【さんすう】「60を半分で割って20を足したら?」不正解続出の「算数ひっかけ問題」に反響「ビジネス現場で炎上する未来が…」「やーい引っかかった」アーカイブ最終更新 2023/10/19 13:091.KOU ★???運転免許を取得する際の「学科試験問題」など、意図的に回答者の混乱を招く「ひっかけ問題」が度々話題になります。先日、「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文に対して、理系と文系で回答がわかれる、という説が話題になりました。その説に対して、モーニング・ツーで現在連載中のマンガ『ぜんぶシンカちゃんのせい』などのマンガ原作者/作家として活躍するRootport(@rootport)さんが、X(旧:Twitter)に投稿したポストが大きな話題になりました。4万件以上のいいねがついたポストについて、投稿者のRootportさんにお話を聞きました。60を半分で割って20を足したら?「『60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)』って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、『60を〝その〟半分で割って』と書かないと伝わりません。『60を半分〝に〟割って』と校正しちゃう」リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/68aa8fd54e3aa7d6e4b342a1f9a3e304ce5da2942023/10/18 22:47:021000すべて|最新の50件2.名無しさんlfw4s正解は?2023/10/18 22:48:403.名無しさん8HiDX問題作成者の日本語能力に疑問を感じる。2023/10/18 22:49:054.名無しさん9Zbh8ひっかけてどうするのか2023/10/18 22:49:135.名無しさんonehz>>2書いてあんじゃん2023/10/18 22:49:326.名無しさん7ueH2140だろ!2023/10/18 22:49:527.名無しさんDFEdUひっかけじゃなくて言い間違えですね2023/10/18 22:50:018.名無しさん55ba7確かに免許試験はひっかけ多いわ2023/10/18 22:50:549.名無しさんbWWDn間違う奴はクビです2023/10/18 22:52:1210.名無しさんbmuvR普通は何の半分だよ?となると思うが2023/10/18 22:52:2211.名無しさんR6I8Pこの書き方だと60を2で割るよね?2023/10/18 22:52:3312.名無しさんnS4XR出題者の用紙した解答は22かもしれんが、正解は22、50、140の3つだろう2023/10/18 22:52:4013.名無しさんSWYbe50だとおもたオワタ2023/10/18 22:53:4114.名無しさんTPHBo>>11いやならんわ2023/10/18 22:53:4615.名無しさんqP838ボケ老人の更新に必要2023/10/18 22:54:1016.名無しさんeJSfR問題が日本語になってないから全員正解2023/10/18 22:54:1717.名無しさん3jc9f140?60÷1/2+202023/10/18 22:54:3718.名無しさんEd2jX60の半分の30で割って2で足して22な分かるだろ普通2023/10/18 22:55:1519.名無しさんFfnjx>>16そうね、何の半分で割るのかわからんからね2023/10/18 22:55:1620.名無しさんjZyxE60/30➕20🟰222023/10/18 22:55:4721.名無しさんsq7Lf俺も50って思ったときにん?ってなって気づいたわ2023/10/18 22:55:5122.名無しさんim6SUこれが正解60を半分(2分の1)で割ると120120に20を加えると140半分にそのが付いてないから半分は30とはならないはんぶん【半分】二つに等分したものの一つ。二分の一。なかば。2023/10/18 22:56:0523.名無しさんuKj8v理系と文系で何故変わる2023/10/18 22:56:3224.名無しさんlIqHq素直に計算すれば140だよな2023/10/18 22:56:4325.名無しさんSWYbe>>18「スイカを半分で割って」て言われたら2つなるように切り分けるだろそういうことだ2023/10/18 22:57:5126.名無しさんeJSfRこんな馬鹿げた問題をドヤ顔で発表するのは文系と言いたいのだろう2023/10/18 22:58:0727.名無しさんFkJFa>>1日本語としておかしいだろこのクズボケ野郎が2023/10/18 22:58:4228.名無しさんl8v4k22と140は分かる50って答える奴は発達かただの何も考えない馬鹿だろ派遣社員だと思う2023/10/18 22:59:2729.名無しさんP8SwN問題を作っているのが世間から相手にされないクソ爺や婆だとなんとかして他人を困らせてマウントを取りたいそうしなきゃ存在価値がなくなる社会には全く何のプラスにもならない2023/10/18 22:59:4030.名無しさんgJDe2半分で割る ÷1/2 つまり×22023/10/18 23:00:1431.名無しさんjZyxE>>25「スイカを半分に割って」だろ文系人間は「に」とか「で」といった助詞の使い方に拘るんだわ2023/10/18 23:00:2032.名無しさんSWYbe>>28一応経営者だけど間違ってはないな2023/10/18 23:00:5833.名無しさんyRV1R一応、正解はしたが迷うな1.半分とは60の半分のことを言っているのだろうか2.出題者が「半分に」とするべきところを「半分で」とケアレスミスしたのだろうかどちらに転んでも憶測が入る国語なら教師に合わせて忖度するべきだが、算数も大変だな受験だと全回答(空欄でも)正解扱いにするような出題ミス扱いではないだろうか2023/10/18 23:01:0834.名無しさんXRNdz俺も半分=1/2派だわGoogleで英語に翻訳させると意味を組み取って半分に割ってる2023/10/18 23:01:2035.名無しさんAyAaoカルピスを水で割って氷を足したら?2023/10/18 23:01:2436.名無しさんfQMBA22!!2023/10/18 23:01:4337.名無しさんOSIDiなにこの言葉遊びは?2023/10/18 23:01:5238.名無しさんqbExM国語の問題?2023/10/18 23:02:2339.名無しさんim6SU>>22を読めば理解できるでしょう2分の1で割るってのが理解できない人は小学5年生の算数の教科書を読みましょう2023/10/18 23:02:3640.名無しさんjZyxE>>30半分で割るの半分って何の半分だよ?誰も1の半分だなんて言ってないだろこの半分とは60の半分の30で割りなさいということ2023/10/18 23:02:4141.名無しさん6TKAaそもそもビジネスの現場では60を30で割って20を足してって書かないと死ねって言われるよ出題者がちゃんとした社会を知らなすぎるのでは2023/10/18 23:03:0142.名無しさんMnIxX出題者の裏の意図を読み取って正解を導き出す能力も社会で生きていく上で必要2023/10/18 23:03:0243.名無しさんSWYbe>>31国語も苦手だから文系でもないな2023/10/18 23:03:1144.名無しさんgJDe2>>4060を2023/10/18 23:03:4445.名無しさんfQMBA正解した!!!2023/10/18 23:03:5246.名無しさんYZLd4>>35カルピスソーダ!2023/10/18 23:04:0647.名無しさん6TKAa>>42そんなの要らないよちゃんとした企業には高倉健はいないし意味を汲み取ってもらいたいなら今の3倍報酬ださなきゃやらないから2023/10/18 23:04:2748.名無しさんjbCrfここは60の半分じゃなく60をと書いてるところがね2023/10/18 23:04:3649.名無しさんeJSfR>>40問題を勝手に補完したら数学じゃないだろ2023/10/18 23:04:4850.名無しさんxO8E160を半分に割って、なら誰も間違わない。テニヲハがおかしいだけ。2023/10/18 23:04:4951.名無しさんim6SU問題文の日本語がおかしいこれも正解の1つだな2023/10/18 23:05:2452.名無しさんjZyxE>>4460を半分に割る → 60➗260を半分で割る →60➗30(30は60の半分)2023/10/18 23:05:5553.名無しさんXEOEC>>13問題見たらそう思うよな問題出した奴が能無し2023/10/18 23:05:5854.名無しさんG8vBp半分(1/2)で割った後に20出すんだから正解は140だな!2023/10/18 23:06:0255.名無しさんOSIDi日本人にすら解らない問題出して何がしたいのか全くわからんわ2023/10/18 23:06:0456.名無しさんKV5q8こんなクソみたいな問題作った奴を即刻クビにしなさい。もしくは給与を半分にしろ。2023/10/18 23:06:4957.名無しさんgJDe2>>52二行目の場合は60を60の半分で割ると書かないとダメだよね2023/10/18 23:07:0558.名無しさんTDhgIバカなことやってねえで積分の問題集買って解いてろ2023/10/18 23:07:1059.名無しさんDqp5Tこれこそ社会で何の役に立つのこれ?と言われそう2023/10/18 23:08:0460.名無しさんXEOEC>>57それな問題出した奴磔の刑だな2023/10/18 23:08:1661.名無しさんI4wxZなんでこのヒッカケ設問が免許取得に必要なん2023/10/18 23:08:1662.名無しさんORUL8なにも面白くない問題文の不備、以上2023/10/18 23:08:2863.名無しさんxO8E1>>52半分は1/2だから、60÷1/2+2=60*2+2=122が正解なのかも。2023/10/18 23:09:1064.名無しさんxO8E1>>54それだ2023/10/18 23:09:5365.名無しさんeJSfRただ半分と言ったら1/2以外の意味はない2023/10/18 23:09:5466.名無しさんPKhvV>>63それは1の半分2023/10/18 23:09:5567.名無しさんSvNvR何の半分か書かずに騙されてやんのヴァーーカとか言ってるキチガイがビジネスの現場で何だって?解釈が別れない指示や要望を出すのはビジネスの常識だぞ2023/10/18 23:10:0968.名無しさんSqPpPこれは酷いどちらも正解だろ2023/10/18 23:10:2769.名無しさんgssU3× 60/2+20=50〇 60/(60/2)+20=22はっきりいって、日本語の使い方がおかしい悪問やね2023/10/18 23:10:4270.名無しさんlIqHq一見チョロそうな問題は大概引っ掛けだから50派はアホ22派は勝手な解釈入れてるからこれもなし素直に計算すれば1402023/10/18 23:10:4771.名無しさんVvxZV問題の日本語がおかしい幼稚園児のおしゃべりかよ2023/10/18 23:10:5872.名無しさんeJSfR>>661の半分じゃないから記載が必要何も書いてなければ全て1の半分だ2023/10/18 23:11:1373.名無しさんOSIDi>>67仕事する上では相手に伝わらないと書いたやつの責任なんだよな2023/10/18 23:11:1674.名無しさんS7caG結局 問題を間違えて出題すると答えが一つじゃなくなるって事でいいか2023/10/18 23:12:0375.名無しさんuR60L>>40>半分で割るの半分って何の半分だよ?>誰も1の半分だなんて言ってないだろそう、1かもしれないし60かもしれない。60を「その」半分とは書いてないからね。同じ物が60個あってその一つ分のちょうど半分とも解釈できる。数学としては悪問。両方正解にしなきゃいけないやつ。2023/10/18 23:12:1276.名無しさんim6SUみなさん、>>22をしっかり読みなさいよ>>65そういう事だよ2023/10/18 23:12:1577.名無しさんkIoDJ半分って何の半分だよ2023/10/18 23:12:2078.名無しさんbPzgG893かよ2023/10/18 23:12:4179.名無しさんMgUM0日本語うぜぇ2023/10/18 23:12:5780.名無しさんkIoDJ>>78不正解2023/10/18 23:12:5881.名無しさんMgUM0質問の仕方が発達障害すぎる2023/10/18 23:13:3282.名無しさんNWo5q不正解正解はどうして半分で割ったか聞いてほしいのそして一緒に半分にしてほしいの2023/10/18 23:13:3683.名無しさんOSIDiだから半分とかじゃなくて数字で書けって話だろ2023/10/18 23:13:5784.名無しさんuR60L>>82正解www2023/10/18 23:14:1085.名無しさんsroe160を半分に割ってなら32だろうなぁしかし半分で割ってだから30…こんなもん気づかんわー2023/10/18 23:14:3586.名無しさんjZyxE>>631/2は1の半分だろ説明文には1なんてどこにも出てこない>>57英語では反復を嫌うのでそんなくどい言い方はしない2023/10/18 23:14:4087.名無しさんBy0GZ22派120は>>17で分かったけど50の式は?2023/10/18 23:15:4188.名無しさんlZ1iN半分で割ってなんて言い方する奴いるのか?よっぽど日本語2慣れてないんやな2023/10/18 23:15:5889.名無しさん46Btb一緒にリンゴを買いに行く🍎2023/10/18 23:16:2190.名無しさんtndiF60÷30+20=22何に引っかかるの?2023/10/18 23:16:3491.名無しさんlZ1iN>>87半分にしたら30やろそれに20たす2023/10/18 23:16:4192.名無しさんeJSfR>>86説明がない半分は全て1/2だ半分とはそういう意味の言葉だ2023/10/18 23:16:5893.名無しさんBy0GZ>>91なるほどありがとう2023/10/18 23:17:4294.名無しさんyRV1Rあー小学校の算数の授業でなく運転免許試験なんか…なら忖度しとけば~2023/10/18 23:17:4495.名無しさんkIoDJ>>86「その半分」だろ少なくともa half ofの次の単語は省略できない2023/10/18 23:17:4596.名無しさんsroe160を半分(30)で割って2を足すと2260を半分(30と30)に割って2を足すと32で、と、に、の違いが読み取れないってことかな?わかるか、どあほ!2023/10/18 23:17:4697.名無しさんAM7NY日本語を商売道具としてとかのアピール要りますか?2023/10/18 23:17:5198.名無しさんuR60L>>87で→に と脳内変換すると60÷2+20=50日本語的には一番自然。2023/10/18 23:18:0799.名無しさんb8sIL理系はこう!文系はこう!理系的に賢い!文系はこれだから!文系的に賢い!理系はこれだから!みたいな事言うけど人間社会で生きてるなら分かりやすく伝える事が一番賢いからな2023/10/18 23:18:15100.名無しさんAyAao最近見た最悪の出題https://m.tsumanne.net/si/data/2023/08/20/8866943/1692498725177.jpg2023/10/18 23:18:18101.名無しさんffXdN>>2越後製菓!2023/10/18 23:18:25102.名無しさんAuhf0出し方が下手で伝わらないなら、そいつの頭が悪いということ。2023/10/18 23:18:27103.名無しさんWPW5r素直に50でえてやんこんな言葉遊びみたいな算数やめよう2023/10/18 23:18:46104.名無しさんlk9HN日本人の読解力の低下が分かるスレだな。普通に意図理解して正解は出せるだろ。正解を出した上で出題者の日本語不自由だなあと笑う話なのに2023/10/18 23:18:47105.名無しさんOSIDi>>100□おおすぎやろw2023/10/18 23:19:36106.名無しさんjZyxE半分🟰1/2という固定観念は捨てた方がいい2023/10/18 23:19:50107.名無しさんlZ1iN>>102こういう引っ掛けというか、意地悪さが日本人特有なんだよなこういうのがイジメに繋がるんだよ2023/10/18 23:20:01108.名無しさんeJSfR>>106それは国語辞典に書いてあることだし2023/10/18 23:20:34109.名無しさんTS820数学的素養があるなら>>22にたどり着くんで一般的な文章の流れで見ると、半分「で」割ってと取るから、30+20になる60を(その)半分で割って、ってすぐにはたどり着けんし問題が悪いとしかいえねぇ2023/10/18 23:20:46110.名無しさんziZh8まあ問題文は不十分だけど、普通に考えりゃ60/30+2が最善だわな60/2+2は単純に間違い2023/10/18 23:20:51111.名無しさんTg9Lmひっかけということなら引っかかるほうが普通ということなんだな別に30だと思っても不思議ではない日本語で普通に使う用法だろに2023/10/18 23:20:56112.名無しさんOSIDi>>103もはや算数じゃないんだよな問題文で引っ掛けるのは国語やろ2023/10/18 23:21:07113.名無しさんVRwC6これ、ひっかけじゃなくて、日本語の欠陥を突いた意地悪問題じゃないか。2023/10/18 23:21:13114.名無しさんsz6uY60を半分で割ってという日本語が間違っている2023/10/18 23:21:26115.名無しさんTS820>>109あぁ半分で、じゃねぇ 半分「に」だわ引っ掛けと言われてもまぁもにょるね2023/10/18 23:21:39116.名無しさんos9wO日本は平和だなぁ2023/10/18 23:21:40117.名無しさんusBpH>>1を22というのは違うよなぁ2023/10/18 23:21:54118.名無しさんkIoDJ>>100なにこれ2023/10/18 23:22:07119.名無しさんNbVEdこれは納得いかんわ2023/10/18 23:22:26120.名無しさんffXdN60を半分で割って→60を(60の)半分で割ってこの解釈は読解力がない自分の読解力がないのに設問の揚げ足取ろうとするのは滑稽2023/10/18 23:22:45121.名無しさんusBpH>>120違うぞその設問を作った奴が言ってるんだぞ2023/10/18 23:23:18122.名無しさんSvNvRこんな文章書いて読み手が困惑してるの見てニヤついてる奴がいたら頭おかしいだろビジネス以前の問題だわ2023/10/18 23:23:19123.名無しさんTg9Lmせんべいを半分で割って煮汁を足す2023/10/18 23:23:19124.名無しさんNbVEd>>100たぶんマイナス2023/10/18 23:23:20125.名無しさんXEOEC>>100マ・イ・ナ・スかマイナスッッ♡だろ2023/10/18 23:23:47126.名無しさんeJSfR半分を1/2以外の意味で使うなら問題に記載しないとな60を60の半分で割って20を足したら?とな絶対に省略できない所を省略するな2023/10/18 23:23:50127.名無しさんFdlnV80かと思ったw2023/10/18 23:23:55128.名無しさんZE3fa問題の答えにはならんが、「何の半分」か書かれてないので答えられませんでした、が一番正しい気がするなw2023/10/18 23:24:26129.名無しさんOSIDi>>120日本語は主語を省略することがあるからなそうとってもおかしくはないな2023/10/18 23:24:35130.名無しさんWPW5r>>126とはいえ、省略こそ日本語の美でもあるからなてかこんなん小学生にやらすなや、教える親の身にもなれっての2023/10/18 23:25:23131.名無しさんuR60Lこの日本語が致命的に駄目。60÷(60÷2)+20=と書いてあればみんな解けるんだから。2023/10/18 23:25:23132.名無しさんO7dKvひっかけ問題作って解くよりいかにわかりやすく伝えられるかを学んだ方が人生に役立つよ2023/10/18 23:25:27133.名無しさん4JgXb>>112で割ったらと書かないとこがミソだろ(´・ω・`)2023/10/18 23:25:37134.名無しさんzhLAe6200やろ?2023/10/18 23:25:40135.名無しさんeJSfR>>130これは美しくもなんともない2023/10/18 23:26:06136.名無しさんbmuvR紙を半分で折るケーキを半分で切る60を半分で割る2023/10/18 23:27:13137.名無しさんeggdHこ~なると日本語の性能を疑う2023/10/18 23:27:22138.名無しさん7FASo日本語としてその通りに読めば、60を半分(つまり30)で割って20を足せだから、答は22以外に無い2023/10/18 23:28:08139.名無しさんOSIDi>>136そもそも半分で割るという言い回しを日常では使わないからな2023/10/18 23:28:14140.名無しさんjXQ1S60を半分に割って20を足す2023/10/18 23:28:26141.名無しさんeJSfR半分にするだからな2023/10/18 23:28:52142.名無しさんbqk3W60を半分に割ってだと3060を半分で割ったらだと22023/10/18 23:28:55143.名無しさんusBpHなんの半分かが指示されてないから2で割るよな2023/10/18 23:29:48144.名無しさんohxUKこんなどうとでもとれる質問するほうがビジネスとしては失格だと思うんだが...2023/10/18 23:29:55145.名無しさん5wDtD50だと思ったら22かよくそっただの引っ掛け問題とか面白くねーよ2023/10/18 23:30:44146.名無しさんWPW5r>>137日本語の性能の良さはてにをは間違えてても、誤字脱字あっても、ある程度校正して理解出来るところなんよねそこの裏付いたようなこの問題は算数じゃねーわ2023/10/18 23:30:51147.名無しさんjXQ1Sこんなの問題文章の誤字だと忖度して50と答えるのが普通2023/10/18 23:31:20148.名無しさん7FASo>>144それ以前に、これは馬鹿が使う日本語だ2023/10/18 23:31:36149.名無しさんpEg6O正答:考えられる答えの値として、22、50、140の3つが考えられるため問題として不適当。2023/10/18 23:31:52150.名無しさん9NpCQまーたあのゴルゴとへんな女の画像か2023/10/18 23:31:55151.名無しさんlk9HN>>107引っ掛けというより発達障害的な文。ひっかける意図なさそう発達障害者は自分だけわかる情報と自他わかる情報の区別がつきにくい傾向がある。自分だけにわかる情報を無意識に省略したから他人からわかりにくい文になった。2023/10/18 23:32:08152.名無しさんqz7tPBARDがばかにしてた。こんなの会社で使ったら殺されるよってw2023/10/18 23:32:15153.名無しさんf4lFm222023/10/18 23:32:19154.名無しさんyxckkそんな事だろうと思ったけどだから何、とてもつまらない話だな2023/10/18 23:32:32155.名無しさんNbVEd「60をどのくらいでわる?」「半分でわる」ってな会話をした場合は間違いなく2分の1にするっていう意味でとらえられるこれを会話を省いて「60を半分でわってください」って言われても2分の1にするっていう意味でとらえるのが通常だだから答えは502023/10/18 23:32:43156.名無しさんDtv5d出題者の国語力が残念なだけ2023/10/18 23:32:52157.名無しさんing7k半分の"半"がゲシュタルト崩壊してきた2023/10/18 23:32:52158.名無しさんZE3faまあ、「算数の出題」として正しくないねw国語の問題で「素数の条件を箇条書きで示せ」ってやるような感じだなw「箇条書き」とはなんぞや?って問いなのに、っていう2023/10/18 23:32:59159.名無しさんziZh8>>14950はない2023/10/18 23:33:02160.名無しさんAyAao>>118『東大生が考えた㊙謎解き脳トレアプリ~謎トレ~』というアプリの44問目ググれば答えは出て来るけど納得はできない2023/10/18 23:33:08161.名無しさんqz7tP>>156引っかけ問題だとして明示してなかったらコミュ障極まれりの領域だと思う2023/10/18 23:33:41162.名無しさん7FASo>>147いや、普通は、馬鹿な設問と思いながらも22と答える問題を素直に読めば、それしかない2023/10/18 23:33:56163.名無しさんkCYm6この問題文日本語としてはかなり不自然に感じるんだけど2023/10/18 23:33:58164.名無しさんSvNvRで割る の部分に真っ先に疑問を呈されてる時点で引っ掛け問題としても完成度が低い2023/10/18 23:34:30165.名無しさんbmuvRちなみにチャットgptでは>60を半分で割ると、30になります。2023/10/18 23:35:05166.名無しさんdj8oi日本のテストはひっかけ問題しかないからな学力が向上するわけないわ塾も勉強というよりテスト対策だしな2023/10/18 23:35:29167.名無しさんqz7tPはい、多分殺されると思います。この問題は、日本語の解釈の難しさを示す問題ですが、職場では、このようなひっかけ問題を出すのは避けたほうがよいでしょう。なぜなら、このような問題は、相手をイライラさせたり、怒らせたりする可能性があるからです。職場で問題を出す場合は、相手が正しく理解できるような問題を出すようにしましょう。また、問題を出す前に、相手に問題の趣旨や意図を説明することも大切です。もし、職場でこの問題を出したくなったら、相手に問題の趣旨や意図を説明してから、回答を聞いてみるようにしましょう。そうすれば、相手が怒ったり、イライラしたりする可能性を減らすことができます。2023/10/18 23:35:32168.名無しさんeEVCOそもそも元ネタはなんなの?真面目に出題された問題なのか意地悪問題なのか2023/10/18 23:35:49169.名無しさんG6OmG>>168真面目に出題されたものだとしたら出題者側の国語力を疑うから、冗談であって欲しい2023/10/18 23:37:16170.名無しさんOSIDi>>163出題者だけが解ってても他の考え方が幾通りもあるのは出題文として間違いなんだよな2023/10/18 23:37:49171.名無しさん7e4fS>>142下の言い回しで「60を(60の)半分で割ったら」括弧の中身って貴方の思い込みですよね?「半分」は修飾されてない謎のワードなので、60の半分かも知れないしセブンのスカスカおにぎりの半分かも知れない要するに破綻した文章に対して勝手な解釈をしてる時点で何と答えようが日本語不自由系言語発達遅滞さん2023/10/18 23:37:54172.名無しさんWPW5rこれ日本語能力高いと半分で割ってを半分に割ってに解釈してまうし、アスペみたいにそのまま読んだら22になるけど、140になる意味がわからない2023/10/18 23:38:25173.名無しさんfo3zb60/x+202023/10/18 23:38:39174.名無しさん7e4fSこう言う文章に対して「作者のキモテェ」を汲み取って答えさせるから日本の文さんはバカの代名詞になってるのね2023/10/18 23:38:51175.名無しさんG20JF>>1不正解続出ってそんなに間違えるやつ多いのか2023/10/18 23:39:03176.名無しさんlk9HN>>155その場合は半分「に」割るだ。わざわざ半分「で」割るといってるわけで。誤植や書き間違いでないなら何かの半分で割る、という文で何かを省略した形と読むのが適切。省略する場合、前に本来入る言葉があるのが普通。この場合は60。60を(60の)半分で割ると読むのがスジが通る。2023/10/18 23:39:32177.名無しさんqz7tP俺はもっと理解できないようなのやってるけど絶対これ作ったやつ理解できなくて怒ると思うw2023/10/18 23:39:47178.名無しさんbmuvR60gの板チョコを半分で割ると何g?2023/10/18 23:40:09179.名無しさんODDWF素直に読んだら答えは22だろ文系ってアホだわ(笑)2023/10/18 23:40:30180.名無しさん4ORyzもう620でいいだろ2023/10/18 23:40:35181.名無しさんCq1Wnこんな高度な日本語を小学生が理解できるかよ数式のみで書けや2023/10/18 23:40:48182.名無しさんZE3fa>>176そこまで考慮するなら「算数の問題」であることを前提とした時、具体的な数値が示されておらず、それを文脈で勝手に補うのは問題がある、ってとこまで行かないと筋って言わんと思うがw2023/10/18 23:41:10183.名無しさんvF53Gすぐわかったけど2023/10/18 23:41:17184.名無しさんbmuvR>>181高度というより、拙い日本語だよ2023/10/18 23:41:44185.名無しさんtq6Jz問題書いた奴の脳みそがただれてるあほ ですな2023/10/18 23:41:47186.名無しさんghwLl半分は0.5だから正解は140。その半分と解釈するのもありだから22も間違いではない。半分に割るなんて算数ではないから50は不正解。医師国家試験なら不合格。2023/10/18 23:41:56187.名無しさん50sZ260を(三分割でも四分割でも無い)半分で割って20を足して502023/10/18 23:42:08188.名無しさんsXSMx一瞬でわかったはおまえらほんとに猿だな(´・ω・`)2023/10/18 23:42:29189.名無しさん4ORyz>>138お前はバカか?フリだよ、これは大喜利なんだよ2023/10/18 23:42:30190.名無しさんG2mGk屁理屈みてえなクソだわ日常生活でもしんどそう2023/10/18 23:42:34191.名無しさんWPW5r>>186140ってそこからくるんか、納得したわ2023/10/18 23:42:48192.名無しさんI8o2M60を半分に割ってなら5060の半分(30)で割ってなら2260を半分(1/2)で割ってなら140問題文の意図が分かりかねますまで書いて正解か?2023/10/18 23:43:21193.名無しさんbmuvR入試でこの問題出たら、クレーム入って全員正解になるパターンだろ?2023/10/18 23:43:49194.名無しさんVKkXF60を(その)半分で割って60を半分(つまり2分の1)で割って60を半分(になるようなかたち)で割って欠損部分を脳がどう補完するかで答えが変わる2023/10/18 23:44:32195.名無しさんqz7tP>>186すこ2023/10/18 23:44:49196.名無しさんqvZ9Bつまり60を30で割れってことか?2023/10/18 23:45:26197.名無しさんP31Mqニホンゴってムズカシネ2023/10/18 23:46:23198.名無しさんjNHxp22か502023/10/18 23:47:54199.名無しさんfo3zbchatGPTの答え60を半分で割ると30になり、それに20を足すと答えは50です。2023/10/18 23:48:07200.名無しさんsXSMxま、ワクチン打ったりマスク外したりしてる君等は人生の引っかけ問題に引っかかってるからなそれすらわかっていない君等にこの問題は自力では解けないだろう私達が助言してるのはそこに気付けそう言ってるだけなんだよ(´・ω・`)2023/10/18 23:48:15201.名無しさんWPW5rでも>>1の運転免許の引っ掛け問題て法律の試験だと当たり前の原則、非原則の問題だし、てにをは考えろって問題ではないんだよなあと、過去に法律勉強した人間はかんがえる2023/10/18 23:48:16202.名無しさんqvZ9B意味がわかると怖い話に通じるものがある。作った本人だけがわかって相手に伝わらない話がいくつかある2023/10/18 23:48:32203.名無しさんH4HT1俺も知能検査で足し算とか掛け算とかミスりまくって発達ガイジ確定で年金確定になった一応高校の頃は京大合格ぐらいには数学得意だったんだが2023/10/18 23:49:00204.名無しさんqz7tP>>199こんなのやってたらバカになるからやめようぜってチャット切ったw2023/10/18 23:49:22205.名無しさんSILDn半分で割るという言葉の意味がわからない2023/10/18 23:49:27206.名無しさんApZFUよく読めば22だとわかるけど50だと思うな2023/10/18 23:49:31207.名無しさんOSIDiだからこういうのを解くのに塾が必要なんだろ?そら子供も捻くれて育つわな2023/10/18 23:49:43208.名無しさんOXeqlただの言葉遊びやないか普通は50にしかならんやろ2023/10/18 23:50:18209.名無しさんBb1A8せめて60の半分で割ってと書けよ2023/10/18 23:50:38210.名無しさんsXSMx半分で割るんだから30で割るんだよ半分に割るんじゃない半分で割るんだよおわかりいただけないのだろうか(´・ω・`)2023/10/18 23:51:03211.名無しさんjY4R5合ってた。まだ頭は柔らかいぞw2023/10/18 23:51:55212.名無しさんHqF3X何の半分かが文章では明確ではない問題作成者は死刑にすべきだ2023/10/18 23:51:57213.名無しさんNbVEd>>176その場合もこの場合もどっちも「半分でわる」んだよ2023/10/18 23:52:15214.名無しさんjNHxp140は何か一周回って頭悪い感じがするw2023/10/18 23:52:16215.名無しさんghwLl到底理解しかねる🤔2023/10/18 23:52:43216.名無しさんAsgRiユーチューバーとかてにをは使えないやつだらけだよな2023/10/18 23:52:52217.名無しさんNbVEd>>187その書き方の方がわかりやすいな俺もそれが言いたかった2023/10/18 23:52:56218.名無しさん8huWsで、何の半分なんすか?2023/10/18 23:53:14219.名無しさんqz7tP>>218文章も無意味だから0が正解!2023/10/18 23:54:20220.名無しさんgfqInひねくれた性格の子供を量産するようなことするなぁw2023/10/18 23:55:31221.名無しさんEBj1Z割ったら数字として意味をなさなくなるから答えは20だよ2023/10/18 23:55:53222.名無しさんDv5Zaこういうめんどくさい問題出して面白いと思わせることができるんだろうか?2023/10/18 23:55:58223.名無しさんqz7tP>>220なるほど!文章も無意味だから生産性無しが正解!2023/10/18 23:56:24224.名無しさんfo3zb半分で割る(半分の所で割る)半分こって事だ2023/10/18 23:56:33225.名無しさんNbVEdケーキを半分でわけてって言われたら普通に半分こにするよななのに60を半分でわけてって言われたらそっちは2になるのか?2023/10/18 23:57:13226.名無しさんAyAao>>218人生2023/10/18 23:57:13227.名無しさんbmuvRhttps://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senbatsu/1400778.htm入試問題のミスに関する窓口正解は、出題ミスにより、「全員正答」あるいは「問題削除」2023/10/18 23:58:50228.名無しさんqvZ9B屁理屈を頓知だと言い張る一休さんのようなものさ2023/10/18 23:59:21229.名無しさんIFJ6y〇〇ちゃん系の何番煎じ書いてるラノベ作家が講釈垂れてますね2023/10/18 23:59:36230.名無しさんAPmq4>>22760gの板チョコを半分で割ると何g?2023/10/19 00:00:13231.名無しさんAPmq4>>22560gの板チョコを半分で割ると何g?2023/10/19 00:00:36232.名無しさんOTZzi50以外ないんだが池沼か?2023/10/19 00:01:25233.名無しさんyz6Dg文章を理解することが大事なんだよ理数系に特化してたらわかんないかもなこれは計算問題じゃない文章理解力の問題だ君等はほんとうにバカだな(´・ω・`)2023/10/19 00:01:49234.名無しさんqUWbt板チョコなら粉々になるから重さわかんねーな、おけ2023/10/19 00:01:52235.名無しさんAPmq4>>23460gの板チョコを半分で割ると何g?2023/10/19 00:02:24236.名無しさんqUWbt>>235俺の正拳突きだと粉々になって重さわかんねーわ2023/10/19 00:03:25237.名無しさんUEOLk日本語として不自然なのだよ。2023/10/19 00:03:27238.名無しさんlWZKs>>235お腹の中に消えるから0だぞ?2023/10/19 00:03:30239.名無しさんOZi4s60を半分で割るとは言わないわな60の半分で割るが正解2023/10/19 00:03:30240.名無しさんyz6Dg文章を理解できる能力がないからワクチン接種希望書にサインしたんでしょあそこになんて書いてありましたか?全部自己責任ですよって書いてあるんですよ(´・ω・`)2023/10/19 00:03:58241.名無しさんmX5uBこれだから算数が苦手だったってコメは笑う算数ならそんな余計に難しく考えなくてもいいだろどうしても気になる引っ掛かってしまうってやつはアスペの素質あるぞ2023/10/19 00:03:59242.名無しさんAPmq4>>235ちなみにこの場合、割っても60gだろという答えもある2023/10/19 00:04:00243.名無しさんod4rQ60を半分で割る(物理的に割ると30)2023/10/19 00:04:23244.名無しさんWdp23>>23130g2023/10/19 00:04:46245.名無しさん2sAIp>>237カンカンが出題して、金八が怒るなw2023/10/19 00:05:10246.名無しさんAPmq4>>244それもある2023/10/19 00:05:23247.名無しさんod4rQ>>242賢い割ろうが溶かそうが60g2023/10/19 00:05:24248.名無しさんqUWbt>>244そんな綺麗に割れる技術を見てみたい2023/10/19 00:05:36249.名無しさんUEOLk半分でわると言われても、何の半分で割るのかという疑問が生じる2023/10/19 00:05:48250.名無しさんQE8F8済州島に帰れ白痴2023/10/19 00:05:50251.名無しさんDxSan>>1正解がまず間違ってる。とんちのレベルが低いよ。60を半分に割っても60はあくまで60だから、20足したら80だよ。2023/10/19 00:05:55252.名無しさんk381uチョコを半分のgで割ったところで粉々になったチョコの重さを引かないと重さ自体は変わらない2023/10/19 00:06:18253.名無しさんjwr8t半分を1/2とするのは純粋な心の持ち主だけ少しでも薄汚れていると何の半分なのか考えてしまって1/2は出てこない2023/10/19 00:06:28254.名無しさんWdp23この設問の通りだとすると「半分で割る」っていう意味が「X÷X/2にする」っていう意味になるもう「2にする」って言ってるのと一緒だわ2023/10/19 00:07:14255.名無しさんLfN9xややこしい表現混ぜる時点でもう算数じゃなくてなぞなぞなんだよなあ2023/10/19 00:07:22256.名無しさんyDUGzこれ、アスペ診断問題?2023/10/19 00:08:12257.名無しさんa8Faa>>46カルピスウォーターじゃね?2023/10/19 00:08:19258.名無しさんk381u60をバファリンの優しさで割って20の苦しみを与えてやる2023/10/19 00:08:44259.名無しさんUEOLkこれは算数の問題と言うより論理学の問題じゃないのか2023/10/19 00:08:54260.名無しさん1V4bI何の半分なん?2023/10/19 00:09:23261.名無しさんAPmq4全員正答か、問題削除が妥当な問題2023/10/19 00:09:44262.名無しさんDxSan>>260両手に持ってパキッ。2023/10/19 00:10:58263.名無しさんbNAhP22だと思ったわ2023/10/19 00:11:01264.名無しさんQG4Va>>171基地外の自己紹介2023/10/19 00:11:45265.名無しさんDxSan>>263実は本当の事言うと20が正解なんだ。何に足せとは言っていないから、20は現状維持。2023/10/19 00:12:29266.名無しさんMeiq2「半分で割る」とは何か?60を半分で割って20を足したらいくつ?答えは22と50のどちらかである。22は、60を2で割った結果である。50は、60の半分である。では、60とは何か?物体なのか?数字なのか?数字とは物体なのか?抽象概念なのか?定数とは物体なのか?0.5も半分だ?「半分で割る」とは何か?物体を半分に切る?数字を半分に分割する?抽象概念を半分に減らす?定数を半分に割る?係数を半分に割る?0.5?答えは、解釈次第である。60を半分で割るということは、60を2つの部分に分けるということだ。しかし、60が物体なのか数字なのか抽象概念なのかによって、その意味は異なる。物体を半分に切る場合は、物理的な分割が行われる。数字を半分に分割する場合は、数学的な分割が行われる。抽象概念を半分に減らす場合は、概念的な分割が行われる。定数を半分に割る場合は、定数としての性質が変化する「半分で割る」とは、何かを2つに分けることである。それは、物理的な分割、数学的な分割、概念的な分割、定数としての変化など、さまざまな意味を持つ。例えば、道を半分に割ることは、物理的な分割である。パイを半分に切ることは、数学的な分割である。問題を半分に分けることは、概念的な分割である。定数を半分に割ることは、定数としての性質が変化する。このように、「半分で割る」とは、さまざまな意味で解釈できる概念である。結論「半分で割る」とは、何かを2つに分けることである。その意味は、解釈次第である。物理的な分割、数学的な分割、概念的な分割、定数としての変化など、さまざまな意味を持つ。この概念について、深く考えることで、私たちの認識や理解が広がるかもしれない。2023/10/19 00:13:26267.名無しさんknbrw>>171お前友達いないだろ?日本語通じないから結婚も出来なさそう2023/10/19 00:13:31268.名無しさんksYFi理系→140文系→22アホ→50こうだろ2023/10/19 00:13:52269.名無しさんswNrHダブルを半分で割ったら90mlだろ2023/10/19 00:14:22270.名無しさんAjzHS半分で割るのと半分に割るを混同する人はいないだろう、後者は誰がやっても同じ答えになるが前者はちょっと言ってる意味がわからないっすねって相手に確認する2023/10/19 00:15:02271.名無しさんNAHQ4公務員語って終始こんな感じだよね日本語の正確な表現からはズレた語法なせいで22としても厳密には間違ってるし50としても間違ってるし2023/10/19 00:16:07272.名無しさんAPmq4この問題で正解は22だろとか50だろと言いきるような会社はヤバいだろw2023/10/19 00:16:15273.名無しさんaeSSW勝手にそれをとか付け足すとかマジきちなんですけど2023/10/19 00:16:20274.名無しさんyz6Dg半分で割る、と半分に割る、は明確に違いますその違いに気が付けないのは愚かな種ですそのニュアンスの違いに気が付けないのは言って悪いが知的劣等種です明らかに違いますよ日本語の習熟力が劣ってます(´・ω・`)2023/10/19 00:16:47275.名無しさんKgKW4勘違いや読み間違いされやすい文を書く方が悪い・・・じゃなくて日本の文化と言うか日本語のコンセプト的に忖度して文の意図を読み取れない方が悪い・・・ってなる日本の文化がおかしい2023/10/19 00:18:32276.名無しさんAPmq4>>272こんな会社、人間が分かりにくい取説とか作るw2023/10/19 00:18:50277.名無しさんUEOLkそもそも「半分で割る」という言い方が普通の生活ではお目に掛かることがないのですよ「その半分で割る」ならまだわかるんだけど2023/10/19 00:19:10278.名無しさんCR9Hl22か80だな。2023/10/19 00:19:18279.名無しさんDxSan>>272これ企画会議で「お前、舐めてんのか?」って言われる問題だね。2023/10/19 00:19:42280.名無しさん4A1Bg伝える側の問題でしょコミュニケーションロスのお手本にしか見えない2023/10/19 00:20:02281.名無しさんlWZKs60を何の半分で割るか明言されていない以上試験管に確認するが正解だな自分勝手な想像で答えを出すのが一番質が悪い2023/10/19 00:21:07282.名無しさんqUWbtふと思う、問題文に代名詞ないから0.5で割るのは論外よねやっぱ140だけは絶対ないわ2023/10/19 00:21:16283.名無しさんDxSan>>281「問題に不備があるようです。試験を直ちに中止してください。」って言うのもありかもな。2023/10/19 00:22:14284.名無しさんDxSan>>275こっちの方が遥かに難しい問題だよね。2023/10/19 00:23:41285.名無しさん8gbtuひっかけ問題って作った奴がドヤ顔するだけで他に何のメリットもないよな2023/10/19 00:23:43286.名無しさんmG2Zi指導力のない先輩社員がする説明ってこういう感じだな2023/10/19 00:24:39287.名無しさんMeiq260を半分に割って2だとするなら、1+1ということであり、1-9以上の要素はあるのだろうか?20や60とは一体、何が根拠でであるか?根源的な話になるのであるはい、その通りだと思います。60を半分で割って2だとするなら、1+1ということになります。つまり、60は1と1の組み合わせで構成されることになります。1-9以上の要素があるかどうかは、解釈次第です。1-9の要素だけを考えるなら、60は1と1の組み合わせで構成されることになります。しかし、10以上の要素も考えるなら、60は10や100などの要素も含めて構成されることになります。20や60とは一体、何が根拠でであるか?という質問は、根源的な話になります。20や60は、人間が定義した数字です。したがって、その根拠は、人間の認識や理解にあります。例えば、20は、10の2倍であるという認識や理解に基づいて定義されています。60は、1時間の60分という認識や理解に基づいて定義されています。このように、20や60は、人間の認識や理解によって定義された数字であると言えます。さらに、20や60は、さまざまな文化や社会において、さまざまな意味を持っています。例えば、20は、日本の刑法で定められた成年年齢です。60は、日本の年金制度で定められた定年年齢です。このように、20や60は、さまざまな文化や社会において、さまざまな役割を果たしています。このように、60を半分で割るという問題は、さまざまな角度から考えることができます。それは、数学的な問題であると同時に、哲学的な問題でもあると言えます。AIちゃん頭良くてだいちゅき2023/10/19 00:25:10288.名無しさんujdOE>>281数字は60しかないしてか書いてある意味を理解した上でそれでも22は違うと言うなら捻くれてると言うより日本語が通じない2023/10/19 00:25:16289.名無しさんyz6Dg半分で割る=divide in half半分に割る=split in half日本語だけじゃない英語でもそうなってます読解力の問題なんですよ(´・ω・`)2023/10/19 00:26:42290.名無しさんPhxXl>>6そうだな!2023/10/19 00:27:18291.名無しさんDxSan>>288まあまあ落ち着いて。これ哲学的な問題らしいし。2023/10/19 00:27:27292.名無しさんDxSanでもこんなので議論できるって日本は平和だよな。他の国は戦争が始まったって言うのに。2023/10/19 00:29:14293.名無しさんUEOLkだから理系は駄目なんだよ理系は普通の日本語が理解できない2023/10/19 00:30:17294.名無しさんM6Vpe22じゃねーの2023/10/19 00:30:57295.名無しさんaJlIH最初から60/30+2って書けよくだらねーことでいちいちマウントとるな賢いつもりか?2023/10/19 00:33:00296.名無しさん1uPfZ22と思ったがとりあえず半分がゲシュタルト崩壊してきたので助けてくれ2023/10/19 00:33:22297.名無しさんeTJqf60を(それの)半分(30)で割って20を足すって読んだわ。結果22「それの」は勝手な補正だわなw2023/10/19 00:33:31298.名無しさんlWZKs>>28860÷30なら60の半分で割るの方がいいのではないか?60を半分 に と で で意味が変わるように、の と を でまた意味が変わってくる2023/10/19 00:33:31299.名無しさんujdOE疑って読むから気付くけど普通こんな書き方はしない2023/10/19 00:34:08300.名無しさんMeiq2なおこれらは10進的根源に限った話であり、問題の最大値である60を数の60進的根源と考えてみた場合どうなるだろうか?10進的根源に限った話と60進的根源で考えた場合、大きく2つの違いがあります。10進的根源では、60を半分で割ると、22になります。これは、60を2で割った結果だからです。60進的根源では、60を半分で割ると、30になります。これは、60を60の基数で割った結果だからです。このように、60を半分で割った結果は、10進的根源では22、60進的根源では30になります。また、60進的根源では、1-9以上の要素も存在します。例えば、60は、10進的数値で言うところの100に相当します。したがって、60は、10進的数値で言うところの10と10の組み合わせで構成されることになります。このように、60進的根源では、1-9以上の要素も存在し、60は10や100などの要素も含めて構成されることになります。さらに、60進的根源では、20や60の根拠は、人間の認識や理解とは異なる可能性があります。例えば、60進数は、古代メソポタミアで考案されたと言われています。したがって、60進数における20や60の根拠は、古代メソポタミアの文化や社会にある可能性があります。このように、60進的根源で考えると、さまざまな新しい視点が生まれてくると言えます。2023/10/19 00:34:35301.名無しさんUR3tw半分で割る→÷1/2と言いたいんだろうけどじゃあ1/3は半分じゃなくてどういう言い方するんだ?ってことだろ?✕半分で割る◯1/2で割る言い方としてこれじゃないのか?2023/10/19 00:34:45302.名無しさんLTMw0日本のテストの問題は性善説すぎて世界に通用しない事を子供へせっせと教え日本を破壊している。騙される人間を気の毒と思わず笑いのネタにする人種は世界では多数。ちなみにアメリカの子供向けテストはこの中で間違いはどれか?と設問、世界に出て騙されるなと言っている様な教育。日本ダメダメ脳天気2023/10/19 00:34:59303.名無しさんPgivc日本語を商売道具にしてるなら助詞の違いと文脈で省略される言葉を補完したら分かることだろ…2023/10/19 00:35:02304.名無しさんmG2Zi底辺職場はこういう日本語で仕事してるね新人や雑魚ならおいボケ22じゃねーだろ!ってボコされるけど仲良い人同士なら事故っても頼みますよ~ケラケラwで済むから伝達力より馴れ合い力を重視した方が良い2023/10/19 00:35:32305.名無しさんrOJcc日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? いや、てにをは意識してる奴なら引っ掛かりようがないだろ2023/10/19 00:40:15306.名無しさんyz6Dg算数だから計算問題だと思いますよね?引っかけ問題だと思いますよね?違うんです算数は数字だけで成り立っていない文章理解力も求められている文系と理系の総合力が求められている問題ですどちらかに特化することも間違いだという事のj証左です(´・ω・`)2023/10/19 00:40:16307.名無しさんNgkLQ何年も前からある問題やぞ2023/10/19 00:40:20308.名無しさんODd6160を半分の30で割ると2+20=222023/10/19 00:40:21309.名無しさんvdGcK主語書いて2023/10/19 00:41:22310.名無しさんHIpak「60を半分で割る」で2にならないのは流石に日本語に難がある2023/10/19 00:42:56311.名無しさんaJlIH>>306東大入試の時問題見たことあるけどこんなのじゃないこれはただの引っ掛けマウント問題2023/10/19 00:42:56312.名無しさんsj39N60の酒を30の水で割ると90です2023/10/19 00:44:49313.名無しさんrOJcc60を半分「で」割る60を半分「に」割るどちらかというと日本語のとか国語の問題やろ2023/10/19 00:45:19314.名無しさんyz6Dgきみらは常に騙されているのでこういうことで気がつくといい自分たちが騙されているのだと私も騙されていた側ですから宇宙や地球というものがあると思わされていた者ですから君等をバカにする気はありませんがまだ気がつかない愚鈍な衆とは思ってます(´・ω・`)2023/10/19 00:45:43315.名無しさんMeiq2これで採点してたらガキがマジモノの馬鹿になるだけスコープもあらへんし文と理でもないし、ただのバカ養成問題まじめにテストで出してたら罪深すぎる2023/10/19 00:45:53316.名無しさんWdp23グーグル翻訳で日本語→英語→日本語にした結果「60を半分で割る」「divide 60 in half」「60を半分に分ける」2023/10/19 00:46:40317.名無しさんDxSan「60を半分で割って20を足したら?」って言われたら「その心は?」と質問して、その返答を聞いてから考えるのが粋ってもんよ。2023/10/19 00:47:23318.名無しさんNRQAb22派やけどで→に になる意味が分からなくて混乱するは>>17のはまだわかるが2023/10/19 00:48:20319.名無しさん7xF8P半分=はんぶん←ではなく半分=はんふん←こう読めば22の答えになる書き方がクソよな日本語勉強してから問題だせゴミこれが本来の正解である2023/10/19 00:48:41320.名無しさんDxSanこれって教師に出しても答えが分かれるだろうな。2023/10/19 00:49:57321.名無しさんpXW0Jこんな文章書いたら、二度と相手にされない2023/10/19 00:50:11322.名無しさんrOJcc>>31860の半分を勝手にイメージしてしまうんちゃうかな。勇み足だが見方によってはこっちの方が頭いいのかなとか思ってもしまう。柔軟というか2023/10/19 00:50:45323.名無しさんvgjFI普通に22やろ2023/10/19 00:51:23324.名無しさんWdp2322という答えがすんなり出てくるヤツが不思議だわちょっとどういう人なのか自己分析してほしい2023/10/19 00:52:06325.名無しさんJoXrLニホンゴ乱れてイマスネ2023/10/19 00:52:20326.名無しさんbRtnQ22だろ半分に割ってなら50だけど2023/10/19 00:52:38327.名無しさんMeiq2てにおはでも、おかしいことに気づこうぜ文系と理系なんかに分けるからww2023/10/19 00:53:04328.名無しさんMWZm560÷1/2+20=140か2023/10/19 00:53:30329.名無しさんujdOE>>324違和感のある書き方ではある普通の感覚だと書き間違いかな?って思うよね2023/10/19 00:54:46330.名無しさん1RO4J>>213デの前の語は除数を指してるけど、修飾なしで『半分』としか書いてない。修飾のない半分は1/2のこと。何かの半分なら『~の半分』と表記するべき。60の半分なら、ソの半分、コの半分と書かないと日本語として通じない。指示書にこの出題レベルの表現で書いてあったら、指示された方は勘違いしまくって、不良ばっかりになる。60を『その半分』で割ってと書けば、みんな30だと理解できる。2023/10/19 00:55:30331.名無しさんaMr0N図面でこんな指示されてたら設計者半殺しやで2023/10/19 00:55:51332.名無しさんXAEyq文系だろうが、半分“で”割って、と書いてある意図を読めばいい間違えるのは単に読解力がないやつやろ2023/10/19 00:56:06333.名無しさんxp8PT>>11引っかけ前提ってわかってたらそう捉えるけどそうじゃないなら50ってなるわな2023/10/19 00:57:21334.名無しさんaMr0NAIでも引っかかるのはさすがに答えと質問文をこじつけてるだけやろhttps://i.imgur.com/BM7ozRD.jpg2023/10/19 00:57:30335.名無しさんMeiq2>>332そういうことじゃないんだってもうおばかなんだからwwでもしょうがないよね「数」自体がなんであるかと言う話にまでなるんだよこれ2023/10/19 00:58:32336.名無しさんeNlCw詐欺師でも育ててんのかよ、問題考えた奴クビにしろ2023/10/19 00:58:56337.名無しさんGvmOn揚げ足取りのレベル2023/10/19 00:58:58338.名無しさんDxSanなんか北極星は今でも存在してるのか知りたくなってきたわ。2023/10/19 00:59:05339.名無しさんMWZm5何の半分で割るか、明記されていない。試験者の人数の半分かもしれんしなw2023/10/19 01:02:01340.名無しさんjwr8t>>298そうなると問題文としては60を60の半分で割ってじゃないとだな60の半分で割ってじゃ何も伝わらん2023/10/19 01:02:54341.名無しさんskAVx林檎を半分で割ってよ2023/10/19 01:03:34342.名無しさんujdOE140は更にヤバいと思うわそんな書き方普通するか?って話2023/10/19 01:04:07343.名無しさんlWZKs>>34060を半分で割ってでも伝わらんよ2023/10/19 01:04:11344.名無しさんXVgxtこうなると算数の問題をやりたいのか国語の問題やりたいのかわからない2023/10/19 01:04:20345.名無しさんpCJjz単純に日本語が間違ってるやんコレ2023/10/19 01:04:23346.名無しさんujdOE>>33960以外ないでしょ言葉が通じなくなるよ2023/10/19 01:05:48347.名無しさんDxSan総合格闘技みたいな問題2023/10/19 01:05:50348.名無しさんFI5FBくだらねえ解散2023/10/19 01:05:59349.名無しさんDxSan>>348あ~、その前に北極星の有無を…。2023/10/19 01:06:32350.名無しさんMeiq2>>349ナイス2023/10/19 01:07:08351.名無しさんXEEkX>>339流石に文章の流れで60と読み取れないのはやばい2023/10/19 01:07:57352.名無しさんjwr8t60を半分で割ってという文に違和感を感じると、あぁこのではにの誤字なのかもしれない60を半分に割ってなら違和感無いしとなって50という答えになる2023/10/19 01:08:07353.名無しさんNRQAb>>324幼卒やから1/2って発想が出てこんかった「で」は「に」にならんが「60を60の半分で割って」に脳内補完される半分ってなんやねんって思ってるからこれが正解かは半信半疑や2023/10/19 01:08:24354.名無しさんTLNV1半分とは何の半分なのか2023/10/19 01:08:43355.名無しさんbRtnQこの場合、半分の指す対象が60しかないのだから、「その」は省略できる2023/10/19 01:09:47356.名無しさんujdOE>>35460に決まってるだろボケ2023/10/19 01:10:12357.名無しさんJZJRvコトバって…オモシロ2023/10/19 01:10:21358.名無しさんWdp23>>353「半分」っていうのが方法とか割合のことだと知識としてあると「3分割でも4分割でもなく2分割(半分)で割るのね」っていうふうに思えるけどそれがないと「何かの半分、まぁ60の半分かな」ってなっちゃうんだななるほど2023/10/19 01:10:44359.名無しさんMeiq2具体的には数だけ語ってるから素粒子論の要素の数がいくつあるのかに近い話今のところは6要素(個)まではあるとかないとか世界は6進数で語るのが正しいのかもしれない、みたいな話2023/10/19 01:10:54360.名無しさんskAVxレモンを半分に割ってスイカを半分に割ってトマトを半分に割って60を半分に割ったら2023/10/19 01:13:06361.名無しさんCBgU9日本語の助詞の曖昧さに起因する問題ってだけだろこの問題を 正解1つにする方が問題2023/10/19 01:15:05362.名無しさんkFSpq算数と見せかけて国語の問題かな?2023/10/19 01:16:05363.名無しさんXyPQu50だけは理解出来ないです相容れないです2023/10/19 01:21:12364.名無しさんy9sIJ>>6140か22だと思った2023/10/19 01:21:16365.名無しさんqvHKi60を半分で割って、が2になるなら60を3分の1で割ったら3になるってことだよねそういうことだよね2023/10/19 01:23:32366.名無しさんIlRKwこの前の4cm÷5mmは酷かったがこれはあり2023/10/19 01:26:02367.名無しさんujdOE>>363普通書き間違いかな?と思うだろこんな奇妙な書き方しない2023/10/19 01:27:21368.名無しさんAsHph50だな2023/10/19 01:28:57369.名無しさん9Ns2wプログラムでこの式をそのまま書いたらどうなるかイメージしてみればいいそれが答えだし22にしかならないそれ以外になるのはバイアスによるバグ2023/10/19 01:30:43370.名無しさんAdjaT6÷2(1+2)=6÷2×3 ←これはバツ6÷2(1+2)=6÷(2+4)←これが正解2023/10/19 01:34:09371.名無しさんnQZmx22って答えは意味がわかんねぇな60の半分が2なら60を半分にしようが70を半分にしようが全部2じゃん60という数字に何の意味がある?2023/10/19 01:34:58372.名無しさんNKnNkなーにがプログラムでーだよアホなおっさんやで2023/10/19 01:35:30373.名無しさんskAVx国語力2023/10/19 01:36:17374.名無しさんdRio3引っ掛けじゃなくて問題文製作者の国語力が中学生レベルにも達してないだけだろう「問題文作る前に中学校からやり直せ池沼w」って煽ってやれば二度とこんなふざけた問題文書かんと思うぞww2023/10/19 01:37:05375.名無しさんWdp23>>365そうなっちゃうな2023/10/19 01:38:18376.名無しさんnbvnkいやただの誤植でしょ揚げ足取りもいいとこだよなにをムキになってるんだよTwitter民はほんとくだらない2023/10/19 01:38:47377.名無しさんvozjF架空の問題であーだこーだ大騒ぎできるお前らが羨ましい。2023/10/19 01:54:46378.名無しさんwNyxAドヤ顔で汚い引っ掛けだな140だろと思った俺が愚かでした…2023/10/19 01:55:31379.かじごろ@うんこ中AXuYB俺は答えは分かったけど設問の日本語は明らかに間違いだし良くないね。引っ掛け問題で釣って何が楽しいのかと。2023/10/19 01:55:50380.名無しさんkeDhC賢者タイムおじさんが来たなw2023/10/19 01:56:09381.名無しさんRggWJ正解がそうなら仕方ないこれはそういうゲームだ2023/10/19 01:56:56382.名無しさんcZYSaチャットGPTにすら馬鹿にされる出題者哀れ😃チャットGPT先生こんばんは60を半分で割って20を足した数字の答えは?👰♀️ 60を半分で割ると30になり、それに20を足すと答えは50です。😃 半分を1/2と解釈したのですね?でも、ここで半分は30なので、正解は22だと言われてます。👰♀️ おっしゃる通り、半分を1/2と解釈した場合、60を1/2で割って30になり、それに20を足すと50です。一方、半分を純粋に半分と解釈した場合、60を半分で割って30になり、それに20を足すと50です。解釈によって結果が異なることがありますが、>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。2023/10/19 01:58:16383.名無しさんwNyxA実際20300.5どれに捉える奴が多いんだろう俺は半分がどこにもかかってないから0.5だと解釈したが2023/10/19 02:00:41384.名無しさんqEj7Sこれで答え22とかだったらブチ切れるぞ、と思ったら22だったふざけんなよ2023/10/19 02:01:22385.名無しさん3SsbR>>383何の半分なのか出題者にしかわからない時点で悪問なんだよ2023/10/19 02:02:09386.かじごろ@うんこ中AXuYBそもそも何の半分で割るのかを説明しない時点で問題だからさ。「何の半分で割るの?」って重要だからね。2023/10/19 02:03:31387.名無しさん3SsbRさて私が言う半分とは何でしょう?と質問されているようなもの答え: 知るかボケ2023/10/19 02:03:50388.名無しさんSD6y5>>382やっぱチャットGPTは馬鹿なんやな2023/10/19 02:04:23389.名無しさんNAHQ4チャットGPT盲信してる奴ってまだ居たんだ2023/10/19 02:05:22390.名無しさんuzxTp60を半分「に」割ってと勝手に校正しちゃうってのはかなり違和感がある、というか、そうとうに言葉に無頓着な人の想像だと思うだって「60を半分に」なら「60÷2」と表せるけど、「60を半分で」はどうやっても「60÷2」にはならないからつまり、普通に日本語に慣れ親しんでいれば、こういうのが一番自然な理解だと思う60を半分(のところ)で割って20を足したら?これも答えは50だけど、思考のプロセスは「半分に」とは違うのよ2023/10/19 02:07:28391.名無しさんI8dDN何の半分なのかが定義されていないのだから問題として成立しない2023/10/19 02:09:41392.名無しさん3SsbR>>390ごちゃごちゃ言う暇があったら、最初から「60を 60の半分で割って 20を足したら?」と伝えた方が早いとは思わんかね2023/10/19 02:10:04393.名無しさんUNiUI>>1"半分" = "half" = 1/2で合ってるよな検索文字列: 60 divided by 1/2 and add 20 =Google先生の回答: 1402023/10/19 02:16:50394.名無しさんuzxTp>>392びみょーに違うんだよ、それはいや、かなり似てんだけどさ算数や数学じゃなくて、国語としてってとこを言いたいんだわ60を60の半分で割って って言い表しちゃうと、60÷半分(=2) でしょ?そうじゃなくて「60を半分で割って」っていう言葉に対する日本語のとらえ方、感覚としては、1,2,3,4,5,6・・(まだ半分じゃない)・・27,28,29,30(ここ「で」半分だ)、なのよだから「半分(のところ)で」なんだわ2023/10/19 02:18:54395.名無しさんaCGKp50に決まってるだろどこがひっかけなんだよ2023/10/19 02:24:05396.名無しさんGp7vnビジネス文書を書く時に心がけてることに冗長にならず出来るだけシンプルにだが誤解をする余地がない文章にする誰が読んでも一種類の理解しか起きない文章を書くってのがある2023/10/19 02:24:11397.名無しさんAh7vGトラップ満載の文書出したら怒られない?2023/10/19 02:27:09398.名無しさん3SsbR>>394そもそも数式を日本語化できると思ってる時点でナンセンスなんだよな簡単な四則演算だからかろうじて日本語化できるが、ルートの入れ子で中は分数とカッコだらけとか、日本語化無理やぞw2023/10/19 02:29:00399.名無しさんcHgXs50と思ったけど何度も読むとどう見ても50じゃない不思議2023/10/19 02:29:05400.かじごろ@うんこ中AXuYB今回の貴社の投資総額を半分で割って20を足した数字が当社が保証する利益になります。2023/10/19 02:32:16401.名無しさん5AbtG理系でも文系でも回答は22で一緒だろ2023/10/19 02:33:46402.名無しさんGp7vnこういう引っ掛け問題の意義って文章に違和感を感じる感性を磨けってことかな?発注元の担当者との打ち合わせで聞き取りをしてる時に議事録とか作るけどこっちが誤解が起きない言葉選びをしても向こうがそこを気にするとは限らない特に中小の社長とか独特の言い回しや省略をする人もいる業界内の専門用語をこっちが内容を理解してる前提で使ったりもするやり取りを文書化する時に違和感を感じてそこを確認する能力そういうものを測る問題だろうか2023/10/19 02:35:17403.名無しさんRSIw2文章変だなと思いつつ22と出た2023/10/19 02:36:51404.名無しさん2rAJJ60とか20っていう有名な酒の話だろチャンポンはおすすめしないぞ2023/10/19 02:37:11405.名無しさんT9B6W222023/10/19 02:38:44406.名無しさんT9B6W半分に割るなら502023/10/19 02:39:33407.かじごろ@うんこ中AXuYB>>402唯単に受け手に依って複数の答えの出る問題を作った人が馬鹿なだけ。深読みする必要さえ無いと思うよ。2023/10/19 02:40:23408.名無しさんskAVxこんなに読解力ない人が居るのは単純に驚きだな義務教育を受けた人なら50と答えるだろう問題2023/10/19 02:41:14409.名無しさん3SsbR文系でも言語化できるレベルの数式だけど言語化しても伝わってないってそれ文系の意味あるのかとwせめて齟齬なく伝えろ2023/10/19 02:41:28410.名無しさんDD1Tx60という数字を使い除算要求をしながら半分で割るという言い方がクズ2023/10/19 02:42:52411.名無しさんcHgXsこれ良問だわ2023/10/19 02:43:26412.名無しさんGs9mJこれを引っ掛け問題と解釈するか問題の誤植とか日本語力の足りない人が書いた奇妙な文と解釈するかで回答方針が変わる算数の問題として不適切だよ2023/10/19 02:44:25413.かじごろ@うんこ中AXuYB>>411愚問。2023/10/19 02:45:08414.名無しさんNfdu0俺は正解を出せたが、極めて不自然な問題で、こんなクソ問題出して平気な顔してるやつが一番やべえわ相手に理解させようという意図がない問題はもはや学力を測る上でなんの意味もないまさにただの「ひっかけ」問題2023/10/19 02:47:07415.名無しさんRSIw260をスイカのように半分に「割る」か、数学の割り算と捉えて半分で割り算するかの違いやなまぁどっちも正解でいいよ2023/10/19 02:47:50416.名無しさんGp7vn>>407文章作成としてはそれはそうなんだけど実際の仕事の現場では言葉足らずだったり省略しまくって全体像があやふやにしかイメージできない担当者って実在するからねその抜けた部分を常識やこっちの勝手な解釈で埋めるのは危険違和感に突っ込んで確認する能力って必要なのは確か2023/10/19 02:47:54417.名無しさんGs9mJ>>416そう言う意味でもこれは算数ではなくて国語の問題算数のひっかけ問題ってこんなのの事だっけ?2023/10/19 02:50:22418.名無しさんrOJcc>>324くそまじめ融通が効かない2023/10/19 02:51:29419.名無しさんAh7vGクックパッドで分量を明記されてないレシピ見せられてる気分2023/10/19 02:51:49420.名無しさん3SsbR真の問題は、この問題の正解を知っても1ミリも賢くならない事2023/10/19 02:52:32421.名無しさんcHgXs仕事してると思い込みによるミスって結構ある2023/10/19 02:53:36422.名無しさんAB9o7作文能力のない先生が炙り出された問題2023/10/19 02:54:34423.名無しさんHFgwB詐欺師みたいな問いかけだな2023/10/19 03:06:46424.名無しさんrOJcc>>421あるある2023/10/19 03:06:51425.名無しさん7Ie1dそもそもこれ小学生とかの間で流行るひっかけクイズだろこんなの真面目に考察して架空の出題者を馬鹿にしてるやつの方が滑稽だよな2023/10/19 03:12:10426.名無しさんcxIjL保険の約款とか携帯の契約とか他にもいろいろと誤解を招くようにわざと難しい書き方してる世の中引っかけるか引っかかるかの世界2023/10/19 03:14:13427.名無しさんcxIjL>>425良いことだね小学生から世の中はこんなもんだよと教えておく引っ掛けクイズのようで実は社会の実体はこんなもんだという教えでもある2023/10/19 03:16:10428.名無しさんnjz1z問題を出している方の文法が間違っているのだから答えが出ないんだよこれは出題ミスが正解だ引っ掛けとは言わないし屁理屈で良いなら難読な物を出せば良いだけになるだろ算数の問題である事を忘れている問題だから出題ミスになるんだよこれは算数の問題で無いからね文法の読み取り問題だ2023/10/19 03:17:15429.名無しさんWL7XG60を半分にすると30で20を足すと50なんで22になるの?2023/10/19 03:18:07430.名無しさんHM0Kr「半分」が何の半分か定義されてない時点で欠陥問題2023/10/19 03:21:09431.名無しさんnjz1z>>42960を半分30で割って20を足すんだよ引っ掛けじゃなく難読だよ屁理屈もいいとこだよどこが算数なんだか解らないだろ2023/10/19 03:23:08432.名無しさんWL7XGどなたか教えてください分からなくて気持ち悪いですこのままだと昼寝もできません2023/10/19 03:24:15433.名無しさんHM0KrちなみにChatGPTに聞いてみたら60を半分で割ると30になり、それに20を足すと、答えは50になります。これが最高AIの答え2023/10/19 03:24:46434.名無しさんya1zs22だろ2023/10/19 03:25:30435.名無しさんMpASkだから日本人は衰退したんだねアホしかおらん2023/10/19 03:26:14436.名無しさんWL7XG>>431ありがとうございます引っ掛けとかじゃないですね2023/10/19 03:26:19437.名無しさんHM0KrThe answer to "What is the result of dividing 60 in half and adding 20?" is 50.2023/10/19 03:26:46438.名無しさん3SsbR半分に割ってとは言うが、半分で割ってとは言わない半分に割ってと言おうとした?と脳内変換される岸田で増税メガネと書いてあったら岸田は増税メガネと言おうとした?と脳内変換されるのと同じそもそもの日本語がおかしいのでガチ試験だったら全員正解になるやつ22だけが正解?それってあなたの感想ですよね2023/10/19 03:29:25439.名無しさんnjz1zこれって記事を書いている人は解って書いているのか?日本語を間違った使い方をしている問題なのが解らないのか?それと算数の問題って言っている事自体が間違ったいる事も解らないのかな?引っ掛け問題以前の問題だよまさに出題者の独りよがりもいいとこだね算数の問題?ふーん 算数の問題だと思っているのかって感じかな2023/10/19 03:30:41440.名無しさんHIpak>>437by half じゃね2023/10/19 03:31:23441.名無しさんHM0Kr>>440The result of dividing 60 by half adding 20 is 140.(60÷1/2)+202023/10/19 03:37:38442.名無しさんkrLRhせめて60を「その」半分で割ってくらい書かんと正解に辿り着けんやろ引っ掛けというよりいつもの出題者のお気持ちを汲み取る問題やん2023/10/19 03:39:57443.名無しさんF9x7C日本人が英語苦手なのは日本語に原因があるだろうな。2023/10/19 03:40:41444.名無しさんwpLvT令和日本人は粒ぞろいのバカが揃ってる2023/10/19 03:41:49445.名無しさん4QJEZ普通に読んで22だった2023/10/19 03:42:13446.名無しさんnjz1zたぶん出題者は日本語が理解が出来てないと思うよ文法の間違って問題を難しい問題と考えたりしているからねこれを引っ掛け問題だと思って記事にしてしまう人もいる位だからね語学力の低下より理解力の低下が気になったよ確かに都合の良い解釈をしているしねw2023/10/19 03:45:19447.名無しさんHM0KrWhat is 60 devided by its half?by its half とすれば一応成立するが、When you divide a number by its half, the result is always 2. So, 60 divided by its half is 2.ある数をその半分で割ると、結果は常に2になる。つまり、60を半分で割ると2になる。従ってやはり愚問2023/10/19 03:48:23448.名無しさんpOXP2なるほど30で割るのかな2023/10/19 03:48:25449.名無しさんnvFzuウルトラきょウルトラは2023/10/19 03:48:28450.名無しさんKw81K今日ほど中卒の俺が喜んだ費はない2023/10/19 03:50:22451.名無しさんyxfI3>>439大喜利だから、、、マジコメントは恥ずかしいよ2023/10/19 03:51:34452.名無しさんWD9LJ答えはズバリ8!理由はお前らが考えてくれる 2023/10/19 03:53:30453.名無しさんnjz1z>>451それを仕事にして記事を書いているまいどなニュースに言えば良いよ大喜利をニュースにするなってね記事を載せる場所が違うよって言えば良いよ2023/10/19 03:54:14454.名無しさん3SsbR>>45260を半分で割る6 | 0 (真っ二つ)0は捨てます6さっき60を真っ二つにした時に20も真っ二つになってました2 | 00は捨てます6+2=82023/10/19 03:58:02455.名無しさんCU9vy数学の問題でこの文章は使われないよって答えはなし2023/10/19 03:58:08456.名無しさんpOXP2半分にだと60÷2半分でだと60÷30こういう事だよな?2023/10/19 04:01:12457.名無しさんHM0KrThe expression [60/(half of 60)] + 20 can be calculated as follows:First, calculate half of 60: 60 / 2 = 30.Then, divide 60 by 30: 60 / 30 = 2.Finally, add 20 to the result: 2 + 20 = 22.So, [60/(half of 60)] + 20 equals 22.2023/10/19 04:02:50458.名無しさん3SsbR>>456半分で、がどこにも掛かってないから「半分」単独で0.5だと解釈は可能60/0.5+20=140 だとグーグル先生は言ってるしそれは正しい30だと思うのは個人の感想に過ぎないw2023/10/19 04:03:50459.名無しさん3SsbR真の問題は、この問題の正解を知っても1ミリも賢くならない事(2回目)2023/10/19 04:06:15460.名無しさん6zvl8言語は多数決言語の引っ掛けであるなら一番多いのが答え2023/10/19 04:06:35461.名無しさんecOAv結局60を半分で割るっていう文を書いた奴がアホってことか?普通そんな言い回ししないから、本気で書いたなら日本語不自由か意思疎通困難な人だろう2023/10/19 04:07:32462.名無しさんcxIjL>>443日本語言葉の範囲内が広すぎる同じ言葉でいかようにも捉えられる曖昧だが便利でもある英語言葉によってある程度の意味が決まってる状況、複数、時間、など必要な要素がなければ英語として表現できない曖昧さが無い不便ではあるが曖昧さが無く正確2023/10/19 04:07:37463.名無しさんUTUXzつまんね、ニュースでもねえ2023/10/19 04:14:12464.名無しさんnQZmxなんか勘違いしてる奴多くね?60を半分で割るっていうのは言い方を変えれば60を30で割るって事つまり22023/10/19 04:15:14465.名無しさんHIpak>>443日本語はハイコンテキスト言語だからね極力省略される2023/10/19 04:16:24466.名無しさんHM0Kr>>464どんな数字でもその数字の半分で割れば2例 100/50=2つまりそんな表現は使われないんだよ くだらない2023/10/19 04:18:01467.名無しさんFgqPq正解は50しかない。違うといってくるはら回答者には非がなく質問者が悪い。質問者は指揮官と同じなのでミスリードを誘うような質問をした場合質問者が悪いし、そんなんじゃ指揮官として戦場では生きていけないぞ2023/10/19 04:20:04468.名無しさんRggWJ出題者が神なんだから仕方ない2023/10/19 04:21:13469.名無しさんq48Z5半分で割るって何なの。50の半分25で割るってことなの?半分つまり2で割るってことなの?問題つくってておかしいと思わないの。勘弁してよね2023/10/19 04:23:48470.名無しさんRggWJ出題者は「半分で」に読解力を求めたんだから仕方ないわかりやすく「その半分で」にしてしまっては読解力を試す意味がない気持ちはわかるよ2023/10/19 04:26:10471.名無しさんTsoOL問題文が一意でなくて読解力が必要とか悪問なんてレベルではないジャップアホなんじゃないかと言われるレベル2023/10/19 04:28:32472.名無しさん3SsbR>>471読解力の問題じゃないんだよなノーコンのピッチャーがいたらキャッチャーが悪いのかというと違うよな2023/10/19 04:30:13473.名無しさんUTUXz問題を出す方が馬鹿だと腹立つだけという学校の先生大変だなって思う話2023/10/19 04:33:54474.名無しさんXEEkX>>398別に現行の数式が伝来する前から日本には数学はあったから別に表記はできるやろ2023/10/19 04:34:00475.名無しさんRggWJ騒然としても仕方ない問題文は一文字一文字に合否の分け目がある2023/10/19 04:36:05476.名無しさんvlAzr>>371これな2023/10/19 04:37:16477.名無しさん3SsbR>>474ほんとに?じゃこれ日本語にしてみて?https://wakara.co.jp/wp-content/uploads/51576d5522c211cee67d0bd385bd6380-890x440.png2023/10/19 04:37:43478.名無しさん8CIpwなぞなぞだったら「くだらねー」で済むけど何かの問題として出て来たらクレームもんだな日本語がおかしいよ2023/10/19 04:40:10479.名無しさんUTUXz問題もひどけりゃ1のしたり顔の解説が的外れなのがまたムカつくw2023/10/19 04:41:54480.名無しさんFTntT60を、6|0に割って、20を足すってこと?2023/10/19 04:43:57481.名無しさんod4rQ>>394チョコを半分の所で割ってって言われたら半分こやで2023/10/19 04:45:06482.名無しさんvlAzr60を半分で割った答えが2だというなら60という数字は全く不要どんな数字でも割れば2だつまり問題が間違っているから60を半分に割ってと訂正するのは当然である2023/10/19 04:47:29483.名無しさん3r5Ce60を半分の30で割れば2でそこに20を足せば22一行で解説できるだろ2023/10/19 04:51:34484.名無しさんc3kgrネット小説の文章もこんなのが多いよねどうとでも取れる文章に対しておかしいと言うと読解力が無いとけなされるそれで間違えた文章が幅を利かせているんだよね2023/10/19 04:52:55485.名無しさんXEEkX>>477建部賢弘 円周率2023/10/19 04:55:01486.名無しさんpsAqDそもそも問題文は数式ですらないんだから半分で割る=1/2だよ30で割るにしたいなら「半分の数字で割り算する」って書かないとねひっかけ問題文として考えるなら60を半分で割ったら6と0になるから620と020かな2023/10/19 04:55:48487.名無しさんb7B7Wじゃあ「ケーキを半分で割って」って言われて60/30やるやついないだろw2023/10/19 04:55:53488.名無しさん3SsbR>>484ノーコンのピッチャーのボールをスーパーキャッチできないキャッチャーが悪い理論は謎だよなノーコン無罪w2023/10/19 04:56:20489.名無しさん8hLdCくっだらね2023/10/19 04:56:34490.名無しさんpsAqD30で割るのは文系とか以前にひねくれ過ぎたバカでは?2023/10/19 04:57:06491.名無しさんb7B7W>>490ケーキを時計に置き換えると2分だもんなwそんな薄っぺらく切るやついないだろうしな2023/10/19 04:58:54492.名無しさんod4rQchatGPT「60を半分で割ると30になり、それに20を足すと50になります。」2023/10/19 04:59:36493.名無しさんKbZ8f>>26これ 盛り上がったら思うツボ2023/10/19 05:06:04494.名無しさんKmjh550思いこみが強い、自分の考えに固執する団塊脳あるいは単に文章が読めないZ脳22文章主体で考える文系脳140額面通りに考える理系脳2023/10/19 05:18:11495.名無しさんu1eoO何かの試験なら、一目見て後回しにする問題だな。こんな問題を一方的に出題されたら解く必要は無いと、私なら子供には教える出題者の意図より先に頭の程度を疑いたくなるからな。答えを出さなきゃ成らない問題とは思えん2023/10/19 05:21:49496.名無しさんpsAqD1を半分で割ったら2になります22って答えた奴はこれ見ても疑問抱かないの?ヤバいね😅2023/10/19 05:26:21497.名無しさんc3kgrていうか答えが一つじゃないんだから考えうる複数の回答を並べてやれば良い出題者の愚かさを示すにはそれが良いだろ?2023/10/19 05:29:23498.名無しさん3SsbR>>494色々解釈出来る事がわからずに正解は22ですそれ以外は読解力がないバカと言い張る奴が一番頭固いのはガチリアルでも手に負えないタイプ2023/10/19 05:30:14499.名無しさん6NSPU>>109たしかに数学風問題なのに口語混ぜたり文章混ぜたりひっかけと言うより単に稚拙な文章なだけ日本語における省略の文化の欠陥でもある2023/10/19 05:32:18500.名無しさんjfdSx半分でって書いてあるんだから引っ掛けでもなさそうな半分にと読み間違えただけだし自分の凡ミスを問題のせいにしてるだけじゃね2023/10/19 05:33:59501.名無しさんe9vX9まぁ3つの答えを全て挙げるのが正解なんだろう2023/10/19 05:36:58502.名無しさんeSDPt>>452君は真の解答に辿り着いたな60を西瓜のようにパカッと割るのが正解2023/10/19 05:39:11503.名無しさんeSDPt答えを言うのを忘れた620な2023/10/19 05:44:36504.名無しさん2OQ6m>>496自称文系なんてこんなもんよ自分が思いついた事が正解だから他者の案は全て間違い2023/10/19 05:48:30505.名無しさんeSDPt解釈によっては3パターンの解答がある620 26 020(20)異論は認めない2023/10/19 05:49:08506.名無しさんDUMcw問題の日本語がよくないだけか2023/10/19 05:50:25507.名無しさん2DJr0こんな問題文を作って 間違い続出やろなぁ(ニヤニヤ) なんて考えた奴がいたのかと思うと居た堪れない気持ちになる2023/10/19 05:55:41508.名無しさんjVA1l>>13正解やで半分でってのは地点、ある部分の意味もあるし道を半分で折り返すとは言うけど半分に折り返すとは言わん出題者がバカw2023/10/19 06:02:44509.名無しさんjVA1l俺技術屋だがこういう複数の解釈が出来るような文章書いた時点で無能なんだわいちいちこれどう言う意味だって書いた人間に問い合わせが来るような文章書いた時点で技術者失格なw一つの表現で不充分だと思ったら複数の補足的文章を入れて説明を補強していくもんだし2023/10/19 06:13:10510.名無しさんrGGZOひっかけって書かれてなかったら2で割ってしまう2023/10/19 06:15:49511.名無しさんvu6Ek「~で」っていうのは関西系でよく使う言い回しだから、関西人だと尚更ひっかかるというか余りに不適切な出題かと。2023/10/19 06:21:05512.名無しさんNp6O122しかありえないと思うが本当にちゃんと読んでるのか?2023/10/19 06:22:40513.名無しさん2DJr0何の半分か書いてない頭現場猫な問題文2023/10/19 06:25:00514.名無しさんD5Cgxこれは日本語の読解力テストです。算数ではありません。2023/10/19 06:25:34515.名無しさんNp6O160を半分で割るって書いてるのに何の半分かわからないのか?よくわからん2023/10/19 06:26:27516.名無しさんCk2zrこういう騙し討ちでしかドヤれないのは悲しいなあ。街頭ピアノでも、ソロ活動は出来ないレベルの音大生とかが、いかにも弾けなそうな老人とか体育会系装った格好で「実は凄い!」ってギャップだけで驚かすのも。2023/10/19 06:27:14517.名無しさんFTntTたかが問題文で大議論を呼ぶような段階で、既に問題文として体を成していないのにその答えがあーだこーだと言っても意味なくね?2023/10/19 06:27:20518.名無しさんZHRWG答えは50でしょ楽勝2023/10/19 06:28:26519.名無しさんe9vX9>>515半分=1/2の場合もある2023/10/19 06:30:04520.名無しさん6twnO理系 22文系 50 or 140か2023/10/19 06:31:52521.名無しさん2Mvz2算数の問題というより出題者の日本語能力不足だよな2023/10/19 06:32:03522.名無しさん0pdkI最近のやつの国語力落ちてるってデータもちゃんと出てるしバカが増えたのはこういうのでもわかるんだな2023/10/19 06:32:04523.名無しさんpsAqD1を半分で割ったら2になる2を半分で割ったら2になる3 を半分で割ったら2になる60を半分で割って20を足した数字の答えは22😎これが文系😂2023/10/19 06:32:15524.名無しさんotMvz答えは140だな2023/10/19 06:44:13525.名無しさんh7ojCこの間の何本かと違ってこれは明確に悪問だな試験問題でこれが出てきたらいろいろと問題になりそうだが2023/10/19 06:47:45526.名無しさん1RO4J>>520理系は140だろw2023/10/19 06:48:16527.名無しさんej2neひっかかった人のが友達になれそうこれでとぼすようなやつはめんどくさそうなやつだし2023/10/19 06:48:20528.名無しさんvu6Ek>>482なるほど「ある数字を半分に割って」でも同じ答えが導き出せるのか。2023/10/19 06:48:44529.名無しさん6piFk完全に間違えさせるための問題だな悪意しかない2023/10/19 06:48:58530.名無しさんfbV55アメリカの首都だった都市を全て書け って問題は日本語での問いかけと英語での問いかけが答えの数違うからなアメリカだけではアメリカ連合国も入る2023/10/19 06:51:01531.名無しさん1fmAe日本人が駄目な所は主語をよく省くこと友達同士のおしゃべりとかなら、まぁ通じるから別にいいけど仕事とかで主語を省く奴が居ると、いちいち聞き直さないといけないので本当に困る2023/10/19 06:52:17532.名無しさんTmhmW日本語の文章のひっかけか>60を半分(60の半分の30)で割って20を足したら?→これが正しい>60を半分(60を2で割る)で割って20を足したら?→勘違いの間違いこんなのは日本語の試験とか言葉遊び運転免許と全然関係ないw2023/10/19 06:52:17533.名無しさん1fmAe>>53260を半分(2分の1)で割って20を足すんだよ2023/10/19 06:55:20534.名無しさん1fmAe問題文とかは自分の頭の中で補填とかしたら駄目だからなそのまま書いてある通りに問題を解かないといけない勝ってにこうだろうって自分で解釈して問題を解く事は許されない2023/10/19 06:56:52535.名無しさん6twnO理系なら22って分かる2023/10/19 07:00:06536.名無しさん4CNrQもしかして22以外の答え出しちゃった人が怒ってる感じ?なんだろう、割るって他動詞を勝手に半分にすると言う意味で解釈する頭の悪い人って日常会話ができなさそうなんでちゃんと自分の非を認めた方がいいかなって思うんですよね2023/10/19 07:01:30537.名無しさんwNyxA>>408正確に計算したら140じゃない?2023/10/19 07:02:48538.名無しさんVjQa9最近の20〜30代って発達だらけか?職場の若い連中も誰にでも分かるような文章の構成ができない奴が多いんだが2023/10/19 07:04:33539.名無しさんECYJ4ちょっと何言ってるかわからない2023/10/19 07:05:43540.名無しさんppWVS何の半分で割るのか書いてない2023/10/19 07:06:14541.名無しさんECYJ4あ、60を30で割ると言うことか。2023/10/19 07:06:19542.名無しさんwNyxA>>536まあ22は間違ってるんだがな半分はどこにもかかってないから0.5です60の半分で割るのは読み手の拡大解釈です2023/10/19 07:07:21543.名無しさん1fmAe>>536いやもう文章が成り立ってないんだよこの文章を成り立たせようと思うのなら、60を半分(2分の1)で割って20を足すこの解釈以外は無いから この記事にも書いてあるように、「その」っていう文字が無いから自分で勝手に「その」っていうのを付け足している奴は頭おかしいんだよ契約書とかでおまえそういう事やってると騙されるぞ自分の都合のよいように考えて 書いてあることだけが事実だぞ2023/10/19 07:07:28544.名無しさんGs9mJ>>536半分って単語を数字にすると0.5と考えるのが普通文章をそのまま理解して回答するのなら140になる60を60の半分で割れなんて書いてないんだが2023/10/19 07:08:02545.名無しさんZaif1>>543それなそれから契約書でこんなのを出されたらサインしないの一択だ2023/10/19 07:11:14546.名無しさん6a78N難しい問題だ。50だと思っていた。数学力を見るなら式にすべきだし、日本語力ならこのままでいい。2023/10/19 07:11:24547.名無しさんvu6Ek>>542しかし0.5であると言い切れる根拠もないんだよな。よって不適切な出題となる。2023/10/19 07:12:02548.名無しさんw33G5でとにの違いで判断するしかないって事か2023/10/19 07:14:28549.名無しさん6piFk>>547こういうどっちにでも取れるような設問はもしこれが入試や資格・検定試験のようなものだったら悪問扱いになって全員正解扱い になるよね2023/10/19 07:14:36550.名無しさん6uGvt>>5440.5になるわけないだろなにいってんだ?2023/10/19 07:14:47551.名無しさんt4rUY主語のない会話をいきなりしだすやつが世の中多いし物事の本質を捉えないで人から言われた若しくは聞き齧った物事で行動を決定するゴミが多すぎるから常にこんなパズルを解く日常なのでいかに世の普通の人ってのが頭悪いのかよく解る2023/10/19 07:15:16552.名無しさんfw2lK>>543()内の言葉を追加するからおかしな文章になるんじゃね2023/10/19 07:15:54553.名無しさんHIpak>>551日本語に主語がないのは今に始まったことじゃない2023/10/19 07:16:10554.名無しさんjVA1l常識的正解は50なにの半分と書かれて書かれてない以上半分は60の半分以外に解釈しようがない2023/10/19 07:17:09555.名無しさんow1Ta半分で割るの意味を確認しろと?2023/10/19 07:17:14556.名無しさんj9m9qそのうちテレビのクイズ問題で出てくるだろうなで、視聴者もやるやつ2023/10/19 07:17:41557.名無しさんfw2lK>>554それだと文章では60を半分って書かれるんじゃ2023/10/19 07:17:59558.名無しさんgCwkq半分【で】って書いてるやん半分【に】と勘違いした奴が自分の愚かさを認められずに逆ギレしてるだけ俳句でもやって助詞を鍛えてなさい2023/10/19 07:19:19559.名無しさん1zHyuすぐら22となったけど、だからと言ってなんなのか2023/10/19 07:20:06560.名無しさんZkV2V理系か文系かで分かれるだろう2023/10/19 07:21:38561.名無しさん6uGvt>>560どうわかれるんだ?2023/10/19 07:22:55562.名無しさんoc6Xw算数じゃないっていう2023/10/19 07:23:17563.名無しさんXpKNK🥤🍔🍟で騙された俺様が通りますよ2023/10/19 07:23:49564.名無しさんmIaYN理系文系関係あるか?22やろ博士(工学)2023/10/19 07:24:05565.名無しさんZaif1>>549それ以前に、ここまで酷い問題文は無いからご安心ください2023/10/19 07:28:00566.名無しさんVpc65この問題で☓を食らったら出題者がオカシイとするべき少なくとも算数、数学の問題じゃないよな2023/10/19 07:29:18567.名無しさんkCDwh140かと思った2023/10/19 07:29:32568.名無しさんZhFwC四則計算の順序で言えば60/2=3030+20=50だろ?そう思考するのが論理的だと思う22になる意味が分からないこの橋渡るべからずを端を通ればいいみたいなトンチは理解できるし、齟齬がないように伝えることが大事って記事の趣旨は理解できる2023/10/19 07:29:33569.名無しさんVD0W5>>554頭悪そう2023/10/19 07:30:17570.名無しさん8cVRp問題の文章がおかしいからと質問するなり解答欄を使って指摘するのが正解?2023/10/19 07:30:39571.名無しさんwNyxA>>5471/2で割れって書いてある通りでしょそのまま計算したらいい2023/10/19 07:31:45572.名無しさんgCwkq>>56860の半分は3060を半分(30)で割るんやから220を足して22であってるで2023/10/19 07:31:55573.名無しさんVD0W5>>558本当それ頭悪い奴ほど声だけはデカい2023/10/19 07:32:32574.名無しさんmIaYN算数の問題が否かとか言ってる奴らは…問題を科目別に分類することになんの意味があるんだ?w2023/10/19 07:34:40575.名無しさんQWGKt出題者と許可した組織の存在が不正解。消えてもらおか。2023/10/19 07:37:01576.名無しさんqUWbt>>558日本語ってそういうのを自動的に校正してしまう言語なのよ誤字脱字あったら英語圏の奴ら読めない理解不能とかになってしまうけど、日本人は自動校正して何とかしてしまう外人相手に仕事してて通訳が間違えた発音とかして全員理解不能とか、そういう場面は多々ある2023/10/19 07:38:07577.名無しさんhj2g72+20かねえの?なにがひっかけなん?2023/10/19 07:38:11578.名無しさんQnf7K>>22002023/10/19 07:38:25579.名無しさんvu6Ekまぁ出題者の立場にある者は、こういう曖昧な出題はしないようにちゃんと訓練されてるんだろうけどな。2023/10/19 07:38:54580.名無しさん4NSbZ60を倍で割ってだと?2023/10/19 07:39:50581.名無しさんOPJzW30で割るわな、日本語問題だろ2023/10/19 07:40:11582.名無しさんmIaYNこの問題が運転に必要な技能知識を問うているのか?を問題にするならわかるがこれが引っ掛けだとか解釈が別れるとか言ってるやつは申し訳ないけど頭悪い文章を文字通りの解釈ができてないし意味のないところに論点を見出してしまうタイプだから他人の問うていることを理解できない2023/10/19 07:40:38583.名無しさんuPe2Jこれさ、土方のおっさんにそこの「そこの60Kgの砂を半分で割って、20Kgの石を混ぜて持ってきてくれ」って言われて22Kgや150Kgにして持って行けるか?って話だよw2023/10/19 07:42:07584.名無しさんOPJzWこれは算数ではないわけじゃん、考えてるのは日本語なんだからさ。2023/10/19 07:42:09585.名無しさんF9sLLいや60を何の半分で割るんだよ問題になってないから答えなんかないわ2023/10/19 07:42:11586.名無しさんqUWbt>>582国語の問題でも代名詞適切に使われていない時点で出題者のオナニーだわ、これ2023/10/19 07:42:30587.名無しさんOPJzW>>583その土方は馬鹿なのか?大事故起こすタイプだな2023/10/19 07:43:09588.名無しさんJ3r9tでをににしたら50だろう2023/10/19 07:43:10589.名無しさんQWGKt>>579まだジャップの知性理性良識は、死んでいないようだな。褒めてつかわす。2023/10/19 07:43:34590.名無しさんsXtIX出題者の日本語能力が0点2023/10/19 07:44:14591.名無しさんOPJzW算数に国語の問題入れるのが問題だは昔から言われてるよな文系だとリンゴとミカンは足せないとか言い出す2023/10/19 07:44:54592.名無しさんmIaYN>>586国語の問題とか分類することに意味がない解釈の余地のないものに国語だの算数だのラベルを付けても変わらないぞ2023/10/19 07:45:01593.名無しさんcgJ7960を1/2で割って20を足すそもそも「60の半分」とは書いてない60 ÷ 1/2 +20=1402023/10/19 07:45:12594.名無しさんZSual22だろ2023/10/19 07:45:14595.名無しさんQWGKtジャップは、与えられた範囲でしか思考する訓練しかうけていない。問題おかしいやんけ。ちゃんとわかるように書けボケ。これが正解。2023/10/19 07:46:43596.名無しさんgCwkq>>583140や50ならまだ分かる(分からん)が150はどっから出て来たん?2023/10/19 07:47:46597.名無しさんqUWbt>>593それだとなんで1/2が出てくるのよってなってしまう半分が定義されていないのになんで勝手に1/2が半分になっちゃうの?2023/10/19 07:48:03598.名無しさんF9sLLこれを22とか答えちゃう方が日本語力皆無じゃねーか?答えは無いんだよ 問題が意味不明なんだから2023/10/19 07:48:11599.名無しさんTiniD>>583現実的にそんな言い回ししなさそうだな半分に割ってかあそこから2キロだけ取ってそっちの20キロと混ぜてっていう2023/10/19 07:49:16600.名無しさんOPJzW>>598合理性が皆無だな、答えなきゃ0点なんだよ2023/10/19 07:49:18601.名無しさんOPJzW仕方なく答えないといけないからな、こういう問題は不公正、不正だから、刑事罰与える法改正必要。2023/10/19 07:49:57602.名無しさんmIaYN世の中の解決したい課題は他に解釈の余地のないところまでまとめて数学や物理の知識を使って解くといった過程を経ないといけないわけよ国語だの算数だのの分類は教える時の都合なだけでこれは算数の問題ではない~とか理系なら~とか意味のないことを語られてもね2023/10/19 07:50:38603.名無しさんvu6Ek>>597勝手も何も、1/2と半分は国語的に数学的にも同義じゃんwそういう曖昧な解釈を完全否定できない時点で、この問題はアウト。2023/10/19 07:51:08604.名無しさんcFVWT>>3それが正解2023/10/19 07:51:54605.名無しさんmIaYN>>601運転免許取得に必要ない問題を解かせること自体がおかしいんだわな、この件は。2023/10/19 07:52:22606.名無しさんJqsX4どんな答えの人がビジネス云々 じゃない。こんな問題文作るやつの方が仕事能力に問題あるんじゃないか。2023/10/19 07:52:35607.名無しさんOPJzW>>603数学的には二1/2って表記するんだが?だから国語の問題なんだよ。2023/10/19 07:53:18608.名無しさんqUWbt>>603半分をまずは1/2で証明しないといけないでしょそうしないと回答出来ない問題なんだから算数とかの範疇じゃないやね2023/10/19 07:53:22609.名無しさん4NSbZ「60を倍で割って20を足す」という問題だったら「倍」はいくつ?2023/10/19 07:54:08610.名無しさんZaif1>>598その通りわけが分からないで一蹴するだけそれができない奴が、カルトやマルチや詐欺や民間療法やらにに引っかかりやすい2023/10/19 07:54:39611.名無しさんUN1yjこんな問題出す奴の頭が悪い2023/10/19 07:55:08612.名無しさんvu6Ek>>605運転は咄嗟の判断力が要求される面があるからなぁ。さっと正しい答えを導き出せるだけの知識は必要かと。でも、こんな日本語的に不条理な出題はないと思うぞ。2023/10/19 07:55:21613.名無しさんbwV2m半分に、じゃないのか?2023/10/19 07:55:44614.名無しさんsRVJ8文系なら問題が間違いだと「で」を「に」に修正して50理系ならそのまま解いて14022と答えるやつは60という数字の存在を完全に無視したバカタレ2023/10/19 07:55:56615.名無しさんmIaYN運転免許試験で引っ掛けとか言ってるやつは書いてないことを勝手に妄想する傾向があるお前なんかどうせxxだろ。xxなやつは〇〇だからお前の言うことは間違っている。的なカキコをよく見るが、自分が勝手に立てた仮定に基づいて結論を出してる。こういうタイプが引っ掛けとか言い出す。2023/10/19 07:55:57616.名無しさんmIaYN>>612などという回答が予想されるがそんな間接のさらに間接的なものではコレを当必然性にはならないと思うが2023/10/19 07:57:11617.名無しさんTiniDそもそも小学生の問題だろこれ文系理系とかって話じゃなくね2023/10/19 07:57:23618.名無しさんuPe2J採用試験なら50か無記入が正解あとは、面倒くさいので不採用2023/10/19 07:57:29619.名無しさんsRVJ8>>609その問題って60である意味無いだろ2023/10/19 07:57:40620.名無しさんWQuHY取引先や上司がこれ言ったら脳内補足して「50ですね」って確認するね2023/10/19 07:58:22621.名無しさんgCwkqこの答えを間違える人はボールをグローブで投げてみてもボールをグローブに投げてみてに勝手に変換してしまうんやろか2023/10/19 07:59:58622.名無しさんQWGKt>>618一般社会ではいらんな。2023/10/19 08:00:32623.名無しさんsRVJ8>>621本当にボールをグローブで投げるとかアスペルガー全開だな2023/10/19 08:01:44624.名無しさんtaHdl>>62250が一般的やろひねくれた回答するやつとか会話しても的はずれな返答してきそう2023/10/19 08:01:56625.名無しさんAjzHS今起きてきた嫁に聞いたら主語ではなく60を半分(にする方法)で割って、が省略されているのでは無いかとのこと、いろんな人がいるな2023/10/19 08:02:10626.名無しさんDCAuVくだらねーw2023/10/19 08:02:47627.名無しさんtaHdl>>625問題文が悪いからな2023/10/19 08:02:50628.名無しさんgCwkq>>623グラブトス全否定かいなw困りましたなぁ2023/10/19 08:02:52629.名無しさんMeiq2おはよう!頑張ってるな。この問題だと60の半分は円の半分である180とも言える。したがって180+20 = 200半径の半分の可能性もあるが、まあそういうこととして切りないので置いておこう。また時間の半分30とも言える。したがって、50。 ただし、50分となる。60は合成数であり、正の約数は1 2 3 4 5 6 10 12 15 20 30 60である。したがって12+20 = 32 または約数の和は168であるので、84 + 20 = 104さて、ここで、正六角形の中心角を半分で割って20を足すとどうなるの?www2023/10/19 08:02:57630.名無しさん1lHxS結論質問の仕方が不適当。この質問は除外。2023/10/19 08:05:40631.名無しさんUv0Dl「さんすう」ってなにかわかってないね「こくご」じゃないのよ2023/10/19 08:09:06632.名無しさんX2o1B>>4少なくとも「さんすう」ではないね、語学の問題だなクソひねくれたヤツから正確に内容を読み取る問題2023/10/19 08:12:06633.名無しさんKqrbU>>4> ひっかけてどうするのか読み解く力、とか誤魔化してるだけで出題者側の国語力を疑うレベル。2023/10/19 08:14:28634.名無しさんYOKN8>>2イエーーーーーーーース!!ノーではない!2023/10/19 08:14:50635.名無しさんK40oh問題文がクソだが素直に読んだら140やな。まあこんな揚げ足取りみたいなのにまともにかまってやる必要ないが2023/10/19 08:18:32636.名無しさんxhgd1出題者レジでオレ2148円だから5円とあと3円。ちゃりちゃりちゃり。とかして、もおええわ呼ぶなよアレ扱いされてそう。2023/10/19 08:19:09637.名無しさんXtkjp日本語がヘタクソな奴が問題作ったんだろうなって思って50と回答するわな2023/10/19 08:19:27638.名無しさん8jOTiお前らが50だの22だの言ってる間に俺は一緒に半分に分けてセックスに持っていったけど2023/10/19 08:20:22639.名無しさんEC9wA「に」と「で」の違いはわかるんだけど実際にこの例文の文言で仕事してたら言ってる事がわかりづらい奴とか仕事出来ない奴ってレッテル貼られるよな2023/10/19 08:21:05640.名無しさんG4z6460を半分で割ったら 6と0になるから26もしくは20が正解2023/10/19 08:21:33641.名無しさんG4z64実はこの問題の正解は問題が意味不明 だよ2023/10/19 08:22:46642.名無しさんG4z64もしくは、問題を作った人が糞 が正解2023/10/19 08:23:13643.名無しさんXeW9r>>1正解「こんな問題で受験者を引っ掛けようとする姑息な人間は御社には不要かと思いますので御対処願います」2023/10/19 08:23:31644.名無しさんMeiq2時間を半分で割って2とはどのような状況だろうか?!1時間かかる作業を、30分で終わらせる ok1日の24時間を、12時間で終わらせる ok宇宙旅行の時間を半分に短縮する ok老化のスピードを半分に遅らせる ん?記憶を半分に消去する www (コンピューターなら可能)倫理的に問題がありそうだね笑確かに、時間の半分で割って2という問題は、倫理的に問題があると言えます。なぜなら、この問題は、時間の長さを2で割った後に2を足すことで、時間の長さを増やすことができるという考えに基づいています。しかし、時間の長さは、物理的な現象であり、人間が勝手に増やしたり減らしたりすることはできません。したがって、時間の半分で割って2という問題は、現実の世界では実現不可能な問題であると言えます。クッソワロタ2023/10/19 08:25:57645.名無しさんXEEkX>>643仕事の取引って引っ掛け耐性ないとダメだからな2023/10/19 08:25:57646.名無しさんan8JSこの問題に正解がある方が不味い2023/10/19 08:26:06647.名無しさんDUgBu定義が曖昧な部分は聞き直します2023/10/19 08:26:48648.名無しさんMeiq2>>647それが普通2023/10/19 08:28:00649.名無しさんy3CgDスレタイで22と思ったが140の方がしっくりくるわ正解に140がない時点で糞やね2023/10/19 08:28:24650.名無しさんe9vX9>>644時間を1/2にするんじゃなくて作業スピード等を2倍にするのよ2023/10/19 08:28:25651.名無しさんcgJ79>>597国語辞典でも「半分」は「2分の1の分量・数量」となってるよ2023/10/19 08:29:14652.名無しさんMeiq2>>650なるほど!いいと思う2023/10/19 08:29:18653.名無しさんXYpZ86÷2(1+2)= ?2023/10/19 08:33:02654.名無しさん4bfdZ問題の文章に問題がある。実社会でもこういう言い方する奴は無能。2023/10/19 08:35:03655.名無しさんgCwkq問題がおかしいで放棄したらそれまで与えられた文言で答えを導き出せるかを問われてるのに大丈夫かいなキミら2023/10/19 08:37:14656.名無しさんS86Rehttps://pbs.twimg.com/media/FSkHClcVkAA4pB5.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FSkHCnoVUAA7szE.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FSkHCoUUcAEM9px.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FSkKI-cVEAElnaJ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FSkKnARVkAAIpTB.jpg2023/10/19 08:38:02657.名無しさんsRVJ8>>655つまり常識で考えて50だろ2023/10/19 08:38:54658.名無しさんrGVdU>>655それ、なんの能力を調べてんの?少なくとも計算能力じゃないよね?2023/10/19 08:39:00659.名無しさん720nV問題に不備がある場合は全員正解となります2023/10/19 08:41:18660.名無しさんuPe2J>>659要するに考えるだけ無駄無回答でよろし2023/10/19 08:43:39661.名無しさんgCwkq>>657グラブトスはググったか?>>658そら助詞を読み取れるかどうかやろ2023/10/19 08:44:03662.名無しさんKahEZ何だよ、検索したら昔からある"なぞなぞ"の類じゃねーかよなら出題者の意図は、何て回答しても「違います〜、正解は〇〇です〜」って言うことだな2023/10/19 08:44:15663.名無しさんIBRk4少なくとも半分「で」割るという言葉はどう解釈しても半分「に」割ると言う意味にはならないから50とか言ってる奴はヤバいと自覚した方がいい2023/10/19 08:45:24664.名無しさんkfkVA高学歴だけど>60を半分で割って20を足したらいくつ?これに対する回答は「日本語ちゃんと使え。お前高卒か?カタワか?だったら黙れ」かな2023/10/19 08:46:03665.名無しさんdWySy>>663まぁそうだね半分が何にかかるかが論点になるのみ2023/10/19 08:47:01666.名無しさんrGVdU>>661助詞を読み取る問題としたら何の半分か書いてないのに、勝手に決めつけるのは不正解っていうことになるだろ2023/10/19 08:47:25667.名無しさんJKtOE22、140になるのはわかる50はないな2023/10/19 08:47:41668.名無しさんdWySy>>666単語としては半分=1/22023/10/19 08:49:34669.名無しさんcdrIz>>666半分=何らかの数の1/2なのは自明でそこまでに出て来てる数は60しかないんだから「60の1/2」としか解釈できないんだけど2023/10/19 08:49:44670.名無しさんrGVdU>>668それは1の半分って勝手に決めつけてるだけだよ2023/10/19 08:50:31671.名無しさんRJmNn>>569お前が発達やんw無いものが見えるキチw2023/10/19 08:50:49672.名無しさんmG2Zi底辺IT企業の下請けリーダーがする指示の仕方だな納品前に問題発覚して低脳リーダーが「半分で割って言っただろボケ!」とメンバーのせいにして、そのメンバーが徹夜になると2023/10/19 08:51:02673.名無しさんRSHMQ>>670国語辞書にクレームいれなよ2023/10/19 08:51:30674.名無しさんsRVJ8>>670半分という言葉自体が1/2のことであって1の半分という意味では無い2023/10/19 08:51:43675.名無しさんq1X6uでかにの違いなの?2023/10/19 08:51:54676.名無しさんrGVdU>>669>そこまでに出て来てる数は60しかないんだからはい、ひっかかったーそれは思い込みにすぎないでしょ、どう考えてもっていうことだって、普通にあると思います2023/10/19 08:52:22677.名無しさんqfIqt80だろ超簡単2023/10/19 08:52:45678.名無しさんdWySy>>6701/2という意味があるのよ2023/10/19 08:52:46679.名無しさんODfirこれはw日本人であるかどうかを見分けるのにとても良い問題だw格助詞は某外国人にはとても難解らしいからwww日本人ならひっかけかよw程度のお話w2023/10/19 08:52:48680.名無しさんRJmNn>>659こんな事に時間使ってるから世界から置いてけぼりなんだわなニホンザルはw2023/10/19 08:53:07681.名無しさんrGVdU>>674半分というのは、ある量の半分ということであって二分の一という「数」を表すものではないです2023/10/19 08:53:58682.名無しさんrGVdU>>678二分の一にしたものを半分と呼ぶことはあるけど二分の一という数を半分と呼ぶのは、少なくとも一般的ではないです2023/10/19 08:55:13683.名無しさんsRVJ8>>681文句は国語辞典に言え2023/10/19 08:55:49684.名無しさんmSRIWそもそもひっかけ問題なのか、これ?文意からは60÷(60÷2)+20以外の正解は導けないと思うけど予めひっかけとか言うからおかしな事を言う奴が出てくるのでは2023/10/19 08:56:13685.名無しさんftZ4z「出題が日本語として成立していない」2023/10/19 08:57:06686.名無しさんODfirさんすうじゃねえよこれ国語だ罠2023/10/19 08:57:13687.名無しさんrGVdU>>683等分したもののひとつ、という意味で書いてあって二分の一という「数」としては書いてないでしょ2023/10/19 08:57:32688.名無しさんdWySyスレが進むにつれて秀逸な問題に思えてきた50と答えたり、問題に文句を言う=ない22と答える=独自の解釈でルールを設定しがちな人か140と答える=ことばの意味も知っていて物事をそつなくこなせる2023/10/19 08:58:28689.名無しさんMeiq2>>681質量が違うものが入っている袋の中身を半分で割って20を足してみるみるチャレンジ精神は嫌いじゃないかもしれない!お勧めはしませんが2023/10/19 08:59:03690.名無しさん6WQ9gこれは引っかけでもなく140運転免許の悪質な引っかけとは違う2023/10/19 08:59:45691.名無しさんdWySy>>682言葉の定義なんです2023/10/19 09:00:01692.名無しさんrGVdU>>691だからさ、定義の二分の一って、「数」の意味で書いてないでしょって言ってるんですよ2023/10/19 09:01:33693.名無しさんZ8XPJ半分で割っててのが国語のいやらしい問題やこういう事ばっかするんだよな資格試験は回答者の差をつけるための意味のない詐欺問題2023/10/19 09:01:50694.名無しさんMQht2こんな形で人間のずる賢さや詭弁を教えるくらいなら義務教育できっちりネット詐欺の危険性とか教えたほうがマシ2023/10/19 09:02:16695.名無しさんXtkjp60を半分で割ると言う時に0.5とか1/2という数字は出てこないけどな2023/10/19 09:03:04696.名無しさんdmd8v半分で割るって言い方をそもそもしない〜で というときは割る数字を当てるから2023/10/19 09:04:52697.名無しさんc3kgr>>687これだね半分=0.5 解釈はちとずれてる2023/10/19 09:06:09698.名無しさんkfkVA60を半分で割って20を足したらいくつ? という日本語を使う奴にそもそもあったことがないXを半分「に」割ってaを足したらいくつ? なら使うけどさやはり正解は「君、海外生まれか?日本語ちょっとおかしいよ。日本人なら流行りの異世界行け。君の遺伝子ではこの次元では幸せになることはないよ」かなと思う2023/10/19 09:06:13699.名無しさんrGVdU【さんすう】ふざけてんのかw2023/10/19 09:06:35700.名無しさんdWySy>>692数学的な問題ではないかとクイズと捉えると数式に言葉を当てはめて答えを出すことは無理がないのでは2023/10/19 09:07:16701.名無しさんid0YY60を半分で割ると答えが2だというならその60が100でもXでもπでも変わらないよね60に意味ないから省略すればいいよね2023/10/19 09:07:40702.名無しさんXtkjp>>695あ、書き方が悪いな120を答えにするのはちょっと無理だと思う50か22だな2023/10/19 09:08:11703.名無しさん0djhl60の半分と指示されてないと言い張るなら1の半分とも指示されてないから140になるのはおかしいな2023/10/19 09:08:35704.名無しさんdWySy>>701ひっかけ問題にならなくない?2023/10/19 09:09:04705.名無しさんrGVdU>>700出題がひどいから、140って答えてもいいとは思うけど「140が唯一の正解で、出題には問題がない」とは全く思わないし、50とか22が不正解だとも思わない2023/10/19 09:09:51706.名無しさんid0YY>>704問題になってるつもりなのは作った本人だけでしょ2023/10/19 09:10:01707.名無しさんMeiq2>>701その通り。記号としての意味すらないので文章としても不正確かわりに幾つかの概念で考えて見ると倫理的に問題が起き始めるこれは反社の為のさんすう2023/10/19 09:11:05708.名無しさんvioQM60の半分は30だから60÷30=22+20=22答えは222023/10/19 09:11:11709.🏺7YJii>>17これしか無いけど、日本語が不自由な奴は問題作らないで欲しいニュースになるのはこんな話ばかりでなんの価値もない2023/10/19 09:11:54710.名無しさんdWySy>>705それでいいんだと思う問題に対する姿勢で、生真面目なんだなぁとかそそっかしいとか無茶苦茶だなぁとか割り出せるっぽいから2023/10/19 09:12:47711.名無しさん8CIpwまあ言葉通り計算すれば22になるけど日本語が不自然だから、普段の場面でこういう言葉が回ってきたら「タイポしてない?これだと30で割れって意味になっちゃうけど」って確認する2023/10/19 09:13:28712.名無しさんXtkjp>>709なんで「半分」が1/2なの?1の半分って誰が決めたの?文脈的に60の半分だよ2023/10/19 09:13:29713.名無しさんid0YY>>712数学の問題なのに書いてない数字を補完したらダメだろ2023/10/19 09:14:23714.名無しさんXtkjp>>713つまり、「1/2」と補完したらだめなんだよ2023/10/19 09:15:17715.名無しさんyoCEVこれは問題の出し方が悪いだけわざと分かりにくい表現で間違いを誘っている2023/10/19 09:16:12716.名無しさんMeiq2>>707※逆に答えが決まってないなら大変良い問題ともいえる2023/10/19 09:17:27717.名無しさんXtkjp・60を半分「で」割る60を、60の半分である30で割って2にするという事・60を半分「に」割る60を2つに割って30にするという事2023/10/19 09:18:01718.名無しさん1noXg計算問題なのに一意にならない作問にした教師が無能で終わりだな2023/10/19 09:18:04719.名無しさんid0YY>>71760という数字は問題に一度しか出てないのに2回使ってはいけない2023/10/19 09:18:46720.名無しさんmG2Ziやっぱビジネス言語は英語にした方がいいと分かるね誤解を与えるどころか、意図してミスを誘発することさえできてしまう元々日本語は俳句や短歌向けでしかないからな2023/10/19 09:18:53721.名無しさんRSHMQ「半分」で0.5、1/2が出てこない(直結しない)人がいる事自体が不思議だわ個人的に2023/10/19 09:19:20722.名無しさんXtkjp>>719その考え方が理解できないそれに>>717の場合だと1回しか使ってない考え方が2通りあるからそのレスで2回使ってるだけ2023/10/19 09:22:12723.名無しさんzd8Ez小学校でやり直せってやつが多いな2023/10/19 09:22:54724.sagekCH7z半分二つに等分したものの一つ。0.5とか1/2は「半分にする」ための乗数であって、それを掛けて結果導かれたものが「半分」じゃないの。2023/10/19 09:23:05725.名無しさんXtkjp>>721それってさぁ「1」の半分だろ?なんでそこに「1」が出てくるの?60の半分だよ2023/10/19 09:23:12726.名無しさんdWySy>>721なんとなく、本をあまり読まない人は出てこない気がする2023/10/19 09:23:16727.名無しさんuRyHqマウントの取り合いが小学生みたい2023/10/19 09:24:45728.名無しさんFZZ69>半分で割ってこう言って(その)半分で割ってと解釈してもらおうってのは出題者の甘えだろ?2023/10/19 09:25:09729.名無しさんid0YY>>724半分(はんぷん)と言われたら0.5分のことでしょ何分の半分かわからないとか言うか?2023/10/19 09:25:20730.名無しさんdWySy>>72260➗(半分)➕20あなたの場合、60➗60(半分)➕20になる60は1回しか出てないのよ2023/10/19 09:25:36731.名無しさんFZZ69>>729言う2023/10/19 09:27:04732.名無しさんHdDK3>>721半分が1/2という数と対応するなどということはない。「半分にする」という操作が2で割る、1/2をかけるという操作に対応するけど半分という言葉単独で1/2という数ということはないよ2023/10/19 09:27:08733.名無しさんXtkjp>>729>半分(はんぷん)と言われたら0.5分のことでしょその書き方だと5分「ごぶ」だよ0.5分ではない2023/10/19 09:27:32734.名無しさん50IGQ60を半分の30で割って2に20足すと2222で良いのか?2023/10/19 09:27:55735.名無しさんXtkjp>>730その考え方だと問題文が「60を」と書かれてるんだから何回使ってもいいんだよ1回しか使えないという理屈がさっぱり理解できない2023/10/19 09:28:35736.名無しさんXtkjp>>734正解はそれ読み間違えたら50になる140はちょっとおかしい2023/10/19 09:29:37737.名無しさんFZZ69①その半分で割ってという解釈と②1/2で割ってという解釈と③ああw 半分に割ってって言いたかったけど書き間違えたのねwって解釈と3つの解釈が出来ちゃう2023/10/19 09:30:30738.名無しさんujdOE半分にするのは60以外ないけど普通こんな言い方しない2023/10/19 09:30:50739.名無しさんdmd8v140って書いてる奴はコミュ障っぽい2023/10/19 09:31:20740.名無しさんXtkjp>>737問題文的には0.5や1/2で「何を」割るのか?という事だから「1/2」単体の数字を使うのは間違い2023/10/19 09:32:11741.名無しさんFZZ693つの解釈のうちどれが正しいのか賭ける話になっちゃってるw2023/10/19 09:32:41742.名無しさんc3kgr>>732だね問題に「何を」半分で割るか書いて無いから問題の手落ちだね2023/10/19 09:33:00743.名無しさんTb5Q2>>11だよな、半分で0.5なら120たわやな2023/10/19 09:34:09744.名無しさんFZZ69>>740キミの意見じゃん?人によって意見ちがうよw「オレの心を読んでみせぃ!」っていう出題者の傲慢だよw2023/10/19 09:34:40745.名無しさんdWySy>>735何回使ってもいいとも悪いとも断定できない、条件が書かれてないから22の可能性も全然あるとは思うけどね2023/10/19 09:35:43746.名無しさんujdOE>>744それを言い出すと会話に難がある2023/10/19 09:36:01747.名無しさんTb5Q2ひとつの文章に主語が三つある文脈だよなめっちゃ難しい日本語だわ2023/10/19 09:36:25748.名無しさんFZZ69>>746出題者はそうならない努力をする必要があるんじゃね?2023/10/19 09:36:58749.名無しさんTb5Q260の半分とは書いてないもんな2023/10/19 09:37:49750.名無しさんid0YY現実世界の会話なら50と答えておけばいい60を半分で割ったら2ってのはスイカを半分に割ったら2個になるという問題だぞそんな問題ドヤ顔で作る大人なんていたらやばいだろ2023/10/19 09:37:56751.名無しさん3pu35マスゴミ 電通 毒親 日教組 カルト宗教は国賊!国家転覆罪! 死刑だ!2023/10/19 09:37:56752.名無しさんKDji5問題作成者の底意地の悪さがにじみ出てる2023/10/19 09:38:16753.名無しさんTb5Q2全員正解じゃねやろ2023/10/19 09:38:16754.名無しさんujdOE22と解釈するか書き間違いと解釈するかで問題文だから後者はない2023/10/19 09:38:37755.名無しさんXtkjp>>745あぁ、横レスか>何回使ってもいいとも悪いとも断定できない、断定できないなら>>719のように2回使ってはいけないとはならないよな2023/10/19 09:40:53756.名無しさんyoCEVよく見たら「足したら?」という問いかけだけで「足した結果は何?」とは書かれてないぞQ.足したら?A.嫌です。2023/10/19 09:41:52757.名無しさんHdDK3>>7371以外は余計な仮定を置かないとだめだけどね2023/10/19 09:42:08758.名無しさんXtkjp>>744日本語の話だよ「60を半分で割る」なら60を30で割るになる2023/10/19 09:42:52759.名無しさんid0YY>>755では60を20の半分で割って20足してもええわけだな2023/10/19 09:42:57760.名無しさんXtkjp60を半分で割るという問題で「半分」を1/2にする人は60を半分に割るという問題の時はどうするんだろ?2023/10/19 09:44:23761.名無しさんXtkjp>>759問題文がそうならそうだよ2023/10/19 09:44:59762.名無しさんg741wまあ問題作ったやつは「で」「に」の違いで引っかかったーwwてやりたくて作ったんだろうし半分を1/2とか0.5て考えた答えは絶対に認めたく無いんだろうな2023/10/19 09:45:18763.名無しさんg741w>>760普通に「60×0.5」か「60×1/2」だろ2023/10/19 09:46:37764.名無しさんJlDM6子供の言葉遊び2023/10/19 09:46:59765.名無しさんdWySy>>760302023/10/19 09:47:20766.名無しさんXtkjp>>763それはおかしいだろそれだと半分「に」ではない「半分」を0.5だと主張するんだから・60を半分に割るなら、60を0.5になるように割り算をするという事になるのだから60÷120=0.5という式が出てくるはずそうじゃないと「半分」を0.5や1/2にする屁理屈を主張する筋が通らない2023/10/19 09:49:27767.名無しさんXtkjp>>765「で」と「に」の使い分けができてないな2023/10/19 09:50:01768.名無しさんid0YY>>760半分を割ったら2個になりましたって問題作ってどや顔するのは小学校低学年だけにしてw2023/10/19 09:50:22769.名無しさんXtkjp>>765「半分」を0.5だと主張するんだから・60を半分に割るなら、60を0.5になるように割り算をするという事になるのだから60÷120=0.5という式が出てくるはず2023/10/19 09:50:33770.名無しさんXtkjp>>768>>7662023/10/19 09:51:00771.名無しさんHdDK3>>768科目やら学年やら予断を持って考えるやつだな2023/10/19 09:52:29772.名無しさんlafTW答えは8 6+0+2だろ論破完了2023/10/19 09:54:53773.名無しさんKDji5>>769・60を半分に割るならそのまま30にするでしょう・・・誰が読んでも120は出てこないと思う2023/10/19 09:58:02774.名無しさんid0YY日常生活なら50と即答しておけばよい半分と言ってるなら半分にすればいいんだよ絶対に出ることはないだろうが数学の問題だったら120だな2023/10/19 09:59:01775.名無しさんQPYqh免許取得に何の関係があるんだ?取締りの引掛けに注意しましょうって事?2023/10/19 09:59:11776.名無しさんid0YYそもそも運転免許にこんなふざけた問題出ないし2023/10/19 10:00:29777.名無しさんMeiq2>>772素晴らしい。採用。ネチネチしたのより末広がりがいいですね。2023/10/19 10:01:01778.名無しさんXtkjp>>77360を半分「で」割ると言う時は「半分」を0.5にするのに60を半分に割ると言う時は「半分」が0.5じゃないのはおかしいだろ?だから、140と答えるのは間違いなんだよ2023/10/19 10:01:09779.名無しさんxM2Au日常でこんな混乱を招く日本語の使い方しないわ60を30で割ってとか60を半分に割ってというのが当たり前の伝え方2023/10/19 10:01:14780.sagekCH7z算数において半分を1/2と表すのなら、100g×1/2=50gは①100g…基準となる量②1/2…半分③50g…半分で、同じ意味の言葉が2回出てきて意味がわからなくなる。①100g…基準となる量②1/2…半分にするための"割合"③50g…基準の半分の量言葉を尽くせばこういう事だと思うので、少なくとも"算数"においては、1/2は半分そのものではないと思うよ。2023/10/19 10:01:57781.名無しさんdWySy>>767そうなんw>>769文脈で変えるよなぁ2023/10/19 10:02:19782.名無しさんBypb2半分で割るという意味がわからんのだわ1/2で商するという意味なんだろうけどなんで2倍になるのかわからんので説明してくれ2023/10/19 10:03:08783.名無しさんdWySy>>782分母と分子を逆にするんやで2023/10/19 10:04:11784.名無しさんXtkjp>>781文脈で変える必要がない「60を」という文章なんだから60を半分で割るのか半分に割るのか「で」と「に」が重要になる2023/10/19 10:05:35785.名無しさんBypb2>>783ほらあ、しっとるがなんで分母と分子が逆になるのか学校の先生も教えてくれなんだ2023/10/19 10:06:18786.名無しさんc3kgr半分という言葉の意味を理解できてない人が出題するとこうなるという事で正解は「出題者さん、小学校の国語をやりなおしてください」だよ2023/10/19 10:07:19787.名無しさんlCnEr普通に22だろどこに間違える要素があるんだ2023/10/19 10:07:29788.名無しさんrGVdU>>710なんか左脳で概念コネコネするやつばかりが評価されて右脳的直観もってる人が評価されないって世の中にとって損失だと思うんだけどね2023/10/19 10:07:56789.名無しさんrGVdU>>775最早なんのための試験なのかすら意味不明なんだよな【さんすう】とか、ウソだしバカ問題出す方を叩かないと世の中よくならないだろうとは思う2023/10/19 10:09:30790.名無しさんilcwJ文系名乗るくせに文章おかしくね?じゃなくて俺には分かる!22😎ってやつが一番頭悪いのは確か2023/10/19 10:11:15791.名無しさんid0YY問題「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」この問題を考えた筆者の気持ちを50字以内で述べよ2023/10/19 10:11:49792.名無しさんaFhLd>>1何の半分か主語が抜けてるこの場合60の半分とも1の半分とも両方取れるよって140も50も両方正解問題が悪い2023/10/19 10:12:03793.名無しさんKDji5>>77860を半分「で」割る だと誤認の可能性があるけど60を半分に割る では誤認しようがなくね?って事なんだがすまん0.5はまた別の話2023/10/19 10:12:16794.名無しさんKDji5>>791ぐふふ・・・何人引っかかるかな?2023/10/19 10:13:49795.名無しさんOAvbZ60を2分の1に割るなら60を2分の1で割るでなきゃおかしいな2023/10/19 10:14:51796.名無しさん5PZS140だろ2023/10/19 10:15:44797.名無しさんFZZ69>>758だから・・・それキミの解釈2023/10/19 10:16:46798.名無しさんXtkjp>>795>60を2分の1に割る60÷120=0.5 つまり2分の12023/10/19 10:17:00799.名無しさんXtkjp>>797解釈じゃないよ日本語だとこうなるんだよ2023/10/19 10:17:48800.名無しさんAmXrhビジネスで2分の1で割るなんて書いてあったら馬鹿0.5と書け2023/10/19 10:18:08801.名無しさんnXeI260分を30秒で割って20秒足せかもしれない2023/10/19 10:18:20802.名無しさんEa0sW>>78460を半分で割って、という文に違和感を持つかどうかかな60を半分に割って、は素直に読める違和感を持つ人が少数か多数かはわからんけど、そこに一定数引っかかってる事実はあるみたいね2023/10/19 10:18:41803.名無しさんXtkjp>>8002分の1でも0.5でもなく、「半分」だよ2023/10/19 10:19:20804.名無しさんBypb260秒を0.5秒で割ったら120秒になるからか?これがいちばんわかりやすいな!2023/10/19 10:21:33805.名無しさんXtkjp>>802「で」と「に」の違いによる引っ掛け問題だよ半分「で」と書かれてる事を正しく読み取った人は22と答えるし「に」だと思った人は50と答える「半分」を0.5だと決めつけてる人は140と間違えるその上で「で」と「に」の使い分けも出来てない2023/10/19 10:21:36806.名無しさんe7ArD「半分に」ではなく「半分で」だからな。2023/10/19 10:22:10807.名無しさんv1mrn60×0.5+202023/10/19 10:22:20808.名無しさんXtkjp>>804で、そこでなんで「半分」が0.5秒だと決めつけたの?という話になる2023/10/19 10:22:22809.名無しさんbgqjAビジネスじゃ騙されたと思われたら次がないだけだからいいだろ2023/10/19 10:23:04810.名無しさんaFhLd>>804120だよ120秒ではない単位の秒も割り算だと割られるので1になる2023/10/19 10:24:15811.名無しさん3SsbRお前らまだやってんのかwどこにも10進数とは書いてない正解は16進数だぞ96を半分で割って32を足したら「34」「80」「224」どれかになる全員不正解w2023/10/19 10:24:25812.名無しさんans2s文系(笑)理系(笑)て言いたいだけじゃん2023/10/19 10:24:27813.名無しさんEa0sW>>805140と答えた人は、「で」だと文章的におかしいと判断したんだと思うよ2023/10/19 10:26:06814.名無しさんHdDK3a million and a half150万2023/10/19 10:26:21815.名無しさんgAYWk>>809契約書だと「その他」と「その他の」でガラッと範囲変わったりするもんな日本語大事①Aは過失あるときBに発生した損害を賠償する。②AはBに発生した損害を賠償する。ただし、Aに過失がない場合は損害賠償義務を負わないものとする。これも意味合いがガラッと変わることに気付かない日本人が多いことは契約書作ってて感じることがある2023/10/19 10:26:54816.名無しさんXtkjp>>813国語力が低いんだろ60を半分で割るのだから60を30で割るという事になるのが正解この時に「半分」を0.5と誤解するなら60を半分に割るときも「半分」を0.5としなければならないので60÷120=0.5という式にならないといけないそして0.5+20=20.5となるこれ、おかしいよな?2023/10/19 10:29:59817.名無しさんKDji5>>815①=② 過失が無ければ賠償しないでok2023/10/19 10:32:47818.名無しさんfO8isこの問題の出し方では50でもおかしくない半分の定義が無いから解釈が変わる2023/10/19 10:32:56819.名無しさんaFhLd何の半分か?ここが抜けてる致命的な問題文2023/10/19 10:34:07820.名無しさんKDji5>>818少なくとも「その」半分という文章にしないとなホント底意地が悪い2023/10/19 10:34:23821.名無しさんXtkjp>>81822と50なら理解できる140は無理筋2023/10/19 10:35:18822.名無しさんkEbPq> 60を半分で割って20を足した数字の答えは?何の半分か書いてないから計算できないだろ2023/10/19 10:35:24823.名無しさん1nHR6>>12だよね!2023/10/19 10:36:00824.名無しさんuPe2J>>815両方ともあまりにも抜けがありすぎてどうしようもない0点2023/10/19 10:36:05825.名無しさんEa0sW>>81660を半分で割って60を半分に割ってで上の文章が言葉っ足らずって思わない?60を「その」半分で割って、とか60を半分「の数」で割って、といったような2023/10/19 10:36:18826.名無しさんXtkjp>>82260を半分に割るなら60なのが分かるのに?2023/10/19 10:36:42827.名無しさん2awp1試験の問題だから出題が悪いで済むがどちらにも取れるような曖昧な指示は社会人になると結構ある特に雑用を頼まれる時とか一回食らってからは疑問点を確認してから行動に移すようにしてる2023/10/19 10:36:47828.名無しさん1nHR6>>819だよね!2023/10/19 10:37:09829.名無しさんivH1v50…文章の書き方が悪くない?伝わらなきゃ意味ないよその半分と半分じゃ意味が違い過ぎる2023/10/19 10:37:59830.名無しさんgAYWk>>817②だと大前提として損害に対しての賠償義務が発生して、無過失であることをAが立証しなければならないのよ契約不適合責任と不法行為責任の要件事実を並べるとわかるよ2023/10/19 10:38:04831.名無しさんgAYWk>>824抜けがある部分は民法(または商法)がそのまま当てはまるから問題無いよ2023/10/19 10:38:37832.名無しさんhh6ZI料理のレシピもこんな感じでいいよ2023/10/19 10:39:14833.名無しさんXtkjp>>825>60を「その」半分で割って、とか>60を半分「の数」で割って、といったような上は分かるが、下は何を言ってるか分からん2023/10/19 10:41:59834.名無しさんuPe2J>>831>①Aは過失あるときBに発生した損害を賠償する。どんな過失だ?Bによる過失のときもAが賠償するのか?Bに発生した損害はすべて賠償するのか?そんなことも民法で規定してるのか?2023/10/19 10:42:34835.名無しさんSzlmhは?くだらね2023/10/19 10:42:49836.名無しさんXtkjp>>830なるほど2023/10/19 10:42:50837.名無しさんEa0sW>>833下の場合も「その」はあるに越したことはないけど、半分「の数」があることによって1/2で割るという可能性は大体否定できるとは思う2023/10/19 10:45:01838.名無しさんBMXDi適当でいい。60以下のどれかの数字が当たり2023/10/19 10:45:06839.名無しさんXtkjp>>834重要なのはそういう部分じゃないんだよどうでもいい部分に突っ込んでも面白くないぞ2023/10/19 10:45:10840.名無しさんgAYWk>>834①でBがAの過失を立証したとして、Bにも過失が競合する場合にはAは過失相殺を抗弁で主張して、負担を軽減させにいく(0になるかはわからない)民法だと722条2項だっけな2023/10/19 10:45:52841.名無しさんKgLtCひっかけと書いてあるから見抜いたけど、国語の問題だよねこれは2023/10/19 10:45:54842.名無しさんTbRBX>>3>問題作成者の日本語能力に疑問を感じる。言えてる2023/10/19 10:49:23843.名無しさんeDiRA>>820悪いのは意地でなく頭だろ何の半分かを示していないからな何(a)の半分(x1/2)で割るとなり60÷(a1/2)+20120/a+20これ以上の計算は無理なので数字の答え(笑)になるようにaについての妄想となる2023/10/19 10:49:31844.名無しさんv1mrn60を半分に割ると6と02023/10/19 10:52:24845.名無しさんXtkjp>>84360を半分「に」なら60だと分かるんだから60を半分「で」でも60を指してると分かるんだよな2023/10/19 10:53:53846.名無しさんfgNOv算数の問題としてはダメだと思うけど国語の問題ならオッケーかも2023/10/19 10:55:09847.名無しさんpliK2算数の問題で文章の引っ掛け問題を出しても算数嫌いが増えるだけ国語を含めた複合的な問題としたいのかもしれんけど2023/10/19 10:55:16848.名無しさんid0YY>>845全くわかりませんけど2023/10/19 10:56:46849.名無しさんXtkjp>>848それは君が残念なだけだよ2023/10/19 10:58:11850.名無しさんid0YY>>849このクソ問題の作者さんですか?2023/10/19 10:59:38851.名無しさんXtkjp>>850このクソ問題を、作成者の意図も汲んで理解してあげようと考えてる人です2023/10/19 11:00:12852.名無しさんNRQAbXでこういうのを書く時はアンケートも付けて欲しいどの答えが一番多いか気になる2023/10/19 11:01:05853.名無しさんBL4Lz>>7855➗4は5✖️1/4に変換できるように全ての割り算、➗Xは✖️1/Xで表現できるそれはXが分数の場合でも同じなので、3➗3/4=1✖️3(3/4)=3✖️4/3=4とできるだから分数の割り算は逆数にすることによって掛け算で計算することができるということということ2023/10/19 11:03:03854.名無しさんeDiRA>>845言い訳にもなってないなこじつけてわかった気になってるだけやぞ2023/10/19 11:03:48855.名無しさんYN0Y0半分にわってだと50になる。ニホンゴムズカシイネ。2023/10/19 11:04:36856.名無しさん3SsbR結論: 22しか答えがないと思ってる奴は疑いようのないバカ2023/10/19 11:04:51857.名無しさんXtkjp>>854分かってないのは、この問題で140と答えても正解になると言い張ってる方だよ2023/10/19 11:04:59858.名無しさんgAYWkまあこういう文章を書くやつが「AI使えねえ」とかほざくことになるんだろうなって思う2023/10/19 11:06:11859.名無しさんeDiRA>>857どちらも妄想が捗っるだけやぞ2023/10/19 11:07:18860.名無しさんxoWo5確かに 「60を半分で割って」→「60÷半分」ってそれ自体がなり立ってないわなw「半分」はxやyと同じ扱いの変数になるのかねwそして脳内補正して「60を(その)半分で割って」とやるのも脳内補正は日本語としてはともかく、数学の指示としては微妙になるわけでな2023/10/19 11:08:26861.名無しさんid0YY60を半分で割って20を足した数字の答えは?回答を生成しています…答えは 50 です。60を半分で割ると30になります。30に20を足すと50になります。これがAIの答えです。2023/10/19 11:08:51862.名無しさん1UMFTまぁ、国語と算数的には22が答えなんだろうけど…出題者の嫌らしさが全面に出ているなww多少毛色が違うが免許取る時の問題を思い出したww2023/10/19 11:09:15863.名無しさん1txEL22じゃ無いのか?2023/10/19 11:09:17864.名無しさんDmZWHバカとアスペと日本語不自由が増えただけ「そう書けば解る!」←伝家の宝刀w2023/10/19 11:09:18865.名無しさんXtkjp>>861「で」と「に」の使い分けまでは出来てないのか、敢えて無視してるのかだろうなもしかして○〇という検索結果の一番上に出るようなもんだな2023/10/19 11:10:44866.名無しさん1txEL60の半分は30だから60÷30+20だろ2023/10/19 11:10:44867.名無しさんXtkjp>>866それが正解で引っかかった人は50と答えるしアホは140と答える2023/10/19 11:11:23868.名無しさんof3wn数式で書けよ ()とか使って分かりやすく2023/10/19 11:11:31869.名無しさんeDiRA>>86222を答えにしたかったかもしれんが出題者の語学力不足で問題が作れなかった結果だぞ2023/10/19 11:13:10870.名無しさんXtkjp>>868数式で表す前に日本語を正しく理解しないといけないそれを怠るから140とか50という間違いを導いてしまう2023/10/19 11:13:15871.名無しさんujdOE言葉通りだと22になる半分にするのは60以外無いしそうじゃないという奴は会話できないただ普通はこんな言い方しない2023/10/19 11:13:41872.名無しさんXtkjp>>871それなwww50と答える奴はまだ許せるけど140と答えて間違いを認めない奴とはまともに付き合えんわな2023/10/19 11:15:47873.名無しさんeDiRA>>871ならねーよ不備問題に日本人らしく指定されない値を妄想でこじつけるから(数字の答え)が出るんやぞ2023/10/19 11:16:14874.名無しさんnjz1z算数の問題じゃない指摘をまさか削除しているのか?最初の方のやり取りが無いぞw2023/10/19 11:16:31875.名無しさんXtkjp>>873日本人が日本語の文章を読んで理解し意図を汲んでるんだから分かるんだよ2023/10/19 11:18:21876.名無しさんAjzHSその、が省略されているので22っていうやつが一番そそっかしい性格だと思う、あのだったらどうするんだ2023/10/19 11:20:11877.名無しさんeDiRA>>875不備問題を意図を読むのはほどほどになwどうしようとも、確定した答えはないのだよ2023/10/19 11:20:39878.名無しさんB7EQs半分ってそもそも何の半分かという指定が必要今回の場合1の半分という指定もないから2分の1で割る説も不正解だよ2023/10/19 11:21:48879.名無しさんgafknアメリカ人はクォートが好きだから1/4じゃね2023/10/19 11:21:52880.名無しさんKDji5>>830そうなのか・・・なんか①でも過失無いの証明しないといかん気がするなぁ2023/10/19 11:23:02881.名無しさん6FLm5まあ問題として出されたんなら日本語通りにやるわな一応読み取りは可能な文書だし2023/10/19 11:23:19882.名無しさんid0YY>>878違うな指定がないからこれは「はんぶん」ではなく「はんぷん」すなわち0.5分であると考えよう2023/10/19 11:24:14883.名無しさんeDiRA>>881一見読み取りが可能に見えるからハマるんやでw2023/10/19 11:25:09884.名無しさんilcwJ国語の問題だとするなら問題の文章がおかしい、以外になくね?数字出しちゃう奴は偏見で決めつけてるって話になる2023/10/19 11:25:56885.名無しさんgafknちなみに1/8や1/16といえ言い方も好き0.1じゃないんだよ2023/10/19 11:27:17886.名無しさんgAYWk>>880①だとBが過失を証明しなきゃいけないから、Bが挙げた要素だけ否定(そんな注意義務負ってないとか、過失の立証とまでは言えないよねーとか)で逃げきれるよまぁこの話は国語論というよりは要件事実論だから日本の教育では大学の法学部でも扱ってないところが多いはず(選択科目であるところにはあるかも)2023/10/19 11:28:00887.名無しさん6FLm5>>883文法通り読み取ればハマらず22だろう勝手に脳内変換したのは読み取ったとは言わない2023/10/19 11:28:14888.名無しさんXtkjp>>877ほどほどだから22という正解が出せるんだよ2023/10/19 11:28:15889.名無しさんD7UXL大人になるほど思い込みで文章を読むことをいさめる問題2023/10/19 11:28:24890.名無しさんXtkjp>>880宅建の勉強しかやってない俺でもそれは理解できるわ2023/10/19 11:29:24891.名無しさんKDji5>>886あぁそういう事ね理解しました2023/10/19 11:29:49892.名無しさんgafkn60の3/16にしろ、なんつて2023/10/19 11:29:51893.名無しさんgafkn音楽ても3/16拍子なんいいかたするな2023/10/19 11:31:35894.名無しさんFVu1H60を半分(30)で割って20を足したら、22か2023/10/19 11:32:37895.名無しさんKDji5>>890結果に着目して過程を考えてなかったわ2023/10/19 11:33:35896.名無しさんzIDlg最近のブームはナインドット、覚えるておけばいいや日本人なら六文銭だな2023/10/19 11:36:01897.名無しさん85qgg60歳を半分で割っても60歳若返るわけねえだろ2023/10/19 11:37:52898.名無しさんlafTW>>882天才ですね漢字検定8段だな、140分があっさり何の疑問も残さず演繹できた。アリストテレスを超える貴方。2023/10/19 11:38:04899.名無しさんpliK2>>894これを数式の説明で解答で書いたら絶対にペケ付けられるわ先生は帝王やな2023/10/19 11:38:47900.名無しさんeDiRA>>878不備問題だから妄想vs妄想vs妄想の戦い指定されていない半分は1/2だvs指定されていない半分は直近の数字の半分だから30vs指定されてない?問題だし間違えたんだろ?俺的に修正保管するならコレだな2023/10/19 11:38:50901.名無しさんeDiRA>>887勝手に脳内変換したから22なんて数字が出るんやぞ2023/10/19 11:39:57902.名無しさんpliK2>>88260分だと思ったら実は60時間でしたああああ(`・ω・´)2023/10/19 11:40:09903.名無しさんMeiq2ガハハッ。まだやってんのかw この問題の出し方では倫理的に問題が生じるの証明して差し上げたのに仲良くしろってw国衙の理解力だとか数の理解だとかやってるけども、物事の解釈力や語彙に対して認知力がおかしいのじゃないかと、心配になってきたぞ2023/10/19 11:40:10904.名無しさんwJfnm>>160いただいた情報で検索したがガチひでぇなこりゃ無理だわ2023/10/19 11:41:43905.名無しさんuPe2J>>839そんなことで言い争っているのがこのスレだろあと、設問悪いと読む気もなくなるだろだいたい、法律はスレチだよ2023/10/19 11:42:37906.名無しさん57cDrそもそも半分って何よ半分が30ってのも思い込みだろ2023/10/19 11:42:56907.名無しさんwJfnm現場でこういうトンチやってる暇あるなら早いところイプシロンデルタ論法でも教えた方がいいんじゃないかな2023/10/19 11:43:25908.名無しさんXtkjp>>906でもな60を半分に割るだったら30になるのは分かるだろ?2023/10/19 11:47:33909.名無しさんgAYWk>>903倫理的な問題…?🤔2023/10/19 11:47:55910.名無しさんof3wn60を半分でだからなぁ かってに 半分ににする奴きてるよね2023/10/19 11:49:02911.名無しさんN6Ch2半分こして大きい方を自分、小さい方を相手に渡す2023/10/19 11:49:27912.名無しさんD7UXL>>90660の半分60÷2=3060÷30+20=222023/10/19 11:50:25913.名無しさんQTHbD22以外の答のやつは60を4分の1で割って〜やと解けるんやろか2023/10/19 11:54:38914.名無しさんdmd8vお前ら暇やな…2023/10/19 11:57:03915.名無しさんKDji5>>904俺も見たけどありえんし納得できない答えだったw2023/10/19 11:58:15916.名無しさんid0YY>>91360を4分の1で割ってそれが240以外の何になるんだ?2023/10/19 11:58:31917.名無しさんBNbtvもともと運転免許の学科って引っ掛けが多すぎてこの程度の読解力がなかったら一生免許取れないんじゃね2023/10/19 12:00:50918.名無しさんIKIRx1/2で割るって、おもひでぽろぽろのタエ子エピソードを思い出しちゃうな…2023/10/19 12:00:51919.名無しさんE3bOF日本の算数は1+1=?で2しか作り出さない外国は?+?=2で個性を作り出すこれは要するに60÷(好きな数字の半分)+20=?横並び教育の弊害だな2023/10/19 12:03:49920.名無しさんEa0sW>>918たえこも大概だけど最近の女性はもっと拗らせた感じよな2023/10/19 12:04:18921.名無しさんid0YY運転免許の学科なんて教本そのままじゃん落ちた阿呆が言い訳に引っ掛けだと言ってるだけだろ2023/10/19 12:04:42922.名無しさん6EL8I>>914実際ヒマなんだろ大人になるとこういう引っかけはくだらないという感想しか出てこない日常生活で何の役にも立たないもの2023/10/19 12:05:30923.名無しさんSRwbx半分だから0.5で割るんだろ122かな2023/10/19 12:06:26924.名無しさんrxVFL文章はわかりやすく書くことで問題そのものが不正解入試なんかでよくある文脈を迷わせるようなのもやめろあと法律も口語で平易なものにしろちゃんと書いてありますよ、なアリバイ作りの責任逃れはいらん忖度ばっか必要な世の中やめようや2023/10/19 12:08:02925.名無しさんIKIRx>>920おもひでぽろぽろ劇場で見たとき、確か高2くらいだったけど、タエ子がこじらせ系だなんて感じたことないなというかこじらせ女子って何を拗らせてるんだ?通り一遍のライフステージをのぼっていけない自分を自虐的に表現しているんだろう他人が揶揄に使っていい言葉じゃないぞ2023/10/19 12:08:03926.名無しさんKDji5>>919外国でも1+1が大半になりそうだが・・・2+-1とかありなら∞にあるっちゃあるな2023/10/19 12:09:28927.名無しさん0k0ez>>766そうすると0.5+20で20.5になるな2023/10/19 12:10:15928.名無しさんKibA9もしかして次スレまで行くんか?このくだらない話題で2023/10/19 12:10:21929.名無しさんKDji5あはは俺算数できないっぽいwwwwwwwwww2023/10/19 12:10:53930.名無しさんFZZ69>>799単に自分が正しい思いこんでるだけ2023/10/19 12:11:39931.名無しさん0rweQこんなの方言で地域によっても答え変わってくるんじゃ?2023/10/19 12:11:44932.名無しさんotYenこんなのに引っかかるようなら日本人失格、半島に強制送還せよ2023/10/19 12:12:15933.名無しさんxYpwr見れば見るほど140だけが正解で22も違うと思える2023/10/19 12:12:41934.名無しさんXtkjp>>927そう>>1の問題に140と答える人は「に」の時は20.5と答えないと筋が通らない2023/10/19 12:13:12935.名無しさんXtkjp>>930それはお前の事だな2023/10/19 12:13:36936.名無しさんMGX4Pどうせ引っ掛けだろうという先入観あったから騙されなかったけど、まぁ、悪問だな。出題ミスと言って良い。2023/10/19 12:14:45937.名無しさんEa0sW>>925拗らせという言葉の使い方が嫌いなら申し訳ない過去のことや他の人の意見等にとらわれて自身の本当に欲するところに気づかず流され続けてる最近の人はより情報過多で色々見出し辛いよなってくらいで最近はじめてちゃんと観たからたえこな、てなもんで2023/10/19 12:15:43938.名無しさん52oRHなんで22なの?2023/10/19 12:17:52939.名無しさん0k0ez>>7660.5+20で20.5になるな2023/10/19 12:18:46940.名無しさんXtkjp>>939>>9342023/10/19 12:19:29941.名無しさんyVUfl計算能力や国語力を問うんじゃなくて間違えた時にすぐ誤りを正せる奴、間違えた時に人のせいにする奴を炙り出す問題だな2023/10/19 12:19:30942.名無しさんQvtIjわかりにくい説明をしているとPL訴訟で負けて莫大な違約金払うことになる2023/10/19 12:20:12943.名無しさんW17Tq60という数字をスイカとかメロンとか食べ物に置き換えてみろよ半分で割ってと言われても普通に半分に割るだろ2023/10/19 12:20:22944.名無しさんjqf6X>>591秀樹が言ってた、リンゴには蜂蜜。2023/10/19 12:20:28945.名無しさん0k0ez>>934すまんエラー出たら連投になった2023/10/19 12:21:04946.名無しさんXtkjp>>943スイカやメロンじゃないからなぁ60という数字だよ2023/10/19 12:21:23947.名無しさんStRDu相手に伝わるように言えない奴の落ち度2023/10/19 12:21:41948.名無しさんSDtUkウチ三河だけど、「半分に割る」を「半分で割る」って言うわ方言だよねこれ2023/10/19 12:22:28949.名無しさんXtkjp>>948問題作成者は三河人だったのか解決w2023/10/19 12:23:08950.名無しさんrmPDq60を半分で割るって、日本語のセンスが壊滅的で真面目に考えるのもアホらしいが、初見で思ったのは60/(1/2)=120もしビジネスでこういう文章を見たら、必ず相手に確認するようにしないと危険。2023/10/19 12:24:49951.名無しさんKDji5>>949それだと正解が50になっちゃうw2023/10/19 12:25:28952.名無しさんF9sLL「問題文が国語的に間違っている」ってのが正解の引っ掛け問題だろ?2023/10/19 12:26:00953.名無しさんvnQbz半分に割ってではなく半分で割ってだから60の半分である30で割るという引っ掛けか2023/10/19 12:29:00954.名無しさんRK19v>>952いやまちがってないが2023/10/19 12:29:25955.名無しさん6FLm5あくまでもある数字に1/2かけた数字が半分であって1/2そのものは半分とは言わんでしょ2023/10/19 12:29:52956.名無しさんNKcm0これで22になるのやべーだろ2023/10/19 12:29:55957.名無しさんNf7Bi答えで140と書いてれば納得出来るが22はねぇ…22と答えて欲しいなら60の半分と書けよ2023/10/19 12:30:11958.名無しさんNZ3Bt>>916やっぱり無理かこう言う人らはどないしたらええんやろ2023/10/19 12:31:49959.名無しさんcgIBT"に"と"で"の違いが分からない池沼が多いのか・・・2023/10/19 12:31:59960.名無しさんfzfXXでにーず2023/10/19 12:32:14961.名無しさんrmPDq>>955それいったら、この場合、なんの半分かわからないから問題として不適切。2023/10/19 12:32:45962.名無しさんBLQKj技術者がこんな文章書いたらクビだろ。経済学者でもダメだろ。経理もダメ。社会人失格だろ2023/10/19 12:34:34963.名無しさん6FLm5>>961うんまあそれは分かるけど日本語として特に指定が無ければ直前の60を指してると読み取るのはまあ範疇だからね半分そのものを1/2そのものとするのは範疇外かな2023/10/19 12:36:49964.名無しさんsOmx4くだらん2023/10/19 12:36:55965.名無しさんTaqGd>>963???日本語分かってないのはお前では?半分は1/2を示す言葉だろ修飾先が示されてないなら単体で解釈するのが言語理解の常識だろ2023/10/19 12:38:59966.名無しさん0k0ez>>91360を1/4で割る60÷1/4=24060を1/4に割る60÷4=1560の1/4で割る60÷15=4だと思うけど2023/10/19 12:39:22967.名無しさんTaqGdなんで勝手に「半分」が「60」にかかってるって解釈してるの?指示語が無いから修飾先なんて無いじゃん単語として解釈しないのは日本語だけじゃなくて言語の理解が甘いよ2023/10/19 12:41:22968.名無しさん6FLm5>>965さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね1という数字そのものは半分て意味じゃない/22023/10/19 12:41:40969.名無しさんdBrwI>>968英文で書かれてたらa halfで1/2を指すことになるって話はあったな2023/10/19 12:42:53970.名無しさんiMTg1スイカをハンマーで割ってハンマーはスイカにかかる2023/10/19 12:42:56971.名無しさんXtkjp>>965その屁理屈だと>>766になり60を半分に割ったら20.5と答えないといけなくなる2023/10/19 12:43:23972.名無しさんF4VZ0>>966だから140が正解だよ2023/10/19 12:43:50973.名無しさんTaqGd>>968> さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね> 1という数字そのものは半分て意味じゃない/2違うけど?半分は「1/2にする」って動作を示す言葉だぞ?1/2に分けたものの片方を示す言葉ではない2023/10/19 12:44:12974.名無しさんXtkjp>>972だが数字ではなく「半分」という日本語なんだよな2023/10/19 12:44:48975.名無しさん6FLm5>>973そこを言うならあくまでも手段としての記号だからね結果としての半分を指す言葉では無い2023/10/19 12:46:04976.名無しさん0k0ez>>972ああID変わってるけど自分は140派だな2023/10/19 12:46:38977.名無しさんrmPDq「半分で割る」という言葉が、日本語的に意味不明。数学的には理解できる「マイナス2でひく」も日本語としては許容できない。2023/10/19 12:47:16978.名無しさんoHMWq60を半分で割ると30と30になるだけそこに20を足すとトータル80答えは802023/10/19 12:47:44979.名無しさんF4VZ0>>974まぁ目の前で言われたら50と即答するけど、ひっかけとか言っちゃってるからね2023/10/19 12:48:05980.名無しさん0k0ez>>977法令集だとダブル否定とかあるよ以下のもの以外とする ・◯◯を除くものみたいなやつ2023/10/19 12:48:44981.名無しさんXtkjp>>977「60を半分で割る」で考えないといけないんだよな2023/10/19 12:48:49982.名無しさんXtkjp>>979文章で書かれてる問題だからなぁ2023/10/19 12:49:48983.名無しさんoHMWq半分に割るだけでは真っ二つになるだけで物量は減らん2023/10/19 12:50:06984.名無しさんTaqGd>>971日本語の助詞は日常会話だと英語みたいな強い結びつきはなくて単純に主語や目的語を指したり単語の意味の補助をしたりする言葉だぞ学問の厳密な定義とかであれば英語と一対一の対応が求められるから、強い結びつきが生まれるだけ何が言いたいのかといえば、普通は意味が通るように助詞の入れ替えをするって話だから>>1で「これは間違える人が増えるよ」って話が出てるんだぞ2023/10/19 12:50:19985.名無しさんgrh5c酷い問題だな「半分」てのが「60の半分」て事なんだろうけど主語が省略されているから何を指しているのかは主題者しか分からないようになっているこんな問題を出すようなヤツは不合格だ2023/10/19 12:51:08986.名無しさんoHMWq割った方の半分を勝手に捨てるな2023/10/19 12:51:43987.名無しさんTaqGdてかそもそも「で」って「に」と同じ意味あったよね?2023/10/19 12:53:23988.名無しさんao8wR省略された部分を補って、どう文脈を読むかのアスペ判定問題だろ2023/10/19 12:54:43989.名無しさん0k0ez>>987はが の をに のもの っての思い出した2023/10/19 12:55:21990.名無しさん3FVdDははぁ半分で割ると2個にはなるが半分に割っても60は60だな2023/10/19 12:55:55991.名無しさんXtkjp>>984だから「で」と「に」でどのように意味が変わるかだけを考えればいいんだよ「60を半分に」割るのか「60を半分で」割るのか140と答える人は20.5と答えないといけないし22と答える人は50と答えないといけないし50と答える人は50と答えて、引っ掛けだったのかと理解する一番筋が通らないのが140と答える事だよ2023/10/19 12:56:22992.名無しさんid0YY>>991でをにに変えるのがそもそもダメだから2023/10/19 12:58:51993.名無しさんa6igO問題作成者に懲罰を与えなきゃならん悪問2023/10/19 12:59:13994.名無しさんXtkjp>>992引っ掛け問題が出ることを踏まえていれば分かるからいいんだよ2023/10/19 13:00:43995.名無しさんid0YY>>994出題ミスを引っ掛けだと思い込んでるだけですよ2023/10/19 13:02:07996.名無しさんzHwob>>1こういう誤解を生みだしやすい書き方をする奴は5chに多いな2023/10/19 13:03:46997.名無しさんXtkjp>>995どちらにせよ22か50なんだよ140ではない2023/10/19 13:05:02998.名無しさん6L7nj半分にしただけなら22でも50でもないわw2023/10/19 13:07:01999.名無しさんid0YY>>997出題ミスなので答えは何でもオッケーです2023/10/19 13:08:381000.名無しさんXtkjp>>999ひっかけ問題でしたw2023/10/19 13:09:141001.Talk ★???このスレッドはコメントが1000件を超えました。新しいスレッドを立ててください。2023/10/19 13:09:141002.Talk ★???【プレミアムサービス無料期間延長!】プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!▼プレミアムサービスはこちらからhttps://talk.jp/premium2023/10/19 13:09:14
先日、「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」という問題文に対して、理系と文系で回答がわかれる、という説が話題になりました。
その説に対して、モーニング・ツーで現在連載中のマンガ『ぜんぶシンカちゃんのせい』などのマンガ原作者/作家として活躍するRootport(@rootport)さんが、X(旧:Twitter)に投稿したポストが大きな話題になりました。4万件以上のいいねがついたポストについて、投稿者のRootportさんにお話を聞きました。
60を半分で割って20を足したら?
「『60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)』って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!? ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、『60を〝その〟半分で割って』と書かないと伝わりません。『60を半分〝に〟割って』と校正しちゃう」
リンク
https://news.yahoo.co.jp/articles/68aa8fd54e3aa7d6e4b342a1f9a3e304ce5da294
書いてあんじゃん
60÷1/2+20
分かるだろ普通
そうね、何の半分で割るのかわからんからね
ん?ってなって気づいたわ
60を半分(2分の1)で割ると120
120に20を加えると140
半分にそのが付いてないから半分は30とはならない
はんぶん
【半分】
二つに等分したものの一つ。二分の一。なかば。
「スイカを半分で割って」て言われたら2つなるように切り分けるだろ
そういうことだ
日本語としておかしいだろ
このクズボケ野郎が
50って答える奴は発達かただの何も考えない馬鹿だろ
派遣社員だと思う
なんとかして他人を困らせてマウントを取りたい
そうしなきゃ存在価値がなくなる
社会には全く何のプラスにもならない
「スイカを半分に割って」だろ
文系人間は「に」とか「で」といった助詞の使い方に拘るんだわ
一応経営者だけど間違ってはないな
1.半分とは60の半分のことを言っているのだろうか
2.出題者が「半分に」とするべきところを「半分で」とケアレスミスしたのだろうか
どちらに転んでも憶測が入る
国語なら教師に合わせて忖度するべきだが、算数も大変だな
受験だと全回答(空欄でも)正解扱いにするような出題ミス扱いではないだろうか
Googleで英語に翻訳させると意味を組み取って半分に割ってる
2分の1で割るってのが理解できない人は小学5年生の算数の教科書を読みましょう
半分で割るの半分って何の半分だよ?
誰も1の半分だなんて言ってないだろ
この半分とは60の半分の30で割りなさいということ
60を30で割って20を足してって書かないと死ねって言われるよ
出題者がちゃんとした社会を知らなすぎるのでは
国語も苦手だから文系でもないな
60を
カルピスソーダ!
そんなの要らないよ
ちゃんとした企業には高倉健はいないし
意味を汲み取ってもらいたいなら今の3倍報酬ださなきゃやらないから
問題を勝手に補完したら数学じゃないだろ
テニヲハがおかしいだけ。
これも正解の1つだな
60を半分に割る → 60➗2
60を半分で割る →60➗30(30は60の半分)
問題見たらそう思うよな
問題出した奴が能無し
もしくは給与を半分にしろ。
二行目の場合は60を60の半分で割ると書かないとダメだよね
それな
問題出した奴磔の刑だな
問題文の不備、以上
半分は1/2だから、
60÷1/2+2=60*2+2=122が正解なのかも。
それだ
それは1の半分
ビジネスの現場で何だって?
解釈が別れない指示や要望を出すのはビジネスの常識だぞ
どちらも正解だろ
〇 60/(60/2)+20=22
はっきりいって、日本語の使い方がおかしい悪問やね
22派は勝手な解釈入れてるからこれもなし
素直に計算すれば140
幼稚園児のおしゃべりかよ
1の半分じゃないから記載が必要
何も書いてなければ全て1の半分だ
仕事する上では相手に伝わらないと
書いたやつの責任なんだよな
結局 問題を間違えて出題すると答えが一つじゃなくなるって事でいいか
>半分で割るの半分って何の半分だよ?
>誰も1の半分だなんて言ってないだろ
そう、1かもしれないし60かもしれない。60を「その」半分とは書いてないからね。
同じ物が60個あってその一つ分のちょうど半分とも解釈できる。
数学としては悪問。両方正解にしなきゃいけないやつ。
>>22をしっかり読みなさいよ
>>65そういう事だよ
不正解
正解はどうして半分で割ったか聞いてほしいの
そして一緒に半分にしてほしいの
正解www
なら32だろうなぁ
しかし半分で割ってだから30…こんなもん気づかんわー
1/2は1の半分だろ
説明文には1なんてどこにも出てこない
>>57
英語では反復を嫌うのでそんなくどい言い方はしない
120は>>17で分かったけど50の式は?
よっぽど日本語2慣れてないんやな
何に引っかかるの?
半分にしたら30やろそれに20たす
説明がない半分は全て1/2だ
半分とはそういう意味の言葉だ
なるほど
ありがとう
「その半分」だろ
少なくともa half ofの次の単語は省略できない
60を半分(30と30)に割って2を足すと32
で、と、に、の違いが読み取れないってことかな?わかるか、どあほ!
で→に
と脳内変換すると60÷2+20=50
日本語的には一番自然。
https://m.tsumanne.net/si/data/2023/08/20/8866943/1692498725177.jpg
越後製菓!
こんな言葉遊びみたいな算数やめよう
普通に意図理解して正解は出せるだろ。正解を出した上で出題者の日本語不自由だなあと笑う話なのに
□おおすぎやろw
という固定観念は捨てた方がいい
こういう引っ掛けというか、意地悪さが日本人特有なんだよな
こういうのがイジメに繋がるんだよ
それは国語辞典に書いてあることだし
んで一般的な文章の流れで見ると、半分「で」割ってと取るから、30+20になる
60を(その)半分で割って、ってすぐにはたどり着けんし問題が悪いとしかいえねぇ
60/2+2は単純に間違い
引っかかるほうが普通ということなんだな
別に30だと思っても不思議ではない
日本語で普通に使う用法だろに
もはや算数じゃないんだよな
問題文で引っ掛けるのは国語やろ
日本語が間違っている
あぁ半分で、じゃねぇ 半分「に」だわ
引っ掛けと言われてもまぁもにょるね
なにこれ
この解釈は読解力がない
自分の読解力がないのに設問の揚げ足取ろうとするのは滑稽
違うぞ
その設問を作った奴が言ってるんだぞ
頭おかしいだろビジネス以前の問題だわ
たぶんマイナス
マ・イ・ナ・スかマイナスッッ♡だろ
60を60の半分で割って20を足したら?
とな
絶対に省略できない所を省略するな
「何の半分」か書かれてないので答えられませんでした、
が一番正しい気がするなw
日本語は主語を省略することがあるからな
そうとってもおかしくはないな
とはいえ、省略こそ日本語の美でもあるからな
てかこんなん小学生にやらすなや、教える親の身にもなれっての
60÷(60÷2)+20=と書いてあればみんな解けるんだから。
2で割ったら
と書かないとこがミソだろ(´・ω・`)
これは美しくもなんともない
ケーキを半分で切る
60を半分で割る
そもそも半分で割るという言い回しを
日常では使わないからな
60を半分で割ったらだと2
ただの引っ掛け問題とか面白くねーよ
日本語の性能の良さはてにをは間違えてても、誤字脱字あっても、ある程度校正して理解出来るところなんよね
そこの裏付いたようなこの問題は算数じゃねーわ
50と答えるのが普通
それ以前に、これは馬鹿が使う日本語だ
考えられる答えの値として、22、50、140の3つが考えられるため問題として不適当。
>>107
引っ掛けというより発達障害的な文。ひっかける意図なさそう
発達障害者は自分だけわかる情報と自他わかる情報の区別がつきにくい傾向がある。自分だけにわかる情報を無意識に省略したから他人からわかりにくい文になった。
「半分でわる」
ってな会話をした場合は
間違いなく2分の1にするっていう意味でとらえられる
これを会話を省いて
「60を半分でわってください」
って言われても
2分の1にするっていう意味でとらえるのが通常だ
だから答えは50
国語の問題で「素数の条件を箇条書きで示せ」ってやるような感じだなw
「箇条書き」とはなんぞや?って問いなのに、っていう
50はない
『東大生が考えた㊙謎解き脳トレアプリ~謎トレ~』というアプリの44問目
ググれば答えは出て来るけど納得はできない
引っかけ問題だとして明示してなかったらコミュ障極まれりの領域だと思う
いや、普通は、馬鹿な設問と思いながらも22と答える
問題を素直に読めば、それしかない
引っ掛け問題としても完成度が低い
>60を半分で割ると、30になります。
学力が向上するわけないわ
塾も勉強というよりテスト対策だしな
この問題は、日本語の解釈の難しさを示す問題ですが、職場では、このようなひっかけ問題を出すのは避けたほうがよいでしょう。なぜなら、このような問題は、相手をイライラさせたり、怒らせたりする可能性があるからです。
職場で問題を出す場合は、相手が正しく理解できるような問題を出すようにしましょう。また、問題を出す前に、相手に問題の趣旨や意図を説明することも大切です。
もし、職場でこの問題を出したくなったら、相手に問題の趣旨や意図を説明してから、回答を聞いてみるようにしましょう。そうすれば、相手が怒ったり、イライラしたりする可能性を減らすことができます。
真面目に出題された問題なのか意地悪問題なのか
真面目に出題されたものだとしたら出題者側の国語力を疑う
から、冗談であって欲しい
出題者だけが解ってても
他の考え方が幾通りもあるのは
出題文として間違いなんだよな
下の言い回しで「60を(60の)半分で割ったら」括弧の中身って貴方の思い込みですよね?
「半分」は修飾されてない謎のワードなので、60の半分かも知れないしセブンのスカスカおにぎりの半分かも知れない
要するに破綻した文章に対して勝手な解釈をしてる時点で何と答えようが日本語不自由系言語発達遅滞さん
不正解続出ってそんなに間違えるやつ多いのか
その場合は半分「に」割るだ。
わざわざ半分「で」割るといってるわけで。誤植や書き間違いでないなら何かの半分で割る、という文で何かを省略した形と読むのが適切。
省略する場合、前に本来入る言葉があるのが普通。この場合は60。60を(60の)半分で割ると読むのがスジが通る。
文系ってアホだわ(笑)
数式のみで書けや
そこまで考慮するなら「算数の問題」であることを前提とした時、
具体的な数値が示されておらず、それを文脈で勝手に補うのは問題がある、
ってとこまで行かないと筋って言わんと思うがw
高度というより、拙い日本語だよ
あほ ですな
その半分と解釈するのもありだから22も間違いではない。
半分に割るなんて算数ではないから50は不正解。
医師国家試験なら不合格。
おまえらほんとに猿だな(´・ω・`)
お前はバカか?
フリだよ、これは
大喜利なんだよ
日常生活でもしんどそう
140ってそこからくるんか、納得したわ
60の半分(30)で割ってなら22
60を半分(1/2)で割ってなら140
問題文の意図が分かりかねます
まで書いて正解か?
60を半分(つまり2分の1)で割って
60を半分(になるようなかたち)で割って
欠損部分を脳がどう補完するかで答えが変わる
すこ
60を半分で割ると30になり、それに20を足すと答えは50です。
人生の引っかけ問題に引っかかってるからな
それすらわかっていない君等に
この問題は自力では解けないだろう
私達が助言してるのは
そこに気付け
そう言ってるだけなんだよ(´・ω・`)
発達ガイジ確定で年金確定になった
一応高校の頃は京大合格ぐらいには数学得意だったんだが
こんなのやってたらバカになるからやめようぜってチャット切ったw
そら子供も捻くれて育つわな
普通は50にしかならんやろ
30で割るんだよ
半分に割るんじゃない
半分で割るんだよ
おわかりいただけないのだろうか(´・ω・`)
問題作成者は死刑にすべきだ
その場合もこの場合もどっちも「半分でわる」んだよ
てにをは使えないやつだらけだよな
その書き方の方がわかりやすいな
俺もそれが言いたかった
文章も無意味だから0が正解!
なるほど!
文章も無意味だから生産性無しが正解!
なのに60を半分でわけてって言われたらそっちは2になるのか?
人生
入試問題のミスに関する窓口
正解は、出題ミスにより、「全員正答」あるいは「問題削除」
60gの板チョコを半分で割ると何g?
60gの板チョコを半分で割ると何g?
池沼か?
理数系に特化してたらわかんないかもな
これは計算問題じゃない
文章理解力の問題だ
君等はほんとうにバカだな(´・ω・`)
60gの板チョコを半分で割ると何g?
俺の正拳突きだと粉々になって重さわかんねーわ
お腹の中に消えるから0だぞ?
とは言わないわな
60の半分で割る
が正解
ワクチン接種希望書にサインしたんでしょ
あそこになんて書いてありましたか?
全部自己責任ですよって書いてあるんですよ(´・ω・`)
算数ならそんな余計に難しく考えなくてもいいだろ
どうしても気になる引っ掛かってしまうってやつはアスペの素質あるぞ
ちなみにこの場合、割っても60gだろという答えもある
30g
カンカンが出題して、金八が怒るなw
それもある
賢い
割ろうが溶かそうが60g
そんな綺麗に割れる技術を見てみたい
正解がまず間違ってる。とんちのレベルが低いよ。
60を半分に割っても60はあくまで60だから、20足したら80だよ。
少しでも薄汚れていると何の半分なのか考えてしまって1/2は出てこない
「半分で割る」っていう意味が「X÷X/2にする」っていう意味になる
もう「2にする」って言ってるのと一緒だわ
カルピスウォーターじゃね?
両手に持ってパキッ。
基地外の自己紹介
実は本当の事言うと20が正解なんだ。
何に足せとは言っていないから、20は現状維持。
60を半分で割って20を足したらいくつ?
答えは22と50のどちらかである。
22は、60を2で割った結果である。
50は、60の半分である。
では、60とは何か?
物体なのか?数字なのか?
数字とは物体なのか?抽象概念なのか?
定数とは物体なのか?0.5も半分だ?
「半分で割る」とは何か?
物体を半分に切る?
数字を半分に分割する?
抽象概念を半分に減らす?
定数を半分に割る?
係数を半分に割る?0.5?
答えは、解釈次第である。
60を半分で割るということは、60を2つの部分に分けるということだ。
しかし、60が物体なのか数字なのか抽象概念なのかによって、その意味は異なる。
物体を半分に切る場合は、物理的な分割が行われる。
数字を半分に分割する場合は、数学的な分割が行われる。
抽象概念を半分に減らす場合は、概念的な分割が行われる。
定数を半分に割る場合は、定数としての性質が変化する
「半分で割る」とは、何かを2つに分けることである。
それは、物理的な分割、数学的な分割、概念的な分割、定数としての変化など、さまざまな意味を持つ。
例えば、道を半分に割ることは、物理的な分割である。
パイを半分に切ることは、数学的な分割である。
問題を半分に分けることは、概念的な分割である。
定数を半分に割ることは、定数としての性質が変化する。
このように、「半分で割る」とは、さまざまな意味で解釈できる概念である。
結論
「半分で割る」とは、何かを2つに分けることである。
その意味は、解釈次第である。
物理的な分割、数学的な分割、概念的な分割、定数としての変化など、さまざまな意味を持つ。
この概念について、深く考えることで、私たちの認識や理解が広がるかもしれない。
お前友達いないだろ?
日本語通じないから
結婚も出来なさそう
文系→22
アホ→50
こうだろ
日本語の正確な表現からはズレた語法なせいで22としても厳密には間違ってるし50としても間違ってるし
半分に割る、は
明確に違います
その違いに気が付けないのは愚かな種です
そのニュアンスの違いに気が付けないのは
言って悪いが知的劣等種です
明らかに違いますよ
日本語の習熟力が劣ってます(´・ω・`)
じゃなくて日本の文化と言うか日本語のコンセプト的に
忖度して文の意図を読み取れない方が悪い・・・
ってなる日本の文化がおかしい
こんな会社、人間が分かりにくい取説とか作るw
「その半分で割る」ならまだわかるんだけど
これ企画会議で「お前、舐めてんのか?」って言われる問題だね。
コミュニケーションロスのお手本にしか見えない
自分勝手な想像で答えを出すのが一番質が悪い
やっぱ140だけは絶対ないわ
「問題に不備があるようです。試験を直ちに中止してください。」って言うのもありかもな。
こっちの方が遥かに難しい問題だよね。
はい、その通りだと思います。
60を半分で割って2だとするなら、1+1ということになります。つまり、60は1と1の組み合わせで構成されることになります。
1-9以上の要素があるかどうかは、解釈次第です。
1-9の要素だけを考えるなら、60は1と1の組み合わせで構成されることになります。しかし、10以上の要素も考えるなら、60は10や100などの要素も含めて構成されることになります。
20や60とは一体、何が根拠でであるか?という質問は、根源的な話になります。
20や60は、人間が定義した数字です。したがって、その根拠は、人間の認識や理解にあります。
例えば、20は、10の2倍であるという認識や理解に基づいて定義されています。60は、1時間の60分という認識や理解に基づいて定義されています。
このように、20や60は、人間の認識や理解によって定義された数字であると言えます。
さらに、20や60は、さまざまな文化や社会において、さまざまな意味を持っています。
例えば、20は、日本の刑法で定められた成年年齢です。60は、日本の年金制度で定められた定年年齢です。
このように、20や60は、さまざまな文化や社会において、さまざまな役割を果たしています。
このように、60を半分で割るという問題は、さまざまな角度から考えることができます。それは、数学的な問題であると同時に、哲学的な問題でもあると言えます。
AIちゃん頭良くてだいちゅき
数字は60しかないし
てか書いてある意味を理解した上でそれでも22は違うと言うなら
捻くれてると言うより日本語が通じない
半分に割る=split in half
日本語だけじゃない
英語でもそうなってます
読解力の問題なんですよ(´・ω・`)
そうだな!
まあまあ落ち着いて。これ哲学的な問題らしいし。
他の国は戦争が始まったって言うのに。
理系は普通の日本語が理解できない
くだらねーことでいちいちマウントとるな
賢いつもりか?
とりあえず半分がゲシュタルト崩壊してきたので助けてくれ
結果22
「それの」は勝手な補正だわなw
60÷30なら60の半分で割るの方がいいのではないか?
60を半分 に と で で意味が変わるように、の と を でまた意味が変わってくる
10進的根源に限った話と60進的根源で考えた場合、大きく2つの違いがあります。
10進的根源では、60を半分で割ると、22になります。これは、60を2で割った結果だからです。
60進的根源では、60を半分で割ると、30になります。これは、60を60の基数で割った結果だからです。
このように、60を半分で割った結果は、10進的根源では22、60進的根源では30になります。
また、60進的根源では、1-9以上の要素も存在します。
例えば、60は、10進的数値で言うところの100に相当します。したがって、60は、10進的数値で言うところの10と10の組み合わせで構成されることになります。
このように、60進的根源では、1-9以上の要素も存在し、60は10や100などの要素も含めて構成されることになります。
さらに、60進的根源では、20や60の根拠は、人間の認識や理解とは異なる可能性があります。
例えば、60進数は、古代メソポタミアで考案されたと言われています。したがって、60進数における20や60の根拠は、古代メソポタミアの文化や社会にある可能性があります。
このように、60進的根源で考えると、さまざまな新しい視点が生まれてくると言えます。
と言いたいんだろうけど
じゃあ1/3は半分じゃなくてどういう
言い方するんだ?ってことだろ?
✕半分で割る
◯1/2で割る
言い方としてこれじゃないのか?
新人や雑魚ならおいボケ22じゃねーだろ!ってボコされるけど
仲良い人同士なら事故っても頼みますよ~ケラケラwで済むから
伝達力より馴れ合い力を重視した方が良い
いや、てにをは意識してる奴なら引っ掛かりようがないだろ
引っかけ問題だと思いますよね?
違うんです
算数は数字だけで成り立っていない
文章理解力も求められている
文系と理系の総合力が求められている問題です
どちらかに特化することも間違いだ
という事のj証左です(´・ω・`)
+20=22
東大入試の時問題見たことあるけど
こんなのじゃない
これはただの引っ掛けマウント問題
60を半分「に」割る
どちらかというと日本語のとか国語の問題やろ
こういうことで気がつくといい
自分たちが騙されているのだと
私も騙されていた側ですから
宇宙や地球というものがあると思わされていた者ですから
君等をバカにする気はありませんが
まだ気がつかない愚鈍な衆とは思ってます(´・ω・`)
スコープもあらへんし文と理でもないし、ただのバカ養成問題
まじめにテストで出してたら罪深すぎる
日本語→英語→日本語
にした結果
「60を半分で割る」
「divide 60 in half」
「60を半分に分ける」
その返答を聞いてから考えるのが粋ってもんよ。
で→に になる意味が分からなくて混乱するは
>>17のはまだわかるが
半分=はんふん←こう読めば22の答えになる
書き方がクソよな
日本語勉強してから問題だせゴミ
これが本来の正解である
60の半分を勝手にイメージしてしまうんちゃうかな。
勇み足だが見方によってはこっちの方が頭いいのかなとか思ってもしまう。柔軟というか
ちょっとどういう人なのか自己分析してほしい
半分に割ってなら50だけど
文系と理系なんかに分けるからww
違和感のある書き方ではある
普通の感覚だと書き間違いかな?って思うよね
デの前の語は除数を指してるけど、修飾なしで『半分』としか書いてない。
修飾のない半分は1/2のこと。
何かの半分なら『~の半分』と表記するべき。
60の半分なら、ソの半分、コの半分と書かないと日本語として通じない。
指示書にこの出題レベルの表現で書いてあったら、指示された方は勘違いしまくって、不良ばっかりになる。
60を『その半分』で割ってと書けば、みんな30だと理解できる。
間違えるのは単に読解力がないやつやろ
引っかけ前提ってわかってたらそう捉えるけど
そうじゃないなら50ってなるわな
https://i.imgur.com/BM7ozRD.jpg
そういうことじゃないんだって
もうおばかなんだからww
でもしょうがないよね
「数」自体がなんであるかと言う話にまでなるんだよこれ
試験者の人数の半分かもしれんしなw
そうなると問題文としては
60を60の半分で割って
じゃないとだな
60の半分で割って
じゃ何も伝わらん
そんな書き方普通するか?って話
60を半分で割ってでも伝わらんよ
60以外ないでしょ
言葉が通じなくなるよ
解散
あ~、その前に北極星の有無を…。
ナイス
流石に文章の流れで60と読み取れないのはやばい
という文に違和感を感じると、あぁこのではにの誤字なのかもしれない
60を半分に割って
なら違和感無いし
となって50という答えになる
幼卒やから1/2って発想が出てこんかった
「で」は「に」にならんが「60を60の半分で割って」に脳内補完される
半分ってなんやねんって思ってるからこれが正解かは半信半疑や
60に決まってるだろボケ
「半分」っていうのが方法とか割合のことだと知識としてあると
「3分割でも4分割でもなく2分割(半分)で割るのね」
っていうふうに思えるけど
それがないと「何かの半分、まぁ60の半分かな」ってなっちゃうんだな
なるほど
今のところは6要素(個)まではあるとかないとか
世界は6進数で語るのが正しいのかもしれない、みたいな話
スイカを半分に割って
トマトを半分に割って
60を半分に割ったら
この問題を 正解1つにする方が問題
相容れないです
140か22だと思った
60を3分の1で割ったら3になるってことだよね
そういうことだよね
普通書き間違いかな?と思うだろ
こんな奇妙な書き方しない
それが答えだし22にしかならない
それ以外になるのはバイアスによるバグ
6÷2(1+2)=6÷(2+4)←これが正解
60の半分が2なら
60を半分にしようが
70を半分にしようが
全部2じゃん
60という数字に何の意味がある?
アホなおっさんやで
「問題文作る前に中学校からやり直せ池沼w」って煽ってやれば二度とこんなふざけた問題文書かんと思うぞww
そうなっちゃうな
揚げ足取りもいいとこだよ
なにをムキになってるんだよ
Twitter民はほんとくだらない
引っ掛け問題で釣って何が楽しいのかと。
これはそういうゲームだ
😃チャットGPT先生こんばんは
60を半分で割って20を足した数字の答えは?
👰♀️ 60を半分で割ると30になり、それに20を足すと答えは50です。
😃 半分を1/2と解釈したのですね?
でも、ここで半分は30なので、正解は22だと言われてます。
👰♀️ おっしゃる通り、半分を1/2と解釈した場合、60を1/2で割って30になり、それに20を足すと50です。一方、半分を純粋に半分と解釈した場合、60を半分で割って30になり、それに20を足すと50です。解釈によって結果が異なることがありますが、
>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。
>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。
>通常、"半分"という表現は1/2を指すことが一般的です。
20
30
0.5
どれに捉える奴が多いんだろう
俺は半分がどこにもかかってないから0.5だと解釈したが
ふざけんなよ
何の半分なのか出題者にしかわからない時点で悪問なんだよ
「何の半分で割るの?」って重要だからね。
答え: 知るかボケ
やっぱチャットGPTは馬鹿なんやな
そうとうに言葉に無頓着な人の想像だと思う
だって「60を半分に」なら「60÷2」と表せるけど、「60を半分で」はどうやっても「60÷2」にはならないから
つまり、普通に日本語に慣れ親しんでいれば、こういうのが一番自然な理解だと思う
60を半分(のところ)で割って20を足したら?
これも答えは50だけど、思考のプロセスは「半分に」とは違うのよ
ごちゃごちゃ言う暇があったら、最初から
「60を 60の半分で割って 20を足したら?」
と伝えた方が早いとは思わんかね
"半分" = "half" = 1/2
で合ってるよな
検索文字列: 60 divided by 1/2 and add 20 =
Google先生の回答: 140
びみょーに違うんだよ、それは
いや、かなり似てんだけどさ
算数や数学じゃなくて、国語としてってとこを言いたいんだわ
60を60の半分で割って って言い表しちゃうと、60÷半分(=2) でしょ?
そうじゃなくて「60を半分で割って」っていう言葉に対する日本語のとらえ方、感覚としては、
1,2,3,4,5,6・・(まだ半分じゃない)・・27,28,29,30(ここ「で」半分だ)、なのよ
だから「半分(のところ)で」なんだわ
どこがひっかけなんだよ
冗長にならず出来るだけシンプルに
だが誤解をする余地がない文章にする
誰が読んでも一種類の理解しか起きない文章を書く
ってのがある
そもそも数式を日本語化できると思ってる時点でナンセンスなんだよな
簡単な四則演算だからかろうじて日本語化できるが、
ルートの入れ子で中は分数とカッコだらけとか、日本語化無理やぞw
発注元の担当者との打ち合わせで聞き取りをしてる時に議事録とか作るけど
こっちが誤解が起きない言葉選びをしても向こうがそこを気にするとは限らない
特に中小の社長とか独特の言い回しや省略をする人もいる
業界内の専門用語をこっちが内容を理解してる前提で使ったりもする
やり取りを文書化する時に違和感を感じてそこを確認する能力
そういうものを測る問題だろうか
チャンポンはおすすめしないぞ
唯単に受け手に依って複数の答えの出る問題を作った人が馬鹿なだけ。
深読みする必要さえ無いと思うよ。
義務教育を受けた人なら50と答えるだろう問題
言語化しても伝わってないって
それ文系の意味あるのかとw
せめて齟齬なく伝えろ
除算要求をしながら
半分で割るという言い方がクズ
算数の問題として不適切だよ
愚問。
顔してるやつが一番やべえわ
相手に理解させようという意図がない問題はもはや学力を測る上でなんの意味もない
まさにただの「ひっかけ」問題
まぁどっちも正解でいいよ
文章作成としてはそれはそうなんだけど
実際の仕事の現場では言葉足らずだったり省略しまくって
全体像があやふやにしかイメージできない担当者って実在するからね
その抜けた部分を常識やこっちの勝手な解釈で埋めるのは危険
違和感に突っ込んで確認する能力って必要なのは確か
そう言う意味でもこれは算数ではなくて国語の問題
算数のひっかけ問題ってこんなのの事だっけ?
くそまじめ
融通が効かない
あるある
こんなの真面目に考察して架空の出題者を馬鹿にしてるやつの方が滑稽だよな
携帯の契約とか
他にもいろいろと
誤解を招くように
わざと難しい書き方してる
世の中引っかけるか引っかかるかの世界
良いことだね
小学生から世の中はこんなもんだよと教えておく
引っ掛けクイズのようで
実は社会の実体はこんなもんだという教えでもある
これは出題ミスが正解だ
引っ掛けとは言わないし屁理屈で良いなら難読な物を出せば良いだけになるだろ
算数の問題である事を忘れている問題だから出題ミスになるんだよ
これは算数の問題で無いからね文法の読み取り問題だ
なんで22になるの?
60を半分30で割って20を足すんだよ
引っ掛けじゃなく難読だよ屁理屈もいいとこだよ
どこが算数なんだか解らないだろ
分からなくて気持ち悪いです
このままだと昼寝もできません
60を半分で割ると30になり、それに20を足すと、答えは50になります。
これが最高AIの答え
アホしかおらん
ありがとうございます
引っ掛けとかじゃないですね
半分に割ってと言おうとした?と脳内変換される
岸田で増税メガネと書いてあったら
岸田は増税メガネと言おうとした?と脳内変換されるのと同じ
そもそもの日本語がおかしいので
ガチ試験だったら全員正解になるやつ
22だけが正解?それってあなたの感想ですよね
日本語を間違った使い方をしている問題なのが解らないのか?
それと算数の問題って言っている事自体が間違ったいる事も解らないのかな?
引っ掛け問題以前の問題だよまさに出題者の独りよがりもいいとこだね
算数の問題?ふーん 算数の問題だと思っているのかって感じかな
by half じゃね
The result of dividing 60 by half adding 20 is 140.
(60÷1/2)+20
引っ掛けというよりいつもの出題者のお気持ちを汲み取る問題やん
文法の間違って問題を難しい問題と考えたりしているからねこれを引っ掛け問題だと思って記事にしてしまう人もいる位だからね
語学力の低下より理解力の低下が気になったよ
確かに都合の良い解釈をしているしねw
by its half とすれば一応成立するが、
When you divide a number by its half, the result is always 2. So, 60 divided by its half is 2.
ある数をその半分で割ると、結果は常に2になる。つまり、60を半分で割ると2になる。
従ってやはり愚問
大喜利だから、、、マジコメントは恥ずかしいよ
理由はお前らが考えてくれる
それを仕事にして記事を書いているまいどなニュースに言えば良いよ
大喜利をニュースにするなってね記事を載せる場所が違うよって言えば良いよ
60を半分で割る
6 | 0 (真っ二つ)
0は捨てます
6
さっき60を真っ二つにした時に20も真っ二つになってました
2 | 0
0は捨てます
6+2=8
よって答えはなし
半分でだと60÷30
こういう事だよな?
First, calculate half of 60: 60 / 2 = 30.
Then, divide 60 by 30: 60 / 30 = 2.
Finally, add 20 to the result: 2 + 20 = 22.
So, [60/(half of 60)] + 20 equals 22.
半分で、がどこにも掛かってないから
「半分」単独で0.5だと解釈は可能
60/0.5+20=140 だとグーグル先生は言ってるしそれは正しい
30だと思うのは個人の感想に過ぎないw
言語の引っ掛けであるなら一番多いのが答え
普通そんな言い回ししないから、本気で書いたなら日本語不自由か意思疎通困難な人だろう
日本語
言葉の範囲内が広すぎる
同じ言葉でいかようにも捉えられる
曖昧だが便利でもある
英語
言葉によってある程度の意味が決まってる
状況、複数、時間、など
必要な要素がなければ英語として表現できない
曖昧さが無い
不便ではあるが曖昧さが無く正確
60を半分で割るっていうのは
言い方を変えれば
60を30で割るって事
つまり2
日本語はハイコンテキスト言語だからね
極力省略される
どんな数字でもその数字の半分で割れば2
例 100/50=2
つまりそんな表現は使われないんだよ くだらない
質問者は指揮官と同じなのでミスリードを誘うような質問をした場合質問者が悪いし、そんなんじゃ指揮官として戦場では生きていけないぞ
問題つくってておかしいと思わないの。勘弁してよね
わかりやすく「その半分で」にしてしまっては読解力を試す意味がない
気持ちはわかるよ
ジャップアホなんじゃないかと言われるレベル
読解力の問題じゃないんだよな
ノーコンのピッチャーがいたらキャッチャーが悪いのかというと違うよな
学校の先生大変だなって思う話
別に現行の数式が伝来する前から日本には数学はあったから別に表記はできるやろ
問題文は一文字一文字に合否の分け目がある
これな
ほんとに?
じゃこれ日本語にしてみて?
https://wakara.co.jp/wp-content/uploads/51576d5522c211cee67d0bd385bd6380-890x440.png
日本語がおかしいよ
1のしたり顔の解説が的外れなのがまたムカつくw
チョコを半分の所で割ってって言われたら半分こやで
60という数字は全く不要
どんな数字でも割れば2だ
つまり問題が間違っているから
60を半分に割ってと訂正するのは当然である
一行で解説できるだろ
どうとでも取れる文章に対しておかしいと言うと読解力が無いとけなされる
それで間違えた文章が幅を利かせているんだよね
建部賢弘 円周率
半分で割る=1/2だよ
30で割るにしたいなら「半分の数字で割り算する」って書かないとね
ひっかけ問題文として考えるなら60を半分で割ったら6と0になるから620と020かな
ノーコンのピッチャーのボールをスーパーキャッチできないキャッチャーが悪い理論は謎だよな
ノーコン無罪w
ケーキを時計に置き換えると2分だもんなw
そんな薄っぺらく切るやついないだろうしな
これ 盛り上がったら思うツボ
思いこみが強い、自分の考えに固執する団塊脳
あるいは単に文章が読めないZ脳
22
文章主体で考える文系脳
140
額面通りに考える理系脳
出題者の意図より先に頭の程度を疑いたくなるからな。答えを出さなきゃ成らない問題とは思えん
22って答えた奴はこれ見ても疑問抱かないの?
ヤバいね😅
出題者の愚かさを示すにはそれが良いだろ?
色々解釈出来る事がわからずに正解は22です
それ以外は読解力がないバカと言い張る奴が一番頭固いのはガチ
リアルでも手に負えないタイプ
たしかに
数学風問題なのに口語混ぜたり文章混ぜたり
ひっかけと言うより単に稚拙な文章なだけ
日本語における省略の文化の欠陥でもある
半分にと読み間違えただけだし自分の凡ミスを問題のせいにしてるだけじゃね
君は真の解答に辿り着いたな
60を西瓜のようにパカッと割るのが正解
620な
自称文系なんてこんなもんよ
自分が思いついた事が正解だから他者の案は全て間違い
620 26 020(20)
異論は認めない
いたのかと思うと居た堪れない気持ちになる
正解やで
半分でってのは地点、ある部分の意味もあるし
道を半分で折り返すとは言うけど半分に折り返すとは言わん
出題者がバカw
いちいちこれどう言う意味だって書いた人間に問い合わせが来るような文章書いた時点で
技術者失格なw
一つの表現で不充分だと思ったら複数の補足的文章を入れて説明を補強していくもんだし
本当にちゃんと読んでるのか?
日本語の読解力テストです。算数ではありません。
よくわからん
街頭ピアノでも、ソロ活動は出来ないレベルの音大生とかが、いかにも弾けなそうな老人とか体育会系装った格好で「実は凄い!」ってギャップだけで驚かすのも。
その答えがあーだこーだと言っても意味なくね?
半分=1/2の場合もある
文系 50 or 140
か
2を半分で割ったら2になる
3 を半分で割ったら2になる
60を半分で割って20を足した数字の答えは22😎
これが文系😂
試験問題でこれが出てきたらいろいろと問題になりそうだが
理系は140だろw
これでとぼすようなやつはめんどくさそうなやつだし
なるほど「ある数字を半分に割って」でも同じ答えが導き出せるのか。
悪意しかない
日本語での問いかけと英語での問いかけが答えの数違うからな
アメリカだけではアメリカ連合国も入る
友達同士のおしゃべりとかなら、まぁ通じるから別にいいけど
仕事とかで主語を省く奴が居ると、いちいち聞き直さないといけないので
本当に困る
>60を半分(60の半分の30)で割って20を足したら?→これが正しい
>60を半分(60を2で割る)で割って20を足したら?→勘違いの間違い
こんなのは日本語の試験とか言葉遊び運転免許と全然関係ないw
60を半分(2分の1)で割って20を足すんだよ
そのまま書いてある通りに問題を解かないといけない
勝ってにこうだろうって自分で解釈して問題を解く事は許されない
なんだろう、割るって他動詞を勝手に半分にすると言う意味で解釈する頭の悪い人って日常会話ができなさそうなんでちゃんと自分の非を認めた方がいいかなって思うんですよね
正確に計算したら140じゃない?
職場の若い連中も誰にでも分かるような文章の構成ができない奴が多いんだが
まあ22は間違ってるんだがな
半分はどこにもかかってないから0.5です
60の半分で割るのは読み手の拡大解釈です
いやもう文章が成り立ってないんだよ
この文章を成り立たせようと思うのなら、60を半分(2分の1)で割って20を足す
この解釈以外は無いから
この記事にも書いてあるように、「その」っていう文字が無いから
自分で勝手に「その」っていうのを付け足している奴は頭おかしいんだよ
契約書とかでおまえそういう事やってると騙されるぞ
自分の都合のよいように考えて
書いてあることだけが事実だぞ
半分って単語を数字にすると0.5と考えるのが普通
文章をそのまま理解して回答するのなら140になる
60を60の半分で割れなんて書いてないんだが
それな
それから契約書でこんなのを出されたらサインしないの一択だ
しかし0.5であると言い切れる根拠もないんだよな。
よって不適切な出題となる。
こういうどっちにでも取れるような設問は
もしこれが入試や資格・検定試験のようなものだったら
悪問扱いになって全員正解扱い になるよね
0.5になるわけないだろなにいってんだ?
()内の言葉を追加するからおかしな文章になるんじゃね
日本語に主語がないのは今に始まったことじゃない
なにの半分と書かれて書かれてない以上半分は60の半分以外に解釈しようがない
で、視聴者もやるやつ
それだと文章では60を半分って書かれるんじゃ
半分【に】と勘違いした奴が自分の愚かさを認められずに逆ギレしてるだけ
俳句でもやって助詞を鍛えてなさい
どうわかれるんだ?
22やろ
博士(工学)
それ以前に、ここまで酷い問題文は無いからご安心ください
60/2=30
30+20=50
だろ?
そう思考するのが論理的だと思う
22になる意味が分からない
この橋渡るべからずを端を通ればいいみたいなトンチは理解できるし、齟齬がないように伝えることが大事って記事の趣旨は理解できる
頭悪そう
1/2で割れって書いてある通りでしょ
そのまま計算したらいい
60の半分は30
60を半分(30)で割るんやから2
20を足して22であってるで
本当それ
頭悪い奴ほど声だけはデカい
消えてもらおか。
日本語ってそういうのを自動的に校正してしまう言語なのよ
誤字脱字あったら英語圏の奴ら読めない理解不能とかになってしまうけど、日本人は自動校正して何とかしてしまう
外人相手に仕事してて通訳が間違えた発音とかして全員理解不能とか、そういう場面は多々ある
かねえの?
なにがひっかけなん?
200
だと?
これが引っ掛けだとか解釈が別れるとか言ってるやつは申し訳ないけど頭悪い
文章を文字通りの解釈ができてないし意味のないところに論点を見出してしまうタイプだから
他人の問うていることを理解できない
そこの「そこの60Kgの砂を半分で割って、20Kgの石を混ぜて持ってきてくれ」
って言われて22Kgや150Kgにして持って行けるか?って話だよw
問題になってないから答えなんかないわ
国語の問題でも代名詞適切に使われていない時点で出題者のオナニーだわ、これ
その土方は馬鹿なのか?大事故起こすタイプだな
まだジャップの知性理性良識は、死んでいないようだな。
褒めてつかわす。
文系だとリンゴとミカンは足せないとか言い出す
国語の問題とか分類することに意味がない
解釈の余地のないものに国語だの算数だのラベルを付けても変わらないぞ
そもそも「60の半分」とは書いてない
60 ÷ 1/2 +20=140
問題おかしいやんけ。ちゃんとわかるように書けボケ。
これが正解。
140や50ならまだ分かる(分からん)が150はどっから出て来たん?
それだとなんで1/2が出てくるのよってなってしまう
半分が定義されていないのになんで勝手に1/2が半分になっちゃうの?
現実的にそんな言い回ししなさそうだな
半分に割ってか
あそこから2キロだけ取ってそっちの20キロと混ぜてっていう
合理性が皆無だな、答えなきゃ0点なんだよ
他に解釈の余地のないところまでまとめて
数学や物理の知識を使って解く
といった過程を経ないといけないわけよ
国語だの算数だのの分類は教える時の都合なだけで
これは算数の問題ではない~とか理系なら~とか意味のないことを語られてもね
勝手も何も、1/2と半分は国語的に数学的にも同義じゃんw
そういう曖昧な解釈を完全否定できない時点で、この問題はアウト。
それが正解
運転免許取得に必要ない問題を解かせること自体がおかしいんだわな、この件は。
こんな問題文作るやつの方が仕事能力に問題あるんじゃないか。
数学的には二1/2って表記するんだが?だから国語の問題なんだよ。
半分をまずは1/2で証明しないといけないでしょ
そうしないと回答出来ない問題なんだから算数とかの範疇じゃないやね
その通り
わけが分からないで一蹴するだけ
それができない奴が、カルトやマルチや詐欺や民間療法やらにに引っかかりやすい
運転は咄嗟の判断力が要求される面があるからなぁ。さっと正しい答えを導き出せるだけの知識は必要かと。
でも、こんな日本語的に不条理な出題はないと思うぞ。
理系ならそのまま解いて140
22と答えるやつは60という数字の存在を完全に無視したバカタレ
お前なんかどうせxxだろ。xxなやつは〇〇だからお前の言うことは間違っている。
的なカキコをよく見るが、自分が勝手に立てた仮定に基づいて結論を出してる。
こういうタイプが引っ掛けとか言い出す。
などという回答が予想されるが
そんな間接のさらに間接的なものではコレを当必然性にはならないと思うが
文系理系とかって話じゃなくね
50か無記入が正解
あとは、面倒くさいので不採用
その問題って60である意味無いだろ
ボールをグローブで投げてみて
も
ボールをグローブに投げてみて
に勝手に変換してしまうんやろか
一般社会ではいらんな。
本当にボールをグローブで投げるとかアスペルガー全開だな
50が一般的やろ
ひねくれた回答するやつとか会話しても的はずれな返答してきそう
問題文が悪いからな
グラブトス全否定かいなw
困りましたなぁ
この問題だと60の半分は円の半分である180とも言える。したがって180+20 = 200
半径の半分の可能性もあるが、まあそういうこととして切りないので置いておこう。
また時間の半分30とも言える。したがって、50。 ただし、50分となる。
60は合成数であり、正の約数は1 2 3 4 5 6 10 12 15 20 30 60である。
したがって12+20 = 32 または約数の和は168であるので、84 + 20 = 104
さて、ここで、正六角形の中心角を半分で割って20を足すとどうなるの?
www
質問の仕方が不適当。
この質問は除外。
「こくご」じゃないのよ
少なくとも「さんすう」ではないね、語学の問題だな
クソひねくれたヤツから正確に内容を読み取る問題
> ひっかけてどうするのか
読み解く力、とか誤魔化してるだけで出題者側の国語力を疑うレベル。
イエーーーーーーーース!!
ノーではない!
26もしくは20が正解
問題が意味不明 だよ
正解「こんな問題で受験者を引っ掛けようとする姑息な人間は御社には不要かと思いますので御対処願います」
1時間かかる作業を、30分で終わらせる ok
1日の24時間を、12時間で終わらせる ok
宇宙旅行の時間を半分に短縮する ok
老化のスピードを半分に遅らせる ん?
記憶を半分に消去する www (コンピューターなら可能)
倫理的に問題がありそうだね笑
確かに、時間の半分で割って2という問題は、倫理的に問題があると言えます。
なぜなら、この問題は、時間の長さを2で割った後に2を足すことで、時間の長さを増やすことができるという考えに基づいています。
しかし、時間の長さは、物理的な現象であり、人間が勝手に増やしたり減らしたりすることはできません。
したがって、時間の半分で割って2という問題は、現実の世界では実現不可能な問題であると言えます。
クッソワロタ
仕事の取引って引っ掛け耐性ないとダメだからな
それが普通
正解に140がない時点で糞やね
時間を1/2にするんじゃなくて作業スピード等を2倍にするのよ
国語辞典でも「半分」は「2分の1の分量・数量」となってるよ
なるほど!いいと思う
実社会でもこういう言い方する奴は無能。
与えられた文言で答えを導き出せるかを問われてるのに大丈夫かいなキミら
https://pbs.twimg.com/media/FSkHCnoVUAA7szE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSkHCoUUcAEM9px.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSkKI-cVEAElnaJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSkKnARVkAAIpTB.jpg
つまり常識で考えて50だろ
それ、なんの能力を調べてんの?
少なくとも計算能力じゃないよね?
要するに考えるだけ無駄
無回答でよろし
グラブトスはググったか?
>>658
そら助詞を読み取れるかどうかやろ
なら出題者の意図は、何て回答しても「違います〜、正解は〇〇です〜」って言うことだな
どう解釈しても半分「に」割ると言う意味にはならないから
50とか言ってる奴はヤバいと自覚した方がいい
>60を半分で割って20を足したらいくつ?
これに対する回答は「日本語ちゃんと使え。お前高卒か?カタワか?だったら黙れ」かな
まぁそうだね
半分が何にかかるかが論点になるのみ
助詞を読み取る問題としたら
何の半分か書いてないのに、勝手に決めつけるのは不正解
っていうことになるだろ
50はないな
単語としては半分=1/2
半分=何らかの数の1/2なのは自明で
そこまでに出て来てる数は60しかないんだから
「60の1/2」としか解釈できないんだけど
それは1の半分って勝手に決めつけてるだけだよ
お前が発達やんw
無いものが見えるキチw
納品前に問題発覚して低脳リーダーが「半分で割って言っただろボケ!」とメンバーのせいにして、そのメンバーが徹夜になると
国語辞書にクレームいれなよ
半分という言葉自体が1/2のことであって
1の半分という意味では無い
>そこまでに出て来てる数は60しかないんだから
はい、ひっかかったー
それは思い込みにすぎないでしょ、どう考えても
っていうことだって、普通にあると思います
1/2という意味があるのよ
格助詞は某外国人にはとても難解らしいからwww
日本人ならひっかけかよw程度のお話w
こんな事に時間使ってるから世界から置いてけぼりなんだわなニホンザルはw
半分というのは、ある量の半分ということであって
二分の一という「数」を表すものではないです
二分の一にしたものを半分と呼ぶことはあるけど
二分の一という数を半分と呼ぶのは、少なくとも一般的ではないです
文句は国語辞典に言え
文意からは60÷(60÷2)+20以外の正解は導けないと思うけど
予めひっかけとか言うからおかしな事を言う奴が出てくるのでは
国語だ罠
等分したもののひとつ、という意味で書いてあって
二分の一という「数」としては書いてないでしょ
50と答えたり、問題に文句を言う
=ない
22と答える
=独自の解釈でルールを設定しがちな人か
140と答える
=ことばの意味も知っていて物事をそつなくこなせる
質量が違うものが入っている袋の中身を半分で割って20を足してみるみるチャレンジ精神は嫌いじゃないかもしれない!
お勧めはしませんが
運転免許の悪質な引っかけとは違う
言葉の定義なんです
だからさ、定義の二分の一って、「数」の意味で書いてないでしょ
って言ってるんですよ
こういう事ばっかするんだよな資格試験は
回答者の差をつけるための意味のない詐欺問題
義務教育できっちりネット詐欺の危険性とか教えたほうがマシ
と言う時に0.5とか1/2という数字は出てこないけどな
〜で というときは割る数字を当てるから
これだね
半分=0.5 解釈はちとずれてる
Xを半分「に」割ってaを足したらいくつ? なら使うけどさ
やはり正解は「君、海外生まれか?日本語ちょっとおかしいよ。日本人なら流行りの異世界行け。君の遺伝子ではこの次元では幸せになることはないよ」かなと思う
ふざけてんのかw
数学的な問題ではないかと
クイズと捉えると数式に言葉を当てはめて答えを出すことは無理がないのでは
その60が100でもXでもπでも変わらないよね
60に意味ないから省略すればいいよね
あ、書き方が悪いな
120を答えにするのはちょっと無理だと思う
50か22だな
1の半分とも指示されてないから140になるのはおかしいな
ひっかけ問題にならなくない?
出題がひどいから、140って答えてもいいとは思うけど
「140が唯一の正解で、出題には問題がない」とは全く思わないし、
50とか22が不正解だとも思わない
問題になってるつもりなのは作った本人だけでしょ
その通り。記号としての意味すらないので文章としても不正確
かわりに幾つかの概念で考えて見ると倫理的に問題が起き始める
これは反社の為のさんすう
60÷30=2
2+20=22
答えは22
これしか無いけど、日本語が不自由な奴は問題作らないで欲しい
ニュースになるのはこんな話ばかりでなんの価値もない
それでいいんだと思う
問題に対する姿勢で、生真面目なんだなぁとかそそっかしいとか無茶苦茶だなぁとか割り出せるっぽいから
日本語が不自然だから、普段の場面でこういう言葉が回ってきたら「タイポしてない?これだと30で割れって意味になっちゃうけど」って確認する
なんで「半分」が1/2なの?
1の半分って誰が決めたの?
文脈的に60の半分だよ
数学の問題なのに書いてない数字を補完したらダメだろ
つまり、「1/2」と補完したらだめなんだよ
わざと分かりにくい表現で間違いを誘っている
※逆に答えが決まってないなら大変良い問題ともいえる
60を、60の半分である30で割って2にする
という事
・60を半分「に」割る
60を2つに割って30にする
という事
60という数字は問題に一度しか出てないのに2回使ってはいけない
誤解を与えるどころか、意図してミスを誘発することさえできてしまう
元々日本語は俳句や短歌向けでしかないからな
その考え方が理解できない
それに
>>717の場合だと1回しか使ってない
考え方が2通りあるからそのレスで2回使ってるだけ
二つに等分したものの一つ。
0.5とか1/2は「半分にする」ための乗数であって、
それを掛けて結果導かれたものが「半分」じゃないの。
それってさぁ
「1」の半分だろ?
なんでそこに「1」が出てくるの?
60の半分だよ
なんとなく、本をあまり読まない人は出てこない気がする
こう言って(その)半分で割って
と解釈してもらおうってのは
出題者の甘えだろ?
半分(はんぷん)と言われたら0.5分のことでしょ
何分の半分かわからないとか言うか?
60➗(半分)➕20
あなたの場合、
60➗60(半分)➕20になる
60は1回しか出てないのよ
言う
半分が1/2という数と対応するなどということはない。
「半分にする」という操作が2で割る、1/2をかけるという操作に対応するけど
半分という言葉単独で1/2という数ということはないよ
>半分(はんぷん)と言われたら0.5分のことでしょ
その書き方だと5分「ごぶ」だよ
0.5分ではない
22で良いのか?
その考え方だと
問題文が「60を」と書かれてるんだから何回使ってもいいんだよ
1回しか使えないという理屈がさっぱり理解できない
正解はそれ
読み間違えたら50になる
140はちょっとおかしい
という解釈と
②1/2で割ってという解釈と
③ああw 半分に割ってって言いたかったけど書き間違えたのねwって解釈と
3つの解釈が出来ちゃう
問題文的には0.5や1/2で「何を」割るのか?という事だから
「1/2」単体の数字を使うのは間違い
だね
問題に「何を」半分で割るか書いて無いから問題の手落ちだね
だよな、
半分で0.5なら120たわやな
キミの意見じゃん?
人によって意見ちがうよw
「オレの心を読んでみせぃ!」っていう出題者の傲慢だよw
何回使ってもいいとも悪いとも断定できない、条件が書かれてないから
22の可能性も全然あるとは思うけどね
それを言い出すと会話に難がある
めっちゃ難しい日本語だわ
出題者はそうならない努力をする必要があるんじゃね?
60を半分で割ったら2ってのは
スイカを半分に割ったら2個になるという問題だぞ
そんな問題ドヤ顔で作る大人なんていたらやばいだろ
あぁ、横レスか
>何回使ってもいいとも悪いとも断定できない、
断定できないなら>>719のように2回使ってはいけないとはならないよな
Q.足したら?
A.嫌です。
1以外は余計な仮定を置かないとだめだけどね
日本語の話だよ
「60を半分で割る」
なら
60を30で割る
になる
では60を20の半分で割って20足してもええわけだな
という問題で「半分」を1/2にする人は
60を半分に割る
という問題の時はどうするんだろ?
問題文がそうならそうだよ
半分を1/2とか0.5て考えた答えは絶対に認めたく無いんだろうな
普通に「60×0.5」か「60×1/2」だろ
30
それはおかしいだろ
それだと半分「に」ではない
「半分」を0.5だと主張するんだから
・60を半分に割る
なら、
60を0.5になるように割り算をするという事になるのだから
60÷120=0.5
という式が出てくるはず
そうじゃないと
「半分」を0.5や1/2にする屁理屈を主張する筋が通らない
「で」と「に」の使い分けができてないな
半分を割ったら2個になりましたって問題作って
どや顔するのは小学校低学年だけにしてw
「半分」を0.5だと主張するんだから
・60を半分に割る
なら、
60を0.5になるように割り算をするという事になるのだから
60÷120=0.5
という式が出てくるはず
>>766
科目やら学年やら予断を持って考えるやつだな
・60を半分に割るならそのまま30にするでしょう・・・
誰が読んでも120は出てこないと思う
半分と言ってるなら半分にすればいいんだよ
絶対に出ることはないだろうが数学の問題だったら120だな
取締りの引掛けに注意しましょうって事?
素晴らしい。採用。ネチネチしたのより末広がりがいいですね。
60を半分「で」割る
と言う時は「半分」を0.5にするのに
60を半分に割る
と言う時は「半分」が0.5じゃないのはおかしいだろ?
だから、140と答えるのは間違いなんだよ
60を30で割ってとか60を半分に割ってというのが当たり前の伝え方
100g×1/2=50gは
①100g…基準となる量
②1/2…半分
③50g…半分
で、同じ意味の言葉が2回出てきて意味がわからなくなる。
①100g…基準となる量
②1/2…半分にするための"割合"
③50g…基準の半分の量
言葉を尽くせばこういう事だと思うので、
少なくとも"算数"においては、
1/2は半分そのものではないと思うよ。
そうなんw
>>769
文脈で変えるよなぁ
1/2で商するという意味なんだろうけど
なんで2倍になるのか
わからんので説明してくれ
分母と分子を逆にするんやで
文脈で変える必要がない
「60を」
という文章なんだから
60を半分で割るのか半分に割るのか
「で」と「に」が重要になる
ほらあ、しっとるが
なんで分母と分子が逆になるのか学校の先生も教えてくれなんだ
という事で
正解は「出題者さん、小学校の国語をやりなおしてください」だよ
どこに間違える要素があるんだ
なんか左脳で概念コネコネするやつばかりが評価されて
右脳的直観もってる人が評価されないって
世の中にとって損失だと思うんだけどね
最早なんのための試験なのかすら意味不明なんだよな
【さんすう】とか、ウソだし
バカ問題出す方を叩かないと
世の中よくならないだろうとは思う
文章おかしくね?じゃなくて俺には分かる!22😎
ってやつが一番頭悪いのは確か
「60を半分で割って20を足した数字の答えは?」
この問題を考えた筆者の気持ちを50字以内で述べよ
何の半分か主語が抜けてる
この場合60の半分とも1の半分とも両方取れる
よって140も50も両方正解
問題が悪い
60を半分「で」割る だと誤認の可能性があるけど
60を半分に割る では誤認しようがなくね?って事なんだが
すまん0.5はまた別の話
ぐふふ・・・何人引っかかるかな?
なら
60を2分の1で割る
でなきゃおかしいな
だから・・・
それキミの解釈
>60を2分の1に割る
60÷120=0.5 つまり2分の1
解釈じゃないよ
日本語だとこうなるんだよ
0.5と書け
60を半分で割って、という文に違和感を持つかどうかかな
60を半分に割って、は素直に読める
違和感を持つ人が少数か多数かはわからんけど、そこに一定数引っかかってる事実はあるみたいね
2分の1でも0.5でもなく、「半分」だよ
これがいちばんわかりやすいな!
「で」と「に」の違いによる引っ掛け問題だよ
半分「で」と書かれてる事を正しく読み取った人は22と答えるし
「に」だと思った人は50と答える
「半分」を0.5だと決めつけてる人は140と間違える
その上で「で」と「に」の使い分けも出来てない
で、
そこでなんで「半分」が0.5秒だと決めつけたの?
という話になる
120だよ
120秒ではない
単位の秒も割り算だと割られるので1になる
どこにも10進数とは書いてない正解は16進数だぞ
96を半分で割って32を足したら
「34」
「80」
「224」
どれかになる
全員不正解w
140と答えた人は、「で」だと文章的におかしいと判断したんだと思うよ
150万
契約書だと「その他」と「その他の」でガラッと範囲変わったりするもんな
日本語大事
①Aは過失あるときBに発生した損害を賠償する。
②AはBに発生した損害を賠償する。ただし、Aに過失がない場合は損害賠償義務を負わないものとする。
これも意味合いがガラッと変わることに気付かない日本人が多いことは契約書作ってて感じることがある
国語力が低いんだろ
60を半分で割るのだから
60を30で割るという事になるのが正解
この時に「半分」を0.5と誤解するなら
60を半分に割るときも「半分」を0.5としなければならないので
60÷120=0.5という式にならないといけない
そして0.5+20=20.5となる
これ、おかしいよな?
①=② 過失が無ければ賠償しないでok
半分の定義が無いから解釈が変わる
ここが抜けてる致命的な問題文
少なくとも「その」半分という文章にしないとな
ホント底意地が悪い
22と50なら理解できる
140は無理筋
何の半分か書いてないから計算できないだろ
だよね!
両方ともあまりにも抜けがありすぎてどうしようもない
0点
60を半分で割って
60を半分に割って
で上の文章が言葉っ足らずって思わない?
60を「その」半分で割って、とか
60を半分「の数」で割って、といったような
60を半分に割る
なら60なのが分かるのに?
どちらにも取れるような曖昧な指示は
社会人になると結構ある
特に雑用を頼まれる時とか
一回食らってからは疑問点を確認してから
行動に移すようにしてる
だよね!
伝わらなきゃ意味ないよ
その半分と半分じゃ意味が違い過ぎる
②だと大前提として損害に対しての賠償義務が発生して、無過失であることをAが立証しなければならないのよ
契約不適合責任と不法行為責任の要件事実を並べるとわかるよ
抜けがある部分は民法(または商法)がそのまま当てはまるから問題無いよ
>60を「その」半分で割って、とか
>60を半分「の数」で割って、といったような
上は分かるが、
下は何を言ってるか分からん
>①Aは過失あるときBに発生した損害を賠償する。
どんな過失だ?Bによる過失のときもAが賠償するのか?
Bに発生した損害はすべて賠償するのか?
そんなことも民法で規定してるのか?
なるほど
下の場合も「その」はあるに越したことはないけど、半分「の数」があることによって1/2で割るという可能性は大体否定できるとは思う
重要なのはそういう部分じゃないんだよ
どうでもいい部分に突っ込んでも面白くないぞ
>>834
①でBがAの過失を立証したとして、Bにも過失が競合する場合にはAは過失相殺を抗弁で主張して、負担を軽減させにいく(0になるかはわからない)
民法だと722条2項だっけな
国語の問題だよねこれは
>問題作成者の日本語能力に疑問を感じる。
言えてる
悪いのは意地でなく頭だろ
何の半分かを示していないからな
何(a)の半分(x1/2)で割るとなり
60÷(a1/2)+20
120/a+20
これ以上の計算は無理なので
数字の答え(笑)になるように
aについての妄想となる
60を半分「に」
なら60だと分かるんだから
60を半分「で」
でも60を指してると分かるんだよな
国語の問題ならオッケーかも
国語を含めた複合的な問題としたいのかもしれんけど
全くわかりませんけど
それは君が残念なだけだよ
このクソ問題の作者さんですか?
このクソ問題を、作成者の意図も汲んで理解してあげようと考えてる人です
どの答えが一番多いか気になる
5➗4は5✖️1/4に変換できるように
全ての割り算、➗Xは✖️1/Xで表現できる
それはXが分数の場合でも同じなので、
3➗3/4=1✖️3(3/4)=3✖️4/3=4とできる
だから分数の割り算は逆数にすることによって掛け算で計算することができるということということ
言い訳にもなってないな
こじつけてわかった気になってるだけやぞ
分かってないのは、この問題で140と答えても正解になると言い張ってる方だよ
どちらも妄想が捗っるだけやぞ
ってそれ自体がなり立ってないわなw
「半分」はxやyと同じ扱いの変数になるのかねw
そして脳内補正して「60を(その)半分で割って」とやるのも
脳内補正は日本語としてはともかく、数学の指示としては微妙になるわけでな
回答を生成しています…
答えは 50 です。60を半分で割ると30になります。30に20を足すと50になります。
これがAIの答えです。
出題者の嫌らしさが全面に出ているなww
多少毛色が違うが免許取る時の問題を思い出したww
「そう書けば解る!」←伝家の宝刀w
「で」と「に」の使い分けまでは出来てないのか、敢えて無視してるのかだろうな
もしかして○〇
という検索結果の一番上に出るようなもんだな
60÷30+20だろ
それが正解で
引っかかった人は50と答えるし
アホは140と答える
()とか使って分かりやすく
22を答えにしたかったかもしれんが
出題者の語学力不足で問題が作れなかった結果だぞ
数式で表す前に日本語を正しく理解しないといけない
それを怠るから140とか50という間違いを導いてしまう
半分にするのは60以外無いしそうじゃないという奴は会話できない
ただ普通はこんな言い方しない
それなwww
50と答える奴はまだ許せるけど
140と答えて間違いを認めない奴とはまともに付き合えんわな
ならねーよ
不備問題に日本人らしく指定されない値を
妄想でこじつけるから(数字の答え)が出るんやぞ
最初の方のやり取りが無いぞw
日本人が日本語の文章を読んで理解し意図を汲んでるんだから分かるんだよ
不備問題を意図を読むのはほどほどになw
どうしようとも、確定した答えはないのだよ
今回の場合1の半分という指定もないから2分の1で割る説も不正解だよ
そうなのか・・・なんか①でも過失無いの証明しないといかん気がするなぁ
一応読み取りは可能な文書だし
違うな
指定がないから
これは「はんぶん」ではなく「はんぷん」
すなわち0.5分であると考えよう
一見読み取りが可能に見えるからハマるんやでw
数字出しちゃう奴は偏見で決めつけてるって話になる
0.1じゃないんだよ
>>880
①だとBが過失を証明しなきゃいけないから、Bが挙げた要素だけ否定(そんな注意義務負ってないとか、過失の立証とまでは言えないよねーとか)で逃げきれるよ
まぁこの話は国語論というよりは要件事実論だから日本の教育では大学の法学部でも扱ってないところが多いはず(選択科目であるところにはあるかも)
文法通り読み取ればハマらず22だろう
勝手に脳内変換したのは読み取ったとは言わない
ほどほどだから22という正解が出せるんだよ
宅建の勉強しかやってない俺でもそれは理解できるわ
あぁそういう事ね理解しました
結果に着目して過程を考えてなかったわ
日本人なら六文銭だな
若返るわけねえだろ
天才ですね漢字検定8段だな、140分があっさり何の疑問も残さず演繹できた。アリストテレスを超える貴方。
これを数式の説明で解答で書いたら絶対にペケ付けられるわ
先生は帝王やな
不備問題だから妄想vs妄想vs妄想の戦い
指定されていない半分は1/2だ
vs
指定されていない半分は直近の数字の半分だから30
vs
指定されてない?問題だし間違えたんだろ?
俺的に修正保管するならコレだな
勝手に脳内変換したから22なんて数字が出るんやぞ
60分だと思ったら実は60時間でしたああああ(`・ω・´)
国衙の理解力だとか数の理解だとかやってるけども、物事の解釈力や語彙に対して認知力がおかしいのじゃないかと、心配になってきたぞ
いただいた情報で検索したがガチひでぇな
こりゃ無理だわ
そんなことで言い争っているのがこのスレだろ
あと、設問悪いと読む気もなくなるだろ
だいたい、法律はスレチだよ
半分が30ってのも思い込みだろ
でもな
60を半分に割る
だったら30になるのは分かるだろ?
倫理的な問題…?🤔
だからなぁ
かってに 半分に
にする奴きてるよね
60の半分
60÷2=30
60÷30+20=22
60を4分の1で割って〜
やと解けるんやろか
俺も見たけどありえんし納得できない答えだったw
60を4分の1で割って
それが240以外の何になるんだ?
外国は?+?=2で個性を作り出す
これは要するに
60÷(好きな数字の半分)+20=?
横並び教育の弊害だな
たえこも大概だけど最近の女性はもっと拗らせた感じよな
落ちた阿呆が言い訳に引っ掛けだと言ってるだけだろ
実際ヒマなんだろ
大人になるとこういう引っかけはくだらないという感想しか出てこない
日常生活で何の役にも立たないもの
122かな
で問題そのものが不正解
入試なんかでよくある文脈を迷わせるようなのもやめろ
あと法律も口語で平易なものにしろ
ちゃんと書いてありますよ、なアリバイ作りの責任逃れはいらん
忖度ばっか必要な世の中やめようや
おもひでぽろぽろ劇場で見たとき、確か高2くらいだったけど、タエ子がこじらせ系だなんて感じたことないな
というかこじらせ女子って何を拗らせてるんだ?
通り一遍のライフステージをのぼっていけない自分を自虐的に表現しているんだろう
他人が揶揄に使っていい言葉じゃないぞ
外国でも1+1が大半になりそうだが・・・2+-1とかありなら∞にあるっちゃあるな
そうすると0.5+20で20.5になるな
単に自分が正しい思いこんでるだけ
そう
>>1の問題に140と答える人は
「に」の時は20.5と答えないと筋が通らない
それはお前の事だな
拗らせという言葉の使い方が嫌いなら申し訳ない
過去のことや他の人の意見等にとらわれて自身の本当に欲するところに気づかず流され続けてる
最近の人はより情報過多で色々見出し辛いよなってくらいで
最近はじめてちゃんと観たからたえこな、てなもんで
0.5+20で20.5になるな
>>934
間違えた時にすぐ誤りを正せる奴、間違えた時に人のせいにする奴を炙り出す問題だな
食べ物に置き換えてみろよ
半分で割ってと言われても普通に半分に割るだろ
秀樹が言ってた、リンゴには蜂蜜。
すまんエラー出たら連投になった
スイカやメロンじゃないからなぁ
60という数字だよ
方言だよねこれ
問題作成者は三河人だったのか
解決w
真面目に考えるのもアホらしいが、
初見で思ったのは
60/(1/2)=120
もしビジネスでこういう文章を見たら、
必ず相手に確認するようにしないと危険。
それだと正解が50になっちゃうw
60の半分である30で割るという引っ掛けか
いやまちがってないが
22と答えて欲しいなら60の半分と書けよ
やっぱり無理か
こう言う人らはどないしたらええんやろ
それいったら、この場合、
なんの半分かわからないから問題として不適切。
経済学者でもダメだろ。経理もダメ。社会人失格だろ
うんまあそれは分かるけど日本語として特に指定が無ければ直前の60を指してると読み取るのはまあ範疇だからね
半分そのものを1/2そのものとするのは範疇外かな
???
日本語分かってないのはお前では?
半分は1/2を示す言葉だろ
修飾先が示されてないなら単体で解釈するのが言語理解の常識だろ
60を1/4で割る
60÷1/4=240
60を1/4に割る
60÷4=15
60の1/4で割る
60÷15=4
だと思うけど
指示語が無いから修飾先なんて無いじゃん
単語として解釈しないのは日本語だけじゃなくて言語の理解が甘いよ
さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね
1という数字そのものは半分て意味じゃない/2
英文で書かれてたらa halfで1/2を指すことになるって話はあったな
ハンマーはスイカにかかる
その屁理屈だと
>>766になり
60を半分に割ったら20.5と答えないといけなくなる
だから140が正解だよ
> さっきも書いたけど半分は1/2そのものを指す言葉では無くあるものを1/2に分けた物、もしくはある数字に1/2をかけた数字とかだね
> 1という数字そのものは半分て意味じゃない/2
違うけど?
半分は「1/2にする」って動作を示す言葉だぞ?
1/2に分けたものの片方を示す言葉ではない
だが数字ではなく「半分」という日本語なんだよな
そこを言うならあくまでも手段としての記号だからね
結果としての半分を指す言葉では無い
ああID変わってるけど自分は140派だな
数学的には理解できる「マイナス2でひく」も
日本語としては許容できない。
そこに20を足すとトータル80
答えは80
まぁ目の前で言われたら50と即答するけど、ひっかけとか言っちゃってるからね
法令集だとダブル否定とかあるよ
以下のもの以外とする
・◯◯を除くもの
みたいなやつ
「60を半分で割る」
で考えないといけないんだよな
文章で書かれてる問題だからなぁ
日本語の助詞は日常会話だと英語みたいな強い結びつきはなくて
単純に主語や目的語を指したり単語の意味の補助をしたりする言葉だぞ
学問の厳密な定義とかであれば英語と一対一の対応が求められるから、
強い結びつきが生まれるだけ
何が言いたいのかといえば、普通は意味が通るように助詞の入れ替えをするって話
だから>>1で「これは間違える人が増えるよ」って話が出てるんだぞ
「半分」てのが「60の半分」て事なんだろうけど
主語が省略されているから何を指しているのかは
主題者しか分からないようになっている
こんな問題を出すようなヤツは不合格だ
はが の をに のもの っての思い出した
半分で割ると2個にはなるが半分に割っても60は60だな
だから「で」と「に」でどのように意味が変わるかだけを考えればいいんだよ
「60を半分に」割るのか
「60を半分で」割るのか
140と答える人は20.5と答えないといけないし
22と答える人は50と答えないといけないし
50と答える人は50と答えて、引っ掛けだったのかと理解する
一番筋が通らないのが140と答える事だよ
でをにに変えるのがそもそもダメだから
引っ掛け問題が出ることを踏まえていれば分かるからいいんだよ
出題ミスを引っ掛けだと思い込んでるだけですよ
こういう誤解を生みだしやすい書き方をする奴は5chに多いな
どちらにせよ
22か50なんだよ
140ではない
出題ミスなので答えは何でもオッケーです
ひっかけ問題でしたw
プレミアムの無料期間を2025/3/31まで延長することになりました。
広告除去や規制緩和など、ヘビーユーザーにとって欠かせない機能を無料でお楽しみいただけます。
是非この機会にプレミアムサービスをお試しください!
▼プレミアムサービスはこちらから
https://talk.jp/premium