【エコノミスト】むしろ「AIが仕事を奪ってほしい」人手不足の極地アーカイブ最終更新 2023/10/15 11:531.ちょる ★???近年、生成AI(Artificial Intelligence:人工知能)の急激な進歩を背景として仕事が奪われる懸念が話題になることが多いものの、上述のような日本の状況を踏まえるとむしろ「奪ってほしい」という状況も出てきているようにも感じる。もちろん、「AIで仕事を奪われる業界」と「AIに仕事を奪ってほしい業界」が一致するとは限らない。AIで仕事を奪われた銀行員が宿泊・飲食サービスや建設に即応できる人材になるイメージは湧かない。そうしたミスマッチがマクロ経済全体で上手く解消されるようにAIの活用が進む保証はなく、だからこそ「AIが仕事を奪う」が争点になりやすい状況がある。だが、人手不足が日本でインフレの持続的な要因として、今よりもさらに懸念される事態になった場合、AIによる労働力の穴埋めという直接的な議論だけではなく、AIによる生産性向上を通じた賃上げで、労働集約的な業種が人を集めやすくなるなどの展開も期待される。いずれにせよ、デフレが当然視されていた日本経済においてインフレの持続性が争点となる状況が生まれているのは――最終的にどのような結末になるかは別にしても――大きな変化である。現下のインフレの背景を『高いiPhone、高いホテルと「半世紀ぶり円安」の先』と合わせて総括すれば、結局、通底する論点としてやはり執拗な円安相場がある。円安があるから輸入物価は上がり、インバウンドが大挙し、外国人労働者が集まらなかったりする現状がある。当面に関して言えば、「FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)の利下げ転換」という大きな円高イベントが控えているため、「そこまで我慢すれば状況は改善する」という見方もできなくはない。真の問題は「FRBの利下げ転換」を経ても、大して円高に戻らないことがわかってしまった時だろう。その際は日本のインフレは「円安を前提とした恒常的な現象」としてある程度は受け入れる覚悟が必要になる。詳しくはこちらhttps://toyokeizai.net/articles/-/7080862023/10/13 08:10:4669すべて|最新の50件20.名無しさんhtqwm「学歴」ってのも、結局はAIが得意なことが得意な人のリソースだから、今後はあまり関係なくなるね。残るとすれば同窓生の仲間意識くらいで、そんなもんはまあ実務上問題なくなる。「欲に負けず自分をコントロールして学習を続けられる」ような能力って、AIのほうが遥かに優秀だから。もう、知的能力、特に勉強した知識をベースに加工応用してアウトプットする、的な能力は人間社会での需要が無くなる。2023/10/13 09:02:1621.名無しさんCx5in人手不足って主に3KのとこだろがwどうやってAIで賄うんだよw2023/10/13 09:07:4822.名無しさんLvHTj>>17高い安いは何と比較するか次第でそりゃ一昔前のバイト労働との比較なら高いよな2023/10/13 09:08:1623.名無しさんhtqwm今後、汎用(人型に限らない)ロボットが「使い物」になるまでの繋ぎとして、さしあたり「人足屋の親方」みたいな人の社会・経済的価値が高まるだろう。要は肉体労働者を束ねて、いう事を聞かせられる人間、だわな。ラオウみたいなのもそれ。2023/10/13 09:10:1324.名無しさんtayGrよく側よく考えれば企業からすれば生産活動に直接寄与しない単純事務職の人員は業務遂行可能まで減らし自動化したいからな極論いえば経営者と生産職(技術者・現場作業員)のみが企業として最大利益効率になるわけだし2023/10/13 09:11:2825.名無しさんM7xqn人手不足のところはAIで代替出来ないものの方が多いんじゃね人気な事務職とかは出来そうだけど2023/10/13 09:14:4326.名無しさんnw3Gnコンビニや飲食店の数を規制をすれば人手不足は解決2023/10/13 09:16:3327.名無しさんIY5lA>>21AIに仕事を取られた銀行員や事務員でまかなうんだよ2023/10/13 09:30:0428.名無しさんypKzVクリリン「AIーー!はやく来てくれーー!!」2023/10/13 09:32:3629.名無しさんnMuzz>>27そういうこと特殊な専門知識もない単純事務職は10年以内に切られる蓋然性が高いから、ブルーカラーになることを覚悟・想定して現場作業で必要な資格なりを取得しておいた方が採用・給料面で有利になる是が非でもブルーカラーがイヤだというなら、起業・他者にPRできる高度な技術や専門知識を身につけておくべきよ2023/10/13 09:44:0230.名無しさんkcwz3勉強しなかった輩共は人間やのうて昆虫やし何とかなるやろw2023/10/13 09:46:0431.名無しさんTuIDT>>25効率化しようとすれば出来そうなとこはたくさんあると思うんだけどしようとする人がいないのも人手不足になりがちなローテク環境2023/10/13 10:02:4632.名無しさん5LManこれからFラン卒の受け皿だった単純事務職が淘汰されるだけにFラン大生は更に厳しくなるだろうなかと言って大卒がブルーカラーになるのは本人及び金出して大学まで行かせた親のプライドがズタズタになるだろうから…はてさて…2023/10/13 10:05:3033.名無しさんf4lW1大卒がブルーカラーでも別に良くね金の稼ぎ方なんて犯罪以外なら全て等価値やろ2023/10/13 10:13:4234.名無しさんtgjiGAIは入力作業してくれないじゃん(´・_・`)俺は手書き紙ベースの入力作業と発送業務でギャーギャー言ってる契約社員をAIに求めたいんだが…(T ^ T)2023/10/13 10:29:5235.名無しさんODR3r>>32 ∧_∧ (´・∀・`) 一般的に ニートは34歳まで と言われています。 ( つ旦O と_)_)2023/10/13 10:32:1036.名無しさんMAgc5尚、AIが得意とする分野は死守する模様2023/10/13 10:47:2937.名無しさんaB7DWAI「新しいの買って」AI「作ったぜ」AI「給料くれよ」2023/10/13 10:59:0638.…P85wt最高裁はAIで良いやろ、人より法に従う2023/10/13 11:30:4539.名無しさんAIf1AもうAIが指示して人間が配達してるよな2023/10/13 11:51:0840.名無しさんBla0Tブラック企業相手でAIが逃避2023/10/13 12:27:0341.名無しさんpgbWgギャラを上げろ2023/10/13 12:40:4342.名無しさん1hRThAIで奪われたからって人手不足の業界にいかんだろ今でも希望の職がないのにいい職見つかるまでハロワ通ったりバイトするんだし2023/10/13 12:42:2043.名無しさん3gEid会社の経営陣こそAlでよくね?2023/10/13 12:45:4044.名無しさんmbuzaAIが代わりに働いてくれるんだからナマポでいいだろ2023/10/13 12:47:0045.名無しさんjdzLZ書類作成系のは淘汰されるやろうねゼロにはならんだろうけど少子化なんだからそれで良くね?2023/10/13 14:06:3746.名無しさん4X2ll単純労働はいつになっても人間のが優秀2023/10/13 14:19:4247.名無しさんMAgc5責任取れねぇくせに責任者はよくAI使おうと思うよな2023/10/13 14:35:5348.名無しさん3ZUBj人は増えすぎたんだよ死ね2023/10/13 15:05:2249.名無しさんMlJeT結局リアルにものが動くから、AIは仕事が奪えない。まだまだ技術が足りない。2023/10/13 15:41:2150.名無しさん9OY5K人手が足りない業務ほどAIでは対応できないのだよ2023/10/13 15:47:5851.名無しさんwj1J7AIがホワイトカラーの仕事をやれば人が余る。余った人をブルーカラーに回せば人手不足解消。2023/10/13 15:55:4052.名無しさんvoErCAIがブルーカラーやればいいのに2023/10/13 18:13:1853.名無しさんLOB3fホワイトカラーの一握り以外がAIに取って代わられるだろうその一握りの高度人材がAI使って作業しか出来ない人材を放逐していく営業はずっと仕事無くならないと思い込んでいる連中が泣きを見る2023/10/13 18:21:2054.名無しさん141sN今後、AIを使いこなせる人材が重要視されるだろうな。2023/10/13 18:54:0155.名無しさんPTUJM生成AIもパラメーターをイジルのにセンスとスキルが問われるからな。2023/10/13 18:55:3156.名無しさんI85oxだからまずタクシーのやつらをAIにしろそしてアマゾンの配送もやらせろ余った分は介護にまわせできないじゃなくてやれ2023/10/13 18:58:2657.名無しさんlCMYq>>1同意、早いトコ俺から仕事を奪ってくれ。いっそ清々する2023/10/13 19:04:5358.名無しさんoIBpB>>14肉体労働もマニュアル化されて単純作業なものなら、先は見えてる。AIが普及した次はロボットの普及。でそういった単純作業の肉体労働も無くなる。AIやロボットに代替されないのは、人間を相手とする接客業全般や営業くらいなもの。で、人間にはますますコミュニケーション能力が求められていく。2023/10/13 19:52:4959.名無しさんVzLdKAIが作った約款とかそのまま載せたりするだろーからいろいろチャンスかもよ細かい字とか良く読むと得するかも2023/10/13 23:39:2960.名無しさんUNpkC物理作業はロボットだろ2023/10/14 04:27:1861.名無しさんz3BgT本当にAIに仕事奪われたら人間ってこんなにいらなくね?ってなりそう仕事がなくなる人間が増える訳だからなじゃあそいつら誰が養うの?って言ったら誰も養わないなら死ぬしかない2023/10/14 09:01:0662.名無しさん4UCK2ベーシックインカムとあわせて全自動社会を作らないと失業者とナマポが増え続けるそうでないなら雇用や外注が減り続ける一方だろうし、失業者にAIを活用した個人事業主をやらせる他なくなる。個人だったら金はほとんどかからんからね2023/10/14 09:19:2263.名無しさんRQxwUオマエラに残された仕事は、爺婆のオムツ交換係だけだから2023/10/14 09:44:0364.名無しさん97McDホワイトカラーおじさんが人手不足のブルーカラーに転じればいい2023/10/14 10:26:2665.名無しさんuTbtz>>58機械による肉体労働の置き換えなんてのはむしろずっと昔それこそラッダイト運動とかの時代からあって置き換えが進んでなお残ってるのが今の肉体労働。置き換えが難しいか、置き換えても割に合わないか、その両方。それに対して、AIによる頭脳労働の代替はまだ始まったばかりだし置き換えによる効果が大きいものがまだたくさん残ってるからな2023/10/14 19:30:2866.名無しさんqfNc1>>65だとするとAIによってより人間の生活が忙しくなりそうだな2023/10/15 00:04:4267.名無しさんFBAAM鉄道工事の仕事をAIにやって欲しい重機すら入れない糞現場がいっぱいある2023/10/15 05:00:0568.!ninjaXmHTW物理作業はロボティクスがもっと発展してからじゃないとロボット使えない2023/10/15 11:52:3969.名無しさんDwc1V人口は労働市場が決めてたら面白いな2023/10/15 11:53:13
もちろん、「AIで仕事を奪われる業界」と「AIに仕事を奪ってほしい業界」が一致するとは限らない。
AIで仕事を奪われた銀行員が宿泊・飲食サービスや建設に即応できる人材になるイメージは湧かない。そうしたミスマッチがマクロ経済全体で上手く解消されるようにAIの活用が進む保証はなく、だからこそ「AIが仕事を奪う」が争点になりやすい状況がある。
だが、人手不足が日本でインフレの持続的な要因として、今よりもさらに懸念される事態になった場合、AIによる労働力の穴埋めという直接的な議論だけではなく、AIによる生産性向上を通じた賃上げで、労働集約的な業種が人を集めやすくなるなどの展開も期待される。
いずれにせよ、デフレが当然視されていた日本経済においてインフレの持続性が争点となる状況が生まれているのは――最終的にどのような結末になるかは別にしても――大きな変化である。
現下のインフレの背景を『高いiPhone、高いホテルと「半世紀ぶり円安」の先』と合わせて総括すれば、結局、通底する論点としてやはり執拗な円安相場がある。円安があるから輸入物価は上がり、インバウンドが大挙し、外国人労働者が集まらなかったりする現状がある。
当面に関して言えば、「FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)の利下げ転換」という大きな円高イベントが控えているため、「そこまで我慢すれば状況は改善する」という見方もできなくはない。
真の問題は「FRBの利下げ転換」を経ても、大して円高に戻らないことがわかってしまった時だろう。その際は日本のインフレは「円安を前提とした恒常的な現象」としてある程度は受け入れる覚悟が必要になる。
詳しくはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/708086
「欲に負けず自分をコントロールして学習を続けられる」ような能力って、AIのほうが遥かに優秀だから。もう、知的能力、特に勉強した知識をベースに加工応用してアウトプットする、的な能力は人間社会での需要が無くなる。
どうやってAIで賄うんだよw
高い安いは何と比較するか次第で
そりゃ一昔前のバイト労働との比較なら高いよな
企業からすれば生産活動に直接寄与しない単純事務職の人員は業務遂行可能まで減らし自動化したいからな
極論いえば経営者と生産職(技術者・現場作業員)のみが企業として最大利益効率になるわけだし
人気な事務職とかは出来そうだけど
AIに仕事を取られた銀行員や事務員でまかなうんだよ
そういうこと
特殊な専門知識もない単純事務職は10年以内に切られる蓋然性が高いから、ブルーカラーになることを覚悟・想定して現場作業で必要な資格なりを取得しておいた方が採用・給料面で有利になる
是が非でもブルーカラーがイヤだというなら、起業・他者にPRできる高度な技術や専門知識を身につけておくべきよ
効率化しようとすれば出来そうなとこはたくさんあると思うんだけど
しようとする人がいないのも人手不足になりがちなローテク環境
かと言って大卒がブルーカラーになるのは本人及び金出して大学まで行かせた親のプライドがズタズタになるだろうから…はてさて…
金の稼ぎ方なんて犯罪以外なら全て等価値やろ
俺は手書き紙ベースの入力作業と発送業務でギャーギャー言ってる契約社員をAIに求めたいんだが…(T ^ T)
∧_∧
(´・∀・`) 一般的に ニートは34歳まで と言われています。
( つ旦O
と_)_)
AI「作ったぜ」
AI「給料くれよ」
今でも希望の職がないのにいい職見つかるまでハロワ通ったりバイトするんだし
ゼロにはならんだろうけど
少子化なんだからそれで良くね?
責任者はよくAI使おうと思うよな
死ね
AIは仕事が奪えない。
まだまだ技術が足りない。
余った人をブルーカラーに回せば人手不足解消。
その一握りの高度人材がAI使って作業しか出来ない人材を放逐していく
営業はずっと仕事無くならないと思い込んでいる連中が泣きを見る
そしてアマゾンの配送もやらせろ
余った分は介護にまわせ
できないじゃなくてやれ
同意、早いトコ俺から仕事を奪ってくれ。いっそ清々する
肉体労働もマニュアル化されて単純作業なものなら、先は見えてる。
AIが普及した次はロボットの普及。でそういった単純作業の肉体労働も無くなる。
AIやロボットに代替されないのは、人間を相手とする接客業全般や営業くらいなもの。
で、人間にはますますコミュニケーション能力が求められていく。
いろいろチャンスかもよ
細かい字とか良く読むと得するかも
仕事がなくなる人間が増える訳だからな
じゃあそいつら誰が養うの?って言ったら誰も養わない
なら死ぬしかない
そうでないなら雇用や外注が減り続ける一方だろうし、失業者にAIを活用した個人事業主をやらせる他なくなる。個人だったら金はほとんどかからんからね
機械による肉体労働の置き換えなんてのはむしろずっと昔
それこそラッダイト運動とかの時代からあって
置き換えが進んでなお残ってるのが今の肉体労働。
置き換えが難しいか、置き換えても割に合わないか、
その両方。
それに対して、AIによる頭脳労働の代替はまだ始まったばかりだし
置き換えによる効果が大きいものがまだたくさん残ってるからな
だとするとAIによってより人間の生活が忙しくなりそうだな