【生活】秋に「蚊」大量発生か…“足裏の除菌”が効果的?刺されにくくするハウツーまとめ【Nスタ解説】アーカイブ最終更新 2023/09/19 10:241.KOU ★???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼長引く暑さの影響で、この秋は蚊が大量発生するとの予測が出ています。蚊に刺されないための対策と、刺されてしまった時の対処法を詳しく見ていきます。蚊は暑いのが苦手だっただけ?気温が下がるにつれ大量発生のおそれ良原安美キャスター:2023年の夏は蚊が少なかったと思いきや、ここからが本番ということです。蚊の生態に詳しいヤマザキ動物看護大学の長島孝行教授は「この秋から蚊が大量発生する最悪のケースもある」とおっしゃいます。というのも、2023年の夏の暑さが関係しています。東京では30℃以上の真夏日が今日(18日)で86日と、過去最多となりました。蚊は暑いのが苦手で、25〜30℃で活発化するということですので、この先気温が下がっていくなかで大量発生する可能性があるわけです。続きはこちらhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-729047.html2023/09/19 02:05:0521すべて|最新の50件2.名無しさんbKRue(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 そういえば今年はまだ蚊を見てないな。2023/09/19 02:31:4823.名無しさんLm1YMコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼30度以上だったその中の半分ぐらいは35度超えてただろ2023/09/19 02:33:384.名無しさんUGTrqコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2税金を吸う蚊や虻ならテレビでよく見るぞ2023/09/19 02:33:555.名無しさんbKRue(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼 せっかく今年はアースノーマット(霧タイプ)のお世話にならずに済んだと思ったのに。2023/09/19 02:42:167.名無しさん37BkjコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼騙されたと思って虫除けトンボをぶら下げてみろ2023/09/19 03:03:3318.名無しさんc70PfコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼ホラン千秋に踏みつけられながら足の裏を舐めて綺麗にしたい2023/09/19 03:07:199.名無しさんvf0A9(1/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>2部屋から出ろ (´・ω・`)2023/09/19 03:15:4310.名無しさんvf0A9(2/2)コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼>>7おにやんま君は本当に効果あるのか?うーん疑問だ2023/09/19 03:16:4711.名無しさんILrggコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼サッと涼しくなっちゃえばいいんだろw2023/09/19 03:19:3012.名無しさんKBei3コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊を撒き散らしたビルゲイツのせいだな。2023/09/19 04:43:0113.名無しさんUmOp8コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼会社でぽっちだからいつも公園でお昼は食べてる弁当とか並ぶの嫌だからいつも菓子パンベンチに座って食べながら下を見てると蟻が沢山いる私はいつも食べ終わったらその一生懸命働いてる蟻たちを靴で踏み潰すのが日課になった靴で働き蟻をドンドンと踏んでいくと蟻達は右往左往してその場から逃げて行く逃げ遅れたのが私の靴や時にはハイヒールでグチャグチャと踏み潰す会社で嫌な事あるととても気分が落ち着くし即死しない蟻は踏まれた圧力でまっすぐ歩けなかったり、痛みで変な動きしてその後息絶える靴で踏み潰すと沢山いた蟻達は私の周辺からすーといなくなる。勝利の瞬間!そしてスマホを弄ってふと下見るとまた蟻達が何事なかったようにいる死んだ蟻を巣に持ち帰ろうとする蟻もいる。私はまた靴で踏み潰す2023/09/19 05:46:4714.名無しさんdfMY1コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼https://i.imgur.com/HdUXFKL.jpg2023/09/19 05:49:3015.名無しさんW9NpxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼明さんがいればなんとかなる2023/09/19 06:32:0316.名無しさんjFoLSコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼デング熱騒動も、もはや懐かしいな2023/09/19 06:43:5417.名無しさんOqUdyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼金鳥の秋、日本の秋2023/09/19 07:02:2318.名無しさんD4IUxコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼これ高校生ぐらいの子が発見してただろ足裏の菌の数に比例して刺されやすくなるって2023/09/19 07:37:2819.名無しさんJ2W27コメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼妹が被検体だったっけ2023/09/19 09:19:5220.名無しさん5xC3AコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼蚊は季節を二つ生きるから、春に生まれた蚊は秋まで生き夏に生まれた蚊は冬まで生き例年なら少ないが秋に生まれた蚊は春まで生きる、これだけ暑いと秋にも生まれるわな。2023/09/19 09:23:5421.sageS3leyコメントのURLをコピーこの ID を非表示コメントを通報コメントの削除依頼藪蚊に刺された。今年初やね。2023/09/19 10:24:56
【文春】「中居くんは周囲に『合意(の上)だったんだけどな』と話していた。その根拠として、事件直後にX子さんが中居くんに感謝を述べるショートメールを送ってきたことなどを挙げていました」ニュース速報+1331906.62025/04/06 10:41:29
【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う〈札幌市北区〉ニュース速報+535606.12025/04/06 10:09:55
蚊は暑いのが苦手だっただけ?気温が下がるにつれ大量発生のおそれ
良原安美キャスター:
2023年の夏は蚊が少なかったと思いきや、ここからが本番ということです。
蚊の生態に詳しいヤマザキ動物看護大学の長島孝行教授は「この秋から蚊が大量発生する最悪のケースもある」とおっしゃいます。
というのも、2023年の夏の暑さが関係しています。東京では30℃以上の真夏日が今日(18日)で86日と、過去最多となりました。蚊は暑いのが苦手で、25〜30℃で活発化するということですので、この先気温が下がっていくなかで大量発生する可能性があるわけです。
続きはこちら
https://news.goo.ne.jp/article/tbs/nation/tbs-729047.html
そういえば今年はまだ蚊を見てないな。
税金を吸う蚊や虻ならテレビでよく見るぞ
せっかく今年はアースノーマット(霧タイプ)のお世話にならずに済んだと思ったのに。
部屋から出ろ (´・ω・`)
おにやんま君は本当に効果あるのか?うーん疑問だ
弁当とか並ぶの嫌だからいつも菓子パン
ベンチに座って食べながら下を見てると蟻が沢山いる
私はいつも食べ終わったらその一生懸命働いてる蟻たちを靴で踏み潰すのが日課になった
靴で働き蟻をドンドンと踏んでいくと蟻達は右往左往してその場から逃げて行く
逃げ遅れたのが私の靴や時にはハイヒールでグチャグチャと踏み潰す
会社で嫌な事あるととても気分が落ち着くし即死しない蟻は踏まれた圧力でまっすぐ歩けなかったり、痛みで変な動きしてその後息絶える
靴で踏み潰すと沢山いた蟻達は私の周辺からすーといなくなる。勝利の瞬間!
そしてスマホを弄ってふと下見るとまた蟻達が何事なかったようにいる
死んだ蟻を巣に持ち帰ろうとする蟻もいる。
私はまた靴で踏み潰す
https://i.imgur.com/HdUXFKL.jpg
足裏の菌の数に比例して刺されやすくなるって
例年なら少ないが秋に生まれた蚊は春まで生きる、これだけ暑いと秋にも生まれるわな。