【話題】「夕刊離れ」アーカイブ最終更新 2023/09/21 04:081.影のたけし軍団 ★全国的に夕刊が姿を消すなか、北海道新聞と信濃毎日新聞が相次いで2023年9月末で夕刊の発行を休止することを発表した。「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇」(道新)などが原因。道新夕刊の部数は25万部を超えるが、朝刊と夕刊の両方を読んでいるのは3割程度。配達の効率が悪いという意味でもコスト高につながっている。朝刊以上に夕刊の方が部数が減るペースが速く、休刊につながったとみられる。道新は9月1日朝刊の社告で夕刊の休刊を発表。「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇などから、これまで通り夕刊を発行し続けることが難しくなりました」と説明している。購読料は朝刊のみ3800円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休止後は朝刊3800円になる。信毎が発表したのは9月12日朝刊の社告。購読料は朝刊のみ3400円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休刊後は3900円に値上げする。値上げの経緯を「用紙代、インキ代などの原材料費がかつてないほど上昇し、さらに印刷工場の電気代や新聞輸送費、配達に必要な人件費、燃料費も同様」だとする一方で、夕刊休刊の理由について、充実させたデジタル版や朝刊を通じて「より広く、深く、詳しく伝える態勢づくりに注力すべきだと考え」た結果だと説明している。道新についていえば、夕刊の部数は必ずしも少ないとは言えない。日本ABC協会がまとめた22年下期(7~12月)の平均販売部数によると、道新朝刊は84万2089部、夕刊は25万3415部。信毎は朝刊41万1884部、夕刊2万2194部だ。減少が続く部数は、コロナ禍の3年でも右肩下がりだ。ただ、そのペースは朝刊と夕刊で大きな差がある。19年下期をみると、道新は朝刊が94万0237部、夕刊が37万0373部だった。つまり、3年で朝刊は10.4%、夕刊は31.6%減っている。信毎は朝刊45万4813部、3万6033部。朝刊9.5%、夕刊38.4%の減少幅だ。新聞業界では、朝刊または夕刊の片方しか購読しない「セット割れ」が問題化してきた。朝夕刊両方を購読する「セット率」をみると、19年下期は道新39.4%、信毎7.9%だった。ところが、3年後は道新30.1%、信毎5.4%に下落している。「新聞離れ」よりペースが速い「夕刊離れ」が休刊につながったとみられる。https://www.j-cast.com/2023/09/17468858.html?p=all#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8Ahttps://www.j-cast.com/assets_c/2023/09/news_20230914184406-thumb-645xauto-258371.jpg22023/09/17 17:06:53???コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209すべて|最新の50件2.名無しさんオレンジ色の憎いやつ22023/09/17 17:07:43OMIOcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼3.名無しさん朝刊すら10年以上読んでいないホテルでも不要だと伝えてる2023/09/17 17:07:54GpdWbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼4.名無しさん見出しに悪意を感じる2023/09/17 17:09:05l0U6tコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼5.名無しさん貧民まみれだし当然だろう2023/09/17 17:10:093wdauコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼6.名無しさん紙を全部やめればいいのに2023/09/17 17:10:18ePZ8iコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼7.名無しさんもう新聞の時代は終わったんだよいつまで昭和の気分でいるつもりなんだ?2023/09/17 17:11:34Db68QコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼8.名無しさん新聞は不要だと思うけど、古新聞は必要なんだよな。いろいろ使えるし。12023/09/17 17:12:404EEFMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼9.名無しさん日経新聞は電子版を通勤電車でチェックしてるな12023/09/17 17:13:15ADL5xコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼10.名無しさん貧しいだけ🙄2023/09/17 17:14:12dvoMOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼11.名無しさん伊予柑は?2023/09/17 17:15:18doIe5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼12.名無しさん夕刊タモリ2023/09/17 17:15:37afiY6コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼13.名無しさん夕刊フジみたいに今度こそ中国崩壊だ韓国崩壊だって毎日適当な事言ってればヤフーニュースでアクセス上位になれるぞ12023/09/17 17:17:11GR6DwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼14.名無しさん朝刊は昔に比べて薄くなったとはいえまだ価値はある夕方は今は殆んどコラムと広告だわ2023/09/17 17:17:24DIOsQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼15.名無しさん材料としての新聞紙が欲しいならAmazonかなんかで無地新聞紙買った方が安くで便利だよ2023/09/17 17:17:49e45c9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼16.名無しさん最新月の不動産や小売りの売り上げのデータをデータを発表してた元サイトが途中までしか見れなくなった最後まで見ようとすると日経の有料に飛ばされるこれはアリなのか?いくら何でも情報開示とは真逆すぎるだろと日経はデータを解析した独自の記事で読者を集めるべきなんだよな12023/09/17 17:19:13yGzwCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼17.名無しさん紙の新聞やべーよ大量にたまるからな2023/09/17 17:19:18HLpccコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼18.名無しさん小さい頃新聞の価値はテレビ欄にしかなかった大人になったら読まなくなった12023/09/17 17:21:2272l6gコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼19.名無しさんすでに朝刊離れ2023/09/17 17:21:59PkAyFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼20.名無しさん当たり前2023/09/17 17:22:41r3vNMコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼21.名無しさん植木鉢室内に置くときいるんだよ2023/09/17 17:23:04pmFUCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼22.名無しさん>>13それなら東スポみたいな記事の方が2023/09/17 17:23:23DIOsQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼23.名無しさんネットニュースで済むしなぁあと個人的にはamazonが梱包材として藁半紙を大量に入れてくれるからちょっとした素材としてもいらなくなったな2023/09/17 17:24:40uWek3コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼24.名無しさんメディアは利権だからなぁ2023/09/17 17:25:00OOnsCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼25.名無しさん紙新聞必要派だったんだけどスマニューが圧倒的に新聞超えてたんで宗旨替えました2023/09/17 17:26:04pmFUCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼26.名無しさんテレビ離れも起こってるしもうテレビ局全部スクランブル化しないと無理じゃないかねスポンサーもジャニーズの件でどこまで残ってくれるか2023/09/17 17:29:26jX37LコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼27.名無しさん昔はテレビのニュースで十分だと思った今はそのテレビもいらん新聞なんか昔から必要ないあ、ラテ欄はいたか2023/09/17 17:31:03Yyp1cコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼28.名無しさんガラケーにネットが乗る時点で既に不要だったろ2023/09/17 17:31:12A42cQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼29.名無しさん>>16データ集めるのもタダじゃないんだから欲しいなら金払えよ2023/09/17 17:31:495wppEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼30.名無しさん反政府反日報道やってれば飯は食えるだろ2023/09/17 17:33:56kMMsgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼31.名無しさん夕刊、もう「離れ」なんてもんじゃなく終了じゃん夕刊限らずペーパー形態の新聞はもう終了だよ2023/09/17 17:36:36Y762qコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼32.名無しさんもう20年以上前に、21世紀に紙の新聞などいらない、と言っていたが、まだ生き延びてるなついでに配るチラシが新聞店の収入源らしいが2023/09/17 17:38:10lswqoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼33.名無しさんそもそも新聞自体が時代のニーズから大きくかけ離れている。すでに速報性ではテレビやネットに遅れをとって、事件の深掘りは週刊誌に奪われている。建前や綺麗事ばかりの論説を押しつけて、現実社会をまったく報道していない2023/09/17 17:38:528PmIyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼34.名無しさん左翼中日新聞の契約切ってから20数年、販売店のおぢさんが来て「なんで新聞取るのやめたんですか?」っと聞かれたから「個人の秘密だ」と言っておいた。12023/09/17 17:38:53PDHPmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼35.名無しさん日経電子版はいいぞ。チャイナ万歳記事 日本サイテー記事は目に入れなくて済む。12023/09/17 17:39:17y02dxコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼36.名無しさん同居してる80代の叔父は新聞のインクの匂いに包まれて朝食を摂るのが好きらしいでも読み終わった古新聞を自分で処分するわけでもなしもう要らんわな、スマホはみんな持ってるし大きめのPADがあれば家族内でシェアもできるしな2023/09/17 17:40:39GFc8EコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼37.名無しさん新聞というビジネスシステムはすでに役割を終え、今後はいかに店じまいをするかが問われている。もう新聞屋に未来はないに等しい2023/09/17 17:42:398PmIyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼38.名無しさん新聞も終わりつつあるし雑誌も終わっていくんだぜ12023/09/17 17:42:48961jmコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼39.名無しさん朝とか夕とかじゃなくてリアルタイムで配信しろよw2023/09/17 17:43:50gh9JUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼40.名無しさん>>2夕刊しかないという…2023/09/17 17:45:57dSm1oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼41.名無しさんネットが主流になる前はたった100円で毎日あんだけの情報を印刷して起きる前に家に届けてくれるとかすげーシステムだなと思ってたわ5年くらい前までは読売とっていたが半分ぐらい広告でなんだこのゴミの紙の塊はって思ってやめた2023/09/17 17:46:01kpDvZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼42.名無しさん個人的には、昨今の情報はタダで手に入ると思いこんでいる人間が多いことに危機意識を持つが、かといって新聞が将来も一次情報を伝える媒体でありえるのかというと、はなはだ疑問。もう新聞は紙で届けるビジネススタイルを大きく変えないと生きていけない。まだ習慣で取り続けている人間もいるが、それはほとんどが高齢者なので、あと10年もしたらあっという間に新聞というビジネススタイルは崩壊するだろう2023/09/17 17:46:398PmIyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼43.名無しさん嘘ばっかしだし肝心なことは突っ込まねえし2023/09/17 17:46:48mgXMFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼44.名無しさん夕刊の上位互換みたいなもんだからなInternet Serviceが2023/09/17 17:48:09sKMw8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼45.名無しさん>>34ナカーマ自分は出張が多いから。事実イラクの三〇〇の時に切った2023/09/17 17:48:50EUuJzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼46.名無しさん新聞がなくなったら困る靴を乾かす方法がなくなっちゃう12023/09/17 17:54:35lcZ1oコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼47.名無しさん新聞何か後10年もたいだろうな。2023/09/17 17:54:58phxwsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼48.名無しさん新聞て本当にどんな情弱が買うのかと思う。2023/09/17 17:55:417Xe9kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼49.名無しさん役割を終えた2023/09/17 17:55:49jqW6uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼50.名無しさん>>38雑誌は知りたい情報を纏めて得られるから便利なんだけどな金払ってまで買うのならネットで良いってひとが大半なんだろうけど2023/09/17 17:57:362jW9nコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼51.名無しさん新聞は喫茶店とか病院の待ち時間に読むけど買ってまでは読まないな2023/09/17 17:58:44DIOsQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼52.名無しさん満員電車の中くたびれた顔をして夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだ2023/09/17 18:00:54GkuK1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼53.名無しさん✕夕刊離れ○新聞離れ2023/09/17 18:02:21D0hiHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼54.名無しさん中日新聞は東京本社ではないからまだマシだけど、ジャニの件で真実を隠蔽し続けていたところが、新聞を名乗るなよと思うわ。各紙面の右上に、宣伝、とか、PRと付けとけよw中日は立浪と893の関係取材したらどうだジャニと同じでほぼ誰でも知っている事だぞw 新庄の歯のない理由とか32023/09/17 18:02:50EUuJzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼55.名無しさん>>35日本経済新聞、裏の名を財務省壁新聞という借金大国ニッポンは日経が広めたしな12023/09/17 18:09:03GUsiQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼56.名無しさんつうか朝刊もだろw読売とか朝日とかいつ消えるんだろう?2023/09/17 18:09:08VCrFVコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼57.名無しさん>>1 彡彡ミミ ( ´A`) 夕刊を 止めたら少し 安くなる? ( つ旦O と_)__)2023/09/17 18:09:41KQtoLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼58.名無しさんまさに離れる以前に近寄らない層が増えてるのだろう「離れ」の言い回しに傲りを感じるし 認識の甘さが読み取れる猫の商売2023/09/17 18:11:25O1g7sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼59.名無しさん>>2こいつかhttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRar0Ijfa9Xje8jRxVxMIzlm96EX2woKRdxwGSAMyLrQbNSeMwucPyF_tYVNOJauKIrHIY&usqp=CAU2023/09/17 18:12:00buz3uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼60.名無しさんご用マスゴミとそんなに変わらないゴミに変わりはない(´・ω・`)2023/09/17 18:12:037XWwyコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼61.名無しさん親父が日経とってるけど4900円だったのがこの間いきなり5500円に値上げされてたんだぜ(´・ω・`)12023/09/17 18:15:51xUG70コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼62.名無しさん会社の人新聞とってない→8割朝刊だけ→1割喫茶店で見る→1わり2023/09/17 18:16:49YeIsaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼63.名無しさん頭のいい人→パソコン、スマホで見る2023/09/17 18:17:51YeIsaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼64.名無しさん新聞は特別に消費税8%にしてもらったのになあ2023/09/17 18:18:06o8N67コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼65.名無しさん朝日の罪は重い12023/09/17 18:22:33oYmdnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼66.名無しさん壺売と3Kは特に読まなくなったな。壺っぽいし極端に大本営的すぎる。麻日は最近政府よりだし。茜旗 、盛況は例外。2023/09/17 18:22:39WQfQLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼67.名無しさん>>46キッチンペーパーおすすめ2023/09/17 18:24:05VfZDKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼68.名無しさん>>65黄泉瓜、酸刑の罪の方がはるかに重い2023/09/17 18:24:51WQfQLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼69.名無しさん>>54CBCテレビがワクチン後遺症を取り上げたので、東海地方の人はかなり助かった。2023/09/17 18:27:52WQfQLコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼70.名無しさんてか新聞も洗脳装置だよな2023/09/17 18:33:59f2IE1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼71.名無しさん夕刊なんて生まれてこの方見たことない新聞って朝配達するもんじゃないの?都会は夜配るのか?2023/09/17 18:35:24XPbtkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼72.sage昨日の情報を、紙に印刷して、ガソリン使って、人が配ってる。2023/09/17 18:37:57Z4YjhコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼73.名無しさんたまに夕刊配ってるのを見る2023/09/17 18:38:07VfZDKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼74.名無しさん新聞いらん必要ない2023/09/17 18:40:31z0dZGコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼75.名無しさん朝刊は地元のニュースなり興味無いニュースなり興味無いスポーツの結果なりが自然と目に入るから社会勉強にはなる夕刊はまったく内容が無い2023/09/17 18:42:1837lDkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼76.名無しさん夕刊ジャンプにして、人気漫画を連載すれば爆売れ2023/09/17 18:53:11TpRS5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼77.名無しさんもうとっくに離れとるやろ2023/09/17 18:53:21e6Vw0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼78.名無しさん夕刊なんて、きょうびどこもペラッペラ2023/09/17 18:55:15MmdxzコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼79.名無しさん赤旗や聖教って夕刊あるのかな12023/09/17 18:56:30VfZDKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼80.名無しさんオンラインで一択でいいんだろうな。配るなら号外だけにすれば?2023/09/17 18:58:21UkIieコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼81.名無しさん新聞配達のバイクにはカメラを義務付けて撮影すれば犯罪者の逮捕に役立つだろうね2023/09/17 19:01:51HG6fiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼82.名無しさん夕刊フジとか、通勤の帰りの時間潰し需要多大だったのにスマホに持っていかれちゃったやつもこのカテゴリなの?2023/09/17 19:03:05T8YYsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼83.名無しさん学会新聞もいらんよ2023/09/17 19:04:009742kコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼84.名無しさん新聞は紙資源の無駄遣い電子版で十分2023/09/17 19:05:12kKW0zコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼85.名無しさん旧聞に属する話を印刷して配るという重大な使命が終わろうとしている2023/09/17 19:25:39lrZU7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼86.名無しさんそういえば町内会の新聞収集も業者がやるようになったな子供会とか昔はよく子どもがやらされてたけど!時代は変わったな!家の前に新聞置いて持っていく2023/09/17 19:26:02YeIsaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼87.名無しさん>>55それな世論誘導酷い2023/09/17 19:27:28Jxvb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼88.名無しさんタモリ離れ2023/09/17 19:27:297UntnコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼89.名無しさんネットどころかTVも無くて、ラジオがメインの時代には需要がそれなりに有ったのが新聞2023/09/17 19:27:47lrZU7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼90.名無しさんまたたびニャーゴは面白かった2023/09/17 19:29:44HQMFAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼91.名無しさん朝夕両方購読者減ってるからペラペラ、値上げするしかない増える見込みも無い2023/09/17 19:32:25Jxvb9コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼92.名無しさんそもそも読む記事殆ど無いだろ夕刊2023/09/17 19:36:131Re52コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼93.名無しさんオレンジ色のニクい奴!夕刊フジ2023/09/17 19:41:50awOtwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼94.名無しさんpdfでいいじゃん。2023/09/17 19:42:30TN1wwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼95.名無しさん新聞自体オワコン2023/09/17 19:42:47u8g4sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼96.名無しさん読まないで油取る紙にしてるよ12023/09/17 19:43:08f2IE1コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼97.名無しさん中日新聞の中日は貧乏球団になってるがこれから読売新聞の巨人も予算減らしていくらしいな12023/09/17 19:46:03u8g4sコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼98.名無しさんアホな論調に金を払う意味が無いわな、読んで欲しけりゃタダで配達して来いよ2023/09/17 19:51:13gnD2HコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼99.名無しさん情弱専門誌半透明ゴミ袋の中身を隠す事にしか役に立たん2023/09/17 19:56:19Am5nOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼100.名無しさん夕刊なんで誰が読むの?そして読む暇あるの?大金持ちの暇な老人しかよまないよ?2023/09/17 19:58:16lbfsvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼101.名無しさん>>18それ 典型的な馬鹿子供じゃん2023/09/17 19:59:42lbfsvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼102.名無しさん将棋欄だけ1日10円ならとってもいい。新聞社全部死んだら将棋のタイトル戦が無くなってしまうかも知れないのが唯一心配。2023/09/17 20:00:566vkU8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼103.名無しさん新聞に限った話じゃないんだけど統一教会の事は思いっきり叩くのに創価学会の事は完全にスルーするよねなんでなの?12023/09/17 20:15:01nq8RTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼104.名無しさん夕刊無しでも朝夕取っても値段かわらんやろ。2023/09/17 20:51:58obHlAコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼105.名無しさんそもそも2023/09/17 20:56:19CXGscコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼106.名無しさん幸福実現新聞読んでます2023/09/17 21:01:29MQZfKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼107.名無しさん>>97やべーな巨人や中日ならどっか大手企業が買収すると思うが2023/09/17 21:04:15NnC85コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼108.名無しさん一般紙の夕刊の内容の薄さは異常だったからな単に朝夕刊セット価格のお得感で購読されてただけ2023/09/17 21:06:03t65aoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼109.名無しさん>>61朝刊のみ発行地域は朝日が4000円、読売は3500円。なのでまだ何とか老親の為に取ってる。朝夕刊地域ってそんなに高いのか。ビックリ。2023/09/17 21:17:23vDRtKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼110.名無しさん新聞ももう老人しか読んでないのでそこまでの速報性は不要。隔日配達でもいいので値下げをやってくれ親の為とは言え、料金がこれ以上上がったら本当にもう取るの止めるのを考える。2023/09/17 21:21:26vDRtKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼111.名無しさん世の出来事はニュー速+で、裏の事情は嫌儲で、馬鹿騒ぎにはなんJで、炎上ネタはXで2023/09/17 21:21:29LZCTJコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼112.名無しさん>>103闇だよね2023/09/17 21:30:20HLpccコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼113.名無しさんまるで朝刊は離れてないかのような言い草2023/09/17 21:37:35cQaWBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼114.名無しさんまだ夕刊なんてあったのかw2023/09/17 21:39:59Zl3YcコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼115.名無しさんフジサンケイもネトウヨ頼りにしたけど、結果日本で一番金持ってない層だと気付いた時には全てが手遅れだった12023/09/17 21:40:149Q1VvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼116.名無しさん>>9電子版にすると、夕刊も自動的に付いてくるな。地方版も。2023/09/17 21:51:10o3LDwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼117.名無しさん[email protected] password: aSirch1232023/09/17 21:51:24WUyZaコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼118.名無しさんそりゃいいとももやってないんだしタモリ離れぐらい進むっしょ2023/09/17 21:53:25qVT6dコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼119.名無しさんもともと夕刊ってその日の午前中のニュースをその日のうちに伝えるという速報性重視の増刊号としての役割があった速報性だよ?存在意義皆無じゃん2023/09/17 21:55:27QbNCpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼120.名無しさん古新聞しかいらないや2023/09/17 21:58:33uPBCvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼121.名無しさん今後有料化でほとんどまともに読めなくなった新聞サイトは廃れる一方今後の流れとしては生データの提供を行うサイトが主流になっていくだろう生データを出すだけなので記事を書く記者は要らないのでコストが下がるその生データをもとに勝手に誰もがその解釈を行うそこにユーザーはファクトチェックを行うそれが新しい報道のかたちになる2023/09/17 21:59:33QbNCpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼122.名無しさん一般紙は最終的には読売と日経の二紙がかろうじて生き残るとしてあとは体制をいかに小さくすることで生き残っていくかの勝負になる産経はすでにそうなってて、必要ではなくコストに見合う人数で作るという方針にシフトしたサンケイはいまほとんどミニコミ紙状態一方、朝日や毎日は副業で新聞の赤字を補填するという方針でやってるもちろんタコが自分の足食ってるのと一緒なのでいつか限界がやってくるXデーがいつくるのか、おそらく毎日は10年もたないだろう2023/09/17 22:04:07QbNCpコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼123.名無しさん紙新聞は料金を下げる為に発刊日数を減らす英断も必要かなと思う購読層はほぼ老人だけになってるのだから、毎日発行する必要性は少ない火木土発行だけでもいい気もする。その代わり料金を大きく下げてもらいたい2023/09/17 22:19:31vDRtKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼124.名無しさん紙資源、運送コストの甚大なる浪費はもう今の時代に合わない紙新聞の毎日発行毎日輸送はもう止めるべきだネット版だけ毎日発刊すればよい2023/09/17 22:22:31vDRtKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼125.名無しさん紙新聞てここ10年購読もしてないし、コンビニとかで買ったこともないしかし新聞紙は梱包材としているので、よく行くビジホのロビーに読売新聞が「ご自由にお取りください(いわゆる押し紙システムの余ったやつ)」と置いてるのでそれもらってくる2023/09/17 22:27:09bMSyfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼126.名無しさんいつも電車の駅のゴミ箱から拾って朝刊読んでるよ!2023/09/17 22:32:32FmcfoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼127.名無しさん>>8これ製紙メーカーに提案してみれば個人向けに新聞用紙販売してほしいと12023/09/17 22:41:36RrST8コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼128.名無しさん黒電話→ スマホブラウン管テレビ→ 液晶テレビ→ いずれパソコンかスマホ音楽→ ネット映画館→ ネット漫画、書籍→ ネット食事、買い物→ 配達新聞→ ネット時代だよ、諦めろ22023/09/17 22:42:22GCRImコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼129.名無しさんいや新聞離れだろw2023/09/17 22:45:39WL0WPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼130.名無しさん偏った記者の戯言とか見たくも聴きたくもない昭和膿アナログ要らない2023/09/17 22:49:38McOFIコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼131.名無しさん今の日本人に新聞は難し過ぎるんだよ新聞とネットのニュースサイト読み比べてみれば分かる2023/09/17 22:51:23c89oPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼132.名無しさん>>127新聞紙は売ってるだろう。Amazonで無地の新聞紙をこの前に買ったわ。10キロで2500円位だったぞ印刷している物も売ってたが大して値段は変わらなかったな22023/09/17 22:56:06fBjJ4コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼133.名無しさん今の新聞はヒステリーか精神疾患と思えるようなのが多い人を鬱にさせる記事女性記者が増えたせいだろう昭和の頃はもっと豪快で楽しかったよ2023/09/17 22:57:45NnC85コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼134.名無しさん夕刊はいらねーけどやっぱ紙面広告なしの朝刊は欲しいスマホじゃ1面2分で読むのは無理だが紙面だといける2023/09/17 23:12:103z246コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼135.名無しさん夕刊てw新聞自体老害しか取らない2023/09/17 23:14:23tP63YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼136.名無しさん海外メディア発信ニュース→数日後日本語版→その他の日本メディアこのくらい情報がノロマな上に最後の日本メディアに到達すると、クズ記者の持論が書き添えられるwそれを買わされる馬鹿が老害2023/09/17 23:18:53tP63YコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼137.名無しさん>>79聖教はない 赤旗も多分ない2023/09/17 23:20:16pktKKコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼138.名無しさん個人で紙媒体の新聞を定期購読しているのは年金貰っている高齢者が大半だろう。団塊ジュニア以下の世代だと定期購読している奴は一気に下がると思う。朝刊だけになっても後10年持たないで廃刊になる新聞も出て来そうだな。2023/09/17 23:23:579cyXsコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼139.名無しさん>>132そんなん売っているんか。何に使うんだろうか。12023/09/17 23:28:42sNuHkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼140.名無しさん>>1うそつけ!取る人が少なくて大赤字だからでしょ?2023/09/17 23:39:34oI8MiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼141.名無しさん地方紙で必要なのはお悔やみ欄だけ22023/09/17 23:51:47BpuNoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼142.相場師◆lXlHlH1WM2ある日、一面トップ記事の見出しのレイアウトと記事内容が日経新聞と東京新聞で酷似してたのには呆れたものだ。その後、社説でLGBTがどうのこうのと言ってるのを見て日経の購読をやめた。2023/09/18 00:02:10T7vnwコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼143.名無しさん>>115ニッポン放送が竹中平蔵や極右よりになってから聞かなくなった。貧乏な労働者を見下げる放送なんだもん。テ○ー○藤さんがオビやってた頃はひどかった。2023/09/18 00:04:37ktEZgコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼144.名無しさん新聞は 昭和の時代の 風物詩2023/09/18 00:10:31llDahコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼145.名無しさん今や朝刊ですら情報が古くて存在価値がない新聞でなく古聞2023/09/18 00:23:06YJpevコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼146.名無しさん>>139緩衝材用途や油吸いとり紙やペットシートがわり12023/09/18 00:27:22uw17DコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼147.名無しさん夕刊読む記事ないしw2023/09/18 00:41:20FVBUtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼148.名無しさん夕刊がなくなっても値上げはします2023/09/18 01:12:05sAwsUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼149.名無しさんなんでこの時代に古い情報購読すると思ってんの?馬鹿ばっかり2023/09/18 01:18:215N7LoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼150.名無しさんお年寄りしかとってないよね。前のウチのお婆ちゃんが取ってたけど、施設に入っちゃったから解約だなこうしてどんどん購読者が減るんだろうな2023/09/18 01:30:22yYl72コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼151.名無しさん>>141そんなことはない君が新聞読んだことないのが丸わかり2023/09/18 01:46:42wzKynコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼152.名無しさん月何千円も払って1日遅れの情報とか意味ないねスマホアプリで十分2023/09/18 01:56:52zXOajコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼153.名無しさん新聞配りのバイトは昔から低賃金の底辺職だった自民が最低賃金を引き上げ続けてるのは新聞社に圧力をかけて言論統制するために違いない2023/09/18 01:59:28HGpkoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼154.名無しさん夕刊の特集記事なんかは、たまーに面白いものも多いんだよでも戦時中か? 両面で2~4枚のペラッペラ、文字数はどんどん減っている記事の内容は薄く、言葉の選びもありきたり数百円といえども「読む価値があるのか考えさせられる」ものばかりお金を出してまで読むってどういうことか、新聞社は自問したほうがいい2023/09/18 02:06:55NLSKCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼155.名無しさん新聞配達のバイクってなんであんなにうるさいんだろ52023/09/18 02:13:42qAtGiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼156.名無しさん>>155彼らがウインカー出すの見たことがないんだけど2023/09/18 02:30:08HIvKBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼157.名無しさん>>155あれ電動バイクかなにかにしてくれないかな朝からうるさくてかなわん12023/09/18 02:41:38m4Q1jコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼158.名無しさん>>96金払ってなきゃなおいいけどな12023/09/18 02:57:541XR7VコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼159.名無しさん郵便局は電動も導入してるな買い換えるにしてもコストかかるんだよ>>157は文句いうまえに朝刊夕刊セットで契約してやれよ2023/09/18 02:58:58NLSKCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼160.名無しさん>>158amazonで古新聞で調べてみ?シート用途で売られてるよ読まないのなら、月極購入より圧倒的に安価だぞ2023/09/18 03:03:07NLSKCコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼161.名無しさん>>155配達員の方々は訳アリの人が多いので大目に見てあげなよ (´・ω・`) 真面目に働いてんだよ 2023/09/18 03:18:21LfmSdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼162.名無しさん解約したらまた取ってくださいよぉって来る2023/09/18 04:37:07IAFprコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼163.名無しさんもうニュースと天気予報はスマホで十分です新聞とNHKは役目を終えたと思います12023/09/18 05:33:54863egコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼164.名無しさん>>163「報道」は文字通り「道を報(しら)せる」つまり読者視聴者の人生をコントロールするのが本来のあり方事実を周知するためのものではないニュースはまだ取捨選択や切り口で誘導できるけど天気なんかは報道とは呼べない2023/09/18 05:39:07HGpkoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼165.名無しさんだったら新聞は読まないになるんじゃね?てか役所が公金を使って待合に置くだけならまだしも職員が読むだけのために購読する必要性が有るのか?22023/09/18 05:43:09FynwHコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼166.名無しさん新聞もテレビもオワコン2023/09/18 07:18:410d6IqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼167.名無しさん夕刊どころか新聞自体がオワコンだろう2023/09/18 07:24:037betQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼168.名無しさん年寄りしか読んでない2023/09/18 07:24:32XDYeQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼169.名無しさんいよいよだなざまあねえわw2023/09/18 07:30:08Q7qAUコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼170.名無しさん新聞なくなったらネットニュースのクオリティ低下するだろうな大企業や政権に優しいニュースばかりになる12023/09/18 08:16:565VdamコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼171.名無しさん夕刊が実質600円でしかないって時点でなぁ。廉売した分どっかがかぶるわけでな。2023/09/18 08:33:11VMbRvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼172.名無しさん>>165朝刊はお悔やみ欄のための需要があったりする2023/09/18 08:33:44VMbRvコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼173.名無しさん>>146ほう!ありがとう2023/09/18 08:48:55SeCYfコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼174.名無しさん大手でも夕刊やってないとこあるよね読売と産経ももうじき止めんじゃね2023/09/18 08:56:23fOe5ZコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼175.名無しさん>>170いや、新聞のヘビーユーザーは、新聞が無くなってもネットは見ないよ。彼らはまず、テレビを見る。そのテレビはというと・・・わかるよね?2023/09/18 09:01:24GjLLWコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼176.名無しさん夕刊は紙面が少なく内容も乏しい。ネットニュースで十分。2023/09/18 09:54:05PhQaFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼177.名無しさん>>141沖縄だと基地ビジネスで軍用地の売買広告2023/09/18 11:24:26WaWWoコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼179.名無しさん昔は産経新聞夕刊でエロ小説が連載されてたりで楽しかったのにな当時小学低学年だった俺はセックス・ピストルズ以上の衝撃を喰らったよw2023/09/18 11:57:36PHb1AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼180.名無しさん夕刊って必ずセットだと思ってた。2023/09/18 12:16:31mBDSFコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼181.名無しさん朝日新聞、地上の天国朝鮮人帰還事業賛美、従軍慰安婦問題、サンゴ礁KY問題捏造。朝日捏造新聞はイラナイ2023/09/18 13:04:25YWGvTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼182.名無しさん恐怖新聞の方が役にたつよね2023/09/18 13:40:22qAtGiコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼183.名無しさん産経は関東では夕刊無い2023/09/18 15:09:27jamL5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼184.名無しさん明日引っ越しますって言わないと無限に購読セールスくる2023/09/18 15:34:41A90oTコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼185.名無しさんケータイの方が多くの情報取れるのに、通信費より高い新聞代草も生えない2023/09/18 15:43:31jhtp7コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼186.名無しさん翌日の朝刊にも似た記事出てるやん2023/09/18 15:49:15Q2GtdコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼187.名無しさんというかマスメディアの何もかもいらなくないか?2023/09/18 15:52:40N3BMOコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼188.名無しさん>>165公共施設や病院の待合室に置いてある新聞も来客向けで職員は読んでないだろうな。新聞販売店との付き合いで半ば惰性で購読しているんだろうな。2023/09/18 15:55:27msz9AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼189.名無しさん夕刊夫人2023/09/18 17:42:25Ky5jSコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼190.名無しさん放課後ニャンニャン倶楽部でおけ2023/09/18 18:55:205TcpYコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼191.名無しさん>>155周りが静かだから響くだけじゃね?2023/09/18 19:56:50XQXu5コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼192.名無しさん>>132ペット用に新聞頼んでたけど新聞紙買うようになってからは契約やめて節約になったよ2023/09/18 21:28:56RfCHRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼193.名無しさん>>54中日新聞はWebのみの契約できないからやめた。中日ますます弱くなっちゃうね2023/09/18 21:34:13RfCHRコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼194.名無しさん>>155安物だからだろ。販売店って新聞社と違って零細企業か個人経営だしな。2023/09/19 07:46:42qJMixコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼195.名無しさん>>54東京本社でないにせよ東京に依存してるのは確かだからな。東京新聞って題号で騙されやすいけど、ただの中日新聞東京版。2023/09/19 07:48:22qJMixコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼196.名無しさん中日新聞、東京新聞好きだよ2023/09/19 09:26:48QOOumコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼197.名無しさん深夜怖い夢見て部屋の中が凄く気持ち悪い感じがしてたけど新聞配達が来た途端に元に戻って助かった事があったよ2023/09/19 09:48:29tANEDコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼198.名無しさん夕刊なんて自分の地区では15年前に無くなったよ新聞配達の人と顔を会わせるのは気まずいだろ2023/09/19 10:04:59yj7VkコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼199.名無しさんそもそも新聞自体いらん媒体2023/09/19 11:34:103fhzbコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼200.名無しさん最近のパヨク系新聞社はイソコの大活躍で東京新聞がぶっちぎりだが数年前はシナの毎日新聞も双璧で頑張ってたんだがなぁ。もう余力がなくなってるんだな。2023/09/19 12:06:30g5RmQコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼201.名無しさん自動車出てきてんのに馬車乗ってるようなもんだからな新聞なんて12023/09/19 12:31:12nhFUrコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼202.名無しさんちょっとご当地ニュースが載ってるだけでペラペラだしわざわざ配達してもらうのが正直気の毒になる2023/09/19 12:33:01i2UjPコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼203.名無しさん>>201イギリスだと自動車が普及し始めたころに、馬車業者の組合が政治家に政治献金をして「赤旗法」という法律を作って、「自動車を公道で走らせるときは前方に赤旗を持った人間を置いて誘導すること」という規制で普及を阻止したんやで2023/09/19 13:16:1951ttEコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼204.名無しさんシナの毎日もとい信濃毎日新聞は松本サリンのとき同じ大学の薬学部卒の先輩を犯人扱いしたうえ、大学で学んだ知識で‥的な表現で散々報道してくれたな。そんなうちの大学って優秀なの?wって笑い話というよりは多少なりとも風評被害あったはず。2023/09/19 14:23:06CEjPtコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼205.名無しさん夕刊不要?ネットなら1日中いつでも新しいニュースの配信が来るからな人間がわざわざ届ける紙の新聞なんか朝刊も夕刊もいらねえっての22023/09/19 23:51:01vs5yqコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼206.名無しさん>>205まだ朝刊が存続してるのは、お悔やみ欄があるから。なので、もはや家族葬が一般的な一般家庭には不要ゆえに部数こそ減ったけどゼロにはならないのは自営を含む会社経営者とかが見るから。2023/09/20 06:58:53h9f2AコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼207.名無しさん>>205ジジイは昨日の八重洲の大事故も今朝知ったのだろうね2023/09/20 09:57:20Bjsm0コメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼208.名無しさん>>128>新聞→ ネットまぁ夕刊は、SNSやニュースアプリに喰われた影響がデカいだろうし。ネットというか、何でもスマホで出来ちゃう時代。天気予報も、自分の住所ピンポイントで、雷や雨雲レーダーとか地図付きで。電話の前にメールも。写真プリントもアプリ+セブンイレブンでコロナワクチンの予約もVISAタッチ Suica PayPayなど決済も、店のポイントカードも。受験生だが願書の提出も、河野太郎の「ハンコなんかヤメレ」でスマホでエントリー&決済も、顔写真データも貼付けで。予備校のレクチャー視聴もスマホで。日経電子版は広告欄まで新聞紙面そのまま のレイアウトのアプリとトピックスやBREAKINGなニュースが上位に来るビジュアルなレイアウトで、スクラップ保存も出来て、私好みの記事をAIで探してくるアプリとを使い分けてる。2023/09/20 14:51:1835R8uコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼209.名無しさん>>128テレビは存在自体オワコン。代用だと思われたワンセグすらな。マジでワールドカップとかのときにパブリックビューイング行くだけでいいわ。2023/09/21 04:08:418GRcBコメントのURLをコピーコメントを通報コメントの削除依頼
【社会】「パパが起きない」 コロナワクチン接種後に急死した人、半身不随になった人など、健康被害2万件…国は「ワクチンのせいか不明」 ★2ニュース速報+23943.62023/09/24 21:58:09
「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇」(道新)などが原因。
道新夕刊の部数は25万部を超えるが、朝刊と夕刊の両方を読んでいるのは3割程度。配達の効率が悪いという意味でもコスト高につながっている。朝刊以上に夕刊の方が部数が減るペースが速く、休刊につながったとみられる。
道新は9月1日朝刊の社告で夕刊の休刊を発表。
「新聞用紙をはじめとする原材料費の高騰や輸送コストの上昇などから、これまで通り夕刊を発行し続けることが難しくなりました」と説明している。購読料は朝刊のみ3800円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休止後は朝刊3800円になる。
信毎が発表したのは9月12日朝刊の社告。購読料は朝刊のみ3400円、朝夕刊セット4400円だったが、夕刊休刊後は3900円に値上げする。値上げの経緯を
「用紙代、インキ代などの原材料費がかつてないほど上昇し、さらに印刷工場の電気代や新聞輸送費、配達に必要な人件費、燃料費も同様」だとする一方で、夕刊休刊の理由について、充実させたデジタル版や朝刊を通じて「より広く、深く、詳しく伝える態勢づくりに注力すべきだと考え」た結果だと説明している。
道新についていえば、夕刊の部数は必ずしも少ないとは言えない。日本ABC協会がまとめた22年下期(7~12月)の平均販売部数によると、道新朝刊は84万2089部、夕刊は25万3415部。信毎は朝刊41万1884部、夕刊2万2194部だ。
減少が続く部数は、コロナ禍の3年でも右肩下がりだ。ただ、そのペースは朝刊と夕刊で大きな差がある。
19年下期をみると、道新は朝刊が94万0237部、夕刊が37万0373部だった。つまり、3年で朝刊は10.4%、夕刊は31.6%減っている。
信毎は朝刊45万4813部、3万6033部。朝刊9.5%、夕刊38.4%の減少幅だ。
新聞業界では、朝刊または夕刊の片方しか購読しない「セット割れ」が問題化してきた。
朝夕刊両方を購読する「セット率」をみると、19年下期は道新39.4%、信毎7.9%だった。ところが、3年後は道新30.1%、信毎5.4%に下落している。
「新聞離れ」よりペースが速い「夕刊離れ」が休刊につながったとみられる。
https://www.j-cast.com/2023/09/17468858.html?p=all#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
https://www.j-cast.com/assets_c/2023/09/news_20230914184406-thumb-645xauto-258371.jpg
ホテルでも不要だと伝えてる
いつまで昭和の気分でいるつもりなんだ?
いろいろ使えるし。
夕方は今は殆んどコラムと広告だわ
データを発表してた元サイトが途中までしか見れなくなった
最後まで見ようとすると日経の有料に飛ばされる
これはアリなのか?
いくら何でも情報開示とは真逆すぎるだろと
日経はデータを解析した独自の記事で読者を集めるべきなんだよな
大量にたまるからな
大人になったら読まなくなった
それなら東スポみたいな記事の方が
あと個人的にはamazonが梱包材として藁半紙を大量に入れてくれるから
ちょっとした素材としてもいらなくなったな
スマニューが圧倒的に新聞超えてたんで宗旨替えました
スポンサーもジャニーズの件でどこまで残ってくれるか
今はそのテレビもいらん
新聞なんか昔から必要ない
あ、ラテ欄はいたか
データ集めるのもタダじゃないんだから欲しいなら金払えよ
夕刊限らずペーパー形態の新聞はもう終了だよ
ついでに配るチラシが新聞店の収入源らしいが
建前や綺麗事ばかりの論説を押しつけて、現実社会をまったく報道していない
「個人の秘密だ」と言っておいた。
チャイナ万歳記事 日本サイテー記事は目に入れなくて済む。
でも読み終わった古新聞を自分で処分するわけでもなし
もう要らんわな、スマホはみんな持ってるし
大きめのPADがあれば家族内でシェアもできるしな
夕刊しかないという…
5年くらい前までは読売とっていたが半分ぐらい広告でなんだこのゴミの紙の塊はって思ってやめた
もう新聞は紙で届けるビジネススタイルを大きく変えないと生きていけない。
まだ習慣で取り続けている人間もいるが、それはほとんどが高齢者なので、あと10年もしたらあっという間に新聞というビジネススタイルは崩壊するだろう
ナカーマ
自分は出張が多いから。事実
イラクの三〇〇の時に切った
靴を乾かす方法がなくなっちゃう
雑誌は知りたい情報を纏めて得られるから便利なんだけどな
金払ってまで買うのならネットで良いってひとが大半なんだろうけど
○新聞離れ
新聞を名乗るなよと思うわ。各紙面の右上に、宣伝、とか、PRと付けとけよw
中日は立浪と893の関係取材したらどうだ
ジャニと同じでほぼ誰でも知っている事だぞw 新庄の歯のない理由とか
日本経済新聞、裏の名を財務省壁新聞という
借金大国ニッポンは日経が広めたしな
読売とか朝日とかいつ消えるんだろう?
彡彡ミミ
( ´A`) 夕刊を 止めたら少し 安くなる?
( つ旦O
と_)__)
「離れ」の言い回しに傲りを感じるし 認識の甘さが読み取れる
猫の商売
こいつか
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRar0Ijfa9Xje8jRxVxMIzlm96EX2woKRdxwGSAMyLrQbNSeMwucPyF_tYVNOJauKIrHIY&usqp=CAU
そんなに変わらない
ゴミに変わりはない
(´・ω・`)
この間いきなり5500円に値上げされてたんだぜ(´・ω・`)
新聞とってない→8割
朝刊だけ→1割
喫茶店で見る→1わり
キッチンペーパーおすすめ
黄泉瓜、酸刑の罪の方がはるかに重い
CBCテレビがワクチン後遺症を取り上げたので、東海地方の人はかなり助かった。
新聞って朝配達するもんじゃないの?
都会は夜配るのか?
紙に印刷して、
ガソリン使って、
人が配ってる。
必要ない
夕刊はまったく内容が無い
電子版で十分
という重大な使命が終わろうとしている
子供会とか昔はよく子どもがやらされてたけど!
時代は変わったな!
家の前に新聞置いて持っていく
それな
世論誘導酷い
需要がそれなりに有ったのが新聞
増える見込みも無い
夕刊フジ
これから読売新聞の巨人も予算減らしていくらしいな
半透明ゴミ袋の中身を隠す事にしか役に立たん
大金持ちの暇な老人しかよまないよ?
それ 典型的な馬鹿子供じゃん
新聞社全部死んだら将棋のタイトル戦が無くなってしまうかも知れないのが唯一心配。
統一教会の事は思いっきり叩くのに
創価学会の事は完全にスルーするよね
なんでなの?
やべーな
巨人や中日ならどっか大手企業が買収すると思うが
単に朝夕刊セット価格のお得感で購読されてただけ
朝刊のみ発行地域は朝日が4000円、読売は3500円。
なのでまだ何とか老親の為に取ってる。
朝夕刊地域ってそんなに高いのか。ビックリ。
親の為とは言え、料金がこれ以上上がったら本当にもう取るの止めるのを考える。
闇だよね
電子版にすると、夕刊も自動的に付いてくるな。地方版も。
速報性重視の増刊号としての役割があった
速報性だよ?
存在意義皆無じゃん
今後の流れとしては生データの提供を行うサイトが主流になっていくだろう
生データを出すだけなので記事を書く記者は要らないのでコストが下がる
その生データをもとに勝手に誰もがその解釈を行う
そこにユーザーはファクトチェックを行う
それが新しい報道のかたちになる
あとは体制をいかに小さくすることで生き残っていくかの勝負になる
産経はすでにそうなってて、必要ではなくコストに見合う人数で作るという方針にシフトした
サンケイはいまほとんどミニコミ紙状態
一方、朝日や毎日は副業で新聞の赤字を補填するという方針でやってる
もちろんタコが自分の足食ってるのと一緒なのでいつか限界がやってくる
Xデーがいつくるのか、おそらく毎日は10年もたないだろう
購読層はほぼ老人だけになってるのだから、毎日発行する必要性は少ない
火木土発行だけでもいい気もする。その代わり料金を大きく下げてもらいたい
紙新聞の毎日発行毎日輸送はもう止めるべきだ
ネット版だけ毎日発刊すればよい
しかし新聞紙は梱包材としているので、よく行くビジホのロビーに読売新聞が
「ご自由にお取りください(いわゆる押し紙システムの余ったやつ)」
と置いてるのでそれもらってくる
これ製紙メーカーに提案してみれば個人向けに新聞用紙販売してほしいと
ブラウン管テレビ→ 液晶テレビ→ いずれパソコンかスマホ
音楽→ ネット
映画館→ ネット
漫画、書籍→ ネット
食事、買い物→ 配達
新聞→ ネット
時代だよ、諦めろ
新聞離れだろw
昭和膿アナログ要らない
新聞とネットのニュースサイト読み比べてみれば分かる
新聞紙は売ってるだろう。Amazonで無地の新聞紙をこの前に買ったわ。10キロで2500円位だったぞ
印刷している物も売ってたが大して値段は変わらなかったな
人を鬱にさせる記事
女性記者が増えたせいだろう
昭和の頃はもっと豪快で楽しかったよ
スマホじゃ1面2分で読むのは無理だが紙面だといける
新聞自体老害しか取らない
このくらい情報がノロマな上に最後の日本メディアに到達すると、クズ記者の持論が書き添えられるw
それを買わされる馬鹿が老害
聖教はない 赤旗も多分ない
朝刊だけになっても後10年持たないで廃刊になる新聞も出て来そうだな。
そんなん売っているんか。何に使うんだろうか。
うそつけ!
取る人が少なくて大赤字だからでしょ?
その後、社説でLGBTがどうのこうのと言ってるのを見て日経の購読をやめた。
ニッポン放送が竹中平蔵や極右よりになってから聞かなくなった。貧乏な労働者を見下げる放送なんだもん。テ○ー○藤さんがオビやってた頃はひどかった。
緩衝材用途や油吸いとり紙やペットシートがわり
こうしてどんどん購読者が減るんだろうな
そんなことはない
君が新聞読んだことないのが丸わかり
スマホアプリで十分
自民が最低賃金を引き上げ続けてるのは新聞社に圧力をかけて言論統制するために違いない
でも戦時中か? 両面で2~4枚のペラッペラ、文字数はどんどん減っている
記事の内容は薄く、言葉の選びもありきたり
数百円といえども「読む価値があるのか考えさせられる」ものばかり
お金を出してまで読むってどういうことか、新聞社は自問したほうがいい
彼らがウインカー出すの見たことがないんだけど
あれ電動バイクかなにかにしてくれないかな
朝からうるさくてかなわん
金払ってなきゃなおいいけどな
買い換えるにしてもコストかかるんだよ
>>157は文句いうまえに朝刊夕刊セットで契約してやれよ
amazonで古新聞で調べてみ?
シート用途で売られてるよ
読まないのなら、月極購入より圧倒的に安価だぞ
配達員の方々は訳アリの人が多いので大目に見てあげなよ (´・ω・`) 真面目に働いてんだよ
新聞とNHKは役目を終えたと思います
「報道」は文字通り「道を報(しら)せる」
つまり読者視聴者の人生をコントロールするのが本来のあり方
事実を周知するためのものではない
ニュースはまだ取捨選択や切り口で誘導できるけど
天気なんかは報道とは呼べない
になるんじゃね?
てか役所が公金を使って待合に置くだけならまだしも
職員が読むだけのために購読する必要性が有るのか?
ざまあねえわw
大企業や政権に優しいニュースばかりになる
廉売した分どっかがかぶるわけでな。
朝刊はお悔やみ欄のための需要があったりする
ほう!ありがとう
読売と産経ももうじき止めんじゃね
いや、新聞のヘビーユーザーは、新聞が無くなってもネットは見ないよ。
彼らはまず、テレビを見る。
そのテレビはというと・・・わかるよね?
ネットニュースで十分。
沖縄だと基地ビジネスで軍用地の売買広告
当時小学低学年だった俺はセックス・ピストルズ以上の衝撃を喰らったよw
朝日捏造新聞はイラナイ
草も生えない
マスメディアの何もかもいらなくないか?
公共施設や病院の待合室に置いてある新聞も来客向けで職員は読んでないだろうな。
新聞販売店との付き合いで半ば惰性で購読しているんだろうな。
周りが静かだから響くだけじゃね?
ペット用に新聞頼んでたけど新聞紙買うようになってからは契約やめて節約になったよ
中日新聞はWebのみの契約できないからやめた。中日ますます弱くなっちゃうね
安物だからだろ。
販売店って新聞社と違って零細企業か個人経営だしな。
東京本社でないにせよ東京に依存してるのは確かだからな。
東京新聞って題号で騙されやすいけど、
ただの中日新聞東京版。
新聞配達が来た途端に元に戻って助かった事があったよ
新聞配達の人と顔を会わせるのは
気まずいだろ
もう余力がなくなってるんだな。
新聞なんて
わざわざ配達してもらうのが正直気の毒になる
イギリスだと自動車が普及し始めたころに、馬車業者の組合が政治家に政治献金を
して「赤旗法」という法律を作って、「自動車を公道で走らせるときは前方に赤旗を持った
人間を置いて誘導すること」という規制で普及を阻止したんやで
そんなうちの大学って優秀なの?wって笑い話というよりは多少なりとも風評被害あったはず。
ネットなら1日中いつでも新しいニュースの配信が来るからな
人間がわざわざ届ける紙の新聞なんか朝刊も夕刊もいらねえっての
まだ朝刊が存続してるのは、お悔やみ欄があるから。
なので、もはや家族葬が一般的な一般家庭には不要ゆえに部数こそ減ったけど
ゼロにはならないのは自営を含む会社経営者とかが見るから。
ジジイは昨日の八重洲の大事故も今朝知ったのだろうね
>新聞→ ネット
まぁ夕刊は、SNSやニュースアプリに喰われた影響がデカいだろうし。
ネットというか、何でもスマホで出来ちゃう時代。
天気予報も、自分の住所ピンポイントで、雷や雨雲レーダーとか地図付きで。
電話の前にメールも。
写真プリントもアプリ+セブンイレブンで
コロナワクチンの予約も
VISAタッチ Suica PayPayなど決済も、店のポイントカードも。
受験生だが
願書の提出も、河野太郎の「ハンコなんかヤメレ」でスマホでエントリー&決済も、顔写真データも貼付けで。
予備校のレクチャー視聴もスマホで。
日経電子版は
広告欄まで新聞紙面そのまま のレイアウトのアプリと
トピックスやBREAKINGなニュースが上位に来るビジュアルなレイアウトで、スクラップ保存も出来て、私好みの記事をAIで探してくるアプリ
とを使い分けてる。
テレビは存在自体オワコン。
代用だと思われたワンセグすらな。
マジでワールドカップとかのときに
パブリックビューイング行くだけでいいわ。