【いわゆる限定ナシ】マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情アーカイブ最終更新 2023/09/28 07:491.アレックス ★ウナギ上りで増えていく「AT限定」免許 2023年現在、国内販売されているクルマの約99%はAT(オートマ車)であり、商用車でもATの比率は増えました。これに呼応するかのように、運転免許も「AT限定」で取る人がかなり増えている状況です。警察庁の運転免許統計で、その年の指定自動車教習所の卒業者数にまつわるデータを見てみると、2022年に普通免許で卒業した人でMT免許(いわゆる限定ナシ):AT限定免許の割合は27:73でした。 その15年前の2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かったのですが、5年後の2012(平成24)年段階ではすでに逆転していました。指定自動車教習所の卒業者なので多くは若者と考えられますが、今や7割以上が「AT限定」で普通免許を取っているのです。ちなみに東京都だと、AT限定が実に8割を超えています。 AT限定普通免許の教習は、MT免許と比べ法定の技能教習が短く、値段も1万円から1万5000円ほど安くなります。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ce3c433008fabf524c8a08bd7fb92871f80398332023/09/19 09:26:29???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼659すべて|最新の50件2.名無しさんMTの安全性をゴチャゴチャの機械とプログラムで無理やりATで凌駕してからもうATで良くなったもんね。運転は楽しむものではなくなった。32023/09/19 09:28:40t8JgxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさんもうMTは趣味の世界になっちゃったねぇ22023/09/19 09:31:31I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさんむしろMT車そのものが減ってるからではないか?スマホがあるのに、ガラケーを使い続けるようなもん32023/09/19 09:38:081UZOyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさん俺が免許取ったころはおばはんが必死にマニュアル運転してたけどZは運転できないのか。田舎じゃ80過ぎたババアが軽トラのマニュアル乗ってる。12023/09/19 09:38:38Ud9q3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさん2013年の時、圧倒的にMTの方が多かったよ理由を聞いたら就職先で必要って答えてる奴らが大半だった若い奴の98%がMTで免許とりにきてたのをハッキリ覚えてる2023/09/19 09:38:55ehounコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさん>>4実際はこれだね~会社の車って昔はMT多かったけど更新せずにATに切り替えてるからねトラックもATばっかりになっちゃった2023/09/19 09:42:00I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさん一般車両がATだらけなんだからATでいいやってなるんよあとMTを怖がってる人が多いね運動音痴がスポーツを怖がる感覚と同じ男は今でも比較的MT取るやつがまだいる感じチー牛の男女はMTは難しいし私じゃ操れない、怖いって感じで最初からAT12023/09/19 09:42:556SW1uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさん>>1理由は簡単家にあるのがATだからATなら初見でもなんとかなるがMTは家にあるの触ってないと教習費用が高くなる2023/09/19 09:45:44VHNxRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさんもうマニュアルなんて運転することないだろうから別にいいんじゃね俺のトラックはマニュアルだけど12023/09/19 09:45:46ByEQqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.名無しさん約30年前に免許取った頃は地元はすでにこんな割合だったがなタクシードライバーとかマニュアル車運転必須の仕事に就くならまだしも、それ以外の仕事する人はこれからはAT限定で一生困らんよって教官にみんな言われたからな2023/09/19 09:46:33C2k69コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさんほとんど変わらん費用で後の選択肢を狭めることないだろうって思うわ現時点ではね。2023/09/19 09:48:17QiAYyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさん免許にあえて限定を付けるのは勿体ないと思うわ2023/09/19 09:52:02lqz0rコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.名無しさん>>8MT取ってたのだいたいチー牛だったぞ12023/09/19 09:55:014525yコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさん「限定」っていう言葉に弱い人たちの心に刺さってるのでは2023/09/19 09:55:47U7CvwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさんホームセンターで大物買い物したとき、軽トラ、トラックの貸出を利用するんだけど全部MTだったでそれなりの大荷物運びたいときに軽トラ転がせるのはなかなかベンリ12023/09/19 09:58:02QiAYyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん燃費が2割違ったからMT選んでたけど、今はほとんど変わらんので2023/09/19 09:59:12l4VTsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.名無しさん>>5逆にクラッチ無いからジジイババアは怖くてATには乗れないらしい(´・ω・`)12023/09/19 09:59:41PvxV5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさんちがうねん事故率を上げるために経産省と自動車メーカーが結託して、環境基準うんぬんでの補助金を事故率の高いAT車専用で作り、ユーザーがAT車へ買うよう仕向けているねん2023/09/19 09:59:58q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさんATのリフトなんか怖くて乗れねーよ32023/09/19 10:00:55q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさんうちの軽トラも次はATにする予定MTより林道でハンドリングに集中出来る2023/09/19 10:01:40sVR2AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさんMTの何がムズいかって要は半クラの踏みしろが車の個体ごとに違うからやろ32023/09/19 10:02:39Q17jxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさん>>22MT免許持ちと言ってもクラッチ感覚を個体個体で短期間対応しないといけないのは結構面倒だね浅い深い、ガチガチふにゃふにゃ12023/09/19 10:05:04QiAYyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.名無しさんいずれバイクもATスクーターだらけになるのか。つまらんな。2023/09/19 10:06:55qZfmhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん>>20フォークリフトの免許にもAT限定あんの?12023/09/19 10:06:58U7CvwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさん盗難に合わないのがMT12023/09/19 10:12:47h2YenコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさんMTつっても今やアナログじゃないんでしょ12023/09/19 10:13:21GAtW3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさん簡単だからって理由だけで何人殺してるのよATは。禁止しろ。2023/09/19 10:13:537FitEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさんカブのロータリークラッチさえ面倒くさいしな2023/09/19 10:14:272zcKnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさん渋滞でちょっと進むたびにクラッチとアクセルとブレーキをバタバタするなんてやってられんクラッチ踏む左足も疲れるし12023/09/19 10:16:39VvWSbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん>>20俺もまさかのATフォークに驚いた。やりにくくて無理だった。繊細な動きができない。事故起こすわ。2023/09/19 10:18:457FitEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさんあれを教習所だけで覚えるのは無理だろうな。せめて自宅で車の発車のやり方だけでも体で覚えないとな。22023/09/19 10:19:13nXBZNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさん>>32たかがMTだぞ2023/09/19 10:28:09GAtW3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさん夫婦で一台共有ならAT一択やろMT面白いよね走り屋でもなんでもないけどガチャガチャするの好きやわ2023/09/19 10:28:11A3BViコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさんMTで冷や汗かくのは坂道発進だけだなそれも最初だけだよ12023/09/19 10:28:57GAtW3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさんそもそも新車で買えるMT乗用車が僅かしかない。若い奴で旧車マニアがマニュアル免許取る位だろう。大型トラックやバスも殆どの車種がATの時代だしな。中型以上の路線バスは国産車でMT車は既に全滅して新車はAT車オンリーだし。2023/09/19 10:29:4473YUWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん土方のダンプはMTじゃないかな2023/09/19 10:30:58GAtW3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさん都内中心部の教習所で免許取ったけど、若い男性も含めて殆どAT限定の原簿持ってる人ばっかだったな12023/09/19 10:31:45afTLAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさん自家用車は趣味でMT乗ってるが、比較的不便なぶん運転に集中するからか眠くならない。社用車でAT乗ると楽だけど、自動ブレーキだなんだと全部機械任せだから長距離走ってると眠くなる。2023/09/19 10:31:499Da9MコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさん>27俺が泣く泣く手放したエリーゼmk1はガゾリン噴射以外はアナログだった。ギアもワイヤーで繋がってたわ。2023/09/19 10:32:42qZfmhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさんMtを実際に運転できるかできないかの話じゃなくて、背景にある科学的技術的な事を考える機会があるかないかって事。MT乗ってれば自然にギア比とかエンブレとかクラッチの摩擦とか体験する。でもMTはもう時代に合ってないのは確実。エンジニアでない一般人がこういう仕組みに接する機会は貴重だったんだけどな。PCとかも簡単スマホになっちゃったし、水は低きに流れるって事だよね2023/09/19 10:33:10KkrTlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさん99%の人が左ハンドルMTを運転できない気がする52023/09/19 10:33:39xTBFxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん>>35坂道発進慣れてたからヒールロック最初マジで焦ったわ2023/09/19 10:35:13A3BViコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん>>42これは慣れるまで苦労しそうw2023/09/19 10:36:20I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.名無しさん楽な移動手段でしかなくなったからなそのうちバイクも大排気量スクーターだらけになるんやろ目的と手段間違えなければそれはそれでやむなき事なんよなただそれと共に簡単な整備もできないボンクラだらけになって自動車保険の特約サービスがてんてこ舞いになっていくで、整備のなり手も減っていくから・・・2023/09/19 10:37:03DYQ1ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさんMT狩りが始まったか22023/09/19 10:38:57zTMScコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさんこういう論争を観ると、未来の世界では自動運転か手動運転で揉めてるんだろうなと思う。2023/09/19 10:43:10YlcjQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさんクルマ好き、クルマ関係の職業ならMTも運転できた方がいいけどそうでなければAT限定でいいと思う2023/09/19 10:43:15hQeXhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさん>>20リフトはトルコンの方が運転しやすいな、古いMTのリフトしか乗ったことないから乗りにくいイメージがついちゃった2023/09/19 10:44:25h1lmvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさん30年近く前にMTで取ったが教習所でしか運転してないからもう無理2023/09/19 10:49:51BJviAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさん日本人の知能低下が著しい証左でもあるんだろうな2023/09/19 10:50:40DjjHqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさんリフトは場所次第で変えるしどれでも使わせられるが立ち乗りの電動が好きだな2023/09/19 10:52:05DYQ1ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.名無しさん>>42フィアットパンダの左ハンドルMT乗っていたけど慣れるまでそれ程時間掛からなかったな。 大型車の陸送の仕事していた時に埼玉から横浜まで左ハンドルのボンネットトラックを運転した時は緊張したけどな。海外向け左ハンドルのバスシャーシの陸送は中々スリリングな仕事だった。2023/09/19 10:52:0973YUWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさんMTで取ったけど、20年以上ATだからもう運転無理だな2023/09/19 10:53:46BuAceコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさん>>46絶滅危惧種だぞ2023/09/19 10:54:09tv7DqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさんレースゲームはATだが実車はMTのほうがコントロールしやすい2023/09/19 10:55:11Be6J0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん免許はマニュアルで取っとけめんどくさい事は経験しといたほうがいい2023/09/19 10:58:26YJM7WコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさんあんなもん何も難しくないわ両手足が健常なら誰でも運転できるただ牽引の後退は話が別だ2023/09/19 11:00:52gcsBtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさんトヨタとスバルくらいしかマニュアル車出してないもんなBMWもポルシェも全部AT2023/09/19 11:01:26hb0KuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさんマニュアルで取ったけどマニュアル運転した事ない2023/09/19 11:01:58ZyMo6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさんMT免許って、乗る機会がない車のために時間と費用を無駄にしてるってことだよね知能が低い証拠 普段から無駄なことばかりしてそう彼氏がMTだったらそれだけで別れるレベル12023/09/19 11:05:58hb0KuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさんATでさくっと取って慣れた頃に講習受けてMTに切り替えが一番ショートカット2023/09/19 11:35:16ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさんそんな難しくないふつうに追加教習なしでいけるよMT2023/09/19 11:36:32QiAYyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさんちょっとの費用と時間かければ限定解除ならそっちでってなるけどなぁ2023/09/19 11:37:46I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさん日本をぶっ壊す!車業界の都合2023/09/19 11:39:32iKzlHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさんサイドブレーキとクラッチのタイミング合わせは習わないと無理でしょ22023/09/19 11:39:35ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさん短時間の坂道待機なら半クラで2023/09/19 11:41:20I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさん限定解除するのが面倒くさいんだよ今さら教習所に通いたくない2023/09/19 11:45:18nD1MoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん>AT限定で普通免許~AT限定は半人前免許2023/09/19 11:46:395Hkc1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさん>>25ねぇーよ!2023/09/19 11:48:506vWpqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさんそりゃ最近の日本人にMTは難易度が高すぎ2023/09/19 11:48:54nNBycコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.名無しさん>>46狩るまでもなく軽トラや商用バンの最安モデルくらいでしか見なくなってるね2023/09/19 11:52:57Q17jxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさんマニュアル乗りこなしてATならいいけどなAT限定ってwww12023/09/19 11:55:592ozTGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさんデケえトラックとかはマニュアルなんだろ?2023/09/19 11:57:004Ce6YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.かじごろ@うんこ中MT車に需要が無いからMT免許も取らない。AT車が増えてAT限定免許が増えてる訳でね。AT限定で困らない世の中で態々MT免許取る理由は無いわな。2023/09/19 11:59:08cI0QVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさん>>73恥を気にしなければ何の問題もない12023/09/19 12:04:36hQeXhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさんMT免許そんな嫌か?別にやること変わらんやん免許取る金安いんだっけ2023/09/19 12:06:00S6uVJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさんフィラデルフィアエキスプリメントという映画で1940年代から1980年代にタイムスリップしてきた人物が1980年代のAT自動車を運転しようとして「なんだこれは、クラッチがついてないぞ」と言って運転を諦めるシーンがある。むしろMT限定免許とか作った方がいいんじゃない12023/09/19 12:06:0951ttEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん>>78MT車が無いとです2023/09/19 12:08:42I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさん>>66MT車に乗ってた時のクセでAT車でもD→2にする時は吹かして回転合わせたけど、あれってあまりやっちゃいかんのな12023/09/19 12:10:4551ttEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさんクラッチないのに回転合わす?Nに入れるんか?12023/09/19 12:12:27I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさんま、日本車の殆どがオートマ車なんだからいいんじゃねーの?ま、MTは趣味だろ2023/09/19 12:12:50HQs5QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさんロードスターのるために限定解除したぜ。なかなか卒業させてもらえず10マンかかった12023/09/19 12:15:32R6vqbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん>>81放置:D→2→数秒→ビーンと回転上がる→エンブレ大操作:D→2→アクセル踏む→回転上がる→エンブレ小2023/09/19 12:18:5351ttEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん>>76周りもAT限定で取ってる人多いから別に恥とも何とも思ってないんだよなぁ2023/09/19 12:18:58ujEUzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさん昭和の頃から田舎のおばあちゃんが農道でMTの軽トラ走らせてたから別に難しいものではないよノンシンクロのクラシックカーでも無し12023/09/19 12:19:19lpW40コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさんオッサンからすると、ただのMT免許を限定解除と呼んでる事に違和感ありまくりなんだよなでも、バイクと同じようなもんだよなと、無理やり自分の中で納得しようとしてるわそういや最近の普通免許だと2トントラックが運転できないのは本当なの?10年以上前に4トンが不可になり、その後何度か変わったよね?2023/09/19 12:21:140SQC7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさんMTでとったけど運転したのは大学生のときに荷物運ぶのでトラックをレンタルした一回だけだなもう何も覚えてない2023/09/19 12:28:21erbI3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさんレンタカーで借りるのトラックがATですごく乗りづらかった意図しないタイミングで勝手にシフトする感じでやっぱりトラックはマニュアルが良いわ12023/09/19 12:29:22UUYTVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.名無しさんMT乗りたくなったらレンタカー借りればいいや、って思ってたら軽トラくらいしかレンタカー無かったでござる2023/09/19 12:30:06BWHuIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさんAT限定免許無くなるからな2023/09/19 12:35:33TsPvfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさんEVはマニュアル車ないんだから、早晩なくなる運命。2023/09/19 12:38:32UHjP3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさん30年前男子学生「〇〇の車ってATだよな。女子みたいだな笑」女子学生「クスクス」免許はMT32023/09/19 12:40:50pthfEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.名無しさんMT免許でMT車経由でAT車やMT車乗っている◯AT限定でAT車のみで今後MT車乗らない◯MT免許でAT車のみしか乗らず今後もMT車乗る気ない×MT免許でAT限定にマウント×これが一番分からないMT免許持ちの民度下がるこの発言はダサ過ぎるからやめろ些細なことで優劣付けてイキるのは知性が成長してない身体だけ大人になった可哀想な人22023/09/19 12:42:08U6n0kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさん別に慣れの問題だからそんなイキってする話ではない農家の子供なんて敷地内無免で軽トラ運転出来るよ…12023/09/19 12:44:226TD5aコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん昔MTで取ったやつもほとんどが仕事で使うかも…で取ってるから今商用車もほぼAT化してるのに意味ないでしょってだけだろ車好きでMT乗りたい!ってやつの数なんて全体からすりゃ数%止まりなのアホでもわかるだろ2023/09/19 12:47:288ZEkSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさん>>93あったなAT乗ってる奴は老人の乗るクルマとバカにされてた12023/09/19 12:48:29hQeXhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさん>>4それかなおれもMT取ったのって、もしかしたら仕事で使うかも?ってのだからな2023/09/19 12:48:446gV3sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.名無しさん俺が取った時くらい昔だとそもそもAT限定がないw2023/09/19 12:49:11I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさんこれからは自動運転車限定免許の時代2023/09/19 12:57:10iKzlHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん最近トヨタだけやたらとMT出してるなGRスープラGRヤリス2023/09/19 12:58:10hb0KuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさんうちらの時は嫌でもMで坂道発進とかさせられたで。2023/09/19 13:07:54hmxGHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさんうちまで登り坂が続くから、コンパクトカーくらいの排気量だとMTの方が楽、積雪の日の下りもそれ以上の排気量に慣ればATで十分だけど2023/09/19 13:13:48m8t08コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん年に一回ぐらいエンストこくと落ち込むエンストの恐怖もMTの醍醐味2023/09/19 13:36:39a4zpJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさん逆にMTのどの部分を難しいと捉えているのか?半クラッチ?適切なギヤ選定?2023/09/19 13:42:40JICcIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん多くの人はMTなんて運転しないからAT限定で十分なだけ。MTの車なんてレンタカーでも借りないし、ましてや買うこともないよ、極少数の人のためのモノに成り果ててる。2023/09/19 13:44:18GzVdQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさん頭文字D知らん、ゲーセン廃れたりで車の認識が違うんだろうとは思うよブイブイ運転したいって子供が生まれてないんだからATになりますわ2023/09/19 13:51:15ecjWZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん若くて頭の柔らかいうちならMTで取ったほうがいい後は車種の嗜好が変わってどうしても乗りたい車がMTのみだった場合とか諦めなくて良い足車はATで趣味の車はMT12023/09/19 13:56:24a4zpJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん電卓あるのに筆算しないでしょ?2023/09/19 13:58:34PqvqEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん>>61暴走事故しないでね2023/09/19 14:01:27q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさんMT車がないのではなく、危険なAT車しか作らせないような税制をしているため2023/09/19 14:03:18q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.名無しさん>>109もうガソリン車禁止になるのにMT取ってどーすんの?EVにMTあると思ってる?w22023/09/19 14:09:27VpxAwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさん>>113禁止にならないよ2023/09/19 14:12:460SQC7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさんBMW E30 M3とかベンツ190E 2.3-16コスワースや2.5-16に必要なんだよランチアデルタみたいなカスと違うんだよコッチは2002TURBOなんだよとかジジイの自慢話ないのけ2023/09/19 14:16:06ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさんガソリン車を置き換えるのはEV車でなく水素車でも、水素車だって民生実用化まではだいぶん先一応無線送電力技術はあるけど利権屋によって1世紀以上封印されている2023/09/19 14:17:11q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさんハイドロジェンRE13Bはいつ出るんですか別に20BでもR26Bでもいいですよ2023/09/19 14:19:59ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさん>>2、>>3ただの移動手段と割り切るならatで十分なんだよな。普通に運転してるだけでも楽しいから死ぬまでmt車乗り続けるよ。2023/09/19 14:28:09i9TvNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさん>>3あのNISMOでさえMTじゃなくAT仕様のZ、GTR出す時代だからね、2023/09/19 14:39:39oEENwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさん免許取得当時は限定なんてジャンル自体無かったから当然マニュアル車にも乗れるのだが、実際には殆どAT車ばかりで40年以上経過したせめて免許返上直前にはスバル360に乗りたいと思っているw12023/09/19 14:45:32UrqBbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさんMT車の中古車価格は上昇する一方だよね2023/09/19 14:45:407I0i0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさん半クラ使いすぎてクラッチワイヤー切れてJAFの世話になった記憶があるすげーのねアノ人たち。回転合わせればクラッチ切らなくてもギア入りますよだってジェミニのFR DOHC2023/09/19 14:46:40ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさん車?こんな簡単な乗り物ねーよ🥱2023/09/19 15:02:10cDkdLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさん>>113新車が出ないだけ2023/09/19 15:03:17a4zpJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさん>>120スバル360の実車は存在するんだろうか?w12023/09/19 15:05:23I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさんスバル360検索してみたらカーセンサーで14台もヒットしたしかしたけぇw2023/09/19 15:07:22I3piCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさん内閣府の発表によれば、令和元年末現在の運転免許保有者数は約8216万人。 そのうちMT免許の人が32.4%、AT限定免許の人が67.6%という割合となっています。 日本で販売される新車のうち、MT車は約2%しかないこと2023/09/19 15:12:46bFJnrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさん逆に考えるとMTは盗難に遭いにくいか22023/09/19 15:13:20O7s2FコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさんもうMTなんか売るなよあんなアホな操作はしたくない2023/09/19 15:13:338ChtDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん新型が出ないから、もうしばらく前のアルトバンに乗り続けるしかないわ 新型アルトバンラインナップしてくれー2023/09/19 15:19:421oQCEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさん逆にMTすら操作できねえようなレベルで運転するなっての12023/09/19 15:19:53MI4lDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.名無しさんトラックの運転手が不足するわけだ12023/09/19 15:20:06U9j3LコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん年寄りこそMTに乗れよ。運転下手だと前に進まんからATより安全だろ2023/09/19 15:25:120hfRRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさん車はオートマ、バイクはスクーターしか乗らん俺はクラッチを見ながら操作するから、前方や後方が不注意になって危険だからMTは乗らない12023/09/19 15:31:328ChtDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさん>>22これなんやが、でも一度クリアすると楽しくてしゃーなくなるのも事実2023/09/19 15:31:39dFRhaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん>>132仕事辞めた後 とりあえずやっとこうかっていう仕事だとちょうどいいんだけどね2023/09/19 15:34:01AIOnOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさんトラック運転手になることも考慮に入れるなら普通MTより準中型だし12023/09/19 15:50:022OWFRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさん>>137両方だろ2023/09/19 16:02:45AIOnOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさん>>128盗難車のほとんどが外国行きだから大して関係ない2023/09/19 16:07:46rKnD2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.名無しさん>>134それは俺ATでアクセルとブレーキの位置目視で確認してから踏みますってのと同じぐらい意味不理論慣れの問題まぁMTなんて時代遅れのシロモノだけど2023/09/19 16:10:19S5aJbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん>>16気兼ねなくぶん回せて楽しそう2023/09/19 16:13:59kTuuCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.名無しさん>>42ワイの車、MTの設定が左ハンドルしかなくてかなすぃ2023/09/19 16:15:44kTuuCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさん本来ならあっという間に埋まるスレなのにTalkは一ヶ月は持つw2023/09/19 16:18:49fKqowコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさんダイハツみたいなのにもオートマとかあるんです?w2023/09/19 16:19:26iNQ8fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.名無しさん>>128新車ならスポーツ系の車種だろそれも台数少ない希少モデル他所の国と比べて娯楽や生活の足として窃盗するやつも全然いないからMTだから盗むの失敗みたいな珍事件は再現されないし大喜びで持っていくさ2023/09/19 16:21:36QjkSfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさんマニュアル10年以上運転してねえ色々忘れてるけど乗らねえから問題ないな!2023/09/19 16:24:45UwRMvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん>>95オレの友人がそれやってて、何を思ったか畑から道路に出たらなぜか10メートルも走らずにおまわりに捕まった2023/09/19 16:41:25thxLuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさんMTは壊れるところ少なくて良い昔の車も乗れるしクラッチの有無だけだし簡単不整地走るならATのほうが楽だと思うときもある2023/09/19 16:47:09aqQAEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさん>>14ようキャやギャルが86のMT乗ってるのに無理のあること書いてんなよチー牛12023/09/19 16:47:56zkC22コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさんクラッチ操作を考えると車やバイクには乗りたくなくなるだから車はオートマバイクはスクーター2023/09/19 16:51:298ChtDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさん免許はMTで取ったけど買った車はAT金持ちは運転を楽しむようにMT車をもう一台持ってることが多いなオレは単車に乗りたくなってきたわ400な2023/09/19 16:54:57Q1ALZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん自動車学校入って坂道発進やら踏切やらクラッチ操作シビアだったなぁ。不慣れでギアチェンジ忘れててずっと3速でやってたらしく教官にクラッチ操作上手い言われたw2023/09/19 17:02:34SVjL4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさんブレーキパカパカ限定くん2023/09/19 17:07:11OqUdyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさん乗りたくなったら簡単に限定解除出来るだろたしか4時間くらい教習受ければ レバーカチカチするだけなんだからよほどの運動音痴じゃなきゃ出来るだろ たぶん2023/09/19 17:08:07f4ebXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさん1.2.3.4.5とレバー動かすだけで難しいとかありえないだろでもオートマ限定しか近所では教習車走ってないけどな2023/09/19 17:10:36f4ebXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん>>42シトロエンGSパラス に2年乗ったけど 4速マニュアルの操作に違和感は無かったエアコンが無いのと クラッチワイヤーが切れやすいのが難点だけど 運転してて楽しい車だった今は 三菱のAT車に乗ってるけどw2023/09/19 17:13:15deO76コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさん作文か?3速で坂道発進なんてしたらエンストするだろよっぽど吹かしてからなら勾配があんまなけりゃ行けるけど2023/09/19 17:13:58rjTqfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさんいまMTで取ろうって人は準中で取ったほうがよくね?教習車も実はあの小さいトラックのが全然楽だよミラー類相当優秀だし相当雑にやってもエンストしにくいし2023/09/19 17:16:37jtNwWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.名無しさん発達障害が昔より増えてるからなMT操作にビビりまくってるインキャの怖がりみたいなの沢山いる女は昔からAT限定もそれなりにいたよ理由はやっぱりメカに弱くて運動音痴という定番のもの2023/09/19 17:17:09caFklコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさん諦めるってか、使わねーからなぁ使わないオモチャに一万円払うか?2023/09/19 17:30:06vYnxOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさんギア変えるときのギゴギコが戦隊ヒーローが技出すみたいでカッコ悪い2023/09/19 17:32:38IcwTuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん>>149今時はパドルシフトだぞ2023/09/19 17:57:11BiTrKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさん真性の車好きでもない限り、MT選ぶ理由ないしな。2023/09/19 17:57:34QrdQwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん時代はコラムシフト?22023/09/19 18:00:35Il53yコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさん>>164何速に入っているかわからないコラムMTを乗りこなせたら通だな。あとはシンクロが無い常時噛合式MTの大型車も乗りこなせたら完璧。2023/09/19 18:06:40nLXdqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさんそもそも自動運転の時代がくるよ2023/09/19 18:26:18hJLM0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさん>>202昔会社のワンボックスがコラムシフトだったんだがアレ慣れると楽なんだよ。2023/09/19 18:37:59dNEh7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさん>>32シュミレーターのcity car driving+ハンコンで覚えたよ教習所通って延長すると1コマ1万だから4コマ以上延長する予定があるならシュミレーター買って練習したらいい全く同じではないがかなり再現性が高く練習台になる取り敢えず暴走して歩行者引いたり300kmで爆走したり色々できる2023/09/19 18:45:12vL6vBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさんそもそもミッション車が売ってないwww2023/09/19 18:47:46xuiUDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさんその昔、10年落ちのアルファロメオ乗ったのがMT車最後だったな初めて乗った日の翌日やたら腕が筋肉痛で、何が原因だろうと思い返したらアルファロメオにパワステ付いてなかったんだよ2023/09/19 18:50:19thxLuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん>>80CVTの場合はよくない2023/09/19 18:51:41x51oCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさん初めてAT乗ったの高速教習の時だったけどマジでヤバいと思ったよこんなペダル踏むだけでピョコっと100キロ出る物があっていいのかと最近老人が色々やってんの聞くとあの感覚は正しかったやなって2023/09/19 18:58:25uBFJnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.名無しさん乗り心地が良いならATでいいだろ、この時代に走りを追求してる奴らとか最早キチガイ2023/09/19 19:06:32pcscSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさんMTは最近のATにハッキリ走りで負けてる12023/09/19 19:12:39RiVD7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん確かに店舗突撃をしたりロケット暴走をするAT車を信奉する奴らは最早キチガイ2023/09/19 19:14:01q3bwkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん>>174市販の一般のATとMTじゃまだMT車に勝てないでしょATは12023/09/19 19:15:41KWHjJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさん>>23そんなの何回かギアチェンジすれば速攻で慣れる。2023/09/19 19:17:297eK1QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼178.名無しさん>>176今のトルコン侮れないよ、実は完成の域に達している。12023/09/19 19:19:137eK1QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさん電動ノコギリ使えばすぐなのに、職人の手作業がーとか理由つけて手動で前後に必死にノコギリかけてるイメージがMT ダサい22023/09/19 19:36:56vYnxOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさん狭い教習所でMT運転とか苦行でしかないやろ…2023/09/19 19:39:29bYBeaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさんなんかかわいそうだな2023/09/19 19:41:23aSg65コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさんほぼAT車しかないのにMTで免許とっても逆にAT操作に戸惑わないの?22023/09/19 19:47:03hGX8jコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさん>>178値段の高いスポーツ車はね安い車はやっぱりだめだよ12023/09/19 19:57:06AIOnOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさん>>182アクセル踏むだけなので2023/09/19 19:57:43AIOnOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさんパワーバンド維持にはMTでないとできないんじゃ5000-6000回転キープとか今時のATにはそれ出来るようになったんけバイク乗る人には常識でしょ12023/09/19 19:58:00ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさんてゆーかMT車ないじゃん2023/09/19 19:58:491M1f2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさん営業車の代表であるPROBOXすらもうMT無いからな普通運転免許で乗れるMT車なんて軽トラぐらいになった2023/09/19 20:01:581M1f2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさんスイスポがあるじゃないか五代目スイスポはEVかもな2023/09/19 20:04:41Vj7y9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさんAT乗った時、左足空振りする。2023/09/19 20:07:10DFnAHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさんフィルムカメラはデジカメに完全に取って代わられたmtもatに取って代わられるのは必然2023/09/19 20:07:46CXr52コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさん今どきクラッチカーとかクラッチバイクに乗ってる奴は低知能だから。男は黙ってAT車、そしてスクーターよ😁12023/09/19 20:07:538ChtDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさんあ、クリストファーノーランに喧嘩売ってる2023/09/19 20:09:17ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさん>>179大工youtuber見てると電ノコも普通に使うけど既に組んだ柱とかに細工する時は流石に昔ながらノコだな現状MTでないと解決しない場面なんてないけど道具は場面と用途だわな2023/09/19 20:15:59Kv7LlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさん稲刈り手伝いで数日軽トラ乗ってたら常用AT車に乗り換えても、無意識にクラッチ踏むように左足伸ばすわ人間の適応力、身体って凄いわ2023/09/19 20:23:54KytJYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさん>>164> 時代はコラムシフト?マジ乗りて〜けど、タマが全く無い。。。2023/09/19 20:30:037ZegUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさん>>191めちゃくちゃ弱そうで草2023/09/19 20:34:32OViBMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.名無しさんもうMT車は18年乗ってない。そういうのはバイクの方がよりダイレクトに楽しめるよな。原2とか楽しいぜ。12023/09/19 20:37:50jsxoUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさん下手くそはATの方が良い車の速さとかに拘りがある人は引っ張れて回転数を自分でコントロール出来るMTの方がいいそれから繋ぎの上手さも関係してくるから、よりテクニカルな運転が好きな人もMT俺はどっちも好きだけど普段使いの便利さお手軽さ、片手の自由度、ロングドライブの疲れなさでATにしてるたまにMTに乗りたくなるけどね2023/09/19 20:38:20EbLHfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさんコラムATのオープンV8OHVとか乗ってみたいわ。JFKが狙撃されたような奴三郷の渋滞余裕かませそうで良さげ2023/09/19 20:42:15ebA9fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん今はバイクの免許でもAT限定があるんだぜ知ってたか?おまいら俺らガキの頃はそんな免許がなかっただから無理からクラッチバイクで教習を受けたほんとふざけんなって感じかな😡2023/09/19 20:44:21GM5kPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさん免許取って20年近くMT乗ってない(´・ω・`)2023/09/19 20:58:16qrGkTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさん>>125数日前に走ってるのを見たし、普通に中古車店で売ってる俺はヤングSSが欲しいw2023/09/19 20:59:3101HauコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさん>>93女子クスクス笑ってるけど、おめえも馬鹿にされてんぞ2023/09/19 21:06:06nD1MoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさん下手過ぎてMTに乗れないド下手のおっさんが、MTに文句言ってるのは想像つくMTで取ったもののエンストしまくりでクソほど馬鹿にされてたおっさん連中がMTを逆恨み2023/09/19 21:24:50xXdq1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさんつい最近までは男がATで免許取ると恥ずかしいなんていう昭和の価値観が罷り通ってたからなそんなことを恥ずかしがるなんてのはよほど他に自慢できるものが何もない奴らの間でのことだったのではあるが22023/09/19 21:32:15yIBodコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさん運転が優しい分、将来の事故防止のためも含めて、技能テストをを難しくすれば良いのに。俺が取った時はノークラ限定免許は無かったけど、片脚悪い障害者なんで免許にAT限定が付いた。教習所じゃ時間余っちゃって、S字クランクバックで通過とかやってたわ。あと後年の話だけど、踏み間違いなどで暴走したり場合を想定した緊急停止の練習とか教習所でやらされたけど、老人の更新時に必須にした方が良いと思う。2023/09/19 21:34:32xo99AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん5chの免許スレとか凄かったからな。AT免許見下しMT免許自慢の昭和オヤジが毎日大発狂してたよくあれだけ基地外みたいにAT煽り出来るものだと若い人やまともなオッサン達は皆呆れ果てていた2023/09/19 21:35:22yIBodコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさん>>205言われた側からコンプレックスおじさん炙り出されてて草2023/09/19 21:56:48L40DsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさん>>2そもそもギアの手動入れ替えは運転の楽しさじゃないからなw小学生の頃、初めてマウンテンバイク買って貰った時は楽しかったが2023/09/19 21:58:58ekxwOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼210.名無しさんMTは乗れるに越した事はない最初はギクシャクしてもすぐ慣れる2023/09/19 22:07:06tGcg2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼211.名無しさん>>205変な文化だよな・・・AT限定ができた91年ですら一般家庭では7割くらいはATに乗ってるみたいだし、そんな状況なら、これからは要らなくなるんだろうなって普通は考えるだろうに2023/09/19 22:15:30ekxwOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼212.名無しさんMTで取ったけどかれこれ20年MT運転したことないわ2023/09/19 22:22:08YclVkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼213.名無しさん>>197バイクはMT以外考えられねーよな12023/09/19 22:23:22YclVkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼214.名無しさん半クラって感覚だから、人に教えるのはムズイ2023/09/19 22:34:37ssqwDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼215.名無しさん>>213馬鹿じゃねえの?スクーター天国のイタリアと台湾でそれを言ってこいよ袋叩きにされっから俺らガキの頃からスクーター一筋よ12023/09/19 22:37:55GM5kPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼216.名無しさんMTとかもう15年くらい運転してない2023/09/19 22:41:25k1TShコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼217.名無しさん暴漢に襲われる時に備えてナイフ持ち歩くスタイル2023/09/19 23:01:26NiKqNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼218.名無しさん小さめのスポーツカー乗りたいからMT免許にした。ATのロードスターとかCVTの S660とかさすがにダサすぎて。大馬力ゆえのAT高級スーパースポーツじゃあるまいし。2023/09/19 23:29:26mUwArコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼219.名無しさん子どもが進振りある大学ならATを勧めるけど、そうじゃないならMTとらすかなぁ教習受けるくらいの価値はあると思う四輪免許持ってない二輪バカのことを思うと尚更2023/09/19 23:51:00S2FixコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼220.名無しさんだいたい、今の時代に一般人がMT車乗るメリットって、せわしなくガチャガチャとシフト操作やってないと落ち着いて車に乗ってられない人の精神安定剤としての効果くらいだろうしな22023/09/19 23:55:31yIBodコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼221.sageもうすぐMT無くなるから要らんだろ2023/09/19 23:58:18Fmr82コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼222.名無しさん>>220だな実写映画やアニメの中だとシフトチェンジのカット入れるのは緊張感高めるのに有効、しかも安い2023/09/20 00:32:27iWHTkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼223.名無しさんAT限定で取っておけばその後ペーパードライバーになることもなかったかもしれない運転に怖いイメージしか無いままで免許を取って現在に至るし2023/09/20 00:46:46urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼224.名無しさん実際、慣れてないと坂道発進とかMTは危ない部分もあるからね少し乗ってないと乗り方忘れちゃうような車なんていらないだろってことなんでしょ2023/09/20 00:54:01qg0fMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼225.名無しさん地方民だから無いと不便なんだよね原付には乗れてるけど、運転できるようになるか引っ越すかしないとこのままでは詰みかねない2023/09/20 01:06:25urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼226.名無しさん>>220自身の劣等感を少しでも和らげるために一生懸命MTじゃなくていい理由探して書き込んでる情景が浮かんできて本当に可哀想になるからやめて2023/09/20 01:22:20dG3khコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼227.名無しさんここで愚痴ってるオッサンのケツ蹴ってMT運転させてみたいなwパニック起こして失神しそうwww2023/09/20 01:24:41tcDIJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼228.名無しさん今はもうMTに用があるor運転能力に自信がある人以外はATでとっておいて、後日必要になった時には限定解除する方が良い気がしてるな以前の免許更新時に「MTで免許を取った人が免停になったら、講習時にはMTで受けないといけない」という話を聞いたけど仮にそうなったら現在ペーパードライバーの自分には絶対に無理だし。でも原付に乗ってる以上は免許に影響を与える出来事が起こる可能性はゼロでは無いからね本来なら何らかの事情で運転できない要素が出ているのに免許を所持している状態の方が良くないんだろうなと思うし。一応それがわかってるから現時点で自分が車を運転することは考えてないけど2023/09/20 01:26:46urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼229.名無しさん運転できない人を変に煽るような行為はやめて欲しいそういう考え方は事故につながるだけだし。車とはひとつ間違えただけで人命が奪われる可能性を秘めている凶器なんだからこれが怖いという感覚が無くなる方がよほど怖いと思う12023/09/20 01:32:49urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼230.名無しさん軽ワゴン車 激突繰り返し暴走 「視界が定まってない」目撃者語る恐怖 高齢男性かttps://www.youtube.com/watch?v=j2tmtASKLyw&pp=ygUU5omA5rKi5biCIOi7vSDmmrTotbA%3D2023/09/20 02:23:12CVzVmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼231.名無しさん交差点の信号が変わるなぁ〜歩行者信号点滅しているしMTだったら左足動かす準備するじゃん?ATだと突っ込んじまえって奴が多すぎる。酷い奴は歩行者信号すら見ていないからな。まぁ、警察の餌食なんだけど。2023/09/20 02:27:113WL7fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼232.名無しさん一回AT挟んだ経験から言うと、MTになると交通状況とか信号よく見るねエンストするからw AT時代の信号待ちは割とボーッとしてたと思う2023/09/20 02:32:23yDYUGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼233.名無しさん>>229攻撃的な思考しているから煽り運転も減らないんだよね本人煽っている自覚ないという事例沢山あるし。頼むから歩行者(特に子供達)を巻き込まないでくれと願う。2023/09/20 02:32:343WL7fコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼234.名無しさんサーキット走行にATとか無理だしMTで西ストレートで6速全開とか味ってみろ死の世界がチラッと見える感じは癖になるぞ。バイクレースの話し2023/09/20 02:34:508KsyqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼235.名無しさん「AT限定」この人たちはエンジンブレーキを使えるの?12023/09/20 03:07:49SC36vコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼236.名無しさん10年前にMini買った時でさえMTは本国から輸入しなければ在庫がないって言われたからなクラブマンだったからかも知れないが普通に運転してるだけで楽しいのだけどな2023/09/20 03:23:10rW02IコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼237.名無しさん燃費は悪いし遅いしそもそも車が売ってないし乗る機会がないものを取ってもしょうがない若者に流行りのゼロリスク思考やろ2023/09/20 03:39:35EYa7QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼238.名無しさん>>93>>97ここまで極端ではなかったけど、自分が免許を取った頃もこんな感じの馬鹿にする考え方があったな>>94自分が免許取った時期はATで取る男性はほぼいなかったし、当時親が乗ってた車もMTだったけどそんな中でも同時期に自動車学校に通っていた中にはATで取ってた男性もいたな彼は周りに流されずきちんと物事を判断できる人だったんだなと後年思った>>131こういう考え方も一理あるけど、これも普段MTに乗る機会があってこそ成り立つ考え方とも言えるよね今までできていたことだろうがそれをやっていないうちにその感覚は鈍っていきがちなものだし、何よりも車という乗り物が凶器にもなることは忘れてはいけない2023/09/20 04:42:56urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼239.名無しさん>>94の亜種なら「車を運転できない」「(車に乗らずに)原付に乗っている」人へのマウントもあった乗れない事情やそれを選んでいる人の事情も無考慮で、それを知っても結局はそれを理由に攻撃するパターンもあったし単に何かを攻撃したいだけののようだったこういう考え方は人を幸せにしないよ2023/09/20 04:55:30urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼240.名無しさんマニュアル運転とか出来るひとリスペクト左足と左手、右足と右手バラバラ同時に動かすのって絶対出来無い昔の人すごい2023/09/20 04:59:393DYYeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼241.名無しさん現代ではAT限定でいいだろ一昔前だと男性でAT限定はオカマ免許と言われた2023/09/20 05:08:580wqPlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼242.名無しさん一時停止の所で必ずエンストしてる人をたまに見る2023/09/20 05:10:07CexxpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼243.名無しさん教習を受ける前に、希望者には試運転できる制度があっても良さそう自身が運転に向いているか、MTや大型車や二輪を運転できるか等を事前に知った上で教習を受けた方が良いだろうし。一旦免許を取ろうとしないとそれがわからないというのも違う気がする2023/09/20 05:11:44urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼244.名無しさんマニュアル限定免許が欲しい2023/09/20 05:17:113DYYeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼245.名無しさん自動運転限定ないかな、もう、めんどい22023/09/20 05:21:01nYp2GコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼246.名無しさん>>245自動二輪免許があるじゃん2023/09/20 05:22:043DYYeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼247.名無しさん>>38あれは「原簿」と呼ぶのかな?自分が通っていた教習所(地方)では限定無しがそれが青、ATが赤と色分けされてて、これも限定無し→青→男性、AT→赤→女性というレッテル貼りにつながってる気がして当時から気になってた今はこの部分はどうなってるんだろうなお自分が教習を受けていた当時は、周りの小学生のランドセルも男児=黒、女児=赤で、他の色を見る機会はまだ珍しかった2023/09/20 05:22:39urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼248.名無しさん>>235何処を押すとその機能するのですか?みたいな質問来るからやめておこう2023/09/20 05:28:44lopY4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼249.名無しさんAT限定が出来たおかげで鉄道バスの廃線が加速中2023/09/20 05:31:53Eab4yコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼250.名無しさん>>245自動運転車なら銀英伝に出てくる車は羨ましいと思ってたけど、あれも運転席に乗ってる人はちゃんと自分でも運転できてたねいざと言うときに自身でも運転できる能力と「自動運転」を制御できる能力は必要なのかなと思ったしばらく読んでないからキャラの設定を細かく覚えてないけど、ヤンが現代日本で車の免許を取ろうと思ったら、間違いなくAT車を選ぶだろうな2023/09/20 05:36:01urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼251.名無しさんこのスレにもマウント思考の人が存在するのがよくないよね93,97は過去に存在していたものについて言ってるだけだけど、現在でもその思考がある人は考え直したほうが良いと思うネタだとしてもこういう話をネタにしないで欲しい2023/09/20 05:49:35urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼252.名無しさん>>42MTのシフトパターンて左ハンドル向けにデザインされたものって知らない奴多過ぎ。なんで頻繁に使う1−2速が遠くにあるんだよ2023/09/20 07:32:573vBfYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼253.名無しさんMT自体も制御働いてエンストが少ないわなもはや意味があるのかと2023/09/20 07:38:45kAewXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼254.名無しさんAT車は完全にただの移動手段になってしまったからな出来れば自分では運転もしたくない誰かに運転してもらいたい代物2023/09/20 07:40:416sjuSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼255.名無しさん>>4スマホみたいに色々とやるもんでもないし、走る(電話とメールと写真取る)だけなららくらくホンでいいよねって流れだかんな2023/09/20 07:47:46kLNkTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼256.名無しさん>>2そのATで暴走人殺しするMTでしか免許取ってない老害がいるんだが12023/09/20 08:07:33nG2PHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼257.名無しさん追加料金が高い2023/09/20 08:10:06kLc2zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼258.名無しさん「限定」 という勲章ワロタ🤣2023/09/20 08:49:36pmQYjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼259.名無しさん>>256ATなら小学生でも運転できる2023/09/20 09:02:131h41HコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼260.名無しさんサーキット走っても、FFでATの方が普通に速いんだよなドリフトはできないが、ドリフトなんかしてたら遅くなるだけだし12023/09/20 09:07:522rzr1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼261.名無しさん>>86そういうのはその頃にそれしかなかったからじゃないの?「これしか無いけどこれを使わないといけない」と思うと、それに対してある程度以上の適性を満たしている人なら使えるようになるものだよ前に「右利きの人が左手を使えるようになりたいなら、右手が不自由になることが一番の近道」みたいなことを言ってる人がいたけど、そういう話かな今では「これしか無いけどこれを使わないといけない」ときの車がMTという機会はあまり無いだろうからね世の中のクルマ事情も考慮した上で、自分の適性に合っているものを使うほうが良いと思う2023/09/20 09:17:52urkZrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼262.名無しさんオートマなんてゴーカートと変わらない法律さえ許せば小学生でも乗れるせっかく高い金出すんだからマニュアルで良いんだよああいうところで教官気にしながら覚えたことは一生忘れない2023/09/20 09:22:47G5o4qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼263.名無しさんATはエンジンブレーキ効かないっていう都市伝説まだ信じとるやつおるん?2023/09/20 09:24:38iWHTkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼264.名無しさんあー思い出せば 教習所では セドリック3速コラムだったな(S48年)2023/09/20 09:26:12xC5YJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼265.名無しさんなんかMTに乗れなくてペーパーななったひとが暴れてるな。2023/09/20 09:26:18pe3F1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼266.名無しさん爺さんたちと思考が違うんだよ必要ないものを選択する意味が理解できないのリスクを負って得るものがない2023/09/20 09:28:07EYa7QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼267.名無しさん自分の知人にも限定無しで免許取得後に失効してた人がいるけど、この人も記事と同じように再取得時はAT限定を選んだと聞いたなこの知人も元々はMTの運転のほうが好きだと言ってたけど今は敢えて選ばないとMTに乗る機会なんて無いからね2023/09/20 09:36:54pih6MコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼268.名無しさんMTは趣味の世界になったが、アクセルとブレーキを間違えるジジイは自動ブレーキ搭載車かMT限定にした方がいいと思う2023/09/20 09:53:42eKW63コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼269.名無しさんだらだら坂長く続く道はセカンド固定でも追い付かない場合あるしフェードのこと学科で煩くて聞かされたな昔2023/09/20 10:15:51sgManコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼270.名無しさん今はモーターの回生ブレーキで坂道は楽エンジン駆動でのエンジンブレーキはゴミ2023/09/20 10:35:18vhrDoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼271.名無しさん良くアクセルの踏み間違いで急加速したって話が出るが低速トルクの太いハイブリッド車のプリウスでもちょっと踏んでも急には加速しないベタ踏みで100m7秒ぐらいだから、ボルトより2割速いぐらいだ平均で40km程度物凄い勢いで暴走しているAT車はその大分前からアクセルベタ踏みで修正できない状態で走ってる運転ミスを誘発する構造にはなってない暴走は運転手の勘違いによるもの12023/09/20 10:49:45w4WSEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼272.名無しさん>>183インプのstiはトルコンなんだよね。2023/09/20 10:56:30yU5vKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼273.名無しさん>>185ポルシェのPDKとか制御とんでもないぞ、マニュアル買うはずがPDK買った。2023/09/20 10:58:06yU5vKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼274.名無しさん>>260それはさすがにない。素人さんの初走行会とかそのレベルならともかく2023/09/20 10:58:39wTsJPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼275.名無しさんMTの利点はもう老人の暴走事故が減るくらいじゃないの2023/09/20 10:59:57HDV2mコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼276.かじごろ@うんこ中MT車が最早趣味の車化してるのに態々MT免許に拘る方がおかしい。2023/09/20 11:11:29LaFd3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼277.名無しさんMTとれないの?両手両足を使うマルチタスクが出来ないとか?こう言ってるだけだろ12023/09/20 11:15:15ierTDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼278.かじごろ@うんこ中現状のMT免許を取るとAT車も乗れる仕様がおかしい。AT免許はAT車しか乗れないんだからMT免許もMT車しか乗れない様に限定・区分を設けるべきだと思う。22023/09/20 11:15:44LaFd3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼279.名無しさん>>278AT免許が下位互換だからしょうがない12023/09/20 11:17:04ierTDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼280.かじごろ@うんこ中>>279未だに下位互換に設定してる事がおかしい。そもそも機構が違うんだから区分を変えるべき。12023/09/20 11:19:01LaFd3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼281.名無しさん>>277こういう考え方も煽りでしか無いできないならできないで良いことも世の中には存在するんだよね自身ができることに注目して、そこから何ができるかを考えた方が人は幸せになれると思う12023/09/20 11:25:53xWNWGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼282.名無しさん>>280昔みたいに AT 免許 なくせばいいんだよ2023/09/20 11:29:28ierTDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼283.名無しさん>>281そうだよ だから マニュアル免許の取る能力の無い人のためにAT 免許はできたんだって12023/09/20 11:31:17ierTDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼284.名無しさん>>283そう思うなら煽るような言い方はやめて欲しいその言い方だと「マルチタスクができない人を責める」話につながるから2023/09/20 11:34:33xWNWGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼285.名無しさん念のため284で言ってる「その言い方」は277のことね2023/09/20 11:35:51xWNWGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼286.名無しさん車道楽の旧車好きには機械任せのラクチンな運転は嫌うだろう2JZ,3S,RB26,13B乗り。T88タービンの方が最優先2023/09/20 12:01:12sgManコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼287.名無しさん甥が警官になったんだけど、学生時代にATで取っちゃってんだよね。警察も今MT必要ないのかな?2023/09/20 12:03:31nbsiuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼288.名無しさんエンジンオイルはMOTUL一択、燃調マップ書き換え、インジェクター容量増しで挙げ句の果てにはMotec制御現車アワセという物好きとは対極だわね2023/09/20 12:09:18sgManコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼289.名無しさん>>271本人はブレーキのつもりで踏んでるから、止まらない2023/09/20 12:29:39ucE3SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼290.名無しさん>>215ベスパは認めてやんよ島ってATばっかなイメージなんなんやろな12023/09/20 12:42:40i0ejlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼291.名無しさん限定名誉会長2023/09/20 13:18:54BPyyoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼292.名無しさんMTの方が年寄りには安全 運転は多少疲れるが失敗するとほぼ空ぶかしかエンストになるだけ2023/09/20 13:28:15X8wbeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼293.名無しさんマニュアルで取ってMT車ばかり好んで乗ってきたけど、30歳回ってから絶対に車はATが良くなった。2023/09/20 13:34:11PAdbUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼294.名無しさんマニュアル乗れるヤツって何かと構造を知ってるから運転上手いんだよ、アクセル踏めば走っちゃうオートマ専用が増えてからヘタクソ増えたよ。2023/09/20 13:45:54yU5vKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼295.名無しさんMTマウント会場はこちら2023/09/20 13:48:16DXagpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼296.名無しさん今書き換えに行ってきたけど全部自動だと緊張感が薄くなり判断力が鈍くなるって言われた2023/09/20 13:54:03bnjL1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼297.名無しさん旧車に乗りたいから2023/09/20 14:10:03cIc2SコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼298.名無しさんサーキット走行てメーターとか先ず見ないMTでエンジン音だけでシフトを変えるとか知らないだろうな2023/09/20 14:15:51Sx33WコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼299.名無しさんどうせあと10年ぐらいで自動運転車が普通になるわな。12023/09/20 14:39:36eiRCnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼300.名無しさん>>299今でもお金払えば タクシーという自動運転があるぞ2023/09/20 14:40:15DO7gPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼301.名無しさん>>10 雪国トラックはマニュアルが良いわ UDのは優秀らしいけど オートマは坂で信号合わせるのがしんどい2023/09/20 14:46:04zt7DvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼302.名無しさん運転してると退屈だからな。マニュアルにしてからドライブが楽しくなった。2023/09/20 15:14:12KNvYUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼303.名無しさんクラッチあった方が左足も使うし運転してる感ある2023/09/20 15:24:40W6HzmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼304.名無しさんMTとアイドルストップの相性の悪さ2023/09/20 15:44:51kYDmXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼305.名無しさんアイドリングストップを活かせるのは、ストロングハイブリッド車くらいだよ2023/09/20 15:51:05vhrDoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼306.名無しさん別にMTを普及させたいわけじゃないんだろ、メーカーは。え?ちょっと普及させてみたい?それなら半額で出しなさい。税金も保険料もうんと安くしなさいよ。2023/09/20 18:03:40O79XAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼307.名無しさんパドルシフトのゲーム感も良いけど12023/09/20 18:33:01W6HzmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼308.名無しさんwhat's youq name ?my name isGENTEI ‼️ 🤣2023/09/20 18:34:32BE3TDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼309.名無しさん>>307あれこそわからん何が嬉しいんだか2023/09/20 18:35:319g6nOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼310.名無しさんまあ人それぞれだからな なんて結論言ったら終わっちゃうかw2023/09/20 18:42:20V6bdDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼311.名無しさん古い車ならともかく今のMTなんて面白さも全く無いからな勝手にブリッピングするんだからパドルシフトの劣化版でしかない2023/09/20 18:58:28bbDcuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼312.名無しさん>>290ベスパのクラシック乗ってたけど、すぐにシフトのワイヤー切れてムキーってなったなクソ重いのにブレーキ効かねーし、いちいち混合油作ったり、ほんと手のかかる可愛い奴だった2023/09/20 19:02:37jsNIKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼313.名無しさんタバコ臭い古い営業車を回されるリスクあるからな2023/09/20 19:08:38S51y2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼314.名無しさん北海道の田舎みたいな信号も坂もないようなところだとどっちでもかわらないんだよな。2023/09/20 19:16:07GOASxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼315.名無しさん>>278MT運転できる人はATはもちろん出来る逆はそうじゃないからMTはATの上位互換な現実を無視してルール設定しても仕方ない2023/09/20 21:44:27NJVCwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼316.名無しさんエーテーじゃつまらないでしょアニマルがいいね2023/09/20 21:44:31s72v2コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼317.名無しさんヒール&トゥ出来ようが、素人がサーキットでどれだけ速いタイム出そうが何の自慢にもならない。まだレースゲーム世界一の方がマシ12023/09/20 21:56:38rlbFNコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼318.名無しさんMTの利点は楽しい、安全、効率的アイドリングストップまでウザくないコレがクルマ本来の操作なんやなと実感できる運転が好きな人はもちろんMT非力なエンジンぶん回して楽しめるのもMT最高燃費を狙いたいのならMT(下手っぴはCVTに負ける)最高パフォーマンスを引き出したいならMT2023/09/20 22:02:00NJVCwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼319.名無しさんもうレースの世界はATのが速いで結論出てるからねえスポーツカーでも速さに振り切ったモデルとかMT設定して無いし12023/09/20 22:40:233knXjコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼320.名無しさん>>319あのオートマチックはクラッチついてるだろ12023/09/20 22:43:55c4GIIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼321.名無しさん>>182咽る2023/09/20 22:44:07JHHxoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼322.名無しさんマニュアルを「ミッション」と言うやつは死んで欲しい2023/09/20 22:45:38yMco7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼323.名無しさんたまに仕事でトラックレンタルする事あるけどMTも結構あるんだよな。もう全部ATにしちゃえばいいのに。2023/09/20 22:58:35SWMKAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼324.名無しさん毎日アルト5MTで通勤して、休みには長距離ドライブ、めちゃくちゃ疲れるわ(笑顔2023/09/20 23:03:51ZsZwSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼325.名無しさんMT好きは運転じゃなくギアの入れ替えが好き2023/09/20 23:06:32WDSNHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼326.sage交機隊すらATだから仕事でMT使うところなんて古いトラックや体力ないバス会社、タクシーくらいかな2023/09/20 23:10:46aTuLzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼327.名無しさん>>320クラッチはついてないんじゃね?セミオートマとしてギアチェンジは指先ひとつでできたりするが、基本自動22023/09/20 23:13:00WDSNHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼328.名無しさん無理ゲーではないだろう12023/09/20 23:21:13eDCHzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼329.名無しさん>>328まぁ世代によるとしかMT世代だって料理するとき火打ち石と薪割りから始めろといわれても、一週間も経たずにIHの方選ぶだろうしw2023/09/20 23:33:14WDSNHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼330.名無しさん>>327スタートの時回転数上げておかなきゃいけないから、その時だけクラッチ使う2023/09/20 23:41:386AfunコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼331.名無しさん>>327いや足踏みクラッチじゃなくて電子制御のクラッチっていう意味でトルクコンバーター式とか CVT 式とかじゃないでしょ2023/09/20 23:47:32YLpPEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼332.名無しさんフェラーリとか何故売れるかと言うと理由の一つはMTのシフト入れるのが気持ちいいから。カッチと入る時代もあったしヌルと不思議な感覚で入る時代もあった。さすがに今のフェラーリのシフトは知らない。もう買う気がしないし2023/09/20 23:51:040PmXhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼333.名無しさんそもそもマニュアルとDCT、トルコン、CVTの区別ついてるのかよw2023/09/21 05:41:02dOHMQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼334.名無しさん自家用タイプでは減ったから2023/09/21 06:42:59vDrW1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼335.名無しさん坂道発進クリアしたら後は楽よ2023/09/21 07:07:15bqjuOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼336.名無しさん>>317わかってない女は行動する男に惚れる2023/09/21 07:30:365O67HコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼337.名無しさんMT 車は、意のごとく扱えるという感覚があるAT車は、そこが希薄32023/09/21 07:32:508ADsQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼338.名無しさん>>337 希薄というか単純にそれで良いんじゃね マニュアル乗りたい人は好きにすれば良いし 2023/09/21 07:54:03xKKi3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼339.名無しさん>>337ATは人間の操作では難しい動きも実現できる2023/09/21 08:20:08pnM58コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼340.名無しさんキャンプ場で、ライターで火をつけるのか、火起こし器を使うのかの違いと同じようなもんお前が好きな方を選べ、しかし、他人の選択を馬鹿にするような事でもない12023/09/21 08:22:07SkABXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼341.名無しさんMT免許の俺から見ても、たかがMTでマウントを取ろうとしてるような奴はキメェんだよな2023/09/21 08:24:28SkABXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼342.名無しさんたとえばさ、マニュアルミッションの電車とかエレベーターに乗りたいと思うか?、おれはごめんだ12023/09/21 08:32:29g4K2lコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼343.名無しさん例えが意味不明すぎ。仕事でもそんな感じ?2023/09/21 08:40:062pVc1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼344.名無しさん>>342知恵遅れの例えは理解不能2023/09/21 08:51:37SUr4eコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼345.名無しさん>>337ただ自分でカチカチとギアチェンジしてるだけやん?わざわざ走行中に駆動とエンジンの繋がり切ったりしてATは趣味はドライブって言って欲しくない言う人いるが、それ言うならMTこそ趣味ギアチェンジって言うべきだと思うわw12023/09/21 09:49:14XT4SXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼346.名無しさん>>345マニュアルは慣れるまでが大変意の如くと言えるようになるまで結構かかる22023/09/21 10:11:006bfwfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼347.名無しさん>>346そうでもないぞたかがMT程度で自慢するようなものはない2023/09/21 10:12:26SkABXコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼348.名無しさん教習車がディーゼルだったからなあ、ガソリン車のMTはトルク出るとこわからんで最初エンストしまくったわ2023/09/21 10:58:59mO5SMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼349.名無しさん左折するときに路肩に寄せろってのがすげー難しかったわ2023/09/21 10:59:46u5NXZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼350.名無しさん半クラを使いながら駆動制御とパワーバンドに入れてくっていうのはマニュアルでないと難しい2023/09/21 11:15:39cVwKGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼351.名無しさんパワーバンドキープした走りをどこでするのか・・・2023/09/21 11:23:22HAExEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼352.名無しさん>>340 それな なんでもそうだけど個人の好みにとにかく正解出したがるやつってなんなんだろな2023/09/21 12:05:12boH24コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼353.名無しさんただ雪国トラックにはオートマでも補助クラッチつけてほしい 合わせるのが大変なのよ坂道で なぜフソウはつけない2023/09/21 12:06:56boH24コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼354.名無しさんマニュアルで取っておいた方がいいと思うけど今の時代別にいらないな12023/09/21 12:33:32CNWz1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼355.名無しさん>>354無職になった時資格はたくさんあった方が 次の仕事が探しやすいよただ そんな仕事はやりたくない高給だったとしてもやりたくないなら話は別だけど12023/09/21 12:40:36haebrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼356.名無しさんAT限定のほうが早く終わって夏休み満喫できそうだし2023/09/21 12:40:39E6H9xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼357.名無しさん>>346慣れても結局非効率な操作は操作どんなに素速くシフトアップしようと、どんなに滑らかにシフトダウンしようとも運転本来のタイミングからその操作分はズレてるはずソレが好きってのは好き好きだが、異常にこだわる人が多すぎるw12023/09/21 12:51:029uV5mコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼358.名無しさん>>355マニュアル持ってるけど教習以来一度も乗らずにオッサンになってしまった。乗る機会すらなかった12023/09/21 12:51:21CNWz1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼359.名無しさん普通から大型までどっちもバチこい2023/09/21 12:52:19gQrVdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼360.名無しさん>>358君はね2023/09/21 12:54:21haebrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼361.名無しさんもはやMT車は絶滅危惧種になったからな 何をどう言っても時代の流れは完全にAT=標準なのだから つまり、もうAT限定免許を標準普通免許にすべきなんだよね。 どうしてもMTに乗りたいやつはMT技能講習を受けて付加する。 そうなれば恐らく、殆ど誰もMT講習を受けてまでMTを付加しようとはしなくなるだろう。 (仕事などで本当に必要な人以外は) 若い男子も無駄な見栄を張らずに済むのだ。12023/09/21 12:58:13qLoruコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼362.名無しさん>>361今でもそんな感じだろ2023/09/21 12:58:55haebrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼364.名無しさん弱者男性は車もまともに運転でけへんのか22023/09/21 14:23:06hfJ5KコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼365.名無しさんやっぱこれhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm122657712023/09/21 14:24:18stTrlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼366.名無しさん>>365wwwwwwwwwバカにされてて草無駄のない無駄なシフトチェンジw12023/09/21 14:30:10HAExEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼367.名無しさん>>357試乗記事でよく言われてるCVTのゴム紐を引っ張ってるような感じが苦手ドライバーの意図とは微妙にずれてる以前のものに比べると大分良くはなったが2023/09/21 14:30:45Vdk60コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼368.名無しさんプロもタイムで負けだし、生産も圧倒の時点で無理に選択する意味はないだろバイクと同じでメリットデメリット考えて取りたきゃとりゃいいが・・・まだバイク乗りの方が自分たちは馬鹿だと理解してる人が多い分、賢い2023/09/21 14:45:28PkmWtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼369.名無しさん>>22踏みしろじゃなくて、動力が伝わる感触で操作するでしょ。2023/09/21 15:01:30qZMZtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼370.名無しさん>>366昔のネットは面白いネタがいろいろ転がってたなぁと思う今はこういうユーモアがない、ひたすらマウント。12023/09/21 15:08:54stTrlコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼371.名無しさん>>370表現するところ増えたから拡散したんじゃないかなぁ2023/09/21 15:13:24HAExEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼372.名無しさん今のスポーツカーの2ペダルMTは出来が良いからな、DCTもずいぶん使い物になるようになったね。2023/09/21 18:55:35wJ3DBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼373.名無しさん>>364 この場合の弱者の定義は?運転は普通に出来てるんじゃないの? 2023/09/21 19:04:41CZp0EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼374.名無しさんただ下手くそはマニュアル乗るのはともかくうるさいマフラー入れたらいかんわ ちょっとした坂になってる駐車でもたとえツインプレートでも男なら半クラだけでいれんかい2023/09/21 19:05:55CZp0EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼375.名無しさん頭文字Dと湾岸ミッドナイトを読ませろ2023/09/21 19:21:38IiV3LコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼376.名無しさん70歳過ぎたらオートマ車禁止にしろや。マニュアルなら踏み間違えてもエンストするだけなんだから。国会議員は何やってんだよ12023/09/21 19:34:17ekJ1MコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼377.名無しさんMT面白いのに玩具みたいにガチャガチャやれて宇宙戦艦ヤマトの操縦席気分2023/09/21 20:09:19cskA6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼378.名無しさん>>376踏み間違えてエンストすると思ってるのか?もしお前がAT限定じゃない免許持ってるなら返納したほうが良い12023/09/21 20:12:14dhYnnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼379.名無しさんマイ・ゲンテイ・カード2023/09/21 20:17:33pEoIkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼380.名無しさんAT車ばかりなんだから、そりゃAT乗りだけになるでしょバカなの2023/09/21 20:19:31BRzDfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼381.名無しさんやっぱコスパ2023/09/21 20:20:00j6THTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼382.名無しさんマニュアル車でも3速入れっぱで、発進から高速までこなすわし2023/09/21 20:31:58tobawコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼383.名無しさんもうATを普通免許にしろよ12023/09/21 20:49:4448uaeコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼384.名無しさん>>378踏み間違えてもニュートラル、クラッチを踏んでいるなら発進しないんだよ止まる時にクラッチ踏まないと止まらないんだから踏み間違えてもクラッチ切ってる22023/09/21 21:19:14WrPa3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼385.名無しさん>>383銀行の免許制度でなんか 問題あるか?2023/09/21 21:20:00WrPa3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼386.名無しさん>>384 それだけど普通の女とか高齢者でもエンストすりゃ良いけどクラッチがつんとつなげて結局突っ込む可能性はあるぞ 12023/09/21 21:22:28CZp0EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼387.名無しさん>>386当時はこの爺さん何してるんだろう?と思ってわからなかったんだけど踏み間違いだと思ってないからクラッチ踏んだままアクセル全開なんだよ本人は発進するつもりがないからギヤ入れないぞ2023/09/21 21:27:19WrPa3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼388.名無しさんMTは絶滅するのだろうが、とりあえず若いうちに楽しめたからもういい。2023/09/21 21:36:55pw2EQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼389.名無しさん車趣味でないならAT限定でいいてか限定でないと楽に免許取れないようなヘタクソが無理して普通免取ってMT運転するのは余計に危ない2023/09/21 21:38:01pGZopコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼390.名無しさん>>364ヨワオはATMT関係なく車の運転自体無理だと思うわあいつら反射神経死んでるし12023/09/21 21:39:50pGZopコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼391.名無しさん>>390 ん?その場合のヨワオの定義は?2023/09/21 21:41:16CZp0EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼392.名無しさん>>384踏み間違いが完全停止状態からしか起こらんとでも思ってる?12023/09/21 22:25:35dhYnnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼393.名無しさんセミATはMTの感覚ない人にはちょいむずいかも12023/09/21 22:27:17vQAlwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼394.名無しさん>>393 だから普通にATが良いわって事にもなるわな ATのMTモードも使わない人は使わないだろうし 2023/09/21 22:44:09CZp0EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼395.名無しさん>>26MT車を運転出来るやつが居ないからか?w2023/09/21 22:50:37QabJWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼396.名無しさんMTの方が明らかに燃費いいだろATのエコモードよりも30%以上いいATはSDGSに反するだろ廃止すべきだ12023/09/21 22:56:24tmqgyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼397.名無しさん少し練習すればバカでもできるだろ2023/09/21 22:59:22eF1VrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼398.名無しさん中高生のときスポーツやってた人なら必ずできるだいたいドカチンでもできることが健常者にできんわけがない12023/09/21 23:04:52GpzNcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼399.名無しさんスポーツまるで苦手のヒョロガリの俺でさえMT免許が取れたつまり誰でも取れるはず2023/09/22 00:31:29Ab5kPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼400.名無しさん免許を取れてもその後の問題だと思う取れた後でもその後全く乗ってない人は世の中には多いだろうし2023/09/22 00:35:40Op86PコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼401.名無しさん>>398 どカチンにいじめられた?もしくはドカチンによくいるようなタイプの奴等にいじめられた?2023/09/22 05:43:2421k0zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼402.名無しさん>>396 さすがにそこまでいくとわけわからんMT乗りたきゃ乗ってりゃ良いじゃん なにを勘違いしてんのかしらんけどある程度の年齢の人達はみんなMTで免許とってるんだからな 2023/09/22 05:44:4321k0zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼403.名無しさんny name is げんてい2023/09/22 06:06:15lojtoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼404.名無しさん「パチンパチン!」とパドル音を奏でるAT限定免許レーサー2023/09/22 06:09:25Jar0xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼405.名無しさんどっちもOKだよ2023/09/22 06:11:43ZALWYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼406.名無しさんミッションか2023/09/22 06:13:20ZW5ifコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼407.名無しさんでもMTは6速まででお願いします2023/09/22 06:17:24ZALWYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼408.名無しさんシフトパターンおかしいもんなP-B-N-Dてなんだよおかしすぎる、どうしてもならB-N-P-N-Dだろなぁ2023/09/22 07:16:47FMC4QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼409.名無しさんもうね12速とか16速ってもうわからんのよ12023/09/22 08:38:28ZALWYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼410.名無しさん>>409そんなんトレーラーヘッドくらいにしか付いてへんやんw2023/09/22 09:30:00ntF8JコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼411.名無しさん変速機の歯車いっぱいなところが萌えるんだろが電子制御も嫌いだわ12023/09/22 10:08:198dShRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼412.名無しさん>>411オタク嗜好としてなら好きにやりゃ良いんだ変に周りに価値観押しつけるヤツが問題アニメとか鉄道とかのオタクと一緒22023/09/22 11:41:42p4AW0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼413.名無しさんそれよな自分のオナニーを他人に押し付けてはいけないんだよ2023/09/22 11:54:57Z0CPuコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼414.名無しさん別にMT難しくないでしょ2023/09/22 11:55:16ifeKfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼415.名無しさん>>412MT好きが利便性の無い物を押し付けてるだけじゃん2023/09/22 11:55:39R5ZClコメントのURLをコピーコメントを通報
2023年現在、国内販売されているクルマの約99%はAT(オートマ車)であり、商用車でもATの比率は増えました。
これに呼応するかのように、運転免許も「AT限定」で取る人がかなり増えている状況です。
警察庁の運転免許統計で、その年の指定自動車教習所の卒業者数にまつわるデータを見てみると、2022年に普通免許で卒業した人でMT免許(いわゆる限定ナシ):AT限定免許の割合は27:73でした。
その15年前の2007(平成19)段階では、53:47でMT免許の方が多かったのですが、5年後の2012(平成24)年段階ではすでに逆転していました。
指定自動車教習所の卒業者なので多くは若者と考えられますが、今や7割以上が「AT限定」で普通免許を取っているのです。
ちなみに東京都だと、AT限定が実に8割を超えています。
AT限定普通免許の教習は、MT免許と比べ法定の技能教習が短く、値段も1万円から1万5000円ほど安くなります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce3c433008fabf524c8a08bd7fb92871f803983
ゴチャゴチャの機械とプログラムで無理やりATで凌駕してから
もうATで良くなったもんね。
運転は楽しむものではなくなった。
スマホがあるのに、ガラケーを使い続けるようなもん
田舎じゃ80過ぎたババアが軽トラのマニュアル乗ってる。
理由を聞いたら就職先で必要って答えてる奴らが大半だった
若い奴の98%がMTで免許とりにきてたのをハッキリ覚えてる
実際はこれだね~会社の車って昔はMT多かったけど
更新せずにATに切り替えてるからね
トラックもATばっかりになっちゃった
あとMTを怖がってる人が多いね
運動音痴がスポーツを怖がる感覚と同じ
男は今でも比較的MT取るやつがまだいる感じ
チー牛の男女はMTは難しいし私じゃ操れない、怖いって感じで最初からAT
理由は簡単
家にあるのがATだから
ATなら初見でもなんとかなるが
MTは家にあるの触ってないと教習費用が高くなる
俺のトラックはマニュアルだけど
タクシードライバーとかマニュアル車運転必須の仕事に就くならまだしも、それ以外の仕事する人はこれからはAT限定で一生困らんよって教官にみんな言われたからな
後の選択肢を狭めることないだろうって思うわ
現時点ではね。
MT取ってたのだいたいチー牛だったぞ
軽トラ、トラックの貸出を利用するんだけど
全部MTだったで
それなりの大荷物運びたいときに軽トラ転がせるのはなかなかベンリ
逆にクラッチ無いからジジイババアは怖くてATには乗れないらしい(´・ω・`)
事故率を上げるために経産省と自動車メーカーが結託して、環境基準うんぬんでの補助金を事故率の高いAT車専用で作り、ユーザーがAT車へ買うよう仕向けているねん
MTより林道でハンドリングに集中出来る
MT免許持ちと言っても
クラッチ感覚を個体個体で短期間対応しないといけないのは結構面倒だね
浅い深い、ガチガチふにゃふにゃ
つまらんな。
フォークリフトの免許にもAT限定あんの?
クラッチ踏む左足も疲れるし
俺もまさかのATフォークに驚いた。やりにくくて無理だった。繊細な動きができない。事故起こすわ。
せめて自宅で車の発車のやり方だけでも体で覚えないとな。
たかがMTだぞ
MT面白いよね
走り屋でもなんでもないけどガチャガチャするの好きやわ
それも最初だけだよ
大型トラックやバスも殆どの車種がATの時代だしな。
中型以上の路線バスは国産車でMT車は既に全滅して新車はAT車オンリーだし。
殆どAT限定の原簿持ってる人ばっかだったな
俺が泣く泣く手放したエリーゼmk1はガゾリン噴射以外はアナログだった。ギアもワイヤーで繋がってたわ。
坂道発進慣れてたからヒールロック最初マジで焦ったわ
これは慣れるまで苦労しそうw
そのうちバイクも大排気量スクーターだらけになるんやろ
目的と手段間違えなければそれはそれでやむなき事なんよな
ただそれと共に簡単な整備もできないボンクラだらけになって
自動車保険の特約サービスがてんてこ舞いになっていく
で、整備のなり手も減っていくから・・・
そうでなければAT限定でいいと思う
リフトはトルコンの方が運転しやすいな、古いMTのリフトしか乗ったことないから乗りにくいイメージがついちゃった
立ち乗りの電動が好きだな
フィアットパンダの左ハンドルMT乗っていたけど慣れるまでそれ程時間掛からなかったな。
大型車の陸送の仕事していた時に埼玉から横浜まで左ハンドルのボンネットトラックを運転した時は緊張したけどな。
海外向け左ハンドルのバスシャーシの陸送は中々スリリングな仕事だった。
絶滅危惧種だぞ
めんどくさい事は経験しといたほうがいい
両手足が健常なら誰でも運転できる
ただ牽引の後退は話が別だ
BMWもポルシェも全部AT
マニュアル運転した事ない
知能が低い証拠 普段から無駄なことばかりしてそう
彼氏がMTだったらそれだけで別れるレベル
ふつうに追加教習なしでいけるよMT
今さら教習所に通いたくない
AT限定は半人前免許
ねぇーよ!
狩るまでもなく軽トラや商用バンの最安モデルくらいでしか見なくなってるね
AT限定ってwww
AT車が増えてAT限定免許が増えてる訳でね。
AT限定で困らない世の中で態々MT免許取る理由は無いわな。
恥を気にしなければ何の問題もない
別にやること変わらんやん
免許取る金安いんだっけ
むしろMT限定免許とか作った方がいいんじゃない
MT車が無いとです
MT車に乗ってた時のクセでAT車でもD→2にする時は吹かして回転合わせたけど、あれってあまりやっちゃいかんのな
ま、MTは趣味だろ
放置:D→2→数秒→ビーンと回転上がる→エンブレ大
操作:D→2→アクセル踏む→回転上がる→エンブレ小
周りもAT限定で取ってる人多いから別に恥とも何とも思ってないんだよなぁ
ノンシンクロのクラシックカーでも無し
でも、バイクと同じようなもんだよな
と、無理やり自分の中で納得しようとしてるわ
そういや最近の普通免許だと2トントラックが運転できないのは本当なの?
10年以上前に4トンが不可になり、その後何度か変わったよね?
もう何も覚えてない
意図しないタイミングで勝手にシフトする感じで
やっぱりトラックはマニュアルが良いわ
男子学生「〇〇の車ってATだよな。
女子みたいだな笑」
女子学生「クスクス」
免許はMT
AT限定でAT車のみで今後MT車乗らない◯
MT免許でAT車のみしか乗らず今後もMT車乗る気ない×
MT免許でAT限定にマウント×これが一番分からない
MT免許持ちの民度下がるこの発言はダサ過ぎるからやめろ
些細なことで優劣付けてイキるのは知性が成長してない身体だけ大人になった可哀想な人
農家の子供なんて敷地内無免で軽トラ運転出来るよ…
今商用車もほぼAT化してるのに意味ないでしょってだけだろ
車好きでMT乗りたい!ってやつの数なんて全体からすりゃ数%止まりなのアホでもわかるだろ
あったな
AT乗ってる奴は老人の乗るクルマとバカにされてた
それかな
おれもMT取ったのって、もしかしたら仕事で使うかも?ってのだからな
GRスープラ
GRヤリス
それ以上の排気量に慣ればATで十分だけど
エンストの恐怖もMTの醍醐味
半クラッチ?適切なギヤ選定?
MTの車なんてレンタカーでも借りないし、ましてや買うこともないよ、極少数の人のためのモノに成り果ててる。
ブイブイ運転したいって子供が生まれてないんだからATになりますわ
後は車種の嗜好が変わってどうしても乗りたい車がMTのみだった場合とか諦めなくて良い
足車はATで趣味の車はMT
暴走事故しないでね
もうガソリン車禁止になるのにMT取ってどーすんの?
EVにMTあると思ってる?w
禁止にならないよ
ランチアデルタみたいなカスと違うんだよコッチは2002TURBOなんだよ
とかジジイの自慢話ないのけ
でも、水素車だって民生実用化まではだいぶん先
一応無線送電力技術はあるけど利権屋によって1世紀以上封印されている
ただの移動手段と割り切るならatで十分なんだよな。
普通に運転してるだけでも楽しいから死ぬまでmt車乗り続けるよ。
あのNISMOでさえMTじゃなくAT仕様のZ、GTR出す時代だからね、
せめて免許返上直前にはスバル360に乗りたいと思っているw
すげーのねアノ人たち。回転合わせればクラッチ切らなくてもギア入りますよだって
ジェミニのFR DOHC
新車が出ないだけ
スバル360の実車は存在するんだろうか?w
しかしたけぇw
そのうちMT免許の人が32.4%、AT限定免許の人が67.6%という割合となっています。
日本で販売される新車のうち、MT車は約2%しかないこと
あんなアホな操作はしたくない
俺はクラッチを見ながら操作するから、前方や後方が不注意になって危険
だからMTは乗らない
これなんやが、でも一度クリアすると楽しくてしゃーなくなるのも事実
仕事辞めた後 とりあえずやっとこうかっていう仕事だと
ちょうどいいんだけどね
普通MTより準中型だし
両方だろ
盗難車のほとんどが外国行きだから大して関係ない
それは俺ATでアクセルとブレーキの位置目視で確認してから踏みますってのと同じぐらい意味不理論
慣れの問題
まぁMTなんて時代遅れのシロモノだけど
気兼ねなくぶん回せて楽しそう
ワイの車、MTの設定が左ハンドルしかなくてかなすぃ
新車ならスポーツ系の車種だろ
それも台数少ない希少モデル
他所の国と比べて娯楽や生活の足として窃盗するやつも全然いないから
MTだから盗むの失敗みたいな珍事件は再現されないし
大喜びで持っていくさ
色々忘れてるけど乗らねえから問題ないな!
オレの友人がそれやってて、何を思ったか畑から道路に出たらなぜか10メートルも走らずにおまわりに捕まった
昔の車も乗れるし
クラッチの有無だけだし簡単
不整地走るならATのほうが楽だと思うときもある
ようキャやギャルが86のMT乗ってるのに無理のあること書いてんなよチー牛
だから車はオートマ
バイクはスクーター
金持ちは運転を楽しむようにMT車をもう一台持ってることが多いな
オレは単車に乗りたくなってきたわ
400な
たしか4時間くらい教習受ければ レバーカチカチするだけなんだから
よほどの運動音痴じゃなきゃ出来るだろ たぶん
でもオートマ限定しか近所では教習車走ってないけどな
シトロエンGSパラス に2年乗ったけど 4速マニュアルの操作に違和感は無かった
エアコンが無いのと クラッチワイヤーが切れやすいのが難点だけど 運転してて楽しい車だった
今は 三菱のAT車に乗ってるけどw
3速で坂道発進なんてしたらエンストするだろ
よっぽど吹かしてからなら勾配があんまなけりゃ行けるけど
教習車も実はあの小さいトラックのが全然楽だよ
ミラー類相当優秀だし相当雑にやってもエンストしにくいし
MT操作にビビりまくってるインキャの怖がりみたいなの沢山いる
女は昔からAT限定もそれなりにいたよ
理由はやっぱりメカに弱くて運動音痴という定番のもの
使わないオモチャに一万円払うか?
戦隊ヒーローが技出すみたいでカッコ悪い
今時はパドルシフトだぞ
何速に入っているかわからないコラムMTを乗りこなせたら通だな。
あとはシンクロが無い常時噛合式MTの大型車も乗りこなせたら完璧。
昔会社のワンボックスがコラムシフトだったんだがアレ慣れると楽なんだよ。
シュミレーターのcity car driving+ハンコンで
覚えたよ
教習所通って延長すると1コマ1万だから
4コマ以上延長する予定があるなら
シュミレーター買って練習したらいい
全く同じではないがかなり再現性が高く練習台になる
取り敢えず暴走して歩行者引いたり300kmで爆走したり
色々できる
初めて乗った日の翌日やたら腕が筋肉痛で、何が原因だろうと思い返したらアルファロメオにパワステ付いてなかったんだよ
CVTの場合はよくない
マジでヤバいと思ったよ
こんなペダル踏むだけでピョコっと100キロ出る物があっていいのかと
最近老人が色々やってんの聞くとあの感覚は正しかったやなって
市販の一般のATとMTじゃまだMT車に勝てないでしょATは
そんなの何回かギアチェンジすれば速攻で慣れる。
今のトルコン侮れないよ、実は完成の域に達している。
ダサい
値段の高いスポーツ車はね
安い車はやっぱりだめだよ
アクセル踏むだけなので
今時のATにはそれ出来るようになったんけ
バイク乗る人には常識でしょ
普通運転免許で乗れるMT車なんて軽トラぐらいになった
五代目スイスポはEVかもな
mtもatに取って代わられるのは必然
男は黙ってAT車、そしてスクーターよ
😁
大工youtuber見てると電ノコも普通に使うけど
既に組んだ柱とかに細工する時は流石に昔ながらノコだな
現状MTでないと解決しない場面なんてないけど
道具は場面と用途だわな
常用AT車に乗り換えても、無意識にクラッチ踏むように左足伸ばすわ
人間の適応力、身体って凄いわ
> 時代はコラムシフト?
マジ乗りて〜けど、タマが全く無い。。。
めちゃくちゃ弱そうで草
そういうのはバイクの方がよりダイレクトに楽しめるよな。
原2とか楽しいぜ。
車の速さとかに拘りがある人は引っ張れて回転数を自分でコントロール出来るMTの方がいい
それから繋ぎの上手さも関係してくるから、よりテクニカルな運転が好きな人もMT
俺はどっちも好きだけど普段使いの便利さお手軽さ、片手の自由度、ロングドライブの疲れなさでATにしてる
たまにMTに乗りたくなるけどね
三郷の渋滞余裕かませそうで良さげ
知ってたか?おまいら
俺らガキの頃はそんな免許がなかった
だから無理からクラッチバイクで教習を受けた
ほんとふざけんなって感じかな😡
数日前に走ってるのを見たし、普通に中古車店で売ってる
俺はヤングSSが欲しいw
女子クスクス笑ってるけど、おめえも馬鹿にされてんぞ
MTで取ったもののエンストしまくりでクソほど馬鹿にされてたおっさん連中がMTを逆恨み
そんなことを恥ずかしがるなんてのはよほど他に自慢できるものが何もない奴らの間でのことだったのではあるが
あと後年の話だけど、踏み間違いなどで暴走したり場合を想定した緊急停止の練習とか教習所でやらされたけど、老人の更新時に必須にした方が良いと思う。
よくあれだけ基地外みたいにAT煽り出来るものだと若い人やまともなオッサン達は皆呆れ果てていた
言われた側からコンプレックスおじさん炙り出されてて草
そもそもギアの手動入れ替えは運転の楽しさじゃないからなw
小学生の頃、初めてマウンテンバイク買って貰った時は楽しかったが
最初はギクシャクしてもすぐ慣れる
変な文化だよな・・・
AT限定ができた91年ですら一般家庭では7割くらいはATに乗ってるみたいだし、そんな状況なら、これからは要らなくなるんだろうなって普通は考えるだろうに
バイクはMT以外考えられねーよな
馬鹿じゃねえの?
スクーター天国のイタリアと台湾でそれを言ってこいよ
袋叩きにされっから
俺らガキの頃からスクーター一筋よ
教習受けるくらいの価値はあると思う
四輪免許持ってない二輪バカのことを思うと尚更
落ち着いて車に乗ってられない人の精神安定剤としての効果くらいだろうしな
無くなるから要らんだろ
だな
実写映画やアニメの中だと
シフトチェンジのカット入れるのは緊張感高めるのに有効、しかも安い
運転に怖いイメージしか無いままで免許を取って現在に至るし
少し乗ってないと乗り方忘れちゃうような
車なんていらないだろってことなんでしょ
原付には乗れてるけど、運転できるようになるか引っ越すかしないとこのままでは詰みかねない
自身の劣等感を少しでも和らげるために一生懸命MTじゃなくていい理由探して書き込んでる情景が浮かんできて本当に可哀想になるからやめて
パニック起こして失神しそうwww
後日必要になった時には限定解除する方が良い気がしてるな
以前の免許更新時に「MTで免許を取った人が免停になったら、
講習時にはMTで受けないといけない」という話を聞いたけど
仮にそうなったら現在ペーパードライバーの自分には絶対に無理だし。
でも原付に乗ってる以上は免許に影響を与える出来事が起こる
可能性はゼロでは無いからね
本来なら何らかの事情で運転できない要素が出ているのに
免許を所持している状態の方が良くないんだろうなと思うし。
一応それがわかってるから現時点で自分が車を運転することは考えてないけど
そういう考え方は事故につながるだけだし。
車とはひとつ間違えただけで人命が奪われる可能性を秘めている凶器なんだから
これが怖いという感覚が無くなる方がよほど怖いと思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=j2tmtASKLyw&pp=ygUU5omA5rKi5biCIOi7vSDmmrTotbA%3D
MTだったら左足動かす準備するじゃん?
ATだと突っ込んじまえって奴が多すぎる。
酷い奴は歩行者信号すら見ていないからな。
まぁ、警察の餌食なんだけど。
エンストするからw AT時代の信号待ちは割とボーッとしてたと思う
攻撃的な思考しているから煽り運転も減らないんだよね
本人煽っている自覚ないという事例沢山あるし。
頼むから歩行者(特に子供達)を巻き込まないでくれと願う。
この人たちはエンジンブレーキを使えるの?
在庫がないって言われたからな
クラブマンだったからかも知れないが
普通に運転してるだけで楽しいのだけどな
乗る機会がないものを取ってもしょうがない
若者に流行りのゼロリスク思考やろ
ここまで極端ではなかったけど、自分が免許を取った頃もこんな感じの馬鹿にする考え方があったな
>>94
自分が免許取った時期はATで取る男性はほぼいなかったし、当時親が乗ってた車もMTだったけど
そんな中でも同時期に自動車学校に通っていた中にはATで取ってた男性もいたな
彼は周りに流されずきちんと物事を判断できる人だったんだなと後年思った
>>131
こういう考え方も一理あるけど、これも普段MTに乗る機会があってこそ成り立つ考え方とも言えるよね
今までできていたことだろうがそれをやっていないうちにその感覚は鈍っていきがちなものだし、
何よりも車という乗り物が凶器にもなることは忘れてはいけない
乗れない事情やそれを選んでいる人の事情も無考慮で、それを知っても結局はそれを理由に攻撃するパターンもあったし
単に何かを攻撃したいだけののようだった
こういう考え方は人を幸せにしないよ
左足と左手、右足と右手バラバラ同時に動かすのって絶対出来無い
昔の人すごい
一昔前だと男性でAT限定はオカマ免許と言われた
自身が運転に向いているか、MTや大型車や二輪を運転できるか等を事前に知った上で教習を受けた方が良いだろうし。
一旦免許を取ろうとしないとそれがわからないというのも違う気がする
自動二輪免許があるじゃん
あれは「原簿」と呼ぶのかな?
自分が通っていた教習所(地方)では限定無しがそれが青、ATが赤と色分けされてて、
これも限定無し→青→男性、AT→赤→女性というレッテル貼りにつながってる気がして当時から気になってた
今はこの部分はどうなってるんだろう
なお自分が教習を受けていた当時は、周りの小学生のランドセルも男児=黒、女児=赤で、他の色を見る機会はまだ珍しかった
何処を押すとその機能するのですか?みたいな質問来るからやめておこう
自動運転車なら銀英伝に出てくる車は羨ましいと思ってたけど、あれも運転席に乗ってる人はちゃんと自分でも運転できてたね
いざと言うときに自身でも運転できる能力と「自動運転」を制御できる能力は必要なのかなと思った
しばらく読んでないからキャラの設定を細かく覚えてないけど、ヤンが現代日本で車の免許を取ろうと思ったら、間違いなくAT車を選ぶだろうな
93,97は過去に存在していたものについて言ってるだけだけど、現在でもその思考がある人は考え直したほうが良いと思う
ネタだとしてもこういう話をネタにしないで欲しい
MTのシフトパターンて左ハンドル向けにデザインされたものって知らない奴多過ぎ。なんで頻繁に使う1−2速が遠くにあるんだよ
もはや意味があるのかと
出来れば自分では運転もしたくない
誰かに運転してもらいたい代物
スマホみたいに色々とやるもんでもないし、
走る(電話とメールと写真取る)だけなららくらくホンでいいよねって流れだかんな
そのATで暴走人殺しするMTでしか免許取ってない老害がいるんだが
ワロタ🤣
ATなら小学生でも運転できる
ドリフトはできないが、ドリフトなんかしてたら遅くなるだけだし
そういうのはその頃にそれしかなかったからじゃないの?
「これしか無いけどこれを使わないといけない」と思うと、それに対してある程度以上の適性を満たしている人なら使えるようになるものだよ
前に「右利きの人が左手を使えるようになりたいなら、右手が不自由になることが一番の近道」みたいなことを言ってる人がいたけど、そういう話かな
今では「これしか無いけどこれを使わないといけない」ときの車がMTという機会はあまり無いだろうからね
世の中のクルマ事情も考慮した上で、自分の適性に合っているものを使うほうが良いと思う
せっかく高い金出すんだからマニュアルで良いんだよああいうところで教官気にしながら覚えたことは一生忘れない
必要ないものを選択する意味が理解できないの
リスクを負って得るものがない
この知人も元々はMTの運転のほうが好きだと言ってたけど
今は敢えて選ばないとMTに乗る機会なんて無いからね
フェードのこと学科で煩くて聞かされたな昔
エンジン駆動でのエンジンブレーキはゴミ
話が出るが
低速トルクの太いハイブリッド車のプリウスでも
ちょっと踏んでも急には加速しない
ベタ踏みで100m7秒ぐらいだから、ボルトより2割速いぐらいだ
平均で40km程度
物凄い勢いで暴走しているAT車はその大分前からアクセルベタ踏みで
修正できない状態で走ってる
運転ミスを誘発する構造にはなってない
暴走は運転手の勘違いによるもの
インプのstiはトルコンなんだよね。
ポルシェのPDKとか制御とんでもないぞ、
マニュアル買うはずがPDK買った。
それはさすがにない。
素人さんの初走行会とかそのレベルならともかく
両手両足を使うマルチタスクが出来ないとか?
こう言ってるだけだろ
AT免許はAT車しか乗れないんだからMT免許もMT車しか乗れない様に限定・区分を設けるべきだと思う。
AT免許が下位互換だからしょうがない
未だに下位互換に設定してる事がおかしい。
そもそも機構が違うんだから区分を変えるべき。
こういう考え方も煽りでしか無い
できないならできないで良いことも世の中には存在するんだよね
自身ができることに注目して、そこから何ができるかを考えた方が人は幸せになれると思う
昔みたいに AT 免許 なくせばいいんだよ
そうだよ
だから マニュアル免許の取る能力の無い人のために
AT 免許はできたんだって
そう思うなら煽るような言い方はやめて欲しい
その言い方だと「マルチタスクができない人を責める」話につながるから
2JZ,3S,RB26,13B乗り。T88タービンの方が最優先
本人はブレーキのつもりで踏んでるから、止まらない
ベスパは認めてやんよ
島ってATばっかなイメージなんなんやろな
失敗するとほぼ空ぶかしかエンストになるだけ
アクセル踏めば走っちゃうオートマ専用が増えてからヘタクソ増えたよ。
全部自動だと緊張感が薄くなり
判断力が鈍くなるって言われた
今でもお金払えば タクシーという自動運転があるぞ
マニュアルにしてからドライブが楽しくなった。
え?ちょっと普及させてみたい?それなら半額で出しなさい。税金も保険料もうんと安くしなさいよ。
my name is
GENTEI ‼️
🤣
あれこそわからん
何が嬉しいんだか
勝手にブリッピングするんだからパドルシフトの劣化版でしかない
ベスパのクラシック乗ってたけど、すぐにシフトのワイヤー切れてムキーってなったな
クソ重いのにブレーキ効かねーし、いちいち混合油作ったり、ほんと手のかかる可愛い奴だった
MT運転できる人はATはもちろん出来る
逆はそうじゃないから
MTはATの上位互換な現実を無視してルール設定しても仕方ない
アニマルがいいね
アイドリングストップまでウザくない
コレがクルマ本来の操作なんやなと実感できる
運転が好きな人はもちろんMT
非力なエンジンぶん回して楽しめるのもMT
最高燃費を狙いたいのならMT(下手っぴはCVTに負ける)
最高パフォーマンスを引き出したいならMT
スポーツカーでも速さに振り切ったモデルとかMT設定して無いし
あのオートマチックはクラッチついてるだろ
咽る
もう全部ATにしちゃえばいいのに。
仕事でMT使うところなんて古いトラックや体力ないバス会社、タクシーくらいかな
クラッチはついてないんじゃね?
セミオートマとしてギアチェンジは指先ひとつでできたりするが、基本自動
まぁ世代によるとしか
MT世代だって料理するとき火打ち石と薪割りから始めろといわれても、一週間も経たずにIHの方選ぶだろうしw
スタートの時回転数上げておかなきゃいけないから、その時だけクラッチ使う
いや足踏みクラッチじゃなくて電子制御のクラッチっていう意味で
トルクコンバーター式とか CVT 式とかじゃないでしょ
さすがに今のフェラーリのシフトは知らない。もう買う気がしないし
わかってない女は行動する男に惚れる
AT車は、そこが希薄
ATは人間の操作では難しい動きも実現できる
お前が好きな方を選べ、しかし、他人の選択を馬鹿にするような事でもない
たかがMTでマウントを取ろうとしてるような奴はキメェんだよな
知恵遅れの例えは理解不能
ただ自分でカチカチとギアチェンジしてるだけやん?
わざわざ走行中に駆動とエンジンの繋がり切ったりして
ATは趣味はドライブって言って欲しくない言う人いるが、それ言うならMTこそ趣味ギアチェンジって言うべきだと思うわw
マニュアルは慣れるまでが大変
意の如くと言えるようになるまで結構かかる
そうでもないぞ
たかがMT程度で自慢するようなものはない
マニュアルでないと難しい
無職になった時資格はたくさんあった方が
次の仕事が探しやすいよ
ただ そんな仕事はやりたくない
高給だったとしてもやりたくないなら話は別だけど
慣れても結局非効率な操作は操作
どんなに素速くシフトアップしようと、どんなに滑らかにシフトダウンしようとも運転本来のタイミングからその操作分はズレてるはず
ソレが好きってのは好き好きだが、異常にこだわる人が多すぎるw
マニュアル持ってるけど教習以来一度も乗らずにオッサンになってしまった。乗る機会すらなかった
君はね
何をどう言っても時代の流れは完全にAT=標準なのだから
つまり、もうAT限定免許を標準普通免許にすべきなんだよね。
どうしてもMTに乗りたいやつはMT技能講習を受けて付加する。
そうなれば恐らく、殆ど誰もMT講習を受けてまでMTを付加しようとはしなくなるだろう。
(仕事などで本当に必要な人以外は)
若い男子も無駄な見栄を張らずに済むのだ。
今でもそんな感じだろ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1226577
wwwwwwwwwバカにされてて草
無駄のない無駄なシフトチェンジw
>>357
試乗記事でよく言われてる
CVTのゴム紐を引っ張ってるような感じが苦手
ドライバーの意図とは微妙にずれてる
以前のものに比べると
大分良くはなったが
バイクと同じでメリットデメリット考えて取りたきゃとりゃいいが・・・
まだバイク乗りの方が自分たちは馬鹿だと理解してる人が多い分、賢い
踏みしろじゃなくて、動力が伝わる感触で操作するでしょ。
昔のネットは面白いネタがいろいろ転がってたなぁと思う
今はこういうユーモアがない、ひたすらマウント。
表現するところ増えたから拡散したんじゃないかなぁ
DCTもずいぶん使い物になるようになったね。
運転は普通に出来てるんじゃないの?
玩具みたいにガチャガチャやれて
宇宙戦艦ヤマトの操縦席気分
踏み間違えてエンストすると思ってるのか?
もしお前がAT限定じゃない免許持ってるなら返納したほうが良い
バカなの
踏み間違えてもニュートラル、クラッチを踏んでいるなら
発進しないんだよ
止まる時にクラッチ踏まないと止まらないんだから
踏み間違えてもクラッチ切ってる
銀行の免許制度でなんか 問題あるか?
当時はこの爺さん何してるんだろう?と思ってわからなかったんだけど
踏み間違いだと思ってないから
クラッチ踏んだままアクセル全開なんだよ
本人は発進するつもりがないからギヤ入れないぞ
とりあえず若いうちに楽しめたからもういい。
てか限定でないと楽に免許取れないようなヘタクソが無理して普通免取ってMT運転するのは余計に危ない
ヨワオはATMT関係なく車の運転自体無理だと思うわ
あいつら反射神経死んでるし
踏み間違いが完全停止状態からしか起こらんとでも思ってる?
MT車を運転出来るやつが居ないからか?w
ATのエコモードよりも30%以上いい
ATはSDGSに反するだろ
廃止すべきだ
だいたいドカチンでもできることが健常者にできんわけがない
ヒョロガリの俺でさえ
MT免許が取れた
つまり誰でも取れる
はず
取れた後でもその後全く乗ってない人は世の中には多いだろうし
MT乗りたきゃ乗ってりゃ良いじゃん なにを勘違いしてんのかしらんけどある程度の年齢の人達はみんなMTで免許とってるんだからな
P-B-N-Dてなんだよ
おかしすぎる、どうしてもなら
B-N-P-N-Dだろなぁ
そんなんトレーラーヘッドくらいにしか付いてへんやんw
電子制御も嫌いだわ
オタク嗜好としてなら好きにやりゃ良いんだ
変に周りに価値観押しつけるヤツが問題
アニメとか鉄道とかのオタクと一緒
自分のオナニーを他人に押し付けてはいけないんだよ
MT好きが利便性の無い物を押し付けてるだけじゃん