【伝説のクソゲー】ファミコン国民投票 「クリアできなかった」ゲームは?『魔界村』『高橋名人の冒険島』を抑えた1位は、、アーカイブ最終更新 2023/10/04 08:591.アレックス ★???任天堂は、ファミリーコンピュータ40周年を記念して実施しているアンケート企画「ファミコン国民投票」の第11回「クリアできなかった」といえば?ランキングを公開しました。◆ファミコン時代の高難易度ソフトがずらり1983年の発売から今年で40周年を迎える「ファミリーコンピュータ」では、ハード性能の制約などから高難易度なゲームが多くリリースされました。今回のランキングで1位を獲得したのは、お笑い芸人のビートたけしさんが監修した『たけしの挑戦状』です。突然飛行機が爆発したり、コンティニュー用のパスワードを間違えるとゲームオーバーなど、非常識ともいえる内容や、高い難易度が特徴的な作品。なお『たけしの挑戦状』は「マイクを使う」といえば?というアンケートでも1位を獲得しており、本企画初の2冠とのこと。つづきはこちらhttps://www.inside-games.jp/article/2023/09/28/148962.html2023/09/28 19:39:25608すべて|最新の50件559.名無しさんF8R5E>>558あれ、攻略本ありきだよな特にラストボス倒すアイテムの十字架の位置とか2023/10/02 16:29:43560.名無しさんT9qRF>>411ワンワンパニックはやばかったね自分は奇跡が重なって一度だけ12面まで行けたんだよチャウチャウとスズメとカラスの波状攻撃に瞬死したけど友達に嘘松扱いされたよ 持ってる奴も少ないし誰も攻略できなかったんだよなぁ2023/10/02 16:46:17561.名無しさんjyhKC>>557ナムコならワルキューレくらいからクリア出きるようになったよなそして女神転生とか2023/10/02 18:33:48562.名無しさんFxHI8ウィザードリィとか自分がダンジョンのどこにいて、どっち向いてるのかもわからず始めてすぐ何回も灰になってやめたヨ2023/10/02 19:01:49563.名無しさんVURWAファミコン版ではないけど、SFC版のウィズ5なら、何度かクリアした後に敢えて3Dモードでプレイしてたな英語はあまり読めないけど敢えて英語表示にしてプレイすることもあったおそらく異世界のような場所に入ってる感覚を体験したくてそうしてたんだと思う当時は自宅でそういうことができる環境を自分は他に知らなかったので。今ならそういう体験がしたかったらVRにとなるのかな2023/10/02 20:14:33564.名無しさんL1VjW>>563ウィザードリィなら最近スチームで最新作が出たぞ。1番目の作品のリメイクらしい。2023/10/02 20:25:28565.名無しさんL1VjWまさかのリメイク初代『ウィザードリィ』!その出来栄えはいかに『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』【プレイレポ】https://www.gamespark.jp/article/2023/09/19/134186.html2023/10/02 20:26:09566.名無しさんjyhKC>>565パッと見ドラクエの戦闘ぽいなマイト&マジックもリメイクしてくんないかな2023/10/02 21:02:45567.名無しさんiNjHx今はもうゲームは良いかなあなによりも体調壊してて普段から動画があまり見られないから動きのあるゲームはきついと思うおそらく3D映像は見ていられる状態に無さそう2023/10/02 21:42:27568.名無しさんgqTH7今はシャンフロみたいなゲームばかりだからな、そりゃクソゲーになるわ2023/10/02 21:44:29569.名無しさんL1VjWマイト&マジック面白かったな。ダンジョンマスターも面白かった。2023/10/02 21:53:01570.名無しさんaE3Zr本将棋 内藤九段将棋秘伝小2のころ、1回も勝てんかった。最近のAIより強いかもしれん2023/10/02 23:28:41571.名無しさんExaPi>>570YouTubeで対決やってる動画あったよさすがに最新AIには勝てなかったが結構いい勝負してた最新AIがちょっと雑すぎないか?って王手で徐々に盤面支配していった記憶2023/10/03 05:05:57572.名無しさんrdW5Eたけしのやつは何をやればいいのかさっぱりわからんかったな。2023/10/03 06:47:31573.名無しさんPsB1w>>569ファミコンのマイトアンドマジックははまっちゃって先に進めなくなったんだよな2023/10/03 06:50:39574.名無しさんtaF5U>>567ワクチン後遺症か?お大事に2023/10/03 08:28:18575.名無しさんffhkW>>560基本システムは悪くないのに難易度調整間違った作品だよなぁ。2023/10/03 10:45:23576.名無しさんVcZpv>>570弱すぎるだろ角交換するとさらに弱くなるそして打つ手がないとありえない暴挙にでる2023/10/03 14:12:36577.sagely569でも30年前40年前でもやってたゲームのメロディーって何故か覚えてるよな2023/10/03 14:15:21578.名無しさんVcZpv>>577ツインビーのベルとった音だな2023/10/03 14:19:44579.sagely569沙羅曼蛇と妖怪道中記の最初の面の音楽は覚えてる今45歳、当時10歳とか2023/10/03 14:21:12580.sagely569ナムコじゃなくてナムコットだった時代2023/10/03 14:21:58581.名無しさんVcZpvテニスのマリオだなガキはローマ字読めないからジュース!と思ってた2023/10/03 14:23:56582.sagely569簡単なシューティングって何だったろドラゴンスピリットとかかな2023/10/03 14:29:26583.名無しさんcoR5Bスラップファイトだなホーミングだけで一周いける2023/10/03 14:42:12584.名無しさんrXKCj昭和末期に自宅に将棋ソフトがあったけど、あの時にちゃんと将棋をやっとけばよかったなあの当時は将棋に興味がありそうなのは周囲には父親と叔父ぐらいしかいなくて、同世代には誰もやってる子は見なかったから、当時お子様だった自分にはそれがオッサンの趣味ぐらいにしか思えなくてつい遠ざかってしまってた今では駒の動かし方をちゃんと把握できてるかも怪しい最近の子供は藤井さんの件もあるからそういうこともなさそうで良いよね2023/10/03 14:59:45585.名無しさんapmug>>584セタか何かいう会社から出た内藤九段のやつかなコンピューターは同じ手しか打ってこないから何度もやってると40手ぐらいで勝てるようになったわ2023/10/03 15:10:51586.名無しさんuF0ZU>>585セタしか覚えてないけどたぶんそれかなしゃっくりしまくって一手戻す裏技があったやつ将棋のルールは覚えてないくせしてそんなところだけは覚えているのがまた良くないなおまけに裏技の出し方も覚えてないし2023/10/03 15:15:36587.名無しさん7xFObバルトロンもクリアしてないしドラえもん(白)もクリアできてないしペンギンくんウォーズもビーバーに勝った記憶ないしドラゴンバスターもエンディング見てないしゲゲゲの鬼太郎もハットリくんもオバQも2023/10/03 15:16:29588.名無しさんA1D9L最近CSの将棋ソフトも安く特売されることが多くなった。2023/10/03 15:17:58589.586uF0ZUたぶんこれだったと思うけど、裏技の件が見当たらなかったしゃっくりじゃなくて咳込みだったかもしれないhttps://game.dancing-doll.com/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan.html2023/10/03 15:19:50590.名無しさんyqWcL太陽の神殿だったか、マヤ文明かなんかの古代遺跡調査のアドベンチャー面白かったけど地下に閉じ込められて詰んだバッドエンドじゃなくそこから進む手の無い詰みあれはバグだったんかな楽しくやっていただけに酷かった2023/10/03 15:22:48591.名無しさんJPWEA>>589Bボタンで待ったができて、連打するとお願いしまくって最後は相手が折れて1手戻してもらえたハズ2023/10/03 15:27:45592.586RmrF7>>591ちゃんと覚えてるなんてすごいね。おかげさまで自分のおぼろげな記憶が誤ってなかったことに気づけたのも良かったありがとう2023/10/03 15:36:10593.586rXKCj>>585あれはそんな傾向があったんだね当時それを把握できるほどまでに将棋のルールを飲み込めてなかったよ父親がプレイしてる時に咳込みしまくってるのはそばで何度か見たから親もその傾向に気づくほどまではやり込んでなかったんだろうな2023/10/03 15:51:28594.名無しさんZcwkm>>582ファミコンじゃなくてスーファミだけどスーファミ版のグラディウス3は簡単だよ2023/10/03 16:35:13595.名無しさんZcwkm当時の将棋ソフトは思考が遅かったからそういう意味で大変だったと思う2023/10/03 16:36:32596.名無しさんuEoz8プログラマーはそういうルーチン考えてる時が一番楽しいのかも2023/10/03 16:41:19597.名無しさんXCAef妖怪道中記と奇々怪界時々どっちがどっちだったか分からなくなる2023/10/03 18:35:16598.名無しさんxtvbF>>577 ドラゴンバスターの中ボス対戦のBGMが印象に残ってる2023/10/03 19:02:05599.名無しさんLFvQ9難しくしてるのは少ない容量で長く遊ばせるためとか言ってる奴いたけど違うだろ難しいとすぐ投げ出して次のソフト買わせるためだから経験者は語るやぞw2023/10/03 19:05:34600.名無しさんD8nHu将棋ソフトはアルゴリズムが重要でデータ量はそんなに必要としないからファミコンには向いていたとも言える2023/10/03 19:06:53601.名無しさんaC6U2でも将棋は売れなかったろうね殆ど作られなかった。PSのでも弱かったし。麻雀の方が向いてるナムコのイカサマ麻雀は面白かったな2023/10/03 20:03:17602.名無しさんZcwkm>>599まあ当時は容量が少なかったからステージ数なんて少なかったからね練習して上手くなった人なら1時間以内でクリアできるようなゲームが殆どだから簡単だったらすぐ終わって「何このボリュームの無いクソゲー」という評価になったのは間違いない子供は普通年に何本もソフト買って貰えないしなあと、ファミコン初期の頃はゲーセンのゲームの移植が中心で、ゲーセンってインカム数稼ぐために難しくするのがデフォだったから、それに釣られてゲーム全体が難しいのが普通って感じになってた面もある2023/10/03 20:12:39603.名無しさんZEqBkたけ挑って結構遊んだゲームだけどクリアとか全く考えてなくて生活シミュレーターとしてプレイしてたわゲームの中でごっこ遊びが出来る位には当時としては作中に色々用意されてたんよな2023/10/03 20:47:12604.名無しさんZcwkm>>603ファミコンの性能が足りなかっただけでやろうとしてた事はGTAだと言う評もあるね。出てきた時代が早すぎた…2023/10/03 20:53:06605.名無しさんsicsqチャンピオンシップロードランナー2023/10/04 01:12:15606.名無しさんRw0d2マイティーボンジャックがめんどくさかったような記憶あるなあの頃ってデータ容量少ないからアイテムがマジでノーヒントでマップ中手当たり次第に調べるしかないレベルに隠されてたりしたしな2023/10/04 02:05:55607.名無しさんzP53p>>606実はエンディングが4段階あって条件によって変化するなんてのは当時の子供はほぼ気付かなかっただろうな。自分もネット時代になって初めて知ったぐらいだもっとも一番簡単なエンディングですら難しくて全然当時は到達できなかったのだが2023/10/04 06:51:03608.名無しさんcujMV>>603あれファミコン時代の龍が如くだからな2023/10/04 08:59:13
【埼玉栄高校】涙ぐむ人…高2死亡、窓から身を乗り出して車が横転 深夜グラウンドで 高校が説明会、保護者「ずさんであり得ない」 頭を下げてあいさつし、真面目な生徒が多い学校「いたたまれない」ニュース速報+6659292024/11/22 03:53:15
◆ファミコン時代の高難易度ソフトがずらり
1983年の発売から今年で40周年を迎える「ファミリーコンピュータ」では、ハード性能の制約などから高難易度なゲームが多くリリースされました。
今回のランキングで1位を獲得したのは、お笑い芸人のビートたけしさんが監修した『たけしの挑戦状』です。
突然飛行機が爆発したり、コンティニュー用のパスワードを間違えるとゲームオーバーなど、非常識ともいえる内容や、高い難易度が特徴的な作品。
なお『たけしの挑戦状』は「マイクを使う」といえば?というアンケートでも1位を獲得しており、本企画初の2冠とのこと。
つづきはこちら
https://www.inside-games.jp/article/2023/09/28/148962.html
あれ、攻略本ありきだよな
特にラストボス倒すアイテムの十字架の位置とか
ワンワンパニックはやばかったね
自分は奇跡が重なって一度だけ12面まで行けたんだよ
チャウチャウとスズメとカラスの波状攻撃に瞬死したけど
友達に嘘松扱いされたよ 持ってる奴も少ないし誰も攻略できなかったんだよなぁ
ナムコならワルキューレくらいからクリア出きるようになったよな
そして女神転生とか
英語はあまり読めないけど敢えて英語表示にしてプレイすることもあった
おそらく異世界のような場所に入ってる感覚を体験したくてそうしてたんだと思う
当時は自宅でそういうことができる環境を自分は他に知らなかったので。
今ならそういう体験がしたかったらVRにとなるのかな
ウィザードリィなら最近スチームで最新作が出たぞ。
1番目の作品のリメイクらしい。
https://www.gamespark.jp/article/2023/09/19/134186.html
パッと見ドラクエの戦闘ぽいな
マイト&マジックもリメイクしてくんないかな
なによりも体調壊してて普段から動画があまり見られないから動きのあるゲームはきついと思う
おそらく3D映像は見ていられる状態に無さそう
ダンジョンマスターも面白かった。
小2のころ、1回も勝てんかった。
最近のAIより強いかもしれん
YouTubeで対決やってる動画あったよ
さすがに最新AIには勝てなかったが結構いい勝負してた
最新AIがちょっと雑すぎないか?って王手で徐々に盤面支配していった記憶
ファミコンのマイトアンドマジックははまっちゃって先に進めなくなったんだよな
ワクチン後遺症か?
お大事に
基本システムは悪くないのに難易度調整間違った作品だよなぁ。
弱すぎるだろ
角交換するとさらに弱くなる
そして打つ手がないとありえない暴挙にでる
ツインビーのベルとった音だな
今45歳、当時10歳とか
ガキはローマ字読めないからジュース!と思ってた
ドラゴンスピリットとかかな
ホーミングだけで一周いける
あの当時は将棋に興味がありそうなのは周囲には父親と叔父ぐらいしかいなくて、
同世代には誰もやってる子は見なかったから、当時お子様だった自分には
それがオッサンの趣味ぐらいにしか思えなくてつい遠ざかってしまってた
今では駒の動かし方をちゃんと把握できてるかも怪しい
最近の子供は藤井さんの件もあるからそういうこともなさそうで良いよね
セタか何かいう会社から出た内藤九段のやつかな
コンピューターは同じ手しか打ってこないから何度もやってると40手ぐらいで勝てるようになったわ
セタしか覚えてないけどたぶんそれかな
しゃっくりしまくって一手戻す裏技があったやつ
将棋のルールは覚えてないくせしてそんなところだけは覚えているのがまた良くないな
おまけに裏技の出し方も覚えてないし
しゃっくりじゃなくて咳込みだったかもしれない
https://game.dancing-doll.com/family-computer/fc-games/honshougi-naitou-kudan/honshougi-naitou-kudan.html
バッドエンドじゃなくそこから進む手の無い詰み
あれはバグだったんかな
楽しくやっていただけに酷かった
Bボタンで待ったができて、連打するとお願いしまくって最後は相手が折れて1手戻してもらえたハズ
ちゃんと覚えてるなんてすごいね。
おかげさまで自分のおぼろげな記憶が誤ってなかったことに気づけたのも良かった
ありがとう
あれはそんな傾向があったんだね
当時それを把握できるほどまでに将棋のルールを飲み込めてなかったよ
父親がプレイしてる時に咳込みしまくってるのはそばで何度か見たから
親もその傾向に気づくほどまではやり込んでなかったんだろうな
ファミコンじゃなくてスーファミだけど
スーファミ版のグラディウス3は簡単だよ
そういう意味で大変だったと思う
時々どっちがどっちだったか分からなくなる
難しいとすぐ投げ出して次のソフト買わせるためだから
経験者は語るやぞw
殆ど作られなかった。PSのでも弱かったし。麻雀の方が向いてる
ナムコのイカサマ麻雀は面白かったな
まあ当時は容量が少なかったからステージ数なんて少なかったからね
練習して上手くなった人なら1時間以内でクリアできるようなゲームが殆ど
だから簡単だったらすぐ終わって「何このボリュームの無いクソゲー」という評価になったのは間違いない
子供は普通年に何本もソフト買って貰えないしな
あと、ファミコン初期の頃はゲーセンのゲームの移植が中心で、ゲーセンってインカム数稼ぐために
難しくするのがデフォだったから、それに釣られてゲーム全体が難しいのが普通って感じになってた面もある
ゲームの中でごっこ遊びが出来る位には当時としては作中に色々用意されてたんよな
ファミコンの性能が足りなかっただけでやろうとしてた事はGTA
だと言う評もあるね。出てきた時代が早すぎた…
あの頃ってデータ容量少ないからアイテムがマジでノーヒントでマップ中手当たり次第に調べるしかないレベルに隠されてたりしたしな
実はエンディングが4段階あって条件によって変化するなんてのは
当時の子供はほぼ気付かなかっただろうな。自分もネット時代になって初めて知ったぐらいだ
もっとも一番簡単なエンディングですら難しくて全然当時は到達できなかったのだが
あれファミコン時代の龍が如くだからな