【お米】「味は同じ」あえて二等米をブランド化 記録的猛暑で一等米激減アーカイブ最終更新 2023/10/10 20:001.テイラー ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼記録的な猛暑の影響で、色や形の整った一等米の収穫量が大きく減っています。■猛暑がもたらす一等米不足「どうにもならない」食欲の秋、新米の季節です。「食卓の主役」お米に今、異変が起きています。米どころの新潟県十日町市でおよそ50年間、コシヒカリを生産してきた花水農産の宮内賢一さん。今年は猛暑の影響で、米作りは難航を極めました。宮内さん:「今年はどうにもならない。これだけ努力して二等米なんだから、もうどうにもならない」去年の同じ時期に新潟県で収穫されたコシヒカリのおよそ8割は、(続きは以下URLから)https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000319034.html2023/10/09 14:20:41156すべて|最新の50件2.名無しさんci3S9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼タイ米「呼んだ?」2023/10/09 14:21:5913.名無しさんy4XRCコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼品質落として値上げとか悪徳すぎんだろ2023/10/09 14:22:254.名無しさんA5KoTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼自己都合で虚偽捏造は韓国人の始まり一等米と二等米は味も違いますよー2023/10/09 14:27:065.名無しさんb8uSuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやいや同じじゃねえよようこんなデタラメが言えるな2023/10/09 14:28:486.名無しさんojnczコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コンビニお弁当のご飯には…2023/10/09 14:35:587.名無しさんQE6D1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粒が悪いと食感も炊き上がりも全然違うわw詐欺みたいな発言してんなコイツw2023/10/09 14:50:538.名無しさんgx5Sz(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼形の揃っていない形の悪いに二等米が一等米と味は変わらない?新潟じゃ米を生で食ってるの?『生麦、生米、生タマゴ』その時代は普通に生では食わないモノだから、そう言われて来たやっぱり、炊きあがれば味は違うんだよ。二等米まで美味しく炊ける炊飯器なんて存在しないからなやっぱり、日本の一般的な軟水を使って一等米を炊く様に造られている炊飯器で、二等米を炊いたらやはり味は落ちる2023/10/09 14:57:139.名無しさんYLZmf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味は同じ成分は同じかもしれないですが形が均一でないということは炊き上がりに影響する味が一緒なわけないだろーが2023/10/09 14:59:5010.名無しさんH5XokコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1日本の主食を作って下さるお百姓さんをしっかり支援しろよ糞政府。昆虫なんぞ食わせんじゃねぇよ壺自民党。2023/10/09 15:22:2911.名無しさんlLZPmコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2だれ?2023/10/09 15:35:4312.名無しさんHAjsWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼温暖化で原種に近い米に回帰させなきゃならんかもね2023/10/09 15:38:54213.sageAd3jV(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼エンポリオアルマーニみたいなもんか2023/10/09 15:45:4214.名無しさんPzITdコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食糧難の時代が目の前ですね。2023/10/09 15:48:5115.名無しさん2nxkzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼全米が泣いた2023/10/09 15:52:1216.名無しさんYLZmf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12主食がバナナになります2023/10/09 15:52:42117.名無しさんXytgTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼猛暑のせいにしているけど、最近栽培しているコシヒカリは昔のコシヒカリじゃないんだよね。病虫害対策で毎年少しずつ違う派生品種を栽培してるんだよね。2023/10/09 15:55:4918.名無しさんgx5Sz(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>16ガッツ石松かよ2023/10/09 15:56:1419.名無しさんZ02vSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼粒が小さいだけで限りなく無価値になるのが米、たとえ味が同じでも駄目なんよ農家なら 誰よりも良く知っている筈だけどね…2023/10/09 16:56:0320.名無しさんX0vHtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これは悪手やで2023/10/09 17:33:0921.名無しさんqx5kpコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼民主党政権時代戻りたいこんなインチキ社会嫌だ2023/10/09 17:42:1022.名無しさんGyqFrコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼本来なら一等米のみをブランド化していたけど、今年2023年産に限ってそこを認めているなんやこれwブランドが失墜するだけやないか2023/10/09 18:02:0023.名無しさんelaxxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼アマゾンにある山形のは良いぞあきたこまちが安かったけど今無いみたいなあきたこまちでもこしひかり並みに粒がデカい2023/10/09 18:18:1824.sageAd3jV(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼もう米は新潟から北海道だないい加減諦めろ2023/10/09 18:23:3025.名無しさんh4qTGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼貧すりゃ鈍すって事だな1年の不作で目の前の金欲しさに恒久的にブランドの価値下げるとかアホの所作2023/10/09 18:27:0026.名無しさんrY6sQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼百合子米を旨いと言ってるヤツいるから大丈夫だよ2023/10/09 18:29:0527.名無しさんimhH5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼今どきの米って保存状態良いからどれもうまいと思うねんな2023/10/09 19:11:0828.名無しさん3GsuL(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>12九州米フツウに美味いけど?2023/10/09 19:19:1129.名無しさんDK86yコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼どうりで米高いわけだ2023/10/09 19:44:1330.名無しさんXxJCMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二等兵を一等兵にしたのさ2023/10/09 20:06:4431.名無しさんvU962コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼年を取るとおいしいものを食べたときの感動が薄れる2023/10/09 20:08:1532.名無しさんchHjHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼不味い米ほど食えない物はない2023/10/09 20:18:54133.名無しさん3GsuL(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>32チャーハンにすりゃ食える(^_^;)2023/10/09 22:01:2134.名無しさんZvD4tコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼詐欺ブランドw2023/10/09 22:06:0635.名無しさん9NgGiコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼それでもまだ今は安い気がするけど2023/10/09 22:07:2736.名無しさんHLycUコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ザクとは違うのだよ米2023/10/09 22:21:1837.名無しさんt1iJOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼味が同じって。一等米作る意味がなくなるっしょ。2023/10/09 22:45:1638.名無しさん7HgU0コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼いやこれは駄目なんじゃ・・・毎年2等米作ればいいって話になるなり2023/10/09 22:46:4239.名無しさんiBTXfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼新潟コシヒカリは落ちぶれたなちょうど今品種改良ブームだからな他にも色々出てきてる2023/10/09 23:17:3340.名無しさんNXN3nコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼同じじゃないよ白く濁った米はクソ不味い2023/10/09 23:45:0541.名無しさんDXSoaコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コシヒカリがダメならどこのお米がいいですか?2023/10/10 00:06:4642.名無しさんqjeYzコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二酸化炭素を増やして緑を増やせ2023/10/10 00:30:1543.名無しさんuktbOコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乳白米はめちゃくちゃ不味いのに味が同じとか言ったら来年以降売れなくなるぞ? 手間は同じだけかかってるって言うならまだわかるが2023/10/10 07:11:5944.名無しさんDXD6MコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼原産しただけじゃん国民が知らんとでも思ってんのかよ2023/10/10 07:22:0745.名無しさんSB95qコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼海外で寿司用の米が不足してるんじゃなかったっけ2023/10/10 07:48:1346.名無しさん71YuVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼まぁ一般人は一等米と二等米食べ比べても違いわからないから問題ない2023/10/10 07:49:0847.名無しさん2hHMRコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼無茶苦茶やなw2023/10/10 07:50:1348.名無しさんoqcKZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼二等米なら二等米として売れや2023/10/10 08:09:2349.名無しさんRxqSvコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プチトマトが高い割に酸っぱい、皺が寄ってる熱湯で潜らせて皺を伸ばさないと古いと思われかねない2023/10/10 08:12:0350.名無しさんHFjy5コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼プチトマトは商品名小さいトマトはミニトマトと呼ぶんだ2023/10/10 08:49:5851.名無しさんQCprMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼乳白粒でググるとはっきり食味が落ちると書いてある2023/10/10 09:00:0852.名無しさんm74K9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼東京一極集中しちゃうともう米も野菜も食えなくなるね年寄りばかりでやめる人も多いからな農家だけ田舎に残るなんて絶対に無理だし2023/10/10 09:36:1453.名無しさん8qkcLコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼前に富山の人がくれたお米がものすごく美味しかったけどあれはなんて品種だったんだろう連絡先も知らない人だし悔やまれる2023/10/10 15:14:2054.名無しさんEn3OFコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼石川県で米農家に輪島の米をもらって食べたんだけどそれが今までで最高だったわあそこは酒も魚もうまいし旅行で行くならいいけど住みたくはないなあ2023/10/10 16:19:3555.名無しさんZtg6NコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼岸田「米農家支援のために増税だなw」2023/10/10 16:49:2956.名無しさんwlU37コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼昔々自分で米買ってた頃はコスパ的にあきたこまちが好きだったな。きららはイマイチだったけどゆめぴりかはどうなんですか?2023/10/10 20:00:14
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+531500.92025/04/29 08:46:42
■猛暑がもたらす一等米不足「どうにもならない」
食欲の秋、新米の季節です。「食卓の主役」お米に今、異変が起きています。
米どころの新潟県十日町市でおよそ50年間、コシヒカリを生産してきた花水農産の宮内賢一さん。今年は猛暑の影響で、米作りは難航を極めました。
宮内さん:「今年はどうにもならない。これだけ努力して二等米なんだから、もうどうにもならない」
去年の同じ時期に新潟県で収穫されたコシヒカリのおよそ8割は、
(続きは以下URLから)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000319034.html
一等米と二等米は味も違いますよー
ようこんなデタラメが言えるな
詐欺みたいな発言してんなコイツw
『生麦、生米、生タマゴ』その時代は普通に生では食わないモノだから、そう言われて来た
やっぱり、炊きあがれば味は違うんだよ。二等米まで美味しく炊ける炊飯器なんて存在しないからな
やっぱり、日本の一般的な軟水を使って一等米を炊く様に造られている炊飯器で、二等米を炊いたらやはり味は落ちる
成分は同じかもしれないですが
形が均一でないということは炊き上がりに影響する
味が一緒なわけないだろーが
日本の主食を作って下さるお百姓さんをしっかり支援しろよ糞政府。
昆虫なんぞ食わせんじゃねぇよ壺自民党。
だれ?
主食がバナナになります
ガッツ石松かよ
限りなく無価値になるのが米、
たとえ味が同じでも駄目なんよ
農家なら 誰よりも良く知っている筈だけどね…
こんなインチキ社会嫌だ
なんやこれw
ブランドが失墜するだけやないか
あきたこまちが安かったけど今無いみたいなあきたこまちでもこしひかり並みに粒がデカい
いい加減諦めろ
1年の不作で目の前の金欲しさに恒久的にブランドの価値下げるとかアホの所作
九州米フツウに美味いけど?
チャーハンにすりゃ食える(^_^;)
一等米作る意味がなくなるっしょ。
毎年2等米作ればいいって話になるなり
ちょうど今品種改良ブームだからな
他にも色々出てきてる
白く濁った米はクソ不味い
国民が知らんとでも思ってんのかよ
熱湯で潜らせて皺を伸ばさないと古いと思われかねない
小さいトマトはミニトマトと呼ぶんだ
年寄りばかりでやめる人も多いからな
農家だけ田舎に残るなんて絶対に無理だし
連絡先も知らない人だし悔やまれる
あそこは酒も魚もうまいし旅行で行くならいいけど住みたくはないなあ