【さんすう】「60を半分で割って20を足したら?」不正解続出の「算数ひっかけ問題」に反響「ビジネス現場で炎上する未来が…」「やーい引っかかった」アーカイブ最終更新 2023/10/19 13:091.KOU ★???運転免許を取得する際の「学科試験問題」など、意図的に回答者の混乱を招く「ひっかけ問題」が度々話題になります。先日、「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文に対して、理系と文系で回答がわかれる、という説が話題になりました。その説に対して、モーニング・ツーで現在連載中のマンガ『ぜんぶシンカちゃんのせい』などのマンガ原作者/作家として活躍するRootport(@rootport)さんが、X(旧:Twitter)に投稿したポストが大きな話題になりました。4万件以上のいいねがついたポストについて、投稿者のRootportさんにお話を聞きました。60を半分で割って20を足したら?「『60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)』って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、『60を〝その〟半分で割って』と書かないと伝わりません。『60を半分〝に〟割って』と校正しちゃう」リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/68aa8fd54e3aa7d6e4b342a1f9a3e304ce5da2942023/10/18 22:47:021000すべて|最新の50件953.名無しさんvnQbz半分に割ってではなく半分で割ってだから60の半分である30で割るという引っ掛けか2023/10/19 12:29:00954.名無しさんRK19v>>952いやまちがってないが2023/10/19 12:29:25955.名無しさん6FLm5あくまでもある数字に1/2かけた数字が半分であって1/2そのものは半分とは言わんでしょ2023/10/19 12:29:52956.名無しさんNKcm0これで22になるのやべーだろ2023/10/19 12:29:55957.名無しさんNf7Bi答えで140と書いてれば納得出来るが22はねぇ…22と答えて欲しいなら60の半分と書けよ2023/10/19 12:30:11958.名無しさんNZ3Bt>>916やっぱり無理かこう言う人らはどないしたらええんやろ2023/10/19 12:31:49959.名無しさんcgIBT"に"と"で"の違いが分からない池沼が多いのか・・・2023/10/19 12:31:59960.名無しさんfzfXXでにーず2023/10/19 12:32:14961.名無しさんrmPDq>>955それいったら、この場合、なんの半分かわからないから問題として不適切。2023/10/19 12:32:45962.名無しさんBLQKj技術者がこんな文章書いたらクビだろ。経済学者でもダメだろ。経理もダメ。社会人失格だろ2023/10/19 12:34:34963.名無しさん6FLm5>>961うんまあそれは分かるけど日本語として特に指定が無ければ直前の60を指してると読み取るのはまあ範疇だからね半分そのものを1/2そのものとするのは範疇外かな2023/10/19 12:36:49964.名無しさんsOmx4くだらん2023/10/19 12:36:55965.名無しさんTaqGd>>963???日本語分かってないのはお前では?半分は1/2を示す言葉だろ修飾先が示されてないなら単体で解釈するのが言語理解の常識だろ2023/10/19 12:38:59966.名無しさん0k0ez>>91360を1/4で割る60÷1/4=24060を1/4に割る60÷4=1560の1/4で割る60÷15=4だと思うけど2023/10/19 12:39:22967.名無しさんTaqGdなんで勝手に「半分」が「60」にかかってるって解釈してるの?指示語が無いから修飾先なんて無いじゃん単語として解釈しないのは日本語だけじゃなくて言語の理解が甘いよ2023/10/19 12:41:22968.名無しさん6FLm5>>965さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね1という数字そのものは半分て意味じゃない/22023/10/19 12:41:40969.名無しさんdBrwI>>968英文で書かれてたらa halfで1/2を指すことになるって話はあったな2023/10/19 12:42:53970.名無しさんiMTg1スイカをハンマーで割ってハンマーはスイカにかかる2023/10/19 12:42:56971.名無しさんXtkjp>>965その屁理屈だと>>766になり60を半分に割ったら20.5と答えないといけなくなる2023/10/19 12:43:23972.名無しさんF4VZ0>>966だから140が正解だよ2023/10/19 12:43:50973.名無しさんTaqGd>>968> さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね> 1という数字そのものは半分て意味じゃない/2違うけど?半分は「1/2にする」って動作を示す言葉だぞ?1/2に分けたものの片方を示す言葉ではない2023/10/19 12:44:12974.名無しさんXtkjp>>972だが数字ではなく「半分」という日本語なんだよな2023/10/19 12:44:48975.名無しさん6FLm5>>973そこを言うならあくまでも手段としての記号だからね結果としての半分を指す言葉では無い2023/10/19 12:46:04976.名無しさん0k0ez>>972ああID変わってるけど自分は140派だな2023/10/19 12:46:38977.名無しさんrmPDq「半分で割る」という言葉が、日本語的に意味不明。数学的には理解できる「マイナス2でひく」も日本語としては許容できない。2023/10/19 12:47:16978.名無しさんoHMWq60を半分で割ると30と30になるだけそこに20を足すとトータル80答えは802023/10/19 12:47:44979.名無しさんF4VZ0>>974まぁ目の前で言われたら50と即答するけど、ひっかけとか言っちゃってるからね2023/10/19 12:48:05980.名無しさん0k0ez>>977法令集だとダブル否定とかあるよ以下のもの以外とする ・◯◯を除くものみたいなやつ2023/10/19 12:48:44981.名無しさんXtkjp>>977「60を半分で割る」で考えないといけないんだよな2023/10/19 12:48:49982.名無しさんXtkjp>>979文章で書かれてる問題だからなぁ2023/10/19 12:49:48983.名無しさんoHMWq半分に割るだけでは真っ二つになるだけで物量は減らん2023/10/19 12:50:06984.名無しさんTaqGd>>971日本語の助詞は日常会話だと英語みたいな強い結びつきはなくて単純に主語や目的語を指したり単語の意味の補助をしたりする言葉だぞ学問の厳密な定義とかであれば英語と一対一の対応が求められるから、強い結びつきが生まれるだけ何が言いたいのかといえば、普通は意味が通るように助詞の入れ替えをするって話だから>>1で「これは間違える人が増えるよ」って話が出てるんだぞ2023/10/19 12:50:19985.名無しさんgrh5c酷い問題だな「半分」てのが「60の半分」て事なんだろうけど主語が省略されているから何を指しているのかは主題者しか分からないようになっているこんな問題を出すようなヤツは不合格だ2023/10/19 12:51:08986.名無しさんoHMWq割った方の半分を勝手に捨てるな2023/10/19 12:51:43987.名無しさんTaqGdてかそもそも「で」って「に」と同じ意味あったよね?2023/10/19 12:53:23988.名無しさんao8wR省略された部分を補って、どう文脈を読むかのアスペ判定問題だろ2023/10/19 12:54:43989.名無しさん0k0ez>>987はが の をに のもの っての思い出した2023/10/19 12:55:21990.名無しさん3FVdDははぁ半分で割ると2個にはなるが半分に割っても60は60だな2023/10/19 12:55:55991.名無しさんXtkjp>>984だから「で」と「に」でどのように意味が変わるかだけを考えればいいんだよ「60を半分に」割るのか「60を半分で」割るのか140と答える人は20.5と答えないといけないし22と答える人は50と答えないといけないし50と答える人は50と答えて、引っ掛けだったのかと理解する一番筋が通らないのが140と答える事だよ2023/10/19 12:56:22992.名無しさんid0YY>>991でをにに変えるのがそもそもダメだから2023/10/19 12:58:51993.名無しさんa6igO問題作成者に懲罰を与えなきゃならん悪問2023/10/19 12:59:13994.名無しさんXtkjp>>992引っ掛け問題が出ることを踏まえていれば分かるからいいんだよ2023/10/19 13:00:43995.名無しさんid0YY>>994出題ミスを引っ掛けだと思い込んでるだけですよ2023/10/19 13:02:07996.名無しさんzHwob>>1こういう誤解を生みだしやすい書き方をする奴は5chに多いな2023/10/19 13:03:46997.名無しさんXtkjp>>995どちらにせよ22か50なんだよ140ではない2023/10/19 13:05:02998.名無しさん6L7nj半分にしただけなら22でも50でもないわw2023/10/19 13:07:01999.名無しさんid0YY>>997出題ミスなので答えは何でもオッケーです2023/10/19 13:08:381000.名無しさんXtkjp>>999ひっかけ問題でしたw2023/10/19 13:09:141001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/10/19 13:09:141002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/10/19 13:09:14
【経団連の提言】今週は1000万円以上使っている」職業“お金持ち”さんに聞く、富裕層への課税強化なら日本を去る? 楽天G・三木谷会長は「終わってる」ニュース速報+4341592.52024/12/21 23:39:13
【兵庫県知事】<兵庫の混乱は止まらない>「対立候補は極左反日」「洗脳されている」斎藤知事支援者のデマ投稿、ついに兵庫県警が捜査のメス…ウソだらけのオープンチャットの中身とPR会社に監修頼んだ重要証拠ニュース速報+598808.12024/12/21 23:34:46
先日、「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文に対して、理系と文系で回答がわかれる、という説が話題になりました。
その説に対して、モーニング・ツーで現在連載中のマンガ『ぜんぶシンカちゃんのせい』などのマンガ原作者/作家として活躍するRootport(@rootport)さんが、X(旧:Twitter)に投稿したポストが大きな話題になりました。4万件以上のいいねがついたポストについて、投稿者のRootportさんにお話を聞きました。
60を半分で割って20を足したら?
「『60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)』って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、『60を〝その〟半分で割って』と書かないと伝わりません。『60を半分〝に〟割って』と校正しちゃう」
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/68aa8fd54e3aa7d6e4b342a1f9a3e304ce5da294
60の半分である30で割るという引っ掛けか
いやまちがってないが
22と答えて欲しいなら60の半分と書けよ
やっぱり無理か
こう言う人らはどないしたらええんやろ
それいったら、この場合、
なんの半分かわからないから問題として不適切。
経済学者でもダメだろ。経理もダメ。社会人失格だろ
うんまあそれは分かるけど日本語として特に指定が無ければ直前の60を指してると読み取るのはまあ範疇だからね
半分そのものを1/2そのものとするのは範疇外かな
???
日本語分かってないのはお前では?
半分は1/2を示す言葉だろ
修飾先が示されてないなら単体で解釈するのが言語理解の常識だろ
60を1/4で割る
60÷1/4=240
60を1/4に割る
60÷4=15
60の1/4で割る
60÷15=4
だと思うけど
指示語が無いから修飾先なんて無いじゃん
単語として解釈しないのは日本語だけじゃなくて言語の理解が甘いよ
さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね
1という数字そのものは半分て意味じゃない/2
英文で書かれてたらa halfで1/2を指すことになるって話はあったな
ハンマーはスイカにかかる
その屁理屈だと
>>766になり
60を半分に割ったら20.5と答えないといけなくなる
だから140が正解だよ
> さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね
> 1という数字そのものは半分て意味じゃない/2
違うけど?
半分は「1/2にする」って動作を示す言葉だぞ?
1/2に分けたものの片方を示す言葉ではない
だが数字ではなく「半分」という日本語なんだよな
そこを言うならあくまでも手段としての記号だからね
結果としての半分を指す言葉では無い
ああID変わってるけど自分は140派だな
数学的には理解できる「マイナス2でひく」も
日本語としては許容できない。
そこに20を足すとトータル80
答えは80
まぁ目の前で言われたら50と即答するけど、ひっかけとか言っちゃってるからね
法令集だとダブル否定とかあるよ
以下のもの以外とする
・◯◯を除くもの
みたいなやつ
「60を半分で割る」
で考えないといけないんだよな
文章で書かれてる問題だからなぁ
日本語の助詞は日常会話だと英語みたいな強い結びつきはなくて
単純に主語や目的語を指したり単語の意味の補助をしたりする言葉だぞ
学問の厳密な定義とかであれば英語と一対一の対応が求められるから、
強い結びつきが生まれるだけ
何が言いたいのかといえば、普通は意味が通るように助詞の入れ替えをするって話
だから>>1で「これは間違える人が増えるよ」って話が出てるんだぞ
「半分」てのが「60の半分」て事なんだろうけど
主語が省略されているから何を指しているのかは
主題者しか分からないようになっている
こんな問題を出すようなヤツは不合格だ
はが の をに のもの っての思い出した
半分で割ると2個にはなるが半分に割っても60は60だな
だから「で」と「に」でどのように意味が変わるかだけを考えればいいんだよ
「60を半分に」割るのか
「60を半分で」割るのか
140と答える人は20.5と答えないといけないし
22と答える人は50と答えないといけないし
50と答える人は50と答えて、引っ掛けだったのかと理解する
一番筋が通らないのが140と答える事だよ
でをにに変えるのがそもそもダメだから
引っ掛け問題が出ることを踏まえていれば分かるからいいんだよ
出題ミスを引っ掛けだと思い込んでるだけですよ
こういう誤解を生みだしやすい書き方をする奴は5chに多いな
どちらにせよ
22か50なんだよ
140ではない
出題ミスなので答えは何でもオッケーです
ひっかけ問題でしたw
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium