:29316.名無しさんzKWQ9(2/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>314アホか。もっと体に悪いものにシフトするだけ。原料をパーム油にシフトとかね。パーム油自体は別にただの油だけど、まずいから添加物マシマシなの。2023/10/25 18:44:531317.名無しさんzKWQ9(3/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>294外国で商売してるところはな。何が内需の国だよ( ´,_ゝ`)プッ外国人のちんポしゃぶってなんぼのからゆきさんそのもので草2023/10/25 18:46:02318.名無しさんhaF8l(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>316加工食品を食べるような頭の弱い家庭は自業自得でしょ2023/10/25 18:47:221319.名無しさんQksLE(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アイス半額の特売日には大抵買い物かごに入れてたんだが控えるようになった今は慣れてしまったし客観的に見ても身体には良かろう2023/10/25 18:49:59320.名無しさん7OXPB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>137トップバリューの5袋228円の安さが際立つ。しかもあれは結構美味い。(日清食品の工場で作ってるという表記も出してる)そりゃ皆トップバリューに雪崩を打つわな2023/10/25 18:51:064321.名無しさんzKWQ9(4/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>318で、おまえは加工食品なんて使わないの?ああ、親に気づけば飯がありつく自動販売機があるんだっけ?クスクス2023/10/25 18:51:142322.名無しさんzKWQ9(5/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320結局でふれはんたあいとかものすごく頭悪いこと言ってるのって口だけ詐欺師ってこと。俺様の賃金だけインフレにしろとかバカすぎて草。2023/10/25 18:52:34323.名無しさんBMd9E(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>310使わないよね、いつも余って賞味期限前にカツを揚げたりする2023/10/25 18:55:46324.名無しさんQksLE(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320ダノンが作ってるギリシャヨーグルトはPBでも余り違いが判らなかったデルモンテ製のトマトジュースは幾分か還元の水マシマシで薄い2023/10/25 18:56:02325.名無しさんzKWQ9(6/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>296実際にジンバブエがそれだしな。かつてはアフリカの日本と呼ばれてたけど。2023/10/25 18:56:31326.名無しさんhaF8l(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321無能なダメ嫁しか持てない人生って悲惨ですねw2023/10/25 18:57:011327.名無しさんzKWQ9(7/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>326そりゃ親という食の自動販売機があるなら、どんだけ加工食品に依存してるかなんて偏微分方程式より難しい話だけどなニッコリ2023/10/25 18:58:27328.名無しさんcKIljコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼便乗値上げ製品には消費者による懲罰的不買運動が起きているからな2023/10/25 19:02:34329.名無しさんhaF8l(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人って収入が低いから貧しいんじゃなくて科学的知識や家庭を営む能力が貧しいから貧しい事がよく分かる2023/10/25 19:06:32330.名無しさん2WCXc(12/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>288少しも消費者目線じゃなくて笑ったナマポか実家が干上がりそうかどっちかだろ2023/10/25 19:11:23331.名無しさんhaF8l(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼節約や買い控えにも良い節約、買い控えと悪い節約、買い控えがあるせいぜい命を落とさぬように頭を下げる使うことだ確かに安い油や小麦粉なんかは要らないでも命を守る食生活にまでそのルールは適用するな2023/10/25 19:17:101332.名無しさんIJOnxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税はほんと凄いよ。雪だるま式に膨れ上がって貧乏人をこれでもかと痛めつける2023/10/25 19:18:263333.名無しさんhaF8l(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>331誤変換頭を下げるを使うことだ↓頭を使うことだ2023/10/25 19:18:39334.名無しさんzKWQ9(8/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332でも消費税廃止をうたってるれいわなんかより自民のほうがマシなんだろ?なら黙っとけよ乞食。2023/10/25 19:21:18335.名無しさん2WCXc(13/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>298アホか売れなけりゃ下げてるだろ>海外相手に売らないと生き残れない海外相手に生き残るとか企業の危機感煽りやネットニュースの毒されて自分で考えられないマヌケ中小を駆逐しておいて未だにこんだけの人口がいるのにすぐ生き残るとか騒ぐ企業戦略に乗せられて消費者の自分を忘れるアホもっとも儲けたい企業の言い分を信じるアホ2023/10/25 19:25:04336.名無しさんfF2Tx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320地域によってはもう500円超えてるのかこっちはチキンラーメンが既にその価格帯だ2023/10/25 19:26:15337.名無しさんYOjenコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全ては実質賃金これに尽きる2023/10/25 19:26:59338.名無しさんFH5iL(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332民意だから仕方ない嫌なら選挙に行くしかない2023/10/25 19:32:51339.名無しさんzKWQ9(9/9)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>54不作ってよりただの需要と供給。小麦が高くなって米にシフトすればおのずとそうなる。需要がたかくなるんだからな。2023/10/25 19:35:06340.名無しさんmTw35(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな値上げも許さない消費者は給料もあがらんだろw鶏が先か卵が先かだけどな2023/10/25 19:40:37341.名無しさんe9odFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんな状況下でも値下げしてるとこもある企業努力が足りないのでは?2023/10/25 19:42:592342.名無しさんOcRLIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税金をむさぼる乞食自民党はもうこりごり2023/10/25 19:43:39343.名無しさんhJurH(14/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341値下げはライバル潰すためにやるんだよ日本や日本人のこと考えてるわけじゃないからむしろ迷惑やで2023/10/25 19:44:22344.名無しさんmTw35(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業努力しろとか言っている奴もいるのかwお前が努力しろよw 何様だよw2023/10/25 19:46:161345.名無しさんKwkNC(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>341バカなんだな。そんな大手の所はまともなやり方で値下げしてるワケないだろ?大体が下請け業者や社員各位への無理強い。少しはオツムで考えろよな。2023/10/25 19:46:40346.名無しさんrFdwQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼次は売れないから値上げ来るな2023/10/25 19:47:24347.名無しさんX1rFPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>37コオロギ2023/10/25 19:51:24348.名無しさんAGDeSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必需品じゃなきゃ高値になったら買わないよ2023/10/25 20:04:13349.名無しさんdsIYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも店に置いてもらえるだけまだマシ競合他社がいるにも関わらず大幅値上げをしたあるメーカーの食品はスーパーが仕入れを止めたとニュースでやってた2023/10/25 20:05:07350.名無しさんHUPwYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>320それも値上がり前は198円だったんだよな・・・さらにイオンの袋麺はall-time NOODLES 5袋208円(つばめ食品製)というのもあるこれも値上がり前は150円ぐらいだったはず2023/10/25 20:10:43351.名無しさんKdQgpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何で代用してるんだ?地溝油?2023/10/25 20:11:311352.名無しさん8pdzHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>351油を大量に使う揚げ物をやらなくなって他の調理法に切り替えたんだよ調理法じゃなく油を代用するとでも思ったの?2023/10/25 20:20:46353.名無しさんc8I6wコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自分としては トライアルが一番だわお菓子 ラーメン類も安いから2023/10/25 20:22:36354.名無しさんmL6jCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銃で武装すりゃいいじゃん2023/10/25 20:27:44355.名無しさんARySyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼業スーやマックスバリュとか値引きシール貼られてても明らかに売れ残るようになったしな98円で売り切れまくってた黒糖かりんとうが128円になった途端だーれも買わなくなっててマジで草2023/10/25 20:29:322356.名無しさんdLcqPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アベノミクス自民に投票した奴らが望んだ円安インフレ社会が実現したんじゃんw望んでた社会になったんだよ喜べよw2023/10/25 20:49:14357.名無しさんfrGVNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちょっと値上げしただけでこんなに売れなくなるんだな2023/10/25 20:58:441358.名無しさんjjlsaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れない?買えないの間違えじゃないの?2023/10/25 20:59:39359.名無しさんiW4By(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼おかしいな、どうして卵がスルーされてるんだ?卵の消費量も落ちているはず岸田のスーパー視察の時も卵には触れられていなかったし、怪しいかれこれ1年近くもずっと値上がりしたままなのに、アンタッチャブルなのか?2023/10/25 21:02:401360.名無しさんa2dY4(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355かりんとうの値上げ、俺も先日どこかに書いたんだけど売れ残ってんのかそりゃそうだわな値段的に他の安いかりんとうと同じくらいのコスパに下がったもんなせめて108円+税なら買ってた118円+税なら悩む128円+税は高いわぁ2023/10/25 21:03:56361.名無しさんJIDv8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼じゃがりこを食べる事が唯一の贅沢ある意味で安上がりな性格になれましたありがとう自民党2023/10/25 21:05:35362.名無しさんiW4By(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>355東急ストアは値引きシールを貼って普通の値段になる2023/10/25 21:06:28363.名無しさんhVCeP(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上がりのおかげで料理が楽しくなってきたわ安い食材で夕飯のサブの一品を作ることに全力を出し始めた2023/10/25 21:08:01364.名無しさんhJurH(15/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>359卵は鶏卵場が各地にあるから小売が販売数確定させないと実態わからんだろ2023/10/25 21:08:09365.名無しさんWTYysコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味見をするための買いはしなくなるわな。2023/10/25 21:08:38366.名無しさんomnjaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>208自民の政策を否定するのか?日本人じゃないな2023/10/25 21:09:09367.名無しさんfQUXk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼から揚げは油少なくして両面焼き2023/10/25 21:10:17368.名無しさんc9d0pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>357アベノミクスの結果円安であらゆる物が値上がってるからな、真面目に上級一家殺すしかもう残されてないんじゃないの日本は。2023/10/25 21:11:222369.名無しさん1zG7aコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高くてね。買うのに一旦躊躇するのよ。ヤーメタにだいたいなる。2023/10/25 21:13:43370.名無しさんdHI3T(3/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いとミスは許されないからな 新製品を手に取って欲しいなら超バーゲンプライスで並べるしかないわな2023/10/25 21:23:43371.名無しさんhJurH(16/16)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368アベノミクスというより日本に期待できないからだろ?なにができるんだよこの日本に?2023/10/25 21:24:43372.名無しさんArCJF(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>368緊縮財政のせいだよ2023/10/25 21:28:38373.名無しさんItrvAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンイレブンでポカリスエット買おうと思ったら160円だったのでやめたわ。2023/10/25 21:39:41374.名無しさんZUtid(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブン最低だな2023/10/25 21:41:53375.名無しさんnDkiRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円前後だったカップ麺が120円前後だよねインフレ20%なのに、自民党と日銀は0金利政策で円安誘導中2023/10/25 21:45:17376.名無しさん9O9et(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼半額シールが3割引シールになったお陰で閉店間際に行っても売れ残ってる2023/10/25 21:48:151377.名無しさんoeqiLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それゃ賃金上がらんもんな2023/10/25 21:48:38378.名無しさんilwYIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げした結果売れなくなった当たり前のことだが?2023/10/25 21:55:40379.名無しさん4U0u3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼「消費者の反抗」が始まってとか経済評論家でニュースで言ってたな2023/10/25 21:56:48380.名無しさんpw9UpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>376しかも値上げ4つで140円のコロッケが170円になってたいつも半額70円で買ってたのに2023/10/25 22:04:38381.名無しさんWQrJk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スマホ使わなきゃいいじゃね?小麦粉と油買わなくてスマホとネットは使ってるお前らが変だよ買えないなんて言い訳2023/10/25 22:06:48382.名無しさんWQrJk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いつまで弱者仕草してるんだか2023/10/25 22:07:36383.名無しさんRI7SDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1消費者なめんなよ!2023/10/25 22:15:11384.名無しさんTXDENコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>18これアホかと思った2023/10/25 22:16:53385.名無しさんyIJ2HコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニでカップ麺買うやつ減ったよな2023/10/25 22:24:26386.名無しさんQ2KN6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉やら高いから買わない。別に無くても暮らしていける2023/10/25 22:25:57387.名無しさんfF2Tx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油を使ってる食品の値上がりも凄いしなこの一年でもほぼ2倍になってる2023/10/25 22:42:27388.名無しさんdHI3T(4/4)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百歩譲って小麦粉製品だけだわ 認めるのジュースなんかなんの関係があるんだよw調子に乗りすぎ2023/10/25 22:46:52389.名無しさん4U0u3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安の影響で役員報酬が過去最高に役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ読売2023/10/25 22:47:491390.名無しさん2WCXc(14/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼言ってることがおかしいもん原油の値上げだけで人件費なんて上がってないのにここまで全部の商品の値上げ率なんて便乗に決まってるだろ2023/10/25 23:10:38391.名無しさん2WCXc(15/15)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼円安でガソリンが今より高い頃もあったけど食品がこんなに値上がりしてなかった当時より平均賃金下がってるじゃんアホ消費者騙してるんじゃねーよ2023/10/25 23:12:451392.名無しさんoU1GQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでや外国人観光客に爆買いしてもらうようなキャンペしたら売れるやろやってないのか?2023/10/25 23:14:371393.名無しさんgr6tTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>392わざわざキャノラー油買ってく観光客おらんやろ😭2023/10/25 23:34:55394.名無しさんfQUXk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼10月1日から最低賃金上がってるぞここニュース板だよな2023/10/25 23:37:01395.名無しさんsV52a(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本当に必要なものとそうでない物がわかるな2023/10/26 00:03:16396.名無しさん29L3oコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧乏人の味方のごつ盛りさんも値上がったのはホントに悲しい2023/10/26 00:04:38397.名無しさんsV52a(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党の時は生活は楽だったなとりあえず2023/10/26 00:05:18398.名無しさんsjV6JコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>391決算発表時期だから決算見ればボッタクリ具合がわかる。今日決算出した山パンは営業利益+74%。2023/10/26 00:07:231399.名無しさんGceE3(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昨日まで99円で売ってたものを、次の日119円で売れる神経どうにかしてますわ同じ在庫やろうが?せめて置いてある在庫売れてしまってから値上げしろと・・・2023/10/26 00:13:53400.名無しさんCf82OコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャノーラ油や小麦粉は年単位でもつから去年の値上がり報道で買いだめしたストックが残ってるせいだろ2023/10/26 00:17:28401.名無しさんvr0tCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>398+74%ってそれ対上半期やないの?www2023/10/26 00:18:27402.名無しさんGceE3(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼オリーブオイルも紙パックに代えようが高いぜ何様なん。 ここを持てとかまで指示してやがるw2023/10/26 00:20:35403.名無しさんhmkoCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼物価高で物が売れなくなってきて負のスパイラルが始まったね連鎖して企業が倒産していくよ2023/10/26 00:27:14404.名無しさんCxyrHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼とうとう小麦粉を業スで買った2023/10/26 00:27:29405.名無しさん1To2SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前単に日本人が貧しくなりすぎて何も買えなくなったんだよコレも自民党のおかげですわ早く選挙こねえかな?一刻も早く与党から追い出してえわ2023/10/26 00:38:25406.名無しさんveP3pコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1そりゃ値上げ幅が小さいものが優先になるのは当たり前そんなに驚くことか?2023/10/26 00:46:38407.名無しさんLRGvaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マーガリンください!2023/10/26 00:51:06408.名無しさんGKF22コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼米粉、米油再評価の流れ2023/10/26 00:52:17409.名無しさんYMHnQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大根400円、白菜700円、里芋とかもクソ高い周りの家庭も今年は鍋できないねってなってる農家も200苗植えて生き残ったの20〜30とか言ってるから仕方ないんだろうけど、それにしても高杉る2023/10/26 00:59:541410.名無しさんPqoGLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1売れないって事は必要なかったって事か(´・ω・`)2023/10/26 01:11:56411.名無しさんLuRvdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーで客が半額惣菜に群がってたわ、そのうち半額でも買えなくなりそう2023/10/26 01:11:571412.名無しさんJ74rXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>411いま弁当ちっせえからスーパーのだとふたついる半額でも500円オーバーでサラダと副菜つけるとぜんぶ半額でも1000円近くなるつらい2023/10/26 01:18:59413.名無しさんeIPVSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼何とか離れって、胡麻化して、若者の給料を中抜きしまくったつけが回ってきてるよなあ2023/10/26 01:21:49414.名無しさんq9Umk(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>332物価が上がれば消費税収も上がる、当たり前それを成功の果実と言い換えて、貧民にも分け与えましょう解散前支持率浮揚策としてと言う経済音痴人間音痴自分音痴のウズラ禿メガネの欺瞞2023/10/26 01:34:181415.名無しさんxAN9n(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安いの安いのでノーブランドやPBにランク落としてる業務スーパー、トライアルは常連。高級品は要らね2023/10/26 01:43:54416.名無しさんnsWXdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼中流以下みんながCMで有名なアレコレからCMしないけどちゃんと美味しいメーカーに切り替えて今後10年そこそこ続いたら子どもたちもすっかりその味に慣れて大人になった頃今色々偉そうな全国的大企業も大企業じゃいられなくなる未来に期待するわ呑気に芸能人にアホみたいな金額払って老人しか見てないCM続けられるかなそんなメデタシメデタシが見てみたいな2023/10/26 01:44:25417.名無しさんxAN9n(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼個別の店舗名書いたからかあぼーんした2023/10/26 01:44:57418.名無しさんNY3V9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼メジャーブランドじゃない所は儲けてるんじゃないかな。コスト下げる努力してるから当然だ2023/10/26 01:48:11419.名無しさんKDgMmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦争始まるリスクあるからご近所さんと友好関係作っとけ2023/10/26 02:00:29420.名無しさんsMObh(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れなきゃ価格下げるしかないんだから消費者が買い控えるのがいちばん近道2023/10/26 02:27:22421.名無しさんsMObh(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ以降は利益が上がってる企業がほとんど消費者がウクライナ問題や諸々で値上げもしかたないと受け入れようとしたところにすかざず便乗値上げ連発もう怒って買い控えたほうがいい2023/10/26 02:29:031422.名無しさん4Yxck(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニ行くなよ買うなよあそこは魔の手が伸びるキャッシュレス決済は悪魔の所業、使っちゃう。クレカも同じ。計算しながら使え。コンビニだけはダメ2023/10/26 02:34:17423.名無しさん4Yxck(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>409ヒント 日照りで全国的に野菜不足、高騰。日照り過ぎて育たない2023/10/26 02:37:16424.名無しさんq9Umk(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>421乗れインフレターゲット値上げは正義のビッグウエーブにて考えてる経営者は多いだろうな2023/10/26 02:53:12425.名無しさんUQ5jkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>389商社がガンなんよ食品メーカーはヒーヒー言ってるぞ2023/10/26 02:53:20426.名無しさんdT4tK(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼農家ってただでさえ利益少ないのに大丈夫なんかな2023/10/26 03:13:30427.名無しさんIZIEoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼結果的に健康に良いんじゃないの?2023/10/26 03:13:35428.名無しさんFoNxqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げ前にしっかりストック買い込んでるからなそれが切れたら買うしかなくなる2023/10/26 03:16:48429.名無しさんjgpLpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サラダ油の売上が伸びてキャローラ油の売上が減ったのか、サラダ油はサラダにかけるドレッシング用の油でキャノーラ油は揚げ物用の油で用途が違うのに不思議だな2023/10/26 04:21:25430.名無しさんqnRNAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品メーカーが過剰に稼いでるわけではなくその仕入れ先すなわち海外の事業者にカネが流れてるんだよなつまり日本の所得が海外に流出してるということでありコストプッシュは完全にデフレ要因2023/10/26 04:31:52431.名無しさんpOt6hコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アホだからこれでも経団連は消費税アップ言ってるからな頭おかしい2023/10/26 04:33:56432.名無しさんVaLSMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食品を売らずに税金を払う権利を売ります2023/10/26 04:40:18433.名無しさんEqmuSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らが長年望んでいた円安の社会になったのに何が不満なの?2023/10/26 05:19:50434.名無しさんxM3le(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>23知らない事を大きな声で言うのは恥ずかしいぞ2023/10/26 07:01:51435.名無しさんxM3le(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>42ハイブランドは売れてるエルメスなんて行列してるぞ2極化が進んだだけ2023/10/26 07:07:441436.名無しさんTyntz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦が高騰で、蕎麦だけ値上がりでうどんが値上がりしない不思議w2023/10/26 07:15:171437.名無しさんMYemhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上がってんだから買えよ2023/10/26 07:26:251438.名無しさんhHwpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油はオリーブオイル(バージンエクストラ)しか買わなくなった揚げ物はお惣菜で買う2023/10/26 07:28:11439.名無しさんnzsbeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そのうち洗剤みたいな日用品も減ってくんじゃねーの洗濯板がヒット商品になるかもなw2023/10/26 07:44:13440.名無しさんxOEWu(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>437今までも特売のときによく売れる流れだから高けりゃ買わなくなるだけ2023/10/26 07:47:20441.名無しさん2S3bYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼マジでサッポロ一番とか5袋入りラーメンが500円超えてるもんな。アベノミクス前は298円とかで買えてたのに。3個入りとか出てくる始末。2023/10/26 08:04:29442.名無しさんJDQ7tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼麺類は値上げしてるけどね蕎麦もうどんも2023/10/26 08:36:27443.名無しさんOMS0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼搾取され過ぎて給料増えないから買い控えるの当たり前2023/10/26 08:37:13444.名無しさん3ryrMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無い袖は振れない2023/10/26 09:00:04445.名無しさんVoAsw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油は出来るだけ減らしたいから渡りに船なんだよね2023/10/26 09:05:05446.名無しさんdT4tK(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼チキンラーメン500円で売っててビビったわ一個100円やん2023/10/26 09:29:28447.名無しさんj9ywaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういう時だからこそ自分で食材を選択する自炊は安心2023/10/26 09:48:48448.名無しさんq9cyKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼当たり前実質賃金は下がりっぱなしなのに物価だけが上昇少しでも安い店に行くか、安い製品に切り替えるわ2023/10/26 09:59:32449.名無しさんvpscsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料安いだけでなく拘束時間も長いから気力もないんだよね2023/10/26 10:00:28450.名無しさんqcBQt(1/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スーパーですら弁当の価格が700円とかザラだからな……2023/10/26 12:14:58451.名無しさんM4i8kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スタグフレーションなんだから買うわけがない。2023/10/26 12:17:21452.名無しさんhMPNiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでも何かしら食べてる訳だし2023/10/26 12:24:22453.名無しさんmcJuTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしていいから量減らさないでくれよこの間パスタの束のやつ買ったら1束100gのはずだったのに80gずつに減らしてあるの。◯ねよ2023/10/26 12:24:252454.名無しさんr6KvoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お金出せば買えるだけまだマシそのうち日本に入って来なくなるよ2023/10/26 12:26:23455.名無しさんfaSJUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自販機180円ジュース売れてない気がする、さすがに買わない2023/10/26 12:27:241456.名無しさんZmeIkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453パスタは乾麺なんだから調節できるだろよ量を変えちゃいかんのは開けたらどうにもならん袋麺とかだよ2023/10/26 12:29:54457.名無しさんxOEWu(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>455俺も自販機では一切買わなくなった2023/10/26 12:31:23458.名無しさんSOLsx(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼消費税8%→10%の時ってあからさま便乗値上げ多かったよな。某銀行なんて、法人のネット口座の意地手数料2,160円/月が3,300円になったりしたからな。羽田空港の駐車場も倍近くになったり。2023/10/26 12:54:24459.名無しさんTyntz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼銭湯で500mlのジュース買おうとしたら今200円するのなスーパーで100円くらいだから、こんなに自販機高くなってるの気づかなかった2023/10/26 12:59:521460.名無しさんSOLsx(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>344少子化解決するのが実は経済には一番の近道なんだが、一番難しいんだよな。女さんに首を縦にふってもらわなきゃいけないっていうのが物凄い難関なんだよ。しかもOKするのは女さんの好みの相手によるっていう。40年位前は、スーパーマーケットなんてそこそこやってれば前年比110%とか余裕だったらしいけど、今や必死にやって前年比100%割れが普通らしいからな。ジジイババア、独身しかいないからな。2023/10/26 13:01:39461.名無しさんqcBQt(2/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼企業と経済界が力持ちすぎじゃね?2023/10/26 13:01:58462.名無しさんyFi4cコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>459地方は未だに140円だがおいでよ地方都市2023/10/26 13:31:19463.名無しさん4Yxck(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>436うどん値上がりしている蕎麦粉は上がり安定乾麺買えば判るよ。蕎麦もうどんも上がっているしかし乾麺うどんはうまい。煮込みが味染みる2023/10/26 13:36:25464.名無しさん5oFclコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼大手メーカーじゃなくて訳分からんメーカーとかPBの安い方に移った人が多そうんで別にこれでもいいじゃんってなる2023/10/26 13:58:04465.名無しさんiJu1SコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買いたくても買えません。2023/10/26 13:59:03466.名無しさんxOEWu(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蕎麦は原価安いんじゃないっけ上がっても安い気はする2023/10/26 14:05:47467.名無しさんsMObh(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>453量だけじゃなくて質もめちゃくちゃ落としてるからなどんどん不味くなるものも多い気づかれないように少しずつやってるビールでもなんでも昔よりコストダウンで不味くなった洗剤は昔より汚れが落ちなくなった化学の進歩と逆行してるおかしさどんだけ儲けたいんだよ2023/10/26 14:32:07468.名無しさんsMObh(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔はウインナーと言えばポークウインナーだったのに今じゃ鶏肉混ぜ出したのまであるからなあ鶏肉混ぜてなくても質落としたり目に見えない値上げがえげつないそりゃ利益上がるだろうよ量を減らすなんてまだわかりやすいほうだわな2023/10/26 14:36:10469.名無しさんUqti0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼卵が30円値上がりした!もう卵食べられない!←ふむふむ所得税減額たったの40000円?少なすぎやろ!←え?2023/10/26 14:37:461470.名無しさんsMObh(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ここ20年位の大手企業の海外進出などの規模拡大がハンパないどうやって儲けたんだよ?日本の人口はインドのような増え方してないからこんだけ設備投資できるのは相当内部留保貯めてないと無理なのにどれだけ利益重視して商品売るようになったんだか企業からの良心がバブル以降は消えていきそれが加速した20年2023/10/26 14:39:13471.名無しさんaWTDeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アメリカ・カリフォルニア州は950ドル(約15万円弱)までの万引きは実質合法(非犯罪)になってるそうだな。日本人には意味が全く分からんことだが、刑務所を増やす為のコスト(増税)よりそっちを住民投票が選んだ結果だそうだ。ずっと前からいまだに信じることが難しいことで、フェイクなんじゃないかという疑いがいつまでも拭えないのだが・・2023/10/26 14:39:35472.名無しさんPGGS9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼近所のコスモスが最後の砦(税込み)卵S-M 238円ポテロング 78円パイの実 98円ロッテ カスタードケーキ 218円ガトーショコラ 238円2023/10/26 14:43:08473.名無しさんuSzK6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼面白いじゃあ何食べてるのって言う話だが2023/10/26 14:50:54474.名無しさんBMGuAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパーの通路に商品を並べなくなって棚の隙間も増えた。2023/10/26 15:04:04475.名無しさんS0P5TコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そして昆虫食へ河原でwwwwwwwww2023/10/26 15:04:121476.名無しさんaIwf7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホントに必要のモノなら売れるというか買うしかないわけで2023/10/26 15:08:14477.名無しさん0yZAUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>475むしろそっちのほうが高くつく定期EVは環境にいいとか言いながらバッテリー作成や廃棄でガソリン車以上の二酸化炭素ばらまいてるようなもんなんの意味もない2023/10/26 15:47:461478.名無しさんmi7qoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼かなり以前から経済板で買わない使わないとサイレントテロとか言うスレが立っていたが当時の無職底辺だけでなく今や国民の相当数が行動へ加わるようになってしまったよ2023/10/26 15:59:20479.名無しさんAQq19コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>469コイツはネタだが、上級国民の官僚や議員は本気で考えてそう2023/10/26 16:26:50480.名無しさんK9lMJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7賃金は硬直性があるから、物価高においつかない。それがわかっていて、円安インフレを起こして喜ぶ自民党が一番悪い。急激なインフレが始まって、「好機」「好機」と政府発表は連呼状態だったね。2023/10/26 17:08:48481.名無しさんqcBQt(3/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼税搾取が増えてるからむしろ賃金は減ってるんだよなあ2023/10/26 17:20:55482.名無しさんqcBQt(4/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼底辺職をAIに転換しようとしてるけどまず真っ先に議員と官僚をAIにすべきなんだよな2023/10/26 17:27:33483.名無しさんVoAsw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鳥のからあげもまともに作らなくなったな下ごしらえまでは唐揚げと同じで油無しでグリル焼きにするか少量の油で揚げ焼きだわマジで大量の油で揚げるとか無くなったわ2023/10/26 17:32:14484.名無しさん92DlgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼唐揚げは粉をまぶしてノンフライヤーで焼いた方がヘルシーだし油を使う場合でも噴霧で十分いけるむしろ家庭で大量に使用するのは勿体無い2023/10/26 17:44:32485.名無しさん3K77YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソ連辺境の紛争でここまで色んな物が一気に値上がりするのはおかしいだろ。絶対にメーカーは便乗値上げしてるよ。2023/10/26 18:03:27486.名無しさんqcBQt(5/5)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自宅に個人で畑作った方が将来的に見て一番安いかもしれない2023/10/26 18:21:291487.名無しさん0DSvpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金ねぇんだわ2023/10/26 18:35:50488.名無しさんvdyVBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼せやから言うたやろアホノミクスと2023/10/26 18:38:20489.名無しさんHUhQnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼汚染されたから魚も食えんしな2023/10/26 19:10:54490.名無しさん8fLTpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>486田舎なら動物に、都会近辺なら野菜泥棒に2023/10/26 19:12:13491.名無しさんcYrtWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼毎月一人当たり3万円の給付金出せよ2023/10/26 19:12:401492.名無しさんexH6xコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼100円ショップののど飴も値段は100円のままだが中身が減ってる以前の3袋分が4袋になってる感じ2023/10/26 19:15:51493.名無しさんpuWx3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>491そんな事したらさらに物価が上がるだけだろ火に油2023/10/26 19:23:361494.名無しさんOWQwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>493ええんや毎月8万出してほしい2023/10/26 19:28:08495.名無しさんJge3GコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ値上げの時はスーパーの値引商品が瞬時に売り切れるようになった。ウ露戦争値上げの今、それすら売れ残っている。大衆の買い物が根本から変わってきた感ある。2023/10/26 20:20:36496.名無しさんBFFI3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>77それより棚に商品があまりない状態が気になる。そのうち大手スーパーでも決まりきったモノしか置かないようになりそう。2023/10/26 20:42:111497.名無しさんgpjJzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼煮物・鍋物・蒸し物がいいよ。かえって油使わなくてヘルシー。2023/10/26 21:33:08498.名無しさんtlrtVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうせ不味いんだから外食とかのほうが割安だろうになw素人料理はね()2023/10/26 21:49:35499.名無しさんLZTeAコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ありがとう自民党ありがとうアベノミクス2023/10/26 22:04:49500.名無しさんOyaEpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>496種類なんか要らんよね2023/10/26 22:10:24501.名無しさんkeQTdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼油を使わないフライヤー買ったよ健康的だし油代かからないしw2023/10/26 23:06:08502.名無しさん2OOGoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この程度の値上がりで済んでる事に感謝2023/10/26 23:24:582503.名無しさんQMM5iコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼過剰在庫でディスカウントショップに流れるのを待つ2023/10/26 23:28:08504.名無しさん2UTRTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502社会情勢も把握できない馬鹿2023/10/27 00:20:56505.名無しさん1dPKKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金に困ってるのは企業だけじゃ無く、消費者も困ってるのに値上げしたら、消費者が買うわけねぇじゃんww考えなくても分かんだろ、そんくらいw2023/10/27 01:24:22506.名無しさんw6xJ0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>321日本語で2023/10/27 01:46:45507.名無しさんrKTSb(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼売れないんじゃないんだよ。買えないんだよ。2023/10/27 01:48:24508.名無しさんmBQAPコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼戦犯安倍黒田のせいでもある2023/10/27 01:49:382509.名無しさんrKTSb(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508安倍はジャニのとこいった 愛してる2023/10/27 01:50:50510.名無しさんSRpwSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼揚げ物は家でするものじゃないよな料理自慢か何か知らんけど・・・w2023/10/27 01:51:031511.名無しさんQIzxGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>414ほんと物価だけ上げればGDPも増えると考えてそうなんだよなw単に買えなくなるだけなのにw2023/10/27 01:54:57512.名無しさん2QD7DコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだろ使える金は変わらないんだから、買う量減らすしかない2023/10/27 01:55:02513.名無しさんg5a4zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ま、こだわりなければより安い商品を利用するしなぁ・・・。2023/10/27 02:29:02514.名無しさんXCdnB(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>435闇バイトくんらのいいカモが行列なしてるやん買った帰りにひったくって数十万ゲットだぜ2023/10/27 02:58:45515.名無しさんXCdnB(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>510揚げ物は店一択だよな子育て世代なら店で注文して揚げたて買ってくるのがベストコロッケが揚げたて美味しすぎてやばい2023/10/27 03:01:05516.名無しさんPw90yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたら売れなくなるに決まっているだろ馬鹿じゃないのか2023/10/27 03:47:29517.名無しさんld81XコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ドレッシングが慣れた味一択になったわ前はたまに違うドレッシング買ってみようかなとお試し買いしてたけど好きな味じゃなかったら腐らせるだけになるので、決まったドレッシングのみ買うようになった2023/10/27 03:57:46518.名無しさんAI2aeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたら給料も上がらないと買えないw2023/10/27 04:05:24519.名無しさんzSu0nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ヘルシーじゃないか2023/10/27 05:32:29520.名無しさんkdlTnコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼この手のニュースは個人的に心地いシャウエッセンとかね。値上げて売れなくなる。ざま〜みろ大体の値上げし過ぎた商品は、そんなに要らないものばかりなんだから野菜と肉の値上げはキツイが最低限食ってればお菓子類とかマジいらない便乗値上げの奴らは潰れてしまえばいい2023/10/27 08:04:43521.名無しさんoLSeJ(1/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調子に乗って値上げしても消費者はついてこない。そこに大義があってもね。賃上げだ物価高だといっても、ない袖は振れない。馬鹿の一つ覚えのように企業努力を中放棄して値上げしてるバカ企業経済の基本中の基本である限界曲線くらい学んだらどうだ?牛丼に1000円払うバカはいないんだよ2023/10/27 08:19:58522.名無しさんhkVmFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>502かなり値上がり酷いよ2023/10/27 08:27:13523.名無しさんbUOoUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>477都市環境そのものは良くなるから無駄ではない2023/10/27 09:12:06524.名無しさんNNJHFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼必要なものは売れるよガソリンと水と肉とか略奪の対象にすぐなるしw2023/10/27 09:14:45525.名無しさんraPhZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼欲しがりません勝つまでは2023/10/27 09:35:10526.名無しさんBxi9BコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>508元をたどれば平蔵が悪い2023/10/27 09:44:221527.名無しさんG5TZ6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなんじゃ腹一杯食わせてもらえない子供が増える2023/10/27 10:24:47528.名無しさんolNt0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原材料費高騰を大義名分に調子乗って便乗値上げしまくるからだよ2023/10/27 10:31:39529.名無しさんAVKdaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧難や2023/10/27 10:33:44530.名無しさんoLSeJ(2/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げするのは自由にやっていいよwwこっちも買わないっていう選択肢があるんで。それで値上げ前より利益落として評判落として、やってけるなんて考えてるならやり給え。2023/10/27 12:36:15531.名無しさんDuh6fコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼増税した政党が支持率下がるのは当たり前なら値上げした商品が売り上げ下がるのも当たり前だろ馬鹿なのか2023/10/27 13:11:16532.名無しさんNEUpKコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼庶民の購買力を無視して値上げしても売れるわけがない2023/10/27 15:11:43533.名無しさんpb63eコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お賃金そのままで物価だけ高くなるのつらいよ…2023/10/27 15:13:00534.名無しさんQCcMsコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼袋麺が倍近く値上げしたせいで買わなくなったおかげで健康になったような気がするありがとう2023/10/27 15:26:17535.名無しさんNWpuvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼料金据え置きで中身減らすのやめてーや量が違ってて困るんよ2023/10/27 15:33:39536.名無しさんymlYxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼PB商品も値上がりした感じだがまだ大丈夫だな2023/10/27 15:48:06537.名無しさんoLSeJ(3/3)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ちなみに値上げしてるバカ企業。君ら値上げした分、賃上げしてるってほざくんだよねww お笑いなのがその分、増税や社会保障や、物価上昇分で消えてるので、可処分所得は増えてないんだわwwよってお前らが賃上げしたと称するものは国や国外にイッテルわけで、純粋値上げした分、売れなくなるのよwあんまり消費者舐めてんじゃねーぞ2023/10/27 16:08:39538.名無しさんmk2VXコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1嘆くなら値下げしたらいいのでは?バカ企業2023/10/27 16:15:491539.名無しさんLKrT8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これなんでキャノーラ油と小麦粉なんだろう?オリーブオイルと製パン用の国産小麦とか高いのなら分かるが買い置きあるので買い控えか、まだ飢餓フラグってことはないよな?2023/10/27 16:16:58540.名無しさんYo1DkコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼買わないって選択肢があるのでねふざけたところでは買わないよ2023/10/27 16:17:23541.名無しさんBBpCWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼鶏むね肉も100ℊほぼ100円だねありがとう日銀キッシー2023/10/27 16:41:501542.名無しさんCrGJyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>538コストプッシュインフレも知らないんだろうな。はぁ。2023/10/27 16:45:49543.名無しさんG20yUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら企業が自民党に献金して税金を上げろと要望し続けた結果だ2023/10/27 16:53:02544.名無しさんgVTMrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>24ニュースぐらい見ろよどんどん値上げしてるからあっちこっち決算発表で爆益公表して株大幅上昇続出だぞなんで爆益かといえば値上げして消費者から吸い取るけど社員には出さないからやろ例えばコンビニおにぎり上がったろ?あれをセブンに卸してるわらべや、今月頭にあった決算発表で今期の業績予想の売上は前回から2パー上方修正したけど純益は20パーの上方修正だからなwだから株主への配当も3割ほど増やすそうだそのあとの純益がそれだけ増えて、原資はおまえら☆2023/10/27 17:07:582545.名無しさんLyaOz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544物価高だから仕方ない・・・とか知った風な顔して騙されてるアホが搾取されてるだけなんだよな何が「買い控えても意味はない(キリッ」だよ、馬鹿じゃねぇの企業の便乗値上げ許してどうすんだと2023/10/27 18:30:14546.名無しさんLyaOz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高いと思った商品はきちんと買わないこれをできない奴は永遠に企業のカモにされる2023/10/27 18:31:43547.名無しさんbcCkdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>544セブンが売上あがってるのは店舗数が上がってるからだろ?オニギリごときで2%もあがるかよwww2023/10/27 21:25:18548.名無しさんPgzCaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼多少毒でいいから安くして欲しいわ。2023/10/27 22:05:39549.名無しさん06bnuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サイレントテロ推奨2023/10/27 22:08:48550.名無しさんAemelコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼調子に乗りすぎだよおかしいわこんなの2023/10/27 23:10:02551.名無しさんwoO8zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼スパゲティ乾麺もどんどん上がってるので安いブランドのにしてみた。7分ゆがいたらハンバーグ弁当の底に敷いてある麺が出来上がり、、2023/10/27 23:41:201552.名無しさんuF9NqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼キャローナ油も小麦粉も健康に良くないからいいんじゃない。代わりになるものを見つければいいだけ。米粉とかゴマ油とか。そっちの方が高いかw2023/10/27 23:44:53553.名無しさんSCypFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>541近所のスーパーは毎週特価日には100g58円になるので有難い。数年前は38円だったが・・とにかく近年は特価日や30%割引~半額シール貼った商品以外買わないようになったあとトップバリューに換えた品も多い2023/10/27 23:51:561554.名無しさんKj7ONコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ソーセージも自分で作ってるわ市販品は脂が多いし塩辛い絶対に大して肉は使っていないはずだ普通に作れば屑肉に背脂足して造ってもあんな脂くさくならない豚肉だけで造ったという市販のハムや魚肉ソーセージに似た味になりくどくないしあんなに堅くて弾力があるものはできないあれはどう造ってるんだ身体に悪い毒食品の代表だろ2023/10/27 23:54:10555.名無しさんoTRAYコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>553俺も半額ハンターで10ヶ所のスーパーをチャリで渡り鳥してる三割引きなんて以前の定価レベルだからアホらしい2023/10/28 00:08:59556.名無しさんDwIOi(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼電動チャリになってからは車と違って移動コストがかからないからな夕方5時半には半額になるイオンを見つけてそこばかり600円の美味しい系の弁当が300円って大きいわ2023/10/28 00:12:11557.名無しさんDwIOi(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じイオンでも30件くらい渡り歩いてると一番安いとこがわかるやたらカットフルーツが安いとこもあるな2023/10/28 00:13:39558.名無しさんVZVFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼焼くときは肉の脂身で代用してる。鶏肉は食用油は不要だね。豚肉はちょっと足りないけど。唐揚げはオーブンで揚げない唐揚げ。2023/10/28 00:21:20559.名無しさんRet8mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼フードバンクを利用しています今週はちょっとキツい体調不良が重なって予約する余裕すらなくて食料品も底をついて昨日はメシ抜いたそうじゃなくても物がどんどん少なくなっている今の日本はホームレス同等の絶対的貧困が増えてきている2023/10/28 00:30:20560.名無しさんlu0k2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼高騰してる野菜は買わない他の平常値のを見つけて買ってる2023/10/28 00:32:57561.名無しさんEvFpeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>551それオマエが麺を理解していないだけ2023/10/28 01:05:131562.名無しさんEwk1KコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉を全っく買わなくなったな2023/10/28 01:05:19563.名無しさんAwTGhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニに行っても高過ぎて何も買わなくなった2023/10/28 02:58:54564.名無しさんOGMK1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自販機のコーラが180円になってから一度も買ってない2023/10/28 03:50:31565.名無しさん1gfIeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>561横からだが興味深いことをいうねえどんな人が麺を理解してどう調理すんの?2023/10/28 09:05:45566.名無しさんJAQsrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1大変だね、低層の職種の所は、一部のメーカーじゃ出荷数は減ったが増益で税金対策に必死な所があるとゆうのにw2023/10/28 13:24:14567.名無しさんzmGKmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼夕飯抜いたら少し食費安くなったわ栄養失調ならないように昼食の食費が上がったから少しだけだが脂肪も少なくなったし睡眠時間も少し増えたし2023/10/28 20:54:381568.名無しさん461nBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>567正しい卵を必須にするとよいかとあとは食物繊維を多くとって腸内環境よくすれば栄養摂取が効率良くなる味噌納豆キムチなど発酵食品も腸内環境によい2023/10/29 00:01:20569.名無しさんTKXyuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どんな物でも付加価値を上げずに値上げなんて通る訳ないだろw2023/10/29 01:03:30570.名無しさんD0j0sコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>179会社は株主の物と言い出して会社の利益を外国人株主と役員にのみ分配するシステムにしたからそういうやり方は日本社会には合わないのにやって日本企業も沈んでいった2023/10/29 01:52:05571.名無しさんRLNgd(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼小麦粉なんていまや高級品パンも麺もごく一部の超上級国民にしか買えんよ2023/10/29 01:54:481572.名無しさんOKX0uコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしてモノが売れないってことは金持ちよりも貧困層の割合が増えたってことだよ日本が全体的に貧しくなった証拠かな2023/10/29 05:43:53573.名無しさんZNFWLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まあ円安が主要因てことよね欧米のような、過度なバラマキによる金余りが起きてるわけじゃない以前デフレ経済は進行中2023/10/29 07:33:00574.名無しさんln8yGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デフレとかまだ言ってる奴がいるんだw度し難いバカだなww2023/10/29 07:38:56575.名無しさんhBDzjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>571ラムー言ったら相変わらずうどん一玉16円、焼きそば一玉18円で売ってるけど2023/10/29 10:27:142576.名無しさんRLNgd(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>57516円なんて超高級品だろ150年前には年に5円あれば夫婦と子供2人の4人家族が生活できたんだぞ2023/10/29 11:07:22577.名無しさんUWcmZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼300年前には1円盗むと死罪だよ2023/10/29 11:08:37578.名無しさんKrNYyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼袋麺のぼったくり価格なんなんだろうカップ麺より高いとかねトップバリュー以外買わねーよ2023/10/29 18:08:13579.名無しさんNu4IfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ん~~底辺独居で2000万貯めたのに目減りしかしないな博打やるしか無いのか2023/10/29 18:50:241580.sagelHpSOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>575やっす!!近くにはないが羨ましいな。2023/10/29 19:38:04581.名無しさんoN5hWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼給料上げんからこうなるどんどん上げてこー2023/10/29 20:28:421582.名無しさんb2zlZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼価格に慣れるまでは仕方ない2023/10/30 03:33:40583.名無しさんlWBfrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼賃金上がってないならそりゃそうだ一缶450円のサバ缶なんて誰が買うんだ2023/10/30 04:20:241584.名無しさん5LdTBコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>583おおきさによる2023/10/30 04:21:52585.名無しさんj94AeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>581むしろ給料下げた方がいいだろw2023/10/30 05:53:12586.名無しさんGAvxw(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そりゃそうだ、収入が増えないんだから。2023/10/30 05:56:59587.名無しさんGAvxw(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼好きなだけ値上げしていいよ、売れなければそれは価格競争に負けたということだから。2023/10/30 06:01:17588.名無しさん5teec(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>579インフレ基調になると現金は不利だねぇ。2023/10/30 06:03:32589.名無しさん5teec(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>526酷いな火付盗賊改メ方w竹中平蔵(&小泉)なかりせば日本は繁栄していたかと言われると、わからんなぁ。こいつとて、経済大国ニッポンを潰すためのアメリカ様の手先に過ぎんだろ。小泉竹中が倒れても代わりはいくらでも出せるもの・・・だったんじゃねーかと。2023/10/30 06:09:35590.名無しさんWurVEコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼元々頻繁に使わないのに値上げされまくりでさらに買う必要性なし2023/10/30 06:15:02591.名無しさんomWdFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼外国人が日本の物価はどこよりも安いと言っている。その物価の安い日本で悲鳴を上げている日本人っていったい・・・2023/10/30 21:08:172592.名無しさんbVz1YコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591そりゃ成長している外人からすれば物価が安いのは当たり前だろ30年も失敗するとかアホなことやってないんだし2023/10/30 21:11:36593.名無しさんAFJkbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バブル前の東京は、世界一物価の高い町と言われていたな2023/10/30 21:13:30594.名無しさん8cviqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼家の方のセブンイレブン全然客いない、ファミマの方が売れてるっぽい昔なら考えられなかったなー2023/10/31 14:25:281595.名無しさん56QtWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼セブンはイメージ悪いからね2023/10/31 14:43:02596.名無しさんINwsiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼安倍が逃げ切ったのが許せねーわ日本国民の手で裁判の上、拷問して死刑にするべきだった2023/10/31 14:56:45597.名無しさんHJAJrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>594田舎じゃね?都内はセブン一強2023/10/31 19:48:25598.!omikujih8D9mコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日清のカップラーメンが高すぎて買えない2023/10/31 19:55:04599.名無しさんV3LpWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼なんでもかんでも代わりの食材を探すことだわ。キャローナ油は体に悪いし、高い前に他を検討すべし。2023/10/31 22:45:45600.名無しさんvBpMDコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日清製粉は営業利益+60%だけどね2023/10/31 22:50:261601.名無しさんCCav9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>600便乗値上げで企業は儲けてるよなあ買わないで対抗するしかない2023/11/01 02:44:43602.名無しさんGRTwNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼値上げしたもの買ったら負け2023/11/01 10:03:12603.名無しさんotTAQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>591> 外国人が日本の物価はどこよりも安いと言っている。> その物価の安い日本で悲鳴を上げている日本人っていったい・・・現地の経済格差は関係無いだろ昔の東南アジア国へ旅行に行った際、同じように現地の食べ物の価格は日本と比べて爆安だったが、現地の方々は裕福に暮らしていたか?どうしてこう、比較がロクに出来ない奴が増えたんだろうな2023/11/01 11:21:09604.名無しさん738XmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼日本の物価がどこよりも安いってそれ言ってるのアメリカくらいじゃないのか2023/11/01 19:44:33605.名無しさんRk9PTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼池沼企業は解散しろ2023/11/01 20:06:10606.名無しさんQh4WOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こんなに値上げする要素はどこにもないから結局企業がめちゃくちゃ利益を上げているふざけんな2023/11/02 06:35:23607.名無しさんwJ63zコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ほとんどは便乗値上げだろ2023/11/02 06:43:14608.名無しさん147xGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼砂か壁紙でも食ってろ2023/11/02 14:29:03
調査会社インテージが全国およそ6000店舗のスーパーマーケットのレジ情報から分析したところ、おととし9月と今年9月を比べて、平均価格が値上がりしている食品の品目のほとんどで販売数量が減少していることが分かりました。
特に落ち込みが目立ったのは調味料です。▼キャノーラ油が4割以上と最大の落ち込みとなったほか、▼油や砂糖なども軒並み1割から2割ほど減少しました。また、▼小麦粉やサバ缶は3割ほど、▼砂糖やカップラーメンも2割ほど減少しています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b94039ed6ab4abfc2e1d6c92cac4b1fe8d8138f
トマトは買わなくなった
低賃金のせいで購買力が無いんだよ
収入増えてねえし当然の反応
揚げ物はしなくなった
生活必需品はなるべく安いものを買う
そうでないものはじっくり考えてから
時間かかって構わないものはアリエクで
購買力がどんどん落ちている
って当たり前のことをただただ言ってるだけ
でしょうから作らなくなるんで
しょうね
値上げするならするで従業員の給料分も込みで大幅値上げしないとな中途半端なんだよ
な(^o^)v
だよなあ
徐々に体力が削られてるだけなんよな
キャノーラ油1リットル199円で今週のチラシと同じ価格だった
値上がってたのがまた下がってきた?
でも全般的に上がってて色々と買うの躊躇するようになった
他のもの
卵1パック 98円→199円
マヨネーズ400g 159円→229円
ケチャップ500g 99円→149円
マルちゃん正麺 199→259円
ツナ缶3P 199円→269円
ゴールドブレンド80g 359円→399円
豚バラ100g 129円→199円
ティッシュ5P 189円→239円
∧_∧
( ^ω^) 練りもの ↓ の、価格は良心的 ですお。
( つ旦O (かまぼこ、ちくわ、つみれなど)
と_)_)
原油だけでなくていわゆるサラダ油も
スーパーでカップラーメンが200円してるの見ると
ヒヤッとするな
安売り店の特売だと120-140円になってるけど
千葉のネギ農家の様子がニュースで流れてたね
ネギ畑のネギが暑さでかなりの量が枯れてた
道端に生えてる草でも食い始めてるのかな
値上げしたカルビーポテトチップスは売り場から消えて、
安価なコイケヤに皆乗り換えてるよ。
超高級食材だって軽減税率の対象なのはおかしいし。
経済ってそんな単純なもんじゃないんですよ
賃金アップした給与従業員に支払えるといいですね
読む価値のない新聞が軽減税率なんだから食料品は消費税撤廃じゃないとおかしいよな
バイトを切って対応してるっぽいぞ
経済が衰退するよ
年金世帯が半分だからな
生産者、企業が存続できる売るぎりぎりの価格設定なわけでな
実際小売りの3割は赤字だぞ
これ以上すすむと小売りの淘汰から独占企業化で価格はさらに跳ね上がる
経済ってすべてつながってるからな
解決策は財政出動の権限持つ政府にしかできんけどこいつらヤル気ないしなw
日本は確実に滅ぶんだよw
ネギはプランター1個でも家庭用一年分まかなえるわ
ほったらかしでも勝手に増えてくれる
◯買えない
非課税世帯にでも購入をお願いしろよ
ポッキーも目が飛び出るほど高い
米も値段上がってきてるよ
今年は不作っぽいからなぁ。
今年の新米からは一気に10kgが1000円上がった感じ。
政府はこんだけ余裕あるのに、お前ら余裕なさすぎだろw
個人的には小麦粉がべらぼうに高くなったのがキツイ
それでも安いブランドが進出してきて何とか助かってる
もう家で天ぷらはあげなくなった
貧困層がやりたくない仕事してくれてるからお前の生活成り立ってるんだろ
それな
毎月値上げで昨年より1.5倍は上がってる
からな
洒落にならんわ
いきなり値上げして200円超えたので馬鹿らしくなって無脂肪乳に切り替えた
そしたら低脂肪乳は値引きマークが付きまくるほど余りまくって、ざまあみろと思ってたら
ある日、無脂肪乳の方の値段を198円に上げられて( ゚д゚)ってなたわ
デパートは250円くらいだから定価は高いんだなw
誘導記事やめろ
値上げしてない商品も全て消費が落ち込んでるっつの
実質給与が目減りしているんだからな
みんな消費絞ってるっての
容器そのまま食べやすくしました!じゃねーよ?トラックで空気運んでるだけで環境にも悪いしパッケージ小さくしろ
レジ袋有料より環境の為になるわ
収入が追いつかないから余分に買えない、とかだろ?
油が必要なのに4割も買わなくなったら、ノンオイルで
やってるか、今までは余分に買って捨ててたか、でしかない。
吉野家の牛丼も値上げしてた
> オリーブオイル買わなくなった。
オリーブオイルに関しては本場イタリア自体で70%以上が
混ぜ物しているインチキEXだとバラされたからな。
そしてあれほど偽物扱いされていた日清オイリオの方が
製造法や純度による表示を守っていた、という皮肉。
欲しいなら、それらを買えば良いよ。
今後も買わなくていいのはそれ以外のお高い海外産の方w
だから値上げされたものは買えないのが現実
> 物価高に賃金が追い付いていないからだバカ
そう、素直にそうかくべき記事。
それに値上げ煽りしてたんだから駆け込み需要も
差し引いて記事を書けよと。
オリーブオイルはなくても油で代替できるからな
最近はくっつかないアルミホイルで油使わないようになってきた
一から出直せとしか。
天ぷらや揚げ物作る回数が減ったわ
油馬鹿みたいに使うからそれだけでも大分消費抑えらえるわ
今の政治家はボロボロの船の中で自分だけ助かろうと私腹を肥やす政治屋ばかりや
うどんにかければ肉うどんにもなる
冷凍うどんは3分くらい、冷凍牛丼は2分くらいで解凍できるから
5分で肉うどんが食える、大体150円くらいで
マスゴミと企業が主導するものしか食わないから飼い慣らされる
値上げすると、調味料とか不要不急のものは控えるわな
油の使用量は1割くらいになった
揚げ物は全部ノンフライヤ-
オリーブオイルはサラダにかけるものだろ
しすてローソンストア100ですら鯖缶が160円というめちゃくちゃ
100円均一とは・・・
米油とかオリーブオイルが増えたな
100均はだいぶ前から100円オーバーのもの増えてるし景品表示法違反にならんとかなり前から言われてるだろ…
どんだけ遅れてるんだよ
増税クソメガネが増税して
可処分所得が減るんだから
小松菜しか買えへん
つか日本の缶詰の安いのはいろいろ入れすぎ
外国のは高いけど入ってない
日本の工場製品は韓国以下だよ
規制してるのが狂ってる。日本は安くできるなら薬品OKの感覚
ちょっと手が出ない
円安だしデフレ脱却だし理想通り
さすがに買う気にならんかった
粉がなければ普通に焼いて食えばいいじゃない
高くても売れると勘違いするとメーカーがつけあがるからな
値段の上がった商品は安易に買っちゃ駄目
冷蔵庫はスカスカ冷凍庫はパンパン
買い控えても値段は上がっていくかと。とどめは中国と台湾の問題
なのでいまが底値と思った方がいい。特に牛肉好きな人はいま食っておいた方がいいよ。安い店でなくちゃんとした店の牛肉
同じ商品でも代わりがあれば安い方を買うし
たとえ有名な商品でも値下げのとき以外は選ばない。
うちもだわ、冷凍庫パンパン、冷蔵室スカスカ
冷凍するとほぼ無駄がなくなるからな、大量に作って余っても小分けにして冷凍すればほぼ無限にもつ
安くなったタイミングで買って全て冷凍、冷蔵庫は甘え
当たり前よな、エリエールも調子に乗って値上げするから
わけのわからんメーカーの安いティッシュに切り替えた
そもそもティッシュなんて鼻かんで即捨てるから安いのでいい
調子に乗んなよギャンブル息子が
だって海外からの食糧依存度のが圧倒的に高いんだからw
みんなで節約すれば企業を打ち負かせるとかなんかわからん頭のおかしいの多いけどw
それどんどん沼にはまるだけだよw
油一切いらね
原料価格下がってるのに市販価格が高止まりしてるのが小麦粉
買い控える消費者は賢い
無理して買わなくても大丈夫
値上げしてないものがない
アホな企業のものはわざとやってるから手を付けないw
調味料を買わないわけにはいかないが
CM流してるような有名メーカーのはずいぶん前から買ってない
ノーブランドでも味はそう変わらんのに値段は大違い
企業ではなく小売でしょ?
そのスーパーなりが苦しいなら値下げしてこないかと
コストプッシュ型の総値上げ状態だから
みんなが買わなければ、値下がりってことはない、即座に倒産になる
無意味に沢山摂取すれば
健康に悪いから、減ったのはいいことだよ
趣味の創作パン
多少酸化はするがあまり気にならない
ガソリンの二重課税もやめろ
終わっとる
トマトなんて最たるもの。
小さいS〜Mサイズが2個で1000円超えとか誰が買うかよ。
高級フルーツじゃあるまいし
トマトは高くても食ったほうがいいものだよ
フルーツこそいらんよ
買えないわw
慣れればなんとかなる
昭和初期は豚カツは贅沢品だったわけで、昭和初期に戻っていってるんだな
終戦直後の振り出しに戻るんだろ
朝食食って昼を抜け
むしろ健康になる
自民党政治で、何時の間にやら「欲しがりません勝つまでは!」の戦時経済だ。
朝昼食って夜を抜いたほうが一番良いはず⭕️
結局消費税廃止か中流家庭までの所得は所得税はいしくらいしか
消費喚起はできないな、コロナで飲食宿泊に金ばらまいて失敗でしたね。
インバウンドも泥棒すれすれの貧乏外国人ばかりよってきてるし、無銭飲食
ユーチューバーとかどうすんねんほんと
準備と跳ねた油の片付けでタイパ悪いし
油高くてコスパ悪いし、健康面も良く無いし
終戦直後の贅沢は、進駐軍の残飯一杯が庶民の愉しみだったそうで、
使用済みのコンドームとか入っていたそうだから、
日本人も頑張らないとなw
そんなのしか食えなくなる時代が直ぐそこだろうw
∧_∧
( ・∀・) 蛋白質の摂取には
( つ旦O 卵・大豆・乳製品 が 重要項目!
と_)_)
朝こそタンパク質を摂取する! 意外な影響と高タンパクな朝食レシピを紹介!
https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=67&category=health
って永遠に来ないかもw
苦しんでるのは買わされてる消費者だけw
みんな見てんだよ
裁きの時だ
∧_∧
( ・∀・) 精白米ご飯 一合で、 タンパク質は 約7g
( つ旦O ( 一合半で、 タンパク質は 約 10g )
と_)_)
スタグフレーションの
意味が理解できないないだろ?
笑いが止まらんだろうなw
コロナだ原油高だの適当な理由付けりゃなんぼ値上げして量減らしまくっても叩かれないしw
夜食わないのはストレス半端ないぞ
朝昼は仕事してりゃ忘れるし、食っててもストレスのある環境だからな
ストレスから解放される夜にストレス抱えて、どこかで限界になって爆食いするハメになる
毎年150万人以上死んでる
あとは分かるな
消費税上がるこれからが本番だぞ
自分はもともと質素飯ばかりだから慣れてるけど
支持率上がると思うけどなんでやらないんだろうか
みんなインスタントの料理の元買うのやめて自分で味付けし始めたんだよ
虫は利権団体が押してるだけでコスパ悪いんだよな
コスパ考えたら将来は藻になるやろな
緑茶2L 108円が138円。
そんな感じの値上がりまだ続いてるわ。
料理動画見てる人は惣菜弁当食いながら見てると思うぞw
非モテで女叩いてそう
どうしても安い値段の商品の方に手が向いてしまうし
今まで買ってたものが高くなりすぎて買わなくなったり
逆に今まで買ったことなかったものを試してみるようになった
仕事の量が増えて子供が少なくてジジババが多くて
犯罪がすぐ起こる国になったんだよ
日本て先進国いつの間にかやめちゃったのかよ
爺婆のせいやね
つか犯罪発生率は減ってるよ
老人世代だけが犯罪発生率上げてるけどな。ちなみに窃盗と暴力
貧乏人の味方だったが高くて躊躇するようになったわ。
そもそも人間は野放図に食い過ぎる
食を諦めるときが来たんだ
物価が上がった理由は主に海外頼みの原材料の高騰と異常気象のせい
通貨安
通貨安の前からステルス値上げはバンバン起こってた
生きるために工夫してるのさ
↓
売り上げが下がったので値上げしました
↓
商品はますます売れなくなりました
↓
売り上げが減って給料も減りました
↓
給料が減って買い物ができません
↓
商品が売れなくなりました
↓
売り上げが下がったので値上げしました
↓
商品はますます売れなくなりました
↓
売り上げが減って給料も減りました
↓
給料が減って買い物ができません
↓
商品が売れなくなりました
↓
売り上げが下がったので値上げしました
↓
商品はますます売れなくなりました
↓
売り上げが減って給料も減りました
↓
給料が減って買い物ができません
↓
商品が売れなくなりました
↓
売り上げが下がったので値上げしました
↓
商品はますます売れなくなりました
↓
売り上げが減って給料も減りました
↓
給料が減って買い物ができません
↓
商品が売れなくなりました
経済のために借金してでも買えということか
強制エコシステム発動だあああ!
利益も取れるんだから売り上げ減ってもいいだろ
ふざけるなー!!!
って誰かに怒りをぶつけたいんだけど、ぶつける相手が見つからなくて、トマト売り場で、小さい声で、ざけんなよ!って呟いてます。
もう同じ業界で転職するしかないよ
売れません
しかし過去最高の利益です。過去最高のボーナスです!
てのがばれてるぞ
w
ならお前が家庭菜園でトマト作ればいいんだよ
収入増やす努力もせずふざけてるのはお前な
同じ値段で買って、消費する量を減らす方がまだマシ
∧_∧
( ・∀・) 秋野菜 といえば、 にんじん・じゃがいも・玉ねぎ
( つ旦O つまり、カレーの季節!
と_)_)
もちろん、それ以外の食糧も上がっている
私は富裕層だから値段見ないけど
間違った。
✕ スタグフレーション
◯ コストプッシュインフレ
景気循環で値が上がってるのが
理由では無いから
連動して給料なんて上げる訳無いだろ?
手取りベースで20万なら実際の価値は約10万
そこへあらゆるモノは値上がるいっぽう
これが現実なのに
増税メガネが所信表明で円安、物価上昇をデフレからの脱却のチャンスと
基地害かと言うことをしゃーしゃーと言ってる
どこがデフレだってよ?
インフレもいいとこだろうが!
ほんの一部の大企業以外は、給料変わらないか下がってるのが現実で
インフレがもっと進めば生活困窮者がさらに増えるぞ
増税メガネよ、お前は政治家辞めろ!
123円くらいになってた
凄いよね、一気に20~30%の値上げって
コアコアCPIで物価動向を
見てるから日本はデフレと
いう事にになる。
別に変では無いよ。
このインフレは金持ちがより金持ちになっているだけで
庶民は給料、あんまり上がってないからな
スシローの客層は庶民が多いから、値上げしたら売り上げ下がるわな
まぁ、値上げするしか選択は無かったと思うからスシローは悪くないんだけど
下落したり上昇したりなんて何の意味もない
問題は生活実感であり
同じものを買うのに約倍のお金がいる
モノの価格が据え置きなら中身の量が減っており
実質約倍になったと同じ
卵なんかはそうなりつつある。
日本の品質の良い卵は
中国の金持ちにも大人気だし、
当然、高くても売れてる。
卵6個入り1千円でも輸出好調 日本産の高級卵、海外二つ星店認めた
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3R512VR39OXIE016.html
今は五袋入りが450円する
値上げした商品が売れない事はいいこと
値上げして過去最高の売上高記録してる企業もあるが
高いなら買わないを徹底しないと消費者不利になる
そのアナタの言う理由で
コアコアCPIって。
生鮮食料品やエネルギー品は
物価価格の統計からは除外
されてるんだけどな。
石鹸なんかも80%くらい上がってる
量誤魔化せない製品は値上がりが凄い
普通の事だわ
パとかむしゃむしゃ食べている奴は何も考えないから金持ちだけ
騙されへんで~w
季節外れの野菜は電気代や燃料代込みの値段だから
それに旬じゃないから栄養価も低い
パンは40%くらい上がってるな
小さくなってるのも大岩
毎日がひもじい
自民党め・・・
タンパク質は虫がいるし、美味しい
全く同意
単身なんで小分け冷凍徹底してます
ネトフリやusenみたいな高額の配信サービスを切る
どうしても必要ならAmazonに切り替える
NHKの受信料は払わないテレビは捨てる
外食は社交目的以外は一切やらない
もちろんランチも
携帯のプラン見直し3大キャリアから脱出
これで浮いた金で十分な食事を摂れ
野菜は猛暑で不作のダブルパンチだよね
今年は家庭菜園の野菜たちも大雨と連日の猛暑&熱風で
朝晩水やりしたのにろくに収穫出来ずに結構枯れてしまった
悲しかったわ
それでも台風は今年大したことなかった
農作物育てるには日本は不向きだわな
昆虫の方がよほどリスク少ない
200g、19円のうどん、なんか小麦粉の量が減ってる?
カロリーが220kcalしかないんだけど以前からそんなもんだったっけ?
別に贅沢したいわけじゃないのに
コスト上がってるのは配送費だろな
あとかなりコスト押し上げてるのは募集費。とにかく人が集まらない
世を恨んでるならアベノミクスや
新型コロナの補助金の為の
金融緩和で日本も世界中も
お金がジャブジャブなのが原因。
それを要求したのが自分たち
だって自覚を持った上で無いと
いささかアタマが弱いよ?
またこれじゃ食ってけないからスト→給料上がって物価上昇
ってやり続けて格差が広がりまくって物を盗んでも罪になりませんとかまできた
どっちがいいのかね
食べるのに苦労した経験など一度もない。
高校からのお小遣いは月額30万円。
大学生になったら月額40万~50万に増額。
大学生になっても叔父や叔母など親戚からお年玉が貰えてその総額が約100万円
大学卒業後に入社するのは超一流の商社や大企業
お金の苦労をした経験など一度もなく
父親の地盤を引き継ぎ晴れて国会議員。
これ某二世議員の話。
こんな2世議員に庶民の暮らしが想像できるわけがない
確かに5000円ですんでいたものが8000円ぐらいだったりする
PBとカップヌードルくらい。
卵も食え
同じこと言ってる何もできない無職馬鹿がいたよ笑
背景に同じものを感じるわー笑
どこの?
それに純利が最高益だしても意味ないよ
営利が過去最高なら客が認めてるってことだけど
因みに、毎日食べる量を収穫するのにどのくらいの面積で栽培しなきゃいけないか想像すらできないオツムじゃ社会には適合できないわな笑
値段も高いのにサイズも小さくなっている
もうこんなの金持ちの食料だろ
チロルチョコの一回り大きいパンが300円とかで売ってるからな
これはいい傾向だわ
買い控えれば少しは値下げするしかないからな
便乗値上げを異常に繰り返してるから買わないようにすれば下がる
買い控えして企業の便乗に対抗するしかない
いくら理由があっても値上げし過ぎだろうからな
みんなが買わなくなったら20円位の値上げで落ち着いたし
買い控え大事
量減らしたり質を落としたりしてかなり利益アップさせてるじゃん
無駄に物買わなくて済む
頭悪そうだな
仕入れや物流生産コストが上がっているのに値上げの必要ないわけなかろう
企業の内部留保を調べろボケ
馬鹿が他人に頭悪そうって噛みついて馬鹿コンプ炸裂したんだな
うぜー
値上げ以上の利益が望めるのが質の落としてコストダウンなのに
今の食品でどんだけやってるかわからない馬鹿
馬鹿って寂しくてすぐ噛みつくから気持ち悪い
馬鹿はこういうしたり顔して騙されて人生ボロボロになる
最終的にナマポになる
馬鹿は1人で生きられなくなる
性格悪い噛みつき粘着に多い
一発目からレス乞食って終わってるわな
アベノミクスで
仕入れ価格上昇
輸送コスト上昇
円安で中小企業の経営破綻、倒産件数がうなぎ登り
同じく失業者も
価格据え置きで容量減は実質的に値上げだぞ?
そんなこともわからんアホがよくイキれるな
それなら溜め込んでるやつを吐き出させるためにガンガン値上げすべきだよな
完全にやべぇ奴じゃねーか
屁理屈言い出した
実質をつけてる馬鹿
この記事の主旨は実質なんかじゃなく
わかりやすい数字に消費者が反応したって話なのに
人と交われなそうな頭の悪さ
レス乞食うぜー
異常だよこの国
最初から発狂して噛みついてきた自分が見えない馬鹿
客観性皆無
ナマポだろうな
レス乞食気持ち悪い
現金で貯め込んでる馬鹿なんてほとんどいないよw
例えば値上げでボロ儲けしてる会社の株として資産を持ってる
物価が上がっても株価はそれ以上に上がるからノーダメージ
法人税あげれば内部留保の蓄積下げれて給料も上がる
1千万以上貯蓄してるのなんか50代以上ばっかりだぞ
現役世代苦しめてどうすんだよ
少子化なんか永遠に解決せんわな
将来の見通しが真っ暗だから
我慢して、たとえ千円でも貯金しようと思うのは当たりまえ
ちなみに
例えば○ヨタの内部留保の額は毎年増額を更新中
あんな倒産号泣会見したくねーもん
一レス目から他人に噛みついて他人への罵倒から始まる奴って
馬鹿コンプが強くて発狂癖があって気持ち悪い
防衛し過ぎだろ
食品だけじゃなく色々なものが
昔からの定番だと思ったら中身なんてとっくに粗悪品に入れ替わってるし
詐欺みたいなもんだろ
牛乳とかバターとかも一度下げたらおしまいなんだよ
格差社会が更に広がったか。
まぁ仕方ないか。
内部留保貯めるにも方法ややり方があるだろ
全部が消費者犠牲の下じゃねーか
もっとwinwinでやってくれないとなあ
ズルいわな
だから買い控えで対抗するしかない
もしかして昭和のダジャレ?
1億円以上の金持ちが10年で2倍になったという話だから
2極化は進んでるだろうな
資産が増えたのは
貧乏生活して買い控えしてる人も入るからなあ
それって資産が増えたとは言わないよなあ
当然よ👍
ホーユーで再度浮彫になったね。
しかも半分公務みたいな職にも関わらずミゴロシにした。
そういう会社は日本人が買わなくても海外で売ってるからな
地域密着型の小売とか日本で細々とやってる内部留保なんか無いような企業が苦しくなるだけ
当然、優先順位の低い物から買わない、買えない。
当然、企業の業績にも影響が出る。
当然経団連が円安批判する
賃金ベースアップはしない
岸田の政策がいけないと言われる
岸田は切り捨てられる
責任取れるんか?
冗談抜きで
どこも企業の業績は好調だよ。
売れないってwww
当たり前だろww
バカなのコイツらは
宝くじで6億当たってもすぐ価値が下がって今の600万円ぐらいになりそうで怖いよなぁ
インバウンドって国内市場が縮小していくから
海外相手に売らないと生き残れないよねっていうのが根本にあるのに
トップバリューがバカ売れらしい
値段気にして買う奴いるの?
イオンは円高で儲かってるって統一がデマを流してたな
特売のときにまとめ買いしたから
たくさんあるのよね
倉庫に在庫が積み上がったとき値下げして販売する
毎日スーパーに行って入れば値下げ時の商品を買えるぞ
これ
俺は今日やられたよ。
ザクザクやみつきクランキー中身が袋の1/3ぐらいしか入ってない。なんなのこれ?
消費税はどんな国にもありますよ
おバカさん。
アホか。もっと体に悪いものにシフトするだけ。原料をパーム油にシフトとかね。
パーム油自体は別にただの油だけど、まずいから添加物マシマシなの。
外国で商売してるところはな。
何が内需の国だよ( ´,_ゝ`)プッ
外国人のちんポしゃぶってなんぼのからゆきさんそのもので草
加工食品を食べるような頭の弱い家庭は自業自得でしょ
今は慣れてしまったし客観的に見ても身体には良かろう
トップバリューの5袋228円の安さが際立つ。しかもあれは結構美味い。
(日清食品の工場で作ってるという表記も出してる)
そりゃ皆トップバリューに雪崩を打つわな
で、おまえは加工食品なんて使わないの?
ああ、親に気づけば飯がありつく自動販売機があるんだっけ?クスクス
結局でふれはんたあいとかものすごく頭悪いこと言ってるのって口だけ詐欺師ってこと。
俺様の賃金だけインフレにしろとかバカすぎて草。
使わないよね、いつも余って賞味期限前にカツを揚げたりする
ダノンが作ってるギリシャヨーグルトはPBでも余り違いが判らなかった
デルモンテ製のトマトジュースは幾分か還元の水マシマシで薄い
実際にジンバブエがそれだしな。
かつてはアフリカの日本と呼ばれてたけど。
無能なダメ嫁しか持てない人生って悲惨ですねw
そりゃ親という食の自動販売機があるなら、どんだけ加工食品に依存してるかなんて
偏微分方程式より難しい話だけどなニッコリ
懲罰的不買運動が起きているからな
科学的知識や家庭を営む能力が貧しいから貧しい事がよく分かる
少しも消費者目線じゃなくて笑った
ナマポか実家が干上がりそうかどっちかだろ
悪い節約、買い控えがある
せいぜい命を落とさぬように頭を下げる使うことだ
確かに安い油や小麦粉なんかは要らない
でも命を守る食生活にまでそのルールは適用するな
痛めつける
誤変換
頭を下げるを使うことだ
↓
頭を使うことだ
でも消費税廃止をうたってるれいわなんかより自民のほうがマシなんだろ?
なら黙っとけよ乞食。
アホか
売れなけりゃ下げてるだろ
>海外相手に売らないと生き残れない
海外相手に生き残るとか企業の危機感煽りや
ネットニュースの毒されて自分で考えられないマヌケ
中小を駆逐しておいて
未だにこんだけの人口がいるのに
すぐ生き残るとか騒ぐ企業戦略に乗せられて消費者の自分を忘れるアホ
もっとも儲けたい企業の言い分を信じるアホ
地域によってはもう500円超えてるのか
こっちはチキンラーメンが既にその価格帯だ
民意だから仕方ない
嫌なら選挙に行くしかない
不作ってよりただの需要と供給。
小麦が高くなって米にシフトすればおのずとそうなる。
需要がたかくなるんだからな。
鶏が先か卵が先かだけどな
企業努力が足りないのでは?
値下げはライバル潰すためにやるんだよ
日本や日本人のこと考えてるわけじゃないから
むしろ迷惑やで
お前が努力しろよw 何様だよw
バカなんだな。
そんな大手の所はまともなやり方で値下げしてるワケないだろ?
大体が下請け業者や社員各位への
無理強い。
少しはオツムで考えろよな。
コオロギ
競合他社がいるにも関わらず大幅値上げをしたあるメーカーの食品は
スーパーが仕入れを止めたとニュースでやってた
それも値上がり前は198円だったんだよな・・・
さらにイオンの袋麺はall-time NOODLES 5袋208円(つばめ食品製)というのもある
これも値上がり前は150円ぐらいだったはず
油を大量に使う揚げ物をやらなくなって
他の調理法に切り替えたんだよ
調理法じゃなく油を代用するとでも思ったの?
お菓子 ラーメン類も安いから
98円で売り切れまくってた黒糖かりんとうが128円になった途端だーれも買わなくなっててマジで草
望んでた社会になったんだよ喜べよw
卵の消費量も落ちているはず
岸田のスーパー視察の時も卵には触れられていなかったし、怪しい
かれこれ1年近くもずっと値上がりしたままなのに、
アンタッチャブルなのか?
かりんとうの値上げ、俺も先日どこかに書いたんだけど
売れ残ってんのか
そりゃそうだわな
値段的に他の安いかりんとうと同じくらいのコスパに下がったもんな
せめて108円+税なら買ってた
118円+税なら悩む
128円+税は高いわぁ
ある意味で安上がりな性格になれました
ありがとう自民党
東急ストアは値引きシールを貼って普通の値段になる
安い食材で夕飯のサブの一品を作ることに全力を出し始めた
卵は鶏卵場が各地にあるから小売が販売数確定させないと実態わからんだろ
自民の政策を否定するのか?日本人じゃないな
アベノミクスの結果円安であらゆる物が値上がってるからな、真面目に上級一家殺すしかもう残されてないんじゃないの日本は。
ヤーメタにだいたいなる。
アベノミクスというより日本に期待できないからだろ?
なにができるんだよこの日本に?
緊縮財政のせいだよ
100円前後だったカップ麺が120円前後だよね
インフレ20%なのに、自民党と日銀は0金利政策で円安誘導中
お陰で閉店間際に行っても売れ残ってる
当たり前のことだが?
しかも値上げ
4つで140円のコロッケが170円になってた
いつも半額70円で買ってたのに
小麦粉と油買わなくてスマホとネットは使ってるお前らが変だよ
買えないなんて言い訳
消費者なめんなよ!
これ
アホかと思った
この一年でもほぼ2倍になってる
ジュースなんかなんの関係があるんだよw調子に乗りすぎ
役員報酬は、前年度比7%増の2166億円で過去最高となった。1億円以上の報酬を支払った企業は40社増の474社、報酬を受けた役員は66人増の994人と、いずれも過去最多だった。1億円以上の報酬を受けた役員が最も多かった企業は日立製作所で20人に上った。伊藤忠商事(14人)、三菱重工業(10人)など円安の恩恵を受けたメーカーや商社が上位に並んだ
読売
原油の値上げだけで人件費なんて上がってないのに
ここまで全部の商品の値上げ率なんて便乗に決まってるだろ
食品がこんなに値上がりしてなかった
当時より平均賃金下がってるじゃんアホ
消費者騙してるんじゃねーよ
外国人観光客に爆買いしてもらうようなキャンペしたら売れるやろ
やってないのか?
わざわざキャノラー油買ってく観光客おらんやろ😭
ここニュース板だよな
決算発表時期だから決算見ればボッタクリ具合がわかる。
今日決算出した山パンは営業利益+74%。
同じ在庫やろうが?せめて置いてある在庫売れてしまってから値上げしろと・・・
去年の値上がり報道で買いだめしたストックが残ってるせいだろ
+74%ってそれ対上半期やないの?www
何様なん。 ここを持てとかまで指示してやがるw
連鎖して企業が倒産していくよ
単に日本人が貧しくなりすぎて何も買えなくなったんだよ
コレも自民党のおかげですわ
早く選挙こねえかな?一刻も早く与党から追い出してえわ
そりゃ値上げ幅が小さいものが優先になるのは当たり前
そんなに驚くことか?
周りの家庭も今年は鍋できないねってなってる
農家も200苗植えて生き残ったの20〜30とか言ってるから
仕方ないんだろうけど、それにしても高杉る
売れないって事は
必要なかったって事か(´・ω・`)
いま弁当ちっせえからスーパーのだとふたついる
半額でも500円オーバーでサラダと副菜つけるとぜんぶ半額でも1000円近くなるつらい
物価が上がれば消費税収も上がる、当たり前
それを成功の果実と言い換えて、貧民にも分け与えましょう
解散前支持率浮揚策として
と言う経済音痴人間音痴自分音痴のウズラ禿メガネの欺瞞
業務スーパー、トライアルは常連。高級品は要らね
子どもたちもすっかりその味に慣れて
大人になった頃今色々偉そうな全国的大企業も大企業じゃいられなくなる未来に期待するわ
呑気に芸能人にアホみたいな金額払って老人しか見てないCM続けられるかな
そんなメデタシメデタシが見てみたいな
消費者が買い控えるのがいちばん近道
消費者がウクライナ問題や諸々で値上げもしかたないと
受け入れようとしたところにすかざず便乗値上げ連発
もう怒って買い控えたほうがいい
あそこは魔の手が伸びる
キャッシュレス決済は
悪魔の所業、使っちゃう。
クレカも同じ。計算しながら
使え。コンビニだけはダメ
ヒント 日照りで全国的に野菜不足、高騰。日照り過ぎて育たない
乗れインフレターゲット値上げは正義のビッグウエーブに
て考えてる経営者は多いだろうな
商社がガンなんよ
食品メーカーはヒーヒー言ってるぞ
それが切れたら買うしかなくなる
つまり日本の所得が海外に流出してるということでありコストプッシュは完全にデフレ要因
頭おかしい
知らない事を大きな声で言うのは恥ずかしいぞ
ハイブランドは売れてる
エルメスなんて行列してるぞ
2極化が進んだだけ
うどんが値上がりしない不思議w
揚げ物はお惣菜で買う
減ってくんじゃねーの
洗濯板がヒット商品になるかもなw
今までも特売のときによく売れる流れだから高けりゃ買わなくなるだけ
アベノミクス前は298円とかで買えてたのに。
3個入りとか出てくる始末。
蕎麦もうどんも
一個100円やん
実質賃金は下がりっぱなしなのに物価だけが上昇
少しでも安い店に行くか、安い製品に切り替えるわ
この間パスタの束のやつ買ったら
1束100gのはずだったのに80gずつに
減らしてあるの。◯ねよ
そのうち日本に入って来なくなるよ
パスタは乾麺なんだから調節できるだろよ
量を変えちゃいかんのは開けたらどうにもならん袋麺とかだよ
俺も自販機では一切買わなくなった
某銀行なんて、法人のネット口座の意地手数料2,160円/月が3,300円になったりしたからな。
羽田空港の駐車場も倍近くになったり。
スーパーで100円くらいだから、こんなに自販機高くなってるの気づかなかった
少子化解決するのが実は経済には一番の近道なんだが、一番難しいんだよな。
女さんに首を縦にふってもらわなきゃいけないっていうのが物凄い難関なんだよ。
しかもOKするのは女さんの好みの相手によるっていう。
40年位前は、スーパーマーケットなんてそこそこやってれば前年比110%とか余裕だったらしいけど、
今や必死にやって前年比100%割れが普通らしいからな。
ジジイババア、独身しかいないからな。
地方は未だに140円だが
おいでよ地方都市
うどん値上がりしている
蕎麦粉は上がり安定
乾麺買えば判るよ。
蕎麦もうどんも上がっている
しかし乾麺うどんはうまい。
煮込みが味染みる
んで別にこれでもいいじゃんってなる
上がっても安い気はする
量だけじゃなくて質もめちゃくちゃ落としてるからな
どんどん不味くなるものも多い
気づかれないように少しずつやってる
ビールでもなんでも昔よりコストダウンで不味くなった
洗剤は昔より汚れが落ちなくなった
化学の進歩と逆行してるおかしさ
どんだけ儲けたいんだよ
ポークウインナーだったのに
今じゃ鶏肉混ぜ出したのまであるからなあ
鶏肉混ぜてなくても質落としたり
目に見えない値上げがえげつない
そりゃ利益上がるだろうよ
量を減らすなんてまだわかりやすいほうだわな
所得税減額たったの40000円?少なすぎやろ!←え?
海外進出などの規模拡大がハンパない
どうやって儲けたんだよ?
日本の人口はインドのような増え方してないから
こんだけ設備投資できるのは相当内部留保貯めてないと無理なのに
どれだけ利益重視して商品売るようになったんだか
企業からの良心がバブル以降は消えていき
それが加速した20年
日本人には意味が全く分からんことだが、刑務所を増やす為のコスト(増税)よりそっちを住民投票が選んだ結果だそうだ。
ずっと前からいまだに信じることが難しいことで、フェイクなんじゃないかという疑いがいつまでも拭えないのだが・・
卵S-M 238円
ポテロング 78円
パイの実 98円
ロッテ カスタードケーキ 218円
ガトーショコラ 238円
じゃあ何食べてるのって言う話だが
むしろそっちのほうが高くつく定期
EVは環境にいいとか言いながらバッテリー作成や廃棄でガソリン車以上の二酸化炭素ばらまいてるようなもん
なんの意味もない
当時の無職底辺だけでなく今や国民の相当数が行動へ加わるようになってしまったよ
コイツはネタだが、上級国民の官僚や議員は本気で考えてそう
賃金は硬直性があるから、物価高においつかない。
それがわかっていて、円安インフレを起こして喜ぶ自民党が一番悪い。
急激なインフレが始まって、「好機」「好機」と政府発表は連呼状態だったね。
まず真っ先に議員と官僚をAIにすべきなんだよな
下ごしらえまでは唐揚げと同じで
油無しでグリル焼きにするか少量の油で揚げ焼きだわ
マジで大量の油で揚げるとか無くなったわ
ノンフライヤーで焼いた方がヘルシーだし
油を使う場合でも噴霧で十分いける
むしろ家庭で大量に使用するのは勿体無い
田舎なら動物に、都会近辺なら野菜泥棒に
以前の3袋分が4袋になってる感じ
そんな事したらさらに物価が上がるだけだろ
火に油
ええんや
毎月8万出してほしい
ウ露戦争値上げの今、それすら売れ残っている。
大衆の買い物が根本から変わってきた感ある。
それより棚に商品があまりない
状態が気になる。
そのうち大手スーパーでも決まりきった
モノしか置かないようになりそう。
素人料理はね()
ありがとうアベノミクス
種類なんか要らんよね
健康的だし
油代かからないしw
社会情勢も把握できない馬鹿
値上げしたら、消費者が買うわけねぇじゃんww
考えなくても分かんだろ、そんくらいw
日本語で
安倍はジャニのとこいった 愛してる
料理自慢か何か知らんけど・・・w
ほんと物価だけ上げればGDPも増えると考えてそうなんだよなw
単に買えなくなるだけなのにw
使える金は変わらないんだから、買う量減らすしかない
闇バイトくんらのいいカモが行列なしてるやん
買った帰りにひったくって数十万ゲットだぜ
揚げ物は店一択だよな
子育て世代なら店で注文して揚げたて買ってくるのがベスト
コロッケが揚げたて美味しすぎてやばい
前はたまに違うドレッシング買ってみようかなとお試し買いしてたけど好きな味じゃなかったら腐らせるだけになるので、決まったドレッシングのみ買うようになった
シャウエッセンとかね。値上げて売れなくなる。ざま〜みろ
大体の値上げし過ぎた商品は、そんなに要らないものばかりなんだから
野菜と肉の値上げはキツイが最低限食ってればお菓子類とかマジいらない
便乗値上げの奴らは潰れてしまえばいい
賃上げだ物価高だといっても、ない袖は振れない。馬鹿の一つ覚えのように企業努力を中放棄して値上げしてるバカ企業
経済の基本中の基本である限界曲線くらい学んだらどうだ?
牛丼に1000円払うバカはいないんだよ
かなり値上がり酷いよ
都市環境そのものは良くなるから無駄ではない
ガソリンと水と肉とか
略奪の対象にすぐなるしw
元をたどれば平蔵が悪い
こっちも買わないっていう選択肢があるんで。それで値上げ前より利益落として評判落として、やってけるなんて考えてるならやり給え。
なら値上げした商品が売り上げ下がるのも当たり前だろ馬鹿なのか
おかげで健康になったような気がするありがとう
量が違ってて困るんよ
君ら値上げした分、賃上げしてるってほざくんだよねww お笑いなのがその分、増税や社会保障や、物価上昇分で消えてるので、可処分所得は増えてないんだわww
よってお前らが賃上げしたと称するものは国や国外にイッテルわけで、純粋値上げした分、売れなくなるのよw
あんまり消費者舐めてんじゃねーぞ
嘆くなら値下げしたらいいのでは?
バカ企業
オリーブオイルと製パン用の国産小麦とか高いのなら分かるが
買い置きあるので買い控えか、まだ飢餓フラグってことはないよな?
ふざけたところでは買わないよ
ありがとう日銀キッシー
コストプッシュインフレも
知らないんだろうな。
はぁ。
ニュースぐらい見ろよ
どんどん値上げしてるからあっちこっち決算発表で爆益公表して株大幅上昇続出だぞ
なんで爆益かといえば値上げして消費者から吸い取るけど社員には出さないからやろ
例えばコンビニおにぎり上がったろ?
あれをセブンに卸してるわらべや、今月頭にあった決算発表で今期の業績予想の売上は前回から2パー上方修正したけど純益は20パーの上方修正だからなw
だから株主への配当も3割ほど増やすそうだ
そのあとの純益がそれだけ増えて、原資はおまえら☆
物価高だから仕方ない・・・とか知った風な顔して騙されてるアホが搾取されてるだけなんだよな
何が「買い控えても意味はない(キリッ」だよ、馬鹿じゃねぇの
企業の便乗値上げ許してどうすんだと
これをできない奴は永遠に企業のカモにされる
セブンが売上あがってるのは店舗数が上がってるからだろ?
オニギリごときで2%もあがるかよwww
おかしいわこんなの
7分ゆがいたらハンバーグ弁当の底に敷いてある麺が出来上がり、、
代わりになるものを見つければいいだけ。
米粉とかゴマ油とか。そっちの方が高いかw
近所のスーパーは毎週特価日には100g58円になるので有難い。
数年前は38円だったが・・
とにかく近年は特価日や30%割引~半額シール貼った商品以外買わないようになった
あとトップバリューに換えた品も多い
市販品は脂が多いし塩辛い
絶対に大して肉は使っていないはずだ
普通に作れば屑肉に背脂足して造っても
あんな脂くさくならない
豚肉だけで造ったという市販のハムや
魚肉ソーセージに似た味になりくどくないし
あんなに堅くて弾力があるものはできない
あれはどう造ってるんだ
身体に悪い毒食品の代表だろ
俺も半額ハンターで10ヶ所のスーパーをチャリで渡り鳥してる
三割引きなんて以前の定価レベルだからアホらしい
夕方5時半には半額になるイオンを見つけてそこばかり
600円の美味しい系の弁当が300円って大きいわ
やたらカットフルーツが安いとこもあるな
唐揚げはオーブンで揚げない唐揚げ。
今週はちょっとキツい
体調不良が重なって予約する余裕すらなくて
食料品も底をついて昨日はメシ抜いた
そうじゃなくても物がどんどん少なくなっている
今の日本はホームレス同等の絶対的貧困が増えてきている
他の平常値のを見つけて買ってる
それオマエが麺を理解していないだけ
高過ぎて何も買わなくなった
一度も買ってない
横からだが興味深いことをいうねえ
どんな人が麺を理解してどう調理すんの?
大変だね、低層の職種の所は、
一部のメーカーじゃ出荷数は減ったが増益で税金対策に必死な所があるとゆうのにw
栄養失調ならないように昼食の食費が上がったから少しだけだが
脂肪も少なくなったし睡眠時間も少し増えたし
正しい
卵を必須にするとよいかと
あとは食物繊維を多くとって腸内環境よくすれば栄養摂取が効率良くなる
味噌納豆キムチなど発酵食品も腸内環境によい
会社は株主の物と言い出して
会社の利益を外国人株主と役員にのみ分配するシステムにしたから
そういうやり方は日本社会には合わないのにやって日本企業も沈んでいった
パンも麺もごく一部の超上級国民にしか買えんよ
日本が全体的に貧しくなった証拠かな
欧米のような、過度なバラマキによる金余りが起きてるわけじゃない
以前デフレ経済は進行中
度し難いバカだなww
ラムー言ったら相変わらずうどん一玉16円、焼きそば一玉18円で売ってるけど
16円なんて超高級品だろ
150年前には年に5円あれば夫婦と子供2人の4人家族が生活できたんだぞ
カップ麺より高いとかね
トップバリュー以外買わねーよ
底辺独居で2000万貯めたのに目減りしかしないな
博打やるしか無いのか
やっす!!
近くにはないが羨ましいな。
どんどん上げてこー
一缶450円のサバ缶なんて誰が買うんだ
おおきさによる
むしろ給料下げた方がいいだろw
インフレ基調になると現金は不利だねぇ。
酷いな火付盗賊改メ方w
竹中平蔵(&小泉)なかりせば日本は繁栄していたかと言われると、わからんなぁ。
こいつとて、経済大国ニッポンを潰すためのアメリカ様の手先に過ぎんだろ。
小泉竹中が倒れても代わりはいくらでも出せるもの・・・だったんじゃねーかと。
その物価の安い日本で悲鳴を上げている日本人っていったい・・・
そりゃ成長している外人からすれば物価が安いのは当たり前だろ
30年も失敗するとかアホなことやってないんだし
昔なら考えられなかったなー
日本国民の手で裁判の上、拷問して死刑にするべきだった
田舎じゃね?
都内はセブン一強
キャローナ油は体に悪いし、高い前に他を検討すべし。
便乗値上げで企業は儲けてるよなあ
買わないで対抗するしかない
> 外国人が日本の物価はどこよりも安いと言っている。
> その物価の安い日本で悲鳴を上げている日本人っていったい・・・
現地の経済格差は関係無いだろ
昔の東南アジア国へ旅行に行った際、同じように現地の
食べ物の価格は日本と比べて爆安だったが、現地の方々は
裕福に暮らしていたか?
どうしてこう、比較がロクに出来ない奴が増えたんだろうな
それ言ってるのアメリカくらいじゃないのか
結局企業がめちゃくちゃ利益を上げている
ふざけんな