【話題】そば屋のそばつゆ、前の客の使い回し発覚…店主「忙しい時はたまにある」アーカイブ最終更新 2023/10/03 23:531.ばぐっち ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼そば屋のそばつゆが使い回しだった――。飲食店であってはならないトラブルについての相談が弁護士ドットコムに寄せられました。相談者によると、店で出されたそばつゆが、一緒に食べていた友人のものと比べて明らかに薄く、入れてもいないのにワサビの味がしたそうです。「これは前のお客さんが使ったものかもしれない」とすぐに店員を呼んで、新しいものに替えてもらいました。会計時に店主に話を聞くと「忙しいとたまにあるんですよ!」と言われただけで、謝罪の言葉はありませんでした。「まったく納得がいきません」と憤慨する相談者。このような場合、店側に慰謝料請求できるのでしょうか。佐藤光子弁護士に聞きました。●健康被害が発生していない場合は難しそう――店主が謝罪しないことに対する精神的苦痛について、慰謝料請求はできるのでしょうか?「慰謝料請求するためには、民法上の不法行為が成立しなければなりませんが、そのためには加害者の故意過失、違法行為、損害の発生、因果関係が必要です。そば屋は、蕎麦つゆが使い回しであることは認識しているので、故意はあるといえます。損害は、この行為に対して、店主からの謝罪がなかったことによる客の精神的苦痛になります。あとは、違法行為があるといえるかです。過去に高級料亭の船場吉兆が、食べ残し料理を別の客に出していたことが問題になったことがありましたが、新聞報道によると、厚生労働省は『食品衛生法は、腐敗などで健康を損なう恐れがある食品の販売を禁じているが、食べ残しの使い回しを禁止する規定はなく、違法行為ではないが、不適切だ』という趣旨のコメントをしていました。他の客の食べ残しの使い回しは、モラルの問題はあるものの、健康被害が発生していない場合は、慰謝料の発生する違法行為とまでいえるかは、難しいかもしれません。また、日本では、慰謝料が認められる場合でも低額の傾向がありますので、実際のところ、今回のケースは、慰謝料を請求することは難しいのではないでしょうか」厚生労働省の担当者は取材に、「現在も食品衛生法での規定はありませんが、良いことではありませんので、食べ残しの使い回しにあった場合、店が管轄する保健所に相談をしていただけたらと思います」と話した。https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/76f11a6d4f063e8b567729a8c155700027c9a929&preview=auto2023/09/25 11:28:0116790すべて|最新の50件741.名無しさんhMbQ2コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>735トンカツチェーン店が使い回しで叩かれてただろおじいちゃん物忘れ酷くない?2023/09/29 12:51:401742.名無しさんMHHGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>737ワンオペはやるよつかワンオペは商品ロスさせないとその分の売上って自分のものにできてしまうから(レジを空打ちすればよい)セルフレジでないなら自分が食う分を作れば良い2023/09/29 13:02:23743.名無しさんnuBMtコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼食堂の漬物とか使い回し多いだろうな俺のよく行く定食屋では漬物の干物みたいなのが付いてくるときがある2023/09/29 13:18:57744.名無しさんD10A1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼皿とかコップも洗ってないような店あるしな。2023/09/29 13:22:55745.名無しさんQCTuWコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>727飲み残しの高いワインをボトルにまとめるとか普通にある。外食はみんなが思ってるよりやばい業界。2023/09/29 13:44:431746.名無しさんkyAIIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>745学生時代に外食店でアルバイトした奴らはほぼ全員「外食する気が失せたわ」って言ってたなカネ取って赤の他人に飯を食わせるってのはそういうことなんだな〜と納得してたw2023/09/29 14:25:21747.名無しさんHSZUVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼頭が真っ白に2023/09/29 14:50:13748.名無しさんuFJmHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>741そんな話あったなあと思って見返してみたら10年以上前なんだな食べ放題のキャベツを戻したって話だったけど食べ放題なんだからと必要以上にとって残す客も残ったからと戻す店員どっちもクズの事件だったなクズ同士破れ鍋に綴じ蓋2023/09/29 15:15:551749.名無しさんHAFC6コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼そば湯語るやつは通ぶって他人の白湯ありがたく飲む馬鹿だったと2023/09/29 15:27:35750.名無しさんJk0AJコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼入れ歯のジィさんや脂ギッシュのおっさんと間接キスそたと思えばいいやん2023/09/29 15:35:07751.名無しさんTkaGNコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>748いや、日本人だからだよ食べ物を粗末にしない牛丼屋でバイトしてたとき思ったのが、かなりの人が紅生姜をテーブルに落としてしまったらテーブルに落ちた紅生姜を入れ物に戻す。勿体ないから捨てないんだよもちろん店員も勿体ないからその上だけ取って捨てない2023/09/29 17:01:30752.名無しさんfc744コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼うわぁあああ2023/09/29 17:03:33753.名無しさんYTpwbコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼寿司ペロとかのせいで調味料もテーブルに置かれなくなったほんと一部の○イジのせいでドンドン世の中がクソ化してくんだよなぁもう存在が迷惑だから消えてほしいわマジで2023/09/29 17:49:021754.名無しさんoZ7QGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼コロナ対策の手洗いやマスク、パーティションなんてまるで意味がなかったという2023/09/29 20:49:34755.名無しさん3GprIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼こういうのは「見ざる聞かざる言わざる」がいいと思うんだが食器の洗い方が不十分で変な匂いのする店はさすがに「匂わざる」というわけにはいかんので個人的にはそういう店には二度と行かない2023/09/29 21:03:11756.名無しさんbIKYeコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>753寿司ペロみたいのは30年前からずっとある飲食店経験者はあまりテーブルの調味料使いたがらないからむしろ寿司ペロくんのおかげで衛生面が強化されたと思えば?2023/09/29 21:36:092757.名無しさんKGgUqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前ら前に誰かが使った麺つゆ出てきて分からんのか?2023/09/29 21:38:572758.名無しさんlCM9kコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1俺が蕎麦屋に行かない理由がこれ2023/09/29 21:52:25759.名無しさんG9Uyf(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757おれなら誰が使ったかまでわかるよ2023/09/30 03:12:13760.名無しさんG9Uyf(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756考えてみたらいいレストランって卓上に調味料なんて乗ってねえな2023/09/30 03:13:26761.名無しさんakUOQコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>757どこの店であったのか教えて。2023/09/30 06:35:46762.名無しさんWll2R(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン屋なら常識2023/09/30 08:14:16763.名無しさんYTNhyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼商売はバレないならやらない理由はないなアコギな事やっても客が来るならまともにやろうなんて思わない2023/09/30 09:23:26764.名無しさんG2RwhコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>756寿司ペロの擁護する奴ってどういう層?やはり本人も池沼なんだろうか2023/09/30 11:20:47765.名無しさんM4YhZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼伝説の某ラーメン屋がスープを使い回してたのは有名だな、保健所が入ったくらいだし、内部からのリークだっだから動いたんだよな2023/09/30 18:13:271766.名無しさんgWWagコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼だからラーメン屋はオープンキッチンじゃないと怖いでも俺が好きな神保町の某店は店主が客の前で堂々と揚げ寸胴からスープにお湯を足したりしてたラーメン板で二派にわかれて議論になったが別にそれで不味くなったわけではないので俺は許容派だった2023/09/30 18:36:441767.名無しさんHUI5dコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼秘伝のタレ感覚で使いまわし百年やってたり…2023/09/30 19:23:18768.名無しさんetUffコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これから外食するときは、次の客のことを考えて綺麗に食べるようにしないとな2023/09/30 20:15:46769.名無しさんKtZdX(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>765スープ使いまわしても保健所来ないよ2023/09/30 20:27:09770.名無しさんKtZdX(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>766家系ラーメンとかオープンキッチンだしねチェーン店はやっぱり隠すよ2023/09/30 20:29:59771.名無しさんWll2R(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼バイト使ってる店ならまず無いよね晒されるから2023/09/30 23:13:442772.名無しさん3d4uHコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771大抵の場合、客がクソすぎるから店側は対客でまとまるよ。接客業は客の悪口が大半連帯感が生まれるので店舗業は社内恋愛が多いまぁ店員からすると客などクソと同じ扱い2023/10/01 00:09:04773.名無しさんHdxw9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>771サルレベルのアルバイト使う店もあるからなんとも言えないちょっと前にバイトテロとかあったろ2023/10/01 01:22:30774.名無しさんyyayoコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼箸とコップは当然洗ってない2023/10/01 05:51:58775.名無しさんGMMa3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>1の記事でどうして蕎麦屋がつゆの使い回しをしてることになってるの?2023/10/01 08:01:22776.名無しさん6ZxhGコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ラーメン屋の店員が食器引くとき汁の残ったラーメン鉢にコップ放り込んで洗い場に持っていくのにはちゃんと意味があるんだよね2023/10/01 13:49:34777.名無しさんOvrtuコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食店で一度でも働いたりバイト経験したら絶対食べる気しないよマジで2023/10/01 14:45:11778.名無しさんehhgqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼飲食で他の客の食べ残しを使い回すのは珍しくない。エコ的視点でもその方がむしろ倫理的と言える。2023/10/01 15:49:071779.名無しさんvy1eZコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼美しい国へ2023/10/01 16:14:46780.名無しさんfy7Z9コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>778どれだけエコで倫理的だとしても、自分の食い物で黙ってそれをやられちゃ腹が立たないか?2023/10/01 17:36:32781.名無しさんYsxnVコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホンマやめて。2023/10/01 21:59:27782.名無しさんs4hFSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼使ったツユなら濁ってるだろ??2023/10/02 01:37:28783.名無しさん798RTコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼再度、沸騰させれば問題ないのでは?そういう問題じゃないか2023/10/02 07:16:341784.名無しさんFTgjgコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>783店主「その手があったか!」www2023/10/02 11:08:33785.名無しさん7V2pIコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼お前らが行く蕎麦屋は酷いな。2023/10/02 11:37:25786.sageck9WyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼信用出来ない運営の側やへは行かない。Kムロ蕎麦でさえ目の前で待機し利用してるし。使い回しの蕎麦屋って何処にあるん?病気うつされるわ。2023/10/03 02:28:57787.名無しさん3NqgwコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2ソースも示さない記事は作文と一緒だと、分かっていない記者が多すぎるんだよな2023/10/03 02:32:16788.名無しさんgo1I7コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>96店内オペレーションで混ざる可能性のあるような店はダメな店だよクチコミにも書いといてほしい2023/10/03 04:23:16789.名無しさんfFqD8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼SDGs エコ リサイクル 食品廃棄物問題の解決ということでふざけんなばかやろうという結論に至りました (´・ω・`)ノ 2023/10/03 04:41:13790.名無しさんG1iM1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼人の歯糞も共有2023/10/03 23:53:35
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎるニュース速報+461606.42025/04/29 01:48:28
相談者によると、店で出されたそばつゆが、一緒に食べていた友人のものと比べて明らかに薄く、入れてもいないのにワサビの味がしたそうです。「これは前のお客さんが使ったものかもしれない」とすぐに店員を呼んで、新しいものに替えてもらいました。
会計時に店主に話を聞くと「忙しいとたまにあるんですよ!」と言われただけで、謝罪の言葉はありませんでした。
「まったく納得がいきません」と憤慨する相談者。このような場合、店側に慰謝料請求できるのでしょうか。佐藤光子弁護士に聞きました。
●健康被害が発生していない場合は難しそう
――店主が謝罪しないことに対する精神的苦痛について、慰謝料請求はできるのでしょうか?
「慰謝料請求するためには、民法上の不法行為が成立しなければなりませんが、そのためには加害者の故意過失、違法行為、損害の発生、因果関係が必要です。
そば屋は、蕎麦つゆが使い回しであることは認識しているので、故意はあるといえます。損害は、この行為に対して、店主からの謝罪がなかったことによる客の精神的苦痛になります。
あとは、違法行為があるといえるかです。
過去に高級料亭の船場吉兆が、食べ残し料理を別の客に出していたことが問題になったことがありましたが、新聞報道によると、厚生労働省は『食品衛生法は、腐敗などで健康を損なう恐れがある食品の販売を禁じているが、食べ残しの使い回しを禁止する規定はなく、違法行為ではないが、不適切だ』という趣旨のコメントをしていました。
他の客の食べ残しの使い回しは、モラルの問題はあるものの、健康被害が発生していない場合は、慰謝料の発生する違法行為とまでいえるかは、難しいかもしれません。
また、日本では、慰謝料が認められる場合でも低額の傾向がありますので、実際のところ、今回のケースは、慰謝料を請求することは難しいのではないでしょうか」
厚生労働省の担当者は取材に、「現在も食品衛生法での規定はありませんが、良いことではありませんので、食べ残しの使い回しにあった場合、店が管轄する保健所に相談をしていただけたらと思います」と話した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/76f11a6d4f063e8b567729a8c155700027c9a929&preview=auto
トンカツチェーン店が使い回しで叩かれてただろ
おじいちゃん物忘れ酷くない?
ワンオペはやるよ
つかワンオペは商品ロスさせないとその分の売上って自分のものにできてしまうから(レジを空打ちすればよい)
セルフレジでないなら自分が食う分を作れば良い
俺のよく行く定食屋では漬物の干物みたいなのが付いてくるときがある
飲み残しの高いワインをボトルにまとめるとか普通にある。
外食はみんなが思ってるよりやばい業界。
学生時代に外食店でアルバイトした奴らはほぼ全員
「外食する気が失せたわ」って言ってたな
カネ取って赤の他人に飯を食わせるってのはそういうことなんだな〜と納得してたw
そんな話あったなあと思って見返してみたら10年以上前なんだな
食べ放題のキャベツを戻したって話だったけど
食べ放題なんだからと必要以上にとって残す客も
残ったからと戻す店員どっちもクズの事件だったな
クズ同士破れ鍋に綴じ蓋
いや、日本人だからだよ
食べ物を粗末にしない
牛丼屋でバイトしてたとき思ったのが、かなりの人が紅生姜をテーブルに落としてしまったらテーブルに落ちた紅生姜を入れ物に戻す。勿体ないから捨てないんだよ
もちろん店員も勿体ないからその上だけ取って捨てない
ほんと一部の○イジのせいでドンドン世の中がクソ化してくんだよなぁ
もう存在が迷惑だから消えてほしいわマジで
まるで意味がなかったという
食器の洗い方が不十分で変な匂いのする店はさすがに「匂わざる」というわけにはいかんので
個人的にはそういう店には二度と行かない
寿司ペロみたいのは30年前からずっとある
飲食店経験者はあまりテーブルの調味料使いたがらないから
むしろ寿司ペロくんのおかげで衛生面が強化されたと思えば?
出てきて分からんのか?
俺が蕎麦屋に行かない理由がこれ
おれなら誰が使ったかまでわかるよ
考えてみたらいいレストランって卓上に調味料なんて乗ってねえな
どこの店であったのか教えて。
アコギな事やっても客が来るならまともにやろうなんて思わない
寿司ペロの擁護する奴ってどういう層?
やはり本人も池沼なんだろうか
でも俺が好きな神保町の某店は店主が客の前で堂々と揚げ寸胴からスープにお湯を足したりしてた
ラーメン板で二派にわかれて議論になったが別にそれで不味くなったわけではないので俺は許容派だった
スープ使いまわしても保健所来ないよ
家系ラーメンとかオープンキッチンだしね
チェーン店はやっぱり隠すよ
大抵の場合、客がクソすぎるから店側は対客でまとまるよ。接客業は客の悪口が大半
連帯感が生まれるので店舗業は社内恋愛が多い
まぁ店員からすると客などクソと同じ扱い
サルレベルのアルバイト使う店もあるからなんとも言えない
ちょっと前にバイトテロとかあったろ
汁の残ったラーメン鉢にコップ放り込んで洗い場に持っていくのにはちゃんと意味があるんだよね
絶対食べる気しないよマジで
エコ的視点でもその方がむしろ倫理的と言える。
どれだけエコで倫理的だとしても、自分の食い物で黙ってそれをやられちゃ腹が立たないか?
そういう問題じゃないか
店主「その手があったか!」www
Kムロ蕎麦でさえ目の前で待機し利用してるし。
使い回しの蕎麦屋って何処にあるん?病気うつされるわ。
ソースも示さない記事は作文と一緒だと、分かっていない記者が多すぎるんだよな
店内オペレーションで混ざる可能性のあるような店はダメな店だよ
クチコミにも書いといてほしい
ふざけんなばかやろうという結論に至りました (´・ω・`)ノ